F575 幻の村 (6/2 17:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。

ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ 17:30
農夫 ヤコブ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、少女 リーザ、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム の 4 名。
青年 ヨアヒム 17:33
泣いても笑っても最終日、さあ、いくナリ!!
ベンゾウ・ハニィ・キテレツサイである相方へ。
【今回はお互いに仮決定、本決定を出す予定ナリ】
都合のよい時間があれば教えてほしいナリよー。
青年 ヨアヒム 17:36
こちらとしては、夜は24時まで、昼は12時から5時あたりを除いた時間帯ならなんとかいけるナリ。

ちなみに拙者、精神論に非常に弱い面があるナリ、ゆえにアルビンびいきで見る面が多少あるので、そこを注意しつつ考えていくナリよー。
村長 ヴァルター 17:52
ヨアヒム君、すまないですねぇ…
最終日まで残ってしまう共有者と言うのは如何なものであろうか…orz

さて、残された者の責務を果たそうか… 【ヨアヒム君の提案了解だ】出来れば私に仮決定を出させて欲しい。明日の12時ごろなら出せるでしょう。
尚、今夜はちょっと参加が厳しいので、本格的な参加は明日の昼間になるでしょう。以上です。
村長 ヴァルター 17:54
何はともあれ、ヤコブ君、最後にきっちりと参加してくれてありがとう。ディーター君お疲れ様。君の言葉は胸に刻んでおくよ。
ただし、灰5(私を抜いて4)の中から2回で1人を吊らねばならない難しさが判っているから、その手を何故使わなかったのだろう… と考えていたのですがね。
青年 ヨアヒム 18:36
まあ、このメンバーをリーザが考え出して決めたのならすごいの一言につきるナリが。
アルビンだったらまずこういうメンバーになるだろうことは分かっていたナリよ。(ニコラス吊りの時にそれっぽい言葉を言ってたナリ)

まあ、優柔不断にいくとこうなるだろうなーとは思ってたナリから、じっくり考えていくナリよー。
少女 リーザ 18:39
こんばんわ、覗いただけだけど、ヤコブさんディーターさんお疲れ様でした。20:30ないし21:00にまた現れますなの。
青年 ヨアヒム 18:39
それでは、【仮決定を同時に12時に出すとする】ナリ。

