F2221 ふもとの村 (3/5 01:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少年 ペーター に投票した。
村娘 パメラ は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。

少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、村娘 パメラ、ならず者 ディーター、村長 ヴァルター の 4 名。
ならず者 ディーター 01:16
ギャー!テンションあがってきたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
村娘 パメラ 01:16
私はガーターベルトを失った…!
羊飼い カタリナ 01:20
判定の前に…私は今日はヴァルターさんに投票する気しかありません…。ペーターくんを吊った時点でそうでした…。
しかし…昨日▼ヴァルターさんを明確にしていた白確が二人残されて…エルナさんが襲撃されているという事実もまたあります…。

する気しかないのと…実際にするかどうかというのはまた別の話なので…その判断はディーターさんにお任せします…。
羊飼い カタリナ 01:22
つまり…パメラさんを吊りたいのであれば…ディーターさんには私の説得をして頂きたいのです…。白確にこんなことをお願いして申し訳ありませんが…。
村娘 パメラ 01:23
エルちゃんおつかれさまでした。最後まとめてくれるエルちゃんに甘えてました。

ペタくんもありがとう。5日目の自分が歯がゆかったんで、6日目はがんばった。
でも村人のペタくんを吊る結果になっちゃった。
ゴメン。
羊飼い カタリナ 01:27
私の牧場に…ポーという子羊がいます…。ポーは眠っている間に…見知らぬ世界へと旅立ってしまう習性を持っていました…。ある夜のこと…ポーはガーターベルトの世界に迷い込んでいました…。そこではガーターベルトが人間を履いていました…。何という恐ろしい光景でしょう…。ガーターベルトが人間を縛り付けているなんて…。
やがてポーは一人の少年を見つけました…。ガーターベルトに呪縛された…人間のペーターでした…。
村長 ヴァルター 01:32
私が投げたガーターベルトの先はやはり、あなたで間違いないようです。
戦争をしましょう。メララ木くん。
>ペーター、今は敢えて、何も云いません。確実に村を勝利させて、それを手土産にあなたに会いにいきましょう。
【諸所確認】切ないよ、カタリナさん。
ならず者 ディーター 01:33
カタリナの気持ちはよくわかるよ「しかし…こういう場合!墓下のみんなの仇を討つ場合というのはいまからいうようなセリフをはいてたたかうんだ…『我が名はカタリナ我が村人魂の名誉のために!我が友エルナの心のやすらぎのために……この私が吊り縄へと送り込む』ヴァルター!!!こう言って決めるんだぜ」 俺はまだ決めかねている。村長とパメラはどっちか狼がわかっただろう?それを俺らに伝えてくれ
村長 ヴァルター 01:40
ペーター、エルナお疲れ様です。
これから、最終考察出していきたいと思います…
まとめはディーターにお願いしていいのかな。
コアタイムは遅めですが、宜しくお願いします…
羊飼い カタリナ 01:49
私の考えていることをそろそろ…垂れ流しておきます…。

まずパメラさんについて…
パメラさんは…全体的に白いです…。序盤気になったのは…ペーターさんに対する謂れのない疑いでした…。パメラさんが…本当に自信がないのであれば…もっと疑いやすい疑い先があったはずです…。結果的にペーターさんが人間だったのもあって…ある種の能力矛盾を感じています…。
羊飼い カタリナ 01:50
オットーさんを白く思えるのなら…ペーターくんからも白さを感じるはずだ…と私が考えているのもあります…。
能力矛盾については…パメラさんは自分の思考や感情を開示し…村人としての白さを獲得する…という技術については…しっかりと持っているように感じられます…。しかし…それに対して…戦術への理解…推理考察の深度…といった点では…曖昧な部分が多く見られます…。
羊飼い カタリナ 01:50
悪く表現すれば突っ込まないことでボロを出さない…という作戦を取っている狼にも見えなくありません…。
ただ…この微妙な違和感が…実に絶妙なライン…つまり…村人でもありえそうなラインにあるため…黒く見ることができませんでした…。

序盤からしっかりと戦略を立ててこの状態に持ってきているとすれば…本当に脱帽です…。しかし…パメラさんが狼だと仮定すると…行き当たりばったりの狼には見えません…。
羊飼い カタリナ 01:51
単なる村人か…最初から最後まで策略と共に演じきる名狼である…と今では思います…。

