F362 悲しみの村 (2/7 14:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 青年 ヨアヒム に投票した。
農夫 ヤコブ は 村娘 パメラ に投票した。
青年 ヨアヒム は 村娘 パメラ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 村娘 パメラ に投票した。

村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、村長 ヴァルター、農夫 ヤコブ、宿屋の女主人 レジーナ、少年 ペーター の 5 名。
少女 リーザ 14:39
パメラさん。ヨアヒムさん。本当に、本当にお疲れ様…。
これ、ヨアヒムさんに。 っ【安眠枕】
パメラさんはこれ。 っ【プリン】
少女 リーザ 14:47
これでリーザには絶対に信じられる人がいなくなっちゃった。でも、…頑張らなきゃね。
■1.今までの襲撃の考察
■2.灰考察(農年長)
■3.能力者真贋予想
あとは自分の白アピールと、…黒アピールなんてどうかな。それじゃリーザ、お手紙はないけど…出かけてくるね。
村長 ヴァルター 15:03
とうとう、ヨアヒムが襲撃されてしまったか。
長い間まとめ役大儀であった!墓下でゆるりと休むが良い。
さて、リーザが議題を出してくれているな。レジーナの判定が出るまで、答えれるところから答えておくか。
村長 ヴァルター 15:08
■1.3日目:単純に確定霊襲撃。まあ、発言内容から見ても、爺さんあからさまに狂人っぽかったし、レジーナを守ると狼は踏んで、1度も判定出させないためにトーマス襲撃なんじゃないかと思う。
4日目:GJの薄い確定白狙いと思う。
5日目:爺さんの判定が不安だったとか?
6日目:レジーナに偽疑惑を抱かせるためかと思う。
村長 ヴァルター 15:12
7日目:やはり、同じ白確定でもリーザよりもヨアヒムの方が考察力を高いと見て、ヨアヒム。
というのがワシが思った襲撃の考察。
■3.こっちから答える。議事録をずっと読み返していたが、やはり爺さん狂人すぎwレジーナが真とか偽とかよりも、爺さんが真に見えない。特に印象的なのが3d:09:40の「忘れてました」という表現方法かな。次に霊のトーマスとオットーについて。
少年 ペーター 15:19
ヨアヒムどの、パメラどの、お疲れ様でござった。
っ【きなこおはぎ】
女将どのはまだなのでござるな。議題回答まとめるでござる。
宿屋の女主人 レジーナ 15:22
ここまで私の技量が必要とされるとはね・・・。ペーター、ちょっとこのスープをお飲み。・・・なに怯えてるんだい? ああ、ちょっと見た目は良くないけど、大丈夫。飲んだって死にゃしないよ。ほら、鼻つまんで一気に、ぐいっと。
・・・・・・・・・・・・胸を押さえて苦しんでいるうちに、ペーターの全身が毛に覆われ、耳と尻尾が・・・・・・!【ペーターは人狼だよ】
村長 ヴァルター 15:24
トーマス真で、オットーは偽(しかも狼と思う)。トーマスを襲撃しておいて、判定出させないようにしておいてから、出てきた。これにより、トーマスの真偽は不明のままになる。あとは1d19:41-19:44でワシ自身が述べたのとぴったり当てはまるというところかな。んで〜、ワシオットー初日●にしたんだけど、危険感じたのか、オットーワシを1・3・4日目と●に挙げてるんだよね。
宿屋の女主人 レジーナ 15:25
なるほど、ペーターがラストウルフでたぶんブレインだったんだね。
相手にとって不足はない。ってか強敵だが、負けるわけにはいかないからね。
帰宅は20時、考察はそれ以降になるよ。
少年 ペーター 15:28
ん、女将どの来られたでござるか。せっしゃに黒判定でござるか…ではようやくせっしゃにも、女将どのは偽ということがはっきりしたというものでござるよ。
おじじどの、神父どの、不甲斐なくてすまなかったでござる。せっしゃあきらめずにがんばるでござるよ。
村長 ヴァルター 15:30
と、書いてるうちに、判定出たね。普通に黒判定出たねw
まあ、続き書いておこう。
あと、オットーのCOタイミングが不自然すぎ。潜伏するなら黒発見時とか。
■2.灰考察ね。まず、ヤコブから。判定抜きで考えると、全員に軽く質問、軽く流すといった感じ。ワシと考え方っていうか、スタイルが違うのかな?という印象。それが白っぽくも黒っぽくもどっちにも見える。
村長 ヴァルター 15:35
次はペタ。これも判定抜きで考えると、考察もしっかりしていて、一番説得力のある人物といえるだろう。全体的に白。ヤコブは「あまり誰とも絡んでない」と言うが、別に絡む絡まないもスタイルと思う。SGをしてるようにも思えない。ワシと同じくラインを気にしてないところも白要素だろう(ライン気にするのは狼思考とワシ思ってる)。
とまあ、こんな感じかな。
村長 ヴァルター 15:41
自分の白アピールと黒アピールか。
白アピール:素のままで発言してるところぐらいかなw あとはマイペースってところかな〜?
