F433 辺境の村 (3/15 07:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少女 リーザ は 農夫 ヤコブ に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
村長 ヴァルター は 農夫 ヤコブ に投票した。

農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、木こり トーマス、村長 ヴァルター の 3 名。
少女 リーザ 08:34
狼さん、トーマスさん、おはよう
そして朝から困ったわね・・・。
狼○ヶ条とも言える心得を最後まで守り、村人の信頼を一身に集めていた村長さんが狼だったとは。

これはもう村長と私の信頼勝ち取り合戦ね。
木こり トーマス 09:32
(コケコッコー)…はあ。ヤコブすまない。
出先からなんで読みづらい文章かもしれんが議題出しておく。とは言っても昨日の内容とあまり変わらないかもしらんが。
■.1村長はリーザの、リーザは村長の、これまでの行動についてお互い考えてみてくれ。
木こり トーマス 14:01
あー、今見返したら09:32の議題はちょっとアバウト過ぎかな…今までの発言を見返して、お互いの発言、行動なんかで気になった箇所を具体的にピックアップして、何故こうしたと思うのか言ってみて欲しいのだぞ。で、ちょっと質問だ。
木こり トーマス 14:02
>リーザ7d22:57
吊られない事、占われない事と言ってたんだが2d09:30で占師の判定を聞く前にモリ吊り希望を出しているよな。
これって真っ先に吊られそうな言動だとは自分で思わなかったのだろうか?
木こり トーマス 14:06
あとヤコブが7d04:47に言っているのはおそらく7d15:54の事だと思うんだが。
狩人CO後「今朝自分で護ったのか狼が狙わなかったのか判断できず」と言っているんだが、リーザは本当に判断できなかったのか?
木こり トーマス 14:35
>ヴァルター3d01:29
占い先襲撃を危惧していたが、あの時最も襲撃の可能性が高かったのはどう考えてもオットーだ。
仮に本当に占い先として襲撃されたとしても、確定白であるオットーの盾となる事は出来た。村人は襲撃される事もある意味仕事の一つだ。何故ああも激しく反発したのだろうか。
少女 リーザ 15:41
>トーマスさん
私がモーリッツを最初に挙げたのは議事録からも分かるようにローラーを見据えての発言でした。その日早く戻る自信がなくて先に言っておこうって気持ちもありましたが、今思えば占い結果を聞かずに言ったのは不用意でしたね。
少女 リーザ 16:01
村長は6日目にヨアヒム・カタリナ間で熱いバトルがあったものの、1人だけペーターに入れ、そしてその日にペーターを襲っています。1人だけペーターに入れたところで結果は変わらないのに、どうしてこのような行動に出たのでしょう?まるで殺人犯が自分を傷付け、自分はあたかも被害者であるような装いとは思えませんか?村長はその日以外、投票先はどれも他の村人と同じです。
少女 リーザ 16:20
村長はこれまで一貫して疑う側、冷静な考察者、そして質問を投げかけ回答者に感謝を示す形で信頼を得て、今の立場を築いてきました。また、かなり黒よりで見ていたペーターすら自分の保身に利用し殺害するなど、かなり巧みな狼です。
トーマスさん、狼になったつもりで村長の発言を読み返してみてください。きっと何かが見えてきます。
少女 リーザ 16:32
>トーマスさん1406
それは私の狩人初心者からくるものよ。

村7d2434の最後の☆が付いてるのが凄く気になるわね・・・次辺り赤ログで歓喜の言葉をあげてそう。
村長 ヴァルター 22:01
…まだ続いてるのか?

