F278 悲しみの村 (12/23 02:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
村娘 パメラ は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 神父 ジムゾン に投票した。
旅人 ニコラス は 神父 ジムゾン に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 木こり トーマス に投票した。
木こり トーマス は 神父 ジムゾン に投票した。
老人 モーリッツ は 神父 ジムゾン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村娘 パメラ に投票した。

神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、老人 モーリッツ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、ならず者 ディーター、羊飼い カタリナ、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、少女 リーザ、行商人 アルビン、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、農夫 ヤコブ、木こり トーマス、宿屋の女主人 レジーナ の 13 名。
宿屋の女主人 レジーナ 02:34
フゥ〜ゥ〜♪これは驚きだぜ。まさかこの女が術者だったとはな…。しかもこの女、呪術者だぜ!!だから当然、解呪方法も心得てるってわけだ…ヤレヤレだぜ。
俺の呪いは解けるだろう…しかし、そのためには生き残らなくてはな。儚い望みではあるが…。
ということで【宿主は、いや、俺は解説者だ!!】
俺は呪術剣士だ!!と言いたいところだが、舞踏会には似合わないから諦めるぜ。フゥ〜ゥ〜♪
行商人 アルビン 02:34
あじゃ、じいさんやっぱり腰もたなかったか…ジムゾンも、控え室でゆっくり観戦してね。
ディーターとリーザが審査員、ヤコブとレジーナが解説者ということでいいのかな。判定は順不同だっけ?
旅人 ニコラス 02:35
バニースーツのモーリッツさんが!!

で、見にくかったですが、リーザとディーターが審査員。ヤコブとレジーナさん解説者COですね。
ならず者 ディーター 02:36
クッ、一瞬のスキにモーリッツが妨害されたか。
妨害されなくて良かった……【俺が審査員だぜ】
まぁ分かりきっていると思うが【モーリッツは合格だった】ついでに【ヴァルターも合格だった】
見たところ審解それぞれ2COか……。普通に考えればリーザが反則者、解説者のどちらかに扇動者だろうな。ひとまず寝る。また明日。
宿屋の女主人 レジーナ 02:38
解説していいのか?【神父には特別賞、つまり人間だった。】ぜ。ま、2CO2COってことは、神父が扇動者の可能性もあったわけだが…分からんな。
木こり トーマス 02:42
モーリッツが妨害されたのかっ!・・まあ、確かに色んな意味で「無残な姿」ではあったがっ!まさか・・大トーマスあなたがっ!?
で、リーザとディータが審査員CO、レジーナとヤコブが解説者COかっ!ふむっ!ま、判定が出る前に色々喋るのは無駄だし騙りサイドに余計な材料あたえちまうかもだから、とりあえず寝るぜっ!あ、寝る前に・・。
つ【大木の束】パメラ・・受け取ってくれっ!ではオヤスミだっ!
旅人 ニコラス 02:42
村長さんからの議題
■1.●審査対象(理由付き)■2.▼失格者(理由付き)■3.審査員の審議眼評価と解説者の適正程度の考察(真贋ね)■4.灰考察(多弁・中庸・寡黙の評価とステルス傾向の有無を必ず入れて欲しいのじゃ)■5.審査員と解説者には潜伏期間中どういう点に気を付けていたかを説明して欲しいのじゃ。■6.襲撃を踏まえて狼チームの性格考察。それに相応しいメンバーを二人挙げて欲しい。■7.その他追加を
行商人 アルビン 02:43
またニコラスとかぶった(笑)。議題確認です。
■1.●(理由付き)■2.▼(理由付き)■3.審査員・解説者の真贋■4.灰考察(多弁・中庸・寡黙の評価とステルス傾向の有無を必ず入れる)■5.審査員・解説者は潜伏期間中どういう点に気を付けていたか。■6.襲撃を踏まえて狼チームの性格考察。それに相応しいメンバーを二人。■7.その他
宿屋の女主人 レジーナ 02:44
>者2d(AM1:27) "以降"はブラフだ。3日目以降というより3日目が限度だと考えていた。俺は早めにCOするべきと思ってたが、敢えて解説者とは言えない程のいい加減さを入れた。
で、一応本音も混ぜてある…自信ない方が本音だ。で、その後は俺、本音バレバレで妨害を嫌がってCOしたがってるぜ…そこは読んでないのか?しかしまあ、なんだ、両投票COの方針になったので2日目COはできなかったぜ。
旅人 ニコラス 02:49
ん?>アルビン
意味がわからないのですが。
またニコラスとかぶった(笑)。って、出さなくていいのに?木だから?

ちょっと能力者の過去の発言をあさってきます。
宿屋の女主人 レジーナ 02:50
■5.まず俺は失言がもともと多いから、目をつけられないように意見言い過ぎないように心がけた。初日はそんな感じだ。それは良いとして、初日の俺の議題解答で、主催or解説と読まれるかもな?と後で気づいた…(初日■1.)はブラフのためにごまかして発言したが、そのせいで共有者の疑いが出たと思う。(初日■2.3.)で特に解説者に関して、自分の保身のために色々言ってる。回避COアリ提案も、バレるかな〜と思いつつ
宿屋の女主人 レジーナ 02:52
(続)バレるかな〜と思いつつも譲る訳にもいかず回避COアリと主張した。よってあまり白いと襲撃されやすいと考え、初日夜は少〜し自分を黒めにするために変な発言を意図的にした。襲撃回避するために少し怪しまれ、かつ●にはギリギリ決定しないように。そのせいで印象悪くなるのは分かってたが、生き残ることを俺は優先した。
で、そこまでやったんだがな…主催or解説の疑いは依然消えないと感じ、2日目COしたくなった…
行商人 アルビン 02:52
>ニコラス 「かぶった」のはその前の発言。議題はその後でまたかぶり(笑)。木が2人になっちゃったけど頑張ろう!ところで申し訳ないんですが、明日は日中〜夜の入りにかけて、遠方に仕入れに行かねばならず立ち寄れません。仮決定には極力間に合うようにしますので、よろしくお願いします。
とりあえず堅実な襲撃といえるのかな?灰を襲わなかったのは、モーリッツ主催者を恐れたのかな。ではではー。
宿屋の女主人 レジーナ 02:54
よって2日目は割とCOしたがってる感が出ていたと思う。(2日目■3.)では、解COをかなり気にしてる。村長より解守護を優先させろとか、回避はアリだとか。自分がCOするために襲撃されないために、色々言ってる。●▼なんかは、妨害者に目を付けられたくなくて、1,2日目ともに少しぼかしたり、消極的な理由で挙げてたりする。それから、2日目に言った審>解はブラフで、審<解をほんとは重要視してる。故に真である自
宿屋の女主人 レジーナ 02:57
(続)故に真である自分が生き残ることに必死だったぜ。また、まとめ役を自分がやるのは色んな意味で厳しいと思い、審か主COを初日は待ってた。故に、初日(22:43)"解説COでまとめ役>共有者1CO>立候補"希望はブラフだ…ブラフブラフって信じてもらえるかは分からないが、これは後付で言ったからブラフというのはあり得る話と考えてほしいぜ。あとな、回避COに関する論戦には積極的に参加しなかった…できればた
少年 ペーター 03:00
……んがっ。
発言残ってたからなんか言う事考えてたら、いつのまにか 寝 て た ぜ!
む、なに!?じーさんが!?くそっ、おいらが会場に向かう途中でおもいっきり迷ってたら、途中で反則ヤローの妨害にあったのかっ。その「舞のような」と言われる技を見たかったのに…。
宿屋の女主人 レジーナ 03:01
(続)できればただの演技者に頑張ってほしいと思ってたぜ。
ふう〜言い過ぎか?とりあえずこんな感じだ。ほぼ詰め込んであるから質問はあまり出ないことを願いたいぜ。
しかしなぁ、二度かぶりはほんとに凄い!!商旅、あんたらほんと木が合うな…。
あと、将軍と神父は仲直りしてくれよ?二人とも演技者だったらとか想像すると辛いぜ。@12
少年 ペーター 03:06
まー、こういっちゃなんだが無難…というかこれしかなかったって感じの襲撃先だよな。ふーむ、てことは
確定白=村 審査員=者、妙 解説者=農、宿
灰=娘、羊、旅、屋、商、年、青、木(うち主催&SP?)
つーことか。ま、潜伏能力者についてはツッコミ不要ってことで。
少年 ペーター 03:28
む…2〜3つ議題に答えてこーかと思ったが…やっぱ眠みー。とりあえず書いたとこだけ残してってもう一眠りするぜ、おいらは。
■3.投票COで一斉だかんなー、普通に扇動者はかちあわねーように反則者に遠慮して解説者にCOってのがありがちじゃねーの?
審査員:ディタ=真>反>煽 リザ=反>真>煽
少年 ペーター 03:28
(続)正直失格回避にも等しく見えてまうわけなんだけど。寡黙失格が2日連続っていうのは難しいとこだろけど、神父の次に票が集中してたんは確かだし。能力者ともあろーもんが寡黙失格候補一歩手前っていうのも、おいら的にはあんま信用なんねー。だって大抵寡黙者は▼先に真っ先に挙げられんのは最近のセオリーだろ?ま、これはおいらの信条だから薄い理由だけどな。他に発言からってーと、
少年 ペーター 03:29
(続)妙2d午後 4時 52分>その理由だと、自分が審査員なら自分視点で別にCOせんでもじっくり考えられると思う。ちょい矛盾。
者2d午前 11時 40分>で村に黒を出した審査員が出れば即対抗希望。これは村に白を判定した審査員が黙ってられない心情ならわかる。
ってとこかね。ざっと見たかんじ。
少年 ペーター 03:29
(続)全体的にディタは発言でちょい前の方へ出かけつつ宣言やCO方法の周辺についてかなり木にしてるって感じ。一方リザは…まあ、それに比べて薄いな。リナねぇにべたべた触りまくってるのは木にくわねえが、おいら的にはかなりディタ真。傾きすぎてどうにかしてくれってくらい。
少年 ペーター 03:32
んー、解説者についてはなんか男だか女だかわかんねー女将がすでに議題回答言ってくれちゃってるから、ヤコブにぃの話も聞いてからにするかな。昨夜は大変だったみてーだし。
中途半端だけど、まー、あとはまた起きてからにするぜー。そんじゃな。
旅人 ニコラス 04:12
■3.者審、妙反、農解、宿煽
投票COだったので、審査員確定を危惧する反則者は審査員にCOとすると考えます。なので、審査員真反はかなり高く感じています。審査員については、やはり疑われていたリーザと疑われていなかったディーターではディーターが本物っぽいですね。ディーター反則者なら昨日、審解にあがっていなかったので、自身は潜伏するべきでしょう。そして疑われている仲間をCOさせるべきと考えます。
旅人 ニコラス 04:13
あと、能力者COついての意見で、リーザは審3解1を危惧してなかった。一方、ディーターは危惧していた。審査員として自分の妨害を危惧しないなんてどうなのかなーって思ってます。
旅人 ニコラス 04:17
解説者については、ヤコブの方が信用が上ですかね。やたらレジーナさんが解説者COを推してたのが気になりました。早く解説者にCOして自分の存在を反則者に知らせたいのかなと。自分が解説者ならそんなに強く発言する事はないかなと。「変な発言を意図的にした」って発言も黒めに感じました。審査員ほどの信用の差はないですが。
神父 ジムゾン 07:33
さあーて。来週のサザ〇さんは?
ますおです。
神父 ジムゾン 07:56
この村では、狼と狂人の協調はかなり難しそうですね。
少女 リーザ 07:59
ぅう。おじいちゃんが妨害されてるの………。控え室から見守っていて欲しいの。【リーザが審査員なの】【おじいちゃんは合格なの】【村長さんも合格だったよ】
議論とかは夕方にして欲しいの。時間無くてごめんなさいなの(´・ω・`)
農夫 ヤコブ 08:12
昨夜はすまなかった。
【俺が審査員だ】【ジムは合格だ】
皆二酸化炭素中毒には気をつけよう。死にかけるぞ。すまんが議論は夜に。・・・って話し方が素になってる!!!やべーだよ。ごめんしてけろ。
農夫 ヤコブ 08:27
・・・・はぁ・・・・相当テンパってるな。ごめん。【俺が解説者だ】
老人 モーリッツ 08:55
ほんとに枯れておるがなっ! やはりあれでは、狩人ばればれかのう…皆のものすまぬのじゃ。
村長 ヴァルター 10:25
昨夜はバニーモーリッツやらゴスロリモーリッツが踊っているのを見たような気がするのじゃが、何やら気を失ったようじゃ・・・。しかしモーリッツは妨害されてしまった。まことにすまんのじゃ。控え室から声援と罵声?を送ってくれい。ジムゾンも控え室から宜しく頼むのじゃ。

