F636 小さな村 (7/13 12:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
少年 ペーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
羊飼い カタリナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 羊飼い カタリナ に投票した。

農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター、パン屋 オットー、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン、宿屋の女主人 レジーナ の 7 名。
宿屋の女主人 レジーナ 12:03
あーーーーーーーーーーーやっちゃった!ごめんなさーい。投票先気にしないで!ごめん!以後気をつけます。。
ヤコブ、ペーターお疲れ様〜。
>アルビン、逆説的にヨアは真じゃないんじゃないかと。
行商人 アルビン 12:04
……まだ続くのか(汗
ひとまず、今日は伝書羊カタリナで様子を見ていますが、本格的な発言は6時以降にまわさせてください。

ああ、それと、あんまり関係は無いだろうけど、オットーとレジーナの投票理由があればお願いします。
旅人 ニコラス 12:09
ふむ……ヤコブは村人だったか。ペーターよ2GJを有難う。二人とも御苦労だった……。
■1.本日の処刑
■2.GS 及び灰考察や質問
行商人 アルビン 12:11
あ、レジーナはやっちゃっただけ、了解〜。
ひとまず、これまで見てきた状況証拠とかをあわせると、「本来はLW役目はトーマスだったのに運悪くトーマスが占われちゃってLWになっちゃったディーター説」ってのがしっくりこないでもないけど……。
ディーターのトーマス占いは先に自分が吊られ、黒判定が出た時のトマ白要素の伏線なのかな、とか。
人狼の組み合わせ考察とあわせるとさらにしっくりきそうな、と。
行商人 アルビン 12:15
それでは、出かけてきます。
出かけるついでに、【ディーター、レジーナ、ヴァルターはトマモリ狼の情報を元に、自分以外の灰が狼だった時のシミュレートをお願いします】。私も帰ってきたらやってみますので。
旅人 ニコラス 12:20
俺は出かける。今日は仮決定(24時)までには必ず戻れるな……。
では、夜にな……。
羊飼い カタリナ 12:30
ペタちゃん、ヤコちゃんおつかれさんやで。
レジさんの投票ミスも了解。まあそんなもんは別に気にもならんけどな。

アルちゃん>
昨日から言うてる見たいやけど、狼ってお前がLW役、俺は途中で吊られる役、とかいちいち前もって決めるんか?そんな話、ウチは聞いたこと無いで。
パン屋 オットー 13:07
ああ、前の発言以降村見てなかったからな。
で、ヤコブ吊ったのか・・・初日2日目見てりゃだいたい人だろ。怪しくはあったけどw
パン屋 オットー 13:09
ま、考えるのは最後までもつれたらでいいだろ。
今日もディタで。
ああいうのを一回吊りそこなうと強いかつ不快な勝ち方になるぞ。
狼狙いとか関係なく吊りで。普通に可能性もあるしな。
宿屋の女主人 レジーナ 13:27
…まいったわ。者の怪しいとこ大杉でまとめらんない。悪意はないんだけどさ、目に付いてついて。
とりあえずディタへ質問。
5dで「越えられないほどの壁が出来た」ほど商を疑ってたのに、なぜ狩人COをごり押ししたの?灰を狭める必要ないじゃん、それなら。可能性を広く考えるなら、何故狩COでの旅や商の説得に耳をかさなっかったの?
宿屋の女主人 レジーナ 13:31
まあ、ぶっちゃけ者は商黒ありき、で疑ってるように見えるによね。商の信用落とせば他の灰は何とかなる、っていう風に見えるんだわ。
1・2dで商が者をSGにする為疑ってた、だけではとてもじゃないけど壁ができるほどではないと思うわよ。
パン屋 オットー 13:35
しかし困ったな。パメ狂でも判定割らないがありうることが判明したからレジーナ(の白判定)は全く信用できないことが発覚したからな。
つーか、何をどう間違ってディーター生かしてよりによってヤコブ吊ることにしたんだ・・・ヤコブ白決め打ちで残り吊って終了ともくろんでた私の予定はどうなるwww
宿屋の女主人 レジーナ 13:41
それこそ、昨日の▼商吊り提案なんて、ディタのいうSG残しにしか見えないけどねえ。
もういっちょ。
者>狩人ブラフを意識的にした発言てどれ?
まあ他にも一杯あるけど、発言数削りに見えたら嫌だから質問はやめておくわ。何か決定的に思えることがあれば別だけど。
宿屋の女主人 レジーナ 13:46
おおっと。次から次へ出てきて困るわ、ほんと。
者>あのさー実際狩人COしなかったメリットが現れてるわけでしょ?それをみても純粋に村の為だと思ったから、とのコメントだけってのはどうもねえ。その案が通らなくて結果的によかったわけだし、何も感じなかったの?
宿屋の女主人 レジーナ 14:03
うわーディタの発言読み直してたら。。意味がわからなかったとこが今わかったわ。いっちゃいけないことだと思う。勝っても負けても後味が悪いわ。
▼者。
村長 ヴァルター 14:06
ぬ、続くか…ヤコブ、疑ってすまなんだな。
そしてペーターは名誉の戦死か。お疲れ様だ。
【ペーター:2GJ狩人COにより大往生(リタイヤ)】
…審判の仕事も久方ぶりだなw
村長 ヴァルター 14:16
で、ディーターへの答えて貰えなかった質問だが、「商黒の理由をもっとわかりやすく説明してほしい」だ。
他の人の質問を答える過程で説明することになりそうだな。そういう形で喉節約しつつ頼む。
ならず者 ディーター 14:16
状況考察するが、俺への質問への回答は喉が余ったらって事で。