やられたよリーザ、まさか君が狼だったとは…。少し今までの議事録を読み返して、今日の議題には答える。
村長 ヴァルター 22:07
その前にトーマスの質問に答えよう。
>トーマス14:35
私はあの時点でこの村は寡黙気味な村だと思っていた。だから、できれば長生きして、積極的に灰に質問したり自説を述べたりして村に貢献したかったのだよ。だから、少しわがままだが私が長く生きたかったからというのが理由だ。占い対象に挙げられるということは、他の灰よりも当然襲撃されやすくなるわけだしな。また、オットーの私占いの理由が腑に落ちず、彼に対して
村長 ヴァルター 22:08
(続き)苛立っていたというのも間接的な理由として挙げられるな。私は占いは吊りの第二候補のようなものだと認識している。占われると、襲撃されやすくなるし、吊られやすくなるんだよ。よって、私はあのような少し感情的な反応をしてしまった。
村長 ヴァルター 22:33
トーマスの昨日の00:39、00:41、00:49に反論させてもらおう。
リーザの意図的に発言を抑えている感じ、及びカタリナの狩人の呼びかけにかなり反応していたという事実から彼女が狩人なのではないか、と思っていたということだが、意図的に発言を抑えるというのは狩人でも発言からボロを出したがらない人狼でも同じことだと思う。それと、カタリナの狩人呼びかけに反応していたということを彼女の狩人要素としている
村長 ヴァルター 22:33
(続き)ようだが、終盤での狩人匂わせはむしろステルス人狼がよくやる手法だし、本当に彼女が狩人なのであればむしろあの呼びかけは、それと悟られないようにスルーするのが普通ではないだろうか?また、リーザが狼であるのなら、商妙神のこの構成で商がステルス、妙神が騙りを引き受けるのが普通というが、私はそうは思わない。今になって振り返ってみれば、占3COになって確かに占い師の信用勝負はあまり重視されない展開にな
村長 ヴァルター 22:34
(続き)り、占い師騙りが信用を得る必要性は低い展開にはなっていたが、あの時点では占2霊2になる可能性も十分に考えられただろう。占2の場合は、狼サイドにとって占い師の信用勝負はかなり重要な仕事になる。もし騙りをやる実力の無い者が騙ってしまって、信用勝負で大きく差をつけられでもしたら、占い師襲撃が難しくなる。占い師を襲撃するのが難しくなるということは、灰がどんどん狭められて、潜伏狼の位置を割り出されや
村長 ヴァルター 22:34
(続き)すくなるし、そういう意味で占い師を早期に襲撃できるか否かは狼側にとって重要な問題であると思うのだ。そうである以上、妙と神にはそれをやる能力が無かったから商が騙らざるを得なくなってでてきたという可能性も十分に考えられるし、また、狼側は赤ログに入れる時間帯の違いなどもあって、常に完全な合理性の元で動いているとは限らないのだ。そういう意味で、妙が狼であるという可能性も考えて欲しい。確かに状況的に
村長 ヴァルター 22:35
(続き)彼女は賭けに勝って、ほぼ狩人で確定しそうになっている。だが…これは私の推測だが、アルビンらへんが狩人の所在を既に見抜いていて、その人物が襲撃or吊りにより死んだらCOするように指示を受けていたのではないだろうか?彼女の狩人CO前と後の文章の感じを見て欲しい。かなり考察が理論的になっているし、とても「占い師3人とも狼だったらどうしよう」などと言っていた人物と同一人物とは思えない。多分アルビン
村長 ヴァルター 22:35
(続き)に赤で入れ知恵されていたのではないだろうか?
村長 ヴァルター 22:52
それから、昨日の彼女の23:28及び23:47の発言を見て欲しい。彼女はグレスケでペーターを私よりも白く見ておりながら私を守護し、その理由がペーターが目立つ存在ではなく、ほぼ白でそのうち吊られるか襲撃されるかする存在だと思っていたからと答えている。吊られるならともかく「襲撃されると思っていた」のだったら普通守りにいかないだろうか?ちなみにその日「襲われた」のはペーターだ。ここから見えてくることとし
村長 ヴァルター 22:53
(続き)て、おそらく彼女は昨日私に護衛先を聞かれたとき、うっかり5dに私を守ったことにしてしまったものの、グレスケでペーターを私より白寄りに置いていたことを忘れてしまった。よって、本当はペーターを守ったことにしておかないとおかしい。しかし、ペーターを守ったことにしてしまったら、辻褄が合わなくある(実際襲撃されているわけだし)。よって、あのようなどこかチグハグな感じのする返答をしてしまったのではない
木こり トーマス 22:55
>ヴァルター
ちょっと聞きたいがリーザの7d15:54の言動についてどう思った?そしてあの論で村長なりに何か推理を進められないだろうか?
村長 ヴァルター 22:57
だろうか?ちなみに、私がこのことを質問したのが23:17で彼女の返答は23:47。30分も答えるまでに時間が空いている。これは慎重に理論武装するために考えていたのではないだろうか?客観的に見ても、真狩人なら割と即答できる類の質問だと思うのだが。
村長 ヴァルター 23:05
>トーマス
私にはリーザのあの発言は不慣れな狩人匂わせなのではないかと思っている。意図的襲撃ミスなのか、実際に自分がGJを出したのか、を一度村人に問いかけ、ステップを踏むことにより信憑性を高めようとしたのではないだろうか。もしあそこで、GJ出しました、といきなり出てしまったら、今までやや異質な発言が多かったリーザにしては違和感を村人に与えてしまうだろう。ニコラスも昨日述べていたが、客観的に見て、彼
村長 ヴァルター 23:06
(続き)女ほど狩人っぽく見えない灰もいなかったからな。要は信頼させるための布石としての効果を狙ったものではないかと思っている。
少女 リーザ 23:14
狼さん、トーマスさん、こんばんは

