F909 恐ろしい村 (1/14 03:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 旅人 ニコラス に投票した。
羊飼い カタリナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
老人 モーリッツ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。

宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン 03:30
羊飼い カタリナ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ、村長 ヴァルター、旅人 ニコラス、老人 モーリッツ の 7 名。
行商人 アルビン 03:30
ごちそうさまでした。
・・・寝なきゃ。
村長 ヴァルター 06:27
おはよう、男ばかりになったな。判定を出す。
[らいむ・みんと☆は日記をひらいた]
"さよならを告げ、彼女はふわりと微笑んだようにみえた。わたしはそれに安心をする。意味も分らぬままに。
玄関先に咲く赤い花は、血のように赤い。ぽたり、何か落ちる。"
【レジーナは人間だった。】商人は狼確定だな。
農夫 ヤコブ 07:02
リナさん、レジさん……お疲れ様でした。
■1.灰考察(全員)
■2.▼吊り希望(理由含む)
■3.襲撃先考察
老人 モーリッツ 07:43
おはよう、今日は前持って言っとくけど昨日のペタみたくの、ほほしゃべれん。すまんのぉもうじき出掛けるぞぃ。
あーあ、リナ襲撃かいの。別にええけどアル狼ってことはわし、ほぼ白確定どうぜんなんじゃけど………説得するまでもない。

ひとまずレジ・リナお疲れさんじゃ。
農夫 ヤコブ 07:45
ということは、狼陣営は男性ばっかりだった、ということですね。
ええと、レジさん真の可能性も見て、今日はアルさんとニコさんの発言を中心に洗ってみたいと思います。
では、また夕方に。
行商人 アルビン 08:14
さーて、これは我が家に代々伝わる占い師の水晶玉アルー!
さあ爺ちゃん!ここに顔を映すアルよー!ほらー怖くないアル!正体バレたって気にする事ないアルよー!!・・・って、こ、これは
ΩΩΩ<なんだってー!!

【モーリッツはトーマス好き】これは意外だたアルー・・・。
村長 ヴァルター 08:24
U・ェ・U<お手紙だわん。
『スマンが村長、今日は帰宅が遅くなる。途中犬に運ばせるぐらいになる。仮決定時間までには、帰宅したい。』
行商人 アルビン 08:26
ざわざわ・・・ざわざわ・・・

ククク。さあて面白くなってきたなあ。私の仲間が見抜けるかな?我が同胞は、爪を尖らせてヤコブを食べる日を待ち構えているよ。可愛い可愛いヤコブ。それでなくても共有者の肉は格別。恐怖と悲鳴を存分に味あわせて、私もその肉にかぶりつきたかった。
ま、とりあえず紅茶でも。つ【お茶】
老人 モーリッツ 09:16
わしトーマス好きて・・・・・・・。とりあえず出掛けるけど、鳩からひょこり顔を出すかもしれんの。

で、わしはアルつながりで言うならほぼ狼はない。昨日のすれ違いとか有り得ん。ディタつながりでもっと有り得ん。詳しくは過去ログ見れ。
次、ニコ。狼なら今日は霊判定隠さなきゃならん、して占ローラ数減らしたらほぼ生き残れんのにリナ襲撃。可能性低。
よって他2人中に狼潜伏してる、となる。じゃ。
旅人 ニコラス 09:23
予想外の展開……。じゃあ宿/狂、羊/真、商/狼……? ともあれレジーナさん、カタリナさん、お疲れ様でした。ああ、もう巻尺の必要はないのですね……カタリナさんのお墓に体重計と一緒に備えましょう。
>アルさんお茶いただきます。この状況で怖いRPですなあ(笑)。うぬう、狼2:5:村……。
老人 モーリッツ 11:46
鳩じゃ。5Dレジ考察読んだ、アル狼じゃとニコの白要素ばっかじゃの。1、ディタ吊り&アル吊りも挙げちょる、ニコ狼なら仲間一人は庇わなきゃならんに。2、旅→商の狼視呼びかけに後ろめたさがない。旅タイプの初歩狼ならもうちょい挙動不審になる。3、5Dリナはしっかり白要素挙げてたんにアルはニコ白要素1つも挙げとらん、『吊らせない』て口ばっかし。危機感0。
老人 モーリッツ 11:54
4は黒要素。アルはディタ吊り決定反対した。それに対して『言うことない』で考察終了。明らかに者-商が黒いよね?何で考慮しないん。あと者-老のやり取り見てどう思った?反応みたいぞい。>★ニコ
アル→ペタの考え、灰で押し通してて分からん。ひとまずペタ自身の灰考察に期待しちょる。>★ペタ
行商人 アルビン 12:09
老>言ってるよ、白要素。
やっぱ、どうも老とは相性が合わない。まいったなあ。
行商人 アルビン 12:11
ニコさんも可愛いなあ。白で会話できないのがもったいない。エピで遊ぼうっと♪
行商人 アルビン 12:38
あ、そうそう。村長。私のテーマソングはブルースブラザースからがいいなあ。最近見てびっくらこいた。いいよ、あの映画。旧版の方ね。
でも食べちゃったら村長からの判定を聞けないのか・・・。それはちょっと寂しい。どうするつもりなのかな。私の仲間は。てかどうしよっかな♪
あ、裏議題。□1.最近良かった映画は?□2.こいつぁクールと思った音楽 □3.趣味 □4.愛しちゃっているモノ。
少年 ペーター 14:24
ごめんマジ寝落ちたorz
占霊どっちか襲撃するしかなかったからこれは仕方ないね。
でも僕逃げきれるか・・・かなり不安なんだけど。
少年 ペーター 14:40
そして夜箱が死んだ・・・決定確認が出来なくなっちゃったんだよね。困ったな。
少年 ペーター 14:57
お、おはよう…(汗)
昨日はまじ寝落ち初体験。
リナ姉襲撃、ジナ姐人間、ビン兄狼確定。
うーん、襲撃にヒントありそうだね。頑張って考えるよ
少年 ペーター 15:51
■3.今日は占霊どちらか襲撃以外ないと思ってた。
1・老の判定隠し(a黒なら判定割れを嫌って。b白なら吊り候補を減らさないため) 
2・ジナ姐の白判定を確認させたかった(旅黒印象をUP目的) 
3・襲撃でリナ姉真を印象付けたかった(旅白印象をUP目的)
効果としてはこれくらいじゃないかな。多くに疑いを振り撒こうとしての狼確定だと思うな。灰やラインの確立を避けての仲間支援なんだろうね。
少年 ペーター 16:18
■1.
老:者商との組み合わせとして最も違和感があるんだよね。者とも商とのすれ違っていることもだけど、老と昨日迄の襲撃先のチョイスも結びつかない。イメージギャップ騙り狼として狙ってやっているとしたら、これニューウェーブだと思う。真っ白
青:者商との組み合わせでは者と仲間には思えないほどのやりとりがある。ヒム兄の発言は素に見えて、進行形だったり間違いだったりすることはあるけどそう思っていると言うのが
少年 ペーター 16:19
言うのが伝わってくるんだよね。言葉から感じる人柄で嘘を言っているようには見えない。ほぼ白
旅:者商との組み合わせはありえると思う。襲撃先のチョイスも結びつく。不用意さや認識不足を白材料に繰り入れて見ると真っ白。それを除くと考え方の道筋が見えないから黒いというよりは不明。狼と思える要素があるわけじゃない。

うーん…考察しても強く狼に思える人はいない最終日でもないのに。
黒:旅>青>老
少年 ペーター 16:27
■2.今日はビン兄一択だよね。▼商。裏議題に一気回答。
□1.デスノート後編 □2.恋しチャイナタウン(最近はじめて聞いた) □3.Wiiが欲しいけど遊ぶ時間がないから我慢してるの。 □4.ノラネコランド

