F368 封印の村 (2/10 08:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
村長 ヴァルター は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
パン屋 オットー は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。

行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、村長 ヴァルター、木こり トーマス、老人 モーリッツ の 4 名。
木こり トーマス 08:42
…な…!?
……狼はGJを恐れたか。死に損ねてしまったな。しかし…何故オットーを? 俺以外を狙うにしても、他に選択肢はあった中で…慎重に考えねばならんな…。

…議題を、一応出しておく。と言っても…灰の2人にとってはお互い、相手が狼だというだけか。これだけで充分だろう。
■オットー襲撃理由
木こり トーマス 08:48
いや…一応、村長が狼だという線も完全否定はできんか。俺以外を狙うとしたら、人間決め打ちされそうな村長は有力候補だったはずだ。村長が残されたことに理由があるとすれば…村長自身が狼か、或いは狼は村長が狂人だと知っていて、わおーんに備えているか…そう思わせようとしているか、だな。

…夜の内に、雪が積もっていたか。少し外に出て、頭を冷やして考えてくる。
村長 ヴァルター 08:51
おはよう。泣いても笑っても今日が最終日ということか。
【アルビンは人狼だった】
残りの狼は一匹。しかし相変わらずGS同列の二人が残ったのか。
では、また後程。
少年 ペーター 11:01
おはよう。うーん、こうなっちゃったか・・・。

これはつまり、お爺さんが昨日の[1:08]で言ってる通り、【村長さんは狂人】だったと言う事だね。そして、トーマスさんを襲撃しなかったのは、【人狼COした際に、確実な投票先を残しておく為】だよ。
少年 ペーター 11:01
トーマスさんを襲って狂人+灰3人となった場合、人狼としては怖いのが【村人の人狼騙り】。狂人には人狼の真贋は判らない訳だから、最悪騙り村人との【人狼信用勝負】に負けて、ランダムにならずに自分が吊られてしまう。なんて事になるかも知れない。トーマスさんを残しておけば、村人が騙る/騙らないに関係無く、狂人にトーマスさんを投票先にするよう指示すれば、確実にランダムに持っていける、と言う事だよ。
老人 モーリッツ 12:14
つ、続いてやがる……

>木こり8:48
村長狼は流石にありえないと思うぜ。前々から主張してきた「村長非狼」の理由を繰り返すが、「村長はステルス役として最適」「二号と村長の両狼が考えにくい」「能力者に狼が二人いたらパメラを襲撃する必要が全くない(ステルス狼不在)」
昨日、詳しい説明は伏せたが、ピーター少年の言うように木こりは吊り要員として残されたんだろう。
木こり トーマス 12:56
…成程な。考えてみれば簡単なことか。…すまん。動揺して頭が回らなくなっていたようだ。ありがとう。
…しかし、それを説明してくれた2人の片方が恐らく、まさにその狙いで俺を生殺しにしている狼という訳だ。

皆。最後の一頑張りだ。議題は必要ないかと思っていたが、2つだけ出させてもらう。…と言いつつ後で更に追加するかも知れんが、取り敢えず今は2つだ。
木こり トーマス 13:08
■1.全役職(狼・占・霊・狂・狩)予想
■2.ニコ爺はペーター、ペーターはニコ爺、村長は2人のどちらかになりきっての擬似狼CO

