F481 隠された村 (4/14 07:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
パン屋 オットー は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
神父 ジムゾン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
村長 ヴァルター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
村娘 パメラ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。

宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター、木こり トーマス、羊飼い カタリナ の 5 名。
羊飼い カタリナ 08:48
な・・。終わってない上に食べられてもない・・・。これはミスリーダ残しかしらねえ?・・ま、考えてもしょうがないわね。
■1.神父真贋(決め打つ?)
■2.灰考察(質問してみて)
■3.今日の▼希望
神父 ジムゾン 10:31
おはようございます。言うまでもありませんが・・・(ジムゾンはレジーナと霊話した。宿を切り盛りする声は明らかに人間のものだ・・)

【レジーナは人間でした・・・】レジーナを疑ってしまい大変申し訳ないです。昨日言ったとおり、本日発言を洗って供養させていただきます・・・。あぁ、パメラお疲れ様です。これでモリ狂のパメラへの黒だしもなくなりましたね。真っ白でした。仇は必ず取ります・・・
神父 ジムゾン 10:39
まだ寝ぼけてるな・・・orz 「モリ狂のパメラへの白出し」のミスです。細かいミスが最近増えてしまい申し訳ない。議題回答は夜に詳しく書きますが暫定で・・・
■1.真霊です。昨日私を残した以上、今日吊る方針にするのは捻れがあるのでは。▼ジム希望者は詳しく理由解説願いたいです。
■2.黒:屋>村≧木。■3.現状やはり▼屋希望。
木こり トーマス 11:17
終わってない・・・
レジーナ、パメラお疲れさまだ。プロテイン団子をお供えしておくぞ。
■1 神父は真寄りに見てるし、できることなら決め打ちたいが、慎重に判断したい。老真は決め打ってもいいと思うからディタは狼だろう。神父とディタの絡みは演技には見えないが、絶対そうかと言われると自信がない。
パン屋 オットー 11:18
おはようー。…って、うわーん、終ってないよー。しかもパメラ食べられてるし…。どんだけ過酷な状況に追いやられるんだ。

要するに神父真なら昨日の仮決定はどっちも村人だったわけだから、ラストウルフ的にはどっちが吊られてもよかったわけかー。
木こり トーマス 11:20
どこまでがスタンスの違いかという判断も難しいし、昨日ローラーしなかったのは慌ててする必要がないと思ったからで、決め打つかはまた別問題だな。ヨアも狼決め打てるほど黒かったわけじゃないし。

今は森の中なので帰ってから議事録読んで考察したいと思う。今日は比較的早く帰れる予定だ。
パン屋 オットー 17:19
やっと時間ができたー。
今日はまた夜がちょっと忙しくなるよー。19時〜23時くらいまでは不在なので先に議題に回答しておくー。できれば決定時間は仮決定23時〜23時半くらいの間、本決定24時〜24時半くらいの間にしてもらえると助かるー。いろいろあって後ろ倒しになることを考慮しても25時には寝れるといいなぁ…。
パン屋 オットー 17:38
■1.
結論から言うと、申し訳ないけど今のところ決め打てそうにはない。詳しい理由かー…。どうしても言えというのなら言ってもいいけど、論理的な理由ではないので、明確な根拠もなく決め打たないと思って頂いて構わないよ。…ってのはダメですよねー、そうですよねー、はい。
…って、単体で考えるとそこから考えが揺るがなくなってしまうので組み合わせで考えていくよー。
パン屋 オットー 17:52
■1.つづき
神父真の場合は、青者が確定狼で灰に狼1。で、わたしはわたしが村人であることをわかっているので、組合せとしては、青者樵か青者長の2パターン。これは昨日の議題の狼の組合せでまさに挙げた2パターン(6d23:31と23:32)。で昨日の時点ではバランス的に前者がしっくりきているような気がして青者樵>青者長で、今日も今のところは考えは変わってない。どっちも普通にありえるパターンだと思ってる。
パン屋 オットー 17:58
次にヨア真の場合はレジ狼もありえるのかな(その場合、者宿神or宿神灰)
とりあえず今日継続している時点で、ヨア真でも少なくとも者か宿は確実に狼だったということが言えるね(どっちも白だったら村負で終ってるはずだから)
つまり神父狼の場合は者か宿のどちらかが必ず仲間でなくてはいけないわけだね。
・者神の組合せ:序盤からの結構強い疑い合いは仲間切りにしては確かにやり過ぎだとは思う。
パン屋 オットー 17:59
素直に考えれば両狼はないと思える。が、この2人に限っていうとキャラ性能的にそういう演出も可能なのかな、という邪推もできて、可能性が0だとは思えなくなってくる。この場合ラストウルフは長樵どっちもありそうだなぁ。
・宿神の組合せ:序盤は神は2d時点では宿を比較的白寄りに見ていたが、終盤に向かうにつれて疑いを強めている。両狼だとしたらかなり危険な仲間切り?者神の組合せよりはない気がする。
パン屋 オットー 18:05
また宿がかなり強く長を疑っていたことから、この場合のラストウルフは樵>長と見てる。
まぁ、神父狼の場合は者か宿と絶対ペアにならなければいけない時点でかなりの強攻策チームというか奇策気味な戦略だったことになるね。つまりこのヨア真の場合の可能性を完全に切り捨てることができれば真決め打てるということか…。
パン屋 オットー 18:24
■2.
