F484 怪しげな村 (4/17 04:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了

mode :
少年 ペーター は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
羊飼い カタリナ は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。

旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー 04:00
羊飼い カタリナ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、パン屋 オットー、青年 ヨアヒム の 3 名。
パン屋 オットー 06:14
【ニコラスさんは人間です。】
えっと…、カタリナさんが襲撃されているということは、ヨアヒムさんが人狼でヤコブさんが狂人だったということでしょうか?
青年 ヨアヒム 07:33
は、は、は、は、は、
わおーん!
少年 ペーター 07:35
おはようなのだ。
まだ続いてるのだ。あたりまえなのだ。
【ペタが人狼なのだ。】
占い師は、占い先のセットをミスしてたか何かなのだろうな。まさか人狼がまとめ役立候補するはずもないとでも思っていたようなのだ。取り繕っている間に襲ってやったのだ。
少年 ペーター 07:39
ヨアヒム、ご苦労だったのだ。
今日あることを見越して、議題の提示をお願いしていたのだ。
くすくすくす…
少年 ペーター 07:44
今回の戦略は、「あまり起こりえないこと」を実践していたのだ。
人狼のまとめ役立候補、寡黙吊りされた村人を黒判定、まとめ役の寝落ちなどなどなのだ。みんな、すっかり騙されていたのだ。
今日の投票先は、【▼オットー】なのだ。では、一仕事してくるのだ。
少年 ペーター 07:49
あ、そうそう。
【今日は、決定を行わない】のだ。ヨアヒムの自由意志に任すのだ。
しかし、ペタをいつ正しく占われるか気が気ではなかったのだ。GJされて一旦はあきらめムードだったのだ。最終日まで来れてよかったのだ。
では、また夜に…。
青年 ヨアヒム 07:53
は、は、は、は、僕は【▼ペーターでセット済】。それじゃ僕も一旦おでかけ。
>ペーター
狼の構成を教えて。
青年 ヨアヒム 21:56
ただいま
青年 ヨアヒム 22:20
はっきり言っておきます。【僕は狂人です】。
おそらく撤回しません。
お二人は全力で、狼アピールしてください。
23時前に、僕の仮吊り希望を出します。
青年 ヨアヒム 22:24
あ、23時間に合わない人が出るかもしれないけど、それでもとにかく一旦出す。
23時から用事が…ちゃんと23時以降の議論も見るからカンベン…
青年 ヨアヒム 22:58
任意回答議題(狼アピールを優先してください)
■1.僕が人狼に味方した理由予想
■2.この村の別名をつけよう
まずは、二人とも最終日までお疲れ様でした。僕は後半完全に流していたので全然疲れていません。ぎゃー、石を投げないで。
青年 ヨアヒム 22:58
ではちょっと早いけど【僕的仮決定】
 ▼ペーター
簡単に理由:僕狂人の視点で、【商=占】を疑う理由はほぼない。だとすれば僕視点でペタは人間=敵サイド確定。その僕を最終日に残しても普通に考えたら逆襲されるだけ。
もしこれをひっくり返すには、【商の占い先セットミス&取り繕い】【商の判定騙り】【商の村人騙り】といった意見を押し通す必要がある。が、彼がそれをやる可能性やメリットは、合理的に考えて非常に低い
青年 ヨアヒム 22:58
合理的に考えて非常に低いものがある。
それぐらいなら、今朝の時点で僕を襲撃し、「羊と屋のどっちがLWかわかんないけど、可哀想に襲撃先ミスか。もう一日論戦頑張ってね」としれっと言い放ってあとは高見の見物するのが最善手。
襲撃先が灰のカタリナであった時点で、僕はオト狼をほぼ確信している。今後、二人の論戦がどうなるかは確定的ではないけれど、少年が相当説得力のある意見を提示するか、オトさんの発言が相当無茶
パン屋 オットー 22:59
鳩。
投票はペーター、襲撃はおまかせにしている。
青年 ヨアヒム 22:59
オトさんの発言が相当無茶苦茶で無い限り、この投票先は動かないと思っていい。
では一時退席。次回出没は未定(わーごめん)@11
青年 ヨアヒム 23:02
【襲撃おまかせを希望】
狂人生存勝利って興味ありますw@10
少年 ペーター 23:22
こんばんわなのだ。ふたたびヨアヒムんちへ一仕事してきたら、遅くなったのだ。
今日はヨアヒムんちにあった「ネコ耳付きメイド服」を着て議論に臨むのだ。
クロス「意外に似合うじゃないか」