擬似狼COは今までの流れを、占い・吊り希望の理由や襲撃理由なども含めて解説する形のものにしてほしい。
…面倒なら本物の狼COをしても構わんが、どうせなら運に任せるより、俺を騙して確実な勝ちを目指してみせろ。この中の誰だとしても、最後の狼は…頭のいい奴だろうからな。
村長 ヴァルター 23:00
只今帰った。議題は3つか。最初のは判りやすく■0.とでもしておいたほうが判り易くなるな。しかし...■2.は時間がかかりそうだな。じっくり考えるか。
しかし。流石に4人になると表の進行が遅いな。墓下の皆はどういうことになっているのだか...まもなく墓下の封印は解かれる。それまで我慢していてくれ。
村長 ヴァルター 23:07
■0.私のGSが参考になるとすれば当然今日屋が残っていれば彼を白と見る。若干年を白寄りと見ているが僅差の二人を残せば私も判断に苦しむし、それを判断とする残りの人間も苦しむと踏んだのだろう。
村長 ヴァルター 23:07
■1.狼[者商?]占[妙]霊[長]狩[羊]狂[娘] 狼の?はこれから擬似人狼COをしながら最終決定しようと思う。狩人はこの時点で残っていない。確定白増えず、襲撃GJも初回のみと言うことから中盤戦辺りで墓下に移ったと考える。その中で一番可能性の高いのが羊だと思っている。未だ占狂は微妙だが、やはり開始30分のCOが一番の狂要素だな。
老人 モーリッツ 23:24
ううーむ。
昨日の仮決定前後の一号の言ってることはあまりに意味不明だし【一号は狼】と思うんだが、【赤い人とピーター少年が両方とも狼】ってのが腑に落ちない。
ピーター少年は狼だと思うが、村長が狂人COしてこないのを考えると村長真なのか? でも、だとしたら木こりが生き残ってるはずがないんだよなあ。

今日は考察に時間がかかりそうだ。
村長 ヴァルター 23:49
少し議題から外れるが。狩人考察で気になった点を一つ。
3日目投票先が割れたのは皆も覚えているだろうが、商→樵、宿→農と確定白に投票した者が二人いた。商の行動は狩人が取る行動ではないから、宿の行動が意図的だとしたら狩宿、襲撃先農...という可能性が出てくる。...これに関しては言ってる自分でも無理があるとも思うが。
少年 ペーター 23:50
ただいま。

泣いても笑っても今日が最後だね。僕も出来る限り頑張るかよ。まずは議題だね。
取りあえず■1. だけど、【狼=妙/旅/老】【占=娘】【霊=者】【狂=長】【狩=宿】かな。狩人は自信ないけど、今日過去の発言を読み返したら、レジーナさんの[4d8:39]・[4d8:50]・[4d18:58]は、この日自分が羊お姉さんを守っていた事からくる発言のような気がしてきたよ。
少年 ペーター 23:54
■2. に関しては、簡単には答えられそうにないね。

時間が掛かると思うけど、それでもよければ考えるよ。
それから、↑の発言にある「頑張るかよ」というのは、「頑張るよ」の間違いだよ。@16
村長 ヴァルター 23:54
...考え直してみたが、宿狩人だと掛け持ち発言や狩人護衛先誘導発言などは出してはこないだろうな。吊られたときに投票先のことを遺言で残すはず...とも思ったが、わざわざ狩人不在を遺言で残すものも居まい。とりあえず擬似COに向けてもう少し議事を洗いなおすか。
木こり トーマス 00:00
時間は掛かってもいい。じっくり考えてくれ。俺はその間、今までの議事録を読み返しているとしよう。

…「頑張るかよ」が思わず洩れた本音だったら恐ろしいな、と思ってしまったのは秘密だ。まあ、狼にしてもここは最後の頑張り所なのだろうがな…。
老人 モーリッツ 00:01
「【1】ピーター・リーザ・二号」「【2】ピーター・赤い人・一号」のどっちかだろうが。

【1】の+要素:「今日木こりが生存」「二号は三日目、吊り決定後何の考察もしてない」「初日、ピーターとニートで占い票が割れてる時に、二号が●ニートで援護」「リーザからピーターへ白判定」「ピーターは占=真狂派で赤い人は確実に吊ろうとしてた」

【1】の−要素:「現況で、村長はなお自分真を主張」
老人 モーリッツ 00:02
【2】の+要素:「一号もまともな考察はしてない」「赤い人は一号庇い気味」

【2】の−要素:「赤い人は初日●年が三票目」「二日目者は●年、年は●者」「5日目以降、ピーターは▼者で徹底」「四日目、リーザの正体は不明なはずだがピーターは▼リーザでない」

