F909 恐ろしい村 (1/14 03:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
農夫 ヤコブ は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 旅人 ニコラス に投票した。

旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ の 4 名。
農夫 ヤコブ 03:57
ああ……ニコさん……ごめんなさい。もう、誰が狼かまったくわかりません。
狩人さんGJです。まだこうして残っているのは、偽装なら、ヨアさんを吊りそうな私を残そうという判断でしょうか?
■1.▼希望。
■2.自由投票にするのは危険か否か。
老人 モーリッツ 04:35
何じゃ!!(泣)、終わってたらいいな、と淡い期待抱いて覗いてみたら……続いちょるわいorz

ぐっすり寝てしまえや良かった……orz。わしのバカ!あーもう。
しかもヤブコ生きちょる言うことはGJでも出てないかぎりはヨアヒ白要素じゃて。
せっかく決心したんにまた悩むん嫌じゃぞい…………がくり。
少年 ペーター 10:03
…おはよう。
…ラス兄…狼じゃなかった。
墓下から見守っててね。
少年 ペーター 10:12
ヤブコさん>狩人生存ならヤブコさんでGJは間違いないけど、偽装してきておかしくないと思う。
自由投票は、うーん…危険とかじゃなくて
話す事がなくなりそうな気がする。
少年 ペーター 10:20
ヒム兄とじいちゃんのどちらかが狼。
2人とも商者と仲間という気は全然しない。
ヒム兄が狼だとしたら、羊の皮を100枚くらい被ってる狼。
モーレッツじいちゃんが狼なら、理論、感情、襲撃、すべて違う像を見せてるまさに完璧な狼。
ヒム兄の発する言葉からは悪意を全く感じない。気遣いや不安しか見えない。爺ちゃんからは悪意というわけじゃないけど何か引っかかる言葉が出る時がある。
少年 ペーター 10:23
状況条件で差を感じないから、僕自由投票ならもう投票する人を決めてるよ。
そこまでの狼なら負けでもいいと思うからその人を信じる。
老人 モーリッツ 11:52
あー、今日もお泊まりくさい。今のうちに色々と。
■1.どうしよ、偽装かGJかで思いっきり白黒覆るんよね。偽装の場合はヨアヒ白要素かつ老年の黒要素じゃ、だって薄々感じてたけど昨日の様子だと、年→老、老→青に投票な勢いじゃった。これ、灰3人バトルじゃとヨアヒがお得よ、だって青→年or老に投票で難なく勝ちじゃもんね。わざわざヨアヒ狼で偽装、勝率下げてどうすんの。
てっきり灰3バトルかと思ってたんに…
少年 ペーター 12:02
もし自由投票にするなら、ヤコブさんは考察を控えて投票先を明示しないのがいいと思う。
考えてみれば昨日したほうが情報になったんだね。

モーレッツ爺>GJは青白要素だけだと思う? そう思われることを狙って襲撃してきた可能性はない?
老人 モーリッツ 12:04
ヤブコ残し偽装と仮定しちゃうと、老>年が一気に黒くなる。モリ狼ならヨアヒ説得が無理と見てヤブコまとめに賭けたことになる。ペタ狼なら全くの安泰。灰3人でヨアヒが年に投票する万が一の危険の回避が目的、ヤブコまとめならヨアヒが吊られそうじゃったから。かと言って灰3人でも万が一ヨアヒが年に投票したところで悪くてランダム、ヨアヒに投票すりゃ老と合わせて2票、ペタ狼の勝ち。
となるとわし一番黒い、
少年 ペーター 12:09
じーちゃん>質問書いている間に答え書いてるなんてズルイorz
僕はじいちゃんの年決めうちは全然本気に感じなかったなあ。言葉の裏にいつでも吊りにいくぞオーラを感じるのも、じいちゃん狼だと思う理由
なんというか、何かに対して威嚇するようにいつも発言してる気がするんだけど…何か意識してるの?
少年 ペーター 12:11
うーん、普通だと自分から黒要素は言い難いから白いって思うんだけど、じいちゃんだと狼でも言いそう。

