F2202 日の差さぬ村 (2/12 20:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
行商人 アルビン は、突然死した。
次の日の朝、楽天家 ゲルト が無残な姿で発見された。
ついに犠牲者が出た。人狼はこの村人達のなかにいる。
しかし、それを見分ける手段はない。

村人達は、疑わしい者を排除するため、投票を行う事にした。
無実の犠牲者が出るのもやむをえない。村が全滅するよりは……。

最後まで残るのは村人か、それとも人狼か。
現在の生存者は、木こり トーマス、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、農夫 ヤコブ、旅人 ニコラス、ならず者 ディーター、少年 ペーター、村娘 パメラ、司書 クララ、負傷兵 シモン、仕立て屋 エルナ、パン屋 オットー の 14 名。
パン屋 オットー 20:15
パンパカパン〜!【自白パン】〜!
さぁパメラさん!このパンを食べて下さい!!
なになに…って、えぇっ!?!?「あたしはパンツ履かない派よ」ですって!!

そ、それはなんとまぁ…。うはは。【パメラさんは人間でした】
仕立て屋 エルナ 20:17
【ヨアヒム人狼だった】
【占い師だ】

対抗を出したがるオットーは狂人だろう。
神父 ジムゾン 20:17
【突然死をしたアルビンさんは人間でした】
農夫 ヤコブ 20:17
【アルビンさんは人間でした】
初日の空気について行けなかった事で参加しにくい思いをさせてしまったのであれば申し訳ないです。少しぐらいフォローしておけば良かったですね。

そしてゲルトさんが…やはり人狼がいるのは事実のうようですね。
ならず者 ディーター 20:19
 ゲルトが殺された。殺された……馬鹿な言葉だ。人は死ぬと決まっている。それが少し早まったから何だというのだ。俺は何を思っている。この目の潤みは一体どこから来る。自分が不思議だ。このならず者にもまだ良心が残っていたと見える。
青年 ヨアヒム 20:25
ぎゃー、狼ってばれたー。【実は僕が占い師です】って言っても信じてもらえないだろうけどね。でも【エルナさんは狼です】
 ごめん。個人戦ということで潜伏しようとおもって占い師に関するところにブラフを何個かつかってたんだけどねぇ。狼さんたちやるね〜。よく僕に黒出してきたよ。でも、これで、僕がたべられたら、即エルナさんが偽物さん確定するから、残念だったね。そして、黒1吊りだから、おあいこかな。
ならず者 ディーター 20:26
時系列順。不備などあれば改善よろしくお願いします。
/屋老書娘神村者農青仕|年木兵商
占○××××××霊×○|____
/屋|神農仕娘年老書青者仕|木兵商
霊占|○○×××××××占|___
老人 モーリッツ 20:26
ん〜?占い師3人に霊能2人?
共有騙りを考慮しても狩人騙りや村騙りが無いと数が合わんの
農夫 ヤコブ 20:27
【屋→娘白、服→青黒、神→商白の各判定確認】
やはりエルナさんが占COしましたか。僕もここは真偽問わず占COしてくると思っていました。
とりあえず今日は黒判定を出されたヨアヒムさんの発言に注目ですね。
そしてこれ以上の潜伏にメリットは無いと思う(デメリットの方が大きい)ので【全員確実に非占霊COを回す事を希望します】
仕立て屋 エルナ 20:28
想定FAQ。
オットーに占われそうだったけど、白が出ても黒が出ても問題ないので回避するつもりはなかったよ。黒なら襲撃されない占い師になれるし、白だったら確定白かつ3日目に遺言COすれば潜伏死するリスクはない。村視点で無駄占いではあるけど、もとから偽の占いなので、そこはひとつご勘弁を。

灰考察は出せる形にまとめるので少し待ってほしい。
パン屋 オットー 20:28
エルナさん対抗は予想通り。早い段階からのCO準備感から、まず狂だろうと思っています。
狂ならヨアさん白黒はついてないハズですが、多分ヨアさんは白だと思うなぁ。更新直前のフリーダムさは白かった。

って書いたとこで、え、何?ヨア君占い師COなの? うっそん。なにソレ。
え、吊ろうよ。
農夫 ヤコブ 20:32
【ヨアヒムさんの占CO確認】
正直全く信用出来ませんが。
オットーさん>オットーさんは服狂予想なのですよね?そうすると屋真であるならば占COしたヨアヒムさんは狼しかありえないのにどうして青白予想なのでしょう?
もし青のCO前の発言だとしたら、青白と判断した根拠を説明死ください。
少年 ペーター 20:32
なにこれー。
村騙りやら共有騙りやら。
神父 ジムゾン 20:33
【エルナ・ヨアの占いCO、占い結果確認】
・・・結局5CO?
潜伏は残り1・・・・
それとも共有がいるのでしょうか・・・?
仕立て屋 エルナ 20:33
>ヨアヒム
苦し紛れ乙であります。ていうかそのCOは私の信頼度を上げるだけだと思うのだけど。

<灰考察1>
アルビンは死ぬ。ヴァルターとシモンは吊り候補。クララはディーターの指摘した部分がもう白を決め打っていいくらい白かった。ディーターは意識的に引いたスタイルでやや力を量りかねてたけど、後半に村の寡黙を見かねて?傍観スタイルを崩したように見えたのが印象が良かった。推理に期待したい人。
司書 クララ 20:34
ディタさん、泣いてる場合じゃなくなってきましたよ。。。
・オトさんが●パメラ、白判定
・【エルおばさんが占CO】●ヨアヒム、黒判定
・【ヨアさんが占CO】●エルナ、黒判定
・ジムヤコともにアル白判定。           以上4つ確認しました。
老人 モーリッツ 20:35
【仕青の占いCO確認】【屋仕青、農神のそれぞれの判定結果確認】
だからワシはFOしないと無駄占いになると言ったのに…。まだ深く考察すると意見が変わるかもしれないが、3−2という形を考えると仕の中身はともかく、青は狼ぽく思うの。狼2騙り路線じゃ。あるいは共が霊騙りしている。
老人 モーリッツ 20:35
で、明日になったので仕1d1835の質問に答えるぞい。多弁はワシと農であると言うことがそんなに変かの?占先希望に自分を入れたなら、そりゃ村人の行動として変かもしれんが、ワシの占先希望は中庸の年娘仕樵じゃよ?(特に娘希望)。ワシと言わずに老と書いた事へのツッコミなら皆を漢字で書いて並べているから分かりやすいようにしただけじゃ。非COは考慮しとらん。なぜなら非占でも霊の可能性があるからの。
仕立て屋 エルナ 20:37
<灰考察2>
パメラとペーターはとりあえず放置したい組。パメラは非CO周りの発言1d0043がCOに敏感になりがちな狼にしてはちょっと迂闊だし、ペーターはヤコブが言うところの妙な拘りが私は逆に白いと思ったから。モーリッツは少し触れた通り多弁勢の中では気になる方だけど、今すぐ●▼にかける人でもない。
老人 モーリッツ 20:38
青が村騙りなんてことないじゃろか?プロローグで様子が変じゃったが。

