F631 疑心暗鬼の村 (7/10 01:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
村娘 パメラ は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。

農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン 01:00
宿屋の女主人 レジーナ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、木こり トーマス、老人 モーリッツ の 6 名。
行商人 アルビン 01:00
乙。レジーナ。
行商人 アルビン 01:04
【ヤコブは狼】
わかりきってるけど、発表。

襲撃はレジーナー?お疲れさまっと。さて、今日は寝る。ノシ。ヤコブ最後の考察は明日発言見させてもらうぜ。
木こり トーマス 01:07
レジーナ… 発言する間もなくヤコブの後を追いかけていったか… お疲れ様だったな。ヤコブも、遺言はきちんと読むぞ。しかしこの村は遺言多いな。
さて、今日を最終日と思って進めよう。泣いても笑っても後悔のないようにな。
また、【今日は決定時間を設けない】。各自自分で申請してくれ。
ではおやすみ。
村娘 パメラ 01:07
【ヤコブ人間】>トーマス6d00:59 ちょっと言ってる意味がよくわからないんだけど、5日目わたしがオットー吊りを村視点から考えればしょうがない、と言ったあたりから、そう言ってるのかしら? だとしたらそれは大きな勘違いだわ。わたしは5日目オットーを吊る気なんてなかったわ。そもそもわたしと屋が狼で、オットーを残す気なら共COなんてさせないわ。
行商人 アルビン 01:12
ストレートにトーマスもモーリッツも食べるのもったいねーと思ったんだよ。レジーナは墓でゆっくりしてもらいてーな。忙しそうだし。大した理由じゃねーのはこの際放っておく。残しても胃キリキリさせそうだから。

パメラー
「オットーを残す気なら共COなんてさせないわ。」
だからそりゃ自己弁護だっての。そんなの、他の奴らにはわからねーじゃねーかよ。
行商人 アルビン 01:18
さて、どうなる事やら。▼娘きぼう。

やべー目ぱちぱち。寝よ。
村娘 パメラ 02:00
襲撃はレジーナね。出来れば最後にお話したかったわ・・・ ヤコブ・レジーナお疲れ様!最後まで見守っててね。
今日も生き残って、明日ランダムに賭けたいアルビンとしては、白確の誰かを狙うのは絶対条件ね。
村娘 パメラ 03:26
それじゃ、日付順にリナ・ペタ・アルの発言でおかしいところを拾っていくわ。トマ・モリには大変だとは思うけど、しっかり元の部分の発言も見てもらいたいわ。
[初日] リナ1d21:04「●神父、理由:なんとなく&共2COが不明。白狼狙って●リーザも考えたが、白がパンダだったら大変」 パンダが出る可能性は白の誰にでもあることだし、リーザをことさら避ける理由にはならないわよね。また、パンダが出れば占い師確定
村娘 パメラ 03:27
続き)パンダが出れば占い師確定の可能性があるのに、その可能性を考えてないように見える。
ペタ1d21:19「●リーザ。理由:目立ってる。」 その後に「特に疑ってるわけじゃない」って言ってるのよね。かなり違和感。
アル1d22:48 ●カタリナ。仲間切りね。狼さん達は最初からお互い切り合う姿勢だったみたいね。翌日にもカタリナにスポットを当て続けてるわ。
[2日目] ペタ2d14:13&アル2d22:
村娘 パメラ 03:27
続き)[2日目] ペタ2d14:13&アル2d22:52でカタリナとのライン切り。
[3日目] アル3d01:13「パメラはヴァルターを白で揃えてきたか。」 さらっと言ってるけど、この時点でわたしが狂人である可能性も残っているはず。 アルビンからすれば、カタリナの判定が割れた時点で、青・旅・娘の割り振りが分かっているので、うっかり素が出てしまったんだと思うわ。
ペタ3d11:32&15:49「占い
村娘 パメラ 03:28
続き)ペタ3d11:32&15:49「占いは白に使いたい。」 言いたいことは分からなくもないけど、狼を見つける姿勢か?と言われると疑問。
ペタ3d11:59「カタリナ吊り延長。」 ペーターがもしも村人なら、カタリナの判定とそれに伴う占・霊のラインを見たいって思うのが普通なんじゃないかしら? この日、わたしもカタリナ吊りじゃなくてレジーナ吊りを提案してるんだけど、その理由については、娘3d18:20
村娘 パメラ 03:29
続き)娘3d18:20〜19:08で既出。
★リナ3d19:05「▼羊→判定割れなし:▼霊→▼霊でいいと思う。判定割れたら、結構微妙。」 って言ってるけど、これはおかしいわよね。 ▼羊で霊判定が割れないってことは、真占い師が確定、偽占い師は狼さん、霊の内訳が(真・狂)ってことになるはずなのに、リナにはそういった考え(=偽確定占い師を吊る)は全然なかったように見えるわ。占い師騙りに狂人、霊能騙りに狼
村娘 パメラ 03:31
続き)占い師騙りに狂人、霊能騙りに狼がいると分かっているから、そういった事態をちゃんと想定せずに喋ったものだからじゃないかしら?★
リナ3d20:00「●年」ラインを切ってるわね。
リナ3d24:41「農について:共有者かな〜・・・」 村側なら言わなくてもいい発言だわよね。
[4日目] ★まず、共有騙りが出た理由について考えたことを述べるわね。 仮に狼が、娘・屋・農だったら屋をわざわざ共有騙りなん
村娘 パメラ 03:32
続き)仮に狼が、娘・屋・農だったら屋をわざわざ共有騙りなんかに出すことなく、そのままステルスさせておいた方が賢明だと思わない? 一方、ペーターは3日目の時点でカタリナからの票を抜いても宿・老・旅から●をもらっており、そのままの潜伏には耐えられるかどうかかなり疑問な状況だったと思うのよね。 レジーナにも白判定が出てしまい、共有者まで確定してしまうと、状況的に次の吊が、狼が騙っている可能性の高い霊能者
村娘 パメラ 03:33
続き)狼が騙っている可能性の高い霊能者ローラーに行く可能性は十分にあった(灰から吊ると狩人吊っちゃう可能性あるし、占い師2人が存命なので)と思うのよね。そうなった場合、残った占いと吊りをペーターが回避するのは非常に困難。 だったならば、いっそ共有を騙って、真と玉砕して村の吊りを一手損させて村残7人、ヨアヒムからの黒判定吊りで村残5人、最後(この時残りは旅・娘・青・商+1?)に娘or旅vs商の信頼対
村娘 パメラ 03:35
続き)最後(この時残りは旅・娘・青・商+1?)に娘or旅vs商の信頼対決で勝負した方が勝つ確率が高いと踏んだんじゃないかしら? 結果的に神父のGJが1回出てその計画もちょっと下方修正が入ったけど、霊能者ローラーを受けた上でペーターでLW勝負するより、ペーター共有と玉砕→娘or旅VS商の信頼で勝負をかけたほうが勝率が高いと踏んだってことでしょうね(←これはかなり悔しいけどね。)★
共有騙りについては
村娘 パメラ 03:37
続き)共有騙りについては以上。
アル4d22:22「▼ペーター」
村娘 パメラ 03:37
[5日目&6日目&ヨアヒム]についてはヤコブの遺言を見てみて。
>トーマス&モーリッツ
長くなって申し訳ないわ。でも出来る限りちゃんと読んで欲しいわ。お願い。
▼アルビンです。
村娘 パメラ 03:40
大体出来る限りのことはやったわ。喉も痛くなってきたので、今日はここで休ませてもらうわね。
みんな、おやすみ♪ モリとニコも頑張って顔出してねん♪@6
行商人 アルビン 07:17
起きた。ヤコブの発言はちらっとしか見てねーけど、パメラのは全部反論可能だなあ。いつものごとく夜にすっか。俺はもうすでにこういう流れ追ってから発言数消費もできねーし。
行商人 アルビン 07:21
今日が実質最終日。頑張るぜっと。
行商人 アルビン 07:25
▼パメラで俺狼確定。ランダム神勝負か。この前狂人の時は勝てたけど、今度はどうかな。その前に今日の吊り回避前提。