そして投票COじゃが、【審査員はディーターとリーザ】【解説者はヤコブとレジーナ】じゃな。
村長 ヴァルター 10:26
結果は【モーリッツは合格】【ジムゾンは反則者ではなかった】じゃな。

しかし失格なのに解説者から合格をもらうのは変じゃな。解説者の解説は【失格理由は反則があったから】【再考の結果反則はなかった】がよいかもしれんな。まあ皆の意見を募ろうかのう。■7.としておくでな。

今日もわしが司会者でよいのかのう? 仮決定は22時本決定は24時とするのじゃ。
行商人 アルビン 11:37
あちょ!おはようさん。時間がないので手短に。
■3.すでに言われているとおり、昨日の状況から、者真:妙反の印象が強いのは否めません。解説者はまだ何とも言えませんが、レジーナは潜伏能力者にしては不用意な感じはしたかな。でも■5.連投は買います。
行商人 アルビン 11:39
■6.妨害考察ですが、灰を狭めないっていうのが最大の理由でしょうか。能力者狙いで灰妨害もありだったのにこれは、騙り能力者が信用勝負に自信を持っていたとも読めますかねえ。だとしたらリーザはやや白くなるけど。うがちすぎかな。
では出かけてきまーす。21時頃には努めて帰ります。
パン屋 オットー 12:11
こんにちは。
今日はちょっと遅くなるかもしれない。
とりあえず、【俺はモーリッツを相方に主催者COしない】ことを宣言しておく。
全員が【モーリッツ非相方宣言】をすれば、モーリッツが非主催者確定すると思う。
では、失礼する。@19
宿屋の女主人 レジーナ 12:25
まずな、ヤコブ対抗だけどな、昨日の発言がない分だけ美化されすぎなんだよな。俺は俺で色々騒がせてるし…客観的に見て俺が扇動者と見られて仕方ない感はあるな。まあ俺は偽者扱いされても、生き残ること優先してたから合格点とするよ。襲撃が怖かったんだ…俺はほんとは白すぎるヤツなんでな。■6.潜伏幅を狭めたくなかったのかな。つまり審解に妨扇が各1人ずついると考えてる。ただヤコブの情報が少なすぎ…他はあとで@11
農夫 ヤコブ 12:41
みんな本当にすまなかっただ。もう大丈夫だで、ちょっと落ち着いたでな。まんず、昨日の審査希望と失格希望からいうだ。(昨日分)■1.●爺さん 、■2.▼ジムゾン。 まず審査希望だが、おいらは爺さんかカタリナで悩んでただよ。爺さんは揺さぶる言葉、木に掛かる言葉、誘導、示唆する言葉が多かったように見受けられただ。そのわりに動きが言葉と一致してない部分があり、その点が木になってただよ。
農夫 ヤコブ 12:48
カタリナは、オラとのスタンスの違いかも知れねぇだが、素朴な質問が多すぎるだ。質問を多く投げかけることによって多弁に見せ、ボロを出すことを避けようとするのは、おいらの見解では狼の習性だで。今のところおいらの中では今日分の希望はカタリナだ。まだ流動的だから正式な希望ではないだすが。
農夫 ヤコブ 12:55
ジムゾンについては、しゃーねーだすべ。
議題にきちんと取り組む姿勢はこのゲームの最低条件だす。そういう姿勢が見えなかったように感じてしまっただす。まあ、おいらも昨日の自分を見てみると人のこと言えないだす。棚に上げてあえて言うところがミソだすな。(苦笑
農夫 ヤコブ 13:06
幸運にもおいらは神から解説する能力を授かっただす。正直疲れるだすがな(苦笑 おいらが木をつけたこと。回避COだけはしたくなかっただすな。そうしなくていいような仕組みを提案したつもりだす。初日票が集まったのはおいらの力の無さだす。村の為に授かった力を個人のスキルで失うことはとても耐えられないと思うだす。だから早めのCOは絶対条件だっただすな。それを願っていただすよ。
農夫 ヤコブ 13:15
ぅ・・・言い忘れてた。爺さんもジムゾンも控え室でまったり観戦しててほしいだすよ。
後はやはり、一斉COはやって欲しかっただすな。希望がかなってうれしかっただす。意思の疎通の図れない反則者と扇動者が、CO時間差を見ながら機能的に配置されるのは嫌だっただすな。結果、審解2COになっただすが、これは反則者サイドがセオリーに則って動いた可能性が高いと考えるだす。それぞれ奇抜な発想は危ないと感じたはずだすよ
農夫 ヤコブ 13:22
反則者の使命は生き残ること。生き残るためには目立たず、ボロを出さないようにすること。扇動者の使命は村を混乱に落としいれ、反則者の代わりに失格にされること。おいら以外の3人はおそらく審反扇。こうしてみてみるとおのずとそれぞれの配置の可能性は見えてくる木がするだす。
農夫 ヤコブ 13:36
ディーターの意見に透明感があるというのは同意だす。もし、反であるならリーダー格だすな。だとすると潜伏反則者は気軽に物が言えて、有る程度ボロが出てもディーターの信頼感でフォローできる。・・・・なんかうまくいえないだすな。対してリーザが反の場合。おそらくリーダー格ではない木がするだす。リーダーは別にいて、その潜伏スタイルは村を代表する論客で、かなり白く見られている人物。そんな木がするだす。
農夫 ヤコブ 13:41
レジーナが狼なら、そうだすな。言い方は失礼だども、ちょっとやっちゃった感が有るだすな。キャラ的には扇の線が強い気がするだす。オラの中では意外と「審を騙るのは反。解を騙るのは扇」というのがあるし、一番扇の線が濃い木がするだすよー。
農夫 ヤコブ 13:48
■3.と■5.は答えたつもりだす。番号つけずに申し訳なかっただす。■6.については実名もあげろということだすか。今の段階ではプロファイルだけのほうが利用されにくいと思うだすが。現段階ではプロファイルだけにしておくだす。必要ならまた夜に考えるだす。灰考察と希望は夜に出すだす。昨日の分もあって意外と発言使っただす。ひとまずこれくらいで。
旅人 ニコラス 15:09
こんにちは。ジムゾンは反則者ではなかったですね。(僕的には、けっこういいキャラだったんだけどなあ…)

司会は、村長さんで問題ないです。
能力者の中に煽動者が含まれている率がかなり高いと考えますから。煽動者の動きがわからないのに、反則者が審査・解説に出るなんて愚策以外のなにものでもありません。もし、煽動者が解説に来たら、解説ローラーでかなり厳しくなるはずです。
旅人 ニコラス 15:10
昨日答えてなかった質問に返答しておきます。
>カタリナ 2-20:33
1-13:10とか1-14:04とか1-15:08とかの(苦笑がついてる発言です。いちいち言い訳をしているところがちょっと気になりました。
>リーザ 2-22:46
危惧していない=審査員ではないという意味で失格にあげさせてもらったんですけど…。自分の襲撃されるのを危惧しない審査員はやはり信用しにくいです。
村娘 パメラ 15:49
クルッポクルッポ♪クルッポクルッポ♪
[鳩が不思議なダンスを踊りながら飛んできた]
まず先に報告ね。【あたしはモリ爺ちゃんを相方とする主催者としてCOしないよ】
今日の帰りは少し遅くなる予定だよ。22時頃になっちゃうかもしれない。ごめんよ。
■1.2.4.は餌代が恐ろしくて過去議事録確認出来てないから夜まで保留するね。出来る限り早く修行が終われるように頑張るよ。
村娘 パメラ 15:52
■3.まずは能力者内訳考察から入るね。審査員:真反決め打ち 解説者:真煽>>>真反で見てる。
鳩だから全部の発言追えてないので誰かが同じ事言ってるかもしれないけど、投票COで審解2COづつって状況から、審査員騙りに反則者が出てない可能性はほぼゼロで見てるよ。理由は煽動者が審査員騙りに出てくれなかった場合の事を考えるとリスクが多き過ぎるからだよ。そして解説者は確定してもそれほど危険性は高くなく、
村娘 パメラ 15:53
解説者3COの可能性もあるので出していない。つまり解説者に出てるのは煽動者になると思うよ。これはまず間違いないと考えてるよ。
審査員、解説者の各々の考察は帰ってから出すね。記憶の中でイメージはあるんだけど、はっきり覚えてるわけじゃないから…
ただ反則者視点で投票COって状況は真がどのような人物かわからないって事なんだよね。だとするとLW候補のエース級の弁論者を出すとは思えず、
村娘 パメラ 15:56
言葉は悪いけど最終的にローラー提案等の仲間切りしてもかまわない人物が騙り担当にでるんじゃないかなって思う。
ただ今回は2潜伏の可能性が非常に高いので反則者内に複数弁論者がいた場合は1人が表にでて勝負に来てる可能性も否定できない。
これは後々審査員の真贋がはっきりした際に潜伏反則者を探す際にヒントになるかもしれないから出しておくね。
じゃあ出来るだけ早く帰るね♪
神父 ジムゾン 16:06
う〜ん、きちんと発言しておくべきでした。
占霊どちらか一日目COをつよく発言してたらよかった。
村娘 パメラ 16:28
■6.非常に安全な所を狙ってきたなって感じてる。護衛率が一番低く、潜伏煽動者を誤って襲撃してしまう危険性も無いしね。モリ爺ちゃんは非能力者COしてるから、あまり旨味はなかったと思う。まぁ潜伏主催者及びSPの可能性を多少考えたぐらいじゃないかな?
ただこれだけではこの作戦に相応しいメンバーを出すのは中々難しいね。灰考察していく中で出てくるかもしれないけど、現時点ではわかんないよ。
ならず者 ディーター 17:27
よ。時間できたんで顔出しだぜ。何時に戻れるか分からないので暫定で希望も出しとく。
■1.●トーマス。理由は■4参照。
■2.▼アルビン。同上。俺真で決め打ってくれるなら▼リーザだけど、さすがにこの段階では決め打ちは無理だべ?
■3.俺が審査員・リーザが反則者。おそらく昨日失格希望票が集まったので仕方なく出てきたのだと思う。
ならず者 ディーター 17:27
ヤコブ・レジーナは微妙だが、ヴァルター扇動者の可能性に拘ったり、ジムゾン扇動者かもと言っている(2d24:21・3d2:38)レジーナの方が偽っぽい。自分が扇動者であることを必死に隠しているような印象。ヤコブの方は発言は無難? 現段階では 真 農>宿 偽。偽はほぼ扇動者だと思う。扇動者がどちらにCOするか分からない以上、反則者が審査員騙るのが無難。審3COは反則者にとって痛くは無いが、
ならず者 ディーター 17:27
審確定は反則者にとって痛いだろうし。
■4.○ 羊=年>旅>屋=娘>青>木>商 ●
リーザに連日審査希望され、昨日リーザを失格希望したペーター・質問攻勢で反則者探しの姿勢が感じられ、かつリーザ失格希望のリナは白い。リーザ失格希望3票目のニコラスも白印象。
逆に、アルビンは黒い。完全多数決と聞いた後で失格をリーザに変更。ジムゾン失格がほぼ決まっていただろうし、どう考えてもライン切りにしか見えん。
ならず者 ディーター 17:28
そのアルビンから昨日の占い対象にあげられているオットーは比較的白い。パメラは発言は白いが、ホワイトステルスの可能性あり。少なくとも発言内容から現段階は疑えない。ヨアヒムとトーマスは繋がりは無さそうな印象。どちらかと言うと皆に質問してるヨアヒムの方が白印象。トーマスは消去法でこの位置。
以上はリーザ反則者という観点からの推理であり、個々の発言を読み込んでの意見ではないことを断っておく。
ならず者 ディーター 17:28
■5.妨害されるのは怖かったが、かといって寡黙気味になるのも妨害者探す上で本末転倒。はっきり言って潜伏には自信無かったんで前衛村人っぽく喋ったつもり。明らかに審査員らしからぬ発言をしないようにしつつ、かつ審査員と気付かれないよう注意しながらな。
■6.今回の妨害は明らかに無難。能力者の目星が付いていなかったか、あるいは爺さんに主催者かSPの可能性を見たか。無難すぎて誰が反則者でも有り得そうな妨害。
少年 ペーター 17:28
とあー!今日は早く来れたぜ!ぼちぼち議題回答を考えてくぜ。
■3.解説者:ヤコ=真≧煽>反 レジ=煽≧真>反
審査員ほどの差は今の所見つけられねぇ。ヤコブにぃは昨日のトラブルであまり様子をうかがえないのが難だけど、レジーねぇ(?こないだから男っぽくなっちまってるけど)の昨日決定前までにかなり発言を消費しちまってるのが真能力者としたらどうなんだ、って感じな分微差でこんなもんか。
ならず者 ディーター 17:28
まぁあくまで現段階の意見だし、実際はこの中に共有者が居るんだから灰考察が間違っていることは大いにあるはず。戻って皆の意見見て考え変える可能性アリ。