現状灰は4人。村人は全員で7人だから7>5>3>1と言う事で▼は3回できる。そして狼側老、木の二日目までの●▼希望は老1d●宿2d●長▼農木1d●年2d●長▼宿と言う感じだ。三日目以降はあまり情報にならないと思って割愛したが考察に入れるのは有りだと思う。

 二日目の状況を見て気づいたんだが、▼は神が大人気と言う印象が強い。だが実は第二
ならず者 ディーター 14:18
第二希望まで合わせて考えてみると、神7票、農7票、宿5票とSG疑惑をかけられたら▼宿もありえた局面だったことが分かる。下の表は左からCOした順になっている
2d宿商木青年屋長娘神老者羊
▼神神宿農農神宿神宿農農農
▽農農神神者宿神宿者木神
ならず者 ディーター 14:24
二日目を見直してみると宿は寡黙理由で▼に挙がっていたのだから、神農と同様吊られる可能性が大いにあったと言える。なら木が早い段階でライン切りをするとしても▼宿を挙げるのは変じゃないだろうか。もし宿が仲間なら途中で難癖つけて▼希望かえるのが自然じゃないかと思うのだがどうだろう。
 俺は青狂だと思っている(理由は後述)から宿は白いと思うが、あくまで主観的なものだからな。客観的に宿白に見える材料を書かせて
ならず者 ディーター 14:34
もらった。
 次に長だが、面白い事に気づいた。2dに占い希望に挙げているのは木だけでなく老もだ。しかも他の村人は挙げてないにも拘らず狼陣営のみが挙げている。特に序盤の●は多数決よりも挙がった事そのものを重視する事が多いと思う。青も合わせて●が3票。ライン切りにしてはやりすぎじゃないだろうか。
2d宿木商青年屋長娘神老者羊
●神長年長商農神宿農長羊商
○農年神/神/木木宿商木/
ならず者 ディーター 14:40
書いていて気づいたんだが、屋が考えていたように現状では狼を探すよりも確定白となる材料を探した方が早い気がするな。
 各人の●▼希望を並べようかとも思ったが、割愛しておこうか。

 そうそう、上記で言いたい事が閃いた(いい言葉を見つけた)から言っておくと、木の●▼はあまりに早すぎるよな。しかも挙げた理由はどれもある程度納得のいくものばかりだ。なら追従が出てもおかしくないし実際決定になるとも限らない。
ならず者 ディーター 14:44
そんな中に仲間を入れられるか?俺にはできないな。そう考えると長宿の白さは俺の中で更に挙がったと言っておこう。

 って事で俺が宿長を疑うのは▼商になってからじゃないとありえないと明言しておく。
 各人考察抜かすと大分発言数が余るなw質問回答の前に商考察をさせてもらう。が、ぶっちゃけ疑惑をぶつけるばかりになりそうだから整理後に又書こうと思う。今回は長1416の回答だけ。
宿屋の女主人 レジーナ 14:50
商】私を率先して白とみなしていい、といったのよね。おべんちゃら…とも疑ったけど、そんなこともなさそう。穴はないわ。しいて言えば、ペタのいった木吊り時の狩CO促し、とあと一つ…忘れたorz 全然たいしたことじゃないけど。でも木の考察の件が光るのよね。占い師の構成がどうあれ、木は狼じゃないとおかしい、っていうのは私の結論と一緒。至極丁寧な検証で、ここが商を信頼するよりどころね。
宿屋の女主人 レジーナ 14:50
村】そろそろ吊りが廻ってきそうなのに、全然ぶれないのよね。でもひたすら占いは全員信じられない、としてるのは一貫性があるけど、悪意を持ってみれば最初はローラー、次は私疑いの布石かもと。微妙に皆に疑いを残してる印象もあるわね。でもねえ、老の占先の件もあるし、特に穴もない。霊襲撃されてたら結構な目立つとこに引き出されてたのよねえ。
宿屋の女主人 レジーナ 14:51
まあ、者の件もあるけど、この二人は会話した感触では、それほど怪しめないのよね。者が狼であってくれればいいんだけどね。
GS
白;商>屋:黒 論外:者
ならず者 ディーター 14:53
商の商4d1146の質問を受けて俺は5d1818でそれに回答した。ただ、その時に俺は『その状況を自分がどう感じたか』を言ったに過ぎないことを確認して欲しい。

 だが商は違った。自分に言われたものと誤解して1824に弁明している。俺には自己弁護をする理由も分からなかったし「SG候補として『残していた』のではない」と言う発言が黒く見えたから黒印象がupした。