でもじいちゃん狼に見せようとしてるなら僕の黒要素じゃないの?
老人 モーリッツ 12:11
わし視点では、襲撃からは2人とも白め、ヨアヒがやや白め。
以上が偽装と仮定した場合。GJ発生してる場合はまた別のこと考えにゃ。ここはもうちょい検討してみる。
ただ狩人CO解禁して狩人COがもしあったとして、真偽考えると見抜くの大変じゃの。狩人COは禁止のままでも解禁でも、ヤブコに任せるわい。
老人 モーリッツ 12:26
で、襲撃考察抜きにするとヨアヒが黒いねやっぱり。
で、メタ含めると……ごにょごにょで誰が狼か大体察するけど、それはやめとこう(ずずず)、ニコに対しても『あれ抜き』で考えたし、ここまで来たら貫くべ。さてどうしよ。
>ペタ んと、わしが威嚇してる 引っかかるちゅー思うのは、例えばどこ?
わし自分が正しい思うこと以外は威嚇も何も、噛みついたりせんよ。どこなん?
老人 モーリッツ 12:35
ニコ白から、やはりニコは仲間切りしてもされてもなかったっちゅうこと。
樵屋旅が白の情報より狼像は更に明確に、つまりストレートに人ばっか疑ってたちゅーこと、煽られてた人は全て人。てことは商者は仲間庇ってたと思うよ、状況がそう言ってる、商者の性格が透けて見える。じゃから襲撃考察抜きじゃとヨアヒ狼と思うね。ペタはオト襲撃後に煽られ対象になっとったしね。■1.ヨアヒにセットしちょる。自由投票じゃない場合
少年 ペーター 12:36
楽に勝つつもりはないもん。
とにかく悩ませる。
これぞ狼美!
老人 モーリッツ 12:38
場合は変更するじゃよ。■2.自由投票でもええと思う。わしゃ自分の推理が当たってりゃ満足。他の人も自分の信じた道行くんが後悔なくてええかもしれん。ま、任せるわい。
ほいじゃ隙を見てまた来るわい♪
少年 ペーター 12:43
じーちゃん>言わんとすることは0:26前半でなんとなく察したからいいや。
要素については自分含み誰だあれ白黒挙げていくという姿勢を貫いているということだね。ただ僕から見ていると僕を疑っているのかラス兄を疑っているのか、ヒム兄を疑っているのかわからなくて、いつでもどこにでも行けるようにしているように見えてたんだよね。
少年 ペーター 12:48
じいちゃんは青決め打ち揺らがないね。こちらから攻める要素が少ないよ。
ヒム兄がどっちにくるかだなあ。
僕にきてもこれは仕方ないね。
少年 ペーター 12:49
ぜんぜん白くないのにあまり疑われてないのが謎だよ。
襲撃失敗したら明日に続いてしまうから怖いな。安全策ならヤブコさん襲撃なんだけど、なんとか残したいんだよね。
少年 ペーター 12:50
投票先を偽るなんてこと、してこないと思うけど、自由投票なら襲撃先ヤブコさんに合わせておくしかないんだよね。襲撃失敗はだめ、絶対。
老人 モーリッツ 12:56
>ペタ むむ、それはどうじゃ。6D老の旅青考察見れば分かる、ヨアヒ黒要素は本人が何言っても覆せないじゃ、商者の傾向から洗った要素じゃもんね。そりゃ過去ログ『読めば』分かる、ヨアヒの黒要素は不変。あとは以後の状況・印象は加味するが余程じゃないと覆らん。だが襲撃状況はGJなしなら余程のこと。だから今日ちと迷うたんよ。
老人 モーリッツ 13:09
でペタの考察薄かったんはしゃあないよ。狼2騙り予想、しかも占真偽に発言裂き灰狼探す姿勢見えにく。商者からも情報は多く得られん。となるとペタ考察しにくいじゃ。じゃが、存在してる情報から可能なかぎり考察は残しとるよ。それ言うなら、もうちょい早く情報出してくれんと、言う資格ないと思うよ。
少年 ペーター 13:39
じーちゃん>じいちゃんのヒム兄考察は読んだよ。
1も2も流れとしてあまり気にならなかったなあ。ター兄は3d本決定後からどんどん黒くなっていった。疑い返しは者商が仲間なら共感持って言ってしまっただけだろうし。
3は狼もう一方とは斬り合うと思うんだけど両方を庇うことあるのかな。4はそれは受ける印象の差じゃない? ぐーぐって「自分ボケ」だけど、ほじほじは相手を見下す「不真面目」RPだからじゃないかな。
少年 ペーター 13:49
味方だから見逃したか、味方だからそこを突付いたかって白黒要素として取れるのは当人だけだと思う。