まあ、今はとりあえず黙って勝つことを考えましょうか。どうしてこうなったかは終了後の内訳を見てから話合いましょう。
青年 ヨアヒム 20:39
がびーん。まぁ、そりゃ、そうだよね。
潜伏やる気満々鬼ヅモ占い師とは僕のことです。
せっかく、狼さんにあてれたのになぁ。エルナさんは胡散臭そうだったので、占っただけです。ヨアヒムレーダーに反応したのです。まぁ、これは長年養った勘ですけどね。
 それ以上に、胡散臭い真占い師っていったい・・・。エルナさん狼わかったのでよかった・・・なのかなぁ。灰にいればよかったのに。帰ってきて、さらに疲れましたよ。
農夫 ヤコブ 20:40
ジムゾンさん>ごめんなさい。
【僕は霊能者ではありません】
現状5COになってしまい、セオリー通りなら霊ロラとなってしまう事、そしてヨアヒムさんが狼の苦し紛れの占COとしか見えなかったのでここで解除させてもらいます。
霊騙りをした理由は、神は真予想でしたが旅の示唆でCOした事から共にも見えると思ったため、ここで確定させなければ狩の護衛を占に回し、初回占襲撃によるGJ率を高められると考えたからです。
仕立て屋 エルナ 20:41
<灰考察3>
こうしてトーマスとヨアヒムが残り、ヤコブの●ヨアヒムの理由に膝を打った+クララ占い希望が支離滅裂なのでヨアヒムを占いましたとさ。

久しぶりに初回で当てられたー。ビバ自由占い。ありがとう(?)分かりやすいヨアヒム!
少年 ペーター 20:43
了解です。

服→青黒    服青がクロス黒出し。
屋→書白
青→服黒
少年 ペーター 20:44
確霊したね。

もし今日▼青なら、▲屋行ってみても良いかも。
パン屋 オットー 20:45
3-2編成ですね。【ニコさんは、共有相方が灰にいるか、霊にいるか明言した方がいいと思います】
ここをハッキリしないと、狼側のみ情報が多いことになってしまうので。…と思ったら、ヤコさん解除ですね。了解です。

ヤコブさん>ヨアさんの更新直前の態度が非常にフリーダムで、演じているようには見えなかったからです。●クララのくだりとかかな。まさかCOするとは思わず、ビックリしました。
仕立て屋 エルナ 20:46
>ヤコブ
おおう。それ本当なら今日はすぱっとヨアヒム吊れるだろうから解除しなくていいのに。まあいいや。

しばらく休憩してテンション落ち着き&ヨア狼前提で読んでくるけど、ラインとかなさそうだよねぇ。
農夫 ヤコブ 20:49
オットーさん>回答ありがとうございます。
ですがその見解は正直微妙ですね。僕はまずヨアヒムさんが僕一人から占い希望に挙げられただけで即反応して弁明していた点が多少過剰に感じたのに、その後にフリーダムな発言をした事に大きなギャップを感じてより一層黒く見えました。
またクララさん占い希望理由など、とても村側とは思えませんでしたけどね。
老人 モーリッツ 20:52
ヤコブ村騙りを把握したぞい。しかし、それでも仕青が相互に黒出しはおかしい事態だ。とりあえず分かったことは真霊能者はジムゾン、真占い師はオットー。
農夫 ヤコブ 20:53
エルナさん>仮に今日ヨアヒムさんが吊り先になったとして、僕が解除しないままだと村視点では5CO(狂狼狼騙り)と見えて、狩が全ロラを前提に占護衛をしない懸念がありますから。
ただ神が霊確定すると狩が神に張り付く心配はありますが、その辺は狩人さんにお任せしようと思います。
老人 モーリッツ 20:58
>ヨアヒム
まず、ヨアヒムに質問したい。おぬしが真占い師なら潜伏することは理解できるが、黒を引いた時点ですぐにCOしなかったのはなぜかの?昨日のログをみれば更新前にちゃんと箱前に居たように思えるが。このままでは青狼で黒出されたから苦し紛れの占いCOかまたは仕とグルで仕の信頼を挙げるための行為だったとしかみえんぞい。
農夫 ヤコブ 21:01
■占考察 服:真>狂>>狼 屋:狂>真>狼 青:狼>狂>>>真
屋:もし服が占COしなければ真かも?とは思っていましたが、やはり対抗を必要以上に出したがる姿勢からどうしても狂疑念が強かったです。そして服がCOして事から現状かなり狂よりで考えています。
青:ここは偽決め打って問題ないでしょう。潜伏で頑張るつもりの占い師なら序盤~もっと白印象を獲得するために動くでしょう。まして昨日の書占い希望などブラ
老人 モーリッツ 21:05
【ヤコブ撤回CO確認】
理由も読んだが理解した。とすると3−1の形になるので狼2騙り路線は薄いのう。ただ、アルビンを真占い師や狂人と仮定すれば仕と青による狼2騙りはありえるのじゃ。どちらにせよワシは2058の疑問点から青真は無いと考えておる。2058の質問に青が納得できる返答が無い限りワシの今日の▼希望は青にしたいのう。
農夫 ヤコブ 21:07
フでは片付けられないほど占とは考えられないです。
また青20:25「ぎゃー、狼ってばれたー」などは真占のネタとはさすがに考えられません。
服:潜伏時の行動や考え方など、僕の理想の占い師像にかなり近いです。また青占い理由も納得であり、現状疑う点はほとんどないです。占が透ける事に気配りが少なかった点ぐらいでしょうか。