アイス「俺たちも着せられてるぞ」
少年 ペーター 23:24
今朝の時点でヨアヒムを襲撃して高みの見物? それこそ狼の行動として不自然極まる行動ではないか。ペタが人狼である可能性に気づかれてしまわないか?
少年 ペーター 23:27
アルビンがなぜ判定を隠したのか? それはペタにも分からないのだ。可能性としては、まとめ役立候補者を占うことがもったいないとでも考えていたのではないかと思うのだ。
ペタがまとめ役に立候補したのは、占い師の信用を貶めるためなのだ。狂人であれば、まとめ役立候補者に黒は普通出さない。そこで黒を出してきた真占い師に狂人疑惑を生じさせ、襲撃を易化することが目的だったのだ。
少なくとも、真占との交換としても、3
少年 ペーター 23:30
3COになって消耗するよりも合理的だと考えたのだ。
しかし、思惑から外れ、どうやら占われていない状況になってしまったのだ。これは方針転換してペタ生存に賭けるのが良いのだ。ということで、GJがあろうが、執拗に占い師に襲撃を掛け、占い機能の喪失による占い漏れの発覚を防ぐ必要があったのだ。
少年 ペーター 23:33
霊機能を考えれば、霊は偽が発覚しないような形で早期に捨石と化す必要があったのだ。そこで、じむっちには早め早めの黒出しをしてもらい、ペタはそれに疑惑を持つ立ち居地をキープすることで、SGを誰にするか、見定めることにしたのだ。
少年 ペーター 23:36
そんちょについては、保険の意味も込めて、一旦吊りに挙げ、反論を持って回避することで、白印象の形成を行ったのだ。
事実、そんちょについて白印象を持った村人は多かったのだ。ただ、ペタとしては、吊りに持って行った関係上、そんちょへの疑惑を引きずる形にならざるを得ず、それが結果的に7日目の吊りになってしまったのは痛恨の極みだったのだ。
少年 ペーター 23:38
基本的にペタは、そんちょについて、感覚面からの指摘しかしてこなかったのだ。赤ちゃんの7d23:41の発言に対して、明確な形で反証を挙げることができず、そんちょには黙って吊られてもらうしかなかったのだ。残念なのだ。
少年 ペーター 23:41
ついでに、7日目の狼の戦術を考えると、ペタと赤ちゃんが残った状態であれば、当然のことながら理論派と目されるペタを襲撃しておいた方が本来的には安全だったのではないのか?
それとなく印象付けるように指摘しておいたにも関わらず、襲撃は赤ちゃんであった。あたりまえなのだ。ペタを襲撃することはできなかったのだ。
少年 ペーター 23:44
さて、今朝の襲撃先であるが、先程述べたように、ヨアヒムを襲撃することはペタが狼であることが気付かれる可能性があったのだ。ということで、リナちゃんとオットーの2択ということになるのだ。ここでリナちゃんを残すと、組み合わせとしてはペタと同じく神長が仲間ということになるのだ。
この場合、確白扱いのペタと、灰のリナであれば、ヨアヒムはもちろんリナが狼であると認定することであろう。したがって、今朝の襲撃先は
少年 ペーター 23:46
リナちゃんしか有り得なかったのだ。
ヨアヒムは、よくよく考えて欲しい。神長年の組み合わせが無いように見えるのは、アルビンの判定ミスの1点だけではないのか?
逆に木妙屋の組み合わせで考察した場合、このバラバラで連携が全く取れていないように見える組み合わせが有りえるのか?
少年 ペーター 23:48
まだ少し発言を残しているが、少し黙るのだ。
質問があればどうぞなのだ。けど、25時くらいには寝てしまうのだ。@5
青年 ヨアヒム 00:19
オットーがまだだね…
青年 ヨアヒム 00:44
ペタ自身の発言、やっぱり最初と最後は、どんなに説明されても腑に落ちない…申し訳ないけどこれは質問ややりとりで解消できるとは考えられないんだ。
【人狼がまとめ役に登場して、真占い師一発襲撃狙い】【でも黒判定が出なかったので「潜伏」続行】
今から言われても、にわかに信じられないよ。
パン屋 オットー 00:45
ようやく戻れた。
【ペーターが人狼なわけないじゃん。大げさだなあ】
青年 ヨアヒム 00:49
そして何より、5dの▼村長が2336で説明しきれるとは思えない。ペタ自身、初日に「独断する可能性があるから白確定になりたい」と言っていたんだし、そこから引っ張ってきてディタに徹底抗戦で勝負に出ていい。でもペタは▼村長の吊り希望どころか、仮決定後のディタ後押しまでしてる。もっと言えば、「せっかく確定白になったんだから」今までの意見を180度転換する勢いで村長擁護でも問題は無い。少なくともあの時点で、
青年 ヨアヒム 00:52
少なくともあの時点で、ペタ狼の可能性を示唆してる生存者はいない。君の意見は相当強いはずだから、ライン切りの継続なんて無意味だ。