ファクターを並べると【1】の方がありえるか。ピーター本人も「リーザ・二号」狼を推しているし、同じ土俵で勝負しようってことかな。受けて立とう。
村長 ヴァルター 00:27
吊、占候補だけを基準に擬似人狼CO考察。
■2.verニコ爺。初日から裏で単独行動決定。アルビンラインを完全に断つ為に初日占候補含めて徹底的に商を吊候補に出す。占候補は狼を直接挙げるのではなく、狼候補推理の補完になる形で主に者の対抗(屋長)を挙げている。占われた場合、狼側には論破の点で不利にはなるが、黒が出ることは無い。
村長 ヴァルター 00:29
■2.verペタ。初日行動は占COを遅らせ狼側の作戦を取る時間を取りたかった。その後ライン切りでディタと論戦を開き、2日目占候補にまで選ぶ。以降下手にディタと論戦すると両吊の可能性があるため無難な線を攻める。SGとして老を選択。あとは4日目以降の流れからLWになることを決意。今更占真狂を変えること出来きず最悪のシナリオ避ける形で者吊、以降流れに沿って商吊。白要素出すために最後GSの老を候補に出す。
村長 ヴァルター 00:35
どちらも初日から危険な仲間切りがあるため狼要素はきわめて低いが、危険度の高い仲間切りは老。よって狼はペーターと考察しておく。
しかし、私も信用を勝ち取ることが出来なかったようだ。これでは三人から99%村長狂と言われているようなものだし、年も老もおまえが狂人ならあらかじめトーマスに投票をセットしておけと指示しているようなものだな。
老人 モーリッツ 01:24
■1.狼「ピーター・リーザ・二号」占パメ霊赤い人、村長が狂人で、狩人は……カタリナかレジーナ? カタリナと農夫のうちカタリナが先に襲撃されたことから農夫でGJかと思ったが、ピーターは昨日20:13で農夫でのGJを全く考えてないため、木こりでのGJだったんだろうとは思う。

あー、小生はとりあえずなんとか■2.をまとめたんで、これから連投するぞ。他の者はちょっとどいててくれよ。
老人 モーリッツ 01:27
■2.小生はピーター少年になったつもりで人狼COすりゃいいんだよな?
「わおーん、みんな騙してゴメンね。実は僕が人狼なんだ、男は皆狼だよ。パメラさんカタリナさんを襲っちゃうのは仕方ないよね? リーザちゃんは狼だけど。占吊り希望と襲撃の説明をするね。ちなみに僕は●農、●者▼羊(GJ)、●老▼青(娘死)、●老▼宿(羊死)、▼者(農死)、▼者(第二:商)(青死)、▼商→老(屋死)って推移だよ。」
老人 モーリッツ 01:27
「初日パメラさんのCOがあったでしょ? あそこで『即非COは止めた方がいい』って言うのは、時間稼ぎとかじゃなくて本気で村視点で話したんだけど、予想外に目立って焦ったんだ。ヨアヒムさんも占い希望集めてたから二号さんには●青にして貰ってそっちを一位にしたんだけど、今考えると逆に危なかったかな。でも狼三人で●農ってわけにもいかないしね。●ヤコブさんなのはこの時点では深い意味はないよ」
老人 モーリッツ 01:29
「二日目からの●▼には二通りの意味があるんだ。まず【僕のことを疑ってる人が吊れそう】な場合は優先して吊り希望にしてるよ。三日目の▼青や四日目▼宿とかだね。それ以外の時は【今日のところはまだ吊られそうにない人】に入れてるかな。人間を吊って【SGにした】とは思われたくないから、必要がなければ【僕の吊り希望にした人が吊られて白判定】は避けようと動いてるよ。二日目の▼羊や昨日の▼老とかね」
老人 モーリッツ 01:31
「あと、5日目辺りから【霊真狂を決め打たれないよう】せめてディーターさんだけは吊ろうと思ってたよ。一号さんは放っておいてもお爺ちゃんが吊ってくれそうだったから、昨日は吊り希望を変更。トーマスさんは一号さんを白く見てたっぽいしね。襲撃は、初回はトーマスさんを襲ったんだけど護衛されてたから、次は真占のパメラさんを襲撃。あとは昨日まで無難な襲撃だよね。確定白潰しで、狩人の可能性がある方からだね。」
老人 モーリッツ 01:31
「今日は当然、わおーんに備えてトーマスさんを残しておかなきゃいけなかったんだけど、オットーさんじゃなくてお爺ちゃんを残したのは、昨日の時点でアルビンさんSG節を出してお爺ちゃんの黒要素を作ったからって言うのが一つ。もう一つは、オットーさんを残すと「占い師が真狂か真狼か」の議論でグダグダのまま発言消費しちゃうかもって思ったからだよ。」