ただ、拙者はある程度発言セーブするのでよろしく頼むナリよー。(つまり、気になることはあまり聞かないでおくかもしれない、と言うこと。やる気がないのではなく、決定が本当にこれでよいかと何度も確かめるために)
青年 ヨアヒム 20:05
>ヴァルター
IFリーザ占い時ニコラス襲撃パターン
白ヨア、ヴァル、モリ、アル 霊ディ 灰リザ、レジ、ヤコ
この場合、ディーター&リーザ狼なら最終的に勝利できるだろうか?リーザはともかく、ディーターは生き残れそうな気がしたので、このパターンについてどうか聞いてみる。
少女 リーザ 20:59
ただいまなの。ログ見て発言考えて来ますなの。少々おまちくださいなのなの。最後だから精一杯頑張るなの。
少女 リーザ 21:36
まずは背負ってしまったカタリナお姉ちゃんの狼要素をリーザなりに解釈してみるなの。カタリナお姉ちゃんが狼だったとするとアルビンさんの指摘の通りなのはリーザも認めるなの。それで、カタリナお姉ちゃん立場で考えてみると4日目の発言から理由っぽいのが、狼がいきなり黒出しなんてしないって言ってるなの、オットー狂に相当の自信を持っていて、そこにアルビン黒判定で舞い上がっちゃったのか知らないけど、
少女 リーザ 21:36
短絡的にニコラス狼だ!ってミスリードしちゃったんじゃないなのかな。リーザもよく自信持った推理してると特段決定的じゃない根拠とか根拠でない根拠をちらつかせて鬼の首取ったように喋っちゃうんだけどよく恥じかいてるなの。とはいえ占師さんの発言としては頼むからやめてって感じたけど、本人はLW見つけて安心したのかさくっと吊られて行っちゃってるなの。
少女 リーザ 21:48
>ヨアヒムおにいちゃん お墓のディーターさん 昨日は誰もリーザを信じてくれないなの病にかかってて迷走してたなの。今日は迷わないなの。ディーターさんは霊能者で狼はアルビン・ニコラス・パメラだと決め打って推理・考察するなの。
少女 リーザ 22:09
私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人、私は村人
少女 リーザ 22:11
アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼、アルビン狼
行商人 アルビン 22:15
朝来れると思う。
とりあえずヤコブが襲撃されたのだな。昨日の記憶では村長が確か私よりだった記憶がある。もし私が狼なら村長を襲撃するぞ。村長は確かパメラ占いの時ブラフを使用した。ブラフは相手の揺さぶりに使うものであるし今回に使われてると思ってもいいはずだ。しかしブラフはブラフと本人が言わなければそれを本心だったとすることができる。
少女 リーザ 22:17
>アルビンおじちゃん 6d 17:08 そこまで気にさせてしまっててごめんなの。ただあのあとリーザ言ったように、アルビンおじちゃんとは楽しく疑いあいたいなって思ったのは今も一緒なの。なんだか最初に言い合ってこうして最後決戦してるのって誰かさんの言葉を借りると因果をかんじちゃうなのね。
行商人 アルビン 22:17
つまり襲撃だ。襲撃すれば村長は私よりで死んだということに出来る。
ちなみにヤコブがどっち派だったかは分からないがどっち派であろうとコインの裏表の話に尽きると思われる。どういうとり方だってできるし逆の取り方もできるはずだ。どっちにとってもそれは個人の判断だがあまり意識しない方がいいだろう。恐らく平行線だからな。
行商人 アルビン 22:21
>リーザ
正直私もそう思う。しかし因果を感じるなんて誰か言っていったか・・・?まぁ議事読みきれていないからわからんが。

ヨアヒム。精神論・・・言ったか?私は。私は心理学的考察をしていたつもりだ。熱血系の話も懇願系統の話もしていなかったつもりだが。もう時間ないので朝に。
青年 ヨアヒム 22:30
>アルビン
精神論と言うよりも、発言に熱を込めると言うか、発言に気合が入り込んでいるナリ。拙者そういうのに弱い、と言うことナリ。
そういえば分かりやすいナリか?「一生懸命発言している」って雰囲気を出してるからそれに弱いと言う事、かと言ってやめろとは言わないナリよ。私が人狼ならもっと苦しませるとか言う発言と違って好感触ナリ。
少女 リーザ 23:18
>アルビンおじちゃん 4d 21:12 リーザを占いに出す時の理由なんだけど、白確になって欲しいといいつつリーザを希望したってことはやっぱりレジーナさんよりもリーザのほうが狼っぽいって思ったってことなのかな?
少女 リーザ 00:10
私が信頼されているという仮定は正しいのかなぁ。もうちょっとアピールしてみるかなぁ。
村長 ヴァルター 00:11
ヨアヒム君(7d20:05)
悪くは無い賭けだね。ただしすまないがやはりディーター君は生き残れないね。ニコラス君襲撃の時点で多分カタリナ君には黒出ししているだろうし、信頼問題に持っていって、灰ローラーにするという技が効けば…ということだろうが、少なくともこの状況で狼が占を破壊しに来た意味を考えるだろう。少なくとも私は霊のローラーを提唱するよ。
村長 ヴァルター 00:11
私が決め撃ち派と行っても個人の嗜好の問題であって、何が何でもローラーを使わないわけではないからね。(今回も…だがね)
また、怪しい所から…と考えると、すまないが占い対象であったリーザ君からレジーナ君、最後にヤコブ君に行くだろう。ヤコブ君は既に吊られ掛けている経歴の持ち主だ。3人の中では最白に見える立場だからね。
少女 リーザ 00:15
もしもブラフじゃなくて、私が単に疑われているだけだとするとおかしな点はないか考察。あんまり疑惑を晴らそうという主旨の質問がないなぁ。ほんとかなぁ。一応見てみるなの。
村長 ヴァルター 00:15
私が一番疑問であったのは、霊が1人吊るされた瞬間に残った方を食べずに確定させたまま、ココまで放置したこと。霊が吊られたその日の襲撃が一番納得行かないのだよ…ヨアヒム君狙いという襲撃目標がね。
ともかく、そのことは今は暫く忘れて頭を冷やすとしよう。
少女 リーザ 00:21
なるほどヴァルターは本当にディーター偽の可能性を見ていたんだね。私に関してはどうなんだろう。やっぱり疑ってるのかな。リナのあのミスみたら普通に信用ないだろうって思うけど、今日の言い訳じゃひっくり返せないかなぁ。
少女 リーザ 00:29
>ヴァルターさん 今ヴァルターさんがリーザに対して持っている疑わしいポイントがあれば答えたいなの。
村長 ヴァルター 00:32
アルビン君(7d22:15)
君は鋭いね。そして、そこまで弁術があるのに序盤〜中盤にかけて内容的に寡黙であったのは非常に合点が行かない点ではある。確かに6d13:39発言はある意味ブラフでした。
しかし、それを更に逆手に取って、君ならばリーザ君に対する攻撃に使う事も出来たはずだと私は感じます。
紳士的であり、好感の持てる態度ではありますね。
村長 ヴァルター 00:33
ただ、君の論調もなかなか興味深い。ああ、そうそう…昨日ディーター君に言った言葉と同じ言葉を君に贈りますよ。
「自らの不利な点を上げて、その後逆説的に否定する事で、他の人がその点に触れることを牽制している感があります。」

