F502 僻地の村 (4/24 10:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
木こり トーマス は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は 木こり トーマス に投票した。
行商人 アルビン は 木こり トーマス に投票した。
パン屋 オットー は 木こり トーマス に投票した。
農夫 ヤコブ は 木こり トーマス に投票した。
老人 モーリッツ は 木こり トーマス に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 木こり トーマス に投票した。

木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、行商人 アルビン、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、宿屋の女主人 レジーナ の 5 名。
パン屋 オットー 11:21
鳩。【トマさんは人間】
狼の可能性もあるのかなって思ってたけど、やっぱ狂人さんだったみたい。
えと、議題出した方がいいのかな?もうなくてもいい気もするけど、一応。
■1.▼吊り希望
■2.狼の組み合わせ
行商人 アルビン 12:24
うぃ〜っす。もぃもぃ。
 ダンジョンの60階を攻略中だが、ほとんどモンスターハウスなのはどうしたものか?
 軽く質問をしておくぜ。
行商人 アルビン 12:28
★【モーリッツ】★(午前 5時 51)
 昨日、屋=真&木=狂で確定白が2・・・つまり、狼側は村人を吊った時は狼1でも灰を襲撃すれば良いことになるな。確定白を1以上残せば狂人は惑う事は無いわけだ。
 つまり、木=偽であれば人狼の吊り票に直結してランダムはありえない。しかも、非狩人COの時点でも木を吊らないってのがちょっとな・・・詳しく述べて欲しいぜ。
行商人 アルビン 12:32
上は5dな・・・
★【レジーナ】★(5d午前 0時 33分)
 老-宿が客観的に無いのは何故だろうか?
昨日議事録を読み直して再考察したが、長宿は妙の印象を白と述べている。ここいらで●妙は言い辛いのでは?と非ラインが俺の中で崩れかけている。
 宿-老がありえないと思う補足があれば述べて欲しい。
行商人 アルビン 12:35
★【ディーター】★
 ディーターは、昨日の安直な希望が気になっている。昨日はおき楽や天然で済ませられる吊り票じゃねぇと思っている。
 俺の黒要素があれば深く上げて欲しいし、老宿の考察がちーっと疎かじゃねぇか?モーリッツは戦略的だったが、冗談でも自分吊りは俺は嫌いだ。
 難しい事はいわねぇからとりあえず話しやがれ。自分吊りや喋らない奴はどうしても吊りたくなる性分でな。
老人 モーリッツ 14:21
おはようさん。ヤコ・トマ安らかにのう…
■2.4dからの先入観で目が曇ってるかもだが、昨日の者の妙な動きもあわせ宿-者が色濃い。じゃが、せっかくの今日じゃから、もう一度議事録を読み直し、他の可能性についても再考するつもりじゃ。なので、吊りは保留。ライン考察も変わるかもしれん。で、村視点のわしへの推理についてじゃが、ラインに見えるor身内切りかもっちゅう点のみで黒く見られると反論のしようがない。
老人 モーリッツ 14:21
序盤わしに疑惑を感じておったのはジムぐらいなわけで、他のもんが疑っておらんかった理由やそれ自体の意味もわしには知る由がない。自吊りについても、結果論かもしれんが、現状わしが懸念しておった5d白吊の場合なわけで、例えば今日わしが残っておるより妙が残っておったほうが、村有利だったんじゃないか、とは今でも思っておるわい。(もちろんやっぱりリザ吊りになった可能性はあるがの)往々にして自吊りが白アピの手段と
老人 モーリッツ 14:22
して使われようとも、自吊りのほうが勝率高そうと判断すれば、わしは迷いなく自吊りを提案する。勝利にかかる信念の問題じゃ。みんなの目には、少なからず占指定がわしになった日にパメ初回襲撃が起こった事実がわしへの疑惑の種になっているじゃろうが、そのことだってわしには如何ともしがたいことで、悶々としておるわい。宿5dのわし者-者商予想にもかかわらずわし吊り希望や、同じく5dの者の今さら木真説ぶち上げや
老人 モーリッツ 14:24
そのうえでのアル吊り希望(先入観をとっぱらって考えれば、ライン切りの可能性だってあるじゃろう)の方が、客観的事実として明らかに異常じゃろう?