俺はヴァルター纏め役続行で何ら問題無いと思う。審査無駄にしない為にも1人出てくるのが個人的には望ましいけど、せっかくの主催者両潜伏なんだから、もうちょっと維持していい。主催者は出たい時に出るのが一番。
ならず者 ディーター 17:28
【俺は審査員。当然爺さんを相方とする主催者としてCOしないぜ】
ひとまずこんなもんか。それじゃ、俺はまた出るぜ。発言しなくともちょくちょく覗きにくるつもりだ。

リナ……まだかな。声が、聞きたい。笑顔が……見たい。 @12
少年 ペーター 17:30
(続)どっちにせよおいらは解=真煽は結構堅いと思ってるから、判定が割れてから考えても遅くねーかなって考えてるけどな。
■6.うーん、襲撃からその人物予想か。むずいなー。
とりあえず、じーさん襲撃の理由を考えると限られた襲撃先でより護衛率の低い方ってとこだろ。あとは審査も失格も気にせず立候補してきた村長よりは何らかの能力者だったらラッキーってとこか。
少年 ペーター 17:32
(続)でも昨夜の段階で村長+反則者3をのけると5/11の確率で何らかの能力者にぶちあたる可能性はあったんだよな。5割には劣るけど、各人の言動を分析/考慮する分を加味すればあまり低い可能性でもない。それ考えるとわりと無難つか堅実つか少なくとも初っ端から冒険はしなさそうな反則者たちなんじゃね?オーソドックスがあてはまりそうだから審=真反、解=真煽の内訳はわりと確定なような木がするぜ。
老人 モーリッツ 17:35
・レジーナ
発言の取り繕っている感がかなり怪しいのじゃが、真解説者の行動スタンスとしてはあまり違和感がないの。扇動者が「俺はほんとは白すぎるやつだ」などと言うかどうかは少々疑問。わしとの思考の似通い方からして、正直なところ白寄りじゃな。ただし、信用を得るのは難しそうじゃ。
少年 ペーター 17:37
(続)でも更に個人予想は…ちょっと今の段階だと無理。灰考察も考えた後にできたら解答をひねりだしてみるぜ!
■7.二人のキャラとRPにおまかせすんぜ。
じゃ、またおとなしく議事録を読んでくら。
老人 モーリッツ 17:41
・ヤコブ
微寡黙。発言からの判断が難しいので、今のところ真でも偽でもおかしくないと思っておる。ただし、第一声で「俺が審査員だ」と発言したのは、非常に怪しいぞい。あと、意見が強く出てきていないのも、わりと黒いのじゃ。このあたりは、昨日のトラブルの事情もあるのかも知れぬがのう。
老人 モーリッツ 17:50
・ディーター
怪しい。というかペーターが怪しいのじゃがな。ペーターが白ならば印象が変わってくるかも知れぬが、その他の発言が無難なところ、いきなり自分真決め打ちについて触れてるところ、突然「反則者3人予想」を打ち立てて情報を仕入れようとしているところ、このあたりは審査員の行動に見えないのじゃ。かなり反則者率が高そうに思うておるよ。
宿屋の女主人 レジーナ 17:51
>者(17:27) う〜んそれならば俺が扇に拘ったのは早いトコ扇を控え室に送りたかった必死さからだ、真解ゆえにな…とも言えるだろ。むしろそこに安易に拘る扇動者って全然隠しきれてないだろ。そりゃ扇動者失格だよww
解の必死さからの行動とも考えてほしいものだぜ。俺に対抗してくるのが扇だというのは軽〜く予想できたはずだからな。まあ扇に見られても妨害よりゃマシと思ってた節もあるから、当然の疑いではあるな。
老人 モーリッツ 17:56
・リーザ
ディーターと比べると相対的に白いのじゃが、発言が多いのに印象が薄いのは、結構謎じゃな。ただし、ディーターと比べると他人との絡みがはるかに多い。誰が普通の参加者かを知っている反則者というのは、他人との絡みを怠りがちであるということを考えると、リーザが真審査人なのではないかと思うのう。
老人 モーリッツ 18:10
ちなみにペーターは、初日から黒かったのじゃが、日を追うごとにますます黒さに磨きがかかっておるのう。今日の発言、COを見ていきなりディーター真に強く傾いている割には、霊能についての発言はバランス的。リーザとディーターの間でそんなに強い違いがあったとは思えぬし、ディーターからもいきなり最白に置かれているのは、わしには普通に繋がってそうに見えてしまうのじゃ。
青年 ヨアヒム 18:10
ただいま〜♪
ディーターとリーザが審査員COで、ヤコブとレジーナが解説者COか。
まだ議事録読み込んでないから議題にはあとで答えるね。
老人 モーリッツ 18:19
まあ、おそらくディタヤコVSリザレジのラインになるのではないかのう。ディタ真なら、今までの議論の流れを見た感じ、村が負ける理由はなさそうじゃが…グレスケの作り方が、相当短絡的に感じてしまうのは、やはり反則者だからじゃとしか、わしには思えぬのう。反則者予想はおそらくディーター・ペーター、残り一人はまだわからぬが、ヨアヒムかニコラス辺りが妥当ではないかと思っておるよ。
ならず者 ディーター 18:26
>レジーナ17:51 「それならば」ってのもよく意味が分からんが、「早いトコ扇動者を控え室に送りたかった」って、俺達の目的は反則者を全員控え室に送ることであって、扇動者を控え室に送ることではないよな? 結果的に送ることになるのはまた別の話だけども。
扇動者控え室送りに必死にならず、反則者を探し出し、控え室送りに必死になる方が舞踏会の為になると思わんか?
青年 ヨアヒム 18:28
じいさんにジムゾンお疲れさん。控え室でゆっくりしていってね。
え〜と、非相方宣言はしたほうがいいのかな?じいさんが主催者ならば、相方は出て来いってことになると思うんだけど。
なんか勘違いしてたらごめん。
老人 モーリッツ 18:35
ふぉっふぉっふぉ。わしが主催者なわけがないのじゃ。わしはオットーを守護していた、ただのなんちゃって狩人なのじゃ。能力者にかすりもしておらぬ…というか、この能力者CO状況は、さすがにわしには読めぬのじゃよ…ぶっちゃけ4人とも怪しかったのじゃよ…オットーが狼だったら恥ずかしいのう。
旅人 ニコラス 18:42
せっかく村長さんの好意で投票COが使えるようになったのだから、相方が妨害されていた場合の主催者COについては、その日の投票COがよいのでは?毎日、相方が襲撃された場合は村長さんに投票でってことにしておけばよいでしょう。
宿屋の女主人 レジーナ 18:53
>者 ん〜でもそれは村長→審査、神父→失格に決定しそうな状況だったからだろ。その状況で妨害っぽくなかった彼らを扇動者かも、と疑うのはありだろ。
俺はそれまでは村長以外の審査と神父以外の失格を希望してたんだぜ?十分に妨害者を失格にする気あったはずだが?■6.はまだ分からんぜ。■3.者と妙は分からん。者は爺に怪しまれたが爺は退場しちまった。また、発言から判断つかないという理由で審査されるのを恐れてた可
宿屋の女主人 レジーナ 18:55
(続)恐れてた可能性もあって、他にも多弁ステルスがいるなら、余裕で出てこれたとも思うし。
妙は寡黙過ぎて、なんで妨害者を積極的に探さなかったのかと考えると能力or妨害の両方が当てはまるし。昨日の俺の次の投票セット時の発言が、ブラフかました能力者っぽかったし。よって五分五分。
羊飼い カタリナ 18:59
おはようー。もうこんな時間でもおはようでいいや。これがわたしの挨拶だから。(←開き直り)

遅くなったけど(来るのが遅いからだけどorz)2人ともお疲れ様なの。2人とも反則はしてなかったんだね…特に神父さん庇えなくてごめんね…向こうで見守っててくれると嬉しいな。とりあえず、答えられる議題から答えていくねー。審査員がディーさんとリザちゃん、解説者がレジさんとヤコさんだね。
羊飼い カタリナ 19:00
なんだか気にしてた人がどんどんCOしてるような……。でもこの中に真は2人居るんだし、頑張って探さないと。

■3.「審査員」者:妙→7:3で者真寄り。
者:昨日[2D21:18]でディーさんの事を「発言数の割りに突発した意見をあまり感じない」と思ったけど「審査員のステルス」だったと考えるとすごく納得。能力者として、CO前に襲撃されるのは避けたいはず。その為のステルスと思うとその通りだと思う。加えて
羊飼い カタリナ 19:02
[2D21:20]前述の議題促しや能力者の配慮など、みんなの為に動いてるよね。素直に審査員として好感度大。

妙:者と比べるとどうしても劣ってしまう。もうみんなも言ってるけど、疑われて出てきた感ってのは納得。後、昨日対話した中で「質問して欲しい〜」ってのがどうしても引っ込みがちで反則者(狼)探しに消極的と取れてしまうのよね。真であったら、やっぱり反則者を追い出すために反則者を探したいという気持ちに
羊飼い カタリナ 19:03
なると思うのよね。

「解説者」微妙だけど農:宿→5.5:4.5で農寄り。
ヤコさんは昨日に意見が全然いえてないってのがどうしてもマイナスになる。確かにしょうがないけど…ただ、1日目の動きで実は白っぽい人リストに入れてたの。色々策を練っているに加え、ポイントと思うのが[1D15:08]「者の意見はおいらなりに好感持てるだすなぁ」他人に対して好印象を抱いてる発言。反則者側は反則側じゃない人を誰でも
羊飼い カタリナ 19:05
良いから失格にしたいと動くと思うの。好感度上げるより下げた方が明らかに特。その点が好印象。

宿:確かに昨日頑張ってたんだけど、[1D22:39]「おそらく審3COになるだろうが」がどうしても気になる。それにニコさん辺りも言ってるけどあえて黒めに見られたり変な発言を意図的にするのは能力者としてどうかなと…潜伏中の行動も信頼に繋がるし、迂闊な感はあるよね…初日解説COも本当に解説だったらレジさんの
羊飼い カタリナ 19:08
性格なら出てる気もする。

内訳は審解反扇が入ってると思う。反2人も考えてみたけど、出るよりはステルスした方が見つけられにくい点、後扇は騙る事が仕事と思うからね。↑の予想から、みんなとかぶりまくりだけどリザちゃんが反に一番近い感じ。ディーさんとヤコさんは昨日の希望では名前がなく疑われても無いので出るよりはステルス向きなので反と遠そう。レジさんはどれもありそうな感じ。
羊飼い カタリナ 19:10
審査員→真反>真扇 解説者→真扇>真反。

>ヤコさん[12:48]
確かに素朴なものが混じってるのは否定しないよ。でも昨日の段階では村長さんが白になった以外はなにも大きな動きや情報はなかったよね。その中で●▼を決めなければいけない。材料は1〜2日目の会話だけ。それだとどうしても物足りないの。だから、わたしは少しでも気になった事があったら些細な事でも聞いて材料を増やしたいと思うのよね。昨日は希望が
羊飼い カタリナ 19:14
先行しちゃってるけど、時間も時間だったし、その時どう思ってたか…その後矛盾があったかなどの足しになる時もあるし会話が盛り上がれば反則者探しも簡単になるかもと思う。ここ黒いなと思ったら変えるつもりもあったし。まぁ、ヤコさんとスタンスの違いかもしれないけど、わたしはそう考えてるの。

