F438 日の差さぬ村 (3/16 18:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
村娘 パメラ は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は パン屋 オットー に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は パン屋 オットー に投票した。

パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ 18:00
村娘 パメラ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、宿屋の女主人 レジーナ の 3 名。
宿屋の女主人 レジーナ 18:00
思いついた。パメラ襲ってGJ出れば狩人いるじゃん。これは間違いないわよね。GJでてもおっけーだし、情報は多い方がいいわね。
宿屋の女主人 レジーナ 18:00
日、またいだorz
なんだってまぁぎりぎりに色々思いつくんだあたしゃ…orz
宿屋の女主人 レジーナ 18:02
もっと考える時間あるときに色々思いつけっての全く。
まぁ、狩人はいないらしい。これで灰3人の舌戦が確定、と。まぁ、これはこれでいいか。
老人 モーリッツ 18:08
オットーよ……これは、ワシの手作りじゃ………猫ランド建設の際にはお主をマスコットキャラクターにするつもりじゃ(手作りの木彫り人形を墓に添える)……おお、そうじゃ。良い物を持ってきたぞ(木彫りの猫耳を取り出す)これを……木工ボンドで良いな……ペチャ(オットーの墓石に猫耳をくっつける)良く似合っておるぞ。そういえば、焼き魚を食わしてやることが出来なかったのぉ〜墓下で食ってくれ(たくさんの魚を添える)
老人 モーリッツ 18:10
パメラもこの村の為に頑張ってくれたな……お主の遺言、しかと判断材料とさせてもらうぞ。墓下では猫背が治っておるよ良いな………
老人 モーリッツ 18:30
さて、パメラの遺言を信じるのならばアルビン真・レジーナ狼じゃな、オットーの占いを信じるのならヤコブ狼じゃな。レジーナの言うようにワシの持論変更を仄めかす発言がレジーナをSGするためのものならワシが狼か……ヤコブもレジーナもこの時間帯は居ないじゃろうから議論は明日になるのかのぉ〜。
農夫 ヤコブ 18:36
………終わらなかったね。さよならパメラ、心からお疲れさまです。
さて、発言もったいないので質問。
>宿 狼が農老より自分をSGにすると思ったのはなんで? それとパメラ遺言への抗弁を聞きたいな。自分、あれにすごく納得してます(22頃にまたきます。あ、それとオットーが真人間に生まれ変われますようにっと)
農夫 ヤコブ 18:45
いるよモーリッツ。あと少しだけだけど。
パメラの遺言はぼくじゃ一月かけてもひねり出せないと思ったよ。現時点ではパメラを信じる。宿狼を決めうつ覚悟だよ。モーリッツが信じないなら、ぼくはモーリッツを説得できるよう努力するよ。モーリッツ、失礼な話かもしれないけど3rdで一度疑ったあと信じることにしたのはモーリッツにある種の親近感を覚えたからだよ(昨日は疑いなおしたわけだけど)
老人 モーリッツ 18:49
>>ヤコブ
正直7:3=宿:農じゃな。あのパメラの遺言でそうなったわい。まだ決め撃ちする勇気は無いわ。じゃからワシを説得して欲しい。
農夫 ヤコブ 18:54
パメラを信じたからってわけじゃないけど、ぼくには昨日6thのレジーナは、なんか人が違ってみえた。いままでの質問をガンガン飛ばすレジーナと比べて、なんとなくだけど頼りなく見えた。そこから考えたときにガンガン質問する姿勢って、狼が潜むには楽なのかな?と思ったよ。なので逆にガンガン質問してみようかと思った。けど、ぼく1人では質問をそれほど見つけられないので、モーリッツにも頼みたい。もちろん、ぼくに対して
農夫 ヤコブ 19:00
ぼくに対しての質問もあったら言ってほしい。
ぼくら(失礼!)の穴の多い理論構築よりも、そのほが良さそうな気がする。
って、レスきてるね。わかった説得材料を探して穴のない理論も作ってみるよ(期待しないでほしいけど) んじゃまた後で…。
老人 モーリッツ 19:06
そうそう、質問探しの前に言っておくかのとりあえず言っておくかの。
>>オットー
確認したよ、【お主はワシの後にヤコブを疑っていた】ことをな。確かに初日はヨアヒムとヤコブを疑っていたようじゃが結局は白と考え直しておる。あれを理由に元々ヤコブを〜は白々しいわい。
>>ヤコブ
了解したぞ、お主の鋭い質問、あの日から楽しみにしているのじゃからな。
宿屋の女主人 レジーナ 19:15
ごめんね、忙しくて席外してたわ。
…終わってないのね…でパメラちゃん襲撃…完全に灰の議論になっちゃったわね。そして、なんかパメラちゃんに大分疑われているようだけど…時間が限られてるからどこまで返答できるか分からないけど、答えていくわ。少々お待ちを。
宿屋の女主人 レジーナ 19:34
駆け足だけどパメラちゃん6日目午後5時55分からの発言に対して。
[1d11:26]。全くの見当外れ。1日目午後6時50分のあたしの発言を見ていないのかしら?「立候補者になるのなら占い前提、占わないならその人は白決め撃ち」ってちゃんとここで意思表明してる。後付けで匂い消しもなにもないんですけど?
宿屋の女主人 レジーナ 19:34
[2d18:16]。矛盾している部分を見つけたからそれについて聞こうとしたら能力者疑いの探り?そんなこと言われたら何も出来ないわよ?