>アル 0:28 アルの言っておる内容がちょっと理解できておらん。ランダムはGJ前提の話じゃぞ?そもそもランダムは偶数でなければ起こらん。その場合、霊狂白狼狼灰になると思う。狂が霊にあわせるか白にあわせるか判断がつかないから、ランダムに持ち込むなら
老人 モーリッツ 14:24
むならわおーん必須。もしくはこの状況下で論戦にする?と考えたのじゃが、間違えておるかのう?白吊りGJなしなら、もちろんわおーん負けじゃ。そのうえで、わしは狩人CO後に灰吊りを希望したつもりは毛頭ない・・・・・・と思っておったら、わしの5d0:47じゃな。スマンこれ完璧にわしのミスじゃ。言い訳するならば、ヤコ0:22までを見て意見を纏めて、発言する前にリロード→狩人COの件があったから
老人 モーリッツ 14:28
それだけ付け加えて発言した結果じゃ。最悪じゃの。狩人COなしの状況で灰吊りはありえんよ。
(上の発言の後で気づいたが、わおーんなくともトマ側が狂CO→投票先明言で論戦+悪くてランダムになるのか。だとしても、かなり勝率は低いが、ワンミス即負けじゃない分、村にとってはプラスじゃろう。)
老人 モーリッツ 17:45
むう、進んでない…本人たちから何がしかの回答があるかと密かに期待しておったが、なかったのであらためて質問。
>レジ 5d1:14 その考察でわし吊り希望した理由はなんじゃ?2通りの組み合わせを絞る考察の時間がとれなかったのなら尚更どちらでも対応でき、考察時間を延ばす者吊りにすべきじゃろう?「ライン重視なら」って村人視点吊りミスが許されない状況でライン考察しながらそれを判断材料に入れなかったのかえ?
老人 モーリッツ 17:46
>ディタ 5d23:56 オト狼の場合、ヴァル真と考えた根拠はなんじゃ?それと、5d0:05でオト真の場合でもアル狼の可能性はある、としておるが、4d22:13時点オト真予想前提のGSでは、アルは最白に位置しておるようじゃし、結局どっち真だと考えておったんじゃ?
ならず者 ディーター 19:20
とりあえずならず者コミュニティのPCから。見つかったら懲罰必至(汗)
モリ>自らの誤りは素直に認める。ただ考えの順序が逆だ。俺の考えは村長狼から始まっていたため、それを一度白紙に戻して村長=真・パメラ狂としたときの場合を考えていたんだ。村長が真の場合、パメラは襲撃されていることより狂人。村長の霊能判定によりトマは真・オトは狼。以上。今となっては空しく響くな。
ならず者 ディーター 19:23
ただ、論理を誤ったこと以上にこのタイミングで昨日のような発言をしたことは後悔している。最早反応を見るなんてことしてる余裕はないんだな。反省。
んで、アルを疑った理由だが…これは正直あまり言いたくなくて、1日中悩んでしまったぐらいだ。
ならず者 ディーター 19:29
恐らく墓下ではディーター蔑視で非難轟々だろうから、もう開き直りでいいか。
COする。【俺は論理的な考察が苦手だ】。

あー、もうこりゃ墓下のさらに地下に埋められても文句は言えないな。
ならず者 ディーター 19:34
で、オットーの言を借りるなら「論戦で生き残れそうな」俺を1d.am10:18/2d.pm9:25のような発言をしていたアルビンが突如俺を黒イメージで捉え、「論理的な考察を聞きたい」と言い始めたのに違和感を感じたんだ。
ならず者 ディーター 19:36
「生き残れなそうな」だな。訂正。
それで、これは白印象で残しておいたノイズ要素の俺をあげつらって吊りに持っていこうとしてる狼なんじゃないか、と疑ったわけだ。ついでに言うとレジーナもほぼ同じタイミングで同じような素振りを見せたからアル−レジを疑ったわけ。