南無南無。
木こり トーマス 09:02
おはよう。パメラ、遅くまでご苦労だったな。ひとまず一連の発言に目だけ通しておいた。
言われるまでもなく俺は頭をリセットして考える。ついでに記憶を欠落することがあるのが欠点なんだが…ボケではないぞ?無我の境地と呼んでもらいたい。OTTOならばクリーンアップというだろうか。
では他の者の意見も待っているぞ。
青年 ヨアヒム 10:07
【パメラ人狼っ】
見つけたよ… やっと。やっぱり君が狼だったんだね
もちろん▼パメラ
これで終わりのはずだ。それじゃ離席
旅人 ニコラス 11:37
言うまでも無く【パメラは人間です】
>パメラ 人狼側の考察は昨日のうちに行っておくべき私の担当でした。申し訳ない。
>ヤコブ 我々のためにありがとう。墓下でどうか見守っていてください。
すみません、高熱を出して寝込んでいました。
信じたくて、それでも信じきれなかったペーターが人狼であったこと。
旅人 ニコラス 11:37
村人のためとはいえ、人間であるOTTO、ヤコブにやむをえず吊り票を投じたこと。色々なことがストレスとして重なった結果なのだと思います
>ヨアヒム
>アルビン
まだ回答を返していなかった質問に返答したい。返答は諸事情につき20時を回ってしまいますがご容赦いただきたい。
青年 ヨアヒム 13:22
今日は散発的になりそう
パメ>なんだろうな… 順序だてる
まず、4dに僕は「僕の占結果が黒なら共有出てくると思う?」って質問した。それの返答が6d1:18だけど結局「君視点で、ペタは共騙るつもりで、僕の占白黒関係なくでてきた。信用勝負に持ち込もうとしてたんじゃないか」って思ってるんだよね? ここでどう思う? って聞かれても君視点の話なんだからそれ違うし、としかいえない。で、6d1:38で僕視点でな
青年 ヨアヒム 13:22
6d1:38で僕視点でなんでオトが出てきたと思ってる? って質問。僕は6d19:43で「いや僕が聞きたい。ステルスすりゃいいのに。信用勝負かな?」って回答した。そしたら6d21:52で「オットーが狼だとしても共騙りする理由が明確にないでしょ?」っていう発言。正直な話なんでこんな流れなのかわかってない。そもそも、6d23:02で言ったけどもあの状況で共有騙りに明確な理由をもつ狼がいるのかな。って思っ
青年 ヨアヒム 13:23
って思ってる。6d23:32、23:13への返答を見ても、「あなたと同じ状況だけどね」に収束してる気がするんだ。そもそも4dの質問は明確な理由はあるの? なんて聞いたわけじゃない。話の本筋を意図的にずらされてるように感じたよ
「4dの発言を〜」ってのは、4dでオットー狼だって言いながら6d22:01であっさり狼のものといえるのか検討しろ、って言ってるから。状況が変わって意見が180度変わりつつもじ
青年 ヨアヒム 13:23
180度変わりつつもじゃあどの発言がオト狼を否定してるのさって思った。そんでそれがあるならなんで4dで言わなかったのかって思った。判定からオト真って言うなら、発言を見返せばオト狼って言える? なんていえないと思う。もちろん僕もペタ狼だって読み間違えたさ。それでも、君の発言は過程を飛ばして結論を自信ありげに示す誘導に見えてる
木こり トーマス 14:41
ニコラス、リアル大事にな。村に参加したせいで体調を崩すのは本末転倒だが、それくらい打ち込んでいる姿勢は嬉しく思うぞ。
ヨアヒムの意見はデジャビュ。俺も「過程を飛ばして結論を自信ありげに話している」と言われたことがあるような…?
ハッハッハ そんなことあるわけないじゃん。みんな大袈裟だなぁ。
青年 ヨアヒム 17:25
パメ6d23:54>水掛け論になるって0:01で言ってるけど。その理由に納得がいくワケもなく。隙だらけの回答になるわけないって、無茶言うなぁって思った。狼だって逐一相談なんかするかなって思うし基本的に個人裁量だと思う
狼が逐一相談して無理のないようにって言うならパメラはそれこそ白狙いか印象で占をあげなければおかしいはずだよね。1dから村長がおかしいこと言ってるから占いって言ってるけどこれはどうなの
青年 ヨアヒム 17:27
これはどうなの?
うん、水掛け論だけだとつまらないので方向転換してみました
以下連投に
っていうかリナの3d24:41とか、夜明けに戻ってあれ見てなんでこの羊こんな怪しいんですかって不貞寝したくらいだからすごいわかる。で、狼ならそんな隙だらけの発言すると思う? って返すとしてー
いやまぁ皮肉でしかないんだけども。パメの夜の連投はやっぱり共騙について出たね。にしても、ペタ偽なら明確な理由があってオト
青年 ヨアヒム 17:27
オト偽なら明確が理由がないってきたか。昨日も言ったけどオトがわざわざ出てきた事は確かによくわからない。だからこそそれを武器にしての信用勝負と思うけどもペタ共だったことでこうも強烈な意見展開がくると思わなかった。多分共騙した時点でにここまで意見展開が進むとは予想外だったのかなって思う。だからこそ今この場まで触れようとしなかったのかと思うし
青年 ヨアヒム 17:39
でもってヤコ0:59>絶対って、なんで?
潜狂の目は考えてた。それでもやっぱり低いなって思ってパメオトの二人が狼の目が高いと思ってたよ僕は。「なんでパメラは絶対狼っていいきれるって思ったの?」って質問したかったー…っorz
潜狂の可能性もあればパメラが狂人で神がかった勢いで判定割りまくりの目だってある。リナ吊だけならともかく狂でペタ吊で黒出すなんて無意味にアグレッシブだし狼の目が限りなく高いと思っ
青年 ヨアヒム 17:39
高いと思ってるけどね。同程度とは言わないけどやはり潜狂は低いと思ったよ。それ故オトパメ両狼予想。壮絶仲間切りって言ってるけどそれは触れないのかな?
絶対狼吊りたくて4d狼予想のパメ吊希望。5dはオトパメ狼予想だからどちらか吊希望。なんかおかしいかな?
青年 ヨアヒム 17:47
で、「自分襲撃を危惧しない真占とかありなのかにゃぁって」
うん、どうしよう冷静になると返す言葉がない。ぶっちゃけリナ判定で僕真が狼から判明したのに信用がなくて3d→4dはかなり襲撃怯えてた。帰宅も遅いわでぶっちゃけ捨てられた子犬のように震えてたら共2CO
あぁ、やられた。って思うと同時に信用勝負にきてくれやがりましたかって思った。完全に頭に血がのぼって臨戦体勢だったからね。もう襲われるなんてカケラ
青年 ヨアヒム 17:51
カケラも思ってなかったともさ。確かにそこで襲ってきたらヤコにやられてたろうけど、(色んな意味で)涙が出るほどありがたいことに信用勝負にきてくれたよチクショウorz
そんでやっぱパメがオトヤコなら、って理論展開で攻めてきたし狼陣営強すぎて正直泣きそうな僕がいます。っていうか占師として悔しいので哭いていいでしょうかー…
青年 ヨアヒム 17:54
って、ヤバ
急用が入ったので離席。ちょっと予定がわからないかもしれないけど頑張って何とかしたいと思う
今日はパメ投票しかありえないからニコ占パメ吊にでもセットしておくよ
トマと爺ちゃんには悪いんだけど、なんとかして正解を見出して欲しい…
それじゃごめん、離れる@7
老人 モーリッツ 18:03
鳩じゃ。パメ、ヨア、トマ、お疲れ様じゃの。
ニコ、大丈夫かの…?あまりムリをするでないぞ。
…昨晩、目が覚めたら夜明けと共に村が狼に蹂躙される夢を見たわい…、縁起でもない事じゃ…。

