F278 悲しみの村 (12/23 02:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
村娘 パメラ は 少女 リーザ に投票した。
羊飼い カタリナ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 少女 リーザ に投票した。
パン屋 オットー は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
行商人 アルビン は 少女 リーザ に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
村長 ヴァルター は 少女 リーザ に投票した。
農夫 ヤコブ は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス は 少女 リーザ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少女 リーザ に投票した。

少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、行商人 アルビン、少年 ペーター、村長 ヴァルター、農夫 ヤコブ、木こり トーマス、宿屋の女主人 レジーナ の 9 名。
旅人 ニコラス 02:36
カ、カタリナ!!
な、なぜこんな○×△@+#な格好で!?

…アルビン議題お願いね。
旅人 ニコラス 02:48
あれ、アルビンいないの?
じゃ、議題です。
■1.灰考察(リーザの解説者の結果を踏まえて仲間に相応しいものは誰かという観点からGSを付けて欲しい) ■2.▼失格者 ■3.審査員と解説者の内訳考察 ■4.襲撃を踏まえて狼チームの性格考察。 その他追加をどしどし宜しくじゃ。
宿屋の女主人 レジーナ 03:00
うわ〜ベッピンさんが…控え室でラブラブしてるのかな…せめて指輪を渡すのはエピまで待っててくれよ?ディーター。オットーは残念…エピで俺と一緒に頑張れ。
解説タ〜イム!!リーザの猫耳は非常に萌える。しかしだな、萌えすぎたために【反則】だ!!!それはもう犯罪的な程に…よって【反則】!!妨害者1号だったぜ。
ベッピンさん白すぎたんだよな…娘とどっちかだと思ったんだが、娘は残されるわな…順当だ。
行商人 アルビン 03:03
うわ〜い、遅れました。ニコラス議題ありがと!
カタリナ…最後まで失格にはできないと踏んだんでしょうね…。分析とかすごい参考になったし、痛いなあ…。
とりあえず昨日の残務処理すませます。
遅れたけどお夜食。つ カルメや木
行商人 アルビン 03:05
>屋4d1:02 やっぱりおかしいですよ?ひょっとして自分視点で話してますか?屋から見れば妙の黒判定は偽判定。真解は屋に白判定を出すから、扇は妙に倣って黒を出せば自動的に判定は割れ、扇アピールできる。そういうことでしょうか。でもこの国では反と扇は囁けません。扇は参加者同様、妙が出した判定の真偽を知らず、屋に白黒どちらを出せば判定が割れるかも知りません。
行商人 アルビン 03:06
だからこそ真解に先に発表させて、屋の正体を知るのが大事なんです。
オットーが反則者でミスリードしてるのか、参加者で、単に意見の対立から視野狭窄に陥っているのかわかりませんが、参加者なら、村長が諭していた通り、少し感情を抑えてワイを見てみてください。ワイも屋とばかり対立していても無益なんで、他の人にも目を向けます(でもあまり突っこみどころなんだよなあ…)。
村娘 パメラ 03:06
一応解説者の報告が出揃うまで待とうかと思ったけど、ヤコブさんからいつ報告がでるかわからない上に、まず間違いなくリーザは反則者だと思うので、議論停滞を避けるためにCOします。
【あたしはカタリナと共に舞踏会を主催した者です】
これ以降第一声にて対抗・非対抗宣言をお願いします。
>リナちゃん 今日の灰妨害をしのげば詰みだったのに残念だよ。控え室から応援お願いするね。
宿屋の女主人 レジーナ 03:06
は〜はっはっは!!やっと一の太刀を披露できたぜ!!今日も即効で繰り出すぜ!!
ん〜待つつもりだったが我慢できずに発表…ヤコブよ、どう出る?早く吊られる方を選ぶか?判定を合わせて置いた方が無難だぞ?は〜はっはっは!!
それとどうした、アルビンがいないな?クックック。
■3.共有者はどう出るべきか?←を追加したいぜ。
では色街へ行って来るぜ。
行商人 アルビン 03:15
うっわ〜まじですかー、イタいなー。なんか反則者側にいいようにやられてるような…。個人的にはカタリナ、あまり前のめりなところがなくて、主催者っぽさを感じなかったんですが…。でも反則者はそれを感じたのもあって妨害したんでしょうね。
行商人 アルビン 03:17
あ、書き忘れましたが、文面からわかるとおり、【ワイはパメラに対抗しません。】
村娘 パメラ 03:19
一瞬そのまま潜伏も考えたけど、今後あたしが妨害された場合のリスクを考えてCOさせてもらったよ。本来ならばヤコブさんの報告を待つべきだという意見もあると思うけど、それまでにあたしの灰考察や潜伏共有者の事で皆の発言を使わせるのは勿体無いと思って、独断COしたよ。
追加議題よ。■5.今後のまとめ役について。 
あたしは村長さんが扇動者の可能性はまずないと思うから、そのままでもいいわ。皆の意見を頂戴。
旅人 ニコラス 03:53
カタリナが共有者!?
狙われたってこと?で、パメラがCOですね。
【僕もパメラには対抗しません】

…考察をするとか言いつつ、半分寝てたりして(笑)。明日も、朝早から出かけなくてはならないのでなんとか仕上げるつもりですが…。
少年 ペーター 04:51
布団の中から鳩ぽっぽ。
リナねぇが!?くっそ、許せねー。
【パメねぇにおいらは対抗しねーよ】
リザの技は…えーとなんていうか…ふわふわしてたな、うん。(///)
少年 ペーター 05:02
しっかし最白に位置してた二人が主催者で、あんま灰が狭まった木がしねぇなぁ。
ともかく、直上に議題があったんで、
■5.別にいいんだけどよ、パンダにも等しく少なくとも単なる灰を白決め打ち言ってる村長に決定権ゆだねるのは、おいらとしてはどんなもんだとは思ってる…ってーことは言っとく。
じゃ、まーまた後ほど。
旅人 ニコラス 09:13
すみません。結局、寝てました…。
そして、今日も、あまり発言できないかも…。
とりあえず、議題に答えておきます。
旅人 ニコラス 09:19
[屋] 昨日のディーター襲撃だけで黒要素。やはり、ディーター襲撃が賭けだっただけに。でも、発言的には白く感じてました。村長白なのに、村長占いを強く推していたのは反則者としてはやりにくい行為だと思います。あと、かなり強気に意見を出していたところとか。疑われるのを恐れていない感じ。2-00:24は僕の思いと同じです。灰が多い時の灰考察はきつい!って白要素ではありませんが…。
旅人 ニコラス 09:20
ただ、アルビンを強く疑っているのはちょっと違和感を感じてます。でも、ディーターさんも強く疑ってたことを思うと黒要素にはならないのか?あと、村長のリーザがオットーを白く言っていたのは危険というのには納得しました。
旅人 ニコラス 09:22
[商] 初日、村長に対して疑問を投げかけていたのが白印象。反則者ならこれから白確定する人につっかかりにくいはず。自由投票反対も村長をちゃんと説得しようと動いていたのは好印象。ただ、3-21:37の質問はなんだか僕に疑念をふっかけるだけの質問にもみえました。
旅人 ニコラス 09:24
[年] カタリナも言ってましたが、リーザに占にあげられた点。リーザは反則者として不慣れな感じがしてました(失礼)その彼女が1日目から仲間切りって結構違和感を感じます。そこから白く感じてました。3-17:32の意見も白く感じました。年なら灰妨害したのでは?
旅人 ニコラス 09:25
[木] ステルス印象は拭えないですね。ところどころの発言は目だっていて白く感じたりもするのですが。オットーを庇っているのに違和感を感じてます。たしかに僕もディーター襲撃は単純に早く妨害したかったのかもって思います。だけど、オットーを庇っているわりにはオットーの白要素をあげてないのがすごく不思議でした。
旅人 ニコラス 09:28
■1.○年>商>>木≧屋●
■2.▼オットー 確かにディーター襲撃は、オットーが反則者じゃなくてもありうると思います。だけど、オットー反則者なら襲撃も高くなると思うんですよね。状況証拠>発言内容で考えてます。
■3.すみません。発言をあらってませんが、レジーナさんの印象がアップしています。
旅人 ニコラス 09:31
■4.カタリナを狙ったのは、カタリナを共有者の可能性に賭けたもしくは確信した+白くて勝てないと思った+GJを避けた。ではないでしょうか。ディーター襲撃は大胆ですが、なんとなく、襲撃がちゃんと考えられている感じもします。
木こり トーマス 11:44
鳩からだっ!とりあえずこれだけは言っておかねばならんっ!【俺がカタリナの相方だっ!】パメラ…反則者だったのぉっ!?
木こり トーマス 11:46
後、今日は急な雪のせいで山から降りるのに難儀しそうなんだっ!帰りが遅くなっちまうっ!すまんっ!(汗
村長 ヴァルター 11:57
カタリナが強制退場になったのか。リーザと共に控え室で声援と罵声を送ってくれい。いままでで控え室にはジムゾン・モーリッツ・ヨアヒム・ディーター・リーザ・カタリナが下がったんじゃな。みなで声援と罵声を飛ばして欲しいのじゃ。