以上から今日は問答無用で▼青を希望します。
青年 ヨアヒム 21:10
モーリッツさん> まずは、こんなダメ占い師ですみません。orz そして、おじいさんの疑問はわかります。でも、夜明けをまたいで、僕は村にはいませんでした。夕食を食べていました。そして、戻ってきたら、よしっ!と思いました。すぐに発表するつもりはなかったです。様子を見てから、もしくは投票(エルナさんに入れてたはずです)でCOしようと思います。ところが、何故か黒を出されていました。これには、狼すげーよ、と
ならず者 ディーター 21:15
 少し見ないうちに、場が慌ただしく変化しているようだ。
 正直ヨアヒム君には弁護の余地がありません。あなたが真ならもう少し慎重に言葉を選ぶべきです。[2d20:25][2d20:39]は楽観的だ。あなたが真だとすると、村はいままさに敗北の危機を迎えつつあるのです。もう少し信頼を取り戻そうと言う気がいをもって頂きたいですな。死んだゲルトさんのためにも。
青年 ヨアヒム 21:17
いうしかないです。今日は狼は必死に僕を吊りにくると思います(村人さんも吊る気満々かもしれませんが(泣)。僕真ってわかってますからね。ちなみに、「斑で潜伏は無理」だと考えるよりも先に体が反応してました。せめて吊られた後に、信じてもらえるように、灰の狼2匹探してきます。僕が吊られるようであれば護衛霊鉄板でお願いしたいんですけどね〜。これは僕のせいですね。鬱マックス披露マックス。
村娘 パメラ 21:18
【占い師3人の結果と霊能判定把握】
【ヤコブCO解除も把握】
ヨアヒムは昨日クララ占い希望だったわよね?
どうしてエルナ占ったの?
エルナは占いCOするような雰囲気はしていたので理解。ヤコブが言っているジムさん共有かもっていうところは私も思ったのだけれど、口にしないほうがいいと思ったので明日になってから考えることにしようと思っていた。だからそのことが理由でCOしたのなら把握したわ。
老人 モーリッツ 21:25
残り2人の屋仕の占い真偽考察じゃが、屋の対抗出させる行為はワシは全然偽要素と見ない。むしろ個人戦ではFOの方が絶対有利と考えてるワシからすると潜伏してた仕より屋の方の信頼が高い。次に仕が黒出しした青が占い師COしてきたことがワシの見方では逆に仕を疑ってしまう。青は1d2023などの発言から自分で物事をきちんと考えられるタイプに思える。その青があんな偽見え見えの対抗占いCOをしかも黒出しで出してくる
老人 モーリッツ 21:27
のは妙に思う。なのでこれは仕による変則身内切りの可能性が頭をよぎる。しかもその場合は狼2騙りしてるのに3−1なので商が占の可能性が浮上するので不吉だ。しかし、ここまで推理した上でもうひとつ可能性がある。それはミエミエの騙りCOをすることにより仕の信頼を下げる作戦じゃの。青はユニークな思考の持ち主にみえるし2025の「狼ばれたー」発言は仕の信頼を上げたいならいくらなんでも演出過剰に見える。
老人 モーリッツ 21:27
よって仕は真or狂。青狼。屋は真or狂。黒引いた仕とFO希望だった屋の信頼差は拮抗している。
少年 ペーター 21:35
ぇーっと。【なんか色々確認したよ】
あと【僕は占い師じゃない】です。とりあえず返事ー。
>☆パメ姉
疑問点把握したよ。多分読み取りズレ。(1d22:00)は「占い師と霊能者は潜伏して欲しいです。でも共有者の場合は出ても悪くないので構いません」ってニュアンスで通じるかな。灰狭めに触れてないのは、能力者保護の方を抑えたかっただけだよ。
神父 ジムゾン 21:39
モリ爺>青狼決め打ち前提で、仕と屋が拮抗しているなら、パメラ吊れば真占確定できません?早計ですかね。
神父 ジムゾン 21:40
↑ってごめんなさい無視してください
村娘 パメラ 21:41
それとヨアヒムが真占いなら黒引いたのに様子見ってのはちょっと理解できないな。
▼ヨアヒムで今のとこ自分の仮決定にしておく。
>2135ペタ
把握したわ!あそこはそういうニュアンスで書いたのね。だったらどこも怪しくないわww
ありがとう!いろいろ聞いちゃってごめんねー。
村娘 パメラ 21:42
それから、オットーに占ってもらって白だったので判定からはどうと言えないのだけど、動き方としてはエルナのほうが真のような感じはあるの。もしエルナが狂で霊能2人いるから初日だけど黒で出そうとおもって誤爆したって可能性もゼロではないけど、理由をみる限りそうは思えない。あとヨアヒムの反応から見てもどうも怪しさしか感じられない。
ヤコブはどうかなぁ…。撤回の理由も色々分かるのだけど、役職ロラにならないほうが
村娘 パメラ 21:42
いいのはヤコブ狼だとしても言えることかなってのもある。なのでもう少し様子見。まぁ可能性として考えているだけで白寄りだと思っているわ。
ヴァルターとシモンは寡黙過ぎて判断付きません。
ディーターとモーリッツは白く見ている。モーリッツは発言一貫しているしディタの2115がまだ判断しづらいけど昨日の発言ではなにも思わなかった。
クララも白い感じがするけれどもどこかでは占いたくなるかもしれないって思ってい
村娘 パメラ 21:42
る人。
トーマスもそんなに悪い印象は無く、でも発言いいからもっと話聞いてみたい人。
ペタは回答もらってすっきり把握した。で、それも踏まえて考えればペタは怪しく感じませんでした。なので現在は白寄りで考えてるわ。
とりあえず今私の考えてる事を書いて、今日はこのくらいで早目に就寝させていただきまーす。おやすみ☆
青年 ヨアヒム 21:42
モーリッツさんが村側と(強く?2d明けてからしか見てないが)思えるので、彼がいたら村がまけるわけないと思うから、言うよ。【僕は占い師なんかじゃなく、平民です。司法書士のヨアヒムです(無職じゃない!)。債務整理もやります。相続、名義変更の際はぜひ、ご相談ください。】撤回はもう少ししてから言うつもりでした。エルナさん狂(20:33とか狂が狼に落胆してるように見えるし)だろうし、いい具合に狼に黒発言出さ
青年 ヨアヒム 21:43
せたかったしね。