うー…発言飛ばしすぎ…まだ議題あるのに…とりあえず灰考察考える為に一旦離れるねー。(ディーさんの方をちらっと向きつつ)
ならず者 ディーター 19:19
鳩。
>レジーナ ジムゾン扇動者なら失格回避してもおかしくないのにしない状況を見て、それでもジムゾン扇動者だと思ったみたいだけど何故? 扇動者としては失格されて翌日どっちかの能力者が確定するのは絶対に避けたいと思うだろうから、回避しない時点で可能性はほぼ0と見てもいいと思うんだけど。

リナ、おはよ♪ 今日も可愛いなッ。
青年 ヨアヒム 19:21
■1,2. はとりあえず保留。
■3. 審査員:真反 解説者:真扇 の組み合わせが妥当なところかな。扇動者がどう動くかわからない状況で審査員を騙らなかったら、下手すれば真審確定なんてこともあるから、まず審査員は真反の組み合わせだと思う。そうすると、扇動者が騙らないのは考えにくいから解説者は真扇になるね。潜伏扇動者は参加者と変わらないし。
青年 ヨアヒム 19:21
ただ、村長が扇動者の可能性がないとは言えないね。扇動者の基本的な仕事は騙ることだと思うから可能性は低いし、扇動者にも反則者は分からないんだから司会になってもミスリードは難しい。だけど、審・解それぞれ2COの場合、COした者のどちらかが妨害されれば司会扇動者には反則者がわかることになりミスリードが狙える。不安を煽るつもりはないけど、早い段階での決め打ちは控えたいと思う。
木こり トーマス 19:26
すまん・・風邪をひいたらしく・・頭が働かない・・orz
なるべく議題にも答えれるよう頑張ってみる。
宿屋の女主人 レジーナ 19:32
>者 あまり人のこと言いたくないが、騙りは自分じゃ無理ということで、吊られることで満足する狂人を見たことがある。神父にもその可能性はあった。あとは昨日言ってるでしょ。■3.農は無難な物言いで本人曰く保守的らしいから、計画は練ってたのかもしれんが事情あって慌しかった時に、無意識の先入観とやらで解COの展開を選んだってとこかな。初日の発言で言うと解は2COという偏見を持ってたようだしな。農:扇>>妨。
農夫 ヤコブ 19:51
すまん。昨夜のトラブルが終わりではなく、今から長時間移動しなければならない。明日以降、突然死しない程度の発言は可能だと思われるが、時間をかけての考察等は厳しいと思われる。皆には迷惑をかけてまことに申し訳ないが、許してほしい。
流れはなるべく見るよう心がけておく、進退を含め、皆の要求があれば、対応することは可能と思う。誠に申し訳ございません。
少年 ペーター 19:54
ふー、いろいろやりながらだったけど、なんとか大体まとめてきたぜ。グレスケとかはまだいいんだよな。
■4.考察っつーか印象っぽいけど。今残ってる灰ん中で寡黙ってほどな奴はいねーし、中庸っていうのも線引きがむずいな。ステルス傾向の有無っつーのはどう表現すりゃいいんだかよくわかんねーんだけど。
娘=1D午後 9時 46分で希望を第二希望まで出す要求をするあたり、昨日の希望出しが早かったあたりは白印象。
少年 ペーター 19:55
(続)ま、対立(?)してたじーさんが白だったあたりからの要素でやや注意ってとこかな。
羊=質問を他へなげかける姿勢は白くもあるんだけど、容易く白印象を稼ぐ方法でもあるんだよな。んー、単純に寡黙失格を選ばないあたりとか、全体を鑑みるとまだ白い方かな。ステルスの可能性は残るけど。
旅=初っ端から両主催者潜伏希望案はちょい白め。
農夫 ヤコブ 19:55
あ、誤解の無いように話しておくが、昨日である程度落ち着いたと思われたものが、状況が急変したと理解してほしい。
少年 ペーター 19:55
(続)変則的な提案、実際その通りに作戦が進んだ今、反則者にとってもあまり選択肢のない状況に陥ってるだろうし、反則者としたら少々自虐的。
商=昨日あそこであえて希望を買えるという行動自体は白いなー。わざわざ他人の目をひく行為をやるのがな。仮に妙-商の仲間切りとしたらまんますぎて効果ない上に当時の雰囲気の中もっと大差であったならともかく神7:妙4を神6:妙5にするのは結構冒険な木がする。
少年 ペーター 19:58
(続)青=初日の第二希望が●神父っつーのをどう見るかってとこかな。実際反則者なら突っ込まれやすい意見を言っちゃうのはなんとも迂闊な木がするし、でも「やっちゃったー」な反則者もいないともかぎんねーしなー。白黒半々てかんじかな。
木=テンションたけー。でも特に発言の中で目立つものはないな。目立たないよう、他人の目にとまらないようにしてると考えたら一気にステルス反則者っぽいな。ちょい黒め?
宿屋の女主人 レジーナ 19:59
ってことは吊りになるな?近いうち…ヤコブ、事情あったのは仕方ない。けどそれじゃ発言なさすぎて俺が不利だよ。真に対する罪悪感ってあんだろ?だったらどうするかは君が決めてくれ。俺発言少ないんで、進退を決断してくれると助かる。@6
少年 ペーター 20:00
(続)屋=発言数のわりに、おいら的にあまり印象に残ってないのは何故だろう。宣言好き?あと考察/発言のわりには毎回無難な希望出し。おいらの中ではわりと黒印象。ステルスの可能性は有り有り。

ヤコブにぃ>大変そうだな。大丈夫か?「リアルだいじに」ってゆーし、リアルに支障を来さない程度にがんばってくれよ。@3
行商人 アルビン 20:04
んあちゃ!ただいま帰りました。中国四川省まで足を伸ばしたもので…。急ぎログ読み行ってきます。議題回答には少し時間がかかってしまうかもしれません。申し訳ない。

つ 辛味の排骨坦々麺
少女 リーザ 20:05
ただいま。議事録を読んできたよ。少しずつ議題に答えるね……
■5.正直に言うと、潜伏はしたくなかったの。理由は簡単で、どうしたら良いか分からなかったから。初日COを希望したのもそれが理由。とにかく、●▼にも妨害先にも上がらないように、CO後の問答にも対応できるように、発言は温存してた。内容も考えたつもりだったけど、元々寡黙だったのもあって大失敗だった。気付いたのは昨日の夜になってからだったよ……
農夫 ヤコブ 20:06
レジーナ誠に申し訳ない。
明日の状況如何で目処がつくと思う。
決断はその時で勘弁してもらえないだろうか。ごめ、とにかくいってくる。
神父 ジムゾン 20:08
狼サイドからすれば狩人のじぃさんを先に失格にできてさいさきがいいね。
私が狼ならまず狩人か占を倒せたらあとは、ながれでたおせそう。
しかしカタリナは今考えると質問ばかりのようなきがする。
少女 リーザ 20:09
■3.審=真反、解=真狂で考えているよ。
先ずは解説者のヤコブさんとレジーナさんから。リーザは1日目の時点で、ヤコブさんは解説者じゃないのかと直感したよ。1d23:53の最後の行と同じことをリーザも思っていたから。みんなは2人の発言内容から色々考えているみたいだけど、リーザにはそれが一番の理由で農=真>狂 宿=狂>真。その文は伏線には思えなかった。本心だと思ったの
神父 ジムゾン 20:10
てか、民主主義では少数派の意見は尊重しなくちゃいけないんだぞ!
少女 リーザ 20:11
それから、リーザの対抗のディーターさんだけど、内訳が正しければリーザ視点で者=反。だけど……なんでリーザの方が反則者っぽい行動をしてるのか、それが一番疑問に思うよ。ディーターさんの黒要素を考えても「審査員としての振る舞いが完璧すぎて怪しい」くらいしか言えないの。正直、本当に悔しいよ(´;Д;`)
青年 ヨアヒム 20:15
■3.(続き)
審査員はディーターを若干真寄りに見てるかな。
リーザは昨日、発言少なめで失格の次点だったけど、今日COすることは決まってたから、そんなに気にしなくてもいいかなと思ってる。SGっぽい位置で襲撃避けることもできるわけだし。ただ、失格回避に見えるのも事実。意見を出すのに慎重になるのは能力者っぽいけど、不信までかうのはマイナス印象。
羊飼い カタリナ 20:16
■4.()の部分は同時反則者(狼)が低そうな人の名前ね。
☆商:(旅(3連議題被り。仲間同士なら2人でやる?)屋(2D激論が演技に見えず))多弁印象。昨日からの屋との絡みで目立っているよね。自分から突っかかってる点で疑いでの恐れがない感じ。屋との話し合い以外にも神の失格に対し白いかもと思ってたり迷ってた辺りもただの参加者っぽいのよね。今の所白寄り。
☆屋:(商(激論が演技に見えない)
青年 ヨアヒム 20:16
ディーターの1d0013なんかは能力者らしい発言に見える。印象から言ってもしっくりくるのはディーターの方かな。潜伏にしては結構発言多い方だけど、この村ではそんなに目立つことはないしね。
初日CO希望だったみたいだけど潜伏しようと思ったのはなんで?余裕があれば回答よろしく。
羊飼い カタリナ 20:17
宿([1D22:53]宿CO前の3COの突込で印象↓))多弁印象。色々と参加者側がスムーズにいける案[1D21:24]を出したり、気になった発言を触れたりして好印象。でも昨日は商ばかりに目が行って神とかの反応にはスルー気味? 商と比べると黒め、全体では真ん中ぐらい。
木:(者(1Dの者の●が木)青(●にしている&会話多))中庸印象。鳩が暴挙してるだけかもだけど…。今の所気になる発言を消化してる感も
羊飼い カタリナ 20:20
感もあるし、黒い所はないかな。そこがステルスっぽくもあるからもう少し意見を見てみたい一人。灰印象。
☆旅:(商(議題被り)妙(CO前の妙を▼にする))多弁印象。[1D1:42]「共両潜伏だった時に〜」の案や[1D1:40]「反は神が寡黙と言う理由から失格されるのを望んでる」等、反則者であればこんな事言うのかな…と思うよ。自身の意見をしっかり持って問いたりと好印象。白寄り。
老人 モーリッツ 20:21
リーザの20:11は黒いのじゃ。能力者4人の中で一番人間っぽいと思っておったのじゃが、反則者なのかいのう? 真なら、堂々としておればいいじゃろうと思うのじゃよ。言い訳をする能力者は、真に見えなくなってしまうのじゃ。
羊飼い カタリナ 20:22
☆娘:(宿(1D●。票が入ってた後))中庸〜多弁辺り。木と同じく特に気になる発言はなし。でも木と比べて色々なみんなと話したり、老と質問交換しまくってる所が疑われても恐くないただの参加者感はあり。思ってる事を出してる点もあるし灰〜白印象。
☆年:(妙(1D2Dの妙の●希望、年は2D▼妙))中庸印象。思った事はしっかりと口にしてるし、寡黙吊りの神より黒そうな妙にしたりと流れに逆らっている感じ。
羊飼い カタリナ 20:24
白寄り・妙狼説が正しければかなり白いね。
☆青:(木(●にされている))中庸〜多弁辺り。疑われたらしっかりと弁解してたり、気になる事を質問してる感は好感。でも1D●神父は昨日弁解貰ったけど情報流出を防ぐとか昨日●屋も2Dならもう少し理由が付く気も。うーん、不透明感が拭えないかも。灰〜黒寄り。