そしてパメラとカタリナが主催者とな。そしてトーマスとカタリナが主催者という意見もあるんじゃな。
村長 ヴァルター 11:58
【わしはパメラにもトーマスにも対抗しないのじゃ】
わしが疑いを向けたカタリナが退場させられるとはな。反則者の意図が感じられるのう。
■5.パメラとトーマスと(?まだでるんなら)のどっちが主催者であるかのう? と同時に二人の自称主催者には潜伏時の戦略を簡単に説明してくれい。

みなには対抗/非対抗をお願いするんじゃ。
木こり トーマス 12:04
なるべく急いで帰るつもりだがっ!今は時間的にこれが限界だっ!できれば今日の決定関連は少し時間を遅らせてもらえるとうれしいっ!わがままを言ってすまんっ!
村長 ヴァルター 12:07
>ペーター5:02 わしがオットーを白決め打ちに異論があるのは承知している。ならば、リーザが黒判定を出したオットーが反則者である合理的な理由を展開してくれい。それからわしが疑ったペーターとカタリナのうちカタリナが襲撃された理由は何と考えるであろうかな?わしの信用度を落とすのであれば、ペーターを襲撃するべきであろうと思うがな。如何?
村長 ヴァルター 12:09
>ニコラス9:28 オットーとトーマスが残り反則者と考えることでよいのだろうか?それとニコラスはカタリナを主催者と思っておったのであろうか? 正直なところわしはそうは思っていなかったが、どのような発言でニコラスはカタリナを主催者と思ったのであろうか?

【わしが司会者を継続する】が
【異論のあるものは交代者を挙げて発言されたし】
【仮22:30本24:00予定】
行商人 アルビン 12:16
おはちょう!ってこれは意外な展開…。主催者に対抗が出る可能性はあまり考えてませんでしたが。
まず最初にお詫びから。今日は夕方から出かけて、帰宿が夜遅くになります(23:00以降)。本決定には間に合いたい気持ちですが、万一だめだったときは、【仮・本決定ともに従います】ということを事前にお伝えします。ワイに質問のある方は、早めにお願いできたら幸いです。どうもすみません。
行商人 アルビン 12:34
>村長 妙屋=反反で妙が屋に黒出しは、あの状況では十分ありえると思いますよ。4d12:39参照ですが、妙の審査はもはや信用を得られない状況。「無理を承知で白判定を出すほうが失格回避に役立つ」(長4d0:03)ということはありません。むしろ黒を出す方が、屋への疑惑が予想されるなか、疑心暗鬼を誘える可能性があります。もう1回考えてみてください。
宿屋の女主人 レジーナ 12:35
ぐはっ!!ちょっと顔出しにきたけど…なんだこの展開!!未知との遭遇だよ!!娘=妨害もアリか!?
全然ノーマークだったんだが…樵娘の行動を洗いなおさなきゃならんとはな。
それにしてもよ、ベッピンさんがダシに使われるとはな…
手強いぜ、こりゃあよ。…俺1人じゃどうにもならねぇ!!
ベッピンさん、どうか俺に力を分けてくれ〜〜。
行商人 アルビン 12:37
ただし妙の屋黒判定に関して、ひとつ屋の白要素を思いつきました。屋が主催者である場合、黒を出せばトラップにかかり、屋をCOさせられるという利点です。どのみち妙失格は決まってたから、主催者を引きずり出せればもうけものですね。もちろんこれは屋白を前提とした推測ですから、これを含め、昨日の妙の屋判定は考慮するだけノイズになると思います。「どっちもありえた」というのが正解でしょう。
少年 ペーター 12:45
よーーーっす。今週の仮○ラ○ダーも燃えたな!やっぱ日曜の朝はこうじゃねーと!!
ざっと見たけど、主催者に対抗ねぇ。ま、わざわざ表に出て来てもらってラッキーってとこかな。こうなったらおいら的には主催CO者は単なる灰もいっしょ。フラットに見れば単純に昨日までの印象どおり娘>>木。
少年 ペーター 12:46
普通潜伏主催者っていうのは、本来は自分達がまとめるべきだったところの議論をなんとなくでも潤滑にさせるようになにかと進行に口を出す傾向があると思う。その点パメねぇの言動はずっと頷ける。それとトーマスは主催者としたら自由投票決定時に自分が▼対象になってんのに反応遅すぎる思う。よって■5.パメねぇ。▼屋→▼木で終わらなかったら▼娘かな?ってくらい。
少年 ペーター 12:57
村長午後 0時 7分>それって村長を説得しねーとダメなん?とか思うんだけど。昨日の様子じゃ大方が▼屋希望なかんじだったし。まあいいや。反対にどうしても▼屋にできない理由ってのも知りたいね。リナねぇ襲撃は単に潜伏主催者ねらいだろ。おいらの方がより主催者らしくでも見えたか?村長の信用を落とす理由?っつーか、村長がリナねぇをそんなに疑ってたってーのが今初めて知る驚きなんだけど。
少年 ペーター 13:00
■4.仮にオットーにぃ反則者とすれば、やっぱり一貫して「そこしかなかった」的襲撃な木がする。選択の幅の狭さから審査先じーさん、審査先になっちまったからいちかばちか審査員、更に選択肢が減ったから灰から主催者っぽいところ…ってな。ま、仮定のハナシだけど。でもそう考えるとやっぱ奇抜な動きはしてねーチームなんじゃねーの。ゆえに毛ほども疑われてなかったパメねぇが主催者を「騙る」こともなさげ。
少年 ペーター 13:02
■2.▼オットー
昨日も言ったとおりおいらは状況事実を重要視するから、審査時に審査員妨害ははずしては考えらんねぇ。自然白ポイントは普通に下がる。だけどそれ抜きにしても、昨日の発言は序盤でのオットーにぃの発言から受けてた印象とはかなり変わったと感じた。昨日もちょっと言ったけど、どっちかっつーと1〜2dでは考え深くて論理的な発言をする方だと思ってた。
行商人 アルビン 13:03
主催者の真偽は、大きくパメラに傾かざるをえません。トーマスがオットーの次に危険な位置にいたこと、パメラの後にCOしたこと。70%くらいで娘真と感じています。ペーター指摘の3d自由投票への対応は、数えたらあのときトーマスは10発言で声にすごい余裕あるんですね。主催者なら対応が遅い&薄いのは疑問です。
>村長 ワイも今日の妨害は、村長の信用落とすとかは関係ないと思います。クールダウンしてください。
少年 ペーター 13:04
(続)それに比べ昨日の発言は…ぶっちゃけ「いちゃもん」に近い感じをうけるんだよな。少なくとも4d午後 8時 9分〜で「■3.灰考察」という議題に対してああいった答え方をするようなタイプじゃーなかったはずだ。単に自分に疑惑がふりかかってきた焦りから?それにしても居残る事に執着しなさすぎる。序盤の発言だけ見ると、もうちょい建設的な自己弁護ができそうなタイプに見えるのに。状況からも発言からも今一番怪しい
少年 ペーター 13:08
■3.審査員:ディタ=真 リザ=反
解説者:真煽決めうちであればどっちがどうでも今の所どうでもいいやー、とか思うおいらがいる。ま、もーちょいヤコブにぃを待ちたいとこではある。よって少々保留。
宿屋の女主人 レジーナ 13:18
正直に言う!!俺は年商を疑ってた!!
しかしな、こりゃ撤回せざるを得ない!!
単純だが屋の昨日の発言は言い掛かりに近いとこがあった。妙商年が妨害者って結論下してたが、考察深そうな屋が他の人のこと考察しきれてなくて安易に年商を疑うのって、かなりイメージ違うし、単純に追い込まれてたのかな、と思う。あと娘=妨ならそんなに急いでCOするかな、と思う…羊を相方に指定するなんて博打すぎだぜ?
少年 ペーター 13:24
■1.おいらの予想的には、妙と木に分の悪い回避COをさせそうなLWってことになるよな。そう考えると旅商屋ともにチームの頭になれそうな雰囲気だけど、昨日のリザのわやわやっぷりを見るに、あまり発言にアドバイスをもらえなかった?あまりリザにかまけてられなかったのかもって考えると同様に渦中の人だった屋が怪しく思うんだよな。
○ 商>旅>木屋 ●
宿屋の女主人 レジーナ 13:25
別に追い込まれてなかったろう?娘さんは。娘=妨なら潜伏してても十分に勝機はあったろうに。それにトーマスの相方もベッピンさんってな、偶然すぎにも程があるぜ? よって主催者の信憑性で言えば娘>樵。ち〜っと急な展開にびっくりだが、今はそう思ってるぜ!!
■2.▼屋…こういう展開になった以上仕方ねぇ。単純だが、追い込まれてた妨害者と見て屋を退場に追い込むぜ!!樵と娘の真偽はもう少し見極めたいってのもある。
少年 ペーター 13:28
新たな灰考察はまた後で、だな。極端に印象の変わった奴もそういねーけど。
見た感じ、もしかしたら決定が遅くなる可能性があんのか。ま、発言数に木をつけとくわ。じゃ、また夜にな。ノシ@9
宿屋の女主人 レジーナ 13:51
ヤコブはまだか…。■1.商:村長のGJ(?)で3dは完全多数決制になりそうだった…該当者は年樵青。商は、者3d:17:27を参考にすると、屋と対立してた節アリ。で、灰にいて商に反対を任せて外にいたのは年。樵は自ら反対してきてる。樵と商が揃って反対してきてたのは目立ちすぎで、また単純だが年商は屋を揃って疑いSGにしてる感もある。よって商と樵にラインはなく、商=妨なら残り妨=年というのがしっくり来る。
宿屋の女主人 レジーナ 13:55
樵:追従はするが誘導をしない。単独で動いてる感じで考察白すぎ。妙3d:22:27"木青=『中庸・ステルス傾向有り』"と言われてるから、樵はSGにされてる感もある…と思ってたけどな、この展開に不信感。主催者COで相方=羊は都合良すぎ。
旅:2日目に俺につっこみ。旅=妨なら俺がCOしたがってたのを止める理由はないように思う。妨ならつっこまずに狂人っぽい人に任せたはず。ただ考察が後半甘くなってるのが難。
宿屋の女主人 レジーナ 13:56
年:もう1人ステルスがいるとして、年が寡黙過ぎなのはち〜と違和感があるな。余裕が有りすぎる。それで優勝できるとでも思ってるのだろうか…よって年=妨害というのは、少し自信ない。妨=年商の組み合わせならあり得るとは思うけどな。
娘:正直白すぎて審査しなくちゃ見抜けないな〜と思ってた。でも今日、わざわざ主催者CO…これって妨害者だったら相当の悪手だよな?単純に主催者である方がしっくり来るんだが…。
宿屋の女主人 レジーナ 14:01
正直な話し年商を疑ってたけど、今日の急展開で樵=屋のペアが怪しくなってきたから、GSはこうなる。
○娘>旅>>商=年>樵=屋●
■5.村長。屋擁護が何らかのヒントになる。娘は村の皆とあまり時間が合わないので(笑)考察に時間を割いてくれ。村長退場後→娘…と思ってたが急な展開にびっくり。
村長でOK!!扇動者の可能性低いと見るから。
パン屋 オットー 14:14
こんにちは。