村長 単体では発言から得られる情報も少なく質問の回答ももらってないので、判断不能。これが黙り得ってやつなのかしら?
[気づく点]
・昨日の吊り希望1:08「神父真だと思ってオットーで」村長自身の意思が感じられない。周りの流れが▼オットーぽかったのでそれにのっかっておいただけに見えた。
・結局昨日灰考察の議題にちゃんと回答していない
パン屋 オットー 18:24
・かろうじて回答している議題についても理由がないものもあり、どうしてそう思ったのか読み取れない。昨日した狼予想の理由とかも今日でもいいから説明して欲しいな。
・意図的に自分の意思を隠しているように感じを受ける。
[質問]
・わたしの怪しい点について挙げてくれるように6d1:10依頼したが、回答してもらってないのでお願いします、というか書き換えよう↓
パン屋 オットー 18:25
[質問] 村長がしている灰考察は3日目のものが最後で、そのときわたしについての印象を「できるだけ占われない、吊られない立場を保とうとしているように思う。言っている事に黒らしさは感じ取れないので裏で動かなければいけない理由があるのかな・・・?と。」こう述べている。そもそもこの言い方自体が曖昧でよくわかんないけど、そこからどういう思考の変遷があって昨日わたしが怪しいという結論になったのか教えてほしい。
パン屋 オットー 18:41
■2.トーマス 
[気づく点]
・他者とのコミュニケーションは非常にソフト。敵を作らないよううまく振舞ってる感はある。
・5d20:42で、「ディタ黒の場合神父怪しく見えてくる」→5d0:24「ディタ-ヨアの可能性も復活してきた」→6d21:07「6:4で神父真寄り」地味に少しずつ神父真にソフトランディングしているのはどういう思考の変化があったのか気になる
パン屋 オットー 18:43
単体での印象は議題回答・考察ともにしっかりしてるし他者への質問も適度にしていて好印象。
[質問]
わたしへの印象5日目まで弱白→昨日は黒灰に変わっているけど、理由は初日占い変更だけ?初日占い変更についてだったらむしろ5日目までも同じことを言ってるようなのでなにか他に変わる要素があったのかな?
パン屋 オットー 18:49
■3.▼ジムゾン
決め打てない以上は今日吊らないと明日村が負ける可能性があるから、なんだけどあくまで現時点での希望。まだみんなの意見も神父の意見の詳細も聞いてないし、変える可能性はそれなりにあるー。

ちなみに老襲撃時のことをもう少し考えてみた。老襲撃時に占い先だったことでたしかにわたしには色がついてしまった。それは状況的なものなのでその事実自体は拭えないわけなんだけど、
パン屋 オットー 18:49
その時の狼の思考として考えるに、老真確信したから食ったてのもあるだろうし、その他に、せっかくいい感じで疑われていてSG予定のわたしにモリから白判定を出させたくなかったというのもあったのかなと思った(→モリから白判定が出るとモリ狂の可能性を追求しない限りわたしを疑えなくなる→わたしが白寄りになると分が悪そうな人がラストウルフ??)
パン屋 オットー 18:53
あとわたしが狼だとして今日パメラを襲撃する理由は何だと思う?
わたしが狼なら今日絶対パメラは襲撃しないよー。昨日の時点でわたしを白めに見てくれてたのはレジーナとパメラだけだったから。レジーナが吊りになった以上、パメラを襲ったらわたしを黒めに見てる人しか残らない。周りからほぼ白決め打ちで見られていて意見も鋭いパメラが擁護してくれたら心強いし、襲うという選択肢はとらないよー。
でかけるー、またあとで。
羊飼い カタリナ 19:08
さて・・戻ったわよ!
オットーから決定時間の依頼がきてるわね。他の人も「何時までに」とか「何時までは参加が難しいので何時に」とか希望があれば教えてちょうだいね。
木こり トーマス 19:09
ワンッ!