(☆はただの見易くする為の目印です。トマさんの所で抜けたのは漏れただけ…他意はないですorz)
少女 リーザ 20:27
ニコラスさん15:10> 解説者を投票COしても、反則者が審査員を妨害しない確率が0になるわけじゃないの。SPさんが守っている確率は上がるけど、審査員である以上「妨害される時は妨害される」って割り切ってたよ。ならばSPさんには解説者を守ってもらおうって考えてたの。リーザがこんなだから、解説者に甘えたい気持ちがあったのかもしれないの。その時点で審査員失格だったんだね…… orz
羊飼い カタリナ 20:36
■1.●オトさん、■2.▼ヨアさん
■4の考察も交えて。ヨアさんは昨日から続いて無難なステルスっぽくて参加者っぽさを感じないというか…これだけ喋れれば何か突発した物が見つかる気がする…。●オトさんは、商か屋の激論でどちらかが狼の気がするのと、商を白めと見る所、それと妙狼説有力と思ってるので妙[2D21:53]の屋白寄りもラインがあるかも? と思う所から。いきなり失格よりは審査したい人物。
羊飼い カタリナ 20:39
■6.今回の襲撃で…ふさわしいって…ヒント足りなすぎの感が。orz 確かに無難でGJが出にくい感はあるね。そうするとタイプ的にリザちゃんとかヨアさん辺り? と言うか難しいよこれ…orz
>リザちゃん[20:11]完璧すぎて怪しい…じゃ説得できないよー? リザちゃんが真なら穴はどこかにあるかもだからもちょい探して欲しいな。
排骨坦々麺頂きつつまた議事録見てくるねー@5
青年 ヨアヒム 20:40
ヤコブ大丈夫なことを祈るよ。大変だろうけど無理しないように頑張ってね。

解説者はフラットな印象。っていうかヤコブの判断に困るってのが本音かな。レジーナはどちらかと言うと黒印象持ってたんだけど、扇動者に見えないこともないかな。潜伏中の発言に関しての、ブラフを含めた理論武装は騙る準備万全の扇動者って感じ。まあ議題に答えただけだろうから勘繰りすぎだろうけど。
青年 ヨアヒム 20:40
ヤコブは発言の浪費や能力者妨害への懸念あたりの発言が能力者っぽいけど、手馴れた人なら騙りの準備で伏線張るのは当たり前だからね。これと言って目立つ発言もなく潜伏にはちょうどいい感じだけど、それだけに昨日の後半で発言できなかったのは残念だね。
旅人 ニコラス 20:43
>トーマス、ヤコブ
無理しないでくださいね…。

■6.モーリッツさん妨害はオーソドックスといえばオーソドックスですが、やはり能力者狙いの灰妨害をしなかったのがポイントですね。反則者はギャンブルをしない慎重派?それとも余裕がある?慎重派だとすると、ぜんぜんわからないです…。余裕があるのはパメラ、カタリナあたり?
旅人 ニコラス 20:48
■4.寡黙はいないし、ほぼみんな多弁のような。(おかげでログ見るのがつらい…)まだ全員をちゃんとチェックするのは厳しいので簡単な印象だけ。

[娘]まずまず無難な印象。人とのからみが多いので発言から見分けられそう
[羊]質問をどんどん出しているのは好印象。娘と同じく人とのからみが多いので発言から見分けられそう
[屋]村のためになる説得力のある意見が多いのと、あいまいさがないところが参加者っぽい。
旅人 ニコラス 20:50
[商]シンクロ率が高いけど、根本の考え方は違いますね。ちょっと無難に動いているイメージも。
[青]商と一緒で考え方が違う上、思考がよめない。
[年]中庸と思ってたら今日は結構しゃべってますね。17:32の意見は白く感じた。年なら灰妨害したのでは?
[木]イメージが年と近かったんだけど。今となっては一番中庸かな。勢いでしゃべって深い考察が少ない感じです。
青年 ヨアヒム 20:51
トーマスお大事に。やっぱり上半身裸なのが・・・
■6. 襲撃理由は灰を狭くしたくなかったからだろうね。無難なところかな。能力者を狙ってこなかったのは、騙る自信があったようにとれないこともないけど。これだけから個人ならともかくチームの性格を判断するのは正直きつい。あえてあげるなら、ディ−ターとアルビンあたりかな。これだけ自信ないと挙げるのも憚られるけど。
少年 ペーター 20:54
ふーーーーむ。
■1.■2.●オットーにぃ▼トーマス
これまでの議題回答で考えたことを総合して、現段階で自分の中でこのあたりじゃねーんかな、ってあたりに決めた。オットーにぃはまだ他からのツッコミと絡みが多い分審査で。トーマスはどっちかっつーと解説の判定を見てみたいから▼に。
残弾数少ないからちょい黙るぜ。
宿屋の女主人 レジーナ 20:59
うぅ〜なんだ、ヤコブ美化されたまま進む可能性もあるじゃねえか…ま、仕方ないか。何とか頑張るよ…リアルを大事にな。マイナスから印象スタートさせた俺にも責任あるしな。
■6.農:扇動なら、者(>妙),年,?。農:妨害なら、農,妙,?。
襲撃先より、堅実派?。堅実そうな人を挙げ、会話とか見て決めた…勘も入ってる。者:妨なら余裕で騙りに来たって感じで、余裕派にメンバーが様変わり。とは言え?が分からない。
旅人 ニコラス 21:12
■1.■2.
●トーマス いまのところ、一番意見が見えない人なので。白っぽいところもあるのですが、他の人と比べると白要素が少ないので。
▼ヨアヒム やはり思考がよめないです。僕からするとミスリード?って思うことがいろいろあります。あと、昨日▼リーザとしたわりには、今日の審査員関連の発言でディーターのみに質問をなげかけたり、20:51では軽くリーザ真の説を出しているのが気になりました。
村長 ヴァルター 21:12
こんばんは。仮決定は22時を予定しているが、希望の揃い具合で30分程度は遅くなるかもしれんのじゃ。本決定は24時を予定しておる。

それから主催者に関しては主催者に任すということを皆にお願いしたい。もし主催者騙りが出れば人外が表に出ているということでことで判断材料が増えたと解釈して欲しいと思っておる。
行商人 アルビン 21:29
■1.2.●オットー▼トーマス(ペタとかぶった…)正直みんなソツのない発言で、大きな突込みどころのある人はいないです。そのなかで気になるのはまず、昨日から引き続きオットー。慎重堅実な方針で一貫しているのはわかるけど、ほぼその希望が通った結果、これまで反則者をヒットしていないのも事実。また今日の老妨害もしっくりくる。昨日指摘した、審査がステルス狙いか白狙いか発言が割れてるのはやはり腑に落ちない。
行商人 アルビン 21:29
次に、印象面で気になるのがトーマス。一通りの意見は言っているのだけど、積極的な絡みや提言が少ない。あとこの2人は、初日の村長審査を強い口調で主張している。逆に言うと、二人セットで反則者ということはないと思う。多弁審査寡黙中庸失格という原則からこの希望にしました。
宿屋の女主人 レジーナ 21:32
■1.●商…者:妨害の場合、年は発言から判断できると考え、他に余裕こいてる人を挙げようと思うと、結構余裕ある商人がリストに。また、審解や回避COに関する論戦で俺は屋の方に意見が近かったので、商人を審査してみたい。
■2.▼青…考えが読めない。あれこれ評価する姿勢は買うけど、狼探す必死さがあまり見えないから。
■4.灰考察は他にも含まれてるから全部は勘弁。
者農屋…もともと多弁で手練だと思うから、ス
宿屋の女主人 レジーナ 21:34
(続)思うから、ステルスするの得意かなと思う…農者は出てきたから灰じゃないな。年木青…ほどほどに怪しい。商旅…言いたいことを本気で言ってる感じ。審査しないと分からない。羊娘…白くて、審査しないと分からない。

>リーザ 泣くなよ〜俺は審査員の真偽は五分五分だと思ってるぜ?俺が解説者だったら後でたっぷり甘えていいからな!!
行商人 アルビン 21:34
■4.年:トーマスと似た印象で、やはり他人との絡みがないんだけど、積極性で上回るという感じ。とはいえ大きな印象はなく、中庸ステルスでもおかしくない。
青:自分と考え方がわりと似ていてしっくりくる。逆に、ペーター以上に突出した印象がなく、中庸ステルスだったらベストの位置取りだと思う。
行商人 アルビン 21:37
旅:考察が行き届いていている。ただ、他人との絡みが少なく、マイルドな口調がステルス志向には感じられます。そんななか2d15:04など、審査員早期COにはこだわっていました。審査員に審査が当たるのを避けるという同じ狙いでワイも主張したのではあるけど、早く審査員を表に出させたかったともとれる。仮に審査回避COなしになった場合、審査員のCO時期はいつがいいと思ってましたか?>ニコラス
行商人 アルビン 21:39
娘:無難な印象だけど、2d19:26の老への質問はやや水増しっぽく感じたかなあ(特に2番目の質問とか、あまり誤解の余地はない気がする)。中庸〜多弁。
羊:たしかに昨日夕刻の質問ラッシュは水増し印象。でもログ読みすごく濃厚な感じで、反則者探しに一番熱心なんだよね。白印象。多弁。
行商人 アルビン 21:41
あ、オットーの「希望がほぼ通った結果黒ヒットしてない」はいいすぎかな。昨日の審査希望は通ってないし。CO時期・方法のことが主に念頭にありました。
老人 モーリッツ 21:43
>アルビン
村長が人間と分かっているからこそ、狼はそんなに強くは村長占いを推さないと思うのじゃ。どちらかというと、「村長占っておいたほうがいいかも知れない」くらいのニュアンスで、発言すると思うのじゃな。そういう位置取りをとっていた者を探すと、やはりヨアヒムが怪しいのではないかと、わしは思うのじゃがのう。
旅人 ニコラス 21:52
>リーザ 20:27
うーん。審査員より解説者の方が村にとって大事な存在だと思うんですけどねえ…。審査員なのに、そうは思っていないのかな?

>アルビン 21:37
質問の意味がよくわからないのですが。審査回避COありでもなしでもその日ですよ。って、その日なら回避COありなしは関係ないですが。
羊飼い カタリナ 21:56
ひょっこり。【村長さんの[21:12]決定時間了解ー。】
詰めてるから遅れたけどヤコさんとトマさん大丈夫? ちょっと心配…出来れば顔見たいけど、本当に無理ならリアルを優先して欲しいなとも…。とにかくふぁいとぉー。

>レジさん[21:34]「俺が解説者だったら」なんでだったらなのかな? レジさんからすれば解説者じゃないのかな…? 灰考察はどの辺が…と聞きたいけど発言ないね…(汗)
宿屋の女主人 レジーナ 22:02
おう、べっぴんさんからの質問ならち〜っときついけど答えるぜ。灰考察はたぶんムリだwwwすまん。
ん〜だってリーザからは俺の方が偽っぽく見えてるって話しでしょ?だったら信じてもらえてないんだから、真相を知った時しか甘えてもらえないじゃんよ。そんだけ。
行商人 アルビン 22:07
>ニコラス すみません、質問変でした。回避COのあるなしがワイの意見との違いだったので、混乱してしまいました。
行商人 アルビン 22:08
■3.能力者印象は今朝と大差ないけど、昨晩遅くからむやみにディーターに疑われてるのが…本人としてはちょっと違和感あるんですが。まあ、オットーの意見に共感→ワイを怪しむってことかとは思うし、真なら妙反ということで前のめりになるのもわかるんですが、●▼を出すのも早かったし、自分真寄りの状況に乗って、今日のワイ失格の流れをつくろうとしたんじゃ?という気もしました。@6
少女 リーザ 22:26
ごめんなさい。ちょっと席外してたの
■4.[白印象] 屋羊>旅商>娘年>木青 [印象薄]
・屋羊=周りの人への質問の数と、作戦の提案で『多弁・ステルス傾向無し』。反則者探しに攻撃的で、正直この2人が狼だとは思えないの
・旅商=恙無く議論に答えていて『多弁・ステルス傾向無し?』。多少無難に動いている感じはするけど、上の2人から相対的にそう感じているだけかもなの
少女 リーザ 22:27
・娘年=印象は薄い方。言っていることは理解できてるの。『中庸・ステルス傾向有り?』
・木青=リーザの中では『中庸・ステルス傾向有り』なの。頭の中に………なんとなく入ってこないの。ごめんなさい(´・ω・`)

ただ、このスケールはリーザ視点なの。たくさん喋っていてもリーザからの印象が薄かったら中庸にしているのに注意なの。
少女 リーザ 22:29
■1.■2.4番の一番右と、昨日の引き続きで、●ペタくん▼ヨアヒムさん。ペタくんは、今日の考察は、客観視点では理解できて、姿勢も白っぽいんだけど……反則者だったら怖いと思ってるの。ヨアヒムさんは……やっぱり、微妙な位置に居るの。

