F786 謀略の村 (10/17 06:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
神父 ジムゾン は 農夫 ヤコブ に投票した。
少女 リーザ は 農夫 ヤコブ に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。

農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、神父 ジムゾン、少女 リーザ、少年 ペーター、旅人 ニコラス の 4 名。
神父 ジムゾン 07:55
朝か…村長、ヤコブ、お疲れさま。襲撃考察。どちらかと言うとペーターは旅狼を、リーザは神真を表明していた。村長は神狼から神真(油断した真)を考えつつあった。三人の中で一番思考に影響を与えにくい人物、とみて村長を襲撃したのではと推測。
土曜だが出勤。オン可能は20時頃。日中にも鳩での確認はしておく。

[ライトラム、トリプルセック、ライムジュースをシェイク]
【XYZ】村長の墓前に。本当に最後だ。
少年 ペーター 09:44
村長襲撃ですか。妙年長の中でなら一番妥当でしょう。
ジム>どうして思考に一番影響を与えにくい人物が村長だと思ったんだ?
ふう、また夜に。
旅人 ニコラス 09:52
・・・はぁ、村長がいなくなってるよな、やっぱり。
おはよう。とりあえず、コレだけ残して。

リーザ、神父の真贋を「オットーと比べることによって」だけで見て無いか?黒い村人の存在は知っているだろ?霊能者だって黒い存在はいくらでもいる。オットーは状況だけでも、結構怪しい形に勝手になってる。ジムゾンを単体で見てみる視点も必要だ。
>ペーター 昨日の私の意見は、ジムゾンの怪しい点をかなり指摘しているつもり
旅人 ニコラス 09:55
だ。私が生き残ればいい、という考えなんじゃないか、という指摘だが、まず私にとっては吊られたら終わりだ。吊られていい状況なら、吊られるプランだって提供したはずだ。ヤコブ・ジムゾン狼は極めて自然だし、逆に言えばどちらかが人間、というほうが考えにくかったからな。そこらへんは散々説明してきたはずだ。ちゃんと読んでくれ。

つーかさ、神父の怪しい点は、昨日の私なり村長が散々指摘したんだよな。ちゃんと読んで欲
旅人 ニコラス 09:59
しい。自分がその立場なら、ということを想像をして欲しい。昨日の神父の「ぶっちゃけエピモード」は明らかにおかしいよ。ヤコブのパクリだと思ってる。狼の仲間の「いい動き」みたいのをまねてみた、という感じの。ここらへんはそんな例をみたことないと信じられないかもしれないが。

>ALL
私が狼だと仮定して、ヨアヒム襲撃先とかはどんな意思だ?私は一人であんなにトーマス真だと思う、と叫んでいたつもりだが、そこら
旅人 ニコラス 10:03
へんはどう解釈する?私なりに頑張っていたつもりなんだが。第一、トーマス真だと思っていて襲撃するつもりなら、細波立てる必要すらなかったはずだけどな。

ディタが回避COしなかったのは、回避しないことによって白印象を稼ぐ可能性と、霊騙りが神父だとはじめから決まっていたことによると思う。実際にディタが回避しなければ5COの時点でかなり真側という印象を与えられるし、手数がそんなに余裕がない、という展開にな
旅人 ニコラス 10:05
るから、能力者側の狼が生き残れる展開になりやすい。ヤコブがブレインだろうし、その意味じゃなおさらな。

あと、疑問点は早めに言ってくれ。氷解させるから。昨日みたいに、最後に結論だけ言われると、間違った思考をされてもこちらにはどうしようもない。こんなはずじゃなかったのに。そんじゃ、あとは夜に。@15
少年 ペーター 10:08
ジムゾン 午前 7時 55分>この発言(襲撃先考察で)得をしたのって、明らかに神父だけだよね?
旅>もちろん考えるつもりだよ。実際昨日の旅狼の考察はいろいろ考えがあって出しました。まあ僕の昨日の考えであったことは確かですけど。
少女 リーザ 10:22
ヴァルターさんが…ヴァルターさん、ヤコさん、お疲れさまでした。
おはよー。
ニコさん09:52>単体で見てるつもりなんだけど…