灰考察薄いのは個人的事情があったんでごめんなさい。少し離れたら全然追いつけなくて必死だったんだよ。狼に見える人の状況は白いし占2騙狂潜伏が本当にあるのかなとドキドキしてたのにリナ姉襲撃で前日一番力をいれてしてた考察が全部無駄になったんだもん。
少年 ペーター 14:35
占いに拘りすぎたのはほんと反省材料だよ。こんなに占い軸に考えた事なかったくらい考えた。4COからの解除で内訳もうちょっとわかりやすいと思ったんだけど…でもラス兄人間ならこれで羊真宿狂は確定だよね。
結局ラス兄を吊るためにビン兄は狼確定して、まんまと吊らされちゃったんだよね…。
老人 モーリッツ 15:02
>ペタ、それは自分の責任。ペタが灰との絡み多ければ、情報はもっと出た、昨日今日前に考察できたよ。それが出来ず終盤に何者か吟味せにゃならんの、狼有利にしてんの誰?昨日今日で発言吟味したらそりゃ白黒要素がごちゃついて訳分からんくなる、君の言うことと違うよ。誰も吊りに行ける状態?それが一番該当するんはペタとニコだったよ言うとくけど。でも村人でもそういうことしちゃうのよ、、わしかて例外じゃない。
老人 モーリッツ 15:09
んでニコ吊ったのは君の責任でもあるよ?わし、ここの狼はライン切りなさげってのはある程度言ってきたよね、樵屋が白確定な状況から。で、旅もラインは切れてたの、それを『ライン切り1つはある』なる思い込み、村の現状に対応できてない考えで人吊って、また今日も反省しないの?旅が人間から、この村の狼の特性がまた1つ見えてんにじゃ。そういう人なんじゃろうのぉ……わし状況で要素述べてるんにね。
老人 モーリッツ 15:22
ま、わしもニコ吊り了解しちゃったけど♪、状況と印象で疑う人バラバラ→心情でニコ吊り挙げたペタに言われたかないんよねぇ………単にミスリーダーな人と思うとるだけに歯痒く行き場がない、困ったもんじゃ。
わしの言うヨア黒要素はそんな主観的かね、客観的なつもりじゃった、すまんの。しかも旅が白確定から、さらに者商の行動傾向と照らすにヨア怪しくなった。
ペタが気にならないんならしゃあないわの。
夜にまた
少年 ペーター 15:22
老>寡黙は狼有利だけど寡黙にしているつもりはないよ僕。放置された僕の責任と絡んで来なかった人の責任はどっちもだと思う。
「狼有利」というのは、誰が何をして誰を有利にしているという意味なのか教えて。
強い人を強いから疑うのは失礼だと思うけど、これだけ混迷した状況を作れるのはじいちゃんしかいないと思うんだ。
少年 ペーター 15:33
ラス兄を吊らされた事は僕ももちろん責任を担ってる。直接希望したから自覚あるよ。
現状に対応できてない…うーん、同じように感じないことを同じように考えられるものかな?
僕もットー兄に「相手に求めすぎ」と言われたけど、ミスリーダーで対応できてないと言われたら何も言えなくなる。それで残された自覚があるだけに。
少年 ペーター 15:40
あ、3は僕の書き方がおかしいや。じいちゃんごめん。商が仲間かばいする狼という意味で怪しんでいるという事ね。これは状況要素というより人物要素か。

僕ができないからそう思うのかもしれないけど、黒要素白要素を挙げて採点して得点順で疑うのって狼が疑い先向けるのに使う手法っぽく思えて。
少年 ペーター 15:42
自覚だらけ。
そしてこれはなんていうの…僕、ミスリーダーヘタレ騙り?
いや、実際そうだけどさ…もう少しなんとかカッコつけたいじゃないか。
少年 ペーター 15:43
最終日にぎょうぜつになっても寡黙になっても狼に見えるんだよね。
あえて老に突進していってるけど。疑い返しに至らないほどヒム兄狼だと思っているみたい。
少年 ペーター 15:44
このまま最後まで行って
農青→年
老→青
年→老
だったら僕馬鹿だよね。最悪でもランダムになる青に投票するしかないなあ。
少年 ペーター 15:58
墓下が凄く気になる。
ボーン兄やミギー兄は他の人のはかした予想をニヨニヨしながら見ているのかな(笑)
青年 ヨアヒム 17:08
・・・・・・・・はぁ、どうしよ・・・めんどくさいことになってる・・・
なんかめんどくさいし喋らないほうがいい気がしてきたなぁ。者商信じちゃうし、疑ってた人は白かったし、もとからなかった自信が地下に潜った感じ。だからもういいや、あははは。
はぁー、そう言えたらどんなに楽なことか。本当にあと一匹いるのかなぁ・・・?
弱音以上。さて、頑張るか・・・
農夫 ヤコブ 18:09
狩人COして、今まで、どんな経緯で護衛をしてきたか、どうやって対象を決めていたかを言ってもらうと、その人を判断する情報が増えそうです。
狼に利用されるリスクと照らし合わせると、かなりの賭ですが、ここまできたら、やっても良いような気がします。どちらにしろ、今日吊れなければ終わりです。狩人さんも、COしてみたいのでは?
【狩人さんは、COをお願いします】
農夫 ヤコブ 18:32
それから、すいません、私も今から予定があります(共有まとめだから、今はもう墓下or終わっている予定でした……)。
仮決定前には、絶対に戻って来れるようにします。
本当に申し訳ないです……。帰ったときに、狩人さんの情報が出ていることに期待して……。
少年 ペーター 19:29
狩人COって…またリスクの高い技だなあ。
その狩人を100%信じられるならともかく、ここは高みの見物がいいね。
僕からは絶対に出ない。労でも青でも
青年 ヨアヒム 19:37
>ヤコブ
【狩人CO反対】だよ。2COになったら一人が白確定になるけど、1COになったらCOした人が偽装GJをした狼かもしれない可能性と、残る2人にも狼の可能性がある、つまり今の状況で1COになっても逆に混乱するだけじゃないかなぁ?
そう考えるとハイリスクの割にローリターン、しないほうがいいと思うなぁ。
少年 ペーター 19:45
狩人COで灰狭めするなら昨日。それなら両吊り出来た。その状況でのCOは信用できる。
最終日の狩人COは無意味だもん。
少年 ペーター 19:55
>ヤブコさん
僕も今日の狩人COは無意味だと思う。
狩人CO募るならまだ昨日の方がマシだった。対抗出ても両吊りできる。2COなら確実にどちらかが狼。
ただ1COの場合はやっぱり…狼のいい矛先になるだけだと思う。独断で偽非COしてもいい場面だと思うな。【僕が狩人なわけないよ。】
青年 ヨアヒム 20:11
>ペーター
?偽非COということは厳密には非COというわけではないのかな?