以上。@10
少年 ペーター 01:56
二人ともきたね。僕もいくよ!
ええと、お爺さんになり切るんだよね。じゃあ…。

”と言う訳で、【小生が人狼】だ。これから、弱々しく矮小で童貞なお前ら人間諸君に、小生の波乱万丈な人生ならぬ狼生を語ってやるからさ、邪魔すんなよ。”
少年 ペーター 01:57
【1日目】
”いきなり2人が占い師COしたりして、忙しい日だったな。小生がリーザと顔を合わせた時には既にパメラと神父がCOしておったが、初っ端に独断でCOしたパメラは共有者の可能性もある、という事でリーザに対抗して貰う事にした。
神父狂人の可能性は考えなかったな。「考えたくなかった」という方が正しいかも知れんが。”
少年 ペーター 01:57
【2日目】
”占いCOを撤回し、おまけに非霊COまでしておる神父は、たとえ狂人だったとしても既に何の役にも立たん。オ○ニーの後始末に使ったチリ紙のようなもんだ。吊りに挙げるのに躊躇は無かったな。「霊能者CO前倒し」案[2d17:39]は採用されず残念。二号占い仮決定にはちょっと変な汁出かけたな…。”
少年 ペーター 01:57
”結局占いは回避したので、この日の襲撃先は慎重策で、確定白のヤコブを狙ったんだが、小癪な狩人が守っておったんだよな。これもまあ残念。”
【3日目】
”昨日の仮決定から、木こりは遅かれ早かれ二号を占吊に挙げるだろうと考えた小生は、占吊希望を挙げる際に先手を打って二号について言及する事にした[3d22:53]。”
少年 ペーター 01:58
”だが、直接希望に挙げてホントに吊られでもしたら困る…と思ったたらここに、丁度良いSG【一号】がおったのだ。コヤツは寡黙な上に二号同様投票ミスもやらかしておるので、二人をセットで疑っているように見せつつ、一号を吊り希望に挙げる事にした。仮決定までは良かったが、本決定で大逆転、二号になってしてしまったな。いきなりのピンチ!”
少年 ペーター 01:58
”で、このままではヤバイと思った小生達は、この日リスクを冒してパメラを襲撃する事にした。昨日の護衛先から狩人はGJに積極的なように見えたので、勝算はあったな。おそらく、この日はカタリナでも守っておったのだろう。パメラは、食っちゃう前に別の意味で「食っちゃいたかった」んだが、イザとなると手を出せないんだよな。童貞だから。”
少年 ペーター 01:59
【4日目】
”赤い人真霊、村長狂が確定。で、パメラを襲った以上、リーザは遅かれ早かれ吊られる。これは仕方ないとして、小生は何とか狂人の村長を生き残らせる事は出来まいかと、【赤い人→リーザ】の変則ローラーを提案してみた[4d21:03]。あからさまに怪しいニートに吊り希望が集まりつつあったが、共有者の可能性を考えてここは擁護[4d23:26]。”
少年 ペーター 01:59
”占い師襲撃に成功したので、もう襲撃は安全第一で良いだろうと思い、この日はカタリナ。やっぱ童貞はダメだ。どう手をつけて良いのかわからんよ。”
【5日目】
”昨日の占い対象であるピーター少年は、占い師【真狂】と信じておるようだったので、リーザの占い結果は白判定にした。リーザが吊られた後、【リーザ−ピーター】の繋がりを匂わせる事が出来るからな。襲撃はこの日も安全策でヤコブ。”
少年 ペーター 01:59
【6日目】
”赤い人吊りに村の流れが傾きつつあったので、あえて逆らい赤い人真決め打ち[6d19:07]。これまでの決定から、木こりはミスリードに過敏なように感じたので、このままこの流れに乗るのは危険と考えた。人狼予想では散っていった仲間にも言及し[6d20:05]、繋がりを臭わせないようにした。木こりは赤い人真の場合の狼を小生だと考えているようなので、ここは頑張った[6d5:10]。”
少年 ペーター 02:00
【7日目】
”一号に吊り票が集まりつつあるが、一番最初に希望を挙げたのは小生だ。これで怪しまれるのはパン屋氏とピーター少年の方だろ。
この日の襲撃先は、明日のわおーんを見越して灰2人から選んだ訳だが、【リーザがピーターに白判定を出している】&【パン屋氏は2日目に二号占い希望】の2つを考慮して、パン屋氏を狙った。”