[2d12:16]。まぁ、この部分に関しては半分くらいは言いがかりだからね。どう取られてもしょうがないけど。何故ニコラスさんの議題回答について疑ったのかと言えば、答えた、答えてない、ではなく中途半端にしか答えていない、というところからきているの。
宿屋の女主人 レジーナ 19:35
(続き)しかも、その場に居たと思えてしかも議題提案があったにも関わらず、ね。この点を自己弁護、って言われるとまぁどうしようもないわ。

[2d12:17]。まとめ役は大変なの知ってるわ。みんなが納得するような吊り先を選ばなきゃって神経すり減らすし。それで思いやり=黒印象って…パメラちゃん…マゾだったのね…(笑)。
宿屋の女主人 レジーナ 19:36
[4d19:20]。「パンダ覚悟」の発言。んー、思った通り…なんだけどな。まぁ、狼ならパンダになるの分かるからこの点は確かに黒かったかもね。

5日目は…あたしは迷っていたの。こう見えてもあたしだって人間さ。ああかも、こうかもって考えていくと推理に自信がなくなっていくのよ…。議事録を読んでここはもしかして?とか思い出すと特にね。自信を持ってこの人が黒!とはなかなか。今日も最後まで悩みそうね。
宿屋の女主人 レジーナ 19:55
午後5時57分。アルビンさんの考察について。
CO以前は判断材料なしって言ってるけど、その内容の薄さ、発言の少なさがマイナス要因じゃない?2日目の寡黙吊り候補に挙がってる位だし。それに、吊られるのは自明だからこそ狂人じゃないの?その後の発言数の少なさ、内容の薄さも狂人の要素。狼じゃなさそう、ってのには同意するわ。狼だったら色々用意しておいてあたしを後々SGにしやすくしそうよね。よって狼はなさそう。
宿屋の女主人 レジーナ 19:56
(続き)で、あたしに黒出しした時点で真はありえない。=狂人か。
…この点に気がつけたのは大きいわ。あたしを疑っててミスリードしてるけど、おかげで真実にたどり着けそうな気がする。パメラちゃんありがとう。
といったところで一旦離席します。今日は深夜顔出せるかも…です。
農夫 ヤコブ 20:41
一旦戻りました。レジーナ来てるね。
(…遺言vsレジーナ…傍観する老人と農民……こういっちゃあなんだけど、まとめ役を相手にした勝負って不利だよね。さらに死んでるとなると、議論にもならないし)