妨害されたのはカタリナかよ!
今頃ディーターがカタリナに迫っているかと思うと不愉快極まりない!
そしてカタリナが主催者で相方がパメラとトーマス?
村長 ヴァルター 14:16
>レジーナ 残りの反則者はだれかのう? 娘or樵 農or宿 灰(屋・年・商・旅)の3組のうちの、誰と考えるか意見を頼む。
>アルビン リーザのオットーへの判定はノイズであろう。オットー単体で合否判定してほしいのじゃ。その点どちらでもあるが妥当じゃろうな。屋が反則者なら娘or樵のどちらが仲間じゃろうかな?
パン屋 オットー 14:17
昨日も言ったが【俺は主催者ではない。】
これで審査員、解説者、主催者に騙りが出たからステルス反則者の可能性があるのはアルビン、ニコラス、ペーターの中に1人だけか…。
少なくともアルビンかペーターのどちらかは反則者ではないか…、疑って申し訳ない…。
宿屋の女主人 レジーナ 14:24
一応な、【俺はは娘にも樵にも対抗しないぜ】!!
えっとパメラの議題■5.今後のまとめ役について。に上で答えた。紛らわしかったら悪ぃ!!
村長の議題■5.どっちが主催者か。は既に答えているのでそれで勘弁してほしい。
ちょっと出掛けるが、ちょくちょく確認する…発言は夜だ、ではな!!@10
パン屋 オットー 14:25
ヴァルターが扇動者=能力者は全て真反=ステルス反則者はいない、だが、可能性は低いと思うので、まだステルス反則者がいる=ヴァルターは扇動者ではないと思う。
あと、主催者は真扇ではないだろう。
反則者が審査員も解説者も騙り、扇動者が主催者を騙るつもりで潜伏していたとは思えない。
扇動者が主催者を騙るなら、3日目にモーリッツを相方に騙り、主催者にCOさせてトラップ解除を狙ったと思う。
パン屋 オットー 14:29
審査員2人はもう墓下で、解説者が2人、主催者が2人、グレーが4人、吊りが4回なので、解説者を真扇と決め打つなら今日の失格は主催者だろうか。
今日失格にする主催者が反則者確定になれば対抗が真確定、判定が割れればラインが確立でき、人間確定なら、扇動者が主催者を騙った可能性を除外すれば残った主催者が反則者確定になって情報が一番増えると思う。
宿屋の女主人 レジーナ 14:30
おっと村長から質問か…うんとな、今の時点ででいいな?
屋=樵ペア、または商=年ペアと思ってる。だが、今日▼屋で合格だったら考えなおさなきゃならない。その場合、商年を疑うことになるが、どちらか単独で選ぶとしたら商だな。年の位置は危険すぎるぜ!!で、信憑性の薄い樵はどちらにせよ、いつか退場にしたいんだよ。うう〜こんな感じでダメかな。
パン屋 オットー 14:32
残り9人で反則者サイドがまだ3人残っているのはほぼ確定なので、今日と明日で反則者サイドを確実に1人減らさないと2日後には残り5人で人人反反扇になって反則者COで負ける。
今日俺を失格にしたいなら、俺が100%反則者であるという証拠を提示するか、明日絶対に反則者を失格にできる方法を教えて欲しい。
パン屋 オットー 14:35
>レジーナ
アルビンとペーターが両方反則者という可能性は0だ。
レジーナ視点ではヤコブが反則者サイド確定、リーザが反則者だからディーターが本物の審査員、パメラかトーマスのどちらかが反則者サイド(と主催者)だから、グレーに潜伏する反則者は多くても1人だけだぞ。
宿屋の女主人 レジーナ 14:39
"年の位置は危険すぎる"というのは寡黙気味だったから。屋が合格後樵を疑うならともに寡黙ステルスとは考えずらいので商がLW。
屋が合格後娘を疑うなら、年も商もLWの可能性はあり得ると思う。ただ、色々と泥を被る役目という意味では、やはり商が怪しいんだよ。
旅はほんとに疑ってないんだよ…はずしてたらすまない。
宿屋の女主人 レジーナ 14:43
>屋(14:35) すまん、混乱している。商=年ペアは樵がCOする以前の考察だった。ムダ発言だな…悪ぃ!!
あと蛇足。妨からは俺=扇に見えてると思ってて、どこかでサインを送ってきてると思う。そう考えずっと観察してたが、樵だけはサインを送って来なさ過ぎる…そこが白い。
で、もう少し考えてみるが、商の方が怪しいんだよな。
発言が少なくなってるから、後はまとめて答えることになる…。@7
パン屋 オットー 14:43
グレー失格は4分の1でしか反則者にヒットしないが、主催者失格なら2分の1、ローラーなら二手で確実に反則者をヒットできる。
グレーは2人失格にしても2人とも反則者ではない可能性があるし、主催者ローラーすればその間に反則者はグレーを妨害しなければならなくなる(人間確定がヴァルターだけだから)から、さらにグレーを狭くすることができる。
俺は今日は主催者以外に投票するつもりはない。@13
宿屋の女主人 レジーナ 15:10
商の怪しさは、解説の発表順を気にしてたこと。それが村のためなのか、俺を扇動者とみて、俺が後だしするか気掛かりだったのか。俺が後出しした方が、俺=扇と見ていれば木になるはず…判断は難しい。
あと3d:多数決制になりかけた時、"妨害者の言いようにされる"と言ったのは違和感。露骨な組織票を妨は組めず、票はバラけさすのが無難だと思う。それを否定したのは樵=妨とすれば樵を護るためだったとも考えられるが…。
行商人 アルビン 15:17
>村長14:16 屋反の場合、気になるのは樵とのラインですね。初日、●長を2人で強く主張、昨日は樵が屋を擁護。また樵反なら、今日の主騙りは司会を村長にとめおき、▼屋を回避する目的もあったと勘繰られるでしょう。屋樵=反反ならこれは露骨すぎないかというのが問題ですが、ワイは偶然にしてはあまりに出来すぎ、むしろ「露骨すぎるから2人の反反はないだろう」という推測を狙った可能性のほうが高いと思います。
行商人 アルビン 15:20
初日に関しては、シンプルに反則者側に利益の大きい●長を狙ったとも考えられますし、現状は屋樵=反反なら正直ギリギリですから、なりふりかまってられません。樵反にワイが傾いているのもありますが、屋反を仮定した場合、相方としてはやはり樵の方がありうると思います。ただし屋の白黒を、状況抜きで考える作業はもう少ししてみます。@9
宿屋の女主人 レジーナ 15:20
俺がずっと生きていられるとは限らないので、リスクはあるが怪しいと思う灰:屋or商をまず▼にしたい。樵は露骨に怪しいので、俺が退場してからでも吟味して▼すことができると思う。よって▼屋で合格なら商→樵を推奨したい。
▼屋で反則なら樵→灰の順を推奨したい。俺が生きれると踏んで、安全策を取るなら、樵→灰→灰になるわけだが…果たしてそこまで生きられるだろうか?と思う。
パン屋 オットー 15:30
解説者が妨害されたら対抗も失格にすれば、主催者ローラー&残った解説者吊りで確実に最終日に持ち込める。
三手で確実に反則者サイド2人を減らせるなら損ではないので、反則者はわざわざ解説者を妨害しないと思う。
あと、人間狙い占いは能力者が潜伏するなら回避COさせないための当然の選択だ。
いつまでもそれにしつこくこだわるアルビンは怪しい。
村娘 パメラ 15:31
へぇ〜…まさかとは思ったけど、対抗が出たんだね。
確かにあたしが確定した後の灰の狭さを考えると一か八かで出てきた方がいいかもしれないね。ナイス判断かな?
反則者トーマス、後で覚悟してなさいよ。後悔してももう遅いからね♪
[パメラはにっこりとだが冷たい視線でトーマスに微笑んだ]
村長さん。申し訳ないけどあたしは白確になれなかったよ。継続してまとめ役をお願いするね。
村娘 パメラ 15:31
先にちょっと考えていた事を出しておくよ。
■4.あたし達の視点では今日は昨日以上にギャンブルだよ。灰妨害の結果、あたしとリナを外した場合、灰は旅商年木屋の5人のうち4人が残る。残り失格手数は4回だから灰ローラーで詰みだよね。両生存潜伏の可能性は相当高かったのに強襲に来たって事を考えたいな。
オトさんはフラットで見たいけど、相当危険な位置にLWがいるのは間違い無いと見てるよ。
行商人 アルビン 15:53
>オットー15:30 初日●希望の段階では、能力者潜伏はまだ明言されてなかったんだよ(1d23:23でワイが確認してる)。それと立候補占いは別問題でしょ…やっぱむりやりワイを疑ってない?
>レジーナ15:10 ワイが問題にしたのは、樵年青以外を●にしてた4人の票。そのうちの反則者が参加者に1票上乗せしても、組織票とはとられにくいと思うけど。あと、「妨害者の言いようにされる」とまでは言ってませんよ。
パン屋 オットー 16:06
初日に主催者も解説者もCOしなかった以上、潜伏する流れになるのは当然だ。
潜伏したい能力者を無理矢理COさせてまとめ役を強制するよりは、やる気のあるまとめ役を人間狙いで審査したほうがいいと思う。
…スタンスの違いを議論しても平行線のままだから、俺の好みをアルビンにとやかく言われても…。
このままだと千日戦争にしかならないような…。
宿屋の女主人 レジーナ 16:12
>商(15:53) 商3dAM0:36"ちょっと弁のたつ人なら、最もらしい理由をこさえちゃう"だったな、悪ぃ!!
▼だろ?で、青年樵以外の▼希望者は者娘屋農の4人だった。彼らに委ねられるだけでなく、青年樵に投票しようとしてた人も意見変更の可能性はあったよね?それは妨害者側の足がつくことになるから別に悪くなかったのでは?ま、主催者をCOさせるという懸念を商は示してもいたから、そっちは評価するけど。
行商人 アルビン 16:22
■1.○娘>年≧旅≫屋>樵●
娘・樵は主催者としての比較から。
年:どんどん多弁になってきてる。寡黙からの印象変化を指摘されても貫いているのは、単に情報が増えて話しやすくなった参加者ぽい。ただ昨日カタリナに説得された妙とのライン切りは、よく見たら2dとか▼妙は最初の票だし、あまり危機感なくライン切りした可能性も。
行商人 アルビン 16:27
旅:どんどん寡黙になってきてる感じ。序盤の戦術論議では喋ってた人が終盤の灰疑いで寡黙になるのは、答えを知ってる反則者の特徴ではある。
屋:状況抜きでも考えましたが、やはり3d以降の発言が不穏です。特にワイへの疑い返しが激しすぎ。ワイはディーターに強く疑われてたから、一番SGにしやすいと踏んだのでは。疑われて苛立っている参加者とするには過剰に思えます。
行商人 アルビン 16:35
■2.▼トーマス 主催者から失格させるべきという屋に同意なのと、反の可能性も樵の方が屋より高いと思うから。■3.解は五分五分。■4.娘15:31に同意。反は追い込まれてる。
>オットー いやだから、初日●希望を出す段階で、能力者COがその日行われないとは決まってなかったんですよー。まあいいです、ワイが15:17-20で言いたかったのは、屋のスタイルの是非ではなく樵とのラインですから。
行商人 アルビン 16:40
>レジーナ たしかに▼希望から意見変更する人も可能性ありましたけど、反則者が4人の中にいれば、▼樵年青にした反則者が意見変更するまでもない可能性もありましたし、危険だと思いました。いずれにせよ自由投票が反則者有利の案だったことは間違いないと思います。