こんな感じかな。疲れた…。@6
少年 ペーター 02:04
遅くなっちゃったね。ごめんね。

総じて見ると、お爺さんの発言には筋が通っており、迷いが無ように感じる。それをトーマスさんがどう評価するか、だろうね。
木こり トーマス 02:08
皆、しっかり考察してくれてありがとう。人間は無論だが、狼や狂人だとしても、最後まで真っ向勝負をしようとしてくれていることに感謝する。…人間同士として出会っていたかったと思うほどだ。
まだ夜は長い。必要だと思うことを、必要だと思うだけ話してほしい。俺は全員の話を最後まで聞いた上で結論を出す。

…ところでペーターのイメージするニコ爺像は本物より酷いな。さりげに童貞強調してるし。
村長 ヴァルター 02:16
二人とも意見が出たわけか。双方の言い分共にこれと言った違和感も無い。自分が狼であっても相手が狼であっても納得してしまうな。前提が私狂人であると言うことに悲しみを感じてしまうが。
村長 ヴァルター 02:17
さて、トーマスに質問だ。ペーターとニコ爺は多分お互いに投票するだろう。私が狂人であると言うなら、狼は私と共にトーマスに投票すると言うのもあると思う。
その場合、私とトマの投票先の公表はどうするつもりだ? 最悪を考えた場合、トマはどちらかと票を合わせなければランダムも消えるのだが。
しかしここまで来た以上、今日は全員自由投票で完全決着をつけると言う形が最適か?
木こり トーマス 02:20
村長。ちょうどそれを今話そうと思っていたところだ。
確かにこの状況になった以上、村長は狂人の可能性が極めて高い。俺も実際、9割そうだと思っている。が、村長自身が狂人COをしていない以上、今の段階で狂人決め打ちすることも非礼に当たると思う。
村長が真なら、村の運命を背負っているのは俺と村長、両方だ。投票先をどうするか、俺達2人はある程度相談する必要がある。
少年 ペーター 02:23
>トーマスさん[2:08]
じゃあ、【自分が人狼だと仮定した場合の反省点】でも考えようかな。

取り合えず、初日だけでももうちょっと大人しくしておくべきだったね。推理の情報が少ない序盤は、「目立ってる」というだけで占い希望に挙げられちゃったりするからね。
少年 ペーター 02:23
それと、[2d11:37]も頂けないね。白アピールのつもりなんだろうけど、逆にミスリードと取られても仕方ない。結局ディーターさんに[2d0:42]で突っ込まれてるし。
それと一番のチョンボは、【占い師真狂】に拘り続けたことだね。あれじゃあリーザちゃんと僕がグルだよって皆に言ってるのと同じだ。
木こり トーマス 02:27
しかし、俺達が投票先を口に出しては、村長狂人かつ選ばれた方が狼だった場合にはわおーんの引き金になってしまう。
そして自由投票にした場合、村長真かつ俺と村長の意見が分かれた場合、狼が狙わなくともランダム勝負になってしまう。

…さて、皆。この状況で村長はどうすべきだと思う? 俺は2つの案を考えている。…が、それを口に出す前に、皆の考える「最良」も聞きたい。
老人 モーリッツ 02:33
>木こり2:08
ピーターは、あんな可愛い顔しながら心の中では「えー、マジ童貞? 童貞が許されるのは小学生までだよねー、キモーイ、きゃはは♪」とか小生を罵ってるんだぜ。ハァハァ。