ていうか昨日までの状況と発言、両方で判断すると二人とも白いんだよね・・・ただ、なんとなくだけど状況だけなら爺が、発言だけなら年が狼でも無理矢理納得できるかな、って感じかなぁ。本当に無理矢理疑ってる感じがして嫌なんだけどね・・・
老人 モーリッツ 20:12
あんま喉ないけど今日は帰れそう。ヤブコは無理すんなやね。
>ヤブコ、で狩人COどうする?わしゃ情報増える意味じゃ募ってもええと思う、考察はかどるし。ま、あとの2人はお任せ。

【わし狩人じゃないよ】、何もなし。伸び伸びやらせてもろたでの、ふぉふぉふぉ。
老人 モーリッツ 20:20
>ペタ んー、それは感じ方以前に考え方の問題、この村以前の経験でライン切り1つはあるちゅう固定観念には何の説得力もない、この村の人物考察が入ってないもんね。それと自分で言うけど『意志疎通の取れてなさは絶好の白要素』他人同士じゃないと出来ないんよ商-老とか。あと喧嘩腰もそう、それを無理やり疑おうてる感あるの…むむむ。
>ヨアヒ 状況と印象でどっちがどう怪しい思った?あとペタなら者商が仲間あると思
老人 モーリッツ 20:41
う?めっちゃ慎重にでええ、答えて。大事@5

>ペタ で、偽狩人COの意図教えてのぉ。
>ペタ 寡黙は狼有利よ、村人なら後ろめたいことないじゃ話せば白さが滲み出る、半面狼は本性隠しとる、村人仮定でもどっか不自然に。その情報さえ得られんは、他人の考察に支障きたすよ。
それと何、点数方法だと狼ぽいと。ほー、別にそう思うならそれで。
青年 ヨアヒム 20:41
あ、ペーターへの質問は仮に答えたくない部類だったら無理に答えなくていいよ。

うーん、まぁ【僕が狩人なんてメンドクサイ仕事するわけないじゃん】
>モーリッツ
今考察中だからまとまるまで待ってて。
少年 ペーター 20:59
ヒム兄>まとめは独裁者じゃないから有効じゃないと思えば能力者が自分の意志で潜伏するのはアリでしょ。僕は非COしたよ。
じーちゃん>僕が強いと思った狼は仲間とも喧嘩腰の狼だったから。そうでない狼のほうが多いとは思うんだけど。
寡黙になった日については弁解しようないよ。点数方法は狼っぽいのではなく、狼でも同じように利用できるという話。なんだか微妙に悪意にとってなぁい?
青年 ヨアヒム 21:21
まず、発言から行こうかな。商1d13:10「ペタ君はね、疑いやすそうなところを上げてきた印象」は、なんか無理矢理ペタを疑ってる気がするんだよね。この発言の一番の違和感はその後の「私に何も言ってこないって事はブラフでもなかったのかな」で、それまで年と絡んだ形跡はないのに何故「アルビンに言わなかったからブラフじゃない」と言えたのか。
あとは年商の問答の違和感かなぁ。3dの年が商に「●年の理由」を聞いた
青年 ヨアヒム 21:21
返答が商4dの年考察なわけだけど、「偽黒が出るかも知れない可能性」に違和感があった。年黒かもしれないから「偽」黒?って。ただ、これは逆に年白を知っていたのでは?とも取れるんだよね。ただ、そのことに年が突っ込まなかったのが気になるんだよね。★ペタは●年の理由、4dのあれで納得してた?
あとは5d。商5d20:45の質問を、ペタが見逃したこと・・・はさして違和感じゃない。これの最大の違和感は、商が年に
青年 ヨアヒム 21:22
「答えてくれ」のような催促する発言が見当たらなかったこと。結構判断するのに使いそうな質問なのにしなかった、ということは「聞く必要がなかったのかな」と。
者と年は初日以外絡みが見えなかったから仲間でもさして違和感はないかな、と思ってる。
青年 ヨアヒム 21:33
次は状況。特に襲撃から見るに、今回の大きなポイントは占い師を最後のほうまで襲撃しなかったことだと思う。「確定白を襲撃していった」も事実だけど、そこからはみんなが言う「慎重な狼」像しか出てこない。だけどそういう見方にすると、「占い師を襲撃する必要がなかった」とも取れるんだよね。そもそも占ロラが狙いにせよ、狼がその前に占われてしまったら台無しだよね。つまり「そこまで占いを心配しなくてもいい位置に狼はい
青年 ヨアヒム 21:34
る」んじゃないかな、と。まぁ、年爺は正直かなり白かったから今日がある時点で僕視点だとすでに当たり前なんだけどね・・・
だけど結局カタリナを襲撃した。今、カタリナは真確定。6dの羊襲撃は爺の一番の黒要素だと思う。爺が村人なら、長襲撃して商が黒出ししたほうが、商が狼確定しないしパンダが二人になり、またパンダを吊って霊判定を、というわけにもいかなくなる。なのに商狼確定させてまで羊襲撃は、もしかしたらパン
青年 ヨアヒム 21:36
ダが出てもらっては困る、まぁいわゆるLWかな、とも思えるんだよね。