襲撃はレジーナか…、お疲れ様じゃ。今日の襲撃には狼どもの一握りの優しさと気概を感じたわい…。
老人 モーリッツ 18:04
ふむ…、ひとまず一連の発言に目だけ通しておいたわい。
言われるまでもなく儂は頭をリセットして考える。ついでに記憶を欠落することがあるのが欠点なんじゃが…無我の境地ではないぞ。ボケと呼んでもらいたい。
ジムゾンなら北斗虚無指弾というじゃろうか。
では、また後でな。
行商人 アルビン 20:08
ただいまっと。ヨアヒムはやっぱりというかパメラ黒判定だな。吊りは当然▼パメラ。これで勝利だ。明日がランダムなんてありえねーし。
>ニコラス 何か大変みてーだな。お大事に。

>ヤコブ0:59「アルにはどうラインが繋がるか解らなかったはずだよ。」そりゃわかってなかったさ。 パメ―オトライン考察(四日目は眠くて中途半端に終わったけど) 
行商人 アルビン 20:10
 4d00:26「オト狼の可能性考えてた」ってそのままの意味合いだぜ。四日目は吊り希望してる通りペーター狼の目を多くみてたけど、トーマスに狼のライン切りについて考えろって言われたから、娘屋ラインもやってみただけだ。
商4d23:49「もう一度二人の発言を時間まで考えてみるぜ。」からの考察。

農「その思考の流れなら年娘狼ライン考察じゃない?」それは、すでにやってた上で▼年希望してたんだが。
行商人 アルビン 20:11
「5dでオト真共って思ってたよ発言」そりゃ、オットーが真だと思ってたんだから、驚いたっけ。
「仮▼屋〜本▼年の間で屋娘考察は行われ中断されてる。」だから本気で眠かったんだっつーの。それについては言い訳不能。てか、これは結局、何を言いたかったんだ?中断されてるから何だっていうんだ<ヤコブ
「結局ヨアヒーもアルビンも対抗が○○希望だからって理由で片共有者吊り押してるの。」
行商人 アルビン 20:17
続)あそこまでパメラが▼オットーを仲間切りで押してるとは正直思ってなかったんだよなー。それに3日目にパメラが狼を占い希望にするものか?ともその時は思っていたし。
よもや、ヤコブともども二人で占い希望してたとは驚きだったが。ガッツリライン切りだよなぁ。
行商人 アルビン 20:21
レジーナ襲撃してもどちら陣営が有利不利という襲撃にはなりえない。多分レジーナは自分が襲撃されなかったら、生き残ったモーリッツかトーマスの意見に追従して吊り希望出すだけだと思う。実質、どちらを襲撃するかが重要。ぶっちゃけ、よーわからんかったし。
青年 ヨアヒム 20:24
さて、ちょっと時間がなくなることが確定したので発言。ちょっと文句になるやも
なんかニコの発言について触れてる人がほとんどいないけど、なんでなのかってすごい疑問に思ってるんで。対抗叩きだとか言われるかもしれないけど、トマもモリもニコの発言に触れないのだけはやめて欲しい。頑張ってるからとか、真摯だからとか真だ、とか言われたらもう僕は同じ土俵にすら立たせてもらえてないわけだから。僕真言うにしろニコ真いう
行商人 アルビン 20:24
ヨアヒム頑張ってるな。だよなーパメラは自己弁護でこんなん狼が言うか?って言ってるのに、カタリナは、それを黒要素にするんだからな。なら、最初から自己弁護なんてするなよー。

ニコラスは大変だな。でも、人間吊ったのがストレスとかで熱出たとか言うのはマイナス。余計な一言に思うから。
青年 ヨアヒム 20:27
ニコ真いうにしろ、両方の発言に触れてほしい。お互いが狂人判定したから狼じゃないし、とかじゃないと思う。これ占師の信用が含まれないなら僕はもうニコに白出された時点でいる意味がただの占機でしかなくなる
正直ヤコが狂かばうにしろ、5d23:37とか、マジで勘弁して欲しかった
で、ニコ考察
青年 ヨアヒム 20:27
ニコ:やっぱり、狼を探す姿勢があまり感じられないよ。狼がわからなくて共考察も灰考察あんまも触れたくなかったんだと思ってる。逆にミスリードさすだけの狼予想もいなかったのかなと思うし。二コは狂人として黒出して役目完了のつもりだったんだと思う。早期に僕でもニコでも占襲撃で機構破壊される上にどっち襲撃でも黒出したリナを吊れれば十分役目完了だと思うからね。後半は失速してるけどこれはあと一手で完全勝利、って思
青年 ヨアヒム 20:29
って思ったところで勝ちがなかなかこないからかと思ってるよ

