F851 沈黙の村 (11/29 05:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
農夫 ヤコブ は、突然死した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。

老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、少女 リーザ、少年 ペーター、パン屋 オットー、木こり トーマス、宿屋の女主人 レジーナ、行商人 アルビン、村長 ヴァルター の 8 名。
パン屋 オットー 06:21
ほう、狩人GJ、そしてみみみは檻の中、と
襲撃狙いはレジーナだろう、やはりディタは狩人と思われていたという事か
さて、レジーナ待ちだな
宿屋の女主人 レジーナ 07:05
【アルビンは人間のようだよ】インジェラー!!

それじゃ、会合に行ってくるよ…
朝ごはんは何にするかねぇ。クロワッサンとエスプレッソなんてどうだい?
パン屋 オットー 07:53
あ、朝食いただきます
後一人がなかなか見つかりませんねぇ、いつも喉が余るので議題でも用意してみますか
■1.襲撃考察 ■2.グレスケ
パン屋 オットー 07:56
(モグモグ…)切れちゃった、続き…
と灰考察 ■3.●希望 ■4.▼希望
…っと、こんなもんかな?
パン屋 オットー 08:07
■1.実質みみみ襲撃とかわらないね…
占霊-共共-白-青木屋、LWはトーマスかヨアヒムっと
GJあったって事はどちらかが狩人だから出てもらえば終わるね、事実上の非Coになっちゃうけど言っちゃうよ
パン屋 オットー 08:14
■2. 一応、青>木としておこうかな
■3,4.取り合えず●青▼木、狩人Coが有って、確定したら残りを吊る、と
ではまた
少年 ペーター 08:29
これはGJだろう。ほぼ詰んだな。
アルビンが狩人である可能性もあるが、まァ狩人COして不利な点はない筈だ。
最悪のパターンとして考えられるのも今日の襲撃失敗が偽装で狂人アルビンが狩人CO、今日レジーナが喰われて狼が二回の吊りを逃れると最終日二対二のランダムになる、というパターンだけだ。
それを狙いには来ないだろう。偽装せずにレジーナを襲撃する筈だ。
もうCOしてもいいだろう。
少年 ペーター 08:37
アルビン、まァ違うだろうが、狂人なら明言してもらって構わないぞ。狂人でも吊りはしないので明らかになろうがなるまいが状況には大差ないからな。むしろそうであると分かった方が狼も戦いやすいだろう。

一応まだ完全な詰みではないので、各々のCOがあるまでは遊ばないように頼む。

…今、青い世界では何を話しているだろうな。
青年 ヨアヒム 11:24
これで詰みだな。そろそろCOしてもいいだろう。
★【俺は狩人だ】
ここまで生き延びられたことを誇りに思うぜ!狼、あとは存分に俺を喰うといい、はっはっは!護衛先はペーターの指示に従って今日までレジーナ鉄板。4日目は確実にGJの手ごたえを感じた。
ただ…狼の意図が読めないが…今日の襲撃は意図的襲撃ミスのようだ。
■対抗は出ない気もするが遊び心で出てくるかもしれないな。対抗・非対抗宣言を頼むぜ!
青年 ヨアヒム 11:31
何度も確認したが、今日の襲撃では手ごたえはない。狼の襲撃ミスだ。だが狼が襲撃ミスをして詰みに持っていく理由がわからない。メリットがないと思う。だが実際に襲撃ミスが起こってるぜ。

ペタの[8:29]だが、万が一アルが狩人COをしてきたとしても灰の俺がCOしているから他の灰を順番に吊っていけば勝ちだ。灰から対抗が出た場合とないと思うが3COになった場合残りの1人は白確。占を使いながら狩人ローラーだな
村長 ヴァルター 11:49
(突然カーテンが開くと、中は南国トロピカルリゾートだった!)
ふっ。おはよう村民諸君、優雅で華麗なる村長の登場である。どうだね、この美しい砂浜。まさに村長たる者の証であろう。どこからともなく、南国的な音楽さえも流れてきているな。こういった砂浜で優雅にワインを揺らす、平民が一度は憧れるシチュエーションと言って過言であるまい。しかし大道具さん、このパネルちょっと立て付けが…
(ばたーん)
ぎゃーー!!
少年 ペーター 11:51
「今?アラバマ!」みたいな…。

ヨアヒムが狩人だったか。
うん、まァ正直そんな気はしていた。
これでヨアヒムの言う通り詰みとなったな。
村長 ヴァルター 11:55
ふっ。パネルにはさまれて動けん。誰か助けてくれるとうれしいぞ。

さて、まずは検死の結果からだ。ゾン美美美とモーリッツを存分に撫で回したが、部屋に漂う異臭。くたびれた老人の手触り。そしてこそげ落ちるゾン美の肉。私の眩暈は最高峰だ。ここは地獄に違いないと思ったね。昨日の役得とはえらい違いである。ペーターが不穏なことを言っているが、役得だったと思い込んでおこう。そうしないと救いが無いからだ。
村長 ヴァルター 11:58
発表するまでもないが、【二人とも人間だ】ゾン美を人間と言ってしまっていいものか悩むが、偉大な村長はそのあたりは気にしない。ふっ。

さて、アルビン人間判定おめでとう。そして狩人GJ! である。ヨアヒムもナイス潜伏、むしろ狩人とは予想外であった。しかし、いずれ詰んだことには変わりがない。今日のGJが偽装であるのは謎だが、あとは全力でLWを血祭りに挙げるのみであるな。
少年 ペーター 12:04
よし、分かった。
(パネルを操作して虹色のスポットライトを村長に当てる)
これで誰もうっかりこうなったとは思うまい。
ちなみにそれをどけるのは俺には無理だ。(冷
あとはそう、誰が狼か見分けて吊らなければな。
パン屋 オットー 12:06
こんにちは
おやおや、対抗は無いだろうけどトーマスを待ってみようかな
村長 ヴァルター 12:12
やあ、ありがとうペーター。こんな苦境に立たされていても、私が極めて優雅かつ華麗であるために、注目を集めざるを得ないのは、致し方ないところ。皆が私の境遇に涙していることだろう。ふっ。