すまん、遅くなりそうだ。帰りは22時くらいになると思う。
木こり トーマス 19:31
ちょっと時間があるので・・・
決定時間についてだが、24時以降だと個人的には助かる。遅い分には全然かまわないぞ。
>オットー
五日目もヨア狼の場合はオットーは黒いと思ってた。昨日の考察は霊真贋で場合わけしてるので、神父狼の場合は白印象と書いたと思う。
羊飼い カタリナ 19:42
オットー、トーマス>時間に関しての回答ありがとう。後は村長さんとジムゾンさんね。
一応暫定で【仮決定23時30分、本決定24:30】としておくわね。
神父 ジムゾン 19:59
戻りました。まずレジーナの弁護を。

彼女の議題回答、村人としての立ち位置、灰考察&灰質問、●▼希望に村人として不審すぎる点は見当たりにくいです。纏め表や議題を貼り付けて情報整理してくれてたのも白要素といえるか。昨日の時点で狼3生存に警鐘を鳴らした点、私やリナの質問に回答しなかった点、昨日仮決定後の反応の点については失礼ながら「終盤経験不足の村人」だったのかな?と思います・・
神父 ジムゾン 20:00
【私が狼なら 狼はジム=ディタ=? です】
昨日もいいましたが私が狼ならば今までの処刑死体のうち、狼である可能性があるのは村視点でもディタのみ。私=ディタ以外=ディタ以外2ならばモリ噛みの説明がつかない。【?がレジでありうるか】。私が狼なら、私やリナの質問にどのように答えるべきかレジにアドバイスしてるでしょうしレジの狼要素を減らそうと努力するでしょう。私の▽レジ継続も妙。他者をSGにするのでは。
神父 ジムゾン 20:01
【私=ディタ=レジ狼は不自然です】
ディタを徹底的に切る以上レジは終始白く見るのがバランスでは。私が頑張っても対抗出てる以上吊られかねないのですし、仲間を二人とも黒いと言うと私に信用がつきすぎた時にディタもレジも非常に危険な状態に陥りかねません(実際二人とも吊られたし)。その上「念のため▼ジム」という世論がひっくり返らなければアウトです。私の昨日までのレジの疑い方に身内切り感あれば指摘願う。
羊飼い カタリナ 20:06
狼側の襲撃は一回目が占い先であるペタ。二回目が共有者であるニコラス。3回目が片白だったヤコブ、そして四回目が真占い師の目が多かったモーリッツ、5回目が同じく片白であったパメラ・・。全体的にGJ避けの意図が見える襲撃。4回目の襲撃のモリ老のみ冒険に見えるけど・・狼濃厚であったディタが疑い続けた人物。狩人に対して「モリを狂人に仕立てて粘る作戦」と思わせ護衛を外しに来ていた可能性が大ね・・。
羊飼い カタリナ 20:09
神父さん>ええとね。あなたの発言通りなのだけど、今日の世論は「安全策の為の神父吊り」に流れる可能性が高いの。(私がどういう決定を出すかはまた別の話)なので、あなたが疑い続けているオットー、色の見えないトーマス、ヴァルターの発言をもう一度一から読み直してみてもらえないかしら?(要約すると、あなた視点で灰にしか現状狼はおらず、それは屋樵村の3名の内いずれか、なのでそこに注目してみて欲しい)
神父 ジムゾン 21:21
■2.灰考察
オットー>LW度90%。1D「回避した能力者は信用できない」とヨア回避後の2D「(根拠の薄い)霊五分五分」の乖離。1D●ヨア2D●ディタに身内切り臭。回避自論説明に後付け感。3D「ジム狼は可能性として低くみてる」と5D「ローラー完遂>ディタ先吊り(以後私疑い)」の乖離。4D唐突な「ディタ=パメ黒、モリ狂説展開」、モリ死亡日に占先etc.状況的に真っ黒です。やはりLW本命。
神父 ジムゾン 21:21
ヴァルター>LW度60%に上昇。発言読んでない感。考察できてない感がぬぐえない。(1D13:20)で共1COを「王道」と言ってるあたり、本当は経験そこそこにあるのでは?寡黙演出感、初日の遅い占い希望、「初日占い希望に深い理由はないよ」発言、(3D21:39)でディタ庇い、私攻撃感。▼トーマス理由が薄い。(3D01:58)「ラインとしてオットーとレジーナに繋がりがあるように思える」はディタ隠しか。
神父 ジムゾン 21:21
(続き)4日目5日目超寡黙は事情絡みとはいえ、吊られかねなかっただけに危ない橋。だが4Dはアルビンを吊らざるを得ず、5Dは黒判定出たディタか私を吊るのが普通だから、▼に挙がりにくい状況だったため寡黙でも安全か。6Dは考察しないと▼ヴァルターになりかねない。6D「考察においては自分の経験を基にした主観的な物が色濃く出ている感じがする。」・・・やはり経験者の騙りか?