昨日一昨日の議事録読んでいるんだけど頭に入らなくて自分の浅さに…orz 
少年 ペーター 16:34
1)・今日はGJ上等で長襲撃。→・明日は旅吊り。GJ偽装 →農青老年で最終日
2)・今日は農襲撃→明日GJ覚悟で長→青老年で最終日
3)・今日は長襲撃→なんと老襲撃→最終青年農長
4)・今日は農襲撃→GJ偽装→長青老年で最終日
さて…どれにしたら生き残りやすいかな。
村長 ヴァルター 18:21
U・ェ・U<今、灰の中に狼は一匹ぼっちだな。4人の内3人は確実に人間。
みんな「この人が狼だとここが疑問」という点を持っている。ここは一つ、「自分さえ吊られなければいい」というケダモノの心は捨てて、皆で狼を見つけるしか、なのかもね。意見バラバラ流れ吊りのが狼生きやすい。
ペタ>今日の襲撃、ニコ狼ならマゾだよなと思う。(踏みたいくらい)でも印象はわかる気も。状況どう思う?
行商人 アルビン 18:23
あはよ、スケイル。
スケイルの箱が壊れたんなら、俺がLWに成ればよかったな。昨日長襲撃で俺がLWだった。
んー、偽装GJって事忘れてた。さて、白で遊んでこよう。何言おうっかなあ。ミギーは庇ってあげたい。
少年 ペーター 18:34
昨日根落ちした僕が悪いんだからしょうがないよ。
長襲撃で斬り合うの楽しみにしていたのに拍子抜け。
そして村長の対応が怖い。
少年 ペーター 18:35
長襲撃なら2騙り説残せたのに(しつこい)
昨夜の自分を思い出すためにパターン票をつくってたよ(いまさら)
少年 ペーター 18:45
ルタ長さん>ラス兄狼なら博打しかないと思う。霊を襲わないのは狂人視されてるからそれを確認するためで納得できるんだ。
けど羊襲撃でビン兄を確定させないで狂狼で判定を割っていく方がいいはずなんだよね。羊が白なら商が黒、黒なら白で吊り手不足で旅商どっちかは逃げきれる可能性高いし、羊襲撃より有効のはず。
結論:マゾいのはビン兄?
青年 ヨアヒム 19:18
ま、まさか今回の一連の事件は4年前に死んだはずのあいつが・・・!!うわあああ!
ふぁああぁ。おはよう。アルビンが狼確定かな?先にネタ議題に答えとこうかな。
。□1.硫黄島からの手紙□2.ブルーハーツ・ハイロウズ □3.寝ること □4.睡眠
行商人 アルビン 19:22
2騙りはないっしょ。狼が2COしているのにかたっぽが解除しない理由が無いし、狂が村騙りって言って抜けたら、狂は仕事をしてない事になってしまう。狼視点からその狂が村なのか狂なのかも不明。
行商人 アルビン 19:24
占い師内訳は、真狂狼の可能性が一番高い。となると、レジ白で残り真狼or狂狼。でもレジの黒出しで村の流れはレジ狂。青がほぼ白確定で逃れられると後が無い。
となると、占い師真贋で村の勝敗がつく。私よりもスケイルの方が白く見られていると見て、スケイルをLWにしたんだ。
少年 ペーター 19:36
老吊りは僕視点からは難しそうなんだよね。
まだ青のほうが・・・
ただ僕から言い出せないことが多すぎて困る
火花散らす相手がいないと僕らしくないのも困り者
農夫 ヤコブ 19:39
戻ってきました。
(最後の種lv.MAX 小さかった実もずいぶんと大きくなり、綺麗に色づきました。収穫です。でも、これは……茄子?)
なんだか、アルさんが怖いです。怖いので、お代としての最後の実は渡さずに、この実で麻婆茄子を作りたいと思います。
では、ログを読んできます。
行商人 アルビン 19:44
多分、明日は青吊り。最終日は旅老と対決になるね。
で、灰に狩人はいないと思う。見返したけど、皆非狩人的発言してた。ブラフが混じっているかもしれないけど。
狩人生存しているとして、今日は私が狩人なら農を守る。黒確定の私が長を襲撃する理由がないからね。長の仕事おわっているし。まあ、長にしても農にしてももうあまりメリットはないって所は一緒だったりもするんだけど。
行商人 アルビン 19:50
ヤーコーブー!だああああめッ!実を寄越しなさいッ!!せっかく育った貴重な実をー!
ああもう。これだからこの実の貴重さをしらないニンゲンは困るのだよ。私達の可愛い僕、狂人をつくるにはこの実が必要なんだ。・・それともヤコブ。こっちの赤い世界に来るかい?歓迎するよ。ふふっ。
少年 ペーター 19:52
発言内容的に農を残すほうが狼有利と考えるんじゃないかと思うんだ。
能力者だから長ではなく、発言内容的に。
少年 ペーター 19:54
老みたいな考察をする狩人がいる村をみたことがあるよ。
だから裏目を狙いたい。

青吊りになるかなあ?
今日商吊りしないとか誰か大胆に言ったりしないかな。
行商人 アルビン 20:05
なるほどね。じゃ。エピのお楽しみってことで♪
今日の襲撃さえ通ってしまえば、もう吊り手数が増える事はない。GJが出て狩人COされても、旅がパンダで残る。GJ出ても狩人COされても一応大丈夫だね。あくまで一応なのがキツいけど。
農夫 ヤコブ 20:46
アルさん>もう作っちゃいました。食べるのはちょっと危険。つ【麻婆最後の実】
モリさんは1d2dと商の●希望。これは白要素。ペタ君は、3dで商の●希望にあがっています。占い消費のためと考えるのが自然なような気が。ニコさんは、4dで者商そろって▼旅で、同陣営なら、過度の仲間切りと思われます。ヨアさんは、者商の●▼希望が1dよりずっとなし。これだけで見ると、ヨアさんが怪しく見えてきます。
老人 モーリッツ 20:53
鳩じゃて。何じゃ裏議題出ちょる、胸が踊るの、ふぉふぉふぉ
□1.インストール(深夜に見たら意外に○)□2.KREVAがカバーしてる「今夜はブギーバッグ」□3.なつかしゲーム探索(新桃伝は…やっぱり名作じゃね♪)□4.婆さんの写真(10代後半…リナちゃんみたいじゃったんじゃ♪)
ペタの襲撃考察はなかなかじゃの。確かにニコ白とも黒ともじゃ。一面しか見ておらんかった。何じゃわしも他にも考えてみよ
少年 ペーター 20:55
明日青吊りなら旅襲撃
旅吊りなら老襲撃というのが素敵かもw
それだと今日は村長さん襲撃がいいのかあ…でもなあ…
老人 モーリッツ 21:01
じゃけどそうすっと襲撃からは大したんは見えてこんてことかの。しかしじゃ、わしの黒要素はニコと違って消えんのぉ…困ったわい♪その辺に誰がしがみついてくるかじゃの、ほれほれ♪
そろそろ狼は昨日のアルみたく焦ってくる頃じゃ、何せ灰は2名まで、2名も、吊れるんじゃからの、ふぉふぉふぉ♪
ほいじゃ
青年 ヨアヒム 21:18
ぐぅ・・・全然分からない。4d5dの僕の発言洗ってくれれば分かると思うんだけど、正直アルビンと年旅爺は全員切れてると思ってたんだよねぇ。
だから僕はまずアルビン=狼という情報を「あえて抜く」よ。
4d5d単体考察と者=黒の情報をくっつけると黒:旅>爺>年になるんだよね。
旅は考察の道筋が分からなかったり、4dでの結構急な商最右翼→ロラ発言などが黒、というか謎。者との絡みも少ない。
年は、やっぱり占
青年 ヨアヒム 21:18
いの内訳が真狂狼の可能性が高い今、やはり解除した時に占い機能を破壊しなかったのかが分からない。3dでは者のことを「分からない」といった評を下していて、4dで状況から最黒と考察するのは仲間切りとしてどうだろう、とも思う。最白。
爺は、4dに者を最黒にして▼にも挙げてる。者ラインは確かに切れてる、このライン切りで僕が唯一感じた違和感は、爺が者の粗雑な物言いに腹を立てたり注意したりもしていないこと。結構
青年 ヨアヒム 21:19
者の言い方は改めてみるとひどい。3d22:59「パラノイアのけがあるのか」など、目に付かないはずないし気が長いにしても全く注意どころか悪口部分には触れていない。そのことが唯一の違和感だと思う。