……リーザ、なんかペタくんを占い先に上げてばっかりなの。なんとなく木になるの。なんでなんだろう……(´・ω・`)
村娘 パメラ 22:31
ごめん!今帰ったよ!
急いで議事録読みに行ってくるね!
老人 モーリッツ 22:37
リーザのグレスケは、木と旅が入れ替われば、わしのグレスケにかなり近いのじゃ。今のところ灰の印象は、
(白)屋<木<羊<商≦娘<旅<青<年(黒)
なのじゃよ。
しかし、ペーターはなんでこんなに木になるのじゃろうな。今日はペーター審査にならぬかのう…主催者だとしたら、それはそれで情報が増えると思うのじゃ。
村長 ヴァルター 22:39
トーマス・ヨアヒムが大人気じゃな。
\ 者羊年旅商宿妙 樵屋青娘農 長
審 樵屋屋樵屋商年
失 商青樵青樵青青
村長 ヴァルター 22:40
★【本日の希望集計】
審査:3票オットー 2票トーマス 1票ペーター・アルビン
失格:4票ヨアヒム 2票トーマス 1票アルビン
★【まだ希望が出ていない人の二日目●▼希望】 樵:●青▼神 屋:●商▼神 青:●宿▼神 娘:●老▼神 農:●老▼神
村長 ヴァルター 22:42
★仮決定 【●審査対象 オットー】【▼失格 ヨアヒム】

本決定は24時予定じゃ。それまで希望は何回でも変更を受け付けるのじゃ。そして今日からはわしの希望も含む形にさしてもらうのじゃ。
老人 モーリッツ 22:44
占い先オットー…びみょーなのじゃ。
青年 ヨアヒム 22:45
ちょいと急用で席外してたよ。
議題回答の続きを、
■4. 一通り見た感じでは明らかに寡黙な人はいないね。中庸も判断が難しいけど、あえて挙げると年、樵あたりかな。他の人はとりあえず多弁になるかな。明確な基準があるわけじゃないから難しいけどね。
(娘)昨日は希望を早く出してたけど、●老の理由が薄い。情報が少なかったからかもしれないけど。
青年 ヨアヒム 22:46
羊)質問が多いのは白印象だけど、発言数稼ぎに見えるかな。考察は納得できる点が多い。
(旅)議題提供などは白に見えるけど、昨日の時点で反則者予想3人挙げる議題はライン切りに使いたかったからかな、と邪推してみたり。あんまり他の人と絡んでないのは怪しいかな。
(屋)考え方は違うけど、納得はできる。ただ昨日の●商での理由が反則者視点での策を提案したからとあるが、反則者視点での考察は必要だと思う。
羊飼い カタリナ 22:48
【仮決定了解ー】希望通りだから異論はないよー。でも2人の発言少ないしもう少し考えたいかな。後村長の希望含も賛成ー。その辺[1D22:35]前述ね。

>レジさん[22:02]
うん、灰考察の発言数がないのは分かってたー。その辺は明日生きてたら頑張って。これに対しての返答もなしで大丈夫。発言数は大事にね。「だったら」は自分がそうと分かってるはずだから、自信を持って言う方が自然にも思えるのよね…。
少女 リーザ 22:49
【仮決定、了解なの】
村長さん、判定の発表順はどうなるの? リーザ、指示があれば頑張って起きてるよ。

■6.襲撃理由は、灰を狭めたくないってことだったと思うよ。それとも、おじいちゃんを共有者だと思ったのか……なの。ディーターさん以外の反則者は……正直、誰でもありそうで分からないの。
木こり トーマス 22:49
すまんっ!薬飲んだら大分楽になったっ!(根が単純っ!)とり急ぎ議題回答するっ!
行商人 アルビン 22:56
【仮決定了解です。】人数も減ってきたし、村長の希望を入れるのは賛成です。
あと言いそびれていたけど、ヤコブとトーマスは無理しないでください。いよいよきついときの判断はお任せしますし、それに不満を言うこともありません。
少女 リーザ 22:57
ニコラスさん21:52> えっと? 1行目の審査員と解説者が逆のような気がするけど、リーザはこんな順に大事だと思ってるの。
『確定審査員>確定解説者≧暫定審査員たち>暫定解説者たち』
審査員は反則者が騙る可能性が高いから、確定情報が一番多く出るのは「暫定審査員たち」+「確定解説者」の組み合わせだと思ってるよ。……間違ってたら恥ずかしいけど(´;Д;`)
少女 リーザ 22:58
それから、ディーターさんにひとつだけ聞きたいことがあるの。
ディーターさん2d23:54> 「残ると失格にしにくいから、審査して妨害するため」ってのは、審査先妨害のことなの? アルビンさんの文脈を見て、いきなり審査先妨害が思いつくのか、ちょっと不思議に思ってるの(´・ω・`)
木こり トーマス 22:59
■3.皆も言ってるけども審査員に反の騙り、解説者に扇の騙りが居るって形だと思うっ!両役職一斉投票COで、奴らにとっては一番無難な形になったってことだなっ!
■6.襲撃先としては一番無難な所だと思うなっ!灰をせばめない&非役職宣言者なら扇動者でも無いだろうから奴らのうっかり奴らの手駒を食っちまう可能性も無いからってところか?「安全策思考」な奴らだなっ!
青年 ヨアヒム 23:00
(商)オットーとの議論が印象に残ってるけど、そんなに変なことは言ってないと思う。ただ、発言力の強い人物は発言から判断できると思うし、司会でもなかったから危惧しすぎのように感じた。
(年)内容は中庸な感じで、あまり他人と絡んでないかな。考えが分からないほどじゃないけど、今日になって発言の印象が多弁に変わったのが気になる。
(樵)発言に勢いはあるけど、本筋以外での発言もあったりして、中身は中庸な感じ。
木こり トーマス 23:06
仮決定が既に出ていたなっ!【仮決定了解だなっ!】
灰考察等のほかの議題はしばし待ってくれ!書くのに時間がかかるっ!とり急ぎ俺の本日の希望は■1.2.●ニコラス▼ヨアヒムだったぞっ!
理由においては、後で出す灰考察&反則者予想を参照って形で頼むっ!
少年 ペーター 23:10
【仮決定了解だぜ!】
ま、おいら自身そのあたりらへんで悩んでたから、異議はあんまねーかな。
リザ>木になる?おいらの丼の中身か!?いっとくけど、チャーシューは同じ数だぞ!?むー…メンマやるよ。つ@
宿屋の女主人 レジーナ 23:12
まだ発言見たいんだが、【仮決定了解だぜ!!】
>羊 自信を持って言おうがな、俺が扇妨でも、こんだけ疑われててそんなとこでボロ出すわけないぜ?あんまりその辺は木にしない方が良いぜ?今後のためにも…でないとベッピンさんを疑わざるをえなくなるよ…@1
者2d(11:54)は俺も気になるな。別に商人の考えもありだと思うぞ。俺だってそれに近い理由で●爺に挙げてたしな。
青年 ヨアヒム 23:19
■1. 2.
●ニコラス
年と屋あたりでも迷ったけど、やっぱり、議論を避けている風に見えるのと、思考が読めない点でニコラス。質問にはきちんと答えてる割に質問して反則者を探す姿勢が見えない。
▼ペーター
中庸ステルスの反則者のように感じたから。上でも言ったけど今日になって発言の印象が変わったのは、不自然に思える。
老人 モーリッツ 23:21
ヤコブとディーターの発言がないので、現状ようわからぬが、リザレジ真にBETは変わらないのう。二人とも、微妙に黒いところがあるのは気になるのじゃが、発言の雰囲気からは真っぽさを感じるのじゃ。リザとは思考も被っておるしのう。
青年 ヨアヒム 23:25
【仮決定了解】
まあ、地味だったり無難に見られたりするのは性格というか、もはや属性みたいなものだから反論が難しいけど、かえって無難や地味と判断される者が失格になるのだから、うまい反則者なら適度に印象を残しながら立ち回ると思う。無難なだけで、5票集まるってのは意図的なものを感じるし、SGにされたのは悔しい限りだよ。
少女 リーザ 23:26
ペタくん> あぅ。ありがとなの。お礼にナルトをどうぞなの。つ@
それから、リナおねえちゃんとレジーナさん、忠告ありがとうなの。
何とかみんなに信じてもらえるように、がんばるの(`・ω・´)

……扇動者だと思ってる人から慰められるのも微妙だけど。・゚・(ノД`)・゚・。
旅人 ニコラス 23:28
【仮決定了解です】
うーん、でもやっぱりリーザの▼ヨアヒム4票目が気になるので、●ヨアヒム▼トーマスに変更させて下さい。
神父 ジムゾン 23:29
本当に扇動者は孤軍奮闘してもらいたいね。
青年 ヨアヒム 23:30
>ニコラス
昨日の失格候補は▼ジムゾン にしてたよ。
あとミスリードと感じた部分を教えてほしい。
>カタリナ
突出した発言というのがどういうものなのかがよく分からないんだけど。
村長 ヴァルター 23:31
>ヨアヒム19:21 わしが扇動者であるとしたらじゃ、審査員と解説者の内訳はどうなるんじゃろうか。

>カタリナ22:48 ついでで良いので、レジーナに“明日生きていたら“と言った理由を説明してくれんじゃろうか。
老人 モーリッツ 23:34
村はリザ偽の流れかのう…リーザが「反則者なら吊られそうだから、審査員として出てきた」と言っておるが、反則者にとっても占い師の信用は重要。まんま失格回避に見えるリーザがCOしてくるのも、どうかと思うのじゃが…というか、その話を最初に出したのはディーターとペーターだから、もしリザ真だったら、村は見事にミスリードされておるような気がするぞい。
宿屋の女主人 レジーナ 23:34
ラスト発言だがぜひ言いたい。【本決定には従う。】者がSGにしてる感があるから、者と商のつながりはないと見て変更。また、思考がようやく見えてきたから青はなし。●旅…戦術では多弁なわりに狼探しの方の必死さが見えてこないので木になる。▼年…者:妨害の場合の余裕派メンバーに入れてる。余裕あった方が現実なら怖い。で、多弁でない方のステルスとしては、位置的に潜伏としては良い位置かな、と。多弁は発言で判断。@0
羊飼い カタリナ 23:36
>レジさん[23:12]
んー、自分はこうだーみたいな主張ーと思ってたけど、わたしの考えが間違ってる? どうなのかちょっとわかんなくなった。まぁ、気にはなるけどわたしの思い違いだったら恥ずかしいからこの辺で切っとくね。ただ、疑わしいならどこが疑わしいかしっかり言って欲しいな。疑わざるを…じゃなくて。そうじゃないと反論しようにもできないよ。