そして狼さん、相変わらずご立派な考察ですね。
トーマスさん、色々迷うことがあると思うけど純粋に考えて・・・私と村長どっちの方がLWの素質あると思う?きっとそれが答えよ。
木こり トーマス 23:18
>リーザ15:41
ローラーを見据えてと言うが、リーザが吊り提案した時どの占師も結果を発表していなかった。
これからどういう結果が出るかも判らない状況で3COだからといって即ローラーを提案と言うのは、全く情報を持っていない村人的にはちょっと、あまりに驚きな意見ではないだろうか…。少なくとも吊られないよう占われないように見せているとはとても思えないんだが。
木こり トーマス 23:24
狩人ならば、霊1COで占3COの状況なら確かに霊に張り付く所だろう。しかし、占師も狩人の護衛対象の選択肢として当然入るところだ。占師が欠けたら初めてローラーを提唱する所だろうが、普通は極力欠ける事のない事を願うのではないだろうか。自分からさっさと吊れと提案するのは、どうなんだ?
少女 リーザ 23:26
>トーマスさん
1d2402の私の発言を見てもらえば分かるけど、私の中では早い段階でローラーは決定していたの。占い師COした3人のうち2人は村にとって害のある存在だと思ったからこそだけど、占い内容を聞かずして発言したのは何度も言うけど不用意だったわね。もし狼ならこんな不用意な発言するかしら・・・?
少女 リーザ 23:39
1日目に占い師COしたのが、真モーリッツ、狂ディーター、狼アルビン、そしてその日の占い先が狼ジムゾン。
もし私が狼なら2日目占い師COした3人の占い結果を聞かずして、あんな目立った行動取るかしら?トーマスさん視点で行くと真っ先に怪しまれますよね。
村長 ヴァルター 00:19
>トーマス
ところで、私に対する質問等はもう無いのだろうか?後5発言ほど残っているから、疑問に思っているところがあれば聞いて欲しいのだが。
木こり トーマス 00:25
とりあえず今日は俺は誰を吊りに挙げるかは黙っておく。ぎりぎりまで考え、投票させてもらう。
>ヴァルター22:08
あの日はディーター吊りの日で残り占師はアルビンのみだった。3d23:18で村長自身が言っている通り占師欠けはノイズにしかならない。オットーも3d01:26で言っているが一人しか居らず、また翌日黒確定になる占師の言う事を聞いて本当に吊られる心配をしたのだろうか。
村長 ヴァルター 00:40
>トーマス
狼占い師に占われるということは、解釈次第では色々理由をつけられてしまう。白出し→庇ってるのでは?黒出し→試しに吊ってみるか。というような具合にな。後、誰に投票するか黙っておく、ということだが、正直そういう態度は好かないぞ。投票を黙秘するメリットって一体何だ?疑問に思う点があったら今質問すればいいだろう?発言数が続く限り今ここで議論を尽くして決定するべきだ。でないとトーマスが疑問に思った
村長 ヴァルター 00:40
(続き)所があったとしても私としても弁明の仕様が無いぞ。ましてや状況的に私が不利なわけだし尚更な。
木こり トーマス 00:43
>ヴァルター
別にメリットなんぞないぞ。俺が今晩中には考え着きそうにないからだ。