では場をはずします。すみません。
つ チキンラーメン(おなかすいたらお湯かけて食べてね。ごめんよー)@4
宿屋の女主人 レジーナ 16:49
4d者妨害時はどっちも追い込まれてる感はあったね…。
商が理由はどうあれ者に疑われてて、者がもし屋に合格言い渡してたら、最悪商は退場になる可能性あったよね。
また状況的には、屋が審査されてて者が妨害された。それは激しくマイナス印象。けど、俺は屋が4dの言動で焦ってたこと以外は、疑い持ってないってのが何とも…。どちらも妨側ヘッド級ではあり得るし、他の灰よりもやはりこの2人は突出して疑わしいと思うよ。
村娘 パメラ 16:53
【村長さん司会継続に異論なし】【決定時間了解】
あたしへの特別議題答えさせてもらうわ。  
■5.潜伏する以上、失格は当然避けなきゃいけないし、ある程度までは審査も回避しなければいけないよね。 
1d:両潜伏したいって思ってたから、リナちゃんがCOするよりも先に両潜伏希望である事を伝えるために早めに発言。そして両潜伏が採用された際にトラップ発動時一番有効だと思っている3日目投票COを提案。
村娘 パメラ 16:53
これは審解両方が長く残ってる方が意味があるからだよ。
村長さんの審査反対だけど、これはあたしがどんな位置にいても同じ意見だったよ。
両潜伏3日目投票COってうまく行った場合、反則者側に不利になるんだよね。その提案を早々に出したって所を見て欲しいな。
逆にトマは主催者1CO希望だったんだよね?リナちゃんの1CO希望案を先に見ながらどうして潜伏したの? 
あと能力者COに関しても採用された場合
村娘 パメラ 16:53
どちらかというと反則者に有利な提案が多いよね?
先に審査員COさせて解説者への騙りを決める事が出来るし、3COで解説者確定させれば審査員の妨害もやりやすくなるよね?