以上です…。少し最後の方は過大に言い過ぎました…。でもそんな気分です…。
羊飼い カタリナ 01:52
ヴァルターさんが狼だとすれば…他人から理解されにくい理論で武装することで…白さでも黒さでも表現されにくい位置に行っていると思います…。そして…ここまで生存しているのですから…その作戦は成功していると言ってよいでしょう…。
村人と仮定して…一番理解できない部分が…ヴァルターさんが他人から影響されない…ということです…。
羊飼い カタリナ 01:53
あれだけ他の人から散々質問なり意見なりを投げかけられても…ヴァルターさんの答は一つ…「私には私の理論があります」です…。
村人であれば…自分の考えがおかしいのだろうか…他の人の考えの方がいいかもしれない…と揺れると私は思います…。その揺れが全く見られないのは…非常に黒いです…。
ただヴァルターさんが狼だとして…そういう態度を取り続ければ…黒く見られるということは知っているものではないでしょうか…?
羊飼い カタリナ 01:54
 仲間もいましたし…助言を一切しないということはないでしょう…。それでも下手に揺らす技術が自分にはないと考えて…それを貫き通している…というのが可能性として考えられはしますが…。

以上です…。
羊飼い カタリナ 01:57
その二者を比較した時に…私の中で「黒すぎるから村人かもしれない」は「白いけれど人狼かもしれない」に勝ちようがありません…。なので…私の結論はヴァルターさん吊りなのです…。

ラインについては両者とも…特に切れているとは言いがたいです…。
ディーターさん…これが私の考えていることです…。
羊飼い カタリナ 02:04
我が名はカタリナ我が村人魂の名誉のために!我が友エルナの心のやすらぎのために……この私が吊り縄へと送り込むヴァルター!!!

…と…22時間後くらいに言う予定です…。
おやすみなさい…。
ならず者 ディーター 02:13
了解したぜカタリナ。いい覚悟だぜ!泣いても笑っても最終日だ。俺の味方はカタリナしかいない。カタリナの味方も俺しかいない。協力して村を勝利に導こうぜ!そして村長!パメラ!はでな殴り愛期待してるぜ!墓下のみんなにも楽しんでもらおうぜ!
お悔やみ。ペタ坊、最後の言葉しかと受け取った!パメラ。パメラがまとめだからここまでこれたんだぜ感謝してる。明日は勝利とガーターベルト(L)をプレゼントするぜ!
ならず者 ディーター 14:37
ぎゃー!!者7d0213のお悔やみ間違ってる!かっこつけたのに台無しだぜ///改めてエルナ。明日はガーターベルト(M)と勝利をプレゼントするぜ!
それとパメラは今日ガーターベルト失っちまったのか。ちょっと後ろ向いててくれ。

ほらよ。このガーターベルト(ホカホカ)やるからドーンと村長に宣戦布告をしてやれよ。もうミスリードも何もねーんだ。パメラの目の前のやつが確実に狼なんだからよ。
ならず者 ディーター 14:37
どんな考察でも言い掛かりでもいいんだ。パメラの発言は誰がなんと言おうと正しいんだ。自信持ってけ!それと村長。村長の白を確信すれば責任を持ってカタリナを説得する。だから村長もおもいっきりぶちかましてくれ。どっちが狼かわからねーが自陣の勝利のため全力で俺とカタリナを騙してくれよ。それが去っていったリデル、ニコ+狂の想いに報いる事だしこの村に縁があって集まった村人みんなの総意だ。いい勝負をしよーぜ!
ならず者 ディーター 15:36
羊7d0120>なぜ狼が仕を襲撃し俺らを残したか考えてみた。長が狼だった場合▼長を主張した2人より仕を残す事の方がこえーよ。決定後もあれだけ気持ちが揺れてたんだ。明日が続くなら▼長の気持ちは俺らよりも強くなるだろーぜ。しかも▼長を主張したどっちかが襲撃され明日が続けば仲間想いのエルナはその想いに答えなければと自責の念にかられる。娘が狼の場合は目の前にぶら下がった人参に飛びついただけじゃねーか?
ならず者 ディーター 15:36
それとは別の解釈をするとすればこうだ。「狼は毎晩村人を一人襲撃する。無造作に?ランダムに?適当に?違う・・・!「噛み」は狼に与えられた特権!より頭の良さそうな、より騙しにくそうな、より狼にとって脅威な村人を・・・そう「噛み」とは有能な村人を消す行為!つまり俺(カタリナじゃないよ)は無能だから噛まれない。しかし後悔させてやろうぜ。俺たちを噛まなかった事をな!!」
村娘 パメラ 17:43
ディタ…このぬくもりは……むらむらな展開来た!サイズが全然合わないけど有り難く!…これは仕舞っとくわ。