さて、明日の朝までしばしのお別れです。最後まで正々堂々苦しみましょうか。ああ、墓のにお供えを… この花は誰が供えてくれたんでしょうねぇ…
つ[草餅/煎茶]
少女 リーザ 00:33
疑われていようが、疑っているふりしてようがやるべきことはひとつ。懐柔。説得。媚も売る。必死にもなる。素直にもなる。懸命にもなる。他に何か?
少女 リーザ 00:37
あ、村長さん苦しんでいるんだ。やっぱ迷ってくれなきゃやりがいないよね。素直に好感です。
村長 ヴァルター 00:52
リーザ君(7d0:29)
すまないが、君自身の行動に対しては不信な所はあまり無いのですよ。はい。しいて言えば、君の昨日の投げやりな態度についてぐらいですかねぇ。4日目等私の追従…という良い方は悪いですがされていますし、そうそう不信な点は出てきませんよ。ですから私は状況等を分析しているのです。
村長 ヴァルター 00:52
そういえば君はカタリナ君に対して「発言の雰囲気が途中で変わる人はあまり信用できない(4d22:13)」と言って今したね。今現状でそのように発言の雰囲気が変わった方はおられますかね?アルビン君に対してはどうでしょうか?また、リーザ君自身に対しても客観的に見てどう思いますか?
村長 ヴァルター 00:55
さて、本当に限界です。
それでは失礼しますよ…