神父 ジムゾン 21:21
トーマス>LW度55%。彼ほど冷静かつ考察力のある人物なら狼軍師としてヨア、ディタに対して的確なアドバイスができるのでは、とは思うが・・・個人戦感覚で「ディタをダシにした」なら納得がいく。ディタとの絡み(4D12:32)は身内切りなのか村人の的確な指摘なのか判断に悩む。霊能内訳の日々の揺れはとても気になる。狼ならディタ切り、ヨア庇いながら切りのスタイルか。
神父 ジムゾン 21:21
(5d00:24)>さんざんヨア=ディタW狼はないと展開しつつ、「ヨアーディタの可能性も俺の中で復活してきたので」の根拠は何だったのだろう。6D>「世論的に(ディタに)黒を出すのが無難」が邪推材料。「霊関連の発言が真霊なら触れにくいだろう」連呼も妙。オットーについては黒→白→黒と揺れてる。最終的に私がオットー希望を貫いてるのに便乗?悩ましい。
神父 ジムゾン 21:27
以上から・・・・
■3.▼オットー(▽ヴァルター)。私吊りは無難策ではなく愚策です。村視点で「私吊りで村勝ちの可能性」が
「ジムゾン=ディーター=レジーナ狼」の非常に薄い一点のみ。ここを論破できないならば(こじつけで作れても、ですが)私吊りに納得できない。「ジムゾン=ディーター=LW」を警戒するのならば、【ジムゾン=ディーターW狼説】の説明と、納得できるLW予想をしていただきたいです。
神父 ジムゾン 21:34
自己レスです。(21:21)>(続き)の「だが4Dはアルビンを吊らざるを得ず」は「4Dはヨアヒムを吊らざるを得ず」の記述ミスでした。まぁ「3Dにアルビンを吊らざるを得なかった」というのもありますがね・・・・。

【決定時刻了解です】
灰考察終わったので、次は灰への質問を考えてきます・・・・@8
村長 ヴァルター 21:37
戻った。今日も少し遅くなったよ…
とりあえずはオットーからの質問に回答。
4d1846での私のSG考察についての考え方についてや6d■3.の考察から。
私がLWならSG考察なんて余計に目立つような真似はまずしないだろうし、
散々吊候補に挙げられててステルスも何もないと思うのだが…。
村長 ヴァルター 21:39
続き)そこらへんからまだ私をつっついてるので他者に吊を振りたいのかと思ってしまうわけだ。
ちなみに昨日の質問に答えなかったのは意図的では無く、寝てしまっていたから
だ。それに関しては申し訳ない。
黙り得か…印象的にはそう見られていても仕方が無いのかもしれんが。
神父 ジムゾン 21:46
灰質問。私の場合、考察の内に質問や攻撃が含まれるスタイルなので、灰3人共通の質問をします。
1:「なぜあなたは今生かされてると思いますか」
2:「狩人CO募集をすべきだと思いますか」
3:「私を真霊と決め打てない理由がある(ジム=ディタW狼説を支持する)なら何故ですか」
4:「あなたが白と考える灰は誰ですか」@7
村長 ヴァルター 21:48
>>ジムゾン2121
正直、発言が困難になった段階で吊られても仕方ないと思っていた。吊られなかったのは本当に偶然だろう。あと経験がないとは誰も言ってないのだが…。▼トマについては本当に判断に困るからであって、白としての綻びも黒としての綻びも判断し難いからという理由なのだが、薄いかね?