と、白要素無視して疑うだけならこんな感じかなぁ。うーん、やっぱり疑うだけの視点で見ると怪しいところしか目に付かないのがいやだな・・・ツッコミとかあればしてほしいな。@10
少年 ペーター 21:44
ヒム兄>僕占希望は僕ならしないと思ったけど狼ならそんなことしてこないでノイズの一言で吊りに来ると思ったよ。理由としてどちらかといえば白要素かなって思った。村人と思いつつ対抗黒出し期待という真アピールでわざわざ偽黒と強調したんじゃないの?狼で僕白を知ってたわけだし。
5dは僕居なかった日だね。質問にも23:25の間接催促に気づいてなかったよ。というか今読んでも質問の意図がよくわからない。@3
青年 ヨアヒム 22:15
あと、爺に関してのもう一つの違和感が自己弁護を含めた客観的考察だったんだよね。見直してて気付いたんだけど、爺って最初のほうは自己弁護するようなスタイルじゃなかったんだよね。急に自己弁護、というか自分を含めた客観的な考察を始めたのは6dからで、厳密には5dの本決定後からなんだよね。
そして5dの本決定後といえば●爺になったときなんだよね。
うーん、このくらいかなぁ?
少年 ペーター 22:28
ここで突然昨日の□3. 
1d:年「2騙りしてみたい」商「OK.対抗は私で」年「最初に出るね」商「羊が出ましたが少し様子見ます」者「宿も出たな」商「4COになると危険では?」年「じゃあ僕撤回するよ。」
少年 ペーター 22:28
2d:商「襲撃どうする?」者「白確喰おう。狩狙」商「妙判定白で行きます」年「僕解除するね」
3d:年「解除成功!」商「そのまま吊られない方向でよろしく。●に挙げます」者「あー俺ダメだLWは年に任す。」年「え”無理無理無理!」商「本決定変更ラッキー」者「襲撃は狩狙で屋だ」
少年 ペーター 22:29
4d:商「ローラ宿押しで」者「今日は俺吊りだろう」年「占2騙説推したい!」商「者お疲れさま」者「道連れは妙で頼む」
5d:商「妙地雷!?」年「狂ナイス回避だね」商「宿狂人!?」年「旅から吊ったら楽だよね」商「だめだ宿からっぽ」年「ごめん、もうおねむ。あとは任せた」商「襲撃…占霊どちらか…羊を美味しくいただきますか!」
少年 ペーター 22:29
6d:商「黒確定たのしー」年「えーっと僕見てるだけでいい?」商「あとは任せたよー」年「いやだから無理無理無理…」

7d&8d:赤「ぽつねーん」
少年 ペーター 22:30
表に張るように書いたので嘘いっぱいついてるよ。
都合の悪い事は書かない。これ狼の基本。
少年 ペーター 22:31
まあ書かないだけだと疑われるので、あえていくつか書いておくんだけど。マゾく。

最初のバージョンはもうちょっと長く5dまで作っていたけど、バサバサ斬って書き足してこんな感じになりました。
少年 ペーター 22:34
青でなく老吊れれば僕としては満足。
村騙り撤回作戦は僕のスタイルには博打として悪くないみたい。
でも、ヤコブさんの作戦に救われた部分はあるね。狂人が地雷にひっかかったり、地雷に占い消費しなかったらもっと厳しかった。
青年 ヨアヒム 22:43
■2.ヤブコに任せたい。確実に誰かを処刑したいとヤブコが思う人がいるなら決定を出したほうがいいと思う。だけどヤブコは今日まで本当によくやってくれたと思う。ずっとまとめ役を続けてくれて、その心労にもし疲れたなら、自由投票がいいかもしれない。ヤブコ一人で全部背負う必要はないよ、残る2人の村側を信じることも一つの手段。
もし決定を出すなら、ヤブコはその結果がどうであれ自分を誇りに思ってほしい。それだけ。
少年 ペーター 22:51
ヤブコさん完全定着? やったね!