 今日エルナさんが黒出してきたのは、ヨアヒムなら黒出して吊れると思ったのだろうし、霊に2COがあったという理由かなぁ?まさか、この僕を恐怖に思ったわけではあるまいw
 ともかく、モーリッツさんがいれば村勝利だと思ったから撤回させてもらったよ。ディーターさんとか白いと思ったよ。ヤコブさんと違って(僕が変な行動したのが悪いんだけどね。)
青年 ヨアヒム 21:48
しまった。占い師確定してないことわすれてました。まぁ、ここからCOしてきたら、たぶん、そいつは偽物だと思うから・・・いっか。
 ごめんなさい。やってしまった。が、しつこいようだが、モーリッつさん村側なら、まず負けないと思うから、いっか。微力ながら、僕も頑張りますんで。
 さて、じゃあ、本格的にログ見てくるよ。明日のお昼くらいまでには、質問や灰考察まとめておくよ。質問、意見どんどんください。じゃねっ
少年 ペーター 21:48
とりあえず三人の発言読んでて。
ヨア兄20:25「僕がたべられたら、即エルナさんが偽物さん確定する」
>青狂の可能性が抜けてる?
エル姉20:33「苦し紛れ乙」
服狂ならこれ言い出しにくい、かな? 狼濃厚な青に黒出してるわけで。
村娘 パメラ 21:49
眠る前に見えたので書いておきます。
【ヨアヒムの撤回把握…】
正直なところ、もしヨアヒムが村で撤回するなら黒出さないでほしいけれども…。占い師でもないのにエルナ占偽(ヨアヒム視点)だとしても黒出して対抗する意味がよく分からなかったり。狂人だと思ったのならそう主張して説得するほうがいいと思ったわ。ではおやすみ。
旅人 ニコラス 21:54
戻りました。…場が大きく動いてますねえ。
とりあえず。村長。トマさん。シモンの3人から対抗が出るかどうかですねえ(多分出ないでしょうけど)
…アルビンが占か霊の可能性は当面考える必要は無いでしょうね。
現状では『ヤコブ狂は無さそうだな〜』くらいですね。あとクリアにさせるために【相方は占霊COはしてません】と言っておきます。
少年 ペーター 21:59
目がポーン。【ヨア兄の撤回CO確認したよ】
ぇーぇー。とりあえず撤回理由が良く解んないんだけど、
「いい具合に狼に黒発言出させたかった」「占い師確定を狙った」のが目的?
あと「モリ爺を村なら勝てる」のをどこで感じたのか、またそれが撤回理由とどう繋がるのか、この辺もう少し説明が欲しいな。
ならず者 ディーター 22:08
【ヨアヒム君の撤回確認】
 占い師を吊ると言う最悪の事態はなくなりましたな。だがヨアヒム君が村人なら騙りはしないでいて欲しかった。ヤコブさんのCO撤回が裏目に出てしまいました。2−1で黒出しとなると真占か真霊を抜かれる可能性が高い。あまりよくない陣形です。
■占い師考察
 おそらく真狂でしょう。初回で狼をひくのは都合がいいので服をやや狂よりに見ています。
木こり トーマス 22:09
目玉ぽーん
木こり トーマス 22:12
おそくなってごめん 今からログ呼んでくる。
エルナ狂かな。偶数進行になって吊り手減ったんで、なるべくなら占霊ロラいきたいとこだけど占襲撃アリかも。
ならず者 ディーター 22:13
■ヨアヒムさん
 狂人の可能性は低く見ています。根拠は非占CO[1d19:28]をしていること。狼が霊騙りに出たように見えたはずなので、非占COをするのは狂人にしてはおかしい。狼か村人でしょう。
■ヤコブさん
 青狼なら5COは悪い陣形ですから狼とも考えられる。青白なら実質2−2と言うことはわかっていたはずなので、ここから霊を確定させるメリットがなく、村人でしょう。
木こり トーマス 22:14
遅くなってごめん。今から議事録よんでくる。とりま
【服の青黒、屋の娘白、神農の商白確認】
青年 ヨアヒム 22:15
p タ くん> とりあえず▲青で青狂になってもいいんだよ。服偽が確定するから。
 さて、目的はp タ くんが指摘する前者だけだよ。あわよくば真決め打ちしてもらえるくらいの状況を作りたかったけどね。
 オットーくんが真なわけだよ。それを納得できる考察で見抜けているお爺さんは相当なやり手さんに見える。狼なら、たぶん、こんな面倒なことしない(いまだに昨日のログ読んでないから、デキる輩が他にいるのかわから
司書 クララ 22:15
すごく…動いてます。
【ヤコさんヨアさん撤回CO確認】
【ニコさんの相方非CO確認】
議題にも答えなくっちゃですね。
■1、■2:占いも吊も保留です。■3:CO強制しません。でも非CO禁止も強制しません。
旅人 ニコラス 22:15
ふむふむ。ヨアヒムも撤回しましたか。
…まあ、自称村騙りの2名にはあまり拘らずに、他の人達に目を向けておくべきでしょうかねえ?
現状では【占はオットー、エルナ。霊は神父さんの2−1状態】となってるわけですね。
青年 ヨアヒム 22:22
ないけど、たぶん、お爺さんは結構考察できる。そんな人が狼ならわざわざ初心者にわかりにくい発言はしないし、そこまでして既に見えているであろう真占の屋を真視しない。よって村側であると考える。服狼なら別かもw)勝てる!と思った理由です。撤回は村に本来の姿を見せたかったから。(特にお爺さんにね。)嘘の状況よりも真実の状況のほうが考察制度はあがる。
神父 ジムゾン 22:24
【現状確認しました。】
【私は今後も霊能者COを撤回しません】
とりあえずこれは宣言しておきます。
考察は明日させてもらいます、おやすみなさい。。。
木こり トーマス 22:24
わたしこのまま潜伏じゃだめかなー?占霊確定気味だけど、これならたぶん占抜ける 今日はたぶん黒出しのほうに護衛だと思う
木こり トーマス 22:26
【農民と青年の撤回確認】【私は占でも霊でもありません】
今ちょっとだけ樵組合の会合を抜けだして鳩とばしてるんで、今夜は考察とか無理かも・・・明日は時間に余裕あるんで考察は明日で。
ならず者 ディーター 22:29
[22:08.22:13]、考察に穴があるかもしれない。少し混乱しています。
 占が真狼という可能性もありますな。わかりにくいので真偽表を作ろうと思います。
少年 ペーター 22:31
服狂で良いと思うし、この状況でこちらからアクションかけるのはちょっとまずいかも。