しかし灰2人の中に私が残っちゃったか。私じゃないんだから、村長ロックオンするしかないってことね。
村長、私と決闘するのは今日になったね。
村娘 パメラ 17:43
パメラはヴァルターに
スワロとフェイクファーとウサギマスコットでデコったピンクのガーターベルトを投げつけた。
(村長のネタぱくり)
村娘 パメラ 17:44
と…言っても村長との噛み合わなさといったら…なんかねー。
村長の投げてる球は全然私に当たって来ないし考察の方向も全然解読できない。
持論のみで武装して煙に巻きに来てる印象がある。これは序盤からずっとね。周りと噛み合ってなかった。
筋は通ってても、その時その時の村の状態に即してないってことなんだよね。下手な誘導は狼と思われる。だから導かないっていうのを「つくった白要素」と捉えてみた。
村娘 パメラ 17:45
5日目に村長が私を吊り希望した事はわりとどうでも良かったり。
狼にとっては自分か自分以外かのどちらかであり、吊るのは私でもペタくんでも良かったわけだから。
私が残って狼的には良かったかな?
昨日はペタくん推しで私が決めるつもりだったことはわかるだろうし、今日は考察など追いつかないだろうと読まれてるかも。
喉取っときたいのでまた夜に。
村長 ヴァルター 19:39
カタリナさん。私の考察や言動がカタリナさんからの信頼を得れるものではなかったのはわかっています。私の考察や言動を見た上で白視してくれていた人達が兵・商・仕・娘であり、残った娘が狼だったということも受け止めています。
それでも、私はこう云わなければなりません。「村が狼に滅ぼされてしまわないためにも、力を貸して下さい。ディーターさん、カタリナさん、あなた達の力が必要です。」
村長 ヴァルター 19:40
[娘7d17:43]ようやく、こちらを向いてくれましたね。いざ、尋常に。
それでは、今回の狼側の思考を行動から考察していきたいと思います。
現状、確定している情報は2占襲撃での同時2狼切り。修の旅を擁護する動き[羊2d22:33]を考えてもかなり保守的な狼達という印象です。
いつから、LWを決めたのか、どのようなLWで生き残るつもりだったのか。それを娘考察と並行して書きます。
村長 ヴァルター 19:42
修の旅を擁護する動きは以下からも読み取れます。
[羊2d22:33]ニコラスさんを偽決め打ちたいと言っているのに…「ここでニコさん吊りをしてしまうと狼の思う壷」
[修2d22:58]ニコさん吊るならいつ?
おそらく、旅が吊られたあと、狩が残った真占(狼の中で)にべっとり付くのを嫌っていたのではないかと思います。2占襲撃からもそれが伺えます。
村長 ヴァルター 19:46
[修2d19:00]「オットーさん狼だとリナさんは白かな」「オットーさんの言う(カタリナの)印象操作(は)揚げ足取りとは思ってないし、逆に(羊は)村っぽいかなって思ってますわ。」
この仮定を繋げると羊=白→屋=狼に読み取れます。なにより、ニコ吊りを否定していたので、邪魔な屋に対抗するのは妥当でしょう。
ではこの時潜伏狼がすべき行動は…
村長 ヴァルター 19:47
[娘2d23:12]「(屋は)思考回路読めないから保留。ヤコブっち来てー!突然死と吊りで2人失うのはもったいない。」
といのうは突然死対策によって吊りに狼達が集まらないようにしたかったのではと。
この場合、2人の思考が分かれているのはどちらか残るために、必要ですし、旅への擁護に動いていた修を犠牲にして、娘に潜伏を頼むのであるなら、屋への態度は保留して周りの流れに合わせるのが理に適っていると思います
村長 ヴァルター 19:48
[娘2d23:39]●フリーデル○トーマス▼ヤコブ「吊り候補考えたけど、黒狙いで考えたとき今日まだ答えが出せなかった」
など、翌日以降、確実に吊れる▼先に同調できるよう、あえて、▽を出さなかったように感じます。
[修2d23:24]ニコさん吊りで賛成だわ、▽ニコさん ○村長さん って感じでお願いしますわね
などは羊に同調して、屋と長を吊りに送ろうとしていたのではと考えてます。
村長 ヴァルター 19:50
つまり、おそらく2狼切りをこの時点で決めているだろうと。先の短い修は少なくとも可能性のある長や屋を吊ろうと印象を残していこうとしてるように感じます。
そして、4d朝の投票結果「修は●娘」[娘4d15:08]「リデルちゃんはどうして最後私に投票したんだと思う?なんかむらむらすんだけどー。」
2占候補襲撃 2狼切りを行う、狼側の大胆性から、あえて、揺さぶりを賭けて来ているように見えます。
村長 ヴァルター 19:51
これはA.普通は潜伏なので触れないハズなのに、敢えて触れるor B.死んだ修の計画した、仕掛けを律儀にこなした
などが、考えられますが、修が旅擁護に触れるように、この村での狼はあえて触れるタイプに感じます。
[娘2d00:09]むしろ殴り合いに弱そうだと思うんだけど自分で言うのもあれだけどー![娘6d00:57]私が流されやすいアホだからってことなの
などの布石は日によって態度を変えないあたりが、
村長 ヴァルター 19:52
おそらく、6dとの年との勝負に繋がったと思います。娘はGS上、最白寄り、票数があるうちに年を片付けたい。そして不安定な本決定をする纏め役を確実に仕留め、万全の状態で今日を迎えられたと思います。
以上のライン考察とLW心理から[娘=LW]と考えます。
村娘 パメラ 21:29
村長、ここでやっと、この場に即した考察が来たと思ったわ。
すごく丁寧に私の言動を裏読みしてきた。それくらいの力量は当然持ってた。でも今日この日まで温存してきたってことだ。
私1人を狙い撃ちするなら、これくらい簡単にできるんでしょう。