村長 ヴァルター 22:16
自分の意見を言えば薄いと突っ込まれる。人と被ってたら追従だと突っ込まれる。
色々としんどいなぁ…。
羊飼い カタリナ 22:24
村長さん>うーん。自身の発言が人からどう取られるかは自分ではどうしょうも無い部分なのだけどね。黒い人を見つけるのが難しいのなら「多分、この人は狼じゃないや」って人を探してみてはどうかしら?もちろん「こいつが多分狼っぽい」て人を見つけられるのなら、それを教えてちょうだい。
木こり トーマス 22:29
すまんまだ、戻れそうにないが、考えたことを投下しておくぞ。
神父ーディタが両狼として、一連の絡みが演技かどうかはともかく、メリットはあるだろう。神父が真寄りに見られてる一因はそこにあるわけだしな。演技かどうかは発言を読んでみて判断したいが、単体印象で昨日、今日は黒く見えるのでよほどのことがない限り決め打ちはできないな。
羊飼い カタリナ 22:31
現状を整理してみるわよ。
・老商ともに白判定に限っては事実を語っている (互いの白判定者は襲撃死している)
・者占結果により狼側に真贋判断材料が渡った可能性が大(者=黒の場合、老うっかりHITの可能性があるがこれは考えにくい)
・現状で老=真の可能性が高い(世論共に)
羊飼い カタリナ 22:38
・本日5名状態で村が全滅してない。故に狼数は存命狼数は最大でも2匹。また、商吊老襲撃によりわおーんの可能性は消えた。
・狼数2の場合、神父=狼は確定(ただし者or宿は狼確定)。狼数1の時は灰に一匹(or神父LW)
木こり トーマス 22:41
神父が昨日、今日黒く見える点は、「どっちかは村人」が弱要素で、やたら吊りを避けようとしてるように見えるのが中要素。ローラーされても負けるわけじゃないのに、レジを弁明することで自分真を主張するなど、者神宿の狼チームもあるんじゃないかと思う。スタンスの違いと言えばそれまでかもしれないが、それで片付けてしまうのも思考停止っぽい気がしてきてる。
もうすぐ帰れる予定だ。ホントすまない。
木こり トーマス 23:19
ただいまだ。
>神父
霊能者が潜伏する場合気をつけるべきだと思うこと、また実際に気をつけたことなどを教えてくれ。
2121の疑問だが「ヨアーディタの可能性も俺の中で復活してきたので」は5d2213のカタリナの指摘を受けて、ヨアの2日目の投票が仲間切りでもありえると思ったからだ。
村長 ヴァルター 23:20
1:このままいけば食わずとも吊られるのが目に見えてるから。襲われれば白確定と言う事で、
他の灰が疑われる事になる。だから故意的に生かされているのでは?そもそも3日目-4日目に吊られているのが
普通だったと私は思っている。
2:GJが出てない以上は狩人が生きている確証も無く、CO募集→狩人COがあったところで
素直に信用もできない。よって募集したところで意味がない。
村長 ヴァルター 23:20
3:決め打てないとは思わない。≧だがもう局面がこうなってきている以上決め打っても
いいのでは?ジム-ディタ間の対立は昨日も上げたようにライン切としてはかなり強烈なものが
あるが、そもそもそこまでのラインを切るのであればもう少し狼側に有利な展開にも
もっていけなくも無いような気が。現状神父真なら狼側はかなり追い込まれている状況なわけで、
(偽なら偽で一人表に出てきていて灰の中にもう一人隠れている計算
村長 ヴァルター 23:21
になるのだが)ここまで混戦になる状態に
もって行く事のメリットが見出せないので神父真決めうちしていいと思う。
4:私以外の灰は二人。オットーとトーマスだが…白と決め打てる灰は一人もいない。
オットーは前述の通り、トーマスはLWとしては本当に理想的な立ち位置にいると思う。トーマスは特に
皆のグレスケを見てもわかるように、私という隠れ蓑を利用して上手く目立たないように立ち回っているように見える。
羊飼い カタリナ 23:41
予定時刻を回っています。希望がまだの方は早めにお願いします。オットーの発言が無いのはオットーへの質問の返答がまだだからかしら?
羊飼い カタリナ 23:43
あー。いい間違い。「オットーからの質問への返答が無いからかしら?」ね。
オットーは神父偽の場合の考察がまだだったかしらね?