そういえば狩人って誰だったんだろ? 誰だったと思いますか?>宿 
それと、カタリナが鋭いって言ったぼくの意見ってほんとに鋭いの?>宿
宿屋の女主人 レジーナ 21:17
何故この時間に覗けたかと言うと…帰れてないからなんだけどorz
>ヤコブさん
狩人…ねぇ。もうぶっちゃけてもいいよね?まず、あたし。あたしは狩人ではないわ。そして、もし今日狩人が存命なら…パメラちゃん守ってるわよね。だから今灰として生きている2人は違うかなと思う。てゆーか、ここでCOされたらその人吊るわ。信じられないもの。もしそれで負けたら…なんでパメラちゃんを守らなかったのか
宿屋の女主人 レジーナ 21:18
(続き)小一時間問い詰めたいわね。パメラちゃんも多分違うわよね。確定白がパメラちゃん+αになったときに確定白さん守らなかったし。特にヨアヒムさん襲撃の時は占い師ローラーの流れだったから確定白守ると思うんだよね。ジムゾンさんは除外かな。狩人なんて役割の人があんなふうに退場するなんて思いたくない。あくまで個人的にだけど、襲撃された3人、若しくはペーターくん…くらいの推測しか今は出来ないわね。
宿屋の女主人 レジーナ 21:18
カタリナさんのもう一つの発言…ってごめん、どれかな?分かんなかった…というか、あんまり時間なくて探せなかった…何かの発言のついでで良いから教えてくれると助かります…それじゃあ、今度こそ離席するわ。今度こそ!
老人 モーリッツ 23:54
ふむ、レジーナへの質問はほとんど思いつかなかったのぉ〜。あえて言えば襲撃予想を何故聞きたかったのかぐらいじゃ。
そこで、アルビンの発言をワシも洗いなおしてみた。パメラの遺言と同じじゃがワシの出した結論も【アルビンは真である】じゃった。パメラの遺言と重ならない根拠としては[4d21:58][4d22:03]での占い師ノーガード説じゃ。狼側にとって3COの占い師を襲うメリットを考えてみたが益少なし
老人 モーリッツ 23:55
という結論に至った。ローラーが早まるし食った占い師が狂人かどうか分からぬし食われた占い師は狼ではないとバレるし狼にとっては悪いことばっかりじゃ。逆に村人側としては狩人GJ率が上がるから嬉しいじゃろうて。
以上を根拠にアルビン真じゃと判断し、今日のレジーナ吊りを主張するぞ。
宿屋の女主人 レジーナ 09:57
おはよう!って、議事録はそんなに進んでいないのね…。
>モーリッツさん
霊能者ピンポイント爆撃よ?どうしてそうなったのか気にならないの?その後パメラちゃんに狩人の話の護衛先の話とかぶるからってたしなめられてるけどね。
占い師ノーガード説は=アルビンさん真説にはならないわね。4日目時点のアルビンさんの発言を見たけど、あの時点で占い師ノーガード説を言えるのは自分が黒出ししたから言える訳であって、
宿屋の女主人 レジーナ 09:58
まだ黒を出していない占い師ならそうは言えないでしょうね。灰から黒判定を1出さないとそうそう死ねないって考えるはずでしょ。5日目のカタリナさんの抵抗や6日目の猫ットにゃんの諦めとかも真の証明になっちゃうわよ?
農夫 ヤコブ 12:02
おはよ。昨日は発言足りなくなったから、考え中のことは言わないようにしようって思ってたら例によって寝落ちしたよ。
今日は12:30〜夕方までこれないと思う。だから思ったこと言っとくよ。