でも全部筋違いの裏読み。全部仮定。私にとっては超展開。
村娘 パメラ 21:30
私は私が白であることをつくってこなかった。なぜなら私は白いから。殊更塗る必要はないの。
村長は自分を「灰色に塗って」今日まで来たと思うわ。
村娘 パメラ 21:47
ごめんなさい、まだ帰宅できてない。23時頃には戻れると思うわ。

あーあとやっぱ言っておこう。17:45発言は…にゃかったことにしたい!
ま、仕方なし。よしなにお取りはからい下さいませ…
ならず者 ディーター 23:17
長7d0140>なぜまとめを?【本決定▼ヴァルター】なんて言われたら従うのか?村人なら今日は最後の一秒まで抗わなければいけない日だぜ。まとめや投票COなんて建前だ。”己の信念”とみなにそれを”納得させる”事ができればまとめに逆らう事も村騙りだって村のためになるんだ。最終日にセットミスなんて嫌だからよここで確認しておく。村人ならこれ以外の選択はねーんだ。
ならず者 ディーター 23:18
村長とパメラは【今すぐにセット】完了させてくれ。【村長はパメラにセット】【パメラは村長にセット】完了したなら【セット完了】と何かの発言のついででいいので宣言してくれ。
娘7d2147>1745撤回はなんでだ?変なふうには読み取れなかったんだが。考えた事をそのまま教えてくれ。
羊飼い カタリナ 23:30
ヴァルターさん…あなたは…こう言っていました…。自分の白さは分かる人にだけ分かればいい…私には白くは映らないだろうけれどそれでいい…と…。
それなのに…今更信じてくれというのは虫がいいと思いませんか…? あなたは…自分の理論があるのだから…それが通じない人にはどう思われてもよいという態度だったではありませんか…。
羊飼い カタリナ 23:31
もしあなたが村人なら…それを反省してほしいと思います…。あなたに疑問を投げかけてくれた人達に…あなたは応えませんでした…。答えなかった…ではありません…。真摯に返答はしていたと思います…。
でも…あなたの思いは私には届きませんでした…。
羊飼い カタリナ 23:34
狼と思って吊るので…今の言葉は変でした…。「もし」なんて話はいらないですよね…。私は…ヴァルターさんが狼だと思います…。それ以上でもそれ以下でもありません…。
村娘 パメラ 23:42
ただいま帰宅。
>ディタ
ゴメン。撤回を撤回する。けど今理由は言えない。独り言で自爆してるから勝負がついた後に。