>ピーター1:57〜
いくつか反論しておこうか。三日目小生は「仮決定:一号吊り」になった時、木こりに「▼一号はちょっと考え直し中」って訂正入れてるんだぜ? 二号を守りたいならする必要ないだろ。
老人 モーリッツ 02:34
また、確かに四日目から「村長残そうぜ」って言ってるが、その前提となる「村長非狼」説は三日目から主張してる。霊能判定が割れる前だから、小生狼として村長狂人は【確信】できない。前日から作戦に組み込むのは不可能だろ。
それに村長が狂人なら、吊ってればもう狼勝利のはずだ。最終日にランダム起こすより、キッチリ吊り要員として使う方が狼の戦略としてありじゃないか?
老人 モーリッツ 02:34
他に、小生は六日目確かに「赤い人吊りに反対」してたが、実際そうだったように「赤い人の仲間狼と思われる危険」があっただろ。そもそも前日まで「リザ狼か赤狼のどっちか」と主張してたんだから「赤い人も狼かも知れないし▼赤」でいいんじゃね?
また、占=真狼が分かってるなら二日目の「霊能CO前倒し」をやると、狂人も出てきて2COになり「神父村人決め打ち」の材料になっちゃうぞ。SGを一人減らす意味がないぜ。
村長 ヴァルター 02:40
確認も含めて。6日目の段階で狼予想は私[者商(年or老)]、樵(長真の時)[者年老]、そして6日目仮決定は▼ペーターだった。昨日今日時点のトマのGSが無いので何ともいえないが、二人の擬似人狼CO前までは年黒寄りと考察。現時点では▼ペーターという流れになりそうではあるな...
村長 ヴァルター 02:42
言葉が足りていないな。二人の擬似人狼COまでは"私は"年黒寄りと考察、だ。 @7
少年 ペーター 02:53
発言数が心許ないけど、お爺さんの反論に最後の抵抗。

[2:34]僕はお爺さんが「二号さんを吊りたいと思っている」と皆に思わせようとした、と考えてるだけで、二号さんを守ろうとしたとは思ってないよ。寡黙吊りされそうな仲間を守るなんて、デメリットの方が大きいよ。それに、「一号さん吊りは考え直す」と確かに言ってるけど、「替わりに二号さんを希望する」とは結局言ってないよね?
老人 モーリッツ 03:09
>木こり2:27
最良は「木こりが黙って考えて投票」だと思うぜ。ちなみに、村長は明らかに「狂人として狼にサイン」出してるから「わおーん」は起きんと思うし、小生が【騙り狼CO】で村長を騙すのも無理。
>ピーター2:53
「一号二号で迷っている」って言ったかな。が「二号吊りたいと思わせる」ってことは小生は遅かれ早かれ「仲間切る気」って話だよな? じゃあ疑われんようにその場で切るよ。半端はしない。
少年 ペーター 03:11
それとディーターさん吊り反対に関してだけど、村人の多くは【占い師真狼】と見ていた訳で、お爺さんとしてはリーザちゃんとの繋がりを怪しまれるよりは、ディーターさんとの繋がりを怪しまれる方が良い、と考えたんじゃない?また、安全策から離れた場所に自分を置く事で、安易に安全策に走った人達を批判する立場に立てるのも、メリットと言えない?
これで残り@1。正直起きてるのが辛い…。
木こり トーマス 03:13
発言数を使い切ることは恐れなくていい。人間ならばペーターはニコ爺、ニコ爺はペーターに投票するしかないんだ、今までのように決定了解のために喉を温存する必要はない。
俺はまだ決断を下しかねている。俺を含めた全員の喉が嗄れるまで、どちらを信じるかの結論は出さないつもりだ。
すまんな、遅くまで付き合わせて。疲れている者は休んでも構わん。俺は夜明けまで起きている。
村長 ヴァルター 03:25
しかし...二人の擬似COなんだが、狼の対象が私と違うから読み直しに時間がかかってしょうがないな。
私の投票先についてだが、私は自由投票でいいのではと思うが。どちらが黒いと思っているかは明言しないが今までとさして変わらない。意見についてだが年は喉が嗄れかけだし老は意見を述べた。もうトマの2案を述べてもいいだろうと思うが。
少年 ペーター 03:25
それと「村長非狼」説に関してはお爺さんの言う通り、3日目から主張してるね。これは僕の勘繰り過ぎだ。