ならず者 ディーター 19:44
ちっとも論理的ではないし、アルビンの求めていたものとは乖離し過ぎてねじれの位置だが、これ以上はちょっとならず者コミュニティ的にキツいので黙る。
宿屋の女主人 レジーナ 20:39
せっかくもらった1日だ、最後まで頑張るよ。今日も深夜まで顔出せないんで、考察投下になってしまうけど許しておくれ。
深夜に顔出せるけど、その時ログはあまり読みこめないから、質問には翌朝答える事になるかもしれないよ。
で、トマは人かい、昨日リザ白だった時、無いと思うけどもしやなんて思いを抱いたり、打ち消したりしてたけどこれですっきりしたね。
宿屋の女主人 レジーナ 20:41
灰に残狼2か。で、昨日老―者、商―者と予想しながらなぜモリ吊り希望なのかって質問に答えるね。
昨日は正直考察を一からやりなおしって事で、色々考えて出て来たのがこのラインだったんだけど、一から作り直しただけにあんときゃ自分のライン考察に自信がなかったんだよ。ディタに関しちゃ、まず序盤の発言が無かったって事で判断材料が少なかった。ほぼ狂だとは思ってたけど、トマの白黒も解らなかった。
宿屋の女主人 レジーナ 20:44
で、残った者商老の灰の中で私にとって最黒がモーリッツ。ライン重視ならディタだけど、選ぶなら最黒のモリって思ってああ言う書き方になったんだ。者狼とみることの自信のなさが出ちまった感じさ。
トマ吊りに関してもあの時悩んでいて、正直私が吊られそうだったので薄いと思いつつGJによるランダムは欲しかった。けど判断材料も欲しい。結果として補足でトマ吊りでも反対しないとしたんだ。
宿屋の女主人 レジーナ 20:45
で、モリから私とディタが仲間でわおーん目指してるとか言われてるけどさ、私狼でそれを目指すなら、オットー喰って
カタリナまとめで突き進むよ。カタリナ食ったらまとめは確白のヤコブになるわけだからね。
私はおとといのカタリナ襲撃は戦略的なものだと思ってる。ヤコブは4d:1:56を見ても解る通り、リーザの次に私を最黒に見てた。
宿屋の女主人 レジーナ 20:48
アルビン:まず昨日レジ吊れそうな中、トマ吊りを押していると言う点で白く見ている。灰吊りで煩悶し、トマ吊りを喜ぶ姿勢。私が考えている狼側の戦略とは異なる動きをしている気がする。
商―者ラインで2人ともレジ吊りに来ないのは違和感かな。残狼2いたら1人は私吊りに来ると思う。
宿屋の女主人 レジーナ 20:49
>アルビン
私が客観視点で老宿は無いとするのは、3d:PM:4:54の選択吊り投票。私が選択吊りに上がる中、私と村長がモリに入れてる。
狼が老村宿なら、狼が占いと吊りに同時に引っかかるかもしれない危険な投票だ。
潜伏狼2が吊られ占なわれ、あっと言う間に勝負がついちまう可能性があるからね。
宿屋の女主人 レジーナ 20:50
モーリッツ:私は昨日、狼がカタリナ喰って私吊りに来たと思ってるから、相変わらず最黒に見ている。
5d:PM:9:00で私がオト残したわけを考察してるけどさ、揺さぶりはともかく、オト狼論ってのは良く解らなかった。
私がオト狼論を持ち出して、本当に戦略的に有利に事が運ぶと思ってるのかな?
宿屋の女主人 レジーナ 20:52
あと、5d:AM:0:49でディタの考察見てアル吊りに疑問を抱くより、ディタがモリを白と見ることに突っ込みを入れてるのが気になるかな。アルビン吊り、結構唐突だと思うんだけど、気にならなかった?