2d:まとめ役の村長さんが嫌ってるのを知ってるのに投票CO希望とずっと言ってるよね。
正直2d19:20のモリ爺ちゃんへの返答はするかどうか迷ったよ。潜伏主催者って読まれる危険性があったからね。ただ質問をもらっている以上、
村娘 パメラ 16:53
答えるのが筋だし、早い段階で黒く見られるのはできるだけ避けたかったからね。2d19:43でレジさんへの返答で一応ブラフもあるんだよ!ってフォローしてみてるけど、どれだけ有効だったのかはわかんないや。
ここでもトマは2d20:02で審解フルオープン希望。両潜伏が進んでいる以上、能力者を守ろうって思わなかったの? 
一斉COでもやっぱりタイムラグもあるし、席を外してたとかで言い訳できちゃうし、
村娘 パメラ 16:53
投票COを超える手は無いと思うんだけど…

3d:この日は主に能力者真贋関係の事が多かったから特にあたしが主催者って見えるような動きはないね。
ただ最後にヨアとオトさんの●▼を入れ替えたのはあたしが反則者だったらすごく目立つ行為だよね。          
トマが少し遅れて反対の意を唱えたけど、このタイミングに関しては別にどうとも思ってないよ。実際に見て無かったかもしれないからね。
村娘 パメラ 16:53
4d:4d14:09で提案してるけど、これもちょっと怖かった。これまでも主催者側に関わる発言を結構してたから。
正直この段階でCOするべきか考えたんだけど、今日3:06、15:31で言ったとおり詰みになる可能性に掛けたんだ。リナちゃんがどう思ってたかはわからないけど、後で聞いてみたいな。

とりあえずあたしの動き及び考え方はこんな感じ。真決め打ちを期待したいけど、難しいかなぁ…
村娘 パメラ 17:04
■2.▼トーマス 理由:一応あたしの真要素は16:53の発言群で出してるからいいよね?次点が必要なら灰考察で考えるよ。

>村長さん12:07 これは個人的意見だけど、村長さんの信用を落とすためにリナちゃん妨害は考えてないよ。ただリナちゃんが主催者に見えたから襲撃したのか?って事は正直あたしにはわからないな。あたしは常にリナちゃんが相方って事を意識して発言を読んでたから考えの外だったよ。
宿屋の女主人 レジーナ 17:23
■1.○娘>旅>年>屋>商>樵●…混乱してたけど、GSは最終的にこうした。■2.▼樵…うぅ悩むぜ。正直俺、自信がなくなってきたので、樵にさせてもらう。明日以降はもっと悩みそうだが、安全策だ…。で、俺が退場する可能性0ではないので、そん時は妄想の世界で納得しつつ進んでくれよな。■3.なぜ農が4日目に合格判定出したのか謎…けど解COの方だから扇>妨。■4.主というより真っ白な人狙いが妥当。
村娘 パメラ 18:32
考察中に気付いたけど、ヤコさん突然死すると失格手数が残り4回が3回に減ってしまう。かなり慎重に考える必要が出てきたかも…どちらの陣営でも必ず帰ってきてね。 a)9→7→5→3★→EP
b)9→6→4→EP  ※★はワォ〜ンが発生したら終わる日 
あれ?よく考えたらaの場合、3回で2人とも吊らないとワォ〜ンだ。aだと真霊もしくは真主催者決め打ち、bだと真主催者決め打ちしないとまずいかも…
パン屋 オットー 19:06
パメラのbルートだと、今日がレジーナ失格ヤコブ突然死で残り6人になり、明日パメラかトーマスが失格で残り4人になった場合、エピローグにならなければ反則者は残り1人=残った主催者が真確定するな…。
もっとも、真主催者を失格にすれば即反則者勝利のエピローグが待っているわけだから、安全策というわけではないが…。@10
少年 ペーター 20:29
たでーま。ヤコブにぃ、来てないんだな。なんだか不穏な感じのこと言ってたし、本気で心配になってくんだけど…大丈夫かな。
とりあえずチキンラーメンゲット。なんだよ、なんか今日は手抜きだな。せめて卵はねーのか。
昨日〜今日までに動いた事態/成り行き含めて考えた灰の簡単な考察をまとめてくるわ。
少年 ペーター 20:47
娘=おいらの中じゃ油断すると決め打ちになりかねないくらい主催者としてソツがない。偽物と考えても、言い感じに白印象かせいでおきながら、あそこでリナねぇビンゴかどうかもわかんねー状態で真っ先にCOする意味がわからん。真っ白。
旅=3d▼青→▼樵。これで多数決自由投票の決手になったと考えると、少なくとも樵とのつながりはねーな。
少年 ペーター 20:48
(続)ま、昨日からちょい考察関係が薄くなってんのは否めねーけど、普通に時間の関係っぽいし、とりあえずがんばれと。
商=3d▼樵。●での仲間切りはともかく、ある程度疑われている中▼での仲間切りは反心理として結構壮絶だとおいらは思う。樵とのつながりはほとんどないと見る。
少年 ペーター 20:50
木=騙ったために却って疑惑が増したっつーかな。灰のままならSGにされやすい位置か?とは思ったけど、幾度も言われてるように今までの動きが主催者としてのそれとは思いにくい。パメねぇと比較すると尚更。黒要素については今までいろいろと挙げてきたからそれ参照。
屋=で、やっぱりどう考えても樵とつながってそうなんは残る屋しか考えられねぇんだよな。3dの希望出し自体がねぇから他との比較で。
少年 ペーター 20:53
(続)でもその前までに特に樵に関して触れてることもなかったし、前も今も一番疑ってるのが商っぽいしな。後は■2.参照。

以上、おいら的には残り反則者は[屋樵]決めうちぎみ。今日明日で二人を失格させること希望。順番は安全策でもなんでもどっちからでもいーけどよ。@4
宿屋の女主人 レジーナ 21:12
■4.宿(17:23)+羊主に賭けた感じ。チームの性格は、結局は者妨害されたことを大胆ととるか堅実ととるか。大胆派なら商,年=反はアリ。だがあの状況が"堅実派にとっての緊急事態"であったなら、"堅実派がやむを得ず大胆に行動した"とも言える。また、今日の羊妨害からチームは堅実派と考える。よって屋=反。そして俺は樵=反と疑ってるので、訂正;▼樵or屋なら反対しない。たびたび悪ぃ!!【決定に従う】@1
村娘 パメラ 21:17
■1.灰考察-ライン考察含む
木:16:53の発言群を参照

年:主な印象はそれほど変わってないが、後々参考にされやすい初日に他人と絡みが無いのは微妙に感じる。
12:46■5.はあたしがさっき18:32で気付いた事を踏まえてもう一度意見聞きたいな。そして13:02で▼オトさんなんだけど、あたしとトマさんを比べて相当あたし寄りだよね?対抗のどちらかは間違いなく反則者なのになんで外したの?
村娘 パメラ 21:18
ライン的な判断としてはリザの執拗なペタ審査希望をどう見るかって事だね。能力者の希望って結構除外されがちだけど、今回は完全多数決とはっきり村長は明言してる。
ただリザの希望出しは若干後半寄りで票が集まる可能性は比較的低目だから仲間切りの可能性は残るね。
ただ逆のラインは3人目で明らかに後半票が伸びる可能性があったリザに早い段階で入れたのは微妙な所。もう少し発言を見てみたいよ。
村娘 パメラ 21:18
商:主な印象はそれほど変わってないが、後々参考にされやすい初日に他人と絡みが少ないのは微妙に感じる。 今日もオトさんと論戦しており目立つ行為ではある。仮に▼トマ→オトときて終わらなかった場合にはちょっと危険な行為になる。
ラインとしては2dで本決定後失格リザに変更しており、3dで審査にトマを推している。3dはそれほど違和感を感じないが、2dのリザへの変更は後々のことを考えると目立つ行為だね。
村娘 パメラ 21:18
旅:主な印象に変化はなし。今日の発言も特に突っ込む点も見受けられない。
提案内容も村側有利な点が多く、襲撃先から判断する超アグレッシブな反則者のイメージからは一番遠い位置にいると見ている。
ラインとしては2d終盤に▼リザへ3票目を入れた点で仲間切りにしてはちょっと激しいね。ただ票が集まり始めた段階で騙り担当と決めていた場合はその限りじゃないね。その場合3dで▼トマに変更してる点も微妙に感じる。
村娘 パメラ 21:18
屋:状況的に一番黒く、今回のアグレッシブな攻めも彼が反則者ならば納得する点は多い。初日に遡って発言を洗ってみた。
1dまとめ役は当事者にお任せで、能力者COも反則者寄りの提案と感じたがこれだけでは濃黒とはいえない。
直接の質問でもないのに、自分も含まれると判断し回答してる辺りは好印象。他人への絡みもあり、動きとしては非常にいい感じ。
2d10:39の審査失格対象選択の思考の流れも見事。
村娘 パメラ 21:20
2d17:09の発言もかなり極端ではあるが疑われても構わない行動と見える。
回避CO時に即対抗を出さないという点も同意。能力者を積極的に守ろうという視点がある。
読めば読むほど白く感じるのが非常に心苦しい点だよ。もし彼が反則者ならば3日目に審査を受けるのはかなり想定外だったのではないだろうか?正直初日2日目の発言を見直す中では早期審査対象になるとは思えない。
喉が痛いからしばらく沈黙@2
村長 ヴァルター 21:26
ヤコブが発言がまだであるな。自己退場は回避してほしいと切に願うのじゃ。

>レジーナ 回答ありがとうじゃ。確かにアルビンとペーターが共に反則者はないのう。それで主催者騙りじゃが、オットーが反則者じゃとしたら、なぜオットーが騙りにでてこなんだんであろうか?