僕もちょっと反論。4日目【宿】を吊り希望に挙げたのは僕が最初で、それ以前は占吊希望に1票も入って無かったよ。そもそも僕は何度も「【木】は多数決を嫌う」と言ってて、実際その通りなんだから、集まってる票に合わせたからって「その人が吊れそう」とは考えないよ。
じゃあみんなおやすみ!投票先はお爺さん!@0
木こり トーマス 03:25
早く声を嗄らすことで不利にはならない、とは言っておこう。その後で言われたことに反論できないというのには不安も残るだろうが、本人が直接反論できなくとも、俺が代わってよく吟味し疑問点を探す。…俺では頼りないかも知れんが、片方の言葉を鵜呑みにするようなことはしない。…信じてくれ。

…【早く声を嗄らすことで不利にはならない】。
俺がこのことを強調する意味は、解ってくれると思う。
老人 モーリッツ 03:26
>ピーター3:11
占真狼派:真狂派=5:3、半数よりちと多い程度だ。で、あそこでの赤い人擁護は占真狼派の考えを「ここで反対しきれば者老+αの三人狼で勝てるからやってる」と変えることも十分ありえる。そのリスクも込みで「女との繋がりを者との繋がりと挿げ替えるメリット」と、「▼者で吊りを一回消費できるメリット」を比べたら、後者の方が大きいだろう。赤い人吊りは皆言ってるからそれで黒くもならんし。
村長 ヴァルター 03:33
すまぬ。眠い。時間も時間なので【私は投票先を公表せず自由投票にする】としておく。セットは完了した。だが、明日8時前には戻ってきてトマの意向を確認する。投票先に関して論議が出来るかどうかは時間の都合があって微妙だが、最後まで付き合わなければならんと思っている。
木こり トーマス 03:50
村長、すまん。お疲れ様。
ここまで付き合ってくれたことに感謝する。

…村長が狂人なら、投票は俺にセットされているだろう。狼は自らの意思だけで、宣言さえせずに、ランダム勝負に賭けることをいつでも選択できる。…その場合、俺にできることは、勝利を祈りながら黙って投票することだけだ。
決め打ちすることは簡単だ。それで俺も楽になれる。が…。
老人 モーリッツ 04:01
>ピーター3:25
ニート本人が言ってたように、おまいがニート共を見抜いていたかによるな。パン屋氏は前日▼レジーナだし、一号も灰吊りの場合▼レジーナだ。リーザも▼レジーナで合わせてる。前日の木こりの動きから「木こりが多数決で動かないのはニート相方だから」って思ってりゃ不思議じゃないし、木こりは一応「ニート以外の得票上位」から選んでるぜ。
老人 モーリッツ 04:03
>木こり3:50
そう言うことだ。昨日木こりが者真と思ってるにも関わらず「明日があれば自分が襲撃されるだろう」とか言ってるの見て「絶対ありえねーよ!」と思ってたんだが、万が一人狼がそれに気づいてなかったら、そのこと言っちゃったせいで村不利になるかも知れんしで詳しく説明できなかった。
伝わってって良かった。
@3だ。まだ寝ない(風呂入る)ので、なんか質問あったら書いとけば後で答える。
木こり トーマス 05:19
…疲れというのは案外溜まるものだな。仮定を組み立てようとしても、現状から考えて絶対有り得ないような可能性をそうと気付かず考えに入れてしまっていたりする。自分で一度「それは有り得ない」という結論に至ったことすら忘れるんだから、つくづく俺の頭はおめでたく出来ているらしい。…今朝どうして村長狼などと思ったのか、その時の自分を小一時間問い詰めたい。
…死ぬことばかり考えていたのが、いけないんだろうな。
木こり トーマス 05:44
…というか、これは数時間前のことだが、「村長真の場合にわおーんを防ぐには」などと真剣に考え始めかけたのはさすがに我ながらボケすぎだと思う。