あんまり進まない・・・ぐぅぐぅ
青年 ヨアヒム 21:32
>モーリッツさん
うぅん、11:46の3だけど、「商と旅が仲間だから突っ込んで庇えなかった」という可能性はどのくらい考えてる?
あと、ついでにディタの誹謗・中傷とも取れる発言を言われた側としてどのように感じた?
>ニコラス
3dまでの情報だけど、アルビンを狼と思ったのは4CO目ってだけ?あと、4d17:18の「モリさんのRPに突っ込んでいてもわざとらしさ感が(ライン消し?)。」のライン消し、はライ
青年 ヨアヒム 21:48
ン切りってことかな?

う〜ん、ちょっと奇抜な質問かもしれないけど、「明日」のことはどう思ってる?感覚的なものでも、なんでもいい。>ALL
ヤコブもヴァルターも暇ならちょっと考えてほしいかな。
老人 モーリッツ 21:57
鳩。参照なしで答えられるじゃ、答えるかの。
>ヨアヒー 1に、狼探しにゃ関係ないと思い、言いたいことは独り言に留めたのぉ。狼の作戦じゃったので、救いようないがの。
2に、わしはジムに「言葉慎め」と指摘され、ディタにも「毒舌」と言われちょる。よって、人のこと言えんか?と思った。ディタがリーザに酷いこと言ったんを注意は出来たが、わしは同類じゃろから、自分への暴言は飲み込むことにしたんじゃよ。
老人 モーリッツ 22:07
一つ言えるんは、「者-老のライン切りか〜何だびっくり♪」な結末はないっちゅーこと、エピは間違いなく後味悪くなるの。して、あんま言いたくないが共犯が他2名いる(アルは確定……)、悲しいの。感想は以上。
して狼探しに役立つ副産物じゃが、誰が注意してくるか眺めてたら、二度注意したんがヨアヒー。それが図らずもヨアヒ白要素、それは収穫じゃったの。
農夫 ヤコブ 22:16
とりあえず、裏議題に答えます。□1.嫌われ松子の一生 □2.天野月子 □3.妄想 □4.ヨーデル! ヨーデル! 愛しちゃってる? 勉強しろ!
性格判断。間違っている可能性大。老:かなり安定してると思います。狼、村どちらの陣営で、何を言われてもあまり動じない人と思います。年:アグレッシブだけど意外とナイーブだったりしそうです。ドキドキしやすい人かもです。旅:実は、結構強気な性格だと思います。自分が吊
農夫 ヤコブ 22:16
自分が吊られそうな場面でも、案外それを楽しんでいると思います。青:慎重な性格だと思います。しっかりログ読んでから、発言をしていると思います。
……単なる印象で、何の役にも立たないかもしれませんが。
ヨアさん>明日は、GJでれば狩人COがあっても良いかもと考えています。
少年 ペーター 22:16
老22:7は狼側吊りのブラフだよね。
仲間の発言ってあんまり注視してないから下手に突付いてそこを悟られるのは嫌だなあ。
注意しないのも共犯というならそうなんだろうけど。ソリが合わない相手とやりあったのは僕が最初だからね…
農夫 ヤコブ 22:25
よくよく考えたら、やっぱり、ニコさんの5d10:34はおかしいです。「アルさんから黒出されると思ったんですけどね」って、アルさんの判定前にでてこないと思います。私の質問に対する返答も、「前提ではありません、商狼を考えていたのでパンダ作りに私に黒を出すと思っていました」と、何かズレている気が。
これについて、もう少し詳しく説明していただいても良いですか?>ニコさん
少年 ペーター 22:34
モーレツ爺ちゃん>僕3つの要素をあげたけど、狼からはこの三つ全部見えてなかったと思うんだ。爺ちゃんはどの効果狙ったと思ってたのかな。
ヒム兄>明日はGJ出るかもって思ってる。狩人COは状況の明確化になるならいいけど、狼が対抗しない場合村人が狩人を狼と思って吊って負けるケースもあるから微妙。
少年 ペーター 22:39
ヒム兄の言葉で考えてみたけど、今日ビン兄を吊らないという選択肢はまだギリギリ可能だよね。
それに意味があるかといわれたら微妙だけど、あえて今日自由投票にするのも面白いかなって思った。灰吊りにビン兄がどういう反応を見せるか興味あるな。灰吊りなら僕、ラス兄に投票するだろうなあ。
老人 モーリッツ 22:42
思うこと。わしに尋ねてきたヨアヒーは、マナー重んずる村人?……はたまた、そこを元に者-老を捏造してくる極悪非道狼か、さてどっち♪
わしから心理テスト。ヨアヒーよ、自分が狼ズならばの、者の行動を容認する?しない?何かのついでで。
・旅-商が仲間だから商→旅を庇えなかった可能性…どうじゃろ。商の正体発覚(=狼)を見越してたなら有りか。けど旅→商の呼びかけが引っかかる。赤で連帯感出しゃいいのにわざわざ表
老人 モーリッツ 22:49
で連帯感出す?と。ただ襲撃から言うと、わしは今朝言った通りニコ白な状況と思ったのよ。けどペタの考察見て、リナ襲撃によりレジ狂のトコをリナ真と印象付けるは可能=ニコ黒要素なんよ。よって襲撃考察では旅フラット。結果今朝のニコ白要素3、黒要素1以上のもんはないんよ。やっぱやや白くなっとる。
行商人 アルビン 22:52
ああ、モーリッツの22:06ね・・・。 白ログは全然読んでなかった。
ディタの発言をチェックしていなかった俺も悪かった。止められなかった。そこは村人に申し訳なく思う。
けれど、ディタはとても反省してた。悪口を言って白印象を稼ぐとか、そういう発想で言ってしまった言葉では無いと思う。どういう意味で共犯なんて言葉をモーリッツは使ったんだろう。
行商人 アルビン 22:55
悪口を言って白印象稼ぎ?そんな無様なことを誰がするか。ディタはそんな人間じゃない。そんな風に思われる事がすごく悔しい。
ちょっと頭冷やす。侮蔑の言葉しか出てこない。
行商人 アルビン 22:59
ディ、今墓ですごく凹んでいるんだろうな・・・。
ごめん。今は表で老に発言の撤回を求める事はできない。
ディの発言を否定する事で老自身が白印象稼ぎしたいんじゃないの?ヨアの昨日の発言に触発されたんだろうよ。
少年 ペーター 22:59
エピを口にしたり責める気満々なところがちょっと引っかかったかな。
連携や作戦でしたわけではないのだけど、今残っている旅青老で見た場合、それが作戦でしたことになるから、自分はそうでないというアピールなんだろうね。たぶん。
少年 ペーター 23:01
ヒム兄の言い回しは率直な感想な気がしたけど、ちょっと感じが違うからこれは僕が言った方がいいのかな。
少年 ペーター 23:01
老狼の目も見て、ビン兄は言わない方がイイね。
村長 ヴァルター 23:03
ここで突如村長帰宅。
>ペタ マゾなのはアルではないと思うよ。だってアルはこれから吊られるから。辛いのはLWニコ。ニコが狼なら、ここから辛い3日間確定。アル、リナで信頼勝負をする、という手も捨て、頼れる仲間を狼確定として差し出す。そして、襲撃状況という武器1つで、あと2回の吊りを逃れなくてはいけないのだ。惚れ惚れするどMだよ。アルは状況という置土産していなくなるだけ。
※ちなみにマゾはほめ言葉。
旅人 ニコラス 23:04
すいません、遅くなりました。
墓の下はいまごろ神父さんハーレム状態ですね。死者のみなさーん、元気してますかー?
>モリさん11:54. 旅4d17:17.参照願います。付け加えるなら、うーん。仲間同士にしてもやっぱやり過ぎだよ、と。者商老ラインは薄そうっていうかないでしょっていう。それぐらいですね。
>ヤコさん22:25.4dでアルさん吊る気満々でしたしねえ。商狼で明日黒を出して私をパンダにするん
旅人 ニコラス 23:05
だーってずっと構えていましたよ。リナさんから黒出しされる可能性も考えなくはなかったんですが、来た時にはもう白出されていましたし。そしたら自分としてはあまりに意外なレジさんの黒出しでぽろっと、という感じでしょうか。
 えーと、これで返答のズレも埋まると思うんですがどうでしょう。まだ疑問ありましたらどうぞ、私説明下手みたいなんで。あう。
旅人 ニコラス 23:07
■3.宿狂-羊真がこれで証明されましたね。宿5d25:26.は最後の真アピールかな。
 村長襲撃なしがここに及んでまだ続くGJ避けだったとしたらなんとも慎重に慎重を重ねた狼。霊判定隠せたら宿黒決め打ちで、商狼がまだ残れたはず。
 それか商者との遣り取りで白印象の老を●襲撃とか(狩人に当たったらラッキー含み)。羊を襲わず放置したらロラ開始もあるだろうけど(でもまだ仕事残ってるか)。
行商人 アルビン 23:07
そう。ヨアヒムの時はこんなに嫌な気持ちにならなかった。むしろ申し訳なさの方が先にたった。
>スケイル
言わない方がいいと思うよ。疑い返しされるだけだ。
老人 モーリッツ 23:07
↑レジ狂のトコをじゃない、レジ真のトコを、じゃよ。すまぬ。以上の発言で質問の回答含んどるかの。>★ペタ