ジムさん狼と仮定すると、神1d00:45霊対抗COからして決まっていた事になるのかな。そもそも真霊か、或いは最初から霊騙りを決めていないと対応出来ないタイミングだと思う。
旅人 ニコラス 10:22
ちくしょー。今日遅そうだってさ。申し訳ない。安心の墓下ライフプランはどこいった。がー。

神父の霊騙りはあらかじめ決まっていたね。あのときに神父がある程度疑われていただろう、というのはまあいい。逆に言えば、あの時点でわざわざ狼として霊を確定させる必要性も無いしな。神父が霊能者として出る、という話になっていたならあれはよい選択肢だ。あと、初日のディタの黒要素は、初日にヨアヒムが指摘してくれてる。再確
旅人 ニコラス 10:26
認あれ。

リーザ、狼が霊を騙らない、と決めているということは狼にとっては白を自動で一人作るというリスクを取るということだ。その状態を避けて霊騙り要員を出そうとする、というのは普通だと思うけど?むしろ、吊られそうなら騙ればいい、という考えも確かにあるけど、信頼が落ちるから、今回みたいに狼側が信頼を重視する作戦(それこそヤコブに必死に信頼を集めたり、ディタが回避したりする)なら、それは考えにくい。オ
旅人 ニコラス 10:29
ットーが途中から霊能者臭をさせていた、という意見が昨日あったけど、霊能者がつつかれれば、回避COの形になるのは避けたがるだろ。真でも霊能者臭をさせて、占を回避しろ、というのは考え方としてオットーが取ったとしても不自然じゃないと思うけど。二日目だって、下手になんか言っても下手にかんぐられて終わるだけだし、オットーとしてはあの状況ジムゾン吊ってくれ、というのしか主張できないとおもわないか?
ディーター
旅人 ニコラス 10:34
が回避しない、って作戦ね↑×2。文脈から単純ミスは理解できるはず。許せ。

神父の単体の白さってなに?COが早かったこと?それって普通にありうるよ。霊能者がつまはじきだということは決して無いしね。
あと、村長の言っていた「神父がお気楽な真だとすると〜」の話だけど、灰ローラーって確定事項では決してなかったのは、一昨日の私の意見から明らかだし、その意味じゃ「神父はもう吊らないべき!」という意見が農・者
旅人 ニコラス 10:37
から同時に出されていたね。トーマス襲撃で余裕が出来ていたはずなのに。そこらへん、結局その日の状況から最善手を取ろうというよりは、って感じだ。ヤコブにせよディタにせよ、イメージと合致する主張かい?その前の日に灰ローラーになったから、という趣旨にほぼ同じだよ。狼的に灰ローラーしていけばいい、という状況だったんだと思う。ヤコブが狂人なら、ジムゾン真に見えてればどう考えても悪手だし、狼だったならなおさら、
旅人 ニコラス 10:41
だと思うよ。あの時点でヤコブに灰ローラーを推すメリットはマッタク無いし、その前の日の神父占だって、だ。ヤコブ3d12:11だって、狼側が誘導しているって形だろ?その日に神父を占うモチベーションもよくわかんないし。有りうる解釈は私が前に述べたと思う。他の解釈はあまり考えられない。

喉の関係上、続きは夜になる。神父につまらない誘導をされたくないしな。頑張って早く帰る。疑問などが言ってくれ。@9
少年 ペーター 11:23
鳩。今日もまた迷うっすね(笑)実際神旅ともに狼的な観点(どちらを狼と仮定しても)でみると、納得できる。また夜に。
少女 リーザ 11:38
つらつらと垂れ流してみる。
ニコさんが想定している【神農者】だと、ディタさん1d22:32の●ジムさん希望は序盤の仲間切り? 理由もやけに具体的に思える。
神1d13:37→者1d14:08→神1d14:40の質疑から来る者1d22:32●ジムゾンは、どうも繋がりがあるようには見えないような。
少女 リーザ 11:39
でも者4d12:52ジムさん決め打ち意見、神4d23:24『私真に立脚しつつ、ヤコブに関してはニュートラルな立場』あたりは連携している感じもするかな…