黒アピール:その場その場で特に何も考えず話してるため、そこが黒っぽくも見えるときがあるんかな?あとは[ヴァルター!!]ってだけで黒要素?w
アピールってこんな感じでいいの?w
村長 ヴァルター 15:49
ペタ。黒出ちゃったね〜。2d10:22で「真占い師でない者だからこそ」って言ってたけど、これ言い換えると、レジ真ってことだよね。でも黒出ちゃったね。どうしようか?
取り合えず、ペタ、頑張ってこの危機を乗り越えるのだ!!期待してるw
そんじゃ、村長黙る〜。@12
少年 ペーター 16:04
>村長どの 女将どのが狂狼どちらにせよ、黒判定するならここしかないゆえ、村長どのが白なら村長どのよりせっしゃが邪魔だったのでござろうな。というか逆にせっしゃに白判定されて、真偽がわからず迷い続けるかと懸念していたゆえ、真偽が判った分マシでござる。おじじどのはあまりにも真らしくなかったでござるが、せっしゃもおじじどのにきつく当たってしまったぶん、仇をとれるようがんばるでござる。
少年 ペーター 16:21
■1.とりあえず、今日のヨアヒムどの襲撃は共有者+ヨアヒムどのが女将どのを疑っていたゆえと思うでござる。狼の襲撃は終盤にいくにつれストレートになっていくと思うゆえ。これまでの襲撃については、女将どの偽に基づいて議事録を読み直したいゆえ、ちょっと時間がほしいでござるな。大まかにはせっしゃ6D01:05あたりで触れてるでござるが。というか、せっしゃがラストウルフなら、ヨアヒムどのよりリーザどのを襲うと
少年 ペーター 16:22
襲うと思うでござる。女将どのはせっしゃをブレインと言ったでござるが、毎回襲撃考察で触れてるとおり、せっしゃならもう少しマシな襲撃の仕方をすると思うでござるよ。
むう、寺子屋の時間ゆえ残りは帰ってからにするでござるが、今のところせっしゃ視点では、狼:女将どの・村長どのorヤコブどのに1or2、基本的には昨日の女将どの偽前提での考察と変わってないでござる。ではまた夜に〜でござる。
農夫 ヤコブ 17:12
こんにちは。思ったよりはやく宿ついた。
お供え つ[青菜]

ペタ侍に黒判定かぁ…。
農夫 ヤコブ 17:16
リーザ、これからまとめよろしくだよ。議題答えるよ〜
■1 女将さん真前提で考えてた。
3日目:占い師真偽確定させないために襲っておいた。
4日目:確実に襲えるところを襲っておいた。
5日目:占い先・狩人狙い。微妙だけど次にお爺ちゃんを襲うことは決まってて「狩人を始末したので真占い師にいった」って思わせる伏線とか。
農夫 ヤコブ 17:17
6日目:昨日の伏線解消とレジさんに疑いをかけるためとついでに俺にも疑いをかけるため。灰の中の狼隠し。
7日目:リーザよりヨアヒムの方がレジさんを疑っていたので襲撃したと思わせるため…とか。
農夫 ヤコブ 17:19
■2
村長:頭の回転速いと思う。でも正解知ってるからなのかなとか邪推も。素っぽいところ、ちょっと挑発的なところ白印象。
ペタ侍:考察に説得力ある。狼ならあんな考察できるかな?と思うんだ。レジさん黒判定で、いままでの白印象覆ることないけど白狼ってこんな感じなのかな…とかは思う。
農夫 ヤコブ 17:24
■3
昨日もいったけど議事録読み直すとお爺ちゃん、やっぱり態度発言ともに狂人だとしか思えない。オトさんも真霊能者だったなら、4日目まで「トマ=狂人」の情報を隠してたってことがやっぱ真霊能者として疑問なんだ。占い師、霊能者どちらかが不誠実っていうのは、まああるかなって思うけど、やっぱり屋老2人揃って真っていうのは俺には思いがたいんだよ…。
なので、宿:真>狼 老:狂>真 木:真>狂 屋:狼>狂>真
農夫 ヤコブ 17:30
黒アピール。片占い師襲撃時の占い先なんだよー。
白アピール。うーん、むずかしいんだ…。神父様狼にしろ、パメラ狼にしろ、両方占い先希望してましたってくらいかなあ。村長の「ライン気にするのは狼思考」発言のあとでこれ言うのもなんだかなあって感じだけど。
農夫 ヤコブ 17:42
んーと、俺レジさん真としてみてる。けどやっぱりレジさん吊って終わりとかってありえないのかな?とも思う…。オトさん狂人で、神父さんの方が狼っぽいと思ったので間違ってそっち側についちゃったとか。なんか俺ヘンなこと言ってるのかもしれないけど。
うーん、ペタにしろ村長さんにしろ、俺には黒く思えないんだよ。
また夜来るよ〜@13
少女 リーザ 19:39
ちょっとだけ。
村長さん>占い結果が出る前に能力者真贋考察してるけど、占い結果は気にならなかったのかな?