で、ヨアヒーの黒要素ついでに。1、ディタ吊り本決定間際でのディタ吊り容認シフト。2、昨日の商→青への質問が青への疑いでなく「ディタのこと」なのに、アルが回答を得て「ヨアは疑い返しがないね」と変な納得。3、ディタ吊りを明確に嫌がったアルの性格から仲間庇ってる可能性を推測→年青への疑い
旅人 ニコラス 23:08
 今日商を吊ってもまだ狼が安泰そうな位置…? 年村・羊真・宿狂・商狼だとしたらあとは青老どっちかだけれど…。一応、宿真だとしたら、一層羊を襲うメリットが見えない。商旅両狼で、宿の霊判定を隠す必要がある。
 うーんん
■2.▼商 裏切ったなっ! 僕を裏切ったなっ!!(ネタ) もはや黒決めうち、今日吊らない理由はないでしょうね。でもアルさん、2日目に貰った名言、本当に嬉しかったです。
旅人 ニコラス 23:08
 ちなみに裏議題は、裏なだけに独り言で回答しました。表で答えときゃよかったなあ。
■1.若干昨日の焼き直し(整理)含みで。年の発言を追ってみました。狼2COだとして、吊られるのも覚悟で村騙り解除。これで狼だったら泣きたいな…。リスクの高い策を平気でやるような威勢の良さは徹底的にGJ避けをする狼像に合わない気もする。また、者3d22:55.は村騙り解除直後で、本気で▼年になりかねない状況で吊ってもい
旅人 ニコラス 23:09
いと発言している。者-年があるようには見えない。年3d25:12.で者に占吊りが必要と発言、黙っていれば人間が吊れるのに仲間切りに行くには早い。ライン消しとしてはアリかもだけれど…4日目は商吊りに反対しながら者吊りにはあっさり了解していた点も白。
 で、青は……自分からすると、白要素も黒要素も見つけにくい…。年と老から黒要素落ちていくから、もう残っているのこと人しか…。ログをよく読みこんだ堅実な考
旅人 ニコラス 23:09
考察は、慎重狼に通じるかも。どうにもペタさんは一見黒いんだけどなあ。実は白なんじゃないかなあ。
 老。これで狼だったら(略。白いよね……白いよなあ。うーん。
行商人 アルビン 23:13
マズいな。エピで切れそう。少なくとも今日俺吊りで日数に猶予があることが幸い。その間に頭を冷やさないと。

あー本当に頭冷やしてくる。腹が立ちすぎて頭が痛くなってきた。
老人 モーリッツ 23:16
はかなり理由が弱め。4、ぐーぐーとほじほじのRPの違いでアルがわしにのみ目をつけたこと。
5は解決事項じゃが、拘りと奔放混じるんが性格矛盾と思ったが、その高い考察能力が奔放だけでヨアを留めていないのだ、と納得できたこと。
白要素は者への言及とリーザ占い反対の態度。
な感じでやや黒く見えてる。間違ってたらマジで止めて。>★ALL
もうすぐ戻るぞい。
少年 ペーター 23:18
ラス兄狼で長襲撃状況を考えててちょっと思ったことね。(昨日の灰吊り占い想定ので表作っていたのが役に立ったよ)
前提として村視点で宿の正体は不明になり商羊で老の判定割れ。(割れない場合は詰み)
村視点で12パターンの占真狂狼+灰狼の組み合わせが残る。(今は3パターン)
で、単独のメリットデメリットは色々あるけど、狼の今日の襲撃目的はズバリ「ラインを見せること」にあると思うんだ。
というか今までの襲撃
青年 ヨアヒム 23:20
うーん、村長とニコラスとモーリッツの考えも聞きたかったけど、僕の考える「明日」を言うね。
明日以降は、もし▼商ならただの神経衰弱の日々だよ。襲撃は灰に来ないだろうから、灰の4人と者商というカードの絵柄をそろえるために灰を2回「めくる」チャンスが与えられる。入る情報はといえば「あたり」か「はずれ」かの2つのみ、それ以外の情報はもうすでに生まれる望みは薄い。
だから僕は心配なんだ。明日以降、話す内容が
青年 ヨアヒム 23:23
果たしてあるのか、と。僕が最も恐れるのは明日以降の日々がただ単にめくるだけの神経衰弱のように無駄に過ぎてしまうこと。