 加えて言うなら●木決定後の木の発言は
ならず者 ディーター 15:00
誘導である可能性が大いにあるのにそれを自分の白要素に便乗で挙げるのは変にも感じたな。

 さてちょっと話が逸れたが、商5d1837が俺にとって壁ができた発言だ。

 商は木と同じく占い師が黒出しできてない限りは狩人は出るべきではないと言っているな。疑問は二つ。一つは老真でない限りは黒出し出るのは状況的に無理がある。にも拘らずその条件を出すのは何故か?もう一点は『狩人は出るべきじゃない』と明言してい
ならず者 ディーター 15:03
る事だ。1COになるのは状況的に考えれば容易に想像がつく。GJの可能性を考えれば5dにCOを反対するのも分からなくもない。

 だが、時期が早すぎると言う事ではなく、『黒が出ない限りは』と言っているのはあまりにも不自然だ。『狩人には潜伏していて灰を減らしたくない』って言う心の声がここまで聞こえたような気がするぜ。

 予め用意していた、もしくは質問をしてちょっと間をおいての回答ならその真意を問いた
ならず者 ディーター 15:05
だす事もするんだが、あの時はちょうど『リアルタイム』で話していた。ぼろが不意に出ても全然不思議じゃない。って事で壁が形成されたな。

 おっと、長の白要素追加だ。それは狼である老が自由占いで●に挙げたからだ。●結果がどんなものであれ、▼老の結果が黒なら▼長が自然だろう。

 考えて欲しいのは老が長を白出ししたら皆は長を白だと思ったか?やっぱりつりに考えたんじゃないか?って事だ。
ならず者 ディーター 15:07
自由占いなんだから老はその対象を自分で選べるんだ。なら仲間である長を占った理由はなんだ?
 判定結果が白であれ、黒であれ、老が灰の中から長を選んだ。その事に俺は長の白要素を見出した。皆はどうだ?俺の中で商黒は動かしようもないが、『敢えて』時点を挙げるなら宿「かも」しれん。▼商で終わらなかったら右往左往するだろうな。俺は。
宿屋の女主人 レジーナ 15:17
うーんごめ。ちょっと限界。
■1.▼者。5d以降の取り乱しっぷりがねえ。怪しさ爆発なのよね。狩人COのごり押し。
私と長以外の検証をせず、5dから商狼決め打ち。農や年が狼だったらどうするつもりだったのかしら。【答えて。】
村人の要素もあったけど、それは自分吊り提案によるもの。これは当然考慮外ね。
ならず者 ディーター 15:19
んー。今までの経験上伝わらねぇか。1507をより分かりやすく言うと、
 『霊判定で老狼と判明したら誰を占っても、その結果が白であろうと黒であろうと信用できないだろうし、吊ってみたいと考えるのが心情だろう』
 って事だ。だから長が老の仲間なら老は『長を●する』とは言わないと思う。ライン切りの可能性は否定できないが、敢えて黒印象を村人に植え付ける意味は俺には見出せないな。
宿屋の女主人 レジーナ 15:23
商を狼と決め打ちしといて、最終日まで者が生き残るプランの披露がわからないわ。
▼商か▼者吊り、▼者じゃないなら白確定認定して欲しい、とか、もう。あーごめんここらへんでやめとくわ。
ちょっとねえ、もうおかしなとこだらけで。。。他の人の考察に影響でまくりよ。アルの提案まで無理〜。ごめ〜。
ならず者 ディーター 15:24
 農、年に関しては考察してない旨を述べたはずだが?俺の中で越えられない壁ができたのは商の発言があまりに黒かったからだ。喉の関係上農、年の考察は優先順位が低かったからな。
 長宿考察を延々としてたのは、長も宿も白いと思ったからだ。状況を考えてもらえれば分かると思うが、宿と長が状況的に白いと分かってもらえるだけで(わかるだけで)大分状況が楽になる。それには気づいたか?宿長の白さを証明できれば現状なら商
ならず者 ディーター 15:27
と俺吊れば村勝利に見えるぞ?
 という事で俺は自己弁護する気も起こらんのだが。ただ、俺の説を信じてもらうための努力はするつもりだ。

 んー。言うつもりはなかったが、宿が悶えているから言っておく。俺が自分吊りを支持し、かつ自分白と決め打てないなら吊った方がいいと言ったのは『狼にとってSG候補が早く死んでしまうのは現状では嬉しくないだろう』と思ったからだ。狼は実質三日間を生き抜かなきゃいけない。その
宿屋の女主人 レジーナ 15:30
なんだかねえ。もう矛盾しまくりじゃない?可能性を広くみる、っていったのはどこいったのかしらねえ。村の指針とかさ。
全然平等にみてないし、アルの提案、狩人COメリットデメリットとかも平等にみてないと思うわよ。すごく視野が偏狭なの。私にはそれが狼としての者の、都合がいい提案に見えるのよね。じゃあ 時間だわ。
ならず者 ディーター 15:32
為にSG候補はできる限り手札においておきたいはずだ。勿論、村の総意が▼俺になるようであればしょうがないとは思うだろうがな。疑惑を振りまいて何とか最終日まで俺と狼が生き残ればやっと五分の状態だろう。
 だが俺はそのカードを強制的に排除しようとした。村勝利には他者の白要素を模索し、SGを早めに潰しておく事が最善に見えた。それが▼俺の真意だ。
ならず者 ディーター 15:35
考えている事の可能性は広く見れるだろう。だが俺は年も農も考察の対象外だった。まぁそれは疑われてもしょうがないがな。