【トーマスやアルビンの時間的都合から本決定を30分遅くしたいと思っておる。了解願う】
少年 ペーター 21:42
パメねぇ>疑われてーの?ま、そういうとこがより一層真ぽいわけだけどさ。(笑)
ま、パメねぇとは根本的に考え方が違げーのは確かだな。各人の好みの作戦出し、それに対するあら探し的つっこみばかりの初日の発言は、おいらはほとんど読み返さねー。後の状況の変化に対してどのように対処したか、言い訳も訂正もできねえ状況事実の方をよほど上等な重要証拠に見るね。
少年 ペーター 21:43
■5.ねぇ。おいら的には▼屋樵の後でもまだ一回余裕有るってかんじなんだけどな。終わらなきゃ▼娘か▼商か。可能性を捨てないで考えるってのは大事だけど、能力者ローラーやる手数がねーのは明らかだし予想反則者を挙げるのは当然だろ。
村長>オットーにぃは昨日の時点で自分が主催者じゃないと言ってる。COできるはずもねぇ。時間に関しては了解。残段数少ないから黙る。結局すまねー。@2
宿屋の女主人 レジーナ 21:48
真主の信頼度に勝てないこと承知で、樵は信頼薄覚悟で捨て駒として出てきた。樵より論戦で退場回避できそうな方をLWに残した。LWは樵以外なら屋商どちらでも論戦できそう。LWが屋,商であれ、樵が騙るのが最も妥当。俺は屋>商と思う。旅,年=反なら反はまだ安全なので樵が出る必要はないはずだ。少なくとも俺は彼らを他ほど疑えてなかったから。【見守ってるぜ!!】@0
パン屋 オットー 22:32
今日は主催者を失格にすべきかとも思ったが、このままヤコブが突然死するなら日数維持のためにヤコブを失格にすべきかもしれない。
その場合、ヤコブを反則者か扇動者と決め打つのは危険なので、明日の失格はレジーナだろう。
そして、残り5人で反則者サイドは騙り主催者とステルスの2人、パメラかトーマスを失格にしてエピローグにならなければ残った主催者が真確定だから、最後の失格でグレーのステルスを狙うべきだと思う。
村長 ヴァルター 22:38
【希望集計じゃ】
\ 旅年宿商娘 屋樵農 長
失 屋屋樵樵樵
▽ _樵屋__
主 _娘娘娘娘
木こり トーマス 22:38
まずは、ただいま。そして決定時間を遅らせてくれた事に感謝と皆に謝罪をするよ。ありがとう&そしてごめん。RPは解除させてもらう。俺が怪しいのは百も承知だし、パメラが白いのも承知の上だ。でも俺を疑うのは構わないけど娘=真決めうちだけはダメなんだ。それだと俺らは負けてしまうから。
村長 ヴァルター 22:38
★仮決定 【▼失格 トーマス】

主催者騙りが出ておるのじゃ。しっかり見極めんと優勝しても賞状やトロフィーが貰えんのじゃ。

まず状況確認からじゃ。ディーター=審査員でリーザ=反則者と考える。解説者(ヤコブ&レジーナ)は真煽と考える。パメラ&トーマスは主催者&反則者と考える。灰(屋・年・旅・商)の中に反則者が一人じゃな。
村長 ヴァルター 22:38
確実に反則者がおると考える主催者の内訳考察じゃ。
カタリナとパメラであるが、わしに司会方針について独断をいれることを薦めておった。わしは反則者がわしを煽動者と考え薦めておるのかと思っておったが、主催者であったのなら納得できるのじゃ。トーマスはそのような動きはないのじゃ。皆の意見もほぼパメラ=主催者であるしな。
村長 ヴァルター 22:39
じゃがまだ希望が揃っておらんし、肝心のトーマスの発言が乏しい。一方的であろうと思うし不公平であろう。
トーマス・アルビン・オットー・ヤコブには希望と発言を願う。
それと真煽とみる解説者の片方であるヤコブが自己退場したとしてもそれに対する対応はしないつもりじゃ。
村長 ヴァルター 22:40
>ペーター12:46 ▼オットー⇒▼トーマスで終わらなければ次は誰が反則者だと考えるのであろうか。灰考察からはニコラスやアルビンは樵との関連を否定的と判断しておるようで、その場合に▼パメラなら、オットーとパメラの関連は?或いはパメラと他の灰との関連はどうであろうか?ペーターは何を基準に▼希望を出しておるのであろうか?
村長 ヴァルター 22:43
おお、トーマスすまん。仮決定は通常でだしたんじゃ。本決定は24:30予定であるのじゃ。これから存分に弁を振るってほしいのじゃ。わしはパメラとトーマスが主催者の組と思っておったんでな混乱しておるのじゃ。