ディーター:昨日のディタに関しちゃ、昨日の妙な動きは目に付く、今までレジ吊りレジ吊り言ってたのが、急にアルビン吊りだもんね。
宿屋の女主人 レジーナ 20:53
いきなり出て来たオト狼論とそれに付随するアル吊り、「オト真の場合はわからん」てこの状況でわからん場合じゃないと思うんだけどね。
ディタ狼なら私にべったりとラインひっつけに来たのか、それとも吊りミスでわおーんな時、残狼2でレジ吊りを推しに来るのが疑われると感じて散らしたのかって印象を受けるかな。私吊りたい人は4dで他にいたしね。
宿屋の女主人 レジーナ 20:56
5d:AM:0:41で仮決定反対、▼吊りアルビンにしてるって言ってるけどトマ吊りならともかく、アル吊りは通らないだろう。
反対するポーズをとってるように思えちゃうね。
やはり、昨日の動きから、残狼は老―者ラインだと考えているよ。トマ判定が出た事とディタの昨日の発言で結構黒よりに見始めている。者狼に関しては昨日より自信がもてるかな。
宿屋の女主人 レジーナ 21:11
老商も改めて考え直しているんだけど、ライン切りが強すぎるんで、やっぱ見直しても現実味が無い感じなんだよね。
以上の考察から
■1▼吊り:ディタ■2、老者>商者
行商人 アルビン 21:21
 後で戻ってくるがディーター・・・おれは何も論理的に話せとは言った覚えは無い。考察しろ!話せと言っているんだ。
 それとも初日白く見ていたんだからそれ以降何も喋ってないけど白く見てくれって言うつもりか?何も喋る気が無ければ死んでくれた方が俺は作戦が立てやすいんだがね。老宿どちらから吊っても俺が生き残れば勝ちじゃないか。
行商人 アルビン 21:23
 昨日は宿老のラインは説明が付くが、話している感じ振りが演技か素かで判断し辛い。
 老宿が共に狼じゃなければ宿-者若しくは者-老で者が狼臭いが、正直狼と決め打てるか謎だから喋れと言っているんだ。
 判ったら論理でもまとまっていなくても良いから喋らなきゃ俺は吊っちまいそうだがね。
行商人 アルビン 21:37
■1.▼老 ■2.老-者
 補足などは後回しだが、投票ラインも説明が付く。初日読み直したが宿長の会話をじっくり読んだ結果、宿は薄いんじゃないかと今日は保留。
 残り老者だが、結局2回吊らなきゃいけない。1ミスも許されない。老者宿の中で絶対に決め打てないのは誰か?と考えて今の所俺は2回の吊りで老を残せ無いと思っているからだ。
行商人 アルビン 21:41
 ちなみに、オットー・・・時間は参照できないが宿者のラインを述べていた気がするが何だろうか?
 ラインが切れているとは思っちゃ居ないが、繋がっている様にも見えんのよ。
 まぁ、話さないから何とも言えないんだが。深い考察・再考察は夜中。【明日はギリギリまで対応可能】みんなも時間ヨロシクな。
パン屋 オットー 22:03
やっほー。ただいま。
えっと、今日の仮決定とか本決定とか時間区切りした方がいいと思う?