そして農4d00:32〜レジーナちゃん吊り反対は迫真の演技。真占い師としての立場からならレジーナちゃん突然死になろうが反対はするんだろうけれど。単純に手数を減らしたかった、ともとれる。
少女 リーザ 11:40
ヤコさん3d12:13の、ジムさん占い希望も解らなくなる。これを屋羊狼神真だと思い焦った狂の提案だと思っていたので農狂のイメージがはなれない。
だから灰に狼がいる→ニコさん狼、の固定概念があるのは確かかもしれない。

ニコさん5d22:44〜52の考察も成り立ちはするのかな。
少女 リーザ 11:58
ニコさん09:59>狩人狙いだとか論客潰しだとかGJ避けだとか、初回の灰襲撃にはそんな印象がある。これこれこんな意図の襲撃、と、そこから狼を連想させていくのは難しいと思う。
10:26〜>ニコさん、説得ありがとう。解りやすく言ってくれてるの良く解る。ちゃんと考える。

次は夜。なるべく早く来るね。@15
神父 ジムゾン 13:30
鳩。これまでの襲撃先についてなら、私が狼だった場合のトーマス食いこそ意味不明だよ。
3日目時点でカタリナに黒判定、占い師ローラーを止めた事とトーマス襲撃とは方針がまるで矛盾する。神偽の主張が増えてきて能力者ローラーに向かうとしたら、せっかくの狼有利な状況が完全に潰れてしまう。
カタリナ白判定後、灰狼が占われた場合でもパンダ吊って白判定。トーマス偽主張で吊り、黒出しすればいい。ヤコブは悪くて狂人、
神父 ジムゾン 13:30
うまく行けばほぼ真決め打ちが狙える。ヤコブを人狼のブレーンとするなら、この程度は普通に考えつきそうだが。
ついでに、カタリナ狼で私も狼なら突然死への黒出しは全く意味が無い。単にローラーを止め、村側の無駄吊りを減らすだけだから。

そしてニコラスが言っているヨアヒム襲撃の意味。私が人狼でも訳が判らないのは同じだ。私はヨアヒムを最白だと発言しているし、わざわざそこを狙わなくても襲撃候補は十分いた筈。
少年 ペーター 18:32
鳩。こんな日にすいませんが、用事ができましたので帰りは遅くなりそうです。なるべく早く帰ってきますのでよろしく。
神父 ジムゾン 23:33
帰ってから、何をどう言うべきか、ずっと悩んだままでいました。鳩から確認しても進展がない事に苛立たちを感じさせてるんでしょうね…。今の私の言葉にどれだけの説得力があるのか不安ですが、できるだけ話していきます。
>ペーター(10:08)印象操作という意味ですか?だとしたら、ペーターの反応それ自体が却って私に「得をさせていない」という事になると思うのです。単にそう感じたままを言っただけですよ。
神父 ジムゾン 23:38
>ニコラス
(09:55)「ヤコブ・ジムゾン狼は極めて自然」と言いますが、だったら昨日ニコラスに黒判定を出していないのは何故なのでしょう?それで吊れれば普通に勝利、そうでなくても今日がある。昨日ヤコブが狂人COをした目的が全く不可解です。
(09:59)ええ、プレイヤーとしておかしい発言ですよね。完全な詰みでもないのに勝敗が確定したような言動でした。それまでの言動とかも見返していて本当に恥ずかしい
少年 ペーター 23:59
今戻ったよ。
リザ>君は▼誰にするつもりですか?それとトマが生存中の三日目に農神狼と考えると状況的に納得がいくといっていたりする。あと昨日の農の狂人CO。これはジム狼の場合に一番効果のある作戦だと思うんだ。もちろん農が狼のわからない狂の可能性もあったわけだけど、もし昨日神吊りであっったら▼ニコになり、▼ニコであったなら終わっていたっていう状況だったし。
神父 ジムゾン 00:04
(10:22〜)あらかじめ霊騙りを決めていたというのは私から見たオットーも全く同じですね。(3d/01:01)で言っているのがそれです。
そして、オットーが遺言(2d/04:12)で改めて主張していた「回避なしで非霊候補を増やさない方がいい」は実際おかしいんですよ。占3COで霊確定のケースは多く、その時に占い済みだった人物が霊確定しても村のメリットは全く無い。むしろ確定白で襲撃先、パンダ判定で吊り
旅人 ニコラス 00:04
ただいま。
>神父 襲撃は、霊の評価を高める裏目的もあったのでは、と思っている。昨日のライン考察22:44を参照。トーマス襲撃に関して、その前のヨアヒム襲撃はそんな目的と狩人狙い?かと思ってる。3日目を見る限り、その状況の危険性に気づいたのは途中から。そこでジムゾン占いで灰を狭める速度を遅らせようとしたのだと思う。ジムゾン占いの狼への有効性は既に話した。
昨日のヤコブに関しては、混乱を狙ったと同時
少年 ペーター 00:06
リザはそこなへんどう思う?
でもジムゾン 午後 11時 38分は納得。
これ、う〜ん悩む。
旅人 ニコラス 00:07
に、私の予想内訳の説得力を減らすためにだと思われる。私に黒が出たって、ヤコブ吊すればラインができるからねぇ。まぁ推測だが。