昨日の宿発言を読み返して。オットーの投票ミスに気付けなかったってことだけど、ぼくが前日に言ってるよね? ぼくの4日目死ぬかも発言についてのヨアヒムとのやりとりも見てないようだし。宿はぼくの発言をそんなに見てないのか
農夫 ヤコブ 12:02
見てないのかな?と思ったよ。
村人なら間違っちゃ大変だしもっと読むんじゃないのかな? 狼でもSGにしようとする人の発言はもっと見るんじゃないの? 単に時間がなかったから? それとも、昨日は、宿老が農疑いだったから、もう大丈夫と思ったのかな? バイアスかかってるかもしれないけおど、昨日のレジーナのたよりなさ(主張の曖昧さは)は、ぼくが吊られそうな状況を崩さないようにしようとしているように思ったよ。
農夫 ヤコブ 12:07
ぼくにはアルビン真要素は見つけられなかった。やっぱりパメラ遺言の「アルビンはレジーナの黒要素を見つけられなかった。黒を出す予定の人の黒要素は見つけておくんじゃないか」に一番納得している。
レジーナは「占先は誰でもかわらない」と言ってるアルビンを黒。「誰でもかわらないけど希望を出しているオットー」を白と言ってるけど、真なら結果のわかっている占いに興味を持てなくて当然だと思う。それに突っ込まれて偽の占
農夫 ヤコブ 12:07
それに突っ込まれて「偽の占いがヒントになること」に納得してるわけだし。逆に狼側の占としてはSGにする人に黒を出しておきたいと考えるのが普通に思える。だから、レジーナが商が真ではないことを強調しようとしているように見えちゃう。それに、昨日のオットーが諦めいいようには見えないんだけど。

それとね、ぼくは中盤はレジーナかヨアヒムが狩人かと思ってたよ。
レジーナが襲撃考察を議題にした件はもしかして、自分
農夫 ヤコブ 12:13
自分が狩人で、全然予測できなかったから焦って聞いたのかもと考えたんだ。でも宿は狩じゃないんだよね。
逆に、宿狼を仮定して、ほんとうに探りを入れていたとすると、それに対してあっさりとリーザ霊能者を予測していたと言っちゃう老農(村長の返答はむしろ狩人ともとれる) 老農は普通に考えて狩人じゃないよね? そうすると狼宿にとって長青旅年が残るわけで、可能性高そうなのは長青。あやしいのは旅年。
こう考えると、
農夫 ヤコブ 12:14
こう考えると、宿のニコラスへの探り(パメラに言わせると参加を即したとのことだけど)とニコラスを吊りにあげたこと。そして村→旅→青といった襲撃順。
すべてが繋がってみえるんだよね。
(じゃあ、老狼ならどうだろう?というのはまだ考えてないっす)
農夫 ヤコブ 12:33
(もう時間だ…)
ぼくはレジーナに投票するつもりだけど、これで老狼だったらどうしよう?とガクブルする自分もいるよ。
いまだに解せないのは、老狼だった場合にレジーナをここまで生かした理由。単純に青が老疑いで、宿が農疑いだから? そんだけなの? ぼくが昨日仮定した老狼ならあえてやるかもしれないけど、あの仮定老狼をぼく自身信じられない(モーリッツ自身にも突っ込まれたとおり整合性が取れてない)
それに
農夫 ヤコブ 12:34
それに老狼ならレジーナが狩人の可能性を感じてたんじゃないの? とにかくよくわからん。

レジーナ>今日18:36のぼくの質問を含めてこの辺りの意見を聞きたい。モーリッツの昨日16:39の質問に答えることにもなるんじゃないかな。
老人 モーリッツ 13:59
ふぉふぉふぉ、おはようさんじゃ。
昨日ふと今まで死んでいった村人を擬猫化したらどうなるのかと思い徹夜で考えてみたぞ。皆の猫化した人形も作ってみたぞ(皆の墓の前に手作り木彫り人形を置く)。まずはゲルト猫じゃ。いつも寝てばかりじゃがいつの間にか居なくなっておる不思議な猫じゃ。次にジムゾン猫。昼と夜を間違えてしまうおっちょこちょいな猫じゃ。リーザ猫。霊が見えるのを隠しているつもりが実はバレておるうっかり
老人 モーリッツ 13:59
屋さんじゃ。村長猫は偉いんじゃぞ、とりあえず。ペーター猫はまだ幼いから上手く喋れんのじゃ。アルビン猫は死にたがりじゃ。ニコラス猫はやる気はあるが空回りしてしまう。ヨアヒム猫は何かのついでに考えるわい。パメラ猫は白くて綺麗なしっかり者じゃ。オットーは猫じゃから生前そのままの性格じゃ。カタリナ猫は眠かったので考えておらん、人形も材料が足りなかったということにして作れんかったわい、すまんのぉ〜。
老人 モーリッツ 14:03
さてと、レジーナよ。お主が真に村人ならばワシの次の問いに納得のいく説明を考えてくれ。
【狂人・狼が占い師ノーガード説を提案するメリットは何か】
これはカタリナの抵抗やオットーの説得とは種類が違うのじゃ。狂人・狼でも自分を信じてくれ!俺を吊らないでくれ!と言うのじゃ。
宿屋の女主人 レジーナ 15:13
こんにちはと。昼ご飯終了。こんなときでもお腹は空くんだね。
>ヤコブさん
頼りないか。あんまりいいたかなかったけど、昨日、一昨日は本当に忙しかったんだ。考察とか足りなかったのかも知れないが…この点はどう抗弁すればいいのか…。