レジーナさん真と考えてる人たちに>その場合、狼のオットーさんは何でわざわざあそこで表に出てきたのかな?
えっと、それで。  【本決定:▼レジーナ】
じゃあまたあとでね。
宿屋の女主人 レジーナ 21:57
ただいま。
・・・って、今日は方針どころか本決定が出てるのかい。やれやれ。
あれだね?ヨアヒムの方針に従うってことだろ?昨日特に反対した者もいなかったしね。それはしょうがないのかね。
宿屋の女主人 レジーナ 22:02
。o○(ところで、昨日私の中の人がリアルで節分イベントやったから、勢いで夕食に恵方巻きだしたんだよね。良く考えたら、今晩出すべきだったよw)
宿屋の女主人 レジーナ 22:06
ペーターはこう言ってるね。
「せっしゃならもう少しマシな襲撃の仕方をすると思うでござるよ。」
これは私も同感だ。私でも、もう少しマシな襲撃の仕方をするよ。
そしてヤコブ、村長でも同じことを言うだろう。リーザだってそうさ。「この村の人狼の襲撃は不自然だ」みんなそう思ってるだろう?
ということは、だよ。「人狼は意図的に不自然な襲撃をした」に違いない。
宿屋の女主人 レジーナ 22:12
それは、みんなが私に寄せてくれた信頼を崩すためかもしれない。それとも、戦術以外の要素が絡んでいたのかもしれない。そこまではわからないけど。
襲撃の不自然さがみんなを混乱させる、という効果を計算していたことは間違いないと思うよ。だから、「自分ならもっとマシな襲撃をする」ってのは、私にはそう言い逃れることも計算のうちだったとしか思えない。
宿屋の女主人 レジーナ 22:59
■2と■3は、私には意味がないからパスさせてもらうよ。
人狼側が全員特定できたから、■1をまた議事録最初から読み返して考えてみるよ。
・・・パメラが昨日残した喉飴、置いていってくれればねぇ。
村長 ヴァルター 23:07
今戻った。
>リーザ
白出るかなとも思ってた。ただ、占い結果見ても見なくても、そのとき思ったことを書いた。もちろん、ペタに白出した時点でワシ視点で偽となるため、すぐ変更するだろうけどね。
それと【仮決定了解】
村長 ヴァルター 23:18
それと、ワシは爺さんが狂人に思えるため、レジーナが真となってるだけであるが、レジーナ単体だと真に思えるかどうかとなると、また別。
しかし今日の判定の結果や爺さんの狂人要素を含め、レジーナ真の可能性も高いわけだから、リーザの質問にも答えておかねばならないな。
オットーがあの場面でCOした理由。考えられるのはいくつかあるね〜。
村長 ヴァルター 23:27
まず、仮決定出る前にCOしてるよね(4d19:39から11連発・仮決定は4d01:00)このままだと仮決定のとき●に挙がる可能性が高かったからだろう。●に挙がると判定がばれてしまう。かといって回避COはとても怪しい。もし真霊なら占いは1回無駄になるが、そっからCO(5日目)してもいいはずだ。更に言うと、黒判定もらったジムゾンは4d20:07でワシを最白と述べている。一方オットーはワシを●先に挙げて
村長 ヴァルター 23:34
[続き]いる。このことから、仲間切りで、オットーはSGをしようとしたんじゃないかと思う。そして5日目は、ジムゾンに白判定。これでジムゾンとオットーは人種が違いますよ。と狙ったんじゃないかな?そして、オットー視点で言うなら、やはりジムゾン白出しによって、レジーナを▼に挙げた。しかし▼パメラではなく▼レジーナした理由も真占い師を消そうとしたんじゃない?@8
少女 リーザ 00:16
んー、みんな今日は遅いんだね…。
提案★灰3人は明日の出現時刻がわかれば今日のうちに出しておくといいと思うよ。発言数の調整も必要だし。
本決定は、…うん、特に昨日反対意見がなかったから。リーザ、一応議題は出したけど自分がまとめ役とは思ってないんだよね…今日は何もまとめることないし。リーザはヨアヒムさんの遺言を実行しただけ。リーザの意見はただの白確の意見として考えてくれると嬉しいな。
村長 ヴァルター 00:24
ちょいとヤコブの能力者考察で気になった点。
6d16:13「レジさん偽 占老 霊:屋Or木 狂:屋Or木 狼:娘宿灰(商羊含)」
7d17:24「宿:真>狼 老:狂>真 木:真>狂 屋:狼>狂>真」
レジーナ狂人の可能性0と見ている。なんでかな〜?と、ちょっと気になった。深い意味ないよ〜。まじで〜。ただ他の人は狂人可能性も考えてるから気になっただけ〜〜。@7
少年 ペーター 00:39
矢文でござる。