>リーザ 初日の襲撃は当初そうだと思った。だけど、論客をつぶす、というだけで灰を狭めてくるという選択肢を狼が取ってくる、というのは考えにくいんじゃないかな?狩人狙いだけで、当たるかどうかの勝負をしてくるとは考えにくいし、その意味でもう少し意味があるのでは、と思うほうが現実的
少女 リーザ 00:07
遅くなってごめん。悩んでた。

ジムさん23:38で、ジムさん真を信じたいと思ってる。『昨日ニコラスに黒判定を出していないのは何故』か、『昨日ヤコブが狂人COをした目的』はなにか。
神父 ジムゾン 00:11
候補となればデメリットの方が多いです。対抗が出る事もあり得ますが、その場合は単に灰のまま両吊りでほぼ霊狼の交換が見こめますしね。

ペーター、お帰りなさい。
ヤコブが狂人の場合、LWニコラスは論理的に明らかです。トーマスが襲撃され、自分は狂人。よってカタリナが人狼と判明。ジムゾン人狼の場合、突然死に対して黒判定を出す利点はありませんから。[神&羊=狼]の場合に羊黒を出す利点、何かありますか?
旅人 ニコラス 00:12
>リーザ(11:38) 狼は村視点で動かないといきなり疑われると思うよ。完全に推測と経験談で話せば、狼は仲間の意見をかなり意識するからね。ライン云々を言われるのを出来るだけ抑えようとすれば。その意味じゃ神父の意見を気になって指摘するのはありうると思うよ。逆言えば、他の人に気づかれて指摘されると面倒だと思われるしね。@6
少年 ペーター 00:14
ジムゾン 午後 11時 33分 >いえ、印象操作というか、今回の襲撃が村長であったことが個人的にひっかかるって言いたかったんだ。旅神狼両方の可能性を指摘していた村長を襲撃は旅狼予想であった妙年を無理に残したっていうふうに感じるってことでした。
少年 ペーター 00:17
ジムゾン 午前 0時 11分 >神羊狼の場合じゃなくて神農狼なら羊へのくろだしはとってもありえると思うんだけど。
少女 リーザ 00:18
神23:38『ヤコブが狂人COをした目的』を受けて、ヤコさんの思想を推測してみた。
ヤコさんは事実狂人で、神真、残灰=旅狼だと思っていた。ニコさんに黒出しするとジムさん白、ニコさんに白出しするとジムさん黒になる。真占い師としてジムさん真を貫きたいヤコさんは、スタンス上ニコさんに黒出しするべきだけど出来ない。ニコさんを狼だと思っている=黒出しすると吊り濃厚になるから。なら白出しする?
少女 リーザ 00:19
続)でも当のニコさんは【農神者】を推定していた。ニコさんに白出しすると自動的に自分の立場上ジムさん黒になる。狼想定のニコさんの【農神者】説に無理が生じる。だから判定は出せない。だから狂COした。