午後0時7分。違うね。「占い先は誰でも変わらない」という訳ではないのさ。占い師のどちらかを占いさせてくれ、というだろう。そうすれば自分視点ですべての狼が分かる訳だ。
宿屋の女主人 レジーナ 15:14
(続き)それに、興味がない、といっているがそんなことはない。自分が占い師であることを想像してみると容易に分かると思うが、もう一つの黒判定を見ておきたいという風になるはずだ。少なくともあたしはそうだったよ。
あたしが商が真ではないことを強調しようとしているように見えるというが当然だろう?商はあたしの視点では偽者だ。
狩人について、リーザ霊能者だと予測していたら普通狩人じゃないと言い切る根拠は何?
農夫 ヤコブ 15:14
(農民会議中に閃いたので一旦戻ったよ)
老狼の場合、羊屋は真狂or真狼だよね。レジーナは商狼と考えてるということだけど、じゃあ商はなんで青に白を出したの? カタリナが真か狂かわからずに黒出しに期待した?青は味方になると思った? でも青は占われる前日に老をもっとも吊りたいと言ってるよね? むしろ商は真か狂がわからないからこそ、黒黒になってしまうことを恐れて白を出したんじゃないの? 違う?
宿屋の女主人 レジーナ 15:15
その続き、襲撃順が繋がっているように見える、というがじゃあ、あたしが狼だとしよう。だとすれば何故ヨアヒムを確定白にしたんだい?あたしが狼なら羊or屋のどちらかが狼。ということは狼占い師が白出しと決めたら確定白になる可能性もあったはず。ならば襲撃は確定白を作らないためにも青襲撃だろう?ヤコブさんの考察では青も狩人の可能性があったと言っている。ならどう考えても青襲撃が良いと思うんだが?
宿屋の女主人 レジーナ 15:16
老のスケープゴートの話だが、商に黒出しされているあたしをSGにしようとするだろう、と思っていたのさ。ヤコブさんも黒出しされているが、ぶっちゃけSGにしやすい方を最終日に吊ろうと考えていたんじゃないかと思うよ。6日目にさりげなくあたしに疑いを持ったみたいな言い方。そこでパメラちゃんの遺言があったから、これに乗らない手はない、と考えたんだろう。今までパメラちゃんは遺言みたいなものを必ず残してきた。
宿屋の女主人 レジーナ 15:18
だからどっちに転んでもいいように6日目午後2時41分がこれの布石だったんじゃないか?って考えるね。