今宵が最後の夜にならないことを祈って。墓の下の皆にも、お詫びとともに、安らかな眠りの訪れるよう祈りつつ。
【明日の仕事が定時で終わってくれますように】[村長は星に願っている]
少女 リーザ 01:10
>ヴァルターさん リーザは理論派を目指してるんだけど、自分の感情に支配されちゃうときがよくあるなの。昨日は全然信用されてなくって、もうダメだって思い込んじゃってあんな態度になっちゃったなの。ヴァルタさんの6d13:39も非常に効いたなの。客観的に見れば昨日は十分妖しくみえたと思うなの。ディーターさんに励まされたから今日は割り切って頑張らなきゃとは思ったけど。
少女 リーザ 01:17
明日もお昼にちょっとと朝は頑張れれば覗きに来るなの。おやすみなの。午後は基本的にあまり発言できないなの。ただ状況分析ならリーザがいなくても大丈夫なのね。
少女 リーザ 01:19
ヴァルターさんすごいな。リーザもこんな風にクールに推理したいなぁ。
少女 リーザ 07:43
勝っても負けても今回勉強になったなぁ。今まで村人要素否定っていう見かたしかできなかったけど、状況考察で狼要素否定っていうのもできちゃうんだね。リーザ黒出しがありえないならアルビンに黒出しも同じように狼要素の否定になるかな・・・。時間不足から考えれない。ホットいてもヴァルターさんが考え付いてくれると信じて喋らないほうがよいかなぁ。
少女 リーザ 07:51
おはようなの。アルビンおじちゃんはまだだったなのね。今度はまたお昼に来るなの。12:30〜13:00の間はおしゃべりできるなの。
少女 リーザ 08:01
アルビンおじちゃんの考察。ヨアヒム・ヴァルターがいなくなると思ってて、残り2人に任せるというヨア・ヴァルターの判断に対してヨアヒム・ヴァルターのせいじゃないよって言いたかったなのね。やっぱ村人は隙を見せないに限るなの。私は村人だから隙はなるだけ見せないなの。
少女 リーザ 08:04
しかし、いろいろ適当なこと考えてはいるんだけど外れてたら恥かしいなぁ。やっぱり自分の考えたことは疑うのが非常に難しいなの。絶えず迷うことのほうがいいことだとは思うけど。私が村人だったとして2人の真贋に関しては迷う必要がないから、問題ないなの。ないよね。ないかな。
青年 ヨアヒム 09:18
おはようナリ。
んー、どうでもいい質問かもしれないナリが。
>アルビン
おとといの吊り、大人しくニコラスに投票したのは何故ナリか?リーザの場合はディーター偽の可能性があるからともかく、アルビンの場合はその理由がないナリ。
青年 ヨアヒム 12:26
★【ヨアヒム仮決定】▼【リーザ】
今のところ総合的に見ると、やはりまだアルビンが分があるように思えるナリ。
ただ、ヴァルター本日00:33に言ったアルビンが逆説的に否定し、けん制している部分を確認しておきたいところナリ。例えば「アルビン 5d23:08」の発言のあたりナリか?(アルビンは確かにしてないだろうけど、ニコラスはやっていたので論点が微妙にずれている)
少女 リーザ 12:27
アルビンさんホント時間がないみたいだなぁ。アルビンさんとの勝負って意味だと卑怯だったかなぁ。まぁでも忠告もしたし、か弱いリーザは1人なのに対して相手は3人だからきっとみんな卑怯じゃないって思ってくれるよね。むしろ全力でだまくらかさないとみんなに失礼なの。
少女 リーザ 12:35
【仮決定反対なの】>ヨアヒムお兄ちゃん カタリナお姉ちゃんの発言に引っ張られての決定なんだと思うけどリーザの6d 21:36を見てなの。確かに占師さんとしてはやっちゃいけないミスだったかもしれないけど、それが理由で村を負けにしちゃいけないと思うなの。ちょっとでもリナ真の可能性もあるかもって思えるなら、ヨアヒムお兄ちゃんが信じてるほうを疑ってみるほうが遠回りのようだけど村勝利に近づくと思うなの。