……なんて考えてみた。
っとと、旅00:07『私の予想内訳の説得力を減らすため』か。うん、なるほど。
旅人 ニコラス 00:20
ヤコブに関してもう少し。狼なら、私に黒を出せば私の言うラインはある程度説得力を増すし、逆にジムゾン黒だと言うなら、ヤコブは仲間を攻撃しなければならない立場に陥るわけだ。狼だったら狂人COはかなりいい選択肢、という状況だよ。あの状況でのCOが狼っぽくないことは全然ない。

あとさ、ジムゾンは私の黒い点を全然指摘できていないことを指摘しておく。
少女 リーザ 00:29
つらつらと垂れ流してみる(2回目)。
ニコさんは4日目の途中で思考ががらっと変わってるんだよね。夜明け後(襲撃先解明後)とか、吊り占いで判定が出た後とかなら解るんだけど。その点はやっぱり誘導のようでもいて、でもこれまでのニコさんのスタイルを見ていると自然な様な気もする。
少女 リーザ 00:30
続)最初から計算ずくなら怖いけど。それこそ最初の占い騙り→撤回の時とか。ヴァルターさんが言っていたナチュラルホワイトはそうかもしれないとも思う。

そう、旅00:20『ジムゾンは私の黒い点を全然指摘できていない』
ニコさんの初日からのスタイルを念頭に置くと、ニコさんの態度はここに至っても自然。白い立場から発言している印象。
少年 ペーター 00:31
リザ>ジムゾン 午後 11時 38分は僕自身納得したけど、ニコも自分吊り容認のプランを立てていたけどこれに関しては何か無い?
やっぱり決定の形で出したほうがいいのかな?
少女 リーザ 00:31
続)対してジムさんはいま悩み苦しんでいる印象。真でも狼でもそれはそうかもしれないけれど。

でも状況から「想定し易い」のは、ジムさん真、残灰=ニコさん狼。思考停止と指摘を受けた部分になるのかもしれないね。
だからいまもとっても悩んでる。@9
神父 ジムゾン 00:36
>ペーター(00:14)
了解です。私もその理由をなぜなのか、と推測したかったんです。うーーーん、これを言うとペーターは確実に迷ってしまうと思うんですが、(07:55)の解説としてあえて言います。

“[旅狼]なら、なぜそう予想している両方を残したのか変だと感じるから、その逆の[神狼]”こう考えてくれることを期待したのではないでしょうか。
また、確かに村長は両方に狼の可能性を見ていましたが、ここ
神父 ジムゾン 00:37
一番での決断力は高い。ペーター自身頼りにしていたでしょう?揺らぎやすくする事を狙ったのではないか、と。

で、ここからが本当に迷わせてしまう原因になるのですが、上記の“期待”は「(神狼の場合に)逆には考えないor逆の逆を考えてくれる」と見ても成り立ちます。
つまり実際に襲った理由があるとしたら、推測として言えるのは判断ではなく決断への警戒なのではないでしょうか。如何ですかニコラス?@11
旅人 ニコラス 00:41
いかがとか言われてもなぁ・・・

あえて言うなら、リーザは昨日の様子を見る限り、それでも説得できる感じはしなかったかな。ぶっちゃけ、ものすごく頑なに見えてて、決定後なんて村長いなくなったらヤバイな、と思ってたからね。リーザが昨日から態度を変えてくれた事は実際かなり助かっている。裏読みって神父的にはそんなに期待できることなの?昨日の3人の様子を見てそう思うと思うならどうぞ。しばらく黙る。@4
神父 ジムゾン 00:42
>ペーター(00:17)
ええ、ですがその場合には(23:38)の指摘となります。ニコラスの指摘ですが、これまでのヤコブの論述ぶりから考えると狂人COは彼との論戦を避けてしまった形と言えます。初日や3日目でのやりとりを見るに、最終盤になったから論戦回避、というのは考えづらく思います。
少女 リーザ 00:52
ペタちゃん23:59>▼は未だすごく悩んでるけど、最終的には明言したほうが良い?
神父 ジムゾン 00:56
>リーザ(00:18)いえ、ヤコブの弁論能力は明らかに私より数段上です。神父偽の場合、についても幾度か交えて、ニコラス白判定についても不自然さのない仕込みをしています。が、そこで狂人COしたのは確かに不可解。
(5d/23:47)はその理由付けをしようとして完全に引っ掛かった形だ、と思います。そもそもヤコブ狼なら私の視点で能力者COに狼3。本来ありえない想定ですがそれだけテンパっていたんです……。
神父 ジムゾン 01:03
>ニコラス(00:20)ええ、出来ていませんね。正直に認めますが私の(5d/03:33〜)を読み直しても牽強付会な見方ですし、ニコラスが非常に白いことには同意せざるを得ません。3日目からLWとして戦ってこられた事、本当に凄いと思います。個人としてだけなら完全に敗北しているという感想です。