とりあえず白確二人には特に発言をしっかり見て欲しい
やっぱり僕がさっき言ったようなところをはじめ、パメの発言には印象操作、意見操作が含まれてると思ってるよ。自分に不利な意見をイーブンな意見にもってったりとかね。ちょっとろくに覗けそうにない。話せたら、また。明日全てが終わる事を信じてるよ
旅人 ニコラス 20:42
>アルビン 6d22:08
[ペーターについての考察]としてまとめてお答えします
3dの屋年 双方の発言を比較してみれば瞭然ですが
ペーターの方がやや物言いが乱雑で、自らの個性を全面に出している。前日にヴァルターが個性的意見を主張して吊られた事を見ているにも関わらずこの行為、これは占われるか吊られるかしたかった「切られ役」の狼としての行動なのでしょう
旅人 ニコラス 20:42
(続き)またOTTOの方が情報量・安定感ともに高いと考えます。
加えてペタ3d11:59「カタリナ吊りの延長」の件も目立ちすぎており、共有者として考えるのは不自然です。
3d15:49「個人的には白狼ってお目にかかったことがない」というのも現状を見ると皮肉に感じますね。
旅人 ニコラス 20:44
>ヨアヒム 6d23:13
言うまでもなく私はペーター/オットーのどちらか共有者か4dの時点では真共の区別がつきませんでした。
私はペーターを信頼したかったが、踏み切れなかった。結果はワナだった。
その時の理由は4d00:37、その反省は5d18:49で述べている通りです。
未回答の質問がまだありましたら、指摘してもらえると助かります
行商人 アルビン 20:45
ニコラス俺も昨日あたりから発言ろくに触れてねー・・つか、発言が無いから突っ込みどころが無いってのが正解なわけなんだけど。ってニコラス今晩はー。

[パメラ]3:27 「この時点でわたしが狂人である可能性も残っているはず。」ヴァルターの判定を白で揃えてきたのは事実だろ。別に狂でも狼でもパメラが白出す可能性はあるし、この事で俺がパメラ狼なんて言ってねーし。
3:28でペーターが3d11:59カタリナ吊
行商人 アルビン 20:46
続)延長発言したのを黒要素としてるが、自分のは自己弁護。
娘「ペーターがもしも村人なら、カタリナの判定とそれに伴う占・霊のラインを見たいって思うのが普通なんじゃないかしら?」
パメラがカタリナ白だと思うからって、吊れば真占がパメラから確定する。その言葉を借りて言うなら霊能者こそ、パンダ吊りしたいって思うのが普通だって話になるだろ。
行商人 アルビン 20:49
それにペーターは3d21:27で.▼カタリナさん。灰吊りなら▽レジーナと回答してるし。
年の「占いは白に使いたい。」狼を見つける姿勢か?と言われると疑問と指摘。<3:28 人それぞれの考え方だろう。

 ニコラスだって1d22:24「●ヨアヒムの代案出しとくぜ?占い先は白狙い、確定白にそれなりの戦力になりそうな奴を入れておきたい」
って狼を探す気無さそうな白狙い発言。
行商人 アルビン 20:52
白狙い発言をしてる事になるしな。ちなみに旅二日目.2d02:47●カタリナは特に考察無しの占い希望なんだよな。にしても、初日は白確狙いだったのに二日目は微妙な理由だな。

ところで、娘6d23:54↓の意見によると俺に隙が無いのが狼だって言ってるように感じたんだが。そりゃ何だよって話だ・・。パメラは自分が真だから突込みどころがあって隙があるって自己弁護してるのは、どうかと思うんだが。
旅人 ニコラス 20:53
>ヨアヒム
私はヨアヒムの努力と能力は高く評価してますよ。
最後の最後でとは無関係に対抗を悪く言うのは、真と称するなら、よい姿勢ではないと思います。
パワーダウンは7d11:37で述べたとおり。いかなる場合も途中で
ましてや後半はチームプレイでしたし。止めたらSGにされ散っていった人間たちに申し訳が立たないですよ。
木こり トーマス 20:59
戻ったぞ。飯を食ってくる前に軽く…
>ヨア 別にニコラスの発言を見ていないわけではない。が、OTTOやヤコブやパメラが大抵のことをしゃべり尽くしてしまっていたせいか、どうも置き去りにしてしまっていたな。
>パメラ パメ狼で、OTTOを残すつもりなら共有者COなどさせない、というのはそれはそうだろう。だから俺は、共有者COして吊るされようとしている狼のように見えた、といっているのだ。矛盾ないはずだぜ
木こり トーマス 21:06
パメ5d22:29「私を占ってから」というのがオットー5d22:50と矛盾なく繋がっている俺の印象だ。また、5dにOTTOが自分吊りを容認しているが、これもパメラの4dからのOTTO吊りと繋がったひとつの作戦と見ている。要するに、狼は「灰が全部白ければニコパメ真を補強する」と以前俺が爺に言った台詞を利用した、逆手の信頼勝負を狙っているというのが俺の考えとなる。
木こり トーマス 21:12
無論、上記がOTTOが共有者COしてきた直接的な理由とは思わない。当初は決めうちを狙っていたのかもしれないしな。だが、5d、6dのヤコブの動きを見ているとそう感じてしまう。ある意味占いを無視した行動。そして、他にSGを作り出そうと意識した動きでもない以上、読取りうる作戦(結果的にそうなった作戦)とはそういうものになるだろう。
行商人 アルビン 21:20
白狼なんて、本当にめったにいねーよ。<ニコラス
行商人 アルビン 21:31
無関係に対抗を悪く言うのは、真と称するなら、よい姿勢ではないと思います。