少女 リーザ 12:41
ヨアヒムの仮決定がブラフであると祈りつつも、とりあえず、真摯に訴えかける。最後まで手を抜かないなの。もしもブラフじゃなくても同じこと言うなの。村人だったとしても同じこと言うけど。恐いのは村長さんのほうなの。
少女 リーザ 12:48
村長さんの疑念は占師襲撃がなかったことだと思うなのね。アルビン占のときにリナ襲撃ないのはおかしいと思うなのね。カイジのフォローがどこまで効いてるか次第だけど確信にまでは行ってないといいなぁ。
少女 リーザ 12:56
あー、でも不安材料はあるなぁ。ニコラスもアルビンも自分吊りでいいって言ってるもんなぁ。あれってかなり白い気がする。
もうでもあんまりしゃべれないや、下手にしゃべっても逆効果だしあとは決定待ってればいいかなぁ。それで負けても悔いは無い。と、思う。
少女 リーザ 13:07
うーん、あんまり参加できないけど。次顔出せるのは17:00くらいなの。ほんと迷惑かけるなの。あんまりこんな展開予想してなかったなの。
少女 リーザ 13:08
予想してなかったのは参加した村の更新時間なんだけどね。まぁできる範囲のことはやれたからみんなも納得してくれるよね。
少女 リーザ 13:13
う、書いたけどちょっとこれは卑怯だったなの。うーん、自分で時間のことは書かないようにって言ったのに自己嫌悪だ・・・村長さんごめんなさい。
村長 ヴァルター 13:22
遅くなって申し訳ないですね。はい。
【ヴァルター仮決定:▼リーザ】
…ただし、いくら状況的に追い込むと言っても、私をそのまま放置にしたこと、アルビン君の昨夜の予防線、その他含めてかなりゆれています。
17時までにアルビン君の反応が無ければ本決定は変更する可能性が大です。
ただ、何をおいてもカタリナ君が真とは信じ切れない。しかし、ディーター君が仲間であればあの行動は掣肘できそうではあるが…
少女 リーザ 13:32
うー、やっぱり村長さんには信用されなかった・・・のかなぁ、お願いだからブラフであってください。
行商人 アルビン 16:08
すまない。まともに発言できなかった。
ヨアヒム。私の昨日の票についてだが私は本決定は「本当に決定した」という意味で取っている。つまりそれまでは反論等はしてよいが本決定後には従うようにしている。個人の価値観の話ということにつきる。
行商人 アルビン 16:09
今も発言できる状況ではないが昨日ディーターに罠を仕掛けたつもりだ。昨日も私は「カタリナとリーザは話していない」系統のことを言った。見てはいないがディーターはリーザになにかしらのアクションが起こしているなら罠は成功という気持ちだ。
行商人 アルビン 16:11
ディーターとリーザは別段互いに質疑系統も無かった記憶がある。もしあの日にディーターとリーザが何か話していたならそれはそれは私の発言に触発されたのではないだろうか。
行商人 アルビン 16:13
私とニコラスも特に話していない記憶がある。ディーターとリーザも4日目辺りまではすくなくとも同様だ。だから相も変わらず私の道楽に近いものだ。
行商人 アルビン 16:15
正直言うとまともに話していない時点で私は反則負けのような気もしなくも無い。本気ですまん。
行商人 アルビン 16:18
ちなみに。リーザではなくディーターだけというのは微妙に意味が違う。だがもし表においても話しかけることをするとするならディーターであると考えるからだ。(以前のカタリナへの「かわいい」云々とかな。
行商人 アルビン 16:20
とりあえずリーザにセットしておく。