村の別名「ヤブコ8日間戦争」なんてどうかな。
少年 ペーター 22:52
ヒム兄は本当に気遣いの人。レーダー狂わせた張本人だけど、尊敬してる。すごい人と一緒に送れた8日間、僕忘れないと思う。
少年 ペーター 22:55
ヤブコさん、ごめんね。
最初の頃は独断まとめなのでちょっと意地悪してた僕。そこが僕の一番黒いところであり、そのベクトルをずっと利用させてもらったんだ。
ヤブコさん良い人なのに僕狼だからね。いっちばん僕の役に立ったからヤブコさん狼の花嫁ね♪
農夫 ヤコブ 22:55
すいません、遅くなりました。
ログを読んできます。仮決定は、いつも通りの時間に出します。
そのときに、自由投票にするのか、特定の誰かにするのかも発表します。
少年 ペーター 22:56
モーレツじいちゃんのスタイル、狼批判スタイルとでも言うのかな。ちょっと挑発的な言葉でそれに引っかかる狼をさがしている感じ。
狼にプライドあるのかな?求めてる部分が大きい気がする。それは青狼だという思い込みからきているのかもしれないけど。
青年 ヨアヒム 22:57
>ペーター
多分前半の質問は、「ディの4dの具体的にどの辺りの発言状況を黒く思った?」だと思う。後半は・・・よく僕も分からないけど。間接催促は僕も見落としてた・・・
●年のほうは、最初は同感。ディも「占うよりは吊り」って言っていたしね。ただ、後半部分は年を白く見てたならそう取れるけど、灰と見てるのに「偽黒出し」はおかしいな〜と思ったんだよね。
まぁペタの考えは分かったよ、ありがとね。
少年 ペーター 22:59
ボーン兄が苛立った日の言葉は、たぶんLWに向けての挑発で反応を見ていたんだと思う。
それはすぐわかったから反応しなかったけど、あれは良くないと思う。そういうの許せないヒム兄も狼に見えちゃったのかな。

ああ、でも今僕の検証に入ってる気がするなあ。もう答える咽がないけどね。最終日は咽キレしたら負けなんだよね。まずいなあ…
少年 ペーター 23:03
僕がこうしてLWで居られるのも、ボーン兄とミギー兄のおかげなんだよね。
二人の頑張りで勝利は目前まできている。
少年 ペーター 23:12
青22:52>あの時点ではおかしいく思える部分だと思う。
でも商狼前提で見れば、僕白を知っていたという商の狼視点になるんじゃない?真アピールする上で僕を利用した時の。
それが商の工作だという解釈なのかな?うーん。工作に見える根拠を聞いて良い?
と言いたかった。
少年 ペーター 23:13
村長さんもすごく強い人だった。
結局今回、僕を疑わしく思っている人ばかり襲ったなあ…。
こういう襲撃って僕あんまりしないんで自分で居心地が悪いよ。
農夫 ヤコブ 23:25
ヨアさん、ペタ君>狩人CO募ったのは、情報を得るため。1COになることも、非CO出ることも想定の範囲内。無意味ではないと考えました。議題回答の一種みたいな感じです。ちなみに、誰がCOするかによっては、かなり意味があると思っていたのです。
青年 ヨアヒム 23:45
ごめん、事情があって鳩から。
自由投票するなら、投票先は決めたよ。
それだけ。
農夫 ヤコブ 23:59
【仮決定▼モリさん】
GJがでたことで、狼として、青は最も損をした人物。年→老、老→青で、老に投票で吊れたはず。青狼なら偽装は無いはず。青がCOした場合、それは偽装で出てきた狼ではなく真の可能性が高い。村騙りをした年も狩はまずないはず。COすることは、首を絞める行為。GJが起こって、私が残り、得をした人物は老。年→老、青→老の可能性は高かった。
狩人COを募った結果、今のところCOなし。これを信じ
老人 モーリッツ 00:03
戻った@4。方針了解、勝ちやすい方法で頼むの。
>ヨアヒ ふむ、ある程度の考えが聞けた、ありがとの。
>ペタ ま、疑われてるのが明確なのに好意と取る人はいないよ。優秀な村人に申し訳が立たん。
>ヨアヒ リナ襲撃のぉ。レジの判定を見せてアル狼確定=ニコ陥れる意図があったと思うが、それ以上に複合的な理由あるとするなら、誰占い先であれリナ襲撃は黒要素、弁解の余地ないの。
農夫 ヤコブ 00:03
るなら、今日のGJは偽装ということになり、最も怪しくなるのが、モリさんということになります。
今日のモリさんの怪しい所は、状況を語って、そして推理はその状況に合致しない方に向けられているところでしょうか。状況を作ってきたのは狼。その状況を利用して語るのも、また狼。自分が狼として、得をしている状況が伏せてあるのが気になります。
老人 モーリッツ 00:13
【仮決定反対】、ヤブコ考え直せ、わしが狼なら破れかぶれで狩人COしちょるよ。今日だけの襲撃で判断するは危険!もしわしが狼なら『昨日ニコ吊りの時点でアウト』。SGぎみじゃったニコより先にヨア吊らなきゃ今日はわしが吊られるのは見えとる。ヤコが残っても状況的に絶対疑われる、ニコ吊りでなくヨア吊り了解しなきゃ負けは確定。GJでないなら偽装、偽装は狼が作り出せる状況、そこを重く見すぎちゃダメ。
農夫 ヤコブ 00:17
モリさん>うーん、確かに言われてみればそうですね。ちょっと自分の視野狭窄に反省。時間無く、本当に今日のログだけで判断してました。本決定までに、過去ログを見てきます。
老人 モーリッツ 00:18
で、どうせ負けるなら一気に白印象アップで狩人COした方がわし狼なら勝てる。その印象を狙って〜とか薄味なことしてる場合じゃない!その印象狙う前に狩人COした方が良い!