 狩人COに関しては狩人死亡の可能性を考えたら早くCOした方がいいと思った。GJに関しては全く考えてなかったし、それを頼る気も無かったのが本音だな。

 俺白と判明した上でも見直される事がないようなら俺はもう発言する意味はないんだが?俺の考えはほぼ全部言ってある。
ならず者 ディーター 15:44
最後になるが、アルビンの今日の提案は狼である可能性を認識させて疑惑を振りまく為に他者を使おうとした策だと思った為アルビンの提案は答えるつもりはなかったと明言しておこう。

 もし仮に今日▼商になってかつ村が存続してたら・・・考えたくないがその時は考えるだろうな。だが、今の俺には予想だにできない。状況があまりに揃いすぎていると思うからな。
ならず者 ディーター 16:05
 そうそう誤解のないように言っとくが、俺は1822の時点では商についても考察してなかったし、GSは商=年=農だった。そういう意味では(駄目駄目だがw)平等だったんだぜ?w

 発言内容はその人のうまさを図るものと考えているし、普通の議題回答や更新時間直後の発言など準備可能な範囲内の発言は狼であろうと村人であろうと出切る事だから特に序盤は考察しない事にしていた。まぁだから状況から考察してるんだが@2
村長 ヴァルター 17:35
パメラについて。
「占い師を信じない」のは「私疑いの布石」というレジーナの発言が引っかかった。なんだか、「黒く見られたくなければパメラを信じろ(そして私を疑うな)」という、言論封殺めいた印象を受けた。頭をリセットして見直してみたら、パメラ狂疑惑が私の中で優勢になってきた。
オットーの占COは、「狼の騙り」としてはどうしても見られなかった。偽なら狂or村側だと見られやすい形だったと、今は思う。
村長 ヴァルター 17:35
ゆえに狂娘視点では、オットー村側騙りの可能性を非常に高く見積もれた可能性が高い。とすれば、パメラは実質2CO目。狂が出るメリットは十分にある。
とすれば、パメラが3dで「自分が襲われるかも」と言ったのは、「レジ人なら私を喰って疑惑を爆発させろ」という合図。考察が終始薄かったのは狼への狂主張。4d仮決定後にさしたる遺言を残さなかったのも、狂としての使命を全うしたからだと理解できる。
村長 ヴァルター 17:38
判定を割らなかったのは、青喰いによる「白出し合図」と「黒出し合図」を誤解したから…4dでは相当不安になっているはずだ。もう一度黒を出したいのは山々だが、もう絶対に誤爆は許されない。「レジ人なら私を喰って疑惑を爆発させろ」合図が通ったかどうかも不透明だし、彼女視点では「疑っているリスト」に狼がいる可能性も十分ある。ならば遺言で、「リスト」の面々に対する疑惑をぶつける事はできないと思う。
村長 ヴァルター 17:47
逆に真なら、必ずそれをやったと思う。
オットーが「パメ狂でも判定割らないがありうること」がなぜ判明したのかはよくわからないが、そこは私の考えで欠けている部分なので補完してほしい。もちろん私の議論がおかしいと思ったら、とりあえず突っ込んで欲しい。
結論:パメラ真・レジーナ人決め打ちにするのは早計だ。少なくとも今日の私は、昨日よりレジーナ状況白を割り引いて考察を行う。
行商人 アルビン 17:56
>カタリナ
12:30だけど、最終的に人狼が勝利をするなら誰か一人が勝ち残ればいい。一人は騙りに出るとしたら、一人はトリッキーに動いてももう一人が信用取れれば大丈夫なんじゃないかなと。
そのトリッキーなのが今回ディーターかなと思われる。
村長 ヴァルター 18:03
ディーターについて。
昨日から今日にかけての論駁は、「自分吊りを提案はしたが勝負は投げていない。自分は必死に考え、情報を村に残す」という姿勢に代わりはない。議論の正しさ如何は横に置いておくとして、その姿勢は「投了した狼」でも「人決め打ちに賭ける狼」でもないと見た。彼が狼なら、このうちのどちらか以外、私は考えられない。
昨日からの一貫した姿勢において、彼は信用できる。自分吊り提案自体は無視して考えた
行商人 アルビン 18:04
>ディーター
まあ、100%右往左往する君を見るのも悪くは無いが。自分の考え方と言うか、昨日には「人狼の行動を予測して人狼を探る」って自分自身が言ってたのだけど私が言うとそれすら否定するんだね。
>ヴァルター
パメラ狂視点ではモーリッツが狼に見えてオットーが真に見えたって事はないだろうか?(オットー共有者、モーリッツ狼or真に見えた可能性のほうが強いだろうけど)
村長 ヴァルター 18:10
あぁ…リアルタイムはいいものだ。今までは、疲れた脳で夜な夜な議事録を読んでいたから、内容があまり入ってこなかったものだ。
アルビン>娘狂を前提にして考えてみると、爺狼・屋真に見えた可能性もないわけではないが、冷静に考え直してみたら、屋が村側騙り・爺真?(当時、非占CO完了していなかったと思ったので正体不明)と見たのが自然と思ったぞ。
行商人 アルビン 18:14
まあ、言った以上は自分ではやるけれど。(ディーターの分はトーマスを活かす策だと考えている。)
ヴァルターの場合。
ひっかかるのは2日目のトーマスの占い希望。狼が霊1COを選んだ以上どこかで何らかの仲間きりを行わないといけないわけで、その場合でならありえるか。アルビンを中に入れなかったのは単純に白く感じただけか、今のディーターのような思考を少しでも持ってくれる人物が出るのを期待するか、くらいかな。
行商人 アルビン 18:19
まあ、18発言も使ってここまでやってくれるとは思っても見なかっただろうけど)以上がヴァルターパターンかな。……というより、これ以外では白要素が少な目と言うか。
>ヴァルター
なるほど、それなら狂人パメラは霊能者騙りの方を考えなかったのだろうか。と、思ったり。後はトマ黒両判定、パメラ狂ならここで白を出し、トーマス→パメラ→モーリッツの吊り手順にならなかった事に疑問が。
行商人 アルビン 18:23
レジーナについてはどうしてもそこの部分が気になるところなんだよね。それに、狂狼だとしたら、モーリッツが「レジーナでもいい、けどアルビンの方がいい」などと言ってレジーナ占いを行うだろうか?もっとレジーナはダメだと否定すべきじゃないだろうか。
また、占い先になったらなったでパメラ襲撃がなかったのも白いかなと思う。レジ自身には占いを怖がる様子は無かったし。
と言うわけでレジーナは白く見てる。
羊飼い カタリナ 18:27
アルちゃん>
7d17:56最初の文は当たり前のことやし、ウチの聞いてることに関係ないんやけど、ようは人狼側は一人がオーソドックス(これも解釈によるやろけど)な動きして一人はトリッキーな動きするからって言うことが言いたいんかな?
羊飼い カタリナ 18:27
そんなんは「寡黙やから狼じゃない」と同レベルな話やと思うけどなあ。
まあ1つの考え方やし、否定するわけじゃないんやけどな。それにウチは4日目の22時半頃からはアルちゃんのこと信じてるねん。
行商人 アルビン 18:30
ひとまず、今のところは▼【ディーター】で考えている。
狼にとっては一番楽じゃないかな、一人の人間をとにかく疑って考察で喉をつぶし、質問に答える発言数自体を減らすってのは。特に質問を拒絶する勢いな所は気になるね。ぶっちゃけ自吊り系の宣言は「一日目の偽共有者が突然死を利用して俺を相方宣言する」ために喋らなかったと同じようなものにしか見ていない。
羊飼い カタリナ 18:37
村長さんについてはずっと引っかかってた部分もあんねんけど昨日の仮決定後の反応もちょっと違和感あるなあ。