ですが3日目時点で貴方はLWだった。であれば単に村人としての動きだけをしていけば良い事です。そうできる能力は
旅人 ニコラス 01:07
えっとさ、神父があきらかなミスとか変な行動をを「わからない」とか「どうかしてたんです」とか印象操作をするのはまぁいいんだけどさ(てかそうしか対応出来ないと思うしね)、だけどそれがあまりにもまかり通り過ぎると、こちらとしても指摘しても無駄、な状況になるのは非常に心外なんだ。少なくとも、自分の行動には責任を持っているつもりだしね、私は。

>神父01:03 えとさ、村人視点だから自殺行為プランを提案し
神父 ジムゾン 01:11
間違いなく貴方にはある。ヤコブ(2d/00:15)や村長(4d/23:19)の評価、他にも多数ね。
これを覆せるだけの材料と説得力は私の中には無いかもしれません。それでも、私はもう少し主張させてもらいます。

ニコラスが指摘した内容は結局、彼が自分のために描いた絵に過ぎません。
4日目9人、[狼:神農者]が生存していたなら、ヤコブが▼ニコラスでなく▼ディーターを希望した理由は何なのですか?旅吊り、
旅人 ニコラス 01:11
て実行に移そうとしたってこと?オレ、かなりあの案推してたつもりだよ。神父の言う視点を基にすれば、僕にとってはヤコブの真偽はCOまでわかってなかったはずだよね。途中で吊られる可能性かなりあったし。もし終わらずに最終日に残ったら問答無用で吊ってもいい、とまで言ってたんだけど。

すまないが、喉がかなり厳しい状態だ。よほど必要そうなことが無い限り、しばらく黙る。軽く風呂行って来る。@2
少年 ペーター 01:12
これ以上決定先延ばしても仕方ないね。【自由投票】にします。
ランダムもありえるかも知れませんが、時間を先に延ばすことは時間的に無理。自分も優柔不断だし(苦笑)
神父 ジムゾン 01:15
宿突然死となれば翌日6人で狼3生存。勝利です。人狼と想定する相手を順吊りしていく為のプランなのではないですか?