>リーザ23:39
その発言は、占われないよう吊られないようにしていたという行動指針から思いっきり外れてないか?
少女 リーザ 00:51
トーマスさん、その通りです。
だからこそ不用意だったと今でも恥じています。あなたの言う通り思いっきり外れています。が、狼としての行動だったら納得していたのでしょうか?狼だとすれば狩人と違い話し相手もいるので、そうさせない体制、その後のフォローも少なからずあったのではないでしょうか。
木こり トーマス 00:58
>ヴァルター22:57
邪推してしまう気持ちは判るが、時間的なものはこれはもう議論では測りようが無いと思うんだが。っつーかこれは俺が取り成すものではなくてリーザが普通反論すべきものだと思うんだが…
少女 リーザ 01:03
>ヴァルター2257
これは実際面と向かって話し合っている訳ではないので疑うべきところではないでしょう。中の人がこの時間帯ずっとパソコンの前にいる訳ではありませんので。
村長 ヴァルター 01:10
>トーマス&リーザ
それもそうだな。少し邪推が過ぎたかもしれない。
木こり トーマス 01:17
…ふう。まぁ俺なりに悩んだが結論出させて貰おう。
▼リーザだ
木こり トーマス 01:19
6d23:55の羊考察やCO後の確率計算や偽装襲撃の存在を知っていながら、7d15:54、本当にGJ成功したのかどうか判断できなかったという知識のブレ。
そして判断できなかったとして、周囲に確認を取っている事。能力者が自分の役職の特性をわざわざ議論上で他人に聞くと言うのは、自分の信頼に関わる行為として普通は行わないものではないだろうか。
木こり トーマス 01:24
”6d23:55の羊考察やCO後の確率計算や偽装襲撃の存在”→”6d23:55の羊考察やCO後の確率計算、後は偽装襲撃の存在”
また、自身の掲げた狩人の行動指針とは違和感を覚える序盤の言動、中盤の明らかな追従姿勢。狼らしからぬ行為だと主張してはいるが、同時に村サイドの役職者とも思い辛い行動が目立つ。
…昨日と言ってる事が360°違うじゃないかというツッコミがどこぞより入っているかもしれんがそれはそ
村長 ヴァルター 01:27
決定了解した。
狩人COの賭けに成功された時点で、正直、もう駄目だと思っていた。信じてくれてありがとう!

では、私は眠らせてもらうよ…
村長 ヴァルター 01:28
お休み…

。0O(……………zzz ☆)

少女 リーザ 01:28
昨日まで私を狩人と信じていたトーマスさんはどこへいったのでしょうか・・・。私が狼なら多大なリスクを負ってまで狩人COする必要があったのでしょうか?
考察とはあくまで仮定の話、結論を出すに当たって重視すべきは、その人の言動に対してリスクとメリット測ること。もう1度よく考えていただけないでしょうか。
木こり トーマス 01:31
れだ。
これで狼が全員吊れる事を願うのだぞ…ほんとに。
>リーザ01:28
潜伏を続けていたら、まず間違いなくお前さんはヤコヴァルとの信頼勝負に勝てないだろう。逆に昨日狩人COしていたからこそヤコブを先に吊れ、最終決戦まで残れたのではないだろうか。
少女 リーザ 01:34
あぁ・・・また村長の発言に☆が入ってる、狼の目の輝きにしか見えないわ・・・。
今朝もトーマスさんをお護りしたんですが、1/2の運に負けたのか、昨夜の村長の問答で思考を読まれたのか、GJすることができませんでした。もし護れていたら私が狩人と認められて、村長を狼だと断言できたのですが残念です。
少女 リーザ 01:50
今日の今日まで村長が狼だなんて思わなかった・・・きっと皆もそうだと思う。執拗に疑ったヨアヒムさん、ヤコブさん、ごめんね、本当にごめんね。私じゃ力足らずだったよ、昨日勝利を確信した自分が馬鹿みたいだ・・・。
少女 リーザ 01:56
そして・・・トーマスのバカ〜〜〜〜。
信じろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
って言ってもなかなか信じられないよね(^_^;
序盤から私ずっと挙動不審だったしね(@_@;
少女 リーザ 01:57
煤E・・最後の最後で独り言ミス;
ごめんなさい、もう寝ます。。。
次の日へ