ニコラスもある意味対抗叩きに見えるけど。。リアル事情がどうにせよ、ニコラスの考察がうすうすなのは事実だからなー。
村娘 パメラ 21:33
>アルビン20:52 まぁそこら辺の判断はモリとトマがすることね♪最後まで頑張りましょ。
>トーマス なるほどねw オットーがわざと吊られにいったっていう前提だったのねw たしかにそれなら矛盾はしないわんw 想定してない前提だったからちょっとついていけなかったわ。
老人 モーリッツ 21:36
ふむぅ…。議事録を読み返しておるわい…。
旅娘屋農の方が、狼陣営と考えてしっくりくるのじゃ…が、青羊年が個々に怪しい所があるのよのぅ…。
しかし、共2COになった時の年の態度が、今振り返ると、慌てふためく真の物に映るのじゃ…。
また、年狼ならば、あの時敢えて表に出る必要があったかのう…?確かにパメの言うとおり、占い票が集まっていた事もあるし、▼羊の持ち越し等、疑問点は多々あるのじゃが…。
村娘 パメラ 21:38
>トーマス それじゃ、娘・屋・農が狼だとして、★屋が共COせずに屋&農で潜伏を続ける作戦よりも、★屋共COで、ヤコも吊られる→最後娘の信頼勝負? っていう作戦を選んだってこと? どう考えても前者の作戦の方が勝率が高いように思えるんだけど・・・
旅人 ニコラス 21:39
>アルビン 20:52
こんばんわ。わたしは「狼を探す気がない」のではなく、今回わたしにそこまでの余裕が無かったのです。議題に答えるだけで精一杯で。「確定白にそれなりの戦力になりそうな奴を入れておきたい」というのは3d20:18で言っているように確定白なら身軽に狼探し出来るとの判断。
自らの能力不足については努力します。
行商人 アルビン 21:43
パメラ21:38 「どう考えても前者の作戦の方が勝率が高いように思えるんだけど」
そういう事を言うために屋が共COしたんかなぁ。

ニコラス20:42 「カタリナ吊りの延長」の件も目立ちすぎており、共有者として考えるのは不自然」ペーターは共有者なんだから、どうせCOすれば白確になってたんだから、目立ったところで問題はねーし。オットーが対抗してきたから、そうはならなかったが。
行商人 アルビン 21:46
「青羊年が個々に怪しい所があるのよのぅ」
モーリッツ俺が入ってないのは仲間外れにする魂胆だなww
ヨアヒムは前半は胡散臭かったけど後半は真っぽいよなー。尊敬するぜ。
旅人 ニコラス 21:46
>モーリッツ翁
ペーターについては20:42にわたしの見解を示しています。よろしければ参考にしていただきたく。
>パメラ
がんばろう。
村娘 パメラ 21:47
>おじいちゃん&トーマス
ごめんなさい!くどいけど再度検討して欲しい点を。 ★リナ3d19:05「▼羊→判定割れなし:▼霊→▼霊でいいと思う。判定割れたら、結構微妙。」 の発言をもう一度洗って欲しいわ。 ▼羊で霊判定が割れないってことは、真占い師が確定、偽占い師は狼さん、霊の内訳が(真・狂)ってことになるはずなのに、リナの発言は、偽占い師を吊るという発想が一切出てこないわ。 ▼羊→判定揃うの場合に
村娘 パメラ 21:47
続き)▼羊→判定揃うの場合についてちゃんと想定をして話したものとは思えない。占い師騙りに狂人、霊能騙りに狼がいると分かっているから、そういった事態をちゃんと想定せずに喋ったものだと思うんだけど。 この発言について2人はどう思う?
行商人 アルビン 21:50
確かに、鼠のその発言は微妙すぎる!俺も表で突っ込みいれたが。さて、どうすっか。
木こり トーマス 21:51
>パメラ それはわかるんだが、羊・年・商が狼陣営で、羊が霊能者を騙らず占い師も襲わず白さの片鱗も見せずに吊られ、年が偽共有者COして何も考察を言わずに吊られていく可能性もどっこいだと思うのだ。
まあ、どっちにしてもひどくMな狼たちだな。ディーターが▲を持ち出したのも案外その気配を察知していたのかもしれない。…Mといったややはり昨日のヤコブだよな。
行商人 アルビン 21:56
21:47のカタリナの発言は俺も確かに突っ込みいれたし不思議に思ったんだよなー。何で霊判定割れねーといきなり霊ローラーなんだよっとな。白確したら俺を問答無用に吊る気かよ!この羊めwwと思ったもんだ。

オットー:4d21:18「狼パメラは仲間を切らず〜彼女が昨日からOTTOを疑うポーズを見せていたのは共と読んでいたのかたまたまか」
これは仲間切断の布石かな。
木こり トーマス 21:59
「それ」→「パメラ午後 9時 38分」
カタリナはなんというかなぁ… 羊… という他ない印象だ。狼にしても村人にしても根っからのスケープゴート体質なんじゃないかな。黒出しされてなくても、占いじゃなかったら吊られていただろう。
不思議人間… というか羊というか。
行商人 アルビン 22:00
21:56続)こういう風に言うためにパメラがオットーを占い希望にしたんじゃねーかと思ったり。屋「狂人ニコラスがレジーナに白を出したのは誤爆をおそれたため?」もニコラスとラインが無いように見せるために切ったみたいだな。
オットーが何で共騙りに来たのかも考えたんだが、もしディタが潜伏共有者(ペーター)を占いに挙げて狂人ニコラスが黒判定するのを恐れたってのもあるかもしれないと思った。
行商人 アルビン 22:01
それなら、いっそ、ニコラスから灰を全白にして、狂人のニコラスが灰考察をしなくても良いようにしたって考えも何となく思いうかんだ。ニコラスは、序盤から灰考察はろくにしてなかったしな。パメラもあんまりしてなかった気するし。それに、灰に狼2だとニコラスが狼が占い先になった時に、黒確定させてしまう危険も危惧したのかもしれねーな。