まずは、誰が対抗COしてくるか、あるいはヨアヒムで確定するのかどうかだな。確定しそうな気はしているが、その場合トーマスが白狼なのか、オットーが極端なオオカミなのか…とりあえず、トーマスの意見を見て考えるとしよう。
木こり トーマス 14:26
あり? 対抗いるの? しかもヨアか!
鳩なので簡素に。
【俺が狩人だ】【一度目も今日も、レジーナ守ってGJだ】
村の安全策は、俺とヨアを残してレジーナ護衛、オト吊り。積極的に行くなら偽狩人吊りかなぁ……でもヨアに信用勝負で勝てる気がしない。狂人が偽COとは思えないから人狼だろうなあ。ヨア吊りたい。が……オト吊り奨励かな、うん、理屈ならオト吊り。
青年 ヨアヒム 15:08
ぺタにはバレてたか(笑)だが、狩人として潜伏でここまで生き延びられたのはひとえにペーターが占いや吊りに挙げないでくれたおかげだ。感謝してるぜ、ありがとな!
トマが狩人対抗だな。トマ狂で俺を真と読んでの対抗ならLW候補のオト吊りを推すのは意味がない。トマ狂で俺を狼と読んだならCOの可能性はまだあるが、それでも潜伏の方がメリットが出るだろう。よってトーマスを狼と予想するぜ。どっちにしろ詰みだから、最後
青年 ヨアヒム 15:08
まで楽しませてくれる姿勢に感謝!ただトマ狼なら意図的襲撃ミスの理由が全くわからないんだよな…。言うのは悪いが寝落ちなど理由のセットミスの可能性くらいしか浮かばない。腑に落ちない。
★客観的視点で吊り回数は8>6>4>Eの残り3回。狩人2名に灰が1名。もし狩人の内訳が[真狂]の場合で狩人候補吊りを始めた場合、先に狂を吊れればレジーナは襲われないから占いを灰(オットー)に使ってオト黒なら明日吊り。
青年 ヨアヒム 15:08
逆に先に真を吊ってしまってレジ襲撃が起こった場合でも内訳が真狂ならアル狂はないから残りの狩人候補→オトの順で吊っていけば確実。
次に内訳が[真狼]の場合。狂人が既に地上にいない場合はローラーで終わりだから説明は省くぜ。先に狼吊ができれば村勝利。逆に先に真を吊ってしまった場合レジ襲撃が起これば[狩屋/商]が残る。この場合もやっぱり残された狩人候補→オトの順で吊っていけばアルが狂人であっても勝利確定。
青年 ヨアヒム 15:08
よって吊▼トーマスを推すぜ!
トマの発言的にも狂人っぽくないから9割これで終わると踏んでるぜ、はっはっは!占いは●オト。今日も俺はレジ鉄板で護衛するから、万が一トマ狂で続いた場合も明日レジの判定を見ることができる。よってトマが狼じゃない=オト狼でも占い判定によりオト吊りで終了。

村長は「苦境に立たされながらの華麗さ」を演出したいのか?パネルをどけようと思ったんだが、それならこのままにしておくぜ!
行商人 アルビン 15:20
狩人2人に灰1人ですか…。この状況になると、3d5d6dで屋が▼木を挙げていることが非常に気になりますね。今日、宿の命が保証されれば勝てるわけですから、▼屋として、狩人のどちらかを占えばいいのではないでしょうか。
少女 リーザ 16:19
ただまあー。チョコとキャラメルの食べ過ぎたら歯が痛くなってきたんで歯医者行ってきた〜。
モ爺&美美美美美美美美お疲れさま。

■2 白:青≧屋>木:黒 ■3,4 ●屋 ▼木
■1は後述で。
少女 リーザ 16:20
ぶっちゃけトマヨアともに狂人に見えないので、真狼の組み合わせだと思う。で、自分吊り含めた詰め計算きっちりやってるヨアの方が真風味。トマは昨日今日でいきなり考察の手が止まった印象が偽っぽい。

オトは最初から一貫して黒狙いの姿勢を崩してない&受け身なし(周りの流れ読まず▼トマ希望とか、4d23:02とか)の所が白要素。

…実は、昨日時点で屋=狩、狼本命=商、狼大穴=木だと思ってた。大外れorz
少女 リーザ 16:21
■1 上記灰考察の狩青、狼木、村屋を前提として推測。ヨアの言を信じると、今日のGJは偽装とのこと。これは狼側がGJ偽装→狩騙りに出たと思うん。

おそらく狩者&狂屋もしくは狩屋&狂○(美?)と予測して、勝負に出てきたと推察。現状でレジ喰い成功したとしても五分、失敗したら詰みだから、どっちに転んでも確定狩人の立場を得れる可能性のある偽装を狙ったと思うんよ。
少女 リーザ 16:21
狩者だったら狩騙で対抗出ずに確定貰い、狩屋だったら対抗でも信用勝負に勝てる可能性があると踏んだんじゃないかな? 恐らく狼陣営で一番の誤算は、真狩がヨアだったことだと思うん。

逆にヨア狼として、ここでGJが偽装だったと宣言する意味がないと思うんで、これも白要素になると思う。上の考察を裏読みした可能性は否定しないけど、詰め計算もきっちりやってる所を合わせて考慮すると、やっぱりヨア白っぽい感じ。
少女 リーザ 16:21
まあ、あくまでも現状の灰考察からの推測なんで、大外れかもしんないけど(確率でいったら狩木、狂青、狼屋も理論上ははなくはないし)。
ただ、ヨア指摘の通り詰めてけば良い訳だから、今日の所は上の占い吊りを希望する次第。

んでは、また夜に〜。
青年 ヨアヒム 17:06
―鳩―
リーザ>狼側が狩人騙りの勝負にでてくるために敢えて意図的襲撃ミスをしたとは考えにくいと思うぜ!狼は今日レジ襲撃に成功しないとほぼ詰みだったから狩人の生死に関わらずレジを襲撃するのがベストだったはずだ。たとえ狼が狩人CO→真認定されたとしてもその後レジを襲撃しにくくなるから詰み。敢えて意図的襲撃ミスをしてくるメリットはないと思う。