斜め読みしたら人間である▼農にホイホイとYESを言いたくなかったんかなと・・・・ 仮決定「確認」なんて言い回し、今まで一回もしたことないやんな。反対してんのかと思ったら、その後の発言ではバリバリの農吊り派やねんもん。
ちょっと気になったで。
行商人 アルビン 18:40
>カタリナ
ありがとう。ただ、私を信じるなら状況的&行動的に白いレジーナを信じた方がいい。そりゃあ、信じてくれると嬉しいけど、白を決め打つならそっちの方が勝利は確実だと思う。後、人狼の配分の考え方は「人狼白書」なるものに書かれていたりする。(ゲーム外の話になるけどとある人狼プレイヤーの人狼の理想的な配分。具体的にはエピで。)
村長 ヴァルター 18:41
アルビン>村視点では占3CO目に、真霊が出る必要性は全くないと思う。パメ狂が真能力者のフリをするなら、霊COは「死路」だ。
「トマ判定をなぜ割らなかったのか」これは大前提として「トマ狼」という情報が必要だと思う。パメ狂なら、そこまで確信することが可能だったのだろうか?
村長 ヴァルター 18:41
爺は狂寄りに考えられていた。トマ人で、爺が狂偽装しようとしていると見えたかも知れない。トマ狼で、爺がやむを得ず黒出ししたと見えたかもしれない。
上記のように「パメ狂の不安」を考慮に入れると、たとえ両偽確定したとしても、爺を先に吊られる訳にはいかない。よって判定を合わせつつ、自身が「真決め打ち」されないよう動く必要がある、と考えたのだが。この点に関してはオットーの方が詳しそうな雰囲気だ。
行商人 アルビン 18:48
>ヴァルター
あ、うんうん。それなのだけど。娘狂でトマ白を出した場合、娘偽が判明、偽娘が狂人の可能性があるから先にモーリッツ吊っちゃえーって事かな?
ちょいと分かりやすく脳内で整理してみる。
村長 ヴァルター 18:50
カタリナ>あの時点では「戦略的にディーターの処遇についてどうすべきか」という疑問が残っていた。あの時点ではディーターの白黒要素の抽出も済んでいなかったし、「票が集まっているディーターを放っといてヤコブ吊り」が「狼狙いとして正しいか」(後でディーターから狼要素を強く抽出できた可能性もあった)、さらに「ディーターの放置が適当か」という疑問が当時あったからあえて「確認」という言葉を使った。
羊飼い カタリナ 18:50
ぶっちぇけ言うけどウチも一番白いとおもてるんはレジさんやで。
姿勢は初日から一貫してるし、ウチが最初に気になった「占い宣言保留」発言かて、よう考えたら狼なら表で「保留」なんて言う必要もないもんな。
モリ爺のポロリを指摘したんもレジさんや。
羊飼い カタリナ 18:59
アルちゃん>
18:40「白を決め打つならそっちの方が勝利は確実」
なんでやねん! レジさんは白いけど100%やないで! アルさんを信じた方が「確実」とちゃうん?