かたじけないでござるが、帰り着くまでもう少しかかりそうでござる。さらに明日の昼から次の夜明けまで剣術道場の武者修行の旅のため参加不能になる可能性が高いでござるorz 発言だけなら用意して鳩のぼだ吉に持たせるでござるが…対処を急いで考えてるとこでござるよ。
農夫 ヤコブ 01:33
こんばんは。【本決定了解】
村長さん>えと、レジさん狂人のパターンって、
占:老 狂:宿 霊:木 狼:屋
ってことか。ご指摘のとおりあり得るんだ。お恥ずかしながらなぜか抜けてた…。としかいえないんだよ。
農夫 ヤコブ 01:34
リザ>オトさん狼ならお爺ちゃん狂人だね…と思ったけど村長さんの指摘でオトさん狼おじいちゃん真のパターンはあるんだね。でもやっぱり発言その他からお爺ちゃん真は考えにくいんだよ。
オトさんがCOした理由は、あまりにも頼りにならない狂なので、自分が白よりに見られていることにかけて一発逆転と混乱を狙ってCOしたとか…かな。村長さんの意見みてなるほどと思うんだ。
農夫 ヤコブ 01:35
明日の出現時間は、たぶん午前中ちょこっと。
午後からはほんっと申し訳ないけど不定期なんだー。決定とかの確認は鳩からできるんだよ。
それじゃあまたあしたー@10
少年 ペーター 02:07
ただいまでござるよー。【本決定了解でござる】明日の参加時間、午前中一杯がリミットのようでござる。以降鳩のぼだ吉をつれていくでござるが年寄りで虚弱ゆえ直近以外の議事録を遡ることはほぼ不可能。夜明けに終わっていなければ、翌日の夜まで戻れぬでござる。生きていればなるべく発言するでござるが、まともな応答は難しいでござる。こんな局面で萎えさせるようなことになり、いち参加者として地上墓下みんなに謝るでござる。
少年 ペーター 03:05
うーん…言うべきか言わざるべきか悩んだでござるが、リーザどの、そしてみんなに消極的な提案がござる。
「今日せっしゃを吊ることで、女将どのの偽を証明する」のはどうでござろうか?せっしゃも昨日まで女将どのをほぼ真だと思ってたでござる。にわかに偽と解ったところで、せっしゃ自身も頭の切り替えに苦労してるでござる。せっしゃでこの様では他の村人はなおさらのことでござろう。
少年 ペーター 03:06
ゆえに、せっしゃこの命をもって女将どのの偽を証明したいでござる。せっしゃ「自吊り提案」は大嫌いでござるが、客観的に占い師の真偽をはっきりさせる、これは作戦のひとつだと思うでござるよ。
ただし、この策を使って村が勝利するには「女将どのがラストウルフであること」が必須でござる。女将どの+灰2に狼が2いると間違いなく負けでござる。女将どのが狂人でラストウルフがヤコブどのか村長どのであった場合は、村人と狼
少年 ペーター 03:07
村人と狼のわおーん勝負になるでござる。(村長どのとヤコブどのが同時に狼である可能性は、今日わおーんがない以上ゼロ)
これは村にとって相当リスキーな策ではござるが、単純に今日女将どのを吊った場合、せっしゃへの黒疑惑は「女将どの真」という仮定に基づいて最後まで思考のノイズになるでござるよ。少なくともこの策ならと、女将どのの真偽だけははっきりするでござる。女将どの真を考えているならせっしゃがラストウルフ
少年 ペーター 03:10
ラストウルフになるのでござるよな?みんなにちょっと意見を聞きたいとこでござる。女将どのはもちろん両手離しで賛成でござろうが。

さて、ひとつ提案をしたところで、考察をつらつらと話すでござるよ。
せっしゃは「女将どの偽」という情報を身をもって手に入れたでござるが、能力者の真贋という点から議事録を見たところ、女将どのとおじじどの単純に比較しておじじどの真であるという真実を理解してもらうのは相当困難だと
少年 ペーター 03:44
困難だと思ったでござる。
(あ、上の03:07は、今日の襲撃がリーザどのであった場合の仮定でござるな。狂人食って白に灰と黒を見分けさせるパタンもあるにはあるでござるが、3人勝負ならほぼ村狂狼の組み合わせのほうが狼勝利に近いでござろう。)
■2.村長どの:昨日までと変化なし。あのスタンスで狼なら嫌な相手ゆえ占いたかったでござるよ。昨日のヨアヒムどのとのやりとりでのど飴の大半を使ってしまっているあたり
少年 ペーター 03:44
あたりとか、ちょっと黒印象でござったが、やっぱりせっしゃあんまり疑ってないのでござる。