帰りはいつもくらいになるぜ、また夜にな!@13
パン屋 オットー 17:27
鳩です
青木が狩人Coねぇ、ふむ
私が狼で二人が狩狂とする、狂がCoすると詰んでしまうのでCoは有り得ない、つまり私は狼で無い
当然狼は二人のどちらかになる順不同で吊れば終わる、とりあえず私は▼木とする、青屋好きな方を占えば明日があったら自然と残りが狼と分かる筈だ
村長 ヴァルター 17:28
ふっ。誰も私をこのパネルから救い出してくれないのか。村民から一心に尊敬を集めているこの私に、触れることさえも恐れ多いということだろうか。なるほど、納得である。この華麗で素晴らしい村長の、その素晴らしさゆえの受難は、後世まで語り継がれることであろう。自分の素晴らしさが恐ろしいな。というわけで、特別に私に触れることを許そう。誰か助けてくれ。
パン屋 オットー 17:33
>ソンチョー
ポッポー、ハトノチカラデハドウニモナラナイデース
オヤツニマメヲオイテイクノデガンバッテクダサーイ
村長 ヴァルター 17:34
さて、実際問題誰を吊るのかという話だが、オオカミとしては今日レジーナを襲っても、現状ほぼ間に合わぬ。今日狩人を吊るも、あるいは吊らぬも、もはや一緒であるといえよう。オオカミに勝利の目が有るとすれば、アルビンが狂人であり且つ最後まで吊りを逃れることのみであるが、そもそも前提条件のアルビン狂人が有り得ぬと思える以上、詰みと見做してよかろう。
ヨアヒムとトーマスが狩人CO、オットーが非狩COであるな。
村長 ヴァルター 17:36
ありがとうオットー。だがこの豆で、一体どうせよというのだ。(ぽりぽり)

アルビン狂人の可能性を完全に排除し、村が10割勝利するためには、今日はオットーを吊るべきである。が、アルビン狂人の可能性があるとは、正直とても思えないね。私の所感としても、オットーがオオカミであるというよりは、ヨアヒムかトーマスのどちらかがオオカミである可能性のほうが、高いと考えている。
村長 ヴァルター 17:46
では、ヨアヒムとトーマスのどちらのほうが真狩っぽいであろうか? と考えると、トーマスの弁が鳩ゆえにまだほとんどない現状もあろうが、やはりどうしてもヨアヒム真に傾いてしまう。「相手に信用勝負で勝てる気がしない」というのは、能力者としてはつくづく禁句であるな、と思ってしまう次第だ。実際私は、灰に狩人がいるとするならば、ヨアヒムよりトーマスの方だろう…と思っていた。
村長 ヴァルター 17:46
故もあって、別にCOした時点では、信用で負けているような状態ではなかったと思う。議論ができてないのも、鳩を考慮すれば仕方なかろう。それでも自分が信用勝負で負けていると感じたのは、昨日の議論の流れもあろうが、自分が偽であると自分自身が一番知っているからではないか、と思えてしまう。今日の襲撃が偽装GJだったというのも、ヨアヒムの真味をちょっと出しているね。これが計算だったらどうにもならないが。
村長 ヴァルター 17:54
ヨアヒム真としても偽としても、偽装GJというのは正直よくわからぬところだ。今日偽装GJを出したならば、正直狩人COがどうなろうと、アルビンが白確となってしまう故、詰んでしまう。トーマスが確定狩人の地位に入ることを狙ったとしても、レジーナ襲撃を行った時点でトーマスの偽は確定。レジーナが生きていれば灰に黒はいなくなり、必然的にトーマス吊りと流れかねないであろう。単純に、本人のミスなのかも知れないが。
村長 ヴァルター 18:00
ヨアヒムが狂人であれば、必然的にトーマス真、オットーがオオカミとなろう。今日トーマス吊りによりレジーナ喰いが成立したとしても、この前提条件はヨアヒムが狂人であることだ。つまり白確定のアルビンは狂人では有り得ぬゆえ、オットーを吊り逃す心配は無い。トーマスが狂人であるなら、今日のレジーナ襲撃自体が不可能。こう考えると、今日オットーを吊る必然性はなかろうな。灰狩人のうちどちらかを吊るということになろう。
村長 ヴァルター 18:08
先にトーマスではなくヨアヒムを吊る場合であっても、同じだな。狩人の内訳が真狂である可能性は、可能性としてはあるとしても、それを不安に感じてオットーを吊る必要は、現時点ではないと見た。オットーの醸し出す黒くて白い雰囲気は、個人的にオオカミのものとはとても思えぬしな。
正直アルビンがオオカミでない以上、トーマスが私の中では一番怪しい位置に来てしまうので、吊り希望としては▼トーマス とせざるを得ない。
村長 ヴァルター 18:23
狩人が真狂であるならば、前述の通りいずれの場合であっても、オオカミ勝利とはなり得ない。…ということは、結論としては狩人の内訳がどうであれ、狩人ローラーすれば終了、ということになるのだな。単純な話をすれば、今日真狩人を吊ったとしても、村人騙りとかでなければ、明日には確実にオオカミ側が吊れるため、わおーんランダムになる心配はない。ゆえに、詰んでいる。そういうことだな。
村長 ヴァルター 18:36
▼トーマス→ヨアヒム→オットー、の順で吊ることを希望する。今日の占い次第では変わるかも知れぬが、現状確実な詰み手段であろう。GJが両方偽装、とかでCOされていたら、レジーナ狼説も考えねばならぬかったかも知れぬが、さすがにそんなことはなかったな。
ヨアヒムよりトーマスを先にするのは、やはり状況的白要素の多さと、本人の弁を考慮して。トーマスも辛かろうが、真狩なら特に頑張って欲しいと思うぞ。
少女 リーザ 18:58
>ヨア
うちも数字上はメリットないと思う。
けど、これは考え方の違いだと思うんけど、普通にレジ襲撃失敗したら完全な詰み。んなら、同じ詰んでても弁論で状況打開する可能性に掛けるってのは選択としてアリだと思うん。
一時的にも真狩認定取れれば1日吊りが伸びるし、付け入る隙ができるかもしんない。座して死すよりはと、博打打ってくる可能性は「攻撃的3潜伏」(トマ5d23:25)の狼らしい、って思えるんよね。
少年 ペーター 19:17
まァ気になると言えば実際ヨアヒムは二日目くらいから若干能力者っぽかったので、そこぐらいだな。
一方トーマスは「村人っぽい白さ」だったように思う。いや、感覚の話になってしまって申し訳ないが。