でもこれディタ兄も言うとったな「商と俺吊れば村勝利に見えるぞ」ってな。
羊飼い カタリナ 19:02
ディタ兄の言い分はまるっきり謎やで。
商が白やったら最終日まで行ってまうんちゃうの? この期に及んでまだ自分吊が得策っておもてたら甘すぎるで。
ウチは有利やからって詰めを緩めて負けるんは嫌やねん。
常に今日の▼でキメたる!って勢いは欲しいな。
行商人 アルビン 19:36
>カタリナ
ぶっちゃけディーター説得に疲れたってのがあるかな。
あまりにも聞きようが無いから、私をとりあえず疑っていれば吊られないだろう的感覚を持っているようだから、ディーターを吊るか、私を吊るかは必ずやらないといけないことになりそうだと言う弱気。と言うか、ディタアル間の考え方の平行線ってのが。
行商人 アルビン 19:45
後は、この状況で「自分を決め打てば勝つ」ってのは狼でも言える言い分だしね。逆もしかりだけど気持ちの問題。
以上、愚痴終了。深呼吸したら誰が狼なのかずばり探せるよう考えてくる。
旅人 ニコラス 22:11
ログを読んだが……はっきり言ってディーターから説得力をまるで感じない。商=狼と考えているならば▼商と▼者で終わるなどとはいえないはずだ。「自分を吊る必要は無い。▼商で終わる」と言うのが当然だろう? ▼商では終わらないと思わない限りはな。
旅人 ニコラス 22:16
吊られなければやる気になる的な発言をして、その結果がこれでは……商=狼と確信などしていないのではないかとしか考えられないぞ。寧ろ余計に黒く感じている。自分吊りを提案するLWなど考えたくも無いのだがな……。
旅人 ニコラス 22:39
ふむ……▼者が本人希望を入れて4。カタリナ、ヴァルターがまだのようだが……?
パン屋 オットー 22:42
コミットないのがだるいなー。
勝負を投げる、自己の責任を放棄するって宣言した人間生かしておいてどーすんの?
ヤコブも可哀想に。
旅人 ニコラス 22:47
自分吊りさえ提案しなければ昨日吊りたかったがな……LWがそんな暴挙に出るなどふざけている。
少々強く言うと、自分吊りを言い出す軟弱者の希望を叶えたいとは今も思わないが、これでは決まったようなものか……つまらん。
旅人 ニコラス 22:50
これで終わっても終わらなくても、嬉しくも悔しくもならない、といったところか……愚痴みたいになっているが、終わらない方がマシと思う。村側の言う事ではないが……。
旅人 ニコラス 22:55
仮決定まで一時間近くあるのだな……意見変更など起きそうにも無い上、カタリナと村長が今は不在、か。これは……。
羊飼い カタリナ 22:57
遅くなってゴメンね。
ウチは正直、黒狙いなら村長さんとアルちゃんで迷ってんねん。ディタ兄は最近の変わりようが気になるねんけどな。
旅人 ニコラス 23:01
ディーターの発言を初日から見直せば誰でもわかる事だが、矛盾が多いのだ……それも同日中のものまである。これでは他のものの発言を見直そうにも先入観がありすぎて、な……。
羊飼い カタリナ 23:03
■1 ▼ディタ兄
みんなも言うてるけど自分吊りってことだけが引っかかってるわけじゃないんよね。
難しいけど最後まで残せるかちゅうたらノーやし。
村長 ヴァルター 23:04
忙しい…私は黒狙いならレジーナかアルビンで迷っている。
アルビンにはカタリナ待望のポロリ疑いが出ている。
羊飼い カタリナ 23:05
確かにニコちゃんの言うようなこともあるんやけど、ウチが迷ってる理由はトマちゃんとの絡みが仲間には見えへんかったってとこなんや
村長 ヴァルター 23:08
「一人はトリッキーに動いてももう一人が信用取れれば」私から見たら、トーマスは十分トリッキーだ。あの変な語り口から言って、トマは「信用=LW」タイプというより「トリッキー=早死に」タイプだ。初日から奇策を発動し、自分吊りまで提案したディーターが「トリッキー」タイプなら、トリッキーが二人になってしまう…これはもしや「トマトリッキー&アル信用タイプ」という自白ではないのか…?
村長 ヴァルター 23:10
ディーター吊りは、「吊り残したら後味が悪い」等の理由なら承諾するが…
希望は、黒狙いで▼商だ。
羊飼い カタリナ 23:10
オトさんがトーンダウンしてんのが残念や。頼りにしてんねんけどなあ。
ヤコちゃんのことどうたら言うなら昨日言わな意味ないんやで。
行商人 アルビン 23:11