>(01:07)ええ。心外だろうと思いますよ。本当に弁解しません。事情がどうあれ議事録に対して充分に考察することを投げやりにしていたのは私なのですから。エピローグででも好きなだけ糾弾して下さい。
少年 ペーター 01:19
リザ>僕はこれ以上箱の前にはいれませんので、まとめ役失格とは思いますが、自由投票にさせてもらいました。御了承ください。
旅人 ニコラス 01:28
【自由投票了解】正直嫌だが、何を言っても皮欄だろうしな。お疲れ。
>神父 モーリッツを襲撃するような狼だと思うんだけど。レジーナ突然死なら勝てるプランとか意味わかんない。オレ、今回狼をかなり尊敬してるし、その意味で(多分)ヤコブがすばらしいんだと思ってる。そこは間違いない。第一、狼がラインを明確に動くってのがあの時点でどんな効果をもたらすかなんて誰だって想像がつくとすら思うんだけど。@1
少女 リーザ 01:31
【自由投票了解】
ペタちゃんお疲れさま。
リーザはも少しお話聞いてる。
少年 ペーター 01:35
鳩。いま帰路中です。僕も発言などは確認していくつもりです。
神父 ジムゾン 01:35
ニコラス、それは全く完全に私の言葉としてお返ししますよ。私の場合は自分への反省と後悔、そして村人たちへの謝罪を込めて、ですが。
ニコラス、貴方が勝って私が負ける事は一個人としては受け入れています。けれど、それが村側の敗北になるというのは悔いても足りません。
ヤコブが素晴らしかったのも同感。ですが、人狼ではなく狂人としてね。
神父 ジムゾン 01:41
ニコラス、ラインを明確に動いたとしても5日目6人で[狼=神農]なら貴方を吊りさえすれば勝てます。[霊=神]の場合でも同様です。灰がニコラスだけ、であれば吊って終了。5日目朝時点で私の思考は全くそうでしたし、だからこそ「エピモード」などと暴言を吐いてしまったのです。
貴方の感情を逆撫でしただろう事はその後明確に予想がつきました。重ねて謝罪を。
旅人 ニコラス 01:48
オイオイ。逆撫でに見えたか?強く指摘しただけだぞ。君の明らかな演技ミスだからな。周りの文脈無視しないでくれ。
すまんが、そろそろ寝ないと明日もあるのでやばい。非常に申し訳ないが、ここで失礼させてもらっていいかな?結果は明日確認するよ。
みんなお疲れさん。特にリーザ、ペーター。だが、もうちょっといるならがんばって考えてくれ。頼む。そんじゃ、また明日・・・@0
神父 ジムゾン 01:54
そして、ラインを明確にせずヤコブが狂人COした現在と、ニコラスに黒判定が出されていた場合とを比較すれば、後者の方が旅吊りに進めやすいと考える方が自然です。
ライン云々は両者真であるなら当然のことですし、そうでなくとも[神=霊]あるいは[農=占]のいずれかが真ならば、▼ニコラスで村人勝利。
何より2対1で吊り主張できるのが大きい。
少女 リーザ 01:56
ニコさん、お疲れさま。ほんとにお疲れさま。

ジムさんのお話が終わるまで居るつもりだよ。
ジムさん>時間気にしないでね。喉嗄れ前に最終発言になるなら、その旨だけちらっと言い添えてください(これには反応不要だよ)。
でも寝落ちの可能性は無くも無い…最後だから寝落ちしないようにします。
神父 ジムゾン 02:07
(23:38)の主張を繰り返すことになりますが、ニコラスの反論(00:04-07)を踏まえてまとめます。
【[神農=狼]の場合、ニコラスさえ吊れば勝てる状況で混乱狙いやライン消しをする必然性が無い】
【[神羊=狼]の場合、羊に黒出しをする必然性が無い】
この二点を踏まえた上で、ペーターとリーザには投票先を考慮願いしたく思います。@2
神父 ジムゾン 02:55
ん……最後に、今回の私を振り返りつつ。もう二人とも休んだかもしれませんけれど。
初日は占3霊2なら両吊りでも構わないと考えていた(1d/13:37)「■3.対抗が出たら即ローラーもアリかな」のに、オットー回避COで狼と認識し、決め打たれるになった途端に生き延びたい心理が働きだしていました。3日目朝に狼@1という結果を見て緊張の糸が切れ、思考が疎かになる一方で寡黙者への不安から“自分が灰ローラーを進
神父 ジムゾン 03:09
めなければ”という自負ばかり募っていったのです。トーマスへの不信感(2d/02:12)から樵偽、農真と考え(3d/12:45)、思考停止で灰への考察もおざなりなまま3日目、4日目を過ごして5日目、ヤコブの狂人COに混乱。「白判定」でない理由を考えた挙句(5d/23:47,57)の突拍子もない考察。結果、今に至る……と。
後半端折りましたがこういう流れでした。これで喉枯れ。後はエピローグにて。@0
少女 リーザ 05:58
ペタちゃん、ニコさん、ジムさん、
最終日までほんとうにお疲れさまでした。
少女 リーザ 05:59
ごめんなさい。
次の日へ