村長も言っているが、村人が狩人を騙っているような事がない限りは誰から吊っても詰みは詰みなので、状況も合わせて各々が一番黒いと思う人物を吊りに挙げていけばいい筈だ。
少年 ペーター 21:30
占いと吊りがかぶるとあれなので決定は出す。
ただ、明言してしまうが今日の占い吊りは多数決を採る方向で考えている。

正直俺は割と気が抜けているが、できるなら今日狼を吊り上げてさっさと感想戦と洒落込みたいところだな。
では、狩人候補や灰の皆の意見を待つ。
木こり トーマス 22:10
ばんは。
ところで思ったんだけどオットー人狼だったらヨア狂人=アル村人だから、今日オト吊りじゃなくて狩ロラが先になってレジーナが襲撃されても最終日は安全だよな? ランダムないよな? じゃあ諸手を挙げてヨア吊り希望!
って気がついてよっしゃヨア吊りー! って張り切って森から戻ってきたら、とっくにヨアに言われてるー! うわーん!
ともあれ今日はヨアとのガチ勝負か! よーしパパがんばっちゃうぞー!
少年 ペーター 22:14
パパ頑張って!
…いや、俺の父はトーマスではないが。

大体、考えた事も先に村長に言われていて俺は何を喋ったらいいか分からない。
うむ、独裁者の末路とはこんなものだろう…。
木こり トーマス 22:21
リーザ16:20「昨日今日でいきなり考察の手が止まった」。
昨日はモリ・ヤコの発言確認したら即COするつもりだったから。
狩人COしたかったんだよー。2日目からずっとCOのタイミングだけを計り続けていたんだー。昨日はCOに最適のタイミングかと思ったんだー。そればかり考えて灰考察なんてどーでもよかったのが本音だー。
なのにゾン美が来ないから、突然死考慮するとCOしちゃ駄目じゃん? って超しょんぼり!
木こり トーマス 23:03
ヨアヒム5d21:53の質問「トーマス>[4d22:50]で「危険性をわかった上での3潜伏か」として人狼チームのイメージを修正」に、昨日は誤魔化したけど改めて返事。
俺はカタリナ人狼確定で、ヨア人狼の目も出てきたなと思ったんだよインジェラー!

初日の「○ニコ→○カタ」変更について。
俺は、ニコ・ヨア仲間ならラインを読ませる下手な手であるため、ヨアほどの人が人狼ならありえないと思い、そう意見した。
木こり トーマス 23:04
でもカタ・ヨアが仲間ならば、これは充分にありえる。むしろヨアなら積極的に取りそうな、占い師確定を逆手に取った非常に有効な手だ。
カタリナ灰の時点では重要なヨア白要素だと思ったから主張したが、カタリナ黒確定後に俺はヨア白の根拠は一つも挙げていないよ。ヨア人狼かもしれないと思い、もし白狼なら怪しんで占いに挙げるより白狙い占いの対象や「白すぎて怖い」存在にしたほうが確実だと思ったから。
木こり トーマス 23:11
ただ、まあ、そうは思いつつもディーターやモーリッツさんの方が気になっていたのは本当のこと。だからそっち優先させていた。ヨアは発言だけなら充分に白かったからな。

なんか、アレだよな。過去の発言を思い返してるとディーターの慧眼に驚かされる……俺たちは惜しい人を亡くしたものだ……。
木こり トーマス 23:17
あ、さっきの話の続き。
昨日の俺の発言5d23:58参照。「明日レジーナが結果発表する状況は灰襲撃が起こったときのみだと思った」なぜわざわざ人狼が詰み一直線の襲撃をしてくれることを前提にしたかと言えば、俺がCOして俺襲撃って状況を想定していたからだ!
普通に考えたら狩人狙いとしても灰じゃなく確白だと思わん? あるいは狩人GJは考えない? そう考えなかったのは俺がCOするつもりだったため。
青年 ヨアヒム 23:25
遅くなったが帰ってきたぜ!トーマスも帰ってきてるな。ガチ勝負楽しみだぜ!

リーザ[18:58]>返答ありがとう。今日普通にレジーナを襲撃していても、俺が護衛していたからどうせGJが起こって今日と同じ状況になってたと思うぜ。レジーナ襲撃が成功すれば儲けもの、失敗したら今日と同じように狩人COしてきていたと思う。俺は、今日の襲撃ミスは単純なセットミスなんじゃないかと予想してる。
青年 ヨアヒム 23:25
トマ狼の可能性もあるが理論上ではトーマス狂人の可能性もあるな。いちおうオットーを狼と考えて俺の狩人COに対抗することで狩人ローラーに持っていくことで吊り手を伸ばす(村が堅実に進めていけば詰みであることには変わらないが)というメリットはあるからな。俺視点ではオトかトマが狼というのは確定してるから今日はトマ中心に議事録を追ってみたいと思うぜ。
★俺に質問などあれば受け付けるぜ。
木こり トーマス 23:25
↑ごめん。推敲してて一文丸まる抜けた。
23:04には「根拠なくヨア白ヨア白と主張だけはしたけどな。」って入れてくれ。ヨア人狼なら、白狙い占いでしかヒットしないと思って。
うん、ヨア人狼の可能性は考えたけど、人狼なら証拠残すような人じゃないと思ったから、証拠探す手間を他の灰の考察に裂いてた。

ヨア黒の証拠を挙げるのはー、だから無理っすー。と言うと村長に一喝されそう。むー。ちと潜ってきます。
パン屋 オットー 23:27
〜♪
ただいまー、軽く議事録読んでくるよー
青年 ヨアヒム 23:29
とりあえず視点を見たいため、トマに質問を。
◆トマ>トマ視点では俺は偽だが、俺が偽なら敢えて「今日は意図的ミスが起こった」としてCOした理由はなんだと考える?