【仮決定を24:00、本決定を25時迄に】に変更するわ。(暫定)
神父 ジムゾン 23:45
トーマス(23:19)>全員の占と共の旗色を極力待つのが一点。二日目占い結果発表後CO希望でも、潜伏を指示される場合があるため。今回もアルなどの非占非霊非纏を待つべきだったが、対抗が回避で出たのを十分形とみてCOしました。あと中庸・寡黙に位置しないこと。占い・初回吊りの対象となりやすいため。自らの霊能臭を消して初回食いを防ぐこと。対抗CO出たら箱の前にいる限り即COすること。@6
木こり トーマス 23:46
議事録を読み返してみたが、神父とディタの絡みは演技には見えない。が、この2人ならやりかねないというのが正直な感想。気になった点は、初日、神父がヤコブを攻撃的として批判しているにもかかわらず、2日目0913や0924などディタに関してはかなり攻撃的に出てる点。実際初日、口調は強めだが神父の発言は攻撃的とまではいっていない。2日目のディタに関しては仲間だから遠慮せずにいけたのかと思ったり。
木こり トーマス 23:48
あと、神父の質問にディタが答えていないものがあるな。ディタは神父の発言をあまり読んでいないのか、説得する意思があまりないのか、他の者からの質問には答えているようだし、神父に疑われまくってるわりには反応が薄い。
結果、者神両狼がないとは言い切れないな。その場合のLWについてはまだ考察できてないが、神父狼ならライン斬りは強めにすることも考えられる。昨日の第二希望レジがLWでもおかしくはないだろう。
木こり トーマス 23:57
■3 ▼神父
神父真決め打ちはできない。灰に1狼、霊に1狼の可能性もあるだけに、必要な処置だと思う。神父は自分の真要素を主張するというより、自分が狼ならこんなことはしないというような発言が目立つ。こちらとしてはそれを狙ったのでは?と邪推してしまう。
>神父
返答ありがとうだ。霊能者臭の消し方については意見が分かれそうだが、理解したよ。
パン屋 オットー 00:05
ごめん、喉の問題でした…。言いたいことだけ言い過ぎた…。神父偽の場合の考察は17:58あたりでしてるー。
神質問回答
1:SGにするには充分な疑惑 2:するメリット・デメリットがわかってない 3:心情的理由のみ(ぇ 4:正直いない。どっちもそれなりに黒要素ある。
あと質問回答くれた方はありがとう。わたしが神父きめ打てないのは心情的理由のみだから、実は状況的に高確率で真とは思ってる。
羊飼い カタリナ 00:05
村長>神父真を決め打つのであれば青=狼という事よね?あなた視点で残り2名の灰の内(樵屋)青=狼の場合、狼役がしっくり当てはまるのはどちらかしら?
神父 ジムゾン 00:08
トーマス>背理法、という言葉をご存知ないか。あなたが真霊能だとして「自分の真要素を主張する」ならどうやるか教えてほしい。・・・あとアルはともかく、対抗のヨアの事情がないとこういう展開にはならないだろう。「狙う」という思考自体がおかしいのでは。それと「対抗が出てる霊能を真と決め打てる場合」はどういう場合かも解説願う(これは灰全員に問います)。【決定時刻了解】@5
羊飼い カタリナ 00:10
オットー>心情的理由といわれてもこちらにはわからないわね。表に出せない理由がある(かつそれが戦略外の部分で)のなら「それがある」ということですら表では言って欲しくないわね。独り言で言う事をお勧めするわ。その「心情面」を排除して考える場合▼神父なの?それとも▼長or樵?
パン屋 オットー 00:11
ただそういう理由だけで決め打たないのは間違いだろうし、村の勝利のためには割切るべきなんだろう。わたしは神父真決め打って吊り希望は変更します。
■3.▼ジムゾン→▼トーマス さっきまでトマ・ヴァルはほんとどっちもありえそうで確信はもてそうになかった。なので神父真ならLWは神父吊りで一手稼ぎたがると思ったので、神父吊りにしておいて同じく神父吊ろうとする方がいたらその人を吊り希望しようと思ってた。@3
木こり トーマス 00:16
■2(灰考察)
〔オットー〕:ヨア狼の場合は初日の占い希望変更にかなり疑惑を持っていたが、ヨア、オトが両狼の場合変更するメリットが比較的薄いような気がしてきた。変更しても、ヨア占いになる可能性はあったわけで、その場合は疑惑も招いてしまうという最悪パターン。どうせなら変更しないでラインを斬る方がよかったのでは。まあ、狼が常にベストの選択をするとは限らないが。
木こり トーマス 00:16
老襲撃時の占い先であったことはあまり気にしていないな。オットーが白でも老に白判定出されて灰が狭まるのは狼も避けたいだろうからな。
〔村長〕:気になるのは考察内容にむらがある点。3d2152の襲撃考察などは比較的しっかりしてるように感じるが、6d0058で狼の数が合わない場合を考察していたりと、なんとなく不可解。しかし今日の神父真決め打ち発言は採用されれば灰吊りになるのでLWという感じがあまりしない
神父 ジムゾン 00:21
私自身の(21:46)に簡潔ながら回答します。
1:私を噛むのは狼にとって吊り手損だし、私の発言が真霊の発言だと村視点でわかってしまうから。
2:微妙だがすべきか?1人COだと真狩か狼かわからないが材料にはなると思う。
4:微差だけどヴァル白く見えてきました。トマが質問回答してくれないのが減点要因。今日の▼神希望もこじつけにみえます。
【吊り希望を▼オト▽トマに変更します。】
羊飼い カタリナ 00:32
村長さんの希望がまだなのだけど・・
【仮決定▼オットー】三者の案の出し方でオットーのみがどっちつかずのアイウォンチュー状態。特に村人ならば高濃度SGにされている状態でブラフを打ってきたという行動がどうにも理解し辛い。
木こり トーマス 00:36
>神父
たしかに、自分で真要素を主張するのは難しいかもな。ただ、俺が霊能者なら、神父のようにレジ弁護や自分が狼だったらというような主張はしない。狙うという表現を使ったのは例えばレジ黒を主張しないというような発言に対してだ。
霊を決め打てるような状況を解説して欲しいと言われてもレアパターンくらいしか思いつかないな。
羊飼い カタリナ 00:38
トーマス>その灰考察を見ると灰の両者とも白く見ているということでいいのかしら?でも神父も真よりに高くみてるのよね?あなたの中で狼は誰なの?その考察だとLWはあなた自身になるわよ?