同じ視点に留まっても同じ結論しか出ず、例え違う結論が出てもどちらが正しいのか迷うのみ。僕はなんの足しになるか分からないけど襲撃の流れを考察しようと思う。おやすみ。ぐーぐー
旅人 ニコラス 23:29
>ヨアさん あ、すみません質問の意図が掴めなくてちょっと後回しにしてました。「明日」というと…。ヘタしたら最終日白狼狩(GJ2回の場合)とかですよね。何か今まで以上に神経と胃に負担のある日々になりそう。まあ明日明後日には決着がつくと思いますけど。
 あと商狼予想はCO順+トマさんとかへの質問の仕方がなんだか怪しいな〜ってところからですね。
旅人 ニコラス 23:32
 ボソッ(■白黒関係なく明日来てほしい人(*墓下用議題))@10
村長 ヴァルター 23:37
ヨア>ヨアのそれは、何の不安?出来れば1回で当てる気でいこう。狼を1人吊れば終わり。
ニコ>GJ2回もでたら、おいしい。吊り手1増えるうえに、偽装GJでもない。んで、その議題、その対象をニコが喰うの?(にやにや)
まーきついのは狼も一緒だ、人間多数相手に逃げ切るんだし。
行商人 アルビン 23:42
やあ!白熱しているねえ。私の大切な相方も頑張ってくれているようでなにより。頑張れー。・・・うん。いい考察だね。その考察を出していて、それでも吊られてしまうんなら村人が鬼だっただけだw
さて諸君。私の議題回答してくれて嬉しい限り。協力的な村人は大好きだよ。私の食料になってくれるのなら、なおさら。・・・まあもう無理そうだけれどねえ。
青年 ヨアヒム 23:43
>ヴァルタン
そう!さすがヴァルタン。1回で当てる気でいくにしろ、結構今日の考察もみんなが「出し尽くした」感があると思うんだ。
この状況で明日を迎えて、果たして内容ある考察・会話ができるかが心配なんだ。ただ単に「今、怪しいと思う人を吊る」だけというのもなんだかなぁ、という思いがあるんだよね・・・変かな?
旅人 ニコラス 23:44
 やだなあ、狼でも人でも生きてるうちから死者の声は聞けませんよお(笑)。しかし、GJは欲しいなあ。村長さんが食べられたら困る。まあ、あと1匹だから例判定なしでも人狼と分かるけれど…確白が減ると面倒だにゃあ。@9
旅人 ニコラス 23:51
取り合えず、狩人COの必要性とかどうでしょうね>明日以降の議題 私としては狩人COにメリットが見当たらないのですがどうでしょう?
 ……村長さんのそのヒゲには、「フォフォフォ」ってあの笑い方似合いそうだ(笑)。@8
行商人 アルビン 23:56
ざっと見たところ、邦楽・邦画好き多い?
□1.下妻物語は面白かったな。韓ならオールドボーイ。ホラーはスクリーム。うーんお約束ところ。やっとハリポタみて、1のときのハーマイオニーに惚れた。ツンデレに弱いねえ私。
一番最近見たのがスケバン刑事とは、顔見知りの前で絶対言えないwでも可愛いんだよ松浦。いいじゃんかよ。あと刑事コロンボ。えげつなくて大好き。といっても第一シーズンまでしか見てないけど。
村長 ヴァルター 23:58
《明日以降動き》喰いは全部で3回、偽装で最終日4人にする可能性はある。
喰われ対象は私・農・狼が吊れない、厄介と思った白灰は1人、食われる可能性あり。最終日白確のこして、悩ましって方法もある。基本は灰殴り合い。狼は何とか2人SG必要だから、人間不信、バラバラなど望むところ。村は自分の白を背骨に戦い、狼は村の白さと戦う。正解にたどり着いた灰の気持ちよさ。最終日村人が、一番情報を持ち、楽しいよきっと。
旅人 ニコラス 23:58
 ▼商&GJとして…。
 GJ1→7d:年青農長旅老/灰灰白白灰灰
 狩COの場合の8d:灰灰白灰 →9d:灰灰 村敗北
 ◆狩の場合の8d:灰灰白白 →9d:白白 村敗北
旅人 ニコラス 23:59
 狩GJの場合の8d:灰灰白白灰
 →狩GJ2の場合の9d:灰灰白白
 →◆狩の場合の9d:灰灰白白
 →▼狩の場合の9d:灰灰白 村敗北
 突っ込みよろしく願います。@6
行商人 アルビン 00:00
□2.街中で見かけたベース野郎。否はなわ。マリオブラザーズの2面の曲、ベースで引くとあんなかっちょいいのね。びっくりした。まあ腕の問題か。
知り合いに引きづられて第九も聞きに行った。クラシックなのにすげぇクール!あれには驚いた。ゴスペルもいい!ただし発音がちゃんとしているゴスペルね。リズム感のいい団体は最高。半端はいかんねえ。
旅人 ニコラス 00:03
 取り合えず明日GJが出ようが出まいがメリットはなんもないと思うので、狩人さんはエピまで口を噤んでいてもらいたいなー、と思うのが私の意見です。@5
農夫 ヤコブ 00:07
ええと、狩人はセオリー通り、詰み(狩白狼)以外は、COしなくて良いと思います。
【今日、▼商でも良いと思いますが、どうでしょうか?】
ぶっちゃけてしまうと、実は3dから、旅or青を狼陣営だと思ったりしていました。
村長 ヴァルター 00:07
あのさ、出尽くした、つってるけど、話すことはまだ沢山では。どうして灰に3人いる村人と、突き詰めた答えに差異があるの?誰かが間違っているかもしれない。なら、可能性を検討しあうしかない。
誰か一人を確信もって狼って言えるの?答えにたどり着いた自信はある?村長はないよ。
狩人COなんて、2GJも起こってないし、1回なら偽装の可能性もあるんだから。
ニコ>ニコは結論としてヨアが狼なの?
行商人 アルビン 00:09
 □3.趣味はいろんなモンに手を出してしまって、収集つかんねえ。ダーツは先端をバキバキ折まくりつつも、酒飲みついでについやってしまう。それと自転車。バイクより自力で走ってる感がして好き。あと読書。寒いとどうしてもインドアになっちまうのよ。チェスとかに今度手を出してみたいなあ。
そうそう。抜けてた。□5.オススメの本は?
老人 モーリッツ 00:10
>ヨアヒーよ、わしゃモーレツにヨアヒを疑っとる。わしへの質問→感想を経ての印象の変化はどうなったかの?わしは[21:32]の質問が、老-者を捏造したい&旅を狼に仕立て上げたい狼のそれのように思えて仕方ないよ。
して、村長は▼商じゃと明日からただの確白、農と長のどちらが襲撃 or GJ、そこから狼探れるかもの。旅青の考察は出尽くしたかもの、年のみ検討不足。さて、今日灰投票するならヨアヒかもよ。
青年 ヨアヒム 00:10
神(確白)→屋(占先)→妙(確白(結果的に共))→羊(占師候補)
神襲撃:3dの考察でも言ったけど、村騙襲撃避け。でも、霊確定してるから博打としてヤコブ襲撃でも実は良かったはず。通る可能性は十分あった→狼は慎重か?→爺年のイメージと異なる
屋襲撃:占ロラ狙いかな、と思った。推測で屋が共だと思ったかもとも言った。しかし商者を怪しんでいたことから占い先だったことを幸いに襲撃した可能性もありか?→その場
青年 ヨアヒム 00:11
合、屋の希望だった旅が怪しくなる
妙襲撃:旅が狼なら、▼者なのに何故勘でも占霊機能を破壊しなかったのか謎→旅の白要素
羊襲撃:年15:51に概ね同意。爺が黒ならこの襲撃で同時に旅の黒印象も挙げることができる。だけど爺白旅黒なら爺の黒印象を上げ、旅の白印象を上げる。爺白旅白の場合、普通に真襲撃。
行商人 アルビン 00:11
>ヤコブ
えー反対。酷いよう。狼なんてもともと絶滅危惧種なんだから、保護してよう。レッド・・・なんだっけ?ええと・・・出てこない。まあとにかく、環境保護のためにも狼を吊るのは良くないなあ。
老人 モーリッツ 00:14
>ニコよ、[4D17:17]見るに、『老-者のライン消し?』てのと5D●老……老を白く見てる部分0じゃけどの。今日になって『付け加えるなら』て老=白になってるのは何ゆえ?参照しても分からんのだけどね。
>ヤブコ、ニコの『商の白出し予言』の件。ニコ狼なら商の真狂の区別つかないゆえのボロ。ニコ村人なら、素の発言。商=狼なので素の発言なんじゃないかい?@6
村長 ヴァルター 00:17
・・・あのさ。
【今日7名で、狼が票合わせしてたらランダムありえるんじゃないの、自由投票。】
灰吊り対象は4名、狼陣営は2人。
今日灰吊るなら、合意の上で全員一致でないと危険じゃない?
旅人 ニコラス 00:19
17世紀(くらい)の独逸なら狼はいっぱいるはずだから無問題w
 >長さん わからーん! 今日のところは★青>老=年☆くらいですけど。
 >モリさん うわ、すみません。老白要素も黒要素も抽出しきれていません。申し訳ない。
行商人 アルビン 00:21
□4.シャガールみたいな青い夜。ビビアン・リーのプロマイド。ヘップバーンの写真集。夢にまで見た淡い夢。マーブル模様のボールペン。中国生まれの黒い靴。キリンが逆立ちしたピアス。グレイス・ケリーの映画の券。お菓子の詰まった赤い靴。テディベアーのぬいぐるみ。アンゼルセンの童話の本。・・・思い出せたのはこの辺りまでだなあ。ユニオンジャックの何かと、英国生まれの何かがあったような・・・。ううむ。
青年 ヨアヒム 00:22
結論は、襲撃からは爺年の色は伺えなかったってことだけど。
>モーリッツ
心理テスト遅れてゴメン。あと、00:10にも返答。21:32の質問は、爺は悪口を言われて耐えられるかな、というテストのつもりだったよ。他に僕が爺のことをわざと悪く言ってそれにどういう反応を示すかを見ようか、とも思ったよ。それが一番手っ取り早いし。だけど悪口を言われて不快にならない人なんていないでしょ?わざと人を不快にさせるなん
青年 ヨアヒム 00:24
てマネ、マナー以前に人としてどうかと思う。答えになるかな?
>ヴァルター
視点・思考・スタイルが違う人たちが無理に分かり合おうとしても疑心暗鬼になる可能性もある。それも怖い。あと、結構みんな誰を吊るか言っちゃってるからランダムどころかコントロールされる可能性もあると思うなぁ。ぐぅ@7
農夫 ヤコブ 00:25
アルさん>レッドデータブックですか? 絶滅危惧種でもダメー。チェスは少しならできます。
村長さん>ランダム怖いので、自由投票は明日からで良いと思います。
モリさん>もちろん、ニコさんの黒印象は、それだけじゃないです。3dで私にとって、怪しかったのは、前述したとおり、旅青の二人。
ニコさんの3dでの引っかかりは、3d21:26の屋を狩or共かもと見ていた、という発言から。狩共探す狼側の視点を強く感じ
旅人 ニコラス 00:27
 アー、分からんとか叫んでも解決にはならない…(独り言使い切っちゃったけど)。▼商は了解。狼陣営の組織票がある自由投票は危険すぎます。
 あとアルさんの裏議題5は明日表で答えときますね。@3
村長 ヴァルター 00:29
あのさ、旅狼を考えにくい要素として、なんで、狂狼のうそっこ信頼勝負しなかったのか、とおもうんだけど。ニコが狼ってことは、リナ狂だから。
んー、ニコ狼とすると、リナの仕事はレジよりも信頼度をあげたまま、運良くニコに白だしできたことなのか?
リナって何がしたかったのか。ディタも激しく食い下がるし。人と思っていたから?
★ALL>そのへんどう思う?ここ、村長がニコ白要素と思う部分かな。
農夫 ヤコブ 00:30
強く感じました。ヨアさんは、3d11:21より。占い師襲撃のGJよりも村騙りを襲撃することを恐れたんじゃないかという指摘。これに違和感を感じました。ここで、確率論を持ってきて、詳しく書く必要があるのだろうかと。狼側の良くやる手口な気がしました。
□5.今読んでいる本なら、クリストファー・プリーストの「魔法」。「奇術師」も面白いです。私も他の人のお薦めを聞いてみたいです。
行商人 アルビン 00:30
□5.ヤコの、嫌われ松子の一生は原作読んだ。一気に読めたなあ。博士の愛した数式も、そのつながりでフェルマーの最終定理も面白かった。アレって解けてたのね。論文もちら見したけど、さっぱりわからーんッ!
今、教科書を見直すとかなり面白いらしいけど、どうなの?自分の書いた落書きには大笑いしたけどね。パラパラ漫画を描く力があるんなら勉強しとけよ!見たいな。
青年 ヨアヒム 00:32
>モーリッツさん
ちなみに印象の変化はさしてなかったかなぁ。1は「作戦じゃった」は素の可能性も残ってるのに「作戦」と思ったことが(見落としてたら指摘求む)書かれていなかったので黒要素だと思ったよ。ただ、2の心情はそう思っても不思議じゃないな、と思えたから微白要素、その後の「共犯は二人いる〜」辺りは爺狼なら自分で「後味を悪く」してる発言だと思うから村かな?と思った。
村長 ヴァルター 00:34
ニコ自身は、なんで状況白なのに、ここまで発言で疑われているの。狼だから?
今日は何でそんなにハイなんだ?アルにつられて?ネタはネタで楽しんでもいい、けど切り替え大事。考察も危機感も、もちっと欲しい。