気分転換に山で木でも切ってこよう…。
老人 モーリッツ 06:21
眠いな……結局木こりの人からは何の質問もなかったので寝るぞ。投票先は当然ピーター少年。後は、木こりが正しい判断を下してくれるのを祈るのみだ、では。
木こり トーマス 07:07
ん…ニコ爺、戻ってきていたのか。すまんな。俺がどちら寄りに考えているか読まれたくないのでな…質問は控えることにした。頭もろくに回っていない。

…村長については、一応の結論が出た。
【今日は自由投票とする】
確認の手間を掛けさせて悪かったな、村長。…事実上の狂人決め打ち、ということになるが。ここまで頑張ってくれたことには、敬意を表したい。
村長 ヴァルター 08:16
おはよう。宣言時間過ぎてしまっていたな。トマの意向了承した。投票先の発表はしない。
...泣いても笑っても15分後には結果が出るのか。いよいよと言うところだな。
木こり トーマス 08:25
ゲルト。誰のことも疑わずに死ねたお前は、もしかすると幸せだったのかもな。
神父。今頃地獄で俺を嘲笑っているか? あんたの言った通り、俺の弱さが多くの犠牲を生んだ。あんたが俺の立場にいたら、全く違った展開だったろうな。
パメラ。占い師としての仕事も半ばで殺されて、無念だったろう。地中では寂しい思いもしたかも知れんが、今は皆と楽しくやっていることを祈ろう。
木こり トーマス 08:26
2号。…結局、本当の名前は知らず終いだったな。お前が最期に何を言うつもりだったのか、今も気になっている。…それともお前は沈黙によって、仲間を守ろうとしたのだろうか。
カタリナ。羊達は元気だ。…ああ、一部オットーがパンの具にしていたが。墓の中でディーターと再会して、お前の心の封印が解けていることを祈る。
女将。信じられなくてすまなかった。俺も墓の下に逝ったら、あんたに叱り飛ばされてしまいそうだな。
木こり トーマス 08:26
ヤコブ。お前の料理はもっと食べてみたかった。…まあ何だ、木の浅漬けは材料がアレだが、味付けは悪くなかったぞ。生きていれば、上達もしていたろうにな…。
リーザ。人狼は仲間を生き残らせるためには身を犠牲にすることもある、というが…まだ幼いお前がどんな思いで皆の前で嘘をつき通し、処刑されていったのかを思うと複雑だ。次に生まれてくる時は人間として、幸せになってほしい。
木こり トーマス 08:26
ヨアヒム。危なっかしいと思っていたお前に、俺はいつの間にか助けられるようになっていたようだ。俺がもっと賢ければ、お前を死なせることもなかったんだろうな。…すまない。そして、ありがとう。お前は最高の相棒だ。ニートだが。
ディーター。俺はお前を信じ抜くべきだったんだろう。信じてもいいと半ばまで思いながら、疑いと、不安に勝てなかった。…約束を果たすため全力は尽くしたが、この様だ。許してはくれんだろうな。
木こり トーマス 08:27
オットー。犠牲者の名が付いたパンが本当に人肉入りなのではと少し疑っていたのは秘密だ。こんな状況に持ち込まれなければ、俺の代わりにお前が生き残れたかも知れんな…。焼きそばパンの味は忘れない。
アルビン1号。懸命に話してくれるお前を信じたいと思った。しかし信じきれなかった。皆が考えるようにお前が狼なら楽だと、安易な方へ逃げてしまったのかも知れん。…俺だけでもお前の味方をするべきだったな。…すまない。
木こり トーマス 08:27
…全ての真実の封印が解ける朝が来る。
どうか暗雲が去り、この村に陽射しが届くよう。犠牲になった者達のために、今を共に生きている最後の1人の村人のために、ただ祈ろう。このような悲劇がもう起こらぬよう。俺のような過ちを犯す者がいないよう。

主よ、憐れみたまえ。
村長 ヴァルター 08:29
最後に。バレバレだが【私は狂人だ】。
みんな、お疲れ様。正直今日はいつ狂人COしようか悩んだが、トーマス(13:08)の発言を受けここでCOするわけにはいかん、最後まで受けてたとうと思いCOしなかった。最終的にわおーんもなかったわけだが、LWには色々迷惑をかけた。最後のランダム勝負、勝っていることを願おう。 そして、最終更新前にこれがトマに読まれないことも願おう。
次の日へ