潜伏で良いと思います。
木こり トーマス 22:31
★ヤコブ 1d20:29でいち早く旅の共coに反応して「対抗しません」って言ってたりそのあとの発言でクララに共対抗非対抗を求めてるけど、なんで? 20:29の時点で共有地雷のことも考えてるし、老書娘が占非対抗を回し始めた時は止めてるのに、共に対しては対抗非対抗回すっていうのが違和感感じました。ざっとみて他に質問している人がいなさそうなので質問です。もしもう答えてたら何かのついでで良いから発言アンカ
木こり トーマス 22:38
>エルナ2d20:28 「屋に占われて白なら確定白」ですがこれは占2coの場合のみではないでしょうか?3co以上だと村騙りが無いと仮定して内訳真狂狼か真狼狼であり、その場合は白確しません。
少年 ペーター 22:45
>ヨア兄 諸々理解しました。けどもう一つだけ。
★>モリ爺のやり手っぷりを見なかったら撤回はしなかったという事? もしそうならいつ撤回するつもりだったの?

屋:(1d20:32)→(1d22:48)の流れを見ると、狼の占騙りは無さそうかな、動きが軽すぎて。って後は特になにもない。単体だけだと真狂どっちでもあるかなーといった所。
旅人 ニコラス 23:01
ディーター(22:08、13)初回襲撃で占霊機能破壊なんてよくある事です。そこまで悲観的になる必要は無いと思います。ヤコブ狼なら2−1にする事で占候補を襲撃しやすくする狙いで撤回した。という流れも考えられますよー。ついでにヨア人エル狼の場合には狼ヤコブが白印象ゲットで生き残りを図ろうとした。とも考えられます。
旅人 ニコラス 23:02
あと狼側にしてみれば霊なんて確定させても構わん存在ですから。霊を確定させた=村側と考えるのは危険だと思いますよ。
それではおやすみなさい。
ならず者 ディーター 23:09
 ニコラスさん[23:01,23:02]、ヤコブさんについてはよく考えるとその通りです。あなたの助言は大変助かる。
 村騙りは想定していなかったので、混沌とした展開に頭が遅れを取っています。
司書 クララ 23:15
■4:占霊候補考察
オト:娘▼して神の霊判定が黒なら偽。でも白なら真とはすんなりいかない。真偽判断できる情報が今日の占い先では得られなかったですね。
エル:青▼して神の霊判定が黒なら真。白なら偽とすぱっと判明する。偽でも明後日には自分が吊られてしまうんですね。
ジム:じぶん(クララ自身)がもし偽霊を演じるなら、商を黒判定出す、という考えだけが根拠なんですが、対抗のいない今は本物と考えています。
司書 クララ 23:16
■5:灰考察
悲しいくらい寡黙なのが、シモさんとヴァルさん。どうかアルさんの二の舞三の舞になりませんように。
ヤコさん、ヨアさんは理由はどうあれ騙りをなさったと仰ってるので怖さが増しています。ヤコさんを早く占って欲しい気持ちも。
モじいちゃん、ディタさん、ペタくん、パメさんには未だあやしいな?と思わされたことはありません。
パメさんは、オトさん真なら白ですがそこはいったん忘れておこうと思います。
農夫 ヤコブ 23:37
【ヨアヒムさんの占撤回確認】
これで万一まさかの青真を危惧する必要もなくなったので安心して吊れますね。ただ解除があるなら僕の霊騙り解除は明日の遺言COまで引っ張りたかったとこですが。
ヨアヒムさんは色々弁明なさっていますが、占騙りして黒判定まで出していてはさすがに言い逃れは無理でしょう。もし本当に青村で▼青▲服になった場合、服狂で神が服白判定なら神偽商霊?とかのカオスになりますよ。
司書 クララ 23:37
お夜食用意してみました。
つ【南瓜と丸天の煮物】【薩摩芋のお味噌汁】【玄米茶】

ああ、寒いだけでなく乾燥警報です。お肌がカサカサ通り越してバッサバサです。【薬用入浴剤*ミルクと苺の香り】
温まりますので冷えた方はどうぞ。わたくしもお風呂をつかってきます。寝る前にまたこちらに来る予定です。
老人 モーリッツ 23:38
これ素直に思った通りのこと言うと青はすごく白っぽく見えるんじゃが。今日服を襲撃するのであれば青狼説を説得力ある言葉でいうべきかの?<ファルコン、ルナ

ちょっと考えてきます。
農夫 ヤコブ 23:44
それから僕が霊騙り→撤回した事で疑惑を巻いてしまったり、一部の人に不安を与えてしまったので、まずその責任を果すために多少弁明しておきますね。
まず先に僕の白黒を考える前に今日▼青にして青の霊判定を確認しましょう。もし青白だったら他の面で白証明を考えますが、青黒と判明すればそれだけで充分僕の白証明になると考えています。農青の非ライン要素がわからないという方がいれば後ほど説明させてもらいます。
農夫 ヤコブ 23:52
モーリッツさん21:25>非占のあなたの考え方としては納得出来ますが、占い師としてはどうでしょう?僕は自分が占い師なら初回襲撃を受けやすい確霊は絶対に避けたい(霊騙りのその為)ですし、出来れば対抗もないまま1COを希望しますけどね。
占い師にとって一番大事な事は一日でも長く生きて少しでも多く判定を出す事だと思ってますから。屋の主張は村寄り視点には感じますが占視点を感じないのですよ。いかがでしょう?
農夫 ヤコブ 23:53
また青服ライン?を疑っているようですが、ヨアヒムさんが露骨なほど狼臭くなってしまったのは多分彼のフリーダムなプレイスタイルが原因だと思いますよ。
それに服狼が信用得るためだけにいきなり仲間に黒出しするとは考え難いですし、服狂なら青狼も考えられましたし青共の可能性も有り、いきなり黒出しはかなり危険でしょう。
ただ僕もまだ完全に服真と決め打っているわけではありませんけどね。
農夫 ヤコブ 00:01
トーマスさん22:31>何か勘違いされていませんか?僕は非共COではなく、非対抗をしただけでクララさんにも同じく非対抗を求めたのですが、どこが疑問なのでしょう?非対抗はCOした共を真確定させるために必要ですし、それが回ったからと言って潜伏共が誰かは不明のままで普通に地雷は有効なままのはずですよ?
★僕からも質問です。0d17:23のご自身の発言に対して現状の自分の発言量についてどう思われますか?
老人 モーリッツ 00:01
【青の撤回把握】しばらく色々悩んで考えとったが、ここまでフリーダムだともはや白っぽいのか黒っぽいのか…。一応、不安定なものを感じながらも、青1d1953で述べた主観的な物の見方で狼を探すタイプという自己紹介と村騙りブラフによって狼の黒印象を引き出すというやり方は姿勢一貫をしている思う。しかし、この人物、裏の裏とかそのまた裏を掻くのが好きそうで、もはや発言内容の印象論などで真偽を見抜くのは非常に困難
老人 モーリッツ 00:02
よって者と旅がまとめてくれた理屈詰めによる考察が最も役に立つと思う。ワシも大方2人の内訳推理に賛成じゃ。とにかくは黒出されで村人宣言しておるので青は吊りじゃの。ただ、旅23:01の青人服狼のケースで農狼で白印象稼ぎに霊能特定させたという説はむしろ逆ではないかと思ったの?青のあのCOの仕方なら狂人騙りか悪くて村騙りとは予想つくじゃろう。そして今日の▼は青になることも。そうすると霊能確定させると服が破
老人 モーリッツ 00:02
綻してしまうことになる。者2213の最初の推理通り、青白なら農も白と見てよいと思うぞ。 …喉をまた全消費してしまいそうじゃなこのぶんだと
老人 モーリッツ 00:11
>>ヤコブ23:52
このゲームはチーム戦じゃ。村全体の利益を考えて行動すべきじゃ。屋のFO希望は村全体のことを考えた場合のベストの行動と思ったのう。むしろ個人戦での潜伏は村にとって悪手と考えてるワシからすると自分が噛まれないこと只一点にこだわっているほうが村視点ぽくないというか、悪く言って独善的、良く言って視野が狭いと思うぞ
老人 モーリッツ 00:13
とりあえずワシは服も屋も両方真の可能性があると言いながら、青の霊能結果の重要性を強調して護衛を霊に向かわせたいです。
ならず者 ディーター 00:13
 クララさん、夜食をいたたきますよ。あなたは本当に気が利いていますね。
 とりあえず今日は▼ヨアヒム君が定石でしょう。私は彼の迷走っぷりが村人らしくて仕方がないのだが。考察を残していただければ助かります。
 シモンさん、ヴァルターさんの二人は何も分からない。アルビンさんのあとを追うような事になるかもしれませんな。
 眠気が頭を鈍らせてきたので続きはまた今度にします。
仕立て屋 エルナ 00:18
ヨアヒムの撤回を確認した。このヨアヒムにあまり発言を割くのはどうかとも思ったが、吊りなのだから説得はしておくのが筋だろうな。
2142はすなわち「モーリッツの件がなければ撤回しなかった」と言っているのだから、村側の発言としてはあり得ないものだろう。
仕立て屋 エルナ 00:19
こうやってフリーダムさをアピールするのが彼の今回のやり方なのだろうが、発言や言い回しを精査してもらえば(モーリッツやヤコブが言うように)もっとまともに計算の出来る、それなりに手慣れた人物なのは分かってもらえると思う。従って、彼が「彼視点の真占の対抗を名乗ったまま死ぬつもりだった村人」ではなくて「人外」であることもまた明白だ。
▼ヨアヒム。
農夫 ヤコブ 00:21
モーリッツさん>それはあなたの考え方です。僕は占い師は長く生き延びる方が村の益になると考えています。事実占が初回襲撃された村ほど勝率低いですから。
そして個人戦にした理由をお忘れですか?チーム戦を優先するならまとめ役制にすべきです。個人戦の意義のひとつとして、能力者の裁量を大きくしてその能力をまとめ役制以上に発揮する事ではないでしょうか?
まず自分の考えから離れて冷静に考え直して見て下さい。
仕立て屋 エルナ 00:23
ヨアヒムのラインで読める部分は少なかったな。
とりあえず昨日のヨアヒムのクララへの絡み方は狼同士でのライン切りにはあまり見えず、クララには別の白要素もある。とすると、クララを強く白いと言っていたディーターとは誘導の方向性が真逆なので、ディーターは白だろうか……? という推論は考えてみたが、あまりに弱いのでここに晒すにとどめる。
農夫 ヤコブ 00:24
もう少し気付いた服真要素を提示しておきましょう。
・屋真服狼なら屋に占われると黒判定が出てその後の占COでは青の様に回避と見られて信用が下がる事から服狼の可能性は低い。(なぜ昨日COしなかったか?)
・現状寡黙吊り候補が多い状況なので狼側は初回は寡黙吊りをさせたいと考えるのではないでしょうか?初回から斑吊りになるとSG候補の寡黙が放置される可能性が高く偽黒を出すメリットが低いと思います。@5
仕立て屋 エルナ 00:29
むしろ今日のパメラとヨアヒムの見事なすれ違いぶりなどの方が参考になるかもしれないが、精査するに至らず。
またヤコブは私視点でさえアルビンまで含めるとパターンが多くて考えにくいので、何かヨアヒム黒前提での白要素があったら自己申告を頼む。
ぶっちゃけヤコブが仮に狼だったらここで撤回するか? その理由は? という質問に答えてくれてもいいのだが。
老人 モーリッツ 00:30
>>ヤコブ 0021
個人戦はまとめ役がいないだけで皆が集団の勝利を願ってチームで戦ってるに変わりはないと思ってるんじゃが…。まあこの問題はこれ以上話しても意味ないのでエピで。というか農は個人戦の定義のみにやけにこだりすぎる。発言稼ぎか他人の喉潰しを狙ってるのかと怪しく思えてくるぞ。現状ではまだ白寄りだが。もっと有意義な発言をしてくれ。
農夫 ヤコブ 00:34
年:青狼としたら21:59,22:45が本気で正体を知らず探る姿勢に見える点でかなり非ライン要素と思います。
者:ならず者とは思えないぐらい真面目にこつこつ考察してて好印象です。日増しに覚醒してくれるタイプだと思うので期待しています。
娘:年とは対照的に青に対する質問が作為的な印象を受けます。(書占い希望理由よりも服占いだった事に疑問?)。引き続き気になる存在。
仕立て屋 エルナ 00:38
>2238トーマス
確かにそれはそうだが、3COはまた別の状況なのでそこでは考慮の外で、つまりは見落としということだ。大変遺憾に思い再発防止に尽力するのでリコールは勘弁してください(半分ネタ)