ヨア>考え方の違い、っていうんじゃすまないと思うけれど終盤は。ランダムでもイイ、って流れの方こそ狼に都合がいいと思う。狼は1人しかいない。増えはしない。
老とニコ、1人狼でもどちらかは人だよね?
行商人 アルビン 00:36
>ヤコ
そうそうそれ!レッドデーターブック。えーんニンゲンって酷いやー!

将棋なら動きわかるんだけど、チェスは知らないんだ。いいね。形もいいし。
アンティークのチェス盤に目をつけてるんだけど、ルール知らないのに買ってもなあ、と。バックギャモンも格好よかった。コレもルール知らないんだよなあ。どっちか欲しい。
老人 モーリッツ 00:38
□5.あんま本読まないね。言えるのは、『逆襲のシャア』DVDで観てから、『閃光のハサウェイ』読むと、刹那過ぎてニュータイプに覚醒するってこと。わしはあれ読んでタバコやめました(何

>ヨアヒー、返答あんがと。じゃけどわしの『唯一の違和感』がどう転んだのかが不明。出来るなら今の時点での結論を明快に。
心理テストあんがとの。うむー…ディタとの関わりを知りたかったが、何も。この件はもういいや、ども@5
青年 ヨアヒム 00:43
>ヴァルタン&森津老人
確かにニコラスは状況や今までの絡みを見れば白いと思うけど、如何せん爺年がどうしてもそれ以上に白く映ってしまう。
ディタとのラインは、正直もっと分からなくなった。「作戦」と言ったのは同陣営でそれと分かった故か、しかし口に出さなかったのは敵陣営で葛藤があったからなのか。どちらかといえばディタラインは「ない、可能性極薄」から「可能性薄」になった程度。爺はそれ以上に商との絡みが最大
行商人 アルビン 00:47
襲撃先はセットしておいてね?俺がセットしてもキャンセルされてしまうから。
老人 モーリッツ 00:49
>ヨアヒー [0:32]返答あったの。うむ、素の可能性もあるの。けど素なら仲間がいるんじゃ、仲間が止めるじゃろ、長く続いておったんじゃ止める時間は存分にあったはず。仲間が止めてない=作戦でしか有り得ないと思ったよ。これはどこにも書いておらんよ。
ま、わしが作戦と思ってるのは、以上の考えからじゃね。
【自由投票は反対だけど灰吊りでもええよ】、わしはヨアヒ白として放置しておけないと思うしね。
行商人 アルビン 00:51
>ヤコ
クリストファー・プリーストね。OK.買ってみる。名前、聞いた事があるんだよね。すでに何か読んでるかもしれない。エピまでには読み終わってると思うから、感想伝えるよ♪・・・って、めっさ長大な話じゃないよね?