さて、いつもならコアタイムなわけだが人がいないのが寂しいぜ!今日の本決定時間はわからないが、0時半くらいまでには議事録を見返して考察を出したい。さて、俺も議事録の海に潜ってくる。ぶくぶくぶく…
木こり トーマス 23:42
ヨアに返事。
GJが出た=狩人生存は確実。狩人確定させるよりは、アルビン非狩人と期待して、オトにしろトマにしろ先に吊ってレジーナ喰えたら詰みとはいえ一花咲かせられる! と騙りは決定。
そこでオットーが非CO。じゃあトマ狩人と仮定して、トマ人狼に見せるための簡単な方法は何かって考えたら、昨夜の寝落ちと今日のGJを結びつけるのは難しいことじゃないだろ。あぁ上手いこと考えるなぁと感心したよ。
宿屋の女主人 レジーナ 23:45
あらら、オバチャンの推理も当てにならないねぇ…
オバチャンはやこぶんぶんが狩人かと思っていたよ。

さーて、と。とりあえずオットーでも占うか、それともペーターでも占うか、どうしようかねぇ…
【とりあえず、ペーターは年齢詐称】という事が判明したよインジェラァーーー!
村長 ヴァルター 23:46
>トーマス
ヨアヒムが、ニコラス→カタリナに占い変更をしたのは、有効か有効じゃないか…と考えると、正直有効じゃないと考えている。実際ニコラスからカタリナに変えたことで、ヨアヒムを黒く見た人もいるしな。ヨアヒムがオオカミである場合、この策をとることが全く有効ではないので、私はヨアヒムが白く見えてしまうのだが…トーマスには、この策はどういう効果があると思うだろう?
木こり トーマス 00:01
てゆーかオットー人狼の場合は今は考えてない。ヨアより先に吊られないためには、んなこと考えてる余裕ないし。ヨアが敵側なのは確実なんだし。

村長、じゃあ表現を変えよう。
ニコラスが一番先に黒確定ではなく、カタリナが先に黒確定していたらとしたら、どうだ? ニコとのラインは注目されずに誤魔化せて、カタリナとのラインはしっかり切れる。ほら、有効じゃん?
少年 ペーター 00:06
確かに陽水、マイケル、エルヴィスといったオールド・スター達を夢に見ているが、彼らは永遠のスターなので年齢詐称とするには根拠が薄いと考えている。
それに踊る大人狼戦はちょっと新しい筈だ。しかし、まァ何を言っても所詮俺達は全員ファッションパンクなのでどうしようもない。

トーマスの狩人要素といえば俺が一昨日限定的な形でCOを求めた時の反応かな。俺にはトーマス本人が狩人であるという風には見えなかったが。
少女 リーザ 00:07
ただいま、宿題沢山で遅くなったorz

これから議事録読んでくるねー。
青年 ヨアヒム 00:10
トーマス>返答さんきゅー!上段は確かに俺が狼側でもこの状況なら狩人COに出ていたと思う。下段に関しては、それなら単にレジーナ襲撃でGJが出たとCOしていた方がよかったと思うぜ。たとえ俺が狼でレジ襲撃でGJが出てトマ狩人と予想したとしても、敢えて襲撃ミスを主張するより普通にレジ襲撃でGJを出したと主張していてもよかっただろう。
襲撃ミスの理由、本気で謎なんだが不快に思わせてたらごめんorz
村長 ヴァルター 00:11
>トーマス
ニコラスとのラインが注目されないようにするどころか、ニコラスが先に占われたら、むしろ村民からはライン切りだと思われるであろうし、実際思われていた。白から黒に変えるのであれば、ヨアヒムには強い白印象が付くだろう(そしてそれは、オオカミである場合有効だろう)と思うのだが、最初から黒を挙げているのであれば、ラインを切る観点からは、変えないほうが有効ではないだろうか?
パン屋 オットー 00:12
うーむ、初日のほうからひっくり返してきたが、2人とも動きが近いな
ただヨアヒムのほうが一歩先を歩いている感じはする
ヨアヒムはカタリナとの絡みが濃密ねぇ
登場時間のせいもあるだろうが…
村長 ヴァルター 00:21
>ヨアヒム
初日から思っていたのだが、ヨアヒムはかなり目立つ位置にいたように思う。それにより率先して白印象を獲得していったと思うのだが、狩人だとするならば一つ疑問がある。ヨアヒムは、自分がその白さゆえに、灰襲撃に遭うかも知れぬとは、考えていなかっただろうか? あまりにも積極的に意見を言っているので、正直狩人じゃなさそうだ、と個人的には思っていたぞ。まあ人のことは言えんがね。
宿屋の女主人 レジーナ 00:24
ん〜スマートに確実に勝ちに行くなら灰吊り狩人占いだよねぇ…
じゃ、とりあえず適当にトーマスとヨアヒムのどちらかを占う事にするよ。
吊りはオットーでいいかい?
そろそろ限界が来てるんだけど…
木こり トーマス 00:26
村長。
現に村長は強い白印象に取っている。俺やディーターは白印象には取らなかったが、「人間でも人狼でももありえる」としか表現できず、黒要素とまでは主張していない。ほら、プラスマイナスしたら白印象じゃないか。
あと、この村の特性を忘れるな。占い師確定。詰まないためには人狼のうち誰かが占われる必要あり。できれば2人。黒確定2人のうち片方とラインが切れていれば充分。
木こり トーマス 00:28
さて、また視点を変えよう。
もしもヨアではなくカタリナがLW予定であったら? 黒確定ヨアが黒確定ニコからカタリナに変えた、という事実でカタリナ白印象を稼ぐつもりだったかもしれない。

ちょ、レジーナ! このマイペースさんめ! この流れてオットー吊りって、そりゃ安全策だけど有りかヨ! あんたの好きな実力勝負ってヤツを楽しむ気はないのか! 俺偽って結論になってもいいから狩人の真偽を見極めろ!
木こり トーマス 00:34
オト吊りなら楽なんだよー。安全策ってお題目があるし、黒要素挙げるのもヨアヒムよかオットーのが楽なんだよー。
単に今日を生き延びたいだけだったら、ヨアヒム確定させて俺はオットーとの対決を選べばよかったんだよー。
なのに俺が狩人COしたのは何故だ? わざわざヨアヒムに喧嘩売ってるのは何故だ? 俺が狩人だからだよ!