>モーリッツさん
狼のメリット:占い師ノーガードを促すことによって狩人の護衛を外す狙い。ローラー手数的には少なくなるが、占い師候補の結果はその分少なくて済む。確かに襲撃したのが人間であるというのは分かってしまうけど、それ以上に村人に情報がいかなくなるのは十分なメリットになりえる。
宿屋の女主人 レジーナ 15:18
実際に占い師と灰との間にラインが出来ていないと狼が勝ちやすい。今の状況でアルビンさん真、あたし狼のラインしかないとすれば、あたし吊りに流れやすくなるしね。さらに、確定白が作られる可能性もなくなる=純灰を増やすことができる。実際、ローラー開始後に確定白が出来たわよね?説得戦に自身のある狼ならあえて占い師を狙うという方法は有効。もちろん、死にたがると見せかけた狂人放置を狙うのも在るわ。
宿屋の女主人 レジーナ 15:21
狂人のメリット:あたしが思ったように、死にたがりの狂人だと思わせるのが一番のメリット。狂人は吊られるのが仕事だからね。これで吊られれば万歳。また、占い師がやっかいな存在だ、と思った場合は占い師を狙ってくれ!いうサインともとれる。

共通のメリット:パメラちゃんが言うように、自己犠牲の精神の強い真なんじゃないか?と思わせる部分。
農夫 ヤコブ 15:26
っとレジーナさん乙。「頼りない」については抗弁しなくていいっす。印象の変化を言われても理論的には反論できないのはわかってるつもりだよ。
「占い先は誰でも変わらない」の件>なるほどそれはそうかもね。そういう意味ではカタリナのほうが真っぽく吊られていったってことかな?
青が白白の件>割り込んじゃったけど3:14とあわせると、ぼく的に納得しちゃうんだけど、むしろ穴があったら教えて。
宿屋の女主人 レジーナ 15:34
ああ、ここに来てヨアヒム白白が厳しくなってきた…やっぱクーに無理やりにでも黒出ししてもらうんだったorz
宿屋の女主人 レジーナ 15:53
ごめん、もう発言数が…最後にヤコブさんへ。
質問の意味が分からないんだけど…簡単に。商狼なら狂が黒黒判定を恐れたんでしょうね。
今日投票先言っちゃまずかったの…狼は表でなんて言っても、投票を間違った人に追従しちゃえば勝ちなの…そういう意味でもあたしに投票すると真っ先に表明して他の人の表明を待ったモーリッツさんは真っ黒。
昨日、今日の発言と合わせてあたしは老を狼として老に投票します。@0
宿屋の女主人 レジーナ 15:55
やはりあのヨアヒム攻めでクー黒判定を押し切っておけば良かったな…。
別方面から出てきた矛盾とはいえ、完全に作戦ミス。これはどう頑張っても勝てないわね。ごめん。
老人 モーリッツ 16:37
>>レジーナ
ふむ、お主の回答、重要な判断材料となった。感謝するぞ。
>>ヤコブ
さて、レジーナはワシが先に投票先を言うたから狼じゃというが、はたしてそうじゃろうか?村人同士が投票先を纏めるならば自分の意志を明確にする必要がある。それに他の者の意見を聞いて明言した投票先を別の者に変える者もおるじゃろう。また明言した投票先と別の者に票を投じることは村人にも出来ることじゃ。
老人 モーリッツ 16:41
にも関わらず「先に投票先を言ったから狼」というのは理論として成り立つのかの?もし成り立ち、レジーナが人だとすれば昨日今日その注意を促すのが当然ではないかの?ワシのこの考えに対してお主の意見を聞きたいのぉ〜@8
宿屋の女主人 レジーナ 17:39
無理よね…どう考えても…青白白を主張すると商が狼に…あたしは狂人だって朝言ったばっかり…矛盾がどうしても証明出来ない…。
宿屋の女主人 レジーナ 17:39
ここまで発言1残しておいたとしても…無理だったな、これは。
農夫 ヤコブ 17:56
すみません。やっと戻れました。
農夫 ヤコブ 17:57
>ごめんよモーリッツ。返答間に合いそうにないよ。
農夫 ヤコブ 17:59
ぼくはレジーナに投票する。モーリッツとパメラを信じるよ。
老人 モーリッツ 17:59
ふむ、ならば答えずとも良い。じゃがワシの意見とレジーナの意見を最後まで吟味し、狼と思うほうに投じるのじゃ
老人 モーリッツ 17:59
さて、これで最後じゃからCOするわい。
ワシ……いや、俺は――
【老人モーリッツではなくきこりトーマスだ】
次の日へ