あー発言数余ってる。もったいないなあ。でもそろそろ眠い・・・。
青年 ヨアヒム 00:51
の白要素だと思ってるよ。
【▼商で異存なし】だよ。グーグー
□5.京極夏彦。難しいけど面白いよ。
>ヴァルターン
でもその時爺の介入があるわけで、それを狼が好まなかったのかも。介入がない、つまり爺を確定白にするということも避けたいと思ったのかなぁ?だけどリナが黒出しすれば狼がかなり優位に立てたと思う。そこがイマイチよく分からないかなぁ。グー
村長 ヴァルター 00:53
老・ヨア>年の疑念点として。
解除後の具体的狼の提示が少ない気がする。初日の勢いはなんだったのか、と言う感じ。
こういっちゃなんだけど、おとなしくなった。言及は占い師の内訳を軸とした発言がメイン。2騙り説唱えてるから、じゃあ灰に狼1と見てるの?って聞いても、そこまでは・・・ってなるのが、普通逆だと思うんだよね、灰に黒目2人見ていれば狼2騙りはないじゃん。
青年 ヨアヒム 00:55
>モーリッツ
あー、そうそう。結局モーリッツはペーターのことどう思ってるの?その考察がちょっと今日のにない気がするけど。
あと、作戦だけど、仲間が見てみぬ振りをした、とかはどうかな?それも作戦?@3
少年 ペーター 00:57
自分が疑われずに灰村人同士が疑いあうのって変な気分だね。
かえって発言しずらいけど、それで自分らしさが失われるのが1番マズイ。
村長 ヴァルター 00:58
(続き)逆にどうしても1人ぐらい、かつ、状況をふまえて、というならわかる。
また本人が初日から【ラインを重視していない】うまい狼ならそれくらい切れる、「狼はラインで疑ってくる」と考えている割に、状況考察、とかライン考察提案4D(17:52)になってるのが、??とは思った。
彼の以降の考察見ても、襲撃考察ライン考察、真贋主軸。状況から作る考察メインではある。
少年 ペーター 00:59
老のは挑発という作戦でいいと思う。
挑発された側の老がやりかえしている、あがきだとおもっていいんじゃないかな?
でもそういう思いを持っていると村人は黒く見えるし、このままでいいとおもう。
我慢してるボーン兄はすごいよ。
行商人 アルビン 01:00
はは。戸惑うよね。灰が疑いあってるときって。

前の村で、それが楽しくって眺めてたら、村人がお互いを白と認識し合いやがって思いっきり不利になった。そうなるともう手がつけられない。アレにはまいったw
農夫 ヤコブ 01:01
【本決定▼アルさん】
明日が、少し泥沼になりそうな気がしますが、まだ決定打といえるような要素が無いです。狩人を吊る可能性もあるため、今日は申し訳ないですが、アルさんを。
明日は、自由投票もあるかもしれません。
アルさん>「魔法」は「鉄鼠の檻」の半分くらいの厚さです。
行商人 アルビン 01:01
ああそうか。私も挑発してるのか。自覚してなかった。

うん。少し頭が冷めた。老のあの発言は作戦だったと思う事にする。ごめん。心配かけさせた。
行商人 アルビン 01:02
えっと、私は襲撃はおまかせにしておく。いいよね?
老人 モーリッツ 01:02
>村長 そうなんよ、灰考察を求めても、灰白く見放題ってのがね。ま、状況考察途中ぽいからもうちょい吟味。
で、後で言おうと思ったが。ペタ狼時の動き:序盤目立ちすぎて仕方なく占騙りに逃避。信頼度薄→解除前提に切り替え、他狼に本命占い師騙りを託す?これペタの性格からして狼時でもありそう。でも、商者が狼なら年者ともに捨て駒位置。商→羊、者→屋とかが狼仲間なら分かるが、商者が狼ズだと作戦として貧弱なんよ。
少年 ペーター 01:02
青長ダブルでキター(笑)
反論しづらいところだねこれ。

僕のライン考察の定義が変なのかな。まあいいや。
行商人 アルビン 01:03
>ヤコブ
ぶ 厚 い じ ゃ ん !
行商人 アルビン 01:05
長だけでも食っておきたいね。
行商人 アルビン 01:05
でもまあ大丈夫。それくらいなら読めそう。

ではエピで。・・・言いたくないけどね。酷いやー!
旅人 ニコラス 01:06
【本決定了解】kれで安心して落ちれる……。村長さんごめんなさい、ちょっとヤケになってきているみたいですね。がんbります。
青年 ヨアヒム 01:06
ごめん、そろそろ今日も限界・・・
【本決定了解】
わがままを通す男 ミサイルマンが目を覚ます
グー
老人 モーリッツ 01:08
>ヨアヒー、あ〜仲間が見て見ぬ振りしたのなら素はあり得るのぉ、そりゃ失念しとった。その場合はディタは素、仲間は作戦 or 現実逃避、となるのぉ。どのみち共犯じゃけどね。

ペタの考察はまだ控えておく、ペタにわしの考えをまだ読まれたくないの。ペタの考察待ちじゃね@2
老人 モーリッツ 01:10
とか言ってたら@1【本決定了解じゃ】。

何じゃ起きてたらペタ考察投下するかの。正直、まだ分からんのよね、ふぉっふぉっふぉ(うつらうつら)。
行商人 アルビン 01:11
ああ。投票はヤコブに入れておくよ。本当は食べたいんだけどね。

では本当に。おやすみなさい。明日は青い世界かー。・・・うらやましいと思ったヒトも何人かいると見たw地上も頑張れ。村人もそれはそれで応援しているよ。では。おやすみ。
旅人 ニコラス 01:11
うわ、誤字多いな……えっと、それじゃ今日も色々とすいません。お休みなさい。@1
村長 ヴァルター 01:11
ヨ>普通に旅狼なら、昨日は私を喰うのが一番いいと思うのよ。いいじゃん、老パンダでどっちか吊られても。リナが黒出せば御の字だし、リナ狂なら出す場面かも。
これまでも狩人狙いやら色々やってきたんだしなあ。そこまでGJ恐れる理由って何?狩人COで灰狭まるから?
アルは、ニコを不安定に残してあっさり、自分偽確定させる作戦を取るタイプかとか。
村長 ヴァルター 01:12
(続き)また、ニコがやぶれかぶれで状況白を狙ったんだとすると 灰白の潰しあい激しく希望?

モリ>年は自身の言葉でもあるとおり、村人でも、ちょっと占い真贋にお熱過ぎではある。ただ、年が解除したのって、者吊りになりそうだったから?ってのもあるんだよね・・・。

と、ここまで考えて迷走してるのかな、とも思い始める。でも年単体の行動で私はそこまで白いとは思わない。
行商人 アルビン 01:17
じゃあこれで俺は寝る。
無理無理になんて頑張らなくてもいいから、楽しめる程度に余裕をもって遊んでくれ。拙い仲間ですまなかった。ではエピで会おう!
おやすみ。
村長 ヴァルター 01:20
・・・こうやっていろんな方向引き出して考えるから、遠回りしたり、勢い良く間違うんだけどね・・・。
私の考察は、1個1個がその可能性を前押ししてるわけじゃない。だから私が億が一襲撃されても、気にせず可能性のひとつとして手にとって、いろんな事、吟味してね。(と間違った面を遺言利用されないために言うそんちょ)眠いけどギリギリまでは。
あ【本決定了解】ネタは独り言で。
少年 ペーター 01:25
とりあえず暫定復活
【本決定▼商了解】
自由投票を提案したのは、狼が票を合わせてくると思ったから。
僕自身は投票先をラス兄と名言してビン兄に投票する気だった。
ランダムになったとしても灰以外が吊られる心配は無いと思うんだ。白確定に票をそろえた時点で商→同投票者と吊ればいいわけだし、情報になるかと思ったんだ。
少年 ペーター 01:31
ター兄の発言絡みの話題は触れまいと思っていたけど、そういう流れを1dに作ってしまった張本人は僕だったから皆に申し訳ないなって思ってた。
意見の違い、見方の違い、参加ペースの違い、いろいろあるけれど、相手の楽しみを害するのはダメだなって思う。いろんなやり方、楽しみ方を尊重しあいたいなって今回勉強になったよ。
村長 ヴァルター 01:32
【おじい】自分が白くなるためには手段を選ばない?そんなうわさも聞こえる。(けど万一おじいが狼でも責めないけど。村側に無神経な面はあった。)
自分が考え出したところに、人が怪しむとナニナニ?って聞くのは疑い増やしたい狼?・・・んーでも、「誰が狼か」って点に関しては、探していると思う。(もし狼なら村人よりも。)今はそらまめ1個分信じる。
他の村人がもっと信じられたら、並みに戻す。
村長 ヴァルター 01:42
>ペタ 明言しばらけさせるのはちと怖いし、今の段階、灰なら誰が吊られてもいい、とは思わずそれはできんかった。
あとその、あんま誰のせいとかはない。それぞれの少しづつの要因が重なって、のことだから。俺は血気盛んなのも好き。ただ、誰かがNOならやめて、ごめん。でOK。その件に関して、もう何度も責めたり触れないほうがいいと思っただけ。触れるたび、それをして反省した相手が、何度も気にすることになるから。
村長 ヴァルター 01:54
んで、ぺのせいとも思わん。それなら村長こそゴメンが多い。つ【紅茶】復活お帰り。夜遅いからあんま無理しないように。・・・なんかネタ答えるか。