カタリナ=スケープゴート 本当にそのままだったなぁ。
行商人 アルビン 22:05
トーマス 「ひどくMな狼たちだな」
ぶーww何せ、鼠も雀も回避COなんてするつもりもなく吊られる気満々だったからな。俺は狼だとMじゃねーと思う・・多分。
行商人 アルビン 22:18
俺が真なら思いっきりニコラスもオットーもサポートしたんだけどな。正直ペーターとカタリナが黒いしな!
俺もどうせなら、狼よりは霊能者のがやりたかったぜ。狼疲れる。。
旅人 ニコラス 22:19
>トーマス、モーリッツ
わたしが狂人占い師騙りであれば、もっと違った結果を出すと思うんですよね。
そもそも占い師騙りなんてしません。
わたしは参加当初「西部(ウエスタン)の男だぜ」と登場して、狩人っぽいRPがしたかった。せいぜい狩人騙りですよ。(続き)
旅人 ニコラス 22:19
(続く)拳銃占いなんて聞いたことありません。それに、振り返ってみますと、私の●希望の1日目〜3日目。1日目●ペーターorリーザorジムゾン2日目●カタリナor●アルビン3日目●ペーター…これは、今から見るとおかしすぎます。ほぼ全員が狼ではありませんか。いくら不慣れでもここまで露骨なミスはしませんよ。●希望=狼、で決め撃ちということになってしまう。
村娘 パメラ 22:26
>トーマス お願い!体質とかじゃなくて発言の内容を考えて! カタリナ3d19:05の発言が本当に村人視点で出てくる発言かどうか考えてみて!
行商人 アルビン 22:28
>ニコラス22:19 「今から見るとおかしすぎ〜ほぼ全員が狼ではありませんか」っておかしくねーつか希望したのお前だし。初日は3択、商羊年は人間。それに俺占いなんて、霊占いだし・・
「いくら不慣れでもここまで露骨なミスはしませんよ。」どう露骨なんだ?ニコラスからすれば狼は屋農娘。その3人を占い希望にあげてりゃ、狂人としてはある意味凄いけどな。真狂には狼なんてわかりゃしねーし。
老人 モーリッツ 22:30
ふむ…、色々と迷う要素はあるが…。今、これが一番儂に響く情報じゃな。
年狼で▼羊狼を延期させる為にあんな中途半端なフォローは入れんじゃろ。単純に両占が●羊希望、商が▼羊希望の羊は白だと思ったんじゃろな。しかも、その羊に黒を出したのは旅。旅娘はそれを青商のライン切りと言うじゃろが、実際●▼候補になりえた羊にそれはせんじゃろ。商が潜伏狼でなく、羊年が潜伏狼と言うのも謎じゃ。
老人 モーリッツ 22:30
そして、一見非常に怪しいパンダ吊り延期策を出した年と宿が同票だったのに、●を外したディ太。年地雷をする気がなかったのか、既にパンダが出てる事もあり、有効性を疑問視したのかはわからんが、●共を避けたと見る方が自然じゃ。
逆に3dは娘農が●屋、これはあの得票数を見れば、まず占われないのがわかっていてのライン切りと取れるの。
老人 モーリッツ 22:30
【現在、▼パメラにセットしておる】
トマ、お主はどうしておる?ここで儂とトマの票でランダム発生、1/2で勝利、1/2で明日またランダムと言うのも面白すぎるが、違うのならば議論をした方が良いじゃろな。
まだ、揺らぐかもしれん。旅娘も儂を説得しようとしてみるのじゃな。
行商人 アルビン 22:30
ニコラス(狂人)からすれば って意味。

また発言もったいないから
[ニコラス]二日目結局俺に質問されるまで、吊り希望をうやむやにしていたのは、狼がわからないから、多数決で自分の意見を取り入れて狼を吊ってしまったら困ると思ってたからだと思う。カタリナ黒出しは以前も言ったけど、黒確定になってもかまわない、または霊:真狼とわかっているから出してきたんだろう。
老人 モーリッツ 22:32
そして、先ほどのニコラスの発言はかなり謎じゃな…。
旅真占なら、狼を●先に挙げる事のどこがミスなのじゃ?
旅狂なら、能力者や白を●先に挙げる事のどこがミスなのじゃ?
お主が狂人じゃったら、潜伏に徹して狩人を騙るのかの?C国でもないのにか?
行商人 アルビン 22:39
謎すぎる・・ニコラス。
つか初日は多弁占いってだけだし、二日目のカタリナは無難。ペーターも無難。無難なところしか希望してねーけど。その無難な占い希望は本当に狼なんだけどなーw
行商人 アルビン 22:43
ニコラス「そもそも占い師騙りなんてしません。」
いや、意味わかんねーし。潜伏狂人は割と気楽ではあるけど、自分潜伏して負けたら狼に本当悪いよなー。ってこういう話じゃない?だな。
何か寒くなってきた。ぶるぶる。
旅人 ニコラス 22:44
>モーリッツ 22:32
自分が狂人ならば、自らが占い先希望に挙げた者が全員狼、などという行動はしない(自分が希望して占った者=黒出し)は、ありえない→すなわち真占い師である、という意味でした。意図が伝わりませんでしたか。
村娘 パメラ 22:48
>おじいちゃん 「〜が潜伏狼というのはおかしい。」ってのは、狼が操作できる部分に自ら足を踏み入れちゃってるわ、狼さんの思う壺よ。 再度、娘7d21:47の点 & 屋・農・娘狼だとして屋が共COする理由の検討をお願い! どう考えても不自然なはず。 残念ながらこれが最後の発言だわ・・・【わたしは投票をアルビンにセットします】 @0
行商人 アルビン 22:48
わかってねーよぉぉおおおお。ニコラス!
旅人 ニコラス 22:55
>モーリッツ
>●を外したディ太。 ディーターは「女占い男吊り」というポリシーをもっていたので。男のペーターを避けたからといって、共有者の根拠にはならないかと思います。
ライン切りというのはそんな中途半端なものではないのです。3dで年羊商が行ったのはあまりに荒唐無稽すぎる…それ故に説得力を持つのです。ご再考願いたい。
旅人 ニコラス 23:01
>モーリッツ[狼陣容の考察]
ヨアヒム 考察も鋭くスピード感あり実戦経験も豊富な狂人。
カタリナ 狼。@・ェ)ゆえに【隠れられない】
ペーター 狼。暴れてえ!という方針だった。【隠れられない】
アルビン 以上2名の理由により仲間を切って自らが最後まで【隠れるしかなかった。】仲間切り→白狼ライン勝負作戦は揃った狼陣容によって、必要に迫られてのことと考えます。
行商人 アルビン 23:02
旅22:44「自分が希望して占った者=黒出し)は、ありえない」意味がわからねーし。狂人は自分が占い希望したのは黒出しありえないって、どういう理論だよ?
ディーターは「女占い男吊り」というポリシーを持ってねーから。確かどこかで撤回してたハズ。んなポリシーあるかよw

>ニコラス 「3dで年羊商が行ったのはあまりに荒唐無稽すぎ」どこらへんが?どっかで言ってたら、アンカー教えてくれ。
行商人 アルビン 23:04
どうしよう。さっぱりわからねーww
木こり トーマス 23:04
>パメラ 午後 10時 26分
確かにカタリナは村人の視点といえないものがちらほら見えたな。だが3d19:5は3d19:2と正確にはセットでみるべきだろう。あるいは3d1:43とだな。カタリナは霊能=狂人を前提にしつつも、ローラーと狼の数を考えていたことがわかる。しかしこの計算、よくわからない。狼側の作戦と村のその後とを考えているうちに自分でもわからなくなったというのが正直なところではないのかな。
行商人 アルビン 23:08
しかしこの計算、よくわからない。<トーマス
同感。俺も雀もわかってなかったからな。詰み計算は苦手だし。ロジック系な奴らは一番苦手な部類だ。味方でも敵。

「女占い男吊り」はただのネタだろーよー<ニコラス
誰も本気にしてなかったし。むしろニコラス本気にしてたのかよ!素直すぎるぜ。
木こり トーマス 23:14
安易に「相談してないカタリナは狼ではない」とは言わん。
ただ、3d0:41「残されなくて良かった」の発言までカタリナの一日の思考に流れのよどみを感じないのだ。
白さとはいいがたい。が、黒さでもない。
故に、スケープ羊。少し見間違えると羊スープ。
旅人 ニコラス 23:14
>トーマス
カタリナが3d00:41で『「残されなくて良かった」なんて不謹慎なこと考えている。』
と言っているのは、本来確定白である村人が4〜6日目と疑いあった状況を赤ログでほのめかされて怖くなったのでは?と思います
行商人 アルビン 23:16
トーマスいけいけーモーリッツもマジ頼むってばよ(ナニ