オト吊り希望するならオト黒の根拠を挙げろレジーナ!
青年 ヨアヒム 00:38
◆村長>うーん…正直に言うと俺はそこまで考えて潜伏するタイプじゃない。もちろん襲撃されたら落ち込んだと思うが、役職がどうであれ喋るのが好きだからな。むしろ普通に喋っていたほうが狩人臭が消えるんじゃないか?ってくらいな気持ちだった。狼の見方にもよるかもしれないが、現に俺は襲撃されていないし、俺の発言スタイルが狩人として間違っていたとは思ってないぜ。あからさま狩人っぽい発言をした覚えもないしな。
青年 ヨアヒム 00:38
逆に気にしていたのは占・吊だ。吊りはもちろん、占いも確定占い師ができたことで、占いに挙がると襲撃の恐れが増していたからな。あと怖かったのは初日に2狼を占いに挙げていたことだな(2狼を挙げていたってのは後にわかったことだが)。今更思うけど、あれが黒要素にとられたからよかったんだが、もし白要素にとられていたら襲撃されていたかもしれない。
村長 ヴァルター 00:40
>レジーナ
【本決定:●オットー】これで良いだろうか? ヨアトマのどちらかがオオカミ側ということが確定している以上、私は今日オットーを吊る気にはならないぞ。
>トーマス
私が白いと思うのは、「理屈に合わないから白い」ということなので、それを狙っているのならば、最早パッションの世界ではないかと思う。だが、いずれラインを切るべきなら、初日に二人とも切ろうと考えた、という可能性は確かにあるかも知れない。
青年 ヨアヒム 00:40
レジーナ。
まぁレジーナ視点ではオットー吊りが1番安全なのはわかる(レジ襲撃がほぼないから)。だが、俺をはじめ大多数の人が狩人内訳を真狼と考えているため狩人候補吊りから始まる可能性も高い。鳩から覗く程度でもいいからもう少し決定まで待ってもらえると嬉しいぜ!

◆レジーナ>ぎりぎり何時くらいまで決定を覗けそうだ?ペタはそれに合わせて方針だけでも(狩人候補吊りか灰吊り)決定を早めてもいいかもしれない。
木こり トーマス 00:46
あ、ていうかゴメン。村長。
なんか話がすれ違うなーと思ったら、ヨアの黒要素って「ニコから変更した」の部分の話なのな。
俺は「ニコから変更した」をヨアの白要素に見てたから、村長が何を指しているのか理解してなかった。「狼から狼に変更した」ことが黒要素? 誰もそんなこと言ってねーよ、白要素にならないと言ってるだけだろ……と。
ああ、うん、ちょっとズレタ返答してたらゴメン。
少年 ペーター 00:46
そうだな、もう時間が時間だし本決定として「●占いはオットー」としよう。
少なくとも今いる面子の意見としては狩人候補の吊りが優勢だしな。アルビンには悪い形になるが…。
吊りの本決定は少し待つ。
皆どれくらいまで話せるのだろう?
パン屋 オットー 00:49
うん、ちょっと眠い
でも頑張る
少女 リーザ 00:50
>トマ22:21
返答さんくすー。

>トマ&ヨア
4日目の狩CO決定時にCOしなかった理由は、ペタの「アルヨアトマが狩ならCO不要」って発言だけ? 2人とも狩COに賛成してたと思うんで、そん時の判断とゆか思考をかいつまんで伺えると。ぶっちゃけペタの意見無視してもCOしよって思わなかったん?
少女 リーザ 00:51
同じく頑張るー。今日が山場だし。
木こり トーマス 00:51
「ニコから変更した」って、そんなに不利な黒要素になってたか? むしろ「その理由に納得。村人らしい行動」「ヨア人狼なら、人狼から人間に変更するのは抵抗があるはず」と、俺は白要素に取ってた。
カタリナ黒が判明したからこそ、人狼としては合理的な変更だと考えを改めたんだよ。
うん、この点については村長とは、根本的な部分で感性が違うみたいだ。
ところでヨアの状況白ってこれしかないの?
少女 リーザ 00:52
あ、無視だとニュアンス違うね。ペタは「しなくても構わない」って発言してたけど、「じゃ、COしても構わないよね?」って方向にならなかったんかな?って。
少年 ペーター 00:54
個人的には、昨日も少し言ったような気もするが、俺はニコラス→カタリナというヨアヒムの占い希望の変遷については強い白要素とは取っていない。ライン切りとしても十分ありうるだろうしな。
ただ、一貫して言い続けているが総合してヨアヒムの方が白いと思っている。
今日だけ見てもヨアヒムの方がスタンスの変化が強くなく、印象を一貫した形で見やすいように思う。
…トーマスが狼だとしてもそりゃ白いのは確かだがな。
木こり トーマス 00:56
リーザに返事。
ぶっちゃけペタの意見を無視するなら3日目とか4日目の朝とかの時点でしてる。ずーっとCOしたいって思ってたから。
つーか、対抗が出てからCOするつもりで待機してたんだよね。
確定するよりは対抗が出たほうが有利な状況だったし、オト・ディタ・モリに人狼がいたら吊り回避でCOしてもおかしくない状況だったから。それ待ってから悠々と「はっはっは、待たせたね諸君!」とか言ってCOしたかった!
青年 ヨアヒム 01:00
ペタ>1時半くらいに決定が出ると嬉しいぜ。
◆リーザ>正直言うと俺は狩人COに賛成=自分がCOしたいというよりあの時点で対抗が出てくればCOしようと思っていた。4日目12名の時点で残り吊り5回で灰は8人(内リナは黒確)。よって次の日からは吊り4で占い先白でも灰6。だから狩人1COの場合に襲撃されれば白狼がいた場合負ける可能性も残っていた。よって誘き出しができればCOしようと思ってたぜ。
行商人 アルビン 01:01
週末がこんなに忙しくなるとは...申し訳ないです。ログ漁ってきます。
村長 ヴァルター 01:02
>トーマス
うむ。ヨアヒムの状況白は、カタリナとの絡みを除けばこれしかない。ゆえに、ここがヨアヒムの策略であるのなら、ヨアヒムがLWである可能性も十分に有り得ると考えている。占いをニコラスから変更したというのは、私としては黒印象に取られる目のほうが大きいと思うので、白く見えてしまうということだな。ここらへんが、むしろ白要素に見える…というなら、ライン切りとして勘案するべきかも知れぬ。@1
少女 リーザ 01:08
>トマヨア
返答さんくすー。

実は4日目の狩COに関しては思い返すと???って所もあったんで気になってた所。ヨアが指摘するとおり、あそこでの狩1COは狩いぶり出し→レジ襲撃成功に繋がってたと思ってたんで。
青年 ヨアヒム 01:09
山場なのに何故か尋常じゃなく眠いぜ…!しかも気づいたら発言数が…コーヒー飲んで頑張るぜ、はっはっは!