>ヨアさん[23:30] 目立った意見と言うか、疑いを恐
村娘 パメラ 23:36
う〜ん・・・すごい困った(汗)議事録読み込めてない中、●▼出すのは本当に忍びない…でも時間が迫ってるよね。
本当に言い掛かりに近いレベルでの希望しか出せなくてごめんよ。他の議事回答も含めて後で訂正を入れたいと思ってる。くしくもステルスっぽく感じてた2人が仮決定で出てきてるんだね…やっぱりみんな同じ印象なのかな?
■1.●ヨアヒム ■2.▼ヤコブ
理由はどちらも発言数の割りに印象度が低い事と、
木こり トーマス 23:37
■4.ヨアヒム:昨日から印象がほぼ変わってないなっ!昨日質問をあげた点については解答をもらえたがっ「後出し」意見の感があるのでなっ!俺も人のこと言えた義理じゃないが、やはり意見が中庸&無難の印象があるしなっ!爺襲撃から見える反則者タイプにぴったりな位置だっ!
ニコラス:議題出しがアルビンと毎回かぶってる?点以外で一番印象が薄いのだっ!その点で逆に濃い灰の中に含んでたのだがっ!本日の議題が被った時の
村娘 パメラ 23:38
初日解CO理由で解2CO時に解襲撃の可能性が低くなる言ってるけど(ヨアは1d22:10で納得してるから)解説者が確定した時の危険性について除外してるから。ほとんど言い掛かりだね。ごめん。
ただヨアヒムに▼希望が集中してるのが気になる。本人も言ってるがSGの可能性有りだよ。そういう意味では申し訳ないけど失格よりも審査でパンダがでる可能性を考えた方がいいかな。判定割れすれば審査員の情報が出てくるしね
木こり トーマス 23:38
アルビンへの絡み方がなっ!「他人の些細な部分に甘噛みして印象落しをする」っていう反則者ぽい行動のように思えたっ!なので●に挙げさせてもらった!
オットー:意見、提案は多いように思うし、その内容に関しては特に気になる点は無いっ!の割りに他者と絡みが無いってのはちと怪しい。発言を早めに消費して質問等を避けているように感じるのも黒要素か?ただ、トータルで見ると単品(仲間が居る感じがしない)印象で白寄り。
老人 モーリッツ 23:41
いきなり解説者吊りとかありえないのう。>パメラ
青年 ヨアヒム 23:42
>村長
審査員:真反  解説者:真反 になるね。反則者が解説者を騙るのは考えにくいけど、昨日までの流れでそういう考えが結構あったから、そこを逆手に取らないとも限らない。ただ可能性があるって話で、扇動者との連携がとれない状況ではかなり危険だし、俺も本気にしてるわけじゃないよ。
羊飼い カタリナ 23:45
れずに動いてる発言って所。ただ、わたしが鈍くて感じられてない可能性もある気も…と言うか集まりすぎがやっぱり気になるんだよねぇ…。狼予想のリザちゃんに▼挙げられてるのはわたしも気になるけど、フェイントの可能性を否定しきれない…うー。

>村長さん[23:31] そのまんまかな。明日に何が起こるか全然わかんないし…理由って言ってもほんとにそれだけです。orz 
木こり トーマス 23:46
アルビン:意見等では気になる点なしっ!特徴?としては先日の▼ジムゾンから▼リーザへの変更の部分。現状審査員COで更に怪しくなった▼リーザへの票はニコラスも同じなのだが、反則者サイドがハナから「怪しまれてるからオマエいっとけ!」作戦ならチャキチャキライン切りするだろうし白要素には含まない。ただジムゾン→リーザと目立つにもかかわらず変えてきた点においては白要素と取るっ!
旅人 ニコラス 23:46
>ヨアヒム23:30
あれ?ほんとだ。間違えてました。本当にごめんなさい!
ミスリードと感じた部分は回避COなしの件、神父さん●としてた件、村長さん扇動者の可能性をあげた件とかかな。@4
神父 ジムゾン 23:47
モーリッツ殿、狩人の立場は結構難しいでしょ。
ならず者 ディーター 23:48
ただいまっと。【仮決定一応了解】
俺としてはどっちかにアルビン混ぜて欲しかったけど。ついでに言えば、リーザの4票目はダメ押しなのか仲間切りなのか微妙な所だな。

>ヨアヒム20:16 舞踏会の決定に逆らってまで独断でCOする気は無かった。発言の使用状況・その場に居ない者も居たことも考慮。それこそ対抗をダラダラと待ち続けたら反則者側に相談する時間を与え、かつ扇動者の様子も見させちまう。
ならず者 ディーター 23:49
>リーザ22:58 審査先妨害なんて一言も言ってない。オットーの白黒は審査してないから分からんが、もし白確定した場合は反則者が妨害先にする尤もな理由ができるってこと。発言力がある相手と思っていたのなら尚更村にとって痛手だろ?
審査日と同時か日を置いてからなのかは別問題。

>レジーナ23:34 へぇ、審査員の真偽は五分五分だと思っているのに、俺がアルビンをスケープゴートにしているように見えるのか。
老人 モーリッツ 23:51
>ジムゾン
うむ。基本的にわしは潜伏能力者が苦手だというのが、ようわかったわい。潜伏すると村人に疑われて、どうもうまくいかぬ場合が多いのう。村を破滅に導きやすいので、狩人希望はやめたほうがよいかも知れぬのう。
木こり トーマス 23:53
パメラ:正直好きだっ!と、まあそれはおいておいてだなっ!(汗
鳩からの発言が多いので議題回答等の発言からは正直あまり情報は得られない状態。気になる点としては、妨害された爺様がよく絡んでいってたていう外的要因から来る黒要素だなっ!もし、これでパメラが反則者なら妨害による反則者の思考方向をちっと修正しないといかんかもしれんっ!ただ進行等を潤滑に進めようとする発言が多いのでそこは白要素と見てるっ!
旅人 ニコラス 23:56
>パメラ
ヤコブを失格対象にあげてるけど、解説をほぼ真扇と考えるなら、どっちも残すという手がありますよ。
それに、真扇ならパンダが出た時にパンダを失格させると判定ミスで真審判員が確定することもあるし、反則者自ら妨害してくれる可能性があります。
にしても、なぜヤコブ?
青年 ヨアヒム 23:59
>ディーター
確かに独断で行くには意見がまとまってなかったね。了解したよ。
>ニコラス
回避COなしについては実際そんなに自信のあった意見ではないけど、他にもいたと思うよ。次の日失格に挙げるつもりだったとはいえ、●神は今考えると迂闊だったと思う。
老人 モーリッツ 23:59
ディーターの[23:49]のレジーナに対する発言は、かなり黒いのじゃ。審査員にとってはまだ解説者が判明していないはずなのに、ここで解説者を挑発するような立場を取ってどうなるのかね? 狂人だとしても、この現状で攻撃する理由が思い浮かばぬ。自分が疑われてさらりと受け流せないのは、図星を突かれて、口調がきつくなってしまった反則者に見えるぞい。
木こり トーマス 00:00
カタリナ:目立つのは色んな人への質問出しだなっ!これを白要素と見るか黒要素と見るかは微妙なラインっ!ただ質問後も怪しむ部分においてはきっちり怪しみ追求していくスタイルぽいのでトータルでみて白だっ!
これで全員分出せたかなっ!?
村長 ヴァルター 00:00
>パメラ ヤコブ以外の希望を至急だして欲しいのじゃ。▼ヤコブはいきなり解説者ローラー希望ということでよいのであろうか?

>オットー&ヤコブ おったら希望を大至急出して欲しい。

>ヨアヒム 回答ありがとうじゃ。
少女 リーザ 00:02
ディーターさん23:49> 了解なの。……色眼鏡越しだったみたいなの。今日の審査先襲撃がリーザの中でかなりキテるっぽいの(´・ω・`)
村娘 パメラ 00:04
>ニコラス23:56 ぁ…素で間違ってる。ごめん、▼オットーさんだよ。
■3.審査員考察
者:審COを先にして解COをその数で決めるというのはSP護衛先限定という意味で真要素。
潜伏中の発言数の使い方も特に違和感無し。1d0:45で2d審COを匂わせてるけど、その後2d11:40で再び投票CO希望にしてるけどなぜ?
2d11:40 黒出し時即対抗と言ってるけど、対抗がいてもいなくても
村娘 パメラ 00:04
パンダは吊りになるだろうから、潜伏中の真審でも反対する理由はあまりないよね。
2d18:37 黒出しされた反則者が失格回避COした場合、回避先が解ならば失格手数を使用せずともライン確定するという意味ではお得感はあるかな。あたしは回避有派だけど、無しを反対する理由は審査後の騙りも嫌だったけど、審査先妨害が怖かったからだよ。実際今日あったしね。
老人 モーリッツ 00:05
(「狂人だとしても」は、「レジーナが狂人だとしても」ということなのじゃ)

というか、オットーが来てないのじゃ。わしの中では白筆頭なのじゃが、寡黙吊りになってしまうのかのう。そろそろ反則者を失格させにいきたいんじゃが。主催者だったら困り者じゃしな。
村娘 パメラ 00:06
妙:初日CO希望だから投票COについてあまり深く考えてないのかなと感じた。2d16:52でも自ら言っているな。
1d20:26ニコへの返答内で解確定時の自分の危険性について考えてないのはマイナス要素。ただ解を自分の相方であり大事という様子は1d23:44で感じた。
2日目は目立った発言がないように感じるけど、急いで議事録を読んでるので見落としてる可能性がある。
村娘 パメラ 00:07
正直発言数及び内容が少なめでディータに比べ情報が少ない。もう少し発言を見て判断したいよ。

全体バランスからはディタ真寄りに見えるけど、所々疑問点がある。逆にリーザはいろいろ疑問点もあるし、回避COっぽいけど、不慣れな能力者という雰囲気を感じてる。
この辺りの見方は反論あるだろうけど、現時点では少しだけディータ真寄りに見てる。
>村長さん0:00 ごめん、間違ってる。▼オトさんだよ。
村長 ヴァルター 00:11
希望集計じゃ。オットーとヤコブの希望は出ておらんのじゃ。
\ 者羊年旅商宿妙樵青娘 屋農 長
審 樵屋屋青屋旅年旅旅青 __ 屋
失 商青樵樵樵年青青年屋 __ 年
村長 ヴァルター 00:12
★【本日の希望集計】
審査:4票オットー 3票ニコラス 2票ヨアヒム 1票ペーター・トーマス・アルビン
失格:3票ヨアヒム・トーマス・ペーター 1票アルビン・オットー
★【まだ希望が出ていない人の二日目●▼希望】 屋:●商▼神 農:●老▼神
行商人 アルビン 00:13
>ディーター23:49 「オットーの白黒はわからん」と言いつつ、「オットーを白確にして妨害しやすくする狙い」と読んでワイに強い疑いというのは変じゃないかなあ。それってオットー白を前提とした疑いじゃない?ほんとにそんな狙いなら、わざわざ「発言力強いから」なんて言わないと思うし。そこまでオットー白に傾くのは解せません。
村長 ヴァルター 00:13
★本決定 【●審査対象 オットー】【▼失格 ヨアヒム・トーマス・ペーターの三択】

★結果発表については第一声で願う。順番は一切問題にしない。早く来た順番に願う。

★ ▼は各自投票で変更OK。ただし今日は明言なしで明日理由説明を願う。
ならず者 ディーター 00:14
真偽五分五分で考えてるのに、俺が妨害者の場合の考察でしか希望出さないレジーナはやはり偽の可能性が高いと思うぞ。

>パメラ24:04 俺は襲撃前のCO希望だ。2d11:40でも 今日(2d)CO≧投票CO と言ってるはずだけど。パンダは吊りって、合格判定出てる相手がむざむざ失格にされるのを黙って見てるのはおかしくね?
村長 ヴァルター 00:14
初日の発言からの他者との絡みじゃ。
旅:者妙羊神__ 娘:老屋長商羊_ 者:羊青妙樵__
商:旅青長___ 羊:神屋商旅宿青 妙:旅者娘___
青:商老屋羊長樵 屋:青羊娘___ 農:______
樵:者青神___ 年:______ 宿:羊旅娘屋者農樵
村長 ヴァルター 00:15
■4.灰考察じゃが寡黙はおらんようじゃな。ほとんどが多弁じゃ。他者との絡みで言えばペーターが若干少ない中庸かの。あとはトーマス・オットーが中庸寄りじゃな。じゃがオットーは独特の意見で少数派にもなっておるかのう。アルビンは不要な発言を敢えてして目立っておるのう。ヨアヒムは沢山の人との会話があったが、能力者考察が曖昧かの。
老人 モーリッツ 00:19
同数の場合どうするのかと思っておったのじゃが、そう来たか…こんな完全多数決のまとめ役を見たのは、初めてなのじゃ。ある意味狼にとっては、かなり与し易いかもしれぬ…民主主義は民主主義じゃが、一般参加者にとって、正直これは怖いと思うのじゃよ。とくに反則者が丸残りしている現状では、なおさらなのじゃ。
行商人 アルビン 00:20
ターイム村長!3択自由投票は危なくないですか?希望で青樵年出してる人はそのまま投票の可能性が高く、すると残りの者娘屋農の票で決まりそうです。ここにもし反則者がいたら、こんなうまい話はないのでは?村長の独断で決めてくれたほうが安全な気がします。
村長 ヴァルター 00:22
明日の議題じゃ
■1.●審査対象(理由付き)■2.▼失格者(理由付き)■3.灰考察(簡単でよいのでGSをつけて欲しいのじゃ) ■4.審査員と解説者の内訳考察 ■5.襲撃を踏まえて狼チームの性格考察。 その他追加をどしどし宜しくじゃ。
行商人 アルビン 00:23
プラス、青樵年のなかに主催者がいる可能性もあって、無用な(結果的に失格にならずに済むかもしれない主催者の)回避COをさせてしまう危険もあります。@2
旅人 ニコラス 00:23
ええと、本決定は了解出来ません。
失格が共有者の可能性を考えて下さい。(私が共有者で、この3人の中に相方がいなくてもこの発言はします)
旅人 ニコラス 00:23
ええと、本決定は了解出来ません。
失格が共有者の可能性を考えて下さい。(私が共有者で、この3人の中に相方がいなくてもこの発言はします)
少年 ペーター 00:25
村長>えー、おいらが言うのもなんだけどさ、その三人の中に主催者がいたりなんかした場合はどーなんの?案自体の大体の意図はなんとなくわかるんだけどさ。@1
村娘 パメラ 00:27
>村長さん 自由投票はいいけど、その中の誰かが主催者って可能性はないのかなって思うんだけど…ってみんなが突っ込んでるね。
>ディータ0:14 パンダについてはあたしが審査員だとしても当然反対したいと思うけど、実際問題初期のパンダは判定見る為に犠牲になってもらうしかないんだよね。
真ならば本当につらい選択なんだけどさ… @7
ならず者 ディーター 00:27
>アルビン24:13 オットー白が前提じゃなくて、アルビン黒だと思うことが前提。正直、審査して合格判定出るかお前が主催者じゃない限り疑い続けると思う。オットーが不合格の場合でも、少しは疑い晴れるかな。