本当はペーターとカタリナの白さ考察でもしようかと思ったんだが、ペーターはいける。だが、カタリナは、どこをどう見ても無理だ!しいて言うなら天然で白いぐらいしか言えないってーの。
行商人 アルビン 23:20
うー・・・????
木こり トーマス 23:27
>ニコラス
俺には「ほめのかされて」があったかどうかはわからない。
ただ、カタリナが「自分の考察を見て」、その時そう思ったという点を重要視しているんだ。それまでの流れから、3d00:41にひとつの答えを出すまでの流れをな。
旅人 ニコラス 23:28
>アルビン ほんの一例ですが[3d19:04][3d19:31]
3日目には特に入念に白ログで年羊商3名で会話し、ラインが切られているのです。
ほとんどが赤ログで言うような内容で、わざわざ表で言う必要なし。
それゆえに信憑性を伴う。荒唐無稽は言葉を間違えましたね。あなたへの誉め言葉と解釈して下さい。
行商人 アルビン 23:43
[パメラ]01:07「そもそもわたしと屋が狼で、オットーを残す気なら共COなんてさせないわ」
03:32「仮に狼が、娘・屋・農だったら屋をわざわざ共有騙りなんかに出すことなく〜」
と何度も主張。昨日も同じような主張をしてた気がするな。21:38でも似たような事を言っている。22:48で駄目押し。「屋・農・娘狼だとして屋が共COする〜どう考えても不自然なはず。」発言。
行商人 アルビン 23:44
トーマスとモーリッツをこの言葉で説得して、▼商にして明日のランダムに賭けるつもりだな。

>ニコラス 3d19:04,3d19:31が「ほとんどが赤ログで言うような内容」って普通に気になったから質問しただけだぜ。お前から見たらライン切りに見えるんだろうけど。誉め言葉って、何か誉められてる気しねーけど。一応THX.
木こり トーマス 00:00
>モーリッツ 「1/2で勝利、1/2で明日またランダム」
ってか爺。あんたも俺と同じことを考えていたのか…
じゃあ、勝負するか?ルール「パメラに投票した方が負け」
( ゚Д゚)y─┛~~俺は爺に投票すっからよ。
                        え、ダメ?
老人 モーリッツ 00:01
>ニコ お主が狂人であれば、年共神狩商霊妙羊白じゃろ?年羊商狼が成立するのは旅真占前提じゃ。理論が破綻しておるぞい?
>パメ 屋が共騙りに出なければ、年共確定で、灰5人中2狼になったな。屋はともかく農には●票がちらほら入っておったし、旅視点での狼1匹も出さねばならなかった。
旅には白黒わからぬし、木神老農屋、誰が狼でも有り得る一方、偽黒を出せばどう爆発するかわからぬ者揃いじゃ。
老人 モーリッツ 00:02
屋共COの後、4dになって、前にぐっと出てきた農の行動も符合する。この村は論客や整合性を持つ者を白く見がちじゃったからの。屋の信頼がまさにそれじゃ。
屋は自信が表に出て信頼を得る一方、農にも前に出るよう話し、会話の中で農の白印象を気付き上げようとしたんじゃろな。
こりゃ、トマ!何を本気で面白提案しておるか!!トマにセットしそうになってしもうたではないか!
木こり トーマス 00:04
いやはや、両陣営ともずっと話が真面目すぎる。
OTTOが神父巻き込んで自爆してからというもの、村に潤いがないのはいかんよ。
癒し和み萌え系のヤコブがいなくなったせいもあるのだろうが、「いつも心に花束を」の俺としては水分が足りないぜ。
濡れ場でもいいが、もう残ってるのは発言0のパメラだけだしな。
老人 モーリッツ 00:07
眠さで誤変換連発じゃわい…。
そういえば、ディ太が絶対パメラ霊ローラーは生き残れない。残すならレジ・リザと言っておったが…残っとるの。
そうじゃ、トマ。村の存続の為にパメラを残してアルビンを吊るというのはどうじゃ?アルとニコとヨアで子々孫々反映してもらおうかのう。
行商人 アルビン 00:10
[ニコラス]4d20:36「ペーター真共ならディーターは何故昨日に共有者地雷を使わなかったのか?というのも引っかかる。」
ニコラスはペーターが共有者だと思って白狙いの占い先に希望してたのかもな。多数決だからって共は占いにはしないタイプだったんだろうな。ディタは。地雷なんて、そうそうひっかからねーし。「正直、ペーター真には踏み切りづらいものがある。」ぐらい言っているのに、
行商人 アルビン 00:11
続)結局ペーター擁護で▼オットー。これは変わりそうになかったから、どうなってもかまわないと思ったんだろうな。

もう十分娘農屋+旅狂の考察はしたつもりだ。▼娘で終わりだ。以上、これまで。信じてほしい。@0トーマス!その提案はクールすぎるぜ!でも、マジやめてくれ・・!!w塗れ場・・パメラは俺の好みのタイプじゃねーしなー。モーリッツ0:7ちょww種の保存のために吊るな!狼と人間のハーフ目的か?!
木こり トーマス 00:11
おうよ爺。俺たちの勢いがズラゾニックパッションに負けるはずがねえぜ。
見事に散って、銀河の星になってやろうじゃねえか。

   …これが… 愛…?
老人 モーリッツ 00:13
この歳になるとな…、人のを見るのが快感なのじゃよ…。
自分はどうしようもないからのぅ…。
行商人 アルビン 00:15
おもしろすぎだから!後は待つのみか。うん、頑張ったよな。やっと20発言使えたし。狼だと発言数が気になってたまらねー小心者なんだよ。

白確二人はのんきで羨やましいぜ!
老人 モーリッツ 00:16
愛ゆえに…人は生まれ…
愛ゆえに…人は散り行く…
旅人 ニコラス 00:18
ペーターの行ったことは工作です。芝居です。
ペーターは3d12:37「人が鳩で苦労しながら長文書いて疲弊してるところ〜」と。のちの4日目夜のペーター劇場のための伏線をすでに張ってあったのです。
これは、4日目に暴言を吐いても、不自然にならない目的と考えます。
木こり トーマス 00:21
モーリッツ… お前… いや、何もいうまい。

ニコラス、お前実は女だったりしないのか?
アルビンの好みのタイプはニコラスらしいから、明日アタックかけてみたらどうだ?明日次第では、ついでに吊っちまっていいぜ。
行商人 アルビン 00:23
4日目に暴言って、雀は暴言なんて吐いてねーだろ。ただ、ろくに考察してなかっただけでw伏線なんて張ってたのかな?