できれば、全員が納得するように話が出来た方がいいよね?アルビンさんのように何時まで大丈夫とか教えてくれると嬉しい。
パン屋 オットー 22:06
全員が納得することはないか…
うう…俺どうしていいのかよくわかんなくなってきた…
老人 モーリッツ 22:14
>ディタ 19:20 順序が逆のぅ…。わしが言った狼2人いるはずなのにトマ真を推す人がいない→オト真を疑う、ならまだしも、パメ真のほうを疑うっちゅう根拠というか、きっかけが全くわからん。(一方通行でパメ真を疑えばオト真も崩れるわけじゃが)論理的には考えてないから、と言われればそれまでで、素とも作戦ミスとも判断がつかんわい。
老人 モーリッツ 22:15
>レジ 20:52,20:52 分かって言っておるんじゃろうが、5d5:51でも言うたように、わしは今更オト真を覆すなんてありえんと思うておるし、狼視点有効な戦略とも思っておらん。じゃが、オト真前提で自分たちの黒さが確定的になった場合に、逃げ道となる選択肢としてトマ真を残したくなる狼心理は理解できる、と言うておるだけじゃ。
ディタのアル吊りについては、これも14:24で言うておるように両霊を天秤に
パン屋 オットー 22:15
>アルビンさん
まとめ役になった俺が今返事していいのか判断に悩む。でも、一つ言うなら、繋がるから狼、繋がらないから狼じゃないっていう判断だけで決めれないと思う。
老人 モーリッツ 22:15
かけたなかでの判断として異常じゃと思う。しかし、なによりもその前提条件となる村長真(=わし白確)を信じてみる根拠がわからなかった。わし白を知っている狼だからこその勘違いか?とな。オト真を捨て村長トマ真前提ならそれまでのGSが翻るのはわからなくもないしのう。
議事録をあらためて見直したが、正直新たな発見はなかったわい。そのうえで、どうしてもレジが躍起にわしを吊りにきているとしか思えん。(吊りこそわし
老人 モーリッツ 22:16
→者にスイッチしておるが)20:48でアルを白く見る理由をレジ吊りではなくトマ吊りじゃったから、としておる。が、昨日レジ村人視点で狼候補の3人のうち、レジ吊り希望しておるのはわしだけじゃぞ?同じ発言内でレジ自身「残狼2いたら1人は私吊りに来る」と言うておるがレジ村人視点実際には多くて一人(わし)だけというのは確定情報だったわけで、レジ吊りじゃない=アル白なんて思うはずがないんじゃ。
老人 モーリッツ 22:18
ディタじゃないが、序盤では論理的じゃったお主が、昨日のわし吊り希望も含め終盤にきて論理破綻してまでわしを疑おうとする根拠が理解できんわい。
■1/2.▼宿(宿者>宿商)…まず宿が非狼とは思えない。論理的には宿者が狼じゃと思うが、者は判断がつかんというか、今決め打ちきれない。あらためて者商もおってみたが、宿狼を覆すほどの材料は見つからんかったわい。
老人 モーリッツ 22:56
何かのついでに、と思っておったが、遅くなりそうじゃからオト22:03に答えておく。
明日の朝ギリギリでも対応できるし、するつもりじゃ。仮の時間区切りもなくて構わないぞい。@6
パン屋 オットー 23:43
うーん…静かだね。どうしよう。
えと、仮決定はなしで、ギリギリまでみんなが喋れるなら、9時くらいに決定を出す形にしたいんだけど、それでいいかな?
ギリギリすぎると、反論とか考察とかができないと思うから。
宿屋の女主人 レジーナ 00:33
>モリ:私はおとついのカタリナ襲撃による、ヤコブのまとめ役移行が、私吊りを狙ったものだと思ってる。4d:AM:7:31のレジ吊り票を見た上でヤコブにまとめを渡せば、吊れると判断するだろうしね。(実際仮決、レジ吊りだし)者商と考えると、私の想像する狼側の動きにはそぐわないのさ。だから老―者と判断している。まあ、商に関しちゃ村長の吊り票がでかいから白目に見てるってのもあるんだけどね。>オト:9時了解
行商人 アルビン 07:29
 すまね。ディーター待ってていつの間にか寝てしまったぜ。さて、意見を述べる
 あぁ、今更だが仮は無くても良いぜ。ただ、出来ればオットーも考察に加わると言うか質疑して欲しいぜ。・・・今更ながら。オットーの疑問が解消されれば本1で良いんじゃないかね?