>モーリッツ
横槍を入れさせてもらうと、モーリッツの考え方を理解はするし、オットーと共有していることも分かるけれども、「ではオットーが狂人の時はどう動くだろうか?」を考慮してみて欲しいところだな。
仕立て屋 エルナ 00:40
それから潜伏が本当にFOに全面的に劣るのならばとっくに廃れていそうなものだし、つまり両者の差は送りバントとヒットエンドラン程度の違いだろうと私は考えているのだけどもね。ダーウィニズム。

ではまた明日。
農夫 ヤコブ 00:42
モーリッツさん>僕が何で2を入れたかが全ての解です。そして個人戦は集団よりも個人の能力を活かす戦い方だと思っています。重要なのは勝利を目指す事でしょう。
エルナさん>青との非ライン要素は初日から●希望に提示→青の過剰反応→そして青占CO→農撤回。青農狼なら青は回避せず▼青でライン勝負で充分だったでしょう。
そも撤回以前に僕が狼ならロラ前提の霊に騙るなら占に騙りますよ。
ではおやすみなさい。@3
村長 ヴァルター 00:49
一応ここまで確認しました。
多くの方を心配させていますが、人狼を恐れて村を見捨てて逃げるような村長ではありませんのでご安心を。村の隅にある高台から村を見守っているだけなのです。え?人狼から逃げてるだけなんじゃないかって?・・・あはは・・・面白い考察ですね。
村長 ヴァルター 00:49
考察といえば、まだ判断材料も少なく強く言えないのですが、ニコラス(23:01)さんの発言は狼側なら狩人を霊能者の護衛に張り付かせた方が動き易いと思うので、ヤコブさんを灰にしたいと思っていても指摘は占霊機能破壊後にすると思います。その点から見るとニコラスさんは村を任すことのできる人材(白)だと思っています。ただ、、、ニコラスさんは旅人なんですよね、、、、、
農夫 ヤコブ 00:51
もう喉ほとんど残ってませんが、現状僕の予想は出しておきますね。僕に狼の不安を感じている人は参考にしてみて下さい。
GS:白 老>書>者年>娘木>>>青 黒 欄外:兵長
このGSの通り、今のところ狼陣営は【青木娘+屋】あたりで考えています。
以上から僕の希望は
【屋→●木、服→●娘(補完兼)▼青】です。@2
老人 モーリッツ 01:12
灰考察(特に何か思う処がある人のみ。片白はとりあえず今は除く)・農:初日の喉の飛ばし方からして霊能騙りを狙ってた狼に見えない。狂人なら霊能確定させる意味もない。今まで触れなかったが1d00:29の指摘も村寄りの発言に思う。ワシもそこは気付かなかった。よって白印象じゃ。・者:農と青の村人騙りCOにすぐに冷静に対処し内訳推理を披露したのは白要素。逆に困惑せずすぐに的確な推理を言えたのは内訳透けて見えて
老人 モーリッツ 01:14
る狼だからとも取れる。白黒両方ありそうだが発言の印象自体は白め。結論は白寄り。・書:1d19:20の発言をどう見るかじゃな。他の発言を見てると失礼ながらブラフをするほど度胸の据わったやり手には見えず、また、思いつきで安易なブラフをするほど初心者さんにも見えない。 この発言だけで決め打つのは危険だがやや白寄りと見てる。
老人 モーリッツ 01:15
消去法で樵か年を白黒つけてほしい
白 農>者>書>樵年 黒   ※寡黙は論外じゃ 長はこれからに期待
【希望先 屋→●樵or●年 服→●樵or●年 補完占いはまだしなくていい ▼青】
パン屋 オットー 01:16
まとめてたら時間が…。一旦投下します。
ヨア君撤回確認。ものすっっっごい胡散臭いですが、結構白の目は見て…ます。
まず、撤回の意味がない。…とか色々言おうと思いましたが、まぁ今日はヨア君吊りだろうので、割愛。明日もしジムちゃんが襲われてしまったら考察します。
今日は余程の事がない限り、▼ヨア君 にすると思います。狼ならそれでいいし、白でも霊判定さえ出れば、僕真が確定する。
ただヨア君が村なら、どう
パン屋 オットー 01:16
にか頑張って!