トマは村長との初日のやりとりの[1d22:55]で「占2霊2だったら、占に狂人・霊に人狼ってパターンを先に思い浮かべる」と言っているため彼が狂人だったら占い師騙りに出ていたのではないかと思う。[2d23:35]など狂人が占い師に出ることを有効と考えているようだしな。
また、[2d1:12]
青年 ヨアヒム 01:09
で「共も霊も確定する場合、レジーナが後2日生きていてくれたら詰むパターン有り」と言っているためトマ狂なら狂人が霊能者騙りにでるメリットをわかってそう。村長が霊能者だったことで、もし対抗が出ていても村長が信用を取っていたかもしれないが、狼側(狂人)が霊能者=村長と読んでいたとも思いがたい。

やはりトーマス狂人の可能性は低い=狼だと結論づけた!もう方針は出ているが改めて▼トマを掲げるぜ!@4
木こり トーマス 01:10
ペーター。うん、今日の俺のテンションちょっとおかしいよな。占い師も霊能者も共有者も確定した村で、狩人だけ対抗が出るって状況がもう楽しくって楽しくってたまらないんです。

村長、二日目のカタリナの発言を注目するべし。ネタとはいえ何度ニコラスに話しかけている? 彼女は仲間と白発言でも絡みたがるタイプとは見えないか? そしてまた、占い師確定=ライン切りが有効な村であることも忘れるな。
木こり トーマス 01:17
ヨアヒム、ダウト! 4日目の構成は12人「共共占霊農灰灰灰灰灰灰狼」で、確定白が5人、灰は6人。
俺がCOすることで灰からの襲撃&レジーナに人狼の可能性も狂人の可能性もほぼ0のアルビンを占ってもらえれば、翌日は10人で「共共占霊農商灰灰灰灰」で、確定白が過半数になるんですー!(アル黒ならラッキーだし) 最終日の狂人交じり4人ランダム合戦を除いては、もう詰んでたんですー!
少年 ペーター 01:20
初日にニコラスが占われる予想がついたとも思えないな。ヨアヒムが変更しなかったとしてもニコラスを希望したのは二人だし、さらに変更によって一人になった。ニコラス占いはおかしいだろう。自分で言うのもなんだが…。
希望もバラけたし仲間切りが最も簡単な日だった筈だ。
あとトーマスが何でもまとめ役の意見は気にするだろう。

本決定は25時30分とするので変更がある場合は改めて吊り希望を頼む。
青年 ヨアヒム 01:29
トマは村視点を心がけ発言からはボロを出さないタイプだろう。だが、答えは今までの議事録の中にある。今日まで俺は俺らしく動いてきたつもりだし、この状況にまで持ってくることができた。俺には答えが見えかけてるぜ、はっはっは!

トーマス>手数計算苦手なんだよ!素で間違えてたぜ!まぁとにかく4日目の俺は「対抗が出るまでCOはしない」と考えていた。ややっこしい説明が邪魔なだけで、結局それが1番大事な事実だな。
木こり トーマス 01:30
これ、ちょー致命的じゃね?
COを控えた狩人が吊り手数を間違えてた? 俺と村長であんなに議論しててレジーナに駄目出しまでされてたのに、狩人が憶えてない?
俺はさっきから主張してる。2日目から詰みは見えていた。3日目には「俺がCOして襲撃死&狂人ではなさそうなアル占いで、最終日の3人に狂人が残ってる場合を除き村の勝ち確定」4日目には「最終日の4人に狂人が残っている場合を除き村の勝ち確定」だよ。
少女 リーザ 01:34
んー、うちは、4日目「狩COで喰えれば【狂人が残っていればランダム戦で狼逆転の可能性あり】」って見てた。狩CO後は2日で確実に占師が喰われるわけだから。
今は美突然死で白数が1個ずれたから、またランダムの可能性は数値上あるけど、本当は今ランダム戦の可能性も泣く終了してたハズなんだよね。
パン屋 オットー 01:35
…むしろ狼のほうが必死になって吊り手計算してそう、後が無いからね
余裕が感じられるぶんヨアヒムのほうが印象良いなぁ、希望はこのままで行くよ
少年 ペーター 01:38
まァそのランダム合戦の目も消そうと考えてああいう選択をし、事実こういう形になっているわけだがな。
しかし本当に楽しそうだな。気持ちはよく分かる。(何
では、25時30分となった。本決定を出す。俺の意見も含めての多数決の結果として、「▼吊りはトーマス」とする。
俺の希望もギリギリで揺らされたが▼トーマスとなった。
うん、トーマスが本当に狩人だったら墓下で爆笑しておいてくれ。
パン屋 オットー 01:41
【本決定了解】
これが正しい選択でありますように
ではお休みなさい
村長 ヴァルター 01:41
【本決定了解】
すまぬ。テンションが異常なトーマスを信じ切れそうにない。あと、ペーターの意見が無ければ3日目4日目でCOしている…というのは、トーマスが狩人COについて慎重な意見を持っていたと感じる私には、少々違和感を感じてしまう。真狩人だったら、申し訳ないな。いずれであれ、トーマスは本当に白かった。明日レジーナが襲撃されたら、絶対ヨアヒムを吊るので、許してくれ。
青年 ヨアヒム 01:41
灰が8人だと思ってたのは単に現時点からの手数間違いだ。現に俺は真狩人で本当に素で間違えたからこうとしかいいようがないな…。こういう役職で、更に山場でミスをしたことは素直に謝る。俺のつまらないミスで隙を突っ込まれて申し訳ない。罵りだってお叱りだってなんだって聞く。
とりあえず4日目の時点でアルビン占いは考えていなかったし、対抗が出なければ狩人COはしないと決めていた。それが事実だし、言い訳もないぜ!
少女 リーザ 01:42
【本決定了解】
まとめお疲れさま。