【セット完了】
村長 ヴァルター 00:39
遅くなりました。
[者7d23:17 ]それを聞いて安心しました。もちろん、本決定で私が吊られることになるのであれば、自由投票を訴えてでも▼娘を主張し続けたでしょう。気遣い感謝します。
そして、これからの私の発言に考察は含まれません。残りの発言は全て嘆願になるでしょう…。口から紡がれるのはおそらく、この村で私が一番伝えたいことだと思います。
それでは…聞いてください…【セット完了】
村長 ヴァルター 00:46
協調しても容易に迎合することだけが、信頼をえる要素だとは思いません。真摯でも頑なで実直であることだけが、信頼を得る要素とも思いません。
ですが、信頼することは互いがいることで成り立ちます。どうか、一人の村人として見てくれることを願います。
特によく質問してきてくれた、エルナさんや、カタリナさんには白視してもらおうと多くの返答をしてきたつもりです。
村長 ヴァルター 00:52
ですが、エルナさんはいなくなり、最後に残ったのは
カタリナさん、あなたです。
この中で一番、言葉を交わしたのはカタリナさんだと思ってます。だからこそ、あなたにだけは一番信じてほしい。そう思っています。
村長 ヴァルター 00:57
そして最期に、最終日、[LW=年or娘]で悩むより、6日目で先に年を吊ろうと決断したエルナの気持ちをもう一度だけ考え直してあげて下さい。
先に年を吊る事で、最終日、娘を吊っても誰も責めないよ、とそう私には伝わりました。年か娘で迷ってる者羊にできるだけ負担をかけないように、彼女自身が6日目▼年を決断したのです。
羊飼い カタリナ 01:00
私にはそう伝わりませんでした…。
彼女がペーターくんを吊りたかっただけだと思います…。

もしパメラさんが狼であるなら…私はペーターくんとで迷いたかったです…。言っても詮無きことですが…。
村長 ヴァルター 01:03
それだけ二人のことを考えてくれた彼女のためにも、そんな彼女に応えたい私のためにも、力を貸して下さい。そして、彼女を勝たせてあげて下さい。
今度はあなた達が決断することで、彼女を助けてあげて下さい。[LW=年or娘]で悩んだのは間違いではなく、エルナの決断した6日目▼年は正しかったことを証明して下さい。お願いします。
ならず者 ディーター 01:04
俺は決断した。村長の一番伝えたい想い届いたぜ。村長にしたら7d突入時点で逆境だったはずだ。それなのにパメラよりも考察を出し最後まで諦めない姿勢に村人の姿を見た。カタリナ、俺は決めたぜ。
羊飼い カタリナ 01:06
ディーターさん…了解しました…。
では…結果は神のみぞ知るということで…それもまた一興でしょう…。
ならず者 ディーター 01:06
それでも俺は「パメラを村人と信じる」これまでのパメラの行動、発言すべてを信じ▼ヴァルターだ!
村娘 パメラ 01:08
最後、やはり私には村長を理解できなかったわ…。

私はここで言えることは全て言った。
結果は神のみぞ知る。ね。
羊飼い カタリナ 01:10
あれ…そうなんですか…。
よく分かりませんが…。
村長 ヴァルター 01:10
私が、彼女のためにできることは喉が嗄れてでも私が村人であることをあなた達に伝えることなのです。
村長 ヴァルター 01:11
やはり、あなた達と笑いあって、死んでいった村人達に「勝ったよ」と報告したい。あらためて力を貸して下さい。ディーター、カタリナ。
ならず者 ディーター 01:11
長7d1940〜1952の考察はなるほどと思うぜ。良く出来ている。羊7d2331は歓心しちまったぜ。答えなかったのではなく応えなかった。俺も村長は真摯に返答していたと思うぜ。けどカタリナの言うとおりだ。娘7d2130>が心に響いた。
羊飼い カタリナ 01:12
ここで…手が滑っちゃった…とパメラに投票するのが面白いと…墓下から聞こえた気がします…。
ならず者 ディーター 01:14
【今日は遺言じゃねー。村の勝利宣言だ!】(恥ずかしい宣言になりませんように・・・)
次の日へ