行商人 アルビン 07:35
【者】2者の中で奔放さは群を抜いているが、感覚上そのような物だと思っている。
 初回の回避は何も感じない。あそこで占い師を騙って信頼が持てるとは思えん。霊2(特に真狂臭い)なら、対抗占い師守護に張り付かれる可能性が高いしな。
行商人 アルビン 07:47
 各会話による絡みは、まったく持って判らんな。
 話の内容で3点、『回覧について』『奔放さ』『終盤寡黙』『独り言では(5d午前 0時 8分〜)』位か・・・まぁ、ディーターって事で規定値内だ。
行商人 アルビン 07:54
 気になるのは、ディーターの俺共有者予想だな。初日から神に槍玉に挙げられている俺が選択吊りに挙げられてどう撤回するんだ?と
 ここいらで、2日目長が白く見ているリーザと黒く見ているカタリナとディーターの希望の方向性がねぇと勘ぐっている。
 ただ、昨日の議事録を読み直して、独り言では〜って言ってるんだけど俺この言葉に弱いのよね。
行商人 アルビン 07:58
 ま、奔放であんまり考察しないディーターがなぜ共有者予想したかだな・・・するようなタイプに見えなくてな

【宿】初日〜二日目の長宿絡みを考察中・・・これがライン切りかどうかだが、占い師を長が騙ると決めていたら喉を@5にするまで絡むのか?と俺は思っちゃったりなんかしちゃう。二日目でパメ・レジの攻撃的発言(2d午後 5時 50分)をどう取るかだな。
行商人 アルビン 08:03
【老】者宿で検討中だから相対的に黒に陥っていくんだが
 (5d午前 0時 58分)『商-宿、商-者の線も考えてみる必要がある〜』とかな。勝手に考えれば良いじゃないか?とか思ってな。
 わざわざ表で出すってことは俺にプレスかけて意見を変えさせるか、周りへのミスリードに見てちまってる。
行商人 アルビン 08:06
【ライン】
【老-宿】二日目の各占吊票は白印象黒印象を出している者は結局危険でも出しにくいんじゃないかと再考察して選択ラインは消滅。
 4日目のやり取りは演技とも演技じゃないとも取れる。特に木のミスで霊確定と言える状況下だしな。
行商人 アルビン 08:09
【者-宿】議題回答以外得断の絡みが無いので判別できない。
 俺は俺に吊り票が集まってるのかな?って印象だったけど結構バラケて居たんだな。この時点では木はミスをしていないし、俺的には吊り票者⇒宿がやや薄いかもと思っている。
行商人 アルビン 08:13
【老-者】議題回答以外得断の絡みが無いので判別できない。
 投票ラインは普通だしなぁ。絡みは後半増えたが、まぁ状況下的にありえる範囲だし否定も肯定もって所か。
行商人 アルビン 08:16
 明日再考察しても良いのだが、吊りミス駄目なら今日心に決め打ちしなきゃいけないと思っている。再掲だが
■1.▼老 ■2.老-者
 以上で決め打っている・・・再考察でも(老-宿)だろうと宿-者は俺の中で切り捨てた。だから、オットーに聞いてみたかったんだ。以上悔いは残していねぇ。
宿屋の女主人 レジーナ 08:41
おはよう、吊り票ばらけてるね。アルビンと想定ラインは同じみたいだけど、老―者決めうちで者からでなく、老からってのは何か理由があるのかい?者には喋らないと吊りたくなるとか、言ってただけに気になっちまった。
パン屋 オットー 08:51
やっほー、おはよう。
ディタは結局来てないか。
俺、者老てすごい綱渡りだと思うんだけど…(初日、二日目占いにあがってる)
パン屋 オットー 09:13
【決定:▼ディーター(仮)】
誰からの組み合わせ考察にも入ってることと、初日の非占いCOはアルビンさんの、ディタ本人が回避COしても信用えられなかったに同意かな。昨日の発言からも黒に見てるし。