オットー、おかえり。対抗としての主張をよろしく。

ちなみに木妙屋にラインも連携もないと言われてるけど、木の最終発言は2d0958だし、連携がとれる算段すら皆無じゃないのかな。
パン屋 オットー 00:53
ペーターが本当に人狼なら、昨日まとめ役になった時点でヨアヒムを吊っておくのが最善だと思うぞ。
狂人視点でほぼ人間確定のまま今日に持ち込んでもヨアヒムに投票されてしまう可能性が高いが、まとめ役の権限で先にヨアヒムを吊っておけば、今日はカタリナでもニコラスでも俺でも自由に吊れたと思う。
パン屋 オットー 00:55
俺とリーザとトーマスにラインなんて存在しないと思うぞ。
トーマスは忙しかったせいか赤ログでもほとんど発言がなかったし、俺も体調を崩してあまり発言ができなくなっていたから、ほとんど相談すらしていない。
リーザにはものすごく苦労させてしまっていたと思う…。
すまん…。
青年 ヨアヒム 00:56
ペーターの睡眠時間が迫ってるので一旦僕的決定出します。ただし、【オットーさんは続けてください】。それこそオットーさん一人高見の見物はして欲しくないので…
青年 ヨアヒム 00:57
これは、最後の部分に関しては論理的な決定ではないことを断っておく。
僕的自分用決定【▼ ペーター】

主観の問題だけど、僕襲撃は危険な手ではないと思う。特に羊が屋を疑っているため、両者に最終決戦させるのは容易だ。むしろ、ペタ狼を言い出す人物を支離滅裂だと一蹴し疑い返しても全く自然な態度だよ。
また僕は、中盤戦の神父による狼探しの態度についても高く評価している。そして、黒二つ出した神父の諦観みたいな
パン屋 オットー 00:57
ちなみにCNに関してだが、俺には存在しない。
赤ログでほとんど相談できなかったから、結局決めなかった…。
リーザは白玉、トーマスは黒猫だったかな…。
青年 ヨアヒム 00:58
諦観みたいなのも、印象は悪いけど案外真要素だ。というか、ペタ残留を計算に入れてた狼なら、死の間際に偽要素を振りまいておかないと、それは狂人と連携が取れていたとは言えない。
また、占い機構を破壊する必要もないと思う。アルビンがまとめ役占いを無駄と感じて独断占い&内容騙りをやっているなら、それこそペーターに占いの魔の手が伸びる危険は無いと言っていい。少なくとも初回から狙う必要は皆無だ。万が一後日「やっ
青年 ヨアヒム 00:58
「やっぱし少年は狼だったよ」と言ったところで、アルビンが疑われるのがオチだからね。