>アルビン15:17 返事ありがとうじゃ。樵&屋=反則者なら露骨すぎるのは同意だ。だが、リーザという目立たないようにしていた仲間がいるのはかなり不自然と思う。
木こり トーマス 22:46
【仮決定確認了承はまだできない】■5.まず俺はできればCOしたくなかった。相方にCOしてほしいと思ってた。ごらんの通りの頭の程度なので纏め役になんて向かないから。主催者という箱をもらったって俺の中身は俺のままだから纏め役だけはゴメンだったんだ。潜伏時の戦略は・・なんというかカタリナが白かったので反対側ギリギリに居ようと思った。皆には申し訳ないけどやりたいようにやってたとも言う。
パン屋 オットー 22:46
【仮決定了解。】
主催者についてだが、パメラが反則者だとすると、あまり疑われていなかったのに、カタリナが主催者かどうか確信できないのに、主催者を騙ったのが理解できない。
昨日の午後2時9分に主催者COに関して気にしているのも主催者なら納得だし、俺が主催者COするかどうか気にしているのも、俺が反則者で主催者を騙るかもしれないことを懸念していたと考えられる。
村長 ヴァルター 22:46
>ペーター12:57 わしが▼オットーに反対なのはオットーが一般参加者だと考えるからだ。リーザ=反則者からの黒判定はノイズだが、オットー=反則者なら失格対象にならないように白出しのほうが意味がある。更に主催者騙りを出しているのなら、有り得ない路線を演出しているであろう。堅実な路線の反則者チームが華麗な博打をしているとは考えられん。
木こり トーマス 22:48
今回のCOが後出しの件だが、俺は朝方と更新前後登場するのが難しい現状になってしまってて確認できたのが樵仕事の昼休みだったんだ。カタリナが食われてると思わなかったし、まさか俺がCOするまえに博打でCOする奴がいるとは思わなかった。(しかも相方ドンピシャだ・・orz)そんでもってCOしたのが白いと思ってたパメラだ。正直、今のような展開になるのはわかってたよ(苦笑
村長 ヴァルター 22:50
>ペーター21:43 オットーは昨日主催者じゃないと発言したんじゃよ。じゃが今日主催者騙りなんぞだすんなら、昨日モーリッツを相方としてオットーが騙りにでた方が遥かに有効と思うんじゃよ。昨日の時点で主催者を表に出すことが出来たんだからな。なのにオットー自身が▼オットーを主張している場合なんぞじゃなかろうと思うのじゃ。
木こり トーマス 22:53
後・・俺の主催者がありえない点で上げられてるのは・・三択▼の時の意見だしが遅かったことかな?読んではいたけど、まっさきに発言すれば「こいつ共有?」と思われるかも?ていう恐れがあったのと、もちろん▼俺のみなら回避してたけど3択だったからね。どういう対応の仕方すればバレないか?そっちの方にばかり気がいってたんだ。ごめんよ。ただあそこでカタリナが村長に忠言したのは「三択候補に俺が含まれてた」からだろ。
少年 ペーター 22:55
【仮決定了解】
村長>あのさ、言っていい?おいらの発言、真剣に読んでんのか?何の理由もなくいきなり失格希望を出してるつもりはねーけど?いちいち聞かなきゃどこに書いてあんのかわかんねーのか?残り発言数考えて質問のタイミング測ってくんねぇ?
パメねぇ>後の方に●希望しても仲間切り、早いうちに▼希望しても仲間切り。一体どのタイミングで希望を出せば仲間切りでない希望出しになるんかね?w
木こり トーマス 22:57
村長22:39>俺は「独裁」を勧めたことはないが、オットー決めうち発言についても言及しておいたはずだよ。ディータが喰われた時点で俺がカタリナの反対側にいる必要は無くなったから、それまでよりアグレッシブに発言していると思うんだが・・。人と絡むのが苦手なのであの程度しかできなかった。ダメ主催者で申し訳ないとしか言いようが無いんだ。
パン屋 オットー 23:00
俺が昨日非主催者COしたのはパメラから求められたからだし、実際に主催者ではないからだ。
俺が反則者ならリーザに人間判定を出させるだろう。
俺が反則者だと考えるなら、わざわざ人狼判定を出させたり、自分吊りを提案したりして俺自身が主催者を騙れないように選択肢を少なくした上で、仲間に主催者を騙らせた理由を説明して欲しい。
木こり トーマス 23:01
後は、気をつけてた点といえば・・カタリナが白過ぎて逆に目立ってた点かな?不自然に白印象を下げるわけにはいかないし、GS出すときに最白にはおかないようにした。こんくらいかなぁ。他の人の発言洗って、俺が答えれる部分がまだ無いか?とパメラが反則者側である点を基準にした上で▼希望をもういちど考えてくる。俺主観なら▼パメラなのだけど・・ほんとに薄いけどCOのしかたから見てもしかしたら潜伏扇動者かもだから・・
木こり トーマス 23:04
村長>今一度フラットな視点を頼む。パメラ騙りを見る以上(潜伏扇動でないなら)反則側はある意味なんでもアリというか強敵すぎる。皆が気にしているのも「オットー=白」視点ではなく「白決めうちに基づく思考」であると思う。纏め役で白確定である長と皆が絡んでいても議論の空転にしかならん。
パン屋 オットー 23:06
>トーマス
パメラが潜伏扇動者だとしたら、3日目にモーリッツを相方に主催者を騙らなかった理由は何だ?
いつまでも潜伏していたら、途中で主催者が2人ともCOしたり、パメラが妨害されたり失格になったりする可能性があるのに、なぜ今日カタリナを相方に主催者COしたと考えるだろうか?@6
少年 ペーター 23:06
村長午後 10時 46分>だったら、おいらが▼屋を希望するのは、屋が反則者だと思うからだよ。それについては屋を疑いはじめた3dあたりからずーっと言ってきたつもりだがな。それで今「なんで疑ってんんだ?」と言われたら正直おてあげだぜ。あと、おいらは自分吊り推奨する奴は基本的に信用しねぇ。華麗な博打?おいらにゃやぶれかぶれの博打に見えるがね。ともかく後は明日だ。【▼樵or屋であれば決定了解する】@0
木こり トーマス 23:08
後、皆が言ってる「潜伏でも充分戦えたであろうパメラが博打とも取れるCOをしてきた点が納得いかない」のは俺も激しく同意だ。(だから潜伏扇動?すらも考えてる)しかし反則者であるなら「騙りをしなくてはいけない状況」が彼ら視点で何かあったのかもしれないし、後残り2人のうち、パメラ以外の一人が「もはや騙りに出ることができなかった状態」であることも考えられる、と思う。
村長 ヴァルター 23:10
>ペーター 気分を害したのなら謝ろう。ペーターの発言はすべて読んでいる。そしてその上で質問している。▼回数は残り3回(ヤコブ自己退場として)で反則者を2人失格にしなければならない。無駄にローラーをしている余裕はない。なのにペーターはこれがだめだったらこれにしようという感じで自分以外だれでもいいと見えているよ。
木こり トーマス 23:12
オットー>パメラは白アピールに成功していたのであの時点で騙る必要が無かったであろうってことが一点。(白アピールにかなり自信があるのかもしれん)回避COは主催者においては認められていたから吊られた爺=主催者相方でCOしてわざわざ信頼落とす必要は無いだろうと思う。
パン屋 オットー 23:12
>トーマス
パメラが先に主催者COした理由はなぜだと思う?
トーマスの相方がカタリナではなくニコラスあたりだったら2人を相手に、自分は死者を相方に論戦しなければならないのに、どうしてパメラは主催者COしたのだろうか?
パン屋 オットー 23:14
>トーマス
モーリッツは吊られていない。
審査対象時に妨害されただけだ。
最初の失格はジムゾンだ。
パン屋 オットー 23:17
ニコラスの発言がなくてわからないが、現状ではアルビン:ペーター:ニコラス=5:4:1程度で考えている。
ペーターの自分以外なら失格は誰でもいいとでも思える希望、俺とアルビンの対立に便乗して俺をスケープゴートにしたがっている点が怪しいと思っている。@3
木こり トーマス 23:17
オットー>俺にもよくわからん。としかいいようが無いが。狼側からしてカタリナ=主催者によほど自信があったのかもしれないし、後、=カタリナで無いなら残りの相手は俺商旅年(オットーは非COしてるので除く)、誰もがSGだか真反則者だかわからん位に適度に疑われている。パメラの白印象と残り4人(俺含む)の黒印象から一気に攻め落としに来たのかもしれん。推測の意気を出ないけれども。@8
行商人 アルビン 23:23
帰りました。【仮決定了解】主催者の真贋印象は変わりません。
>村長22:46「リーザ=反則者からの黒判定はノイズだが、オットー=反則者なら失格対象にならないように白出しのほうが意味がある」がわかりません。白出しに意味がないことは12:34で言いました。ノイズというのは無意味情報のこと。黒がノイズなら論理的に逆もノイズですよ?@3
木こり トーマス 23:23
オットー>爺=妨害だったか・・。そうだな。時間が無いので詳しく確認せずに返答してしまった・・激しくすまん。こうやって俺は疑われていくのだな・・。爺妨害でも先ほどの返答部分の「早い段階での主催者騙りなんてリスキーすぎるからしなかった」のが一番の理由だと思うよ。すまんが発言の残りが厳しいのと、まだ本日の▼希望を決定できてない。議事録を読みに行く。質問があればしておいてくれ。後でまとめて答えるよ。@6
村長 ヴァルター 23:30
>オットー 既に言っているが、アルビンはそんなに怪しいか? オットーとアルビンは対立していて激しいやり取りになっているけど、反則者なら適当にお茶を濁して論戦を打ち切ると思うがな。アルビンのわしとの論争もデメリットじゃと思うんじゃが。