>ニコラス、カタリナ、オットーへ
本来なら私が自分で聞くことなんだけども。ディーターへの論理の矛盾があれば私が述べたものでもいいから伝えてほしい。私には100%間違っているって分かっていることだけども聞く耳もたれないやら自分の美学でかわされるやらでどうしようもないです_| ̄|○後、あーいうことするつもりは無いけど最終日自分がいない想定とかやったらあきらめてると思ってたら土下座します。
村長 ヴァルター 23:13
レジーナが狼なら、「娘真寄りな状況以上に」レジーナ有利に運んでいる状況なのが非常に気になるが…アルビンのポロリの方が気になったな。
旅人 ニコラス 23:16
>アルビン
早速今から見直してみよう。
最終日自分がいない、というのは十分ありえるだろう? 別に俺が確白だから、というわけではなく、だ。君は吊られる可能性があるのだから、な。
行商人 アルビン 23:17
>ヴァルター
トーマスはトリッキータイプに見えるかな?私はむしろ白で信用されるような感じに見えるけど。ディーターと比べたらね。ヴァルターと比べた場合なら両方ステルスでいける感じかなーとは。
なんだか言いがかりレベルのような気がするけど。
パン屋 オットー 23:17
>カタリナ
いや、ぶっちゃけレジーナ白でいいと思ってるからなー。
もう事実上詰んだと思ってるからだれてる(笑)白確定はつまらんなー(笑)
羊飼い カタリナ 23:19
アルちゃんの今日の発言聞いてるとディタ兄を狼と考えてるんやろ? なんで狼を説得しようとするの? アルちゃんは者の矛盾や黒要素を指摘して他のみんなを説得して▼者に持って行くのが筋やろ。
やろうとしてることが違うんとちゃう?
村長 ヴァルター 23:20
アルビン>
トーマスに関しては見解の相違だな。ずっと奴はわけわからんと思っていたからな、私は。
とにかく土下座など私はしてほしくないよ。君がどちら陣営だとしても。自分がベストだと思う行動を取る事に集中すべきだと思うぞ。
行商人 アルビン 23:25
>カタリナ
狼じゃない可能性もあるから。正直なところ自信が無いというのが正しいかな。ディーター狼ならこれで終わりだしさくっと吊れば終わりだけど、ディーター人間の場合だと最終日持込確定かなーと。
それに、ディーターの黒要素は簡潔に18:30で述べているし。
旅人 ニコラス 23:29
>アルビン
5d18:24のSG候補云々。ディーターがあれほど疑うのはわからんが、言いたい事がイマイチわかりにくいな。
あと、狩人COで黒出し云々は、言いたい事はなんとなくわかる。受け取り方の問題だろう。
旅人 ニコラス 23:34
逆にアルビンに聞いておこうか。
もしディーターがあれ程食いついてこなかった場合、ディーターを黒寄りに見る事が出来たか? 想像しにくいだろうが、出来れば考えてみてくれ。
行商人 アルビン 23:44
>ニコラス
おそらく宿>>者>長くらいだったかと。宿の方は状況証拠、村人的態度が白く感じられ、ディーターもここまでアルビン狼妄信はなかっただろうから。
とは言ったものの、長の方が者より白くなったのはあくまでも者による考察があったため。朝ごろの私の発言を見ると分かると思うが、トーマスの二日目占い先についてわざわざディーターが言わなかったとしたら上のグレースケール。
旅人 ニコラス 23:49
成る程、そうなるか、やはり。
質問の意図だが、俺がディーターを深く疑いだしたのがアルビンとのやり取りだったから、だ。当の本人がどう考えたか知りたかった。
あれで壁が出来るほどの黒要素には思えなかったからな。受け取り方は人それぞれだが、少々飛躍しすぎている感が否めない。
行商人 アルビン 23:50
まあ、アルビンへの食いつきよりも、パメラ擁護(結果的には正しかったと思う)と狩人COの強引さ、しまいには自吊り宣言がなければ割とディーターは白かったように思うけど。
狼なら黒く落ちただけなのか、単純に狩人を早めに食った方が白決めうちに入りやすいと読んだからかなー。
いろいろ思考にずれとかあるかも。@2
旅人 ニコラス 23:57
思考のズレ……おそらく解決できない問題だろうな。そもそも皆が同じ思考だとつまらん。
ああ、アルビン、後の発言は決定了解用に残しておいてくれ。
さて、仮決定の準備に入るか。
旅人 ニコラス 00:00
【仮決定:▼ディーター】
何か、もう、俺からすればノイズだった。ディーター黒過ぎて他が白く見えてしまう。