村長さん>こちらの都合を押し付ける形になる上に、昨日寝てしまった私が言えた義理ではないのだけれど・・希望を出して?仮に明日まで続いた場合に最終日までその調子だと、あなたが村人なら高確率で村が負ける気がするわ。
パン屋 オットー 00:39
【仮決定了解】
論理に穴がなくおかしいことを言ってない人が白か、というとそうではないと思うし、誰もが誰もうまく説明や説得ができるわけでもないし(白要素が多いこととその人が実際白かどうかは別の話)、これ以上確定情報がなく誰が狼である可能性もある中では発言やら状況やらあるけど総合的に見て最終的に誰を信じるかってとこなんだと思うんだけど、うまくできなかったのはわたしの不徳の致すところだと思う。@2
神父 ジムゾン 00:40
【仮決定了解】
第一希望です。今日私を吊らないということは、「真霊だとお墨付きをもらえた」と判断してよろしいでしょうか。
今日▼オットー吊りで村が負けるケースは私狼かつヴァル狼かトマ狼の場合。これらのラインがありうるのか、みなさんにもう一度よく考えてほしい。今日危険な橋を渡るのに、明日私を吊るのでは方針に捩れがあります。危険な橋を渡らせてしまうのは心苦しくもありますが、どうか私を信じて下さい!
羊飼い カタリナ 00:42
神父さん>自身の設問1.への回答を受けて質問させて。逆に言えば、今日神父さんを吊って明日続けば、それだけ村側が手にする確定情報も増えると思うの。それを加味した上でも自吊りは「愚策」と考えるのかしら?
木こり トーマス 00:43
【仮決定微妙】
1:まあ、特に白いわけでもないからわざわざ俺を襲撃して灰を狭めるような狼はいないだろう。
2:狩人の可能性がある人が墓下に多くいる以上微妙。
3:2346、2348辺りを参照。
4:白決め打つほど白い人はいない。どちらにも両要素があるし。
村長 ヴァルター 00:45
すまない。私は昨日と変わらず▼オットー。理由は前述の通り。
木こり トーマス 00:49
神父真寄りに見ているのと、神父真を決め打つのはまったく違う。そこまで神父真とは俺は思えない。

>カタリナ
正直な話、そうだな。オットーへの疑惑が薄くなって、レジをやたら黒く感じている。
神父 ジムゾン 00:54
カタリナ>「今日私を吊って明日続けば村が手に入る確定情報」が何かを考えると「狼2死、狂人死確定」ぐらいではないでしょうか?狼は意図的襲撃失敗ができるため「狩人生存」は確定しません。今日私を真と決め打つメリットは「灰を吊る機会が増える」というもの。私を吊っても灰は絶対噛まれません。噛まれるとすればカタリナです。33%の勝率を66%にできる点が私真決め打ちを願う一番の理由です。@2
木こり トーマス 00:59
>オットー
神父真を決め打つ結論に至った思考過程や理由を簡潔でいいので聞かせて欲しい。

>村長
▼オットーで前述の通りというのは、昨日の発言を指しているのか?昨日も明確な理由がよくわからなかったのだが。こういうところが怪しいという具体的な点があれば教えて欲しい。
羊飼い カタリナ 01:02
トーマス>オトの疑惑が薄くなりレジのをやたら黒く感じる」理由を説明してくれるかしら?