農:最白。霊騙り行為は納得。唯一「農が襲撃されたらどうするつもりだった?」という疑問はありましたが、農[23:37]遺言CO予定だったとのことで合点がいきました。占い師の生存を重視する、という彼の言とも一致します。
残念ながら僕を疑っているようですが、その理由は理解できます。むしろ「占い師真贋、見えたな」とガッツリ考察している様が、村人のそれにしか見えません。農[00:24]でダ
パン屋 オットー 01:16
メ押ししている意気込みなど。非常に白く感じています。

ただ、僕がFOを強行しようとした理由をもう一度だけ説明させてください。【今回は、通常のまとめ役制の場合の1COとは違う】のです。狼なら回避し、狂なら占わせて後日COなんてこともできるし、狼が回避しなくてもいい。狼側の選択の幅が、非常に広いのです。今もって【FOが最善手だ】と認識してます。
そして僕は、生存を考えていなかったわけではない。だから
パン屋 オットー 01:17
こそギドラを提案したのです。生存率を上げる為に。
農[00:21]「占い師は生存を最優先に考えるべき」それはあなたの考え方です。まず自分の考えから離れて冷静に考え直して見て下さい。

老:初日FO派。その主張は一貫。僕自身が強いFO派だったため、その思考が非常に理解しやすいです。老[1d23:43]での素早い非占い師宣言は、納得の判断、すごく村側っぽい印象を受けました。
というか、昨日はじっちゃと
パン屋 オットー 01:17
2人で「FOしようよー!」と奔走していたようなイメージ。気持ちがシンクロして、すごく共感しました。かなり白く見ています。

書:[1d19:20]で、非共有者まで言い出すあたりが白い。なんていうのか、「村に迷惑をかけないように…精一杯頑張ろう…!」みたいな気持ちが読み取れました。
[1d19:58]でヨア君からの無茶振りに対し、「それはちょっと言ってみたかったのですけどね。ふふ」と大人な返答。これ
パン屋 オットー 01:18
は意外とポイント高いです。僕のクララさん像からは、狼なら「言ってみたかった」とはなかなか言えなさそう。結構白く見ています。

者:ここも好印象。大きな白要素はないものの、鋭く端的な考察が好感を持てます。
また、[1d19:44]にて、僕と同じタイミングでクララさんに白印象を持った点。狼だと、なかなかこういう「ニュアンス白要素」は
拾いづらいものです。その点に共感を覚えました。@11
老人 モーリッツ 01:18
襲撃失敗したときのために悪いが思いっきりライン切らせてもらったよ。
老人 モーリッツ 01:43
@5なんで白黒判断不能と述べた青の発言をもう一度注意深く追ってみたら疑問点が2つあった。一つめは2143でワシを白と見たから撤回したと述べ、さらに22:22で「嘘の状況よりも真実の状況のほうが考察制度はあがる」と撤回の理由を述べてるがそれが分かってるならなぜ騙ったのじゃ?矛盾しておらんか?二つめは青20:25で占いCOするためのブラフを張ったと述べてるがこれは1d1955や1d1941のことを指し
老人 モーリッツ 01:44
ているのであろうが、これ青が村人なら必要なくないかの?青は村人になったときは黒出される事と村騙りすることを常に想定してプレイしてるのかね?青は黒出されて対抗COしたが却って余計黒っぽく見られたから今度は村騙りに変更し言い繕ってるように見えるぞい。
パン屋 オットー 01:56
年:昨日白いと思った理由は、「非能力者宣言さえ確実ではない」と言及していた点。ちょっと目から鱗だったので、よく考えてるな、色々なケースを考える村人要素かな、と思いました。
ただ、狼でもそこは考えますね…。むしろ、狼側の戦略幅を増やすため、疑惑の種を撒いた、とも穿てます。
別に黒要素というわけではないですが、白くもなかったか、と思い直してます。
今日のヨア君に対する質問は、白黒見極めようという姿勢が
パン屋 オットー 01:57
やや白いかな、と思いました。
樵:考察的な発言がないため、判断つかず。明日の発言に期待。

GS○農≧老>>書≧者>年>樵=村=傷● 
農は決め打ちレベルに近く、老もそれに順じます。者・書は結構白いものの、もしヨア君白なら年樵村傷に狼3人、にちょっと違和感があるのでややGS下位に近づけてみた感じです。@9
老人 モーリッツ 01:58
青のフリーダムさは強い白印象を受けるが、しかし、発言の不整合さから考えてワシは青はかなり黒寄りと見る。服はそこから考えて普通に見れば真寄りだが、狂人も十分ありうる。青は黒を打ちやすい場所でだったと思う。黒引いたと言うことで表にCOすることで占い護衛先を2択に分散し、さらに青人であれば狼達に自分は狂であることを知らせることできる一石二鳥の策ではないかの。
老人 モーリッツ 02:05
ただ、服が狂人であるなら、それこそ屋はFO希望で出たのだから保留COなどせずに堂々と対抗COしたほうが自然なはずとも思える。それに昨日までは屋の提案した奇策に好意的じゃったが、農の指摘により実は狼側にもメリットがある策ということが発覚した。そして何より初回占いで狼を見つけるのはなかなか偶然誤爆の可能性は低い。やはり服と屋の信頼は拮抗してるじゃ。@1
司書 クララ 02:09
ああ村長、いらしたんですね。よかった、1つ心配ごとが減りましたね。
わたくし、みなさまの占い先希望を見回ってきます。
老人 モーリッツ 02:11
いや、むしろ屋の真要素と見るのは初日FO希望したというところの一点と考えると服の方が信頼が高いかのう。これが最後の発言になる。また喉を使い果たしてしまった。一応もう明日まで喋れないのでこれを宣言しておくぞ。【ワシは●も▼も回避するCOは無い】
老人 モーリッツ 02:13
服真のほうを主張してみました。
明日はオットー噛みが通るといいですね。
襲撃先をオットーにセットして俺は寝ます。もちろん更新前にまた来るので襲撃先変更があれば対応します。
パン屋 オットー 02:27
老[2:05]「屋と服は拮抗している」から、老[2:11]「やっぱり服微真?」の移り変わり。ここめっちゃ白い!
@1の発言で真贋はほぼ同じと結論付け、最後の発言は夜明け前に残そう、と考えていたと思うんだよね。
だけど発言し終わって、もにょもにょ考えていたらやっぱり服微真寄り?と思い直し。ラスト発言だけどまぁいいや!と発言。