行商人 アルビン 16:27
ヴァルター 午前 0時 32分
序盤は論を組み立てることに対して因があまりに少ないから私としては提案くらいしかできない。あともうひとつ。私は突然死で結構気落ちする。
青年 ヨアヒム 16:51
>アルビン
仮決定見た限りじゃ、アルビン村人なら反則勝ちというのが正しいような気がするナリが?
>リーザ
13:07の発言だが、いくらなんでも危機感が足りなすぎやしないナリか?拙者もヴァルターもリーザ吊りの方向で考えてたのは明白なはずナリ。まさか襲撃を失敗したとかそういう意味じゃないナリよね?
青年 ヨアヒム 16:52
本決定は本当にぎりぎり、17:15に提出の予定ナリ。まあ、どちらかが勝利宣言わおーんしたらじーっと見張っているので即座に吊りは変更するナリ。
アルビンとリーザは吊る相手は確定しているけれども、拙者とヴァルターはそうじゃないナリからねー。
少女 リーザ 16:57
2点ほど1.リーザ、カタリナ、ディーターが狼だった場合アルビンに白出ししてペーター君を襲撃したほうが効果的だと思うなの。翌日にニコラスおじちゃん襲撃すれば安全にLWを隠せるなの。
少女 リーザ 16:57
リーザ占いのときにアルビンおじちゃんがいずれニコラス視点の狼見つかるって言ったけどニコラスが襲われれば見つからないなの。きっと襲われないと知ってたからだと思うなの。
青年 ヨアヒム 16:58
なお、拙者とヴァルターが意見が分かれた場合、お互いを説得してみて折れた方が吊りを変えるという感じになると思うナリ。
最終的にはランダムになる可能性もあるけど、拙者もヴァルターも本気で考えての決定であることは約束するナリ>墓下の皆へ
少女 リーザ 16:58
ごめんなさい、もう思いつかない。アルビンおじちゃん言いがかりなら反論をお願いするなの。
青年 ヨアヒム 17:08
>リーザ
悪いけど拙者はその場合はカタリナではなくオットーを狼と考えているナリ。確かにリーザはオットー吊りにしているナリが、ディーターの目論見が成功すれば、オトディタラインを完成させることが出来て狼はぐーっと勝利に近くなる(4:4のランダム可能)ナリから。
アルビンの姿勢変更には驚いたけど不自然と言うわけではないナリから。
村長 ヴァルター 17:12
リーザ君(7d16:57)
すまないが、1の意図がわからないですね、はい。何故アルビン君に白だしするのと、ペーター君を襲撃するのが組み合わさるかが見当付かないですね。ちなみオットー君がペーター君にパンダ判定出した時の私の▼カタリナ君と言うのは、ある意味ブラフでした。
村長 ヴァルター 17:15
カタリナ君に吊られるかもしれないという危機感を与えることで何らかのアクションが起こることを期待していました。パンダ判定が出たときは、やはり… とも思ったものですが。
さらに、リーザ君の言うとおりに狼が動いたとして、結果としてパンダ判定でてすら居ないアルビン君を襲うのは何故ですか?
少女 リーザ 17:19
>ヨアヒム オットーリーザディーターの場合ミスをしちゃったカタリナお姉ちゃんの判定は嘘ついてラインを見せないほうがよいような気がするなの。ってリーザが言っても説得力ないなのね。
村長 ヴァルター 17:21
リーザ君(7d16:57)
あの時点でニコラス君が襲われた瞬間に、ディーター君が狼だろうと、詰みなのですよ。ディーター君狼が決定となり、ローラー手順もあまるわけですからね。オットー−ディーターが狼なら、それ以外の手もあったかもしれませんが。
青年 ヨアヒム 17:21
と、時間切れナリね。
★【ヨアヒム本決定】▼【リーザ】
よほどのことがない限り、拙者はこれでいくつもりナリ。理由は特に変更点が見られないと考えているからナリね。
後、カタリナとディーターの繋がりというか、オットー吊られた後、白判定が出たとしてニコラスとカタリナ、どっちが先に吊られるかと考えると、あの黒出しは妥当だし、ディーターの判定の遅さ(これは邪推でしかないけど)と照らし合わせるとなんだか納得す
村長 ヴァルター 17:22
すみません。墓の下の同胞たちよ。そして強敵であった狼の一党よ。
私は現状では、自分の導き出した判断を覆すにいたる理由を見つけられません。

【ヴァルター本決定:▼リーザ君】です。
青年 ヨアヒム 17:25
(続き)るナリ。
あの日の判定はかなりリザ狼チームなら慎重にならざるを得ないナリからね。

……残り5分ナリ。
少女 リーザ 17:28
カタリナお姉ちゃんが初日CO時に3人目で霊に回ることが薄そうなことには目をつぶってるなの?
少女 リーザ 17:29
狼が最初に黒だしたり、狂人が霊を騙らずに3人目に出たりってちょっと安易に信じるのはどうかと思うなの。
村長 ヴァルター 17:29
アルビン君の7d16:27の理由は、かなり「適当」っぽい響きもあるが、私も実はそういう点があるために、結構納得してしまいました。

申し訳ないですが、最後は個人的な嗜好が結構絡んでいますね。
ディーター君の戦う姿勢も好きでしたよ。本当に。
青年 ヨアヒム 17:29
>リーザ
それは拙者に言ってるナリか?
その場合でもヴァルター説を考えると不思議な事に……。
次の日へ