毎日ドキドキしまくりだぜ。キリキリキリ。
老人 モーリッツ 00:23
【爺的仮決定:▼木にしちゃったかもしんない】
結局、どうするのじゃ… >トマ
曖昧なままにしておくのは、真能力者にも狼衆にも気の毒じゃぞぃ…。
旅人 ニコラス 00:24
わたしがペーターを3dで白と思ったのは、あらかじめ自分の主義・主張を示すペーターの論法に共感したからです。
しかし4dの彼は違った。3dで私が彼に感じた高潔さが感じられなかった。
最後は議論から逃げてしまったではありませんか。
私は、それでも彼を助けたかった。OTTOとの天秤ではない。
彼を信じるか、信じないか。それだけだった。
行商人 アルビン 00:25
何いってんだよー!!この筋肉めww

どこをどう見たら俺がニコラス萌えになるんだよ!w緑か?!色的にとかいうやつか?ありえない。そうだなー、にゃこぶとオットーの考察が好きだと思った。どっちも食べたかった(まだ言うか)
木こり トーマス 00:25
こんなんだったら、昨日無理矢理にでも「議題■おもしろいネタをひとつ。やらなかったら吊り先。おもしろくなくても吊り先」って出せばよかったぜ。
せっかく村の実権を握ったのに、ハーレムができないなんて、俺は一体何のために生まれてきたのかと。
何、誰だ、それなら吊られるのはお前だなんて言った奴は。
老人 モーリッツ 00:27
明日があれば、明日はきっと墓下ハーレムじゃよ。
【肩ぽむ】
行商人 アルビン 00:29
ぶwwモーリッツはトーマスに死亡フラグかよ。

議題■おもしろいネタ
駄目だ。こんなんあったら絶対即吊りされてたな。やべーやべー。
旅人 ニコラス 00:32
この村に来て以来、占いの結果で嘘をつく必要はありませんでした。
わたしは、それに沿いすぎていたのかもしれない。水晶玉さえ当てていれば結果は出るから。
それ以上のことは考えていなかった。それが絶対だと信じた。
そんな私が、ここにきて狂人の考察ができるわけもなく。
木こり トーマス 00:32
なるほど、うまいこというなモーリッツ。
おとなしく更新を待たせた方がいろいろ面白いのだが、まあわかった。
俺の投票先はパメラだ。
すまないなニコラス。俺はお前さんを信じてやれなかった。明日は俺を恨め。
行商人 アルビン 00:36
本当か?トーマス?!ブラフじゃねーだろうな。
愛してる!(砂ドザーーーーー)
老人 モーリッツ 00:36
【儂の▼投票先もパメラじゃ。】
【今、誤入力で『@あ、えら』となったのは秘密じゃ】
全ての状況を俯瞰して見た時に、儂もこの結論に達したわい。
違った場合はすまぬの。明日があったら、トマと儂のどちらが残るか知らんが、1/2勝負に勝てる事を祈っとるわい。
旅人 ニコラス 00:37
論理破綻ですか…自らに与えられたチカラを活かせなかったのか。
知恵なきチカラはすなわち無力、だったのですね。
村人のみんな、すみません。最も強力なチカラを得ながら、もっとも知恵のない私がこうしておめおめと生き残ってしまった。
旅人 ニコラス 00:37
…残念です。@0
行商人 アルビン 00:38
ヤッター!!!!!!!!! 
爺も愛してるぜ!(意味もなく言いすぎ)

ほら、赤だし(関係ないから)
行商人 アルビン 00:42
少しは信じてもらえたんだろうか。俺は結構負けかと思ってたんだが、明らかに不利だったし。
雀が共騙りをしてもしなくてもさ。

そのまま投票だよな??これで吊られてたら悲しい。いやアッパレか。南無南無南無南無。
木こり トーマス 00:47
 Love Somebody tonight
     Love Somebody for life
   And I will never never …
       Let the love go
          I wanna Love Somebody tonight
老人 モーリッツ 00:49
ふむ…。パメラからもニコラスからも『自分達は残念ながら真。明日ランダムに勝てる事を祈ってます』と言うニュアンスの発言は最後になかったの。お主らが真でも村の負けが確定ではないのじゃ。それを、何としても投票先を覆そうと言うその姿勢。やはり、後の無い狼じゃの。今、そう思うわい。
老人 モーリッツ 00:50
って、トマが何か歌っとるのぅ?
うん?誰かを愛したい?
わ…、わしで良ければ…(ポッ)
老人 モーリッツ 00:55
思えば、長かった…。
バアさんや…、ついに逝けるかもしれんぞぃ…。
老人 モーリッツ 00:55
エピで腹上死したいのぅ…。
行商人 アルビン 00:56
大丈夫みてーかな?
今日の襲撃はニコラスでも良いんだよなー。でも襲撃しねーよ。だって狂人だしな。俺からしたら。

トマモリキター!!!ww俺は二人の愛を切り裂くカップルクラッシャーか。(ぉ)
青年 ヨアヒム 00:56
戻ったよっ
みんな喉枯れか。爺ちゃんもトマもありがとう。これでやっと全部終わるんだね…
って思ったけど0:55より▼爺にしたいんだけど
行商人 アルビン 00:57
←後の無い狼
青年 ヨアヒム 00:57
とりあえず
ニコ>だから、叩いたつもりはないってば。何と無関係って言いたいかは知らないけど考察や君の偽要素と無関係ではないと思って言ってるよ。それこそ無意味に対抗叩きだって言われるとは思ってたけど。真と称するならよい姿勢ではないって言うけど、どこが対抗叩きなのかエピで教えて欲しい。この程度で対抗叩きならパメヤコに対しての方がよっぽど叩いてるし君のペタに対する発言もよっぽど叩きに属してるよ
木こり トーマス 00:58
ふっふっふ、爺、考えといてやるぜ。
確かに長かったんだろうな。
だが、あっという間だった。
俺はこれで終わるのが惜しいと思ってるくらいだぜ。
青年 ヨアヒム 00:59
はぁ…
帰ってきたらトマの歌が見えて、ニコに対する反論言って、さて投下しようかと思ったら爺ちゃんだもんなぁ… 思わず反論消して▼希望してしまったよ(ぇー
いやいや、ちゃんとパメ投票してるけども。これでやっとエピ… 随分と物足りなかったけどやっと…@0
老人 モーリッツ 00:59
遺言じゃ。
【明日があったら、商を疑え!】
商は狼じゃ!【間違いない】@1
行商人 アルビン 00:59
おわらない。
行商人 アルビン 00:59
おわらない。
木こり トーマス 00:59
まったく無粋なヨアヒムめ。
成長したと思ったが、そうそう甘くはないか。
明日の吊り先はお前だな。
次の日へ