あーもう、自己弁護だけか…アルの発言5D13:24『完全にライン切りしてる』て、わし狼を結びつけるんはおかしい、わしSGにしてる雰囲気を見返してみ。
あと旅=白じゃったぞヤブコ、樵も屋も。狼の癖を見抜け、狼は仲間庇うタイプじゃよ。
老人 モーリッツ 00:39
ヤブコがわし疑うならもう村勝ちない、しかも狼吊らにゃ…しかも良くてランダム、厳し。じゃがそれは『昨日の時点で分かってた』。じゃからわし=狼なら昨日ヨアヒ吊らにゃ勝てんの。呑気にニコ吊り了解しとる場合じゃにゃい。
で狼ヨアじゃね。ペタは疑い方が急激じゃがピタッと狼像に当てはまったんか、昨日から徐々にわし疑い固定。狼ならもしもの事態に対処できん一直線。疑い先を2つ名言せずのヨアヒのが怪しい。届け@1
農夫 ヤコブ 00:51
うーん、正直悩みます。今日だけで見たら、モリさんは黒く感じますが、5d6dはかなり白い。狼が仲間かばうタイプ、というのは、商者の関係で、わからないでも無いですが、ペタ君の言うような、ひとりくらい反対方向な人がいる可能性もあると思います。そこのところは、正直、判断できません。
読み直して、おや? と思ったのは、商5d00:22。ヨアさんの回答への返事ですが、言語化しにくい違和感が。
農夫 ヤコブ 00:54
過去ログ読んで、黒いと感じるのはヨアさん。白いと感じるのはモリさん。良く分かんないのが、ペタ君。……となると、▼ヨアさんということになると思うんですが、やはり、今日のGJが気になります。
少年 ペーター 00:58
【仮決定了解】
老0:03>優秀とか関係ないと思う。爺ちゃんは自分優位を示す言葉が多いよ。
昨日の時点でラス兄吊り必要は今日時点での結果論じゃないの?僕の意見という情報が足りなかったと自分で言ってるし短時間では精査できないとも言ってるよね。
ヤブコさん残しが黒くなるとわかっていても、そうせざるを得なかったんじゃないかと思うよ。
少年 ペーター 01:00
もしもの時なんて考えないよ。
僕一直線だもん。
狩人騙りに出る時点でいちかばちかの狼だよ。
自分らしさを貫くことや、感情を騙るのだけは慣れてるから…ね。
農夫 ヤコブ 01:06
うーん、読み返していると、ヨアさんを白く言っている商者の理由が、やっぱり曖昧で、黒く感じます。
今日の自由投票でもいいよ、という雰囲気は、確かに危機感に欠ける気がします。ランダム勝負になる可能性は低いと見ているような感じにもとれます。老も自由投票でも良いと言ってます。自分の推理があたってたら満足と。しかし、一転して、村負けることを危惧。ここは矛盾。
農夫 ヤコブ 01:10
【本決定モリさん】
ええと、村側なら申し訳ないです。村人ばっかり吊ったダメなまとめと罵ってください。この決定には、私の個人的な望みも入っています。暴言的なRPでも、了解の上で、仲間に対して発したものであった方が、私は後味が良いと思います。それから、ヨアさんの6d00:22は信じたいです。
老人 モーリッツ 01:15
●老の日『もし羊襲撃でなかったら』次はアル吊の流れ、リナが最も信頼高(▼宿→商→羊の流れ確実)。
真リナがもう一日健在じゃと?『村長襲撃orリナ襲撃、どっちにしろわしの次に占われた奴は黒要素↑』。一日辛抱出来んは誰?【わしが直訴せにゃ占われる恐れ:青>年】。商5D21:43→商5d00:22でヨアに『手応え』は老SG&ヨア白が狙い。商5D[0:23]は意思疎通0.【後味は良くならない絶対!!】@0
少年 ペーター 01:16
ヤブコさんも言ってるけど者商が庇いあう狼だからLWもそうかどうか根拠ないよ。爺ちゃんのイメージと狼像を遠ざけようとしてると思う。
0:18のヤブコさんへの言葉の後半、ミスリードにつけこむ揺さぶり方で説得じゃない。
青年 ヨアヒム 01:17
ごめん、今戻ったよ。【仮本決定了解】だよ。正直、ちょっと今日のモーリッツの発言を見てちょっと失望したのは「狼の癖を見抜け、狼は仲間庇うタイプじゃよ。」
これはミスリード狙いにしか見えなかったよ・・・結構迷ってたのに。
農夫 ヤコブ 01:24
モリさん>結果を知って、後味が良くならないかもしれないというのは、あるかもしれません。でも、私は狼側の人が、了解の上でのRPであったと信じたいです。信じて裏切られるなら、それでも良いかなと。ここまで触れてこなかったのは、決定がかなり個人的な感情によるものになってしまうと思ったので。私は、論戦よりも、馴れ合いが好きな性格ですから……。
少年 ペーター 01:25
【本決定了解】
これで最後の発言。明日いいエピを迎えられると信じたい。今日のモーレッツ爺ちゃんは昨日までと何か違ってた。ヒム兄は変わらなかったから狼じゃない…よね?
8日も生かされると思わなかったから長かった…とりあえず最後の…おやすみなさい。
少年 ペーター 01:36
夜明けまでとても起きていられないよ。
咽のあるヨアヒムさんとヤコブさんの間で覆ったりしないよね。
怖いよう。
農夫 ヤコブ 01:39
うーん、やっぱり、商5d00:22は気になりますが、自分の勝手な「理想」を押し通すと▼モリさんになってしまうんです……。でも、老5d00:22とかは、アルさんと繋がらない印象が強いです。
ううん……決定覆しはしないのですが、正直まだ悩んでいます。
墓下のリザちゃんに意見が聞けたら……。
少年 ペーター 01:40
暴言を暴言と認識してなかったからそこは僕も同罪になるね。
あの日とその次の日はあまりログ追えなかった。
少年 ペーター 01:41
ああ今回ばかりは墓下読むのが怖いよう。
何言われてるかなぁ…
でも寝なきゃ。最近睡眠が足りてないよ。
少年 ペーター 01:43
それにしても、ちょうど仮本の間に移動時間が入るから、そこが良かったのかよくなかったのか。
週のうち5日くらいは、23時半前〜25時前で1時間くらい箱前にいられない時間があったよ。
というか途中夜に使う箱が壊れてすごく泣けた。
少年 ペーター 01:44
狼像の連携で考えたら、者商老なんてあるわけないんだよね。つながらないにもほどがある。