【本決定は了解できん】さんざん既出だが、失格3択は危険すぎる。
村長 ヴァルター 00:30
>アルビン&ニコラス&ペーター 懸念は了解した。ただし、者娘屋農&投票変更したものは、投票の理由説明が必要じゃよ。わしの方針が【完全多数決】である以上、この決定以外には採りえないのだ。

それから主催者についてはわしは発言しておる。主催者に任すとな。ヨアヒム・トーマス・ペーターはここに居て発言が残っているはずだ。
村娘 パメラ 00:31
村長さんの意図はなんとなくあたしもわかるけど、危険性も高いよ。                                                                             
村長さん白確定出てるし、潜伏扇動者の可能性もほぼゼロだと思うから独断で決めていいと思うよ。
青年 ヨアヒム 00:34
>カタリナ
回答ありがとう。慎重に発言をしてるのはあるけど、つっこみを恐れているわけじゃないし、印象も相対的なものだと思うから周り次第かな。地味に見られる傾向はあるけどね。慎重と言っても●神みたいな迂闊なとこもあるわけだし。
行商人 アルビン 00:36
>村長 ちょっと弁のたつ人なら、もっともらしい理由をこさえちゃいますよー。どう考えてもメリットが少ないです。独断がいやなら、サイコロ振ってでもいいから1人に決めたほうがいいと思います。頼みます!本決定不承認は、多数決で明らかですよ?@1
木こり トーマス 00:38
んと、村長よ。散々皆が言ってるが、俺も三択の中に入ってるからなんとも言いづらいのだが、まず自由投票なのはやはりまずいと思うのが一点と、どっちにしても主催者がCOしなくてはいけなくなる可能性を上げてしまう点で【本決定には賛成できん】
完全多数決制での纏めが余り好きでは無いのも賛成できない点の一つだなっ!できれば考えなおして欲しいっ!
羊飼い カタリナ 00:44
ごめん、最後の発言使っちゃうね。
村長さん、吊りに主催者が当たったりしたらやっぱりせっかくの地雷の状況を殺してしまう事になるし、吊ったら参加者側不利になるだけだよ…。だから、村長さんの意思を混ぜた吊り先をやっぱり決めるべきだと思うよ。回避の有無も聞かないとだし。任せるままだと、それはそれでどうしようか途惑うと思うし。そこはしっかりと意思統一した方が良いと。

【本決定は確実にセットするねー】@0
村娘 パメラ 00:48
う〜ん…村長さんの発言は無いし、意思は固そうだね(汗)
皆の発言消費も勿体無いし・・・しょうがないなぁ…あたしが●▼希望を入れ替えるよ。
ヨアヒム、ごめんね。あたし的にはSGかもって感じてる君を失格させるのは不本意だけど、自由投票になった際はやっぱりステルス感を感じてる君に投票する可能性はあると思うから…ごめんね。回避COするならしてね。
>村長 これで多数決上は問題回避できるよね。
村長 ヴァルター 00:48
>アルビン なかなか痛いところだな(^^;<本決定不承認は多数決で明らか

一人に決めても結局一緒じゃよ。その人が主催者なら回避するしかないんじゃ。わしはもし▼主催者じゃったら解説者にトラップを仕掛けたということになると思ったがな。

★本決定変更 【▼失格 ヨアヒム】 ヨアヒムが主催者なら回避COを願う。そして対抗は直ちにCOして頂きたい。
神父 ジムゾン 00:51
ヨアヒム!カムヒァー!
木こり トーマス 00:52
■4.ペーター忘れてたっ!すまんペーターっ!(汗
ペーター:発言自体は無難。だが皆が言うほど印象薄くは無いと感じてる。(忘れておいて言うのもあれだが)変な言い方だが「無難と取れる発言を目立つ形でしている」という感じだっ!後●▼の希望については他と違う希望を早期に出している印象。質問をしないのはスタイルなのか?と思っているっ!結構白印象が強いっ!
少女 リーザ 00:53
っとと、発言が行き違いになるところだったの。
【変更後の本決定に了解だよ】リーザも、村長さんの判断に従うよ。よろしくなの。

パメラおねえちゃん00:06> マイナス印象のだけど、リーザの3d20:27と3d10:57も見て欲しいの……言い訳みたいで本当にごめんなの(´・ω・`)
村長 ヴァルター 00:59
時間が経過している。

>ヨアヒム 回避COはないと判断さしてもらうよ。

★【本決定変更で最終決定とするよ。▼ヨアヒム】
木こり トーマス 01:02
【本決定了解だっ!】
残りの議題と回答済み議題の補足とか考える為に再度議事録の海に飛び込んでくるっ!
旅人 ニコラス 01:02
【本決定了解です】
村長さん、意見を聞いてくれてありがとうございます。みんなから反対されるのってきついかもしれませんが、頑張って下さい。

で、またアルビンと発言がかさなった(笑)。
木が合いますなあ。
青年 ヨアヒム 01:02
【本決定了解】【回避COはしないよ】
では、遺言を。
もう一度、議事録を読み直してみたんだけど、やっぱり▼ヨアヒムが5票は作為的なものを感じる。ニコラスとレジーナが撤回して結局3票になったけど、この流れを作ったのはどこかなって考えてみた。2票目以降が流れを作りやすいから、旅、宿、妙、樵の中に反則者が一人はいると思う。
青年 ヨアヒム 01:03
宿は白の可能性が高いのと、妙が偽なら比較的妙を疑ってない俺を失格にするのはよくわからないな。ってことで旅か樵のどちらか、または両方が反だと思う。

最後の晩餐は坦々麺か。辛いの苦手なのに。
控え室から村の勝利を祈ってるよ。それでは、おやすみ。@0
老人 モーリッツ 01:03
ヴァルターの決定に対して、「狼の票操作」を懸念しているように見える、アルビンとトーマスは白印象。普通この状況だと、反則者は仮決定反対するにしても、共有COについてしか言及したくないじゃろうしのう。自分たちで狼の票操作については、あまり触れたくない所だと思うのじゃ。
ならず者 ディーター 01:10
【本決定了解】
オットーまだ発言数1なんだな。戻り次第考察とか残してくれると非常に助かる。

解説者への主催者トラップはデメリットの方が大きいと個人的には思う。解説者真扇の可能性が高いしな。
神父 ジムゾン 01:12
少々狼サイドにおされぎみですね。しかし狂人が狼と協調の難しい中でいがいともう既に、協調をはたせているかも。
少年 ペーター 01:13
まー、【本決定了解】。……で、マジにサイコロなん?
うーん、ヨアヒムにぃはそう思っていながら希望は▼おいらなのか?仮決定からこっち、どうも発言が一貫してないっていうか…とにかく、異議なしってことで。今日木になったとこは明日明日。
あと、旅人とラーメン屋は議題をうつす当番をどっちかそろそろ決めた方がいいと思う。www@0
行商人 アルビン 01:18
【本決定了解。】村長、すみません。
ディーターにはえらい疑われたね。前がかりな姿勢は人間ぽいけど、その印象を狙った反則者もありうるかも。

ヨアヒム甘いもの用意したよ。
今日のお夜食 つ 木んつば @0
少女 リーザ 01:46
みんなの発言を見直してたけど、ちょっと限界なの。お休みなさいなの……。

それから、言い忘れててごめんなさい。
ペタくん03:29> ちがうの。逆なの。「みんなには考えて欲しいよ」って言おうとして訂正したの。……能力者を匂わせないように注意したのが裏目に出るとは思わなかったの OTL
ならず者 ディーター 01:55
う〜ん、やっぱりアルビン黒って考えからは抜け出せんな……。思考リフレッシュしようにも材料が少ない。明日無事オットー審査できりゃ情報増えるから色々見えてくる可能性はあるかもしれないが。
俺が妨害されてたらアルビン疑って欲しい。勿論アルビン参加者側で、アルビンに罪を被せる為の妨害の可能性もあるけど。
村娘 パメラ 01:56
【本決定了解】演技者だったならヨア墓下から応援お願いするよ。
[パメラはヨアヒムを熱い眼差しでじっと見つめた]
さて…考察考察っと…
■3.解説者考察
宿:失格回避COしない神父にそして2:28で非能COをした煽動者の可能性を相変わらず示唆してるけど、この国では潜伏扇動者ってあまり意味がないと思うんだよね。特に今回は審査じゃなくて失格だったから絶対回避COするはずなんだよ。
村娘 パメラ 01:57
そのほぼゼロで見ていい可能性に触れてるのはちょっと疑問点。モリ爺にもその疑念を持ってるみたいだしね。
この関連の話はディータがかなり突っ込んでるけど、やっぱり気になる点だよ。特に今回は審解2COづつ出てるんだよね。解説者3COの危険性を考えると反則者が解説者に騙りを出すとはあまり思えないよ。
あと5:51で先導者を控え室に送るのは手数が勿体無いとは考えなかったのかな?
村娘 パメラ 01:58
ワォ〜ン要員の可能性はあると思うけど、現時点で早々に失格させるのは手数が勿体無いって思うんだけど。

農:正直情報が少なすぎる。時間がなくて深く読みきれてないのかもしれない。明日もう一度読み返してみたいよ。

相対的にヤコブさんが真っぽく感じるけど、ヤコブさんの情報が少なすぎるのでもうちょっと発言を見てみたいよ。   1:56アンカーミス 2:28→2:38 だよ。 @2
村娘 パメラ 02:12
■4.灰考察
基本的に今日の審査・失格を含め、残る灰は全員多弁だね♪今日は突発事項や体調不良で発言数が少ない人もいるけど明日からに期待したいと思うよ。正直な話、全然議事録を読めてない上に頭もすでに回ってないんだ…明日改めて灰考察をしてみたいと思う。

今日はオットーさんが踊るんだね♪今日の衣装もあたしが選んであげるね♪
つ[モジモジ君セット]セクシーに決めて欲しいよ♪@1
ならず者 ディーター 02:20
>トーマス 灰考察において、何故アルビンの時だけ▼希望先がリーザであることに触れた(同時にニコラスにも触れているが)んだ? リーザ希望はリナもペーターもだよな。外した理由とかあんのか?

……色々な意味でパメラが怖い。
村娘 パメラ 02:27
残り発言1かぁ…もう時間も全然ないから考察は無理だね。今日も結果を見てしっかり答えたいから発言しないまま寝るよ♪明日はもうちょっと早く発言できると思うよ♪

ん?ディータも着たいの?しょうがないなぁ・・・ゴソゴソ

つ[モジモジ君ピンキー]特別限定色のピンクVerだよ♪オトさんのバックダンサーよろしく♪
ならず者 ディーター 02:28
……いらん。
ならず者 ディーター 02:28
リナ……明日また、会場で会えるといいな。

o0(今はまだ指輪渡せてないけど、近いうち必ず……)
次の日へ