ヤコブどの:灰に狼がいるならヤコブどのだと思ってるでござる。最初から最後まで淡々としたペースが崩れていないとか、状況把握するのが早いとか、意見に納得が行くとか、昨日の状況を除けばやっぱり白いでござるよ。でも邪推してこじつけ気味に言うなら、せっしゃ視点で狼確定のパメラどのとの会話は発言数稼ぎかなあとか思えないこと
少年 ペーター 03:45
こともないでござるが…「昨日おじじどのが襲われた」という状況ゆえに、疑いがかかってるでござる。うーん、ぶっちゃけ女将どのがラストウルフなら、ヨアヒムどのが「パメラもレジーナも吊るよ」と言った時点で詰んでるのでござる。自分かパメラどのをなんとか吊りから外さないと勝てないでござる。なのにおじじどのを襲った…襲わざるを得なかったのでござろうか。やっぱりそこから考えるとヤコブどのは微妙でござる。
少年 ペーター 03:58
となると先刻の提案どおり今日せっしゃを吊った場合、ヤコブどのが狼なら負け確定でござるな。それは困るでござる…

そろそろ限界ゆえ、ちろっと質問だけしてせっしゃも休むでござる。午前中に顔を出してからはぽつぽつしか話せないと思うでござる。かたじけない。
少年 ペーター 03:58
>女将どの 女将どの的な「もうちょっとマシな襲撃」って何でござろう?せっしゃを始め、毎回の襲撃に対してそれぞれ疑問を持つひとが多かった中、女将どのの考察からは疑問のようなものは見えなかったでござるよ。

>ヤコブどの 女将どの偽前提での襲撃考察もしてほしいでござる。
少年 ペーター 04:06
あ、あと、女将どの22:12「言い逃れのために襲撃対象を考える」というのは本末転倒でござるよ。ひとつの襲撃によってどれだけのメリットが得られるか、それを考えて狼は襲撃対象を選ぶのではござらんか?言い逃れのような後手後手の策まで計算して襲撃を決めるような慎重な狼なら尚更、メリットの少ない不自然な襲撃を意図的にしたりはしないと思うでござるが。

また明日でござる。読みにくい連投すまぬでござるよ。@3
村長 ヴァルター 06:20
おはよう諸君。今日も村長早起きだぞ〜。
さて、ペタの考察を読ませてもらった。いくつか気になった点もあった。
まずペタ視点では、もうレジーナ偽なのだろう?ならば03:44「あのスタンスで狼なら嫌な相手ゆえ占いたかった」もしレジ偽なら、ワシが今日占い判定受けてもやっぱ黒が出るんじゃない?
あと、ペタの「偽証明案」。ペタらしくないと思った。実際あとで03:58で修正してるが、らしくないかな〜?
村長 ヴァルター 06:27
でも〜、ヤコブは広い視野がありながら〜、狂人抜けていた〜っていうのも、気になるな〜。どのぐらい気になるかっていうと、ヤコブ狼として〜、レジーナも狼と知っていたかのような!それはおいといて、レジーナ偽なら、パメラ狼ってことになるんだけど〜、2日目3日目とパメラとヤコブちょっと絡んでるんだよね〜。遠まわしに仲間切りにも思えなくもないかな〜、な〜んて。@5
村長 ヴァルター 06:35
あ〜と〜は〜、6d17:10娘「ヤコブさんに疑いをかけるため……って所かな」もしパメラ狼なら、当然レジーナも偽になるわけなんだが〜、まあ確かに不自然な襲撃でヤコブに疑惑かかるね〜。それをあえて言うことによって、また仲間売り?みたいにも取れなくもない。
村長忙しいから、顔出せるとしたら、正午前後・夜22-25・朝方ぐらいかな〜? @4
宿屋の女主人 レジーナ 08:07
おはよう。議事録の続きを読み始めたとこだけど、まず今日の予定だけ言っておくね。
今日は9時半頃宿を出て、全国女将協同組合でお仕事。帰宅は20時を過ぎるだろうよ。まあ処刑されたら関係ないんだけどね。
平日より監視の目が緩いから、ちょこちょこ鳩は飛ばせるよ。ただ体力ないんで、頻繁な発言は無理。
▼ペーター、●村長、から変えるつもりも必要もないだろうけどね。
宿屋の女主人 レジーナ 08:14
ふむふむ。【ペーター処刑は大賛成】決め打ち先延ばしなんて悠長なことするより、今日さっくり勝てるんだから当然だね。
前にも言ったが、私は先延ばしは好きじゃない。今日私を吊ったとして、灰3人の最終日か、リーザと灰2の最終日か。今日はパメラの犠牲のおかげで、ペーターがラストウルフって情報が増えたけど、明日は何も増えやしない。時間が増えた、とは言えるけど。
議事録を読み返す、ってみんな言ってるよね。私もそ
宿屋の女主人 レジーナ 08:18
私もそうだけど。推理の材料は序盤〜中盤に求めることが多いよね。
なら、明日も今日とほとんど同じ状況が続くだけじゃないのかい? 今日できる決断を明日に延ばしてるだけじゃないかい?