パン屋 オットー 01:11
あーん、ダメだ。ごめん、やっぱり神父は決め打てない。
理由とか状況とかそういうんじゃなくて信頼しようと思えない、神真で覚悟決める気になれない。確かに言ってることは正しいかもしれない(わたしへの疑惑は間違いだけど)。でもその異常なまでの生への執着がどうしても理解しきれない。これだけ揺れまくってもはやわたしノイズになってると思うので▼はわたしでもいいけど、わたしの▼希望はやっぱ神父以外ありえない!@1
木こり トーマス 01:12
レジーナ狼と思うのは、4日目にディタは老狂ではあまり考察しておらず、老真の場合にオトレジ狼を挙げている。にもかかわらず、5日目にはSGにしているという理由でかどうかいまいち分からないが、レジ狼決め打ち状態。自分が前に出て仲間を切ったように感じる。レジの5d0137も他の発言に比べ、攻撃的でこの発言だけ浮いているように感じるな。平たく言えば演技に見える。
羊飼い カタリナ 01:18
本決定【▼オットー】
私にも真実はわからないわ。これが正解かどうかもね。神父を吊らない理由は、もし神父偽なら高確率で「神宿者」の組み合わせだと思うから。オットーは自身も言ってるけど揺れすぎて判らない。でも揺れ方が不自然に思えてしまって仕方無いの。
私はこれを『説得』の勝負だと思うから、神父が真だというなら確率論に頼るのは辞めた方がいいと思うわよ。人の心はいつでも揺れるものだからね。
木こり トーマス 01:22
霊だけ見れば神父真寄りに見えるが、レジ狼が頭から離れないだけに、それを考慮すると、とても神父真を決め打つことはできない。
神父はレジを第二希望に挙げるのはおかしいと主張するが、レジは昨日ほぼ白のパメラからも疑われており、黒要素もある以上神父ほどの考察力を持つものがレジ白というのは逆に不自然に感じるし、第二希望ならそこまで強い仲間切りでもないだろう。
パン屋 オットー 01:26
【本決定了解】
とりあえず神父が真であれば間違いなく最終日は来る。エピが来るのは狼勝利の場合だけ。最終日が来ること、そして神父が狼じゃないことを祈るしかないね。
残念ながらわたし吊りは正解ではないけど、わたしが吊られても終わらないことから見えるものもあると思うし、自分が吊られないことだけが全てじゃないと思うので残った村人が明日こそ正しい選択をしてもらえると信じて墓下から見守らせてもらうよー。@0
木こり トーマス 01:28
【本決定確認】
むう、確かにオットーの揺れ方は揺れ幅が大きすぎるように感じて不自然だが。
村長は議事録でも読んでいるのかな。質問を出したのが遅かったのは申し訳ないのだが、今日中に答えて欲しいぞ。あした早いとか事情があるなら考えんでもないが。@1
神父 ジムゾン 01:28
【本決定了解】
確率論を持ち出すのが苦になるのかもですが、これは私の武器です。理論武装をして吊られず村の勝率を高めるのも霊能の仕事だと思います。発言からわかると思いますが「情」より「理」を重視するのが私。スタイルの違いはご容赦願いたい。「霊能者は役目終えたら吊るべき」という「定石」で命と吊り機会を粗末にするのは嫌なのです。オトは(01:11)後ろ2行が村人として無責任では?@1
村長 ヴァルター 01:29
【本決定了解】
>>トーマス
前述とは今日の2137のことなのだが。
羊飼い カタリナ 01:30
もし、明日が続くならこの形ね。
長樵神。神が真の場合、疑っていたオットーからの疑惑が消え残り2人に目を向けることができる。トーマスは自身の中にあるレジ狼の可能性をもう一度吟味ができる。村長は・・頑張って!
木こり トーマス 01:42
【本決定了解】
むう。確かにもう少しレジ狼の可能性については吟味したほうがいいかもしれんな。明日があればきちんと考えるとしよう。

>村長
すまない、見落としていた。6d■3では明確な説明がないようなので、オト4d1846を見て、SG考察を黒いと言うのが黒いと思ったということでいいのかな。@0
神父 ジムゾン 01:46
明日も今日と同じような時間帯に宿に来ると思います。明日があるとして、泣いても笑っても最終日です。オットーの命をもらう分は、必ず村を勝利に導いて見せます。墓下の皆さん、どうか私に力を・・・。明日あるなら私のLW考察が大外れだったたわけで、非常に胃の痛い展開になりますが・・・。狩人さんのGJに期待。

それでは眠ります。おやすみなさい。よい夢を・・・@0
羊飼い カタリナ 02:01
トーマス>宿における狼要素、神における狼or真要素それらを単体で見つつ繋げて、もう一度考えてみて。そして、あなたの中で一番判らない人が村長だと思うわ。神父だけに注目せず、広い視野を持ってね?もしあなたが狼なら・・どこかでボロを出してくれることを祈るわ(苦笑
明確に答えを出さないそのスタイル。答えを知らない村人要素ではあるけど同時に狼に見られる特徴である「中庸」も備えてると思うわよ?
次の日へ