そして、最大の決定理由。
占い師や村人が、互いに正体を知らずとも、最後には信頼しあわないと勝てないように、狂人は、狼の襲撃作戦とステスル能力・生存能力を全面信頼しないといけない。
その意味でペーター、キミは今までの八日間、僕の信頼を獲得する努力をしていないように感じた。
少年 ペーター 00:59
>ヨアヒム
5dの▼そんちょに関しては、5dの時点においては成功していたものと考えられるのではないのか?
痛恨なのは7dの件においてなのだ。今から振り返ってみれば、確かに方針を転換しておいても良かったのかもしれないのだ。7dあたりでは、もうペタが最終日まで生き残ることしか考えてなかったのだ。視野狭窄に陥っていたとしか言い様がないのだ。
青年 ヨアヒム 01:00
僕は、ペーター=人狼が信じられるほど、人間が狂っちゃいない。@1(ペタが再反論するなら出来る限り見よう。石頭と罵りたければ罵って結構。アルビンの判定騙りなら、七日前の伏線に完敗だ。
少年 ペーター 01:01
>オットー
これもわぉ〜ん狙いが頭をよぎったことが主因なのだな。白確定として振舞うことに主眼が行き過ぎていたのだ。振り返れば、ヨアヒム吊るというよりも、オットーをサクっと吊っておけば良かったと後悔しきりなのだ。
パン屋 オットー 01:03
役割分担は俺が霊能者騙り、リーザがステルスだった。
トーマスとは相談できなかったので、今となっては騙りたかったかどうかも不明だ。
体調があまりよくなかったので、霊能者を騙ってローラーに持ち込んでリーザに逃げ切ってもらう、ジムゾンを真霊能者と決め打たれてもグレーを1人多く吊れればいい、と思っていたので、リーザが先に吊られてかなり焦った…。
パン屋 オットー 01:06
>ペーター
狂灰白だったら狂人は灰が人狼だと思うだろう?
実は白が占われていなかった、と主張して狂人からの信用を得るよりも、狂人を先に吊っておくほうが楽だと思う。
少年 ペーター 01:07
さて、もう少し議論していたいところではあるが、そろそろ寝ないと明日の仕事に響くのだ。
とどのつまりは、2日目の想定外の事態に対して、十分な検討をする間もなく流されてしまったことにあるのだろうな。
パン屋 オットー 01:07
本当にペーターが人狼なら、俺を吊ってニコラスとカタリナと…どちらを残すつもりだったのだろうか?
少年 ペーター 01:08
>オットー
その件に関して、ペタの考えたことはすでに述べているのだ。昨日の時点では、ペタはヨアを残すことがベターであると判断していたのだ。見解の相違ということになるのではないのか?
少年 ペーター 01:10
ということで、発言も尽きたのだ。どのみち、明日はエピなのだ。墓下でどのような話で盛り上がっているか、楽しみにしつつ、今日は寝るのだ。
アイス「寝るのだ」
クロス「寝るのだ」
(もふもふ)
パン屋 オットー 01:16
俺の人狼要素は…ジムゾンやカタリナやニコラスにさんざん指摘された通りだ。
ジムゾンのリーザ人狼説の主張も反論の余地がなかったと思う。
うーん…、霊能者と信じてもらうならともかく、狂人に人狼と信じてもらうために何を発言すればいいのやら…。
パン屋 オットー 01:32
ペーターが人狼なら、7日目に決定権をディーターに委ね、わざわざヴァルターを吊らせる必要もないし、そもそもジムゾンを吊らせることもなかったと思う。
相方がCOしている共有者が吊りの決定権を握る戦略的メリットは皆無だし、6日目はやる気のあるペーターが灰から意図的に人間を吊るなり俺を吊るなりして完全勝利を目指せばいいと思う。
青年 ヨアヒム 01:55
えー…まずペタ、5dと7dは僕のミス。喉無駄使いさせてごめん。
そして二人とも、九日間も本当にありがとう。ペタの全力投球も、病魔と闘ったオットーも、どちらもナイスファイト。

【勝てれば嬉しく、負けて悔い無し、▼ペーター本決定】
投票指差し確認して、寝ます。@0
次の日へ