リーザ、きついことを言うけど、私はリーザにまとめ役として頑張ってもらいたい。ヨアヒムは私真の流れの中、まとめ役として私偽の可能性も踏まえて進めていた。リーザはどうだい? 私偽の可能性も高いと思って私を吊るのかい? 私を信じ
宿屋の女主人 レジーナ 08:23
私を信じてペーターを吊る、それが怖くて先延ばしにするんじゃないだろうね? ヤコブ、村長、あんたたちもだよ。
明日になれば情報が増えて、ラストウルフがもっとはっきりする。そう全員が思って私を吊るのならしょうがない。
でも、ただ決断を先延ばしにするためだけなら、それは無駄だ。私は今日が決断の日だと思うよ。
少女 リーザ 08:28
おはよう。さて、平太くんから何か提案があるみたいなんだけど…これはリーザ、【乗れない】。だってリーザ、平太くんは白だと考えてるから。そしてレジーナさんは狼さんで、長農の中にLWさんがいる可能性が高いと思うから。
少女 リーザ 08:28
実を言うとリーザは昨日からレジーナさん偽に傾いてる。昨日の考察でレジーナさん真寄りに書いたのは、あまりレジーナさん偽説が広まりすぎちゃうと、レジーナさんが今日の占い結果で、あえて嘘ではなく本当の結果を出し、場が混乱する危険があったからなの。でも昨日、リーザはレジーナさん真寄りで考察し、日が変わる前にヤコブさんも「やっぱりレジーナさん真?」みたいなこと言い出し、占い結果が出る前の村長さんの能力者真贋
少女 リーザ 08:28
考察も「レジーナさん真」…これで今日、レジーナさんがLWさんに黒出しする可能性はほぼなくなった。だってそんなことしたらLWさんが吊られちゃうもの。
 よって、レジーナさん偽前提で考えた場合、平太くんは白。そしてレジーナさん偽(しかも狼)の可能性は先に言ったように、かなり高いとリーザは見てる。
少女 リーザ 08:29
みんながおじいちゃん狂と考えてるのは、それはおじいちゃんの言動によるところが大きいんだと思う。実際、リーザもそうだったし。でも昨日ヨアヒムさんは「あれは素に近かったんじゃないか」って言った。レジーナさん真だと思う人たちは、それを前提にもう一度考え直してみてほしい。やっぱりレジーナさん真は不自然じゃない? どうして占い師のレジーナさん(しかもものすごく信用されてる)が7日目の今日まで生きてるの?
少女 リーザ 08:29
オットーさんの行動は狼さんとして本当に有利になる行動だった? 村長さんとヤコブさん、2人の説明じゃリーザはオットーさんが表に出てきたことに納得がいかないよ。オットーさんはみんなの占い希望にはあがってなかったし、あの時点でオットーさんが表に出てもレジーナさんへのみんなの信頼が下がるとはとても思えない。一発逆転なんかに賭けるよりもおとなしくステルスして、レジーナさんを食べちゃったほうがよっぽどいい。
少女 リーザ 08:30
だからリーザは、あれは「どっちが狼さんなんだかわからなくて、吊られに出た狂人」だと思ってる。
 つまり■3能力者真贋予想のリーザの答えは、
宿狼、老真、木真、屋狂。
少女 リーザ 08:30
さて、それじゃあ村長さんとヤコブさん、どっちがLWさんか? 正直、どっちも疑ってるよ。
 村長さんは(平太くんも言ってるけど)昨日のヨアヒムさんやリーザとのやりとりが発言数稼ぎみたいに見える。今日、占い結果が出る前に能力者考察してるのも、もう答えを知ってるからできたのかな? と黒要素。今日は自分が疑われる日かもしれないもの。リーザなら発言数温存しておきたいし、簡単にレジーナさん真とは見られないけど
少女 リーザ 08:31
な。あと、これはちょっと邪推なんだけど…村長さんって素直でしょ? 今日は村長さん、すごーくはしゃいでるように見えるんだ。まだLWさんも確定してないのに、はしゃいじゃうのは村長さんが「勝てる!」と踏んだ狼さんだからかな? なんて思ったりする。
 ヤコブさんは、慎重に色んな可能性を考える人なのかなと思う。…逆にいうと、なんだかずっとどっちつかずな気がするの。村長さんが指摘したように、レジーナさん狂の可
少女 リーザ 08:32
能性が見えてなかったっていうのも気がかりだなぁ。色んな人に質問をしてる。でも前にも言ったけど、これが質問ステルス狼さんのようにも見える。
少女 リーザ 08:32
って、文章にすると村長さん疑いのほうが明らかに長いんだけど、今のリーザの中で2人は五分五分。まだよくわからない、っていうのが■2灰考察へのリーザの答え。
ちなみに平太くんのことも疑おうとしたんだけど…んー、平太くんは特に怪しいところがない。無理に疑うとしたら、白狼さんかな? ってぐらい。
少女 リーザ 08:32
以上がリーザの考察。■1は…レジーナさん偽と見れば辻褄が合うよ。とだけ。
 明日、平太くんは参加が難しいらしいけど。平太くん、自分を吊ってなんて言わないで。あきらめないで。リーザは平太くんを信じてるよ。
少女 リーザ 08:35
村長さん06:20>平太くんはもともと村長さんを占いたがってたよ。その文章は、「できれば両占い師生存中に占いたかった」ってことじゃないかな?