皆の希望も多い(村長以外)からな。
羊飼い カタリナ 00:08
【仮決定了解】
みんな遅くまでお疲れ様。ウチは2:30まで仮眠とるわ。
行商人 アルビン 00:13
【仮決定了解】
考え方が分からないと言うより、アルビン狼妄信で私の意見が聞こえないだけなのか、はたまたそういうスタイルで生き残るつもりだったのか、だと思っているし。(むしろ、自吊り宣言しない方が短命だったんじゃないか、とも)
精神的にやられると言うか、この立場は村人でも自分の役職確認しちゃうんじゃないかと思うけど。この気持ち、一日の発言丸々使われて「お前は狼だ」と言われないとわかんないだろうなあ…
旅人 ニコラス 00:19
一日の発言丸々使って〜はまず遭遇しないだろうな。貴重な体験が出来たとプラス方向に考えることをお勧めする。
以上。これで休む。では。
宿屋の女主人 レジーナ 09:06
…おあよ。ざっと読んできたわあ…
ディタの商疑いなんだけど、受け取り方の違いに見えるのよね。私はポロリより、微妙なニュアンスの違いと受け取ったけどね。
白なら被害者意識に襲われたのか、黒なら商信用落としの絶好のチャンスと捉えたのか。
商狼でいいのか?って不安になって再検証しそうな気もするけどねえ、普通なら。
旅人 ニコラス 09:30
……時間か。
【本決定:▼ディーター】
変更は無しだ。
宿屋の女主人 レジーナ 09:34
村長>占の真偽の件だけど、はっきりしないのが嫌なのよね。村がどう思ってるかわからない、私にとっては考え言ってないのと同じなのよ。別にヨア真でもかまわないのよ、考えさえはっきり聞かせてくれれば。材料になるでしょ?だから、すっぱり切り込んで、とお願いしたの。
宿屋の女主人 レジーナ 09:34
それと疑問ー。狂が黒出しと受け取る状況が想像できない。教えてね。それと、狼が狂に黒出しするには娘を狂と確信していなきゃいけないと思う。あの時は分らないはずよね?
宿屋の女主人 レジーナ 09:37
↑「狼が狂に黒出しするには」×
「狼が狂に黒出しサイン出すには」○
の間違いね。脳内補完お願いよ。
【本決定了解。】あー久々の仮決定了解チャンスだったのにぃ。
さて、ディーターの発言まってるわ。自分吊りはなしでお願いよ。
宿屋の女主人 レジーナ 09:43
まあ分らないことを要求するのも無理な話ね。
でもわらないならわからないで、どういう風に迷ってるか、とか聞かせてくれるとありがたいわ。占構成に限らず。読み込み不足かもしれないけど、村の考えが中々見えないような気がしたから。
宿屋の女主人 レジーナ 09:48
ガーン。うー自分でポロリ訂正。。。
というかポロリじゃないわよ!「あの時はわからないはず」はおかしい。トーマス黒判定の日を強調しようとしてこうなった、と理解して!お願いよ!
あうあう、狼に隙を与えてごめん。この村は「ポロリ村」で決定っぽいわね…
宿屋の女主人 レジーナ 10:05
ポロリと取られかねない発言しちゃったけど!めげないわ!質問よ〜
村>▼商の吊りの理由がそれなの?ディタの言い掛かりと似たような… 私への疑いはどこいったの〜 商のわおーん合戦提案はどう思う? 
あっそれと。今日私をどれくらい疑っていたの?白の場合も比較した上かしらん?もちあの時点でよ。
村長 ヴァルター 10:19
【本決定確認】人っぽいんだがなぁ…ノイズと言われたら反対できぬか…
以上、役場よりだ。
行商人 アルビン 10:36
【本決定了解】
>ヴァルター
▼商→もちろん続くので混乱した村人の振りをして最終日まで村人印象を強く与えて生き残らせる
って、簡単じゃないかなと思うのだけどどうだろう?
と言うか、私がディーターならそうするかもしれない、がっつり疑われているならダーティだけど最良の策。
パン屋 オットー 11:00
【本決定了解】
三択くーいず!
今日の襲撃先はどこでしょう?
正解者の中から一名様に素敵な商品をプレゼント。
旅人 ニコラス 11:02
オットーが襲われたら商品はどうなるんだ?
パン屋 オットー 11:04
安心しろ。自動発送プログラムは作成してある。
宿屋の女主人 レジーナ 11:05
ディーターが狼だった場合の件について。

三択にならないわ。
パン屋 オットー 11:45
レジーナの反応が真っ白だ。意味があるクイズだった。
旅人 ニコラス 11:47
出した時は意味が無かったのか?
次の日へ