>アルビン23:23 黒判定はノイズ。ここで文章を一旦切るべきであった。同じノイズでも白判定に〜で続けてくれい。
木こり トーマス 23:31
あ、その前に。皆に考えてみて欲しいのは「俺が反則者として、白印象が強いパメラに対して、後出しなんていう確実に疑われる方法で真っ黒寄りだった俺が騙りにでるメリットは何かあるか?」てこと。俺の印象でしか無いが▼俺の主な理由は「発言内容が怪しい」では無くて「判断ができないから」という理由が主だったろ?なら後半頑張って喋ればいいだけなわけで。わざわざ表に出てくる理由なんて無いんだ。
旅人 ニコラス 23:33
こんばんは。いつも遅くなってすみません。
議事録流し読み状態ですが【仮決定了解です】
ヤコブがまだ来てないのですね。困りましたね。ヤコブの解説は結構重要なのですが。で、トーマスさんが主催者COですね。
僕の希望も▼トーマスさんに変更します。反則者の確率が高いと考えます。
行商人 アルビン 23:34
>長22:50屋23:00 昨日の仮決定時に屋が老を相方に主COなどするはずありません。仮決定は村長自身が「皆の意見を出してもらうための決定」と言っており、反対も多かったことから変更が予想されました。さらに主2生存が濃厚で、騙っても露見確実です。つまり主騙りは失格を確実にするだけ。開き直って変更に賭けた方が得策です。村長は屋=白の色眼鏡が強すぎます。
木こり トーマス 23:34
俺が、こういう展開になるのが容易に想像できるのに出てきた理由は一点のみ。「俺がどんな状況であれ出てこざるをえなかった真主催者」だからだよ。リーザを疑いとおした俺が言える台詞じゃないけどね。こんな主催者で村側の皆には申し訳ないし、エピでは存分に吊ってもらってかまわんけど、今はあっさりと吊られるわけには行かないんだ。@4
パン屋 オットー 23:41
>ヴァルター
アルビンの2日目の午後9時43分の「発言力が強そうなので、残ると失格にしにくそうですし、今のうち審査しておくべきかと。」が【目障りだから審査して妨害するか、反則者判定を出して失格にしたい】という潜在意識ゆえに思える。
「黒だと厄介、白なら頼もしい」という反則者の常套手段以上に怪しくて印象的だ。
ペーターやニコラスがあまり印象に残っていないというのもあるが…。@2
旅人 ニコラス 23:48
>村長さん 12:09
結構あると考えてました。トーマスがオットーを利用してる感もありましたが。
トーマスがCOした現在はどうかというと、少し下がりました。オットーがあれだけ疑われててトーマスもかなり疑われる域にはいるのはどうなのかなと。村長さんがオットーを失格しないとは言ってはいますが、それを利用するなら、トーマスさんが騙ろうと騙るまいと関係ないですね。でも、勢いでやっちゃうこともありそうな…。
木こり トーマス 23:53
パメラが反→共有騙作戦なら白く見られている自分より他の者を出すのが普通。(屋への質問で返答した「信用勝負での圧勝を見越した」場合もあるが)2人目は既に「動けない状況」であると判断。現状で強くあてはまるのは「オットー>ヤコブorレジーナ」パメラが扇の場合(これは薄いが考慮する必要ありと考える)反は霊灰1名。可能性高ルートと思われる▼オットー希望(次点で長は反対してるが▼ヤコブもありと思う)
木こり トーマス 23:57
▼オットー希望理由:今までだいぶ白寄りに見ていたのだが、中途からの他の者との論戦の仕方&俺への質問の仕方が「そこまで気にすることか?」と言う気がする。特に俺への本日の質問は回答から有益情報が出てこないものが多いと思う。俺の発言を削る必要があったのか?とも感じるから。▼ヤコブについてはパメラ=扇の可能性も考えた上で本日自主失格濃厚と農宿なら宿を真と見ている為。@2
旅人 ニコラス 00:04
カタリナについては特に主催者とは感じてませんでした。

■5.もうさんざんみんなに言われているみたいですが、トーマスは疑われていたから出てきたと考えます。パメラはやはり一番(?)疑われてないところからのCO。もし、騙るならもう一人の疑われている人に任せるべき。そして、もしカタリナが主催者ではなくって灰から対抗が2人出てきたらアウトですよね。捨て駒でないとパメラのような先出しCOはできないでしょう。
村長 ヴァルター 00:29
【希望集計】意見は出尽くしたようじゃな。
\ 旅年宿商娘樵屋 農 長
失 樵屋樵樵樵屋主 _ 樵 主:主ローラー
▽ _樵屋__農農 _ _
主 娘娘娘娘娘樵_ _ 娘 主:どっちと考える
村長 ヴァルター 00:30
★ 本決定 【▼失格 トーマス】

パメラとトーマスの発言を読み直したがわしには両方とも主催者でもおかしくないと思えた。ただトーマスが一昨日と昨日と●▼に挙げられ危ない位置にいて主催者にでてきたことは、リーザが▼候補二番手で審査員に出てきたことと通じると考える。現状過半数の判断&希望でもある。
村長 ヴァルター 00:33
明日の議題じゃ。
■1.反則者CO(人狼COね)【審査員と主催者から仲間を選択】【役割分担決定】【煽動者を誰と予測するか】【投票COで審査員のみにCOする作戦】【自由投票3択の際の作戦】【生き残りをかけたLWの戦略】を踏まえてお願いしたい。
■2.▼灰考察&GS&失格対象 
■3.フリートーク
村娘 パメラ 00:34
【本決定了解】
>トマ23:31 トマも言ってるけどこの騙りは明らかに分が悪い。じゃぁなぜ?
あたしはオトさん失格を1日でも先に伸ばす事だと思っている。灰ローラーが始まるとオトさんとトマは正直早い段階で失格濃厚だよね?だから騙りに出たんじゃないかな。
一番怖いのはこれを逆に使われてる場合。その場合ニコ、ペタ辺りが怖いよ。ただディタ妨害+今日の灰妨害からオトさん偽寄りかなと考えてるけどね。
木こり トーマス 00:35
【本決定確認了承できず】
遅れてきた上に待ってもらった身分で人道的に言えた義理では無いのだが、勝敗にかかわる部分なので言わせてもらう・・すまん。俺が遅れてきた所為なのだが、多数の娘=真と考える意見は俺が戻って発言する前のモノだと思う。皆の発言数も少ないし、是非もう一度検討していただきたい。
旅人 ニコラス 00:36
ヤコブ突然死の▼ヤコブについて考えましたが、レジーナさんを真とみるか偽とみるかで状況がかわりますね。レジーナさん偽なら、▼ヤコブにしておかないと最後の失格がランダムで失格できない可能性があります。ですが、レジーナさん真なら、最後も失格する事ができ失格できる対象は同じで▼ヤコブでない方がGJで1日増えるというメリットが出ます。
レジーナさんを失格にするのはどうかと思います>オットー
村娘 パメラ 00:37
★提案:明日GJが出たとしても、村長の指示があるまでSPのCOは避けて欲しいよ。偽装の可能性も十分あると思うよ。突然死があれば可能性は低いけど…

>村長さん オトさんについては明日フラットで見直して欲しいよ。今日の妨害対象は村長さんかあたしの2択だと思う。今日の妨害先が村長さんじゃなくて一歩間違えば詰みの灰だった事とSPの護衛率が高かったディタさんが強襲された事実だけは忘れないで欲しいよ。@0
パン屋 オットー 00:40
【本決定了解。】
明日は朝早いから、今日はこれで失礼する。
旅人 ニコラス 00:40
あれ。もう本決定出てましたか。
一生懸命考えたのに(笑)。

【本決定了解です】
行商人 アルビン 00:43
【本決定了解】…ごめんよ〜トーマス。やっぱりこの状況でパメラ騙りだったらマジカルですよ…。あと明日の議題■1.ですが、「自分が反則者だったら…」と仮定して初日からの行動を語るってやつですか?どういうメリットがあるんでしょう…毎日発言数が厳しいので。メリット納得できれば同意ですが。司会大変なのに文句多くてほんとすみません。@1
パン屋 オットー 00:47
…と寝る前に…。
ニコラスはレジーナ失格に反対のようだが、それは突然死するヤコブを反則者か扇動者と決め打つということか?
たしかに最近のレジーナの発言は本物らしく思えてきたが…。@0
村長 ヴァルター 00:58
発言可能な人の発言は確認した。

>トーマス 悪いが控え室へ下がって欲しい。そして声援と罵声をお願いする。

>アルビン 反則者は仲間を選ぶ段階から考察に至るまで、真実を知るが故に、真実と嘘を混ぜて話を作る必要がある。結果矛盾点が露出する。一般参加者は真実を知らないから自分で理論的と考えるCOをする。その差で反則者を見つけるものだよ。
旅人 ニコラス 01:04
>オットー
いや、本物かどうかではなく、レジーナさんは白の確率が高いからです。レジーナさんを失格にするってことは、失格を【農→宿→灰1→灰2】にするってことですよね?レジーナさんを失格にしないなら【農→灰1→灰2→灰3】。
どっちがいいかはあきらかですよね?
行商人 アルビン 01:06
村長、返答ありがとうございます。なんとかやってみます。さてまだ時間があります。

ヤ コ ブ 来 て ね ! !

お夜食 つ 木ットカット
木こり トーマス 02:20
(最後発言なのでPR復活)ヤコブはまだ来ないなっ!何かあったのだろうか・・心配だなっ!そして村は最悪コースまっしぐらなのだっ!俺の責任なんだけど・・orz
パメラっ!こんな形になって残念だっ!だが愛してるっ!俺が負けたのは、最初に君の瞳に魅了された時にもはや決まっていたのかもしれんっ!だが、俺は負けても他の皆は負けないと信じてるっ!すなわちっ!パメラに魅了されるのは俺一人で充分ってことだっ!さらば
旅人 ニコラス 02:23
ヤコブは結局、こないのか…。
じゃ、木ットカットは僕がいただくとするか!
次の日へ