宿屋の女主人 レジーナ 08:35
ペーター(3:58、4:06)。私が人狼だったら、初回で爺さんを襲撃するね。そして狂人襲撃だと主張するよ。騙り狼は潜伏狼のための捨て駒。最終的には吊られるのに延命図って占い師を残し、潜伏狼を危険に晒すんじゃそれこそ本末転倒だからね。
そして襲撃に対する疑問が、って件。6d9:00でも言ってるが、私は「襲撃はすべて意図的なもの」と考えてるよ。私たちから見てどれだけ不自然であろうが、そこには意味がある
村長 ヴァルター 08:40
昨日のヨアヒム・リーザで発言数稼いでるといわれても、ワシから話しふっかけたわけじゃないし、その考え酷くね?あと、これレジーナ吊られてから言おうと思ったんだが、ワシ視点だとヤコブかペタのどっちかが狼だから、揺さぶりかけてるだけ。ワシ、リーザのように勘で動いてるのと違うし、ちゃんと考えて行動してるっちゅーの。あと仮決定じゃなく本決定だったな。【本決定了解】 @3
宿屋の女主人 レジーナ 08:41
そこには意味があるはずだ。推理ってのはその意味を探すこと。「なんで○○じゃないんだ?」なんて言ってても何も進まないよ。だから私は「何故●●だったのか、そのメリットは?」と考える。そして、今までの襲撃の効果をこうして実感してるのさ。
私の22:12に対して本末転倒、ってのは見当違いだね。「言い逃れのために」が主目的みたいに言われても、私はそれも効果のひとつだろう、としかは思ってないんでね。
宿屋の女主人 レジーナ 08:47
ここの2発言にはさすがに焦りを感じるねぇ。
「慎重な狼なら尚更、メリットの少ない不自然な襲撃を意図的にしたりはしないと思う」
私は慎重な狼じゃないから、不自然な襲撃を意図的にしたって言うのかい? それとも、自分は慎重だからこんなことしない? これは堂々巡りだね。
人狼が勝つためには、どこかで勝負かけなきゃならない。GJ覚悟で襲撃するとか、ちょっと無理目な騙りをするとか、大小いろいろあるけど。ここの
宿屋の女主人 レジーナ 08:50
ここの人狼は、「不自然な襲撃」を武器に選んだんだ。それは間違いない。だから「不自然だから自分ならやらない」ってのは私とペーターどっちが言ってもあんまり意味ないだろうよ。
(8:35は聞かれたから答えただけであって、当然みんなは、「そう言い逃れるためだろ?」って思ってもいい。
宿屋の女主人 レジーナ 08:57
リーザ、村長、おはよう。
リーザの考察にはひとつだけ。8:29爺さんは「素に近かったんじゃないか」・・・演技だったらかなりタチ悪いやね。じゃなくて、素だったら真だってのかい? それはきちんと考えて発言してる私に対する侮辱だよ? 素で「狂人って混乱させればいいのか〜」と発言してたかもしれない。私を疑う要素に「爺さんが素だったから」って入れられるのは納得しかねる。それだったら、「レジーナは計算づくっぽ
宿屋の女主人 レジーナ 09:00
それだったら、「レジーナは計算づくっぽいから」って言われた方がまだマシさ。

さて、そろそろ出かける準備しなきゃいけないんでね。宿を出る前には覗くけど、あんまり発言は出来ないかも。咽喉も痛いしね@3
農夫 ヤコブ 09:14
おはよ。
「視野が広い」なんてほめてもらって嬉しいんだよ。えと、俺がレジさん狂人を除外してた件だけど、ちこっと考えてみたんだよ。考えることじゃないのかもだけど。
レジさん狂なら、俺ペタ村長、誰が狼かわからないんだよ。なのに狂人がここで黒だしってあるのかな。この局面で俺が狂人なら「まちがってリーザもう一回占っちゃった」とかやると思う。だからやっぱレジさん真か狼だと思うんだ。
農夫 ヤコブ 10:28
ペタ侍の自分吊り提案、ペタ白で考えてだしたことなら申し訳ないけど、あまり村人視点には思えないんだよ。レジさん村長二人狼だったら負けちゃうんだ。ペタがレジさん狂の可能性がよほど高いと思ってないとできない提案なんだよ。だけどペタはレジさんの内訳に関しては今日まったく触れてない。なんか変。
だから「自分吊りを提案したから白」って思わせるためって俺は思う。
少女 リーザ 10:45
うぅ、墓石が揺れてる気がするよ…。
 村長さん>確かに昨日のやり取りに関してはちょっと無理な考察だったかも。ごめんなさい。でもリーザだって勘だけで発言してるわけじゃないよ…。
 レジーナさん>ちょっと誤解されるような書き方したかも。要は「おじいちゃんの言動による怪しさを一回頭から取り払って、レジーナさん単体を考察し直してみて」って言いたかったの。 @3