□5.川上弘美の『椰子・椰子』ぶっちゃけていうと、嘘日記だな。・・・夢日記、とでもいうか。涼しい顔して、「お出かけするので、子供をきれいにたたんで引き出しにしまった。」とか、「モグラと一緒に写真をとって世間話した。」とか。正月に見ようと思ったら行方不明。
村長 ヴァルター 02:07
【ニコ】なんか今日はやけにのびのび。吊りがないせいなのかも。ずっと緊張していたなら、そういう面は出るかもだけど、やっぱり明日のことや後ろめたさは感じない。明日吊られてもいいと思っている村人なら、このやろう!と思いつつ、生き残らねば、意識は見えない。
・・・狼なら度胸がいいと思うし、赤でのアルはいい師匠なんだな、と思った。手取り足取り、とは思わん。依然白の確信は発言からもらえない。
少年 ペーター 02:07
自由投票の流れになったら、他の人は明言しない方がいいと思うって言うつもりだったし、それに乗って来る人が誰かもみたかった…っていうとまた黒いといわれちゃうね。
ビン兄という存在から何か手繰れないかなってできそうなことを探してみた。
襲撃から考えて狼はバラバラなのかミスしているんじゃないかなって思う。
少年 ペーター 02:22
僕のライン考察の定義がおかしいのかな?僕の思うライン考察って、モーレッツ爺ちゃんのやってる奴。僕は人物像で考えるけど誰と誰が切れてるとか。僕は人物像から行動を考えてるつもり。判定のラインやパターンは考察するよ。そっちは信じるってちゃんと言った!
で、今1番疑っている人を正直に言えばモーレッツ爺ちゃん。先に逃げを打たれたけど、僕の方は隠すようなことはないから言っちゃうよ。正直言って状況的には1番狼か
少年 ペーター 02:24
狼から遠い。
僕は再々状況を無視して自分が狼と思う人に突進して村を滅ぼした前世があるんだ。こんな状況に置かれたの初めてだし状況重視で一生懸命考えてる。
僕のジンクス的老黒要素はこんな感じ。1)自己申告する人は僕信じない。今日のモーレッツ爺ちゃんは襲撃からの自分白を何度言ったかな?1度じゃなかったよね。初日にター兄の性格自己申告に触れたらット−兄に怒られたけど、白黒も性格も相手が見ることで自分で主張
少年 ペーター 02:25
自分で主張するものじゃないと思うから。
2)俯瞰視点や上から見下ろすような強い発言が目立つ人は本来の視点を隠している。これは序盤は共有者にも共通するのであてにならないんだけど、隠していると思ったのは間違いじゃなかったみたいね。なんで僕に隠す必要があるのかよくわからないけど。
村長さんとシンクロしているかのようにやり取りしてるのも気になるんだけど、当てになる考察しているのも事実。自分の中で勘と状況で
村長 ヴァルター 02:25
んー・・・ヨアは自分が好きな方向に話を膨らます傾向がつよい。他人が論点ずれてる?って方向も話したければやってる。話したいことしか話さない狼としては有効かもね。聞く相手の事を考える誠実さ、ってのもあると思うから。or性格?
ペタ>ペタは自分がアルに投票することがわかっていても、周りは?少し連携を取るのを難しく感じる気も。襲撃に関し、それは誰狼を想定して?旅商の連携、ってこと?ではブレインは誰と。@0
少年 ペーター 02:29
葛藤しているの。

自由投票のことだけど、これは誰が誰に票を投じたかが大きな情報になると思ったんだ。
皆で揃って白吊り間違うよりも、少しでも情報になる形で吊られた方がいいかなって思った。それまでに吊れそうな相手に絞って疑惑を捲いてくるだろうというのもあったよ。
少年 ペーター 02:34
灰の中の吊りたい相手であれば、商と票をバラ消させる可能性もむろんあるよ。それも踏まえて投票を情報にしたかったんだ。
誰狼想定で考えたわけじゃない。それを見る情報にしたかっただけ。
旅商ならきっと揃えないけど商は旅に投じることができない。
老商なら揃えておいて「知らんかった」と言い切ると思う。
青商はちょっと読めない。
少年 ペーター 02:40
結局村騙りと同じでリスクが高いだけなのかな自由投票は。検証不足で言ってしまったや(汗)

全然結論出てないや。
ラス兄の狩人関連の考え方とかは今日モーレッツじいちゃんの次に気になったんだけど、ラス兄の人物像の範囲には納まっちゃうから黒要素になることがほとんどないというか、あっても見過ごしちゃう。
少年 ペーター 02:41
ごめんなさい、これで寝ます。
夜箱がまともに使えてほっとしてます。

おやすみなさい。
少年 ペーター 02:42
ボーン兄、お疲れ様。
まずモーレツじいちゃんを吊るしかないかなって思うので、がんばりまっしゅ。
少年 ペーター 02:42
念願のラストウルフなんだけど、ろくにラストウルフの経験が無いだけに・・・怖いよ。
農夫 ヤコブ 02:42
現状の灰のみんなの話を見ていて、孤独感を感じるのは、青と年(印象)。逆に、後ろ盾を感じるのは、旅と老(印象)。明日、赤ログでひとりになったときに、印象が変わる人はいるのかな……。
村長さん>川上弘美のうそばなしは、私も好きですよ。蛇を踏む(だったと思います)の、あたら夜記が好きです。
少年 ペーター 02:42
赤22個も使い切れない…無理・・・
少年 ペーター 02:44
明日明後日の2回のつりを逃れられるように頑張るよ。
ボーン兄とミギー兄が託してくれたんだからね。
少年 ペーター 02:46
明日はGJ上等で村長さんに行くね。
お覚悟!

本当はマゾく残したいんだけどね。
少年 ペーター 02:47
これで旅か老が狩人に出てきたら放置だ。
守護先の考え方を聞くねたにはなるよね。
少年 ペーター 02:49
議論も大事だけど、僕は序盤が「捜査パート」として重要だと思うな。
そこでの相手の行動は限定されているからこそ終盤と矛盾が出る。
議論だけで突き詰めるのが好きな人には余計な要素なのかも。
少年 ペーター 02:50
本当はヤコブさんを襲いたいなあ。
村長さんは騙しきりたい。
農夫 ヤコブ 02:57
とりあえず、私も寝ます。
皆さん、体調にはくれぐれも気をつけて。
コードネームは【リアル大事に】。
次の日へ