ありえないくらい完璧な狼像、で押し通してしまったけど、まあ僕が言った事については爺ちゃん怒ってない…といいなあ。
少年 ペーター 01:47
正直言って爺ちゃんのスタイルは強いよ。狼として逢いたくないくらい。
でも牽制系の発言はやっぱり黒くみえる。自分含め誰彼の白要素黒要素挙げるのも、抜けがあるとそれが意図的でコントロールしたと見られる。
今回、爺ちゃんをヒム兄と直接対決させなかったのは申し訳なかったかなぁ。
少年 ペーター 01:48
でも様子見ている狼とは言われたくなかった。
最後まで生き残ったら爺ちゃん吊りたいと思っていたので、今日は満足。
少年 ペーター 01:52
うう、エピで妙屋老長神から説教されそうな予感…。
本当に強い人多かったなぁ。
農夫 ヤコブ 01:53
悩んでいても、仕方がないです。
自分の決断を信じたいです。
モリさん、すみません。
お休みなさい。
少年 ペーター 01:58
もうね、皆を騙しているから何度ごめんなさいを言っても僕無駄。
いろいろ重なると本当に辛いよ。でもなんとかなった・・・かな。
少年 ペーター 01:59
ボーン兄!

ミギー兄!

そしてジナ姐!
少年 ペーター 02:00
みんなのおかげで狼勝利にたどり着けたよ。ありがとう。
農夫 ヤコブ 03:29
気になって眠れないです。
農夫 ヤコブ 03:29
もうすぐ終わるんですね……。
次の日へ