いない人を吊りにするのもどうかなと思うけど…なので仮なんだけど。意見をください。
老人 モーリッツ 09:15
おはようさん。ここにきてアルの動きに読みが揺れ動いておる。今日になってわし→商への疑惑向けと相対的に、程度の理由で▼わしかい?穿った見方かもしれんが、宿は根強いわし不信を表明しておるから、商宿はもちろん(商→▼者じゃし)、商者の場合でも有効な戦略なんじゃよな…昨日と同じ推理情報で、表明しておった昨日時点▼者を撤回した理由を聞かせてもらいたいのう。@5
宿屋の女主人 レジーナ 09:18
おはよう、オットー。仮決定に依存は無いよ。灰に2匹確定した今、私から見て老商のコンビはほぼ無いと見てるから、ラインは老―者、商―者。者は狼だと踏んでる。
もし、老―商だったら村長のMっぷりとモリの仲間売り占いに完敗さね。@7
老人 モーリッツ 09:24
【仮決定確認したぞい】う〜んアル残2発言か…ムズすぎる。。。仮決定に依存はないが、アルの発言を待って最終意見を決めたい。(>アル決定確認のついでで構わん)じゃが、ここまできたら、いずれの結果にしてもオトの判断に従うつもりじゃ。@4
宿屋の女主人 レジーナ 09:24
爺様も来たのかい、おはよう。私はおそらく明日が来ると思っているから、そうなったらもう一度フラットに商老を見直して見るつもりだよ。あんたにゃ、ディタラインをつけられたり、吊りに上げられたりしてるからね。意図的かどうかももう一度考察してみるつもりさ。@6
パン屋 オットー 09:28
あとはアルビンさんだね。
アルビンさんの発言を確認してから決定出すよ。
行商人 アルビン 09:31
 わり、飯喰ってた。俺は決め打ってるから
【仮決定了解だ】
 老-宿は再考察するかだからベストは老だが、心の準備は出来ている。
パン屋 オットー 09:41
確認できたので【決定:▼ディーター】
明日が続いてることを祈ってるよ。俺はいないだろうから、今の考察でいくと、者老は薄いと見てる。偶然に生き残れたと言う可能性はあるかもだけど、一番発言強そうな村長さんが騙りに出てることになるよね…しかも初回で対抗襲撃てことは吊られる覚悟の騙りで、対抗勝ちしようて言う風には見えない。だとしたら、残りは村長と同じくらいかそれ以上なのかなって。
老人 モーリッツ 09:44
【仮決定了解じゃ】こんな局面で来ておらんし、これまでの議論を見ても、者狼で負けるのだけは納得いかんしのぅ。
アルよ、そりゃないじゃろう…短文で返答するぐらいなら、わしの質問に答えておくれ、、、明日があれば、商者の可能性についてもう一度検討することにするわい。
宿屋の女主人 レジーナ 09:48
本決定了解だよ。更新したらのぞきに来る。
行商人 アルビン 09:50
【本決定了解だ】
 まぁ、モリと同意見で喋らん奴を信じる事も出来ないってのもあるがな。
 あと、モリ、普段と違って鳩が飛ばせるが行商はあるんでな。じっくり話せる訳じゃねーんだ。撤回理由はきちんと話していると思うが、明日があれば明日説明し直すし、エピならエピで思考順位は解説するぜ。
老人 モーリッツ 09:50
【本決定了解じゃわい。】カブってもうたわい。3人全員了解しておるのが気になるが、者おらんしのぅ…宿商なら完敗じゃ。悔いはないわい。
パン屋 オットー 09:53
レジさんかアルビンさんかなと思って、単体では白要素の多いアルビンさんよりも、レジさんが黒寄り。ラインで見てもライン切るも繋ぐもない、ディタを擁護するよりも言葉は悪いけど放置した方がいいと判断したのかなって。
てか、ディタはディタで序盤は白印象だったから、とくにかばうこともなかったかな。
次の日へ