農夫 ヤコブ 11:00
ペタ侍にお返事。俺は09:14の考えからレジさん狼だと思うのでそれ前提で。
3日目:パメラが占い先にあがったため、占い師の内訳を隠すために真霊能者襲撃。
4日目:確実に狙えるところ。村長狼ならが「ディタ議論参加するつもりなし襲おう」とか言ったのかも(妄想)
5日目:確定白・狩人候補つぶし。
6日目:灰の中にLW隠すため。
宿屋の女主人 レジーナ 11:03
リーザ、そういうことならまったく問題ないよ。きつい言い方して悪かったね。
オットーに「真意が伝わらない。言葉にしろ」って言ったけど、これも正しくはないね。言葉にしても、なかなか真意なんて伝わらないものさ。「沈黙は金」とも言うしね。
ここまで来たら、みんなを信じて私は下手なこと言わないほうがいいのかもしれない。でも私は、最後までしゃべり続けるほうを選ぶよ。
農夫 ヤコブ 11:19
続き
7日目:宿偽派のヨアを襲撃して宿真派のリザを残した。

襲撃先見るとレジさん狼の方がしっくりくるんだ。でもストレートすぎな気もする。レジさんとお爺ちゃん比べると圧倒的にレジさん真なんだよ。でもやっぱりこちらもストレートすぎなような。
農夫 ヤコブ 12:11
俺は狼は状況を作り出すことができると思っているので、状況推理のみには頼りたくないんだ。
だけどここまでレジさん狼を指してる状況って作り出せるものかなと思う。
俺は今日レジさん吊って終わるような気がしてるんだ。
終わってなかったら明日また考えなおそうと思うんだよ。思考放棄ぎみで申し訳ないけど@5
宿屋の女主人 レジーナ 12:14
どっちから見てもストレートすぎるから、人狼は意図的にそういう状況を作り上げた可能性が高い。だろ?だから「自分なら〜」ってのは意味がない。実際、すべてペーターひとりで決めたわけじゃないだろうしね。
ニコラス襲撃であえて灰を減らして、爺さん襲撃で私偽の印象を強め、「灰には人狼はいない?レジーナがラストウルフで今日勝てる?」なんて期待まで持たされてないかい?
少年 ペーター 12:30
なんとか顔出せたでござる。妙な提案を出してすまなかったでござるよ。意見が聞けてよかったでござる。もう時間でござるが答えられそうなところだけ触れていくでござる。せっしゃの提案についての反応がちょっと見たかったというのもあるでござるな。村長どのは「ペタらしくない」、女将どのは「大賛成」、ヤコブどのリーザどのは「反対」…うーん、ヤコブどのの反対理由が二転三転してるのが気になるでござる。
農夫 ヤコブ 12:34
?二転三転て?
ペタ白で女将さんと村長が狼だったら負けだから反対。
その提案はペタの白印象稼ぎのためなんじゃないかって推測なんだけど…。
少年 ペーター 12:35
>女将どの せっしゃ、自分がが狼なら〜はしない、というのを自分が狼ではない説明の大元にする気はござらんよ。せっしゃ毎日こうして考えて発言してるでござる。
>村長どの06:20 うん、占い師が欠ける前に占っておきたかったのでござるよ。女将どのがせっしゃに黒出しした時点で村長どのにはもう白しか出ないでござる。ヨアヒムどのとのやりとりはイコール狼とは思ってござらんよ。
農夫 ヤコブ 12:36
レジさん>確かに期待はもたされてるかもしれないんだ。
ペタ侍>レジさん狂ってみたのってどうして?

これから出かけるのであとははとからになるよ@3
少年 ペーター 12:39
>ヤコブどの10:28-11:00 ん?せっしゃが疑わしく、女将どのが狼と思うということは、女将どのとせっしゃ両方が狼だ、と考えてるでござるか?狼2匹が生き残ってると確信してるでござるか?でも12:11を見ると女将どのがラストウルフと思ってるみたいでござるな…?うーん…女将どの狂人は可能性の一つでござるよ。あと「自吊り提案=白」を意図した作戦はせっしゃ大嫌いでござる。
じゃ、行ってくるでござる!@
宿屋の女主人 レジーナ 13:50
さて、私はこの発言が最後になるよ。ペーターと宿で議論できなかったのが残念だけど、それぞれ都合があるから仕方ないね。
先延ばしも今日が限界。明日は最後の決断をしなきゃならない。大変だろうけど、頑張るんだよ。
じゃあね。
少女 リーザ 14:27
残る村人さんに。
……特に言うこともないかな。
あなただったらちゃんと真実をつかんでくれると思う。
リーザは村人さんを応援してるよ。
それじゃね。
次の日へ