トーマスが真だったら、明日ヨア吊ってエピでジャンピング土下座ってことで許して〜。
パン屋 オットー 01:42
あ、パネルの下の村長忘れてた
まあ、豆あげたし大丈夫だよね、眠いし後でいいや
パン屋 オットー 01:44
またねー
木こり トーマス 01:45
【本決定了解】
オットーの狂人めー! ずっと傍観して最後にトマ吊り一押しかよ! でも村人だったらずっと狂人視しててごめん!
リーザー! だからゾン美が来るのを待ってたんだってば!
もー、やっとヨアヒムのミス発言が出てきたのにー。まあいいや、明日は大いに笑いながら墓下から応援してるよ。正直、ヨアとやりあえて楽しかったからヨアが対抗でよかった。
ヨア、明日が楽しみだな! では!@0
青年 ヨアヒム 01:48
すれ違ったが【本決定了解だぜ!】
トーマスは発言姿勢も白くて、鋭い視点や慎重な発言を行っていて純粋にすごいと思った。こんな状況になるまでほんとに疑えなかったぜ!俺はこれで9割終わると思ってる。明日には墓下のみんなにも会えることを祈ってるぜ!

…俺の口調や発言内容がきついと感じたり不快に思っている人がいたら本当に申し訳ない orz おやすみ、よい夢を@Last
少女 リーザ 01:54
>トマ&ヨア
最後まで返答さんくす。先の質問の意図は手数計算の正確さじゃなくて、あのときの狩COに対する意識だったんよ。うち的にはトマの3〜4日目からCO狙ってたよりも、ヨアのCOに対する危機意識の方を信じると思う。
…騙されてたら大笑いってことで。お二方お疲れさまでした。
少年 ペーター 02:03
今朝の夢は長編だった。
着物を着た町娘・パメラが、商人を呼び止めて魚を買っていた。元気そうな娘だ。
パメラは商人であるヴァルターの娘なのだが、最近ギリギリのやり口で知られる悪徳商人アルビンの放蕩息子、ジムゾンから言い寄られていた。
パメラがジムゾンとの関係を断り続けていると、やがてジムゾンは逆上して父親の力を借り嫌がらせを始めた。ついにはパメラの妹リーザを誘拐するという暴挙に出る。
少年 ペーター 02:03
ヴァルターの家の世話になっていた客人で越後でちりめん問屋をやっていたという隠居老人・モーリッツは風車のディーターという忍びを呼び寄せ、アルビンの売っている怪しげな商品の事を探らせた。横でうっかりゲルトが「おいしい料理を振舞ってくれたんだから助けなきゃいけませんぜ!」とか何とか言っている。
やがてかげろうカタリナがお風呂シーンでアルビンを誘惑した結果、難癖をつけるための証拠を掴んだ。
少年 ペーター 02:05
モーリッツは何故か証拠を役人に届けず、自らアルビンの屋敷へヨアヒムさん・トーマスさんを伴って乗り込んでいった。するとすぐに渡世人・ニコラスをはじめとするアルビンの用心棒達に取り囲まれる。
そこで何故かヴァルターも息巻いて参戦、突如現れる黒子を使って次々とアルビンとジムゾンが雇った用心棒達を倒していく。
やがて猿飛オットー、かげろうカタリナも参戦し、次々用心棒が打ち倒されていく。
少年 ペーター 02:08
ヨアヒムさんは圧巻の殺陣を背にニコラスと緊迫の対峙を迎えた。
ニコラスが奇妙な静けさを破り渾身の太刀を打ち込むと、ヨアヒムさんはそれをギリギリで避け、ニコラスの首筋に一撃を見舞う。ニコラスさんは崩れ落ち、ヨアヒムさんは呟く。「成敗!」
…トーマスさんから「それ違う話だから」とツッコミを受けていた。

一方モーリッツは、何故か妙に強く、用心棒達をばったばったと杖でなぎ倒していく。
少年 ペーター 02:08
モーリッツさんは手近な用心棒を杖で殴り倒すと、少し周囲を見回し、「ヨアヒムさんトーマスさん…もぉいいでしょう!」と叫んだ。
するとトーマスさんが手近な用心棒を投げ飛ばし「静まれぇー!」と叫ぶ。
ヨアヒムさんも手近な用心棒を殴り倒しながら「静まれぇー!」と叫び、トーマスさんと共に「静まれ静まれッ!静まれぇー!」と叫びながら小走りでステージの中央に立つモーリッツさんの両脇へ向かう。
少年 ペーター 02:09
三人が並び立ち、ヨアヒムは満を持して懐から印籠を取り出す。「この政所が目に入らぬかァー!」…噛んでいた。一瞬皆が沈黙したが、すぐに進行する。
「こちらにおわすお方をどなたと心得る!恐れ多くも水戸コンドリア公にあらせられるぞ!」
「ぬぉう!?」とアルビン達が驚愕の表情を見せる。
「一同…ご老公の御前である。頭が高ァい!控えぉろお!」
「は、ははーッ!」と何故か綺麗に並び変わってから平伏すアルビン達。
少年 ペーター 02:09
証拠を見せ付けるモーリッツ公に対し、アルビンとジムゾンはなんと刀をひっつかんで立ち上がった。「最早これまで!」「お覚悟!」とモーリッツ公に襲いかかるが、あっさりとヨアヒムさん・トーマスさんに取り押さえられた。
そりゃそうだ、それで斬れるならさっきの殺陣で勝っていただろう、何をそんな無駄な事を、などとツッコんだら、ヴァルターの黒子に口元を押さえられる羽目になった。
ツッコミは不要だったらしい。
少年 ペーター 02:11
…今回は幕を閉じてからキャストが幕の前に総登場し、一人ひとりが改めて礼をしていた。
最後にヨアヒムが紹介されると、ヨアヒムは噛んだ事を少し謝ってから、今日もこう叫んだ。「See you next day!」
会場が割れんばかりの拍手に包まれ、目が覚めた。

…ちなみに、本来は冒頭で宿屋の女主人レジーナや農夫ヤコブも登場したのだが、発言数も足りなかったしそのままなので割愛した。すまない。
次の日へ