狼ならこういうごにょごにょ考える演技は難しい。すごく白いと思いました。
農夫 ヤコブ 02:51
屋&老>個人戦におけるFO最善論には同意出来ませんが、これ以上は真偽材料にはしません。エピでやりましょう。

オットーさんはギドラ提案を自分を守るためと言っていますが、農1d00:29で指摘した様に確霊を非常に危険にさせる提案と言え、それこそ村視点なら疑問です。
それと服狂の誤爆可能性示唆以上に青白の可能性を高めに見る点も疑問にも感じざるを得ません。もう一度青考察お願い出来ませんか?@1
司書 クララ 03:04
意外にも占い先希望を出してるのはヤコさんとモじいちゃんだけでした。まとめるとしても今じゃなくて良さそうですね。

●わたくしは、オトさんエルおばさん2人にヤコさんを占っていただきたいです。理由はやはり、霊騙りー撤回の一芝居を打つ思い切りの良さが怖いですし、多弁で人を納得させるチカラが万が一悪用されているものなら恐ろしいからです。
司書 クララ 03:05
両方から白確定出れば村にとって心強いですし、白黒別れてもそこから敵陣営の穴を見つけて、さらに広げてくださる方だと思うからです。

もちろん占い先が占い師さんたちの自由であることはわかってますので、文句はないです。ただ、今日からは占う理由を先に述べていただければいいな、と思います。
どうしても占い結果に後追いで理由をつけていただくのは「後付け」と取りやすくなるものだと、今朝感じたものですから。
司書 クララ 03:06
▼は今ヨアさんにしてます。
   ・明日、服の占真偽がはっきりする
   ・服−神のラインの有無が見える
以上2点よりも大きな村側メリットを見出すことができたら▼ヨアさん撤回に至るやもしれません。ヨアさん、発言をお願いします。
わたくしはあなたの嘘2連発を怒ったりしていません。ですので「なぜ嘘をついたか」ではなく、自分▼のメリットデメリットについて言及していただければと思います。
司書 クララ 03:10
さすがに眠たいのであったかいものを飲んですぐお布団へ入ろうと思います。

ついでですので、つ【生姜入り葛湯】

それではみなさまおやすみなさいませ。
農夫 ヤコブ 03:25
クララさん>不安を感じるならまず皆さんの考察も参考にじっくり僕を考察してみて下さい。たぶん僕が白だと信じてもらえると思います。
それに今日僕を占っても霊確定状況なので占い師が欠ける可能性が高く白確定出来るとは思いません。僕はあなたをかなり白く見ているので、出来れば他の人の考察をもっとしてくれる事に期待しています。

★娘1d08:09にほんのり木娘ラインを感じます。参考までに。@0
旅人 ニコラス 08:56
おはようございます。オットー(01:16)ヨアヒム狼で撤回の意味が無いから白と言ってますが。村人として『自分に黒出しした相手に黒出しで占CO→撤回』という行動は無意味で無いのですか?
狼ヨアが黒出しされたので占を騙った→フルボッコ気味→『こんな狼ありえねー』狙いで撤回でうまくいけば儲け物。と考える事もできます。
…まあ、だからと言って(狂誤爆や仲間切りもあるので)エルナ真とは限りませんけどね。
木こり トーマス 09:22
おはようございます
>ヤコ アホな質問してごめん。「非対抗」を「非共有」と読み間違えてたみたいです。でも回答ありがとう。☆急な事情あったとはいえ発言できなくなってるのはみんなに謝ります。

服:1d00:22ですぐオットー視点=占視点で意見が出てるのは、自分でも考えてたのかなともとれる。真印象、だけど狂狼が予め騙るつもりだったならそれくらい言えるかもなとも思うし。1d18:35で非占coした人に反
木こり トーマス 09:22
応してるのもあぶり出し危惧してるっぽいし。ただ1d22:15 1d22:22 あたりが思考隠しのように見えている。狂なら「わたし占騙りますよ!」みたいな姿勢をある程度狼にアピるんじゃないかなと思う。現状真狼>狂
屋:占coまでのfo希望理由・喉の使い方(様子見てる感じ)は納得。占対抗出したがる姿勢、1d10:04でも言ってるけど、屋の共霊ギドラ案は霊の安全性疑問。ただ、狼としては霊確定してもしなく
木こり トーマス 09:23
ても占よりは怖くないとおもうので、穿った見方をするなら「自分が黒出しした人を吊られて自分の偽確定(もしかしたら真占確定するかも)危惧のため、霊を出して襲撃してほしい」のかなとも読める。でも、1d02:51で素直に撤回してるのを見ると、そこまで考えないで案を出したのかな?とも見えるし。狂真>狼予想

ヨアさんが悩ましい。できれば今日屋に補完占いしてほしいけど、屋狂なら斑になるだけかなぁ。霊確定してる
ならず者 ディーター 10:17
 エルナさん[20:28]、今さらこんなことを言っても仕方が無いのだが、危ない橋をわたりましたな。私にはあなたの論がよくわからないのです。★「黒なら襲撃されない」のはなぜですか。屋狂服真なら、狼にはあなたが本物である事がわかり、襲撃される可能性があると思うのだが勘違いなら言って欲しい。
 偽にあぶりだされるのは癪だから潜伏したの言うのは理解できますがね。
[1d22:15]をみるとあなたは慎重派、
ならず者 ディーター 10:18
潜伏して襲撃をかわしたい占い師に見えるが、[1d19:01]はやや大胆では。わざわざ占い先を「明言しない」といい、「潜伏占い師だったら」とも言っています。これだけで占い師が透けはしませんが、わざわざこんなことを言うのはあなたのスタンスと矛盾しているように思える。狂人のアピールにさえ見えますな。
パン屋 オットー 10:20
>農[02:51]
青白の可能性、といっても狼:村=7:3 くらいですけどね。本来ならこんな胡っ散臭いことすれば、問答無用で黒認定するのですが、それなりに白の目はあるかな?といったところです。
村人なら、あの占い騙りは有り得ない。完璧に僕の印象落ちますからね。絶対に有り得ない行為なんですが、狼なら占い撤回する理由もないんです。
加えて前日の自己占いに関する認識などから察するに、【彼の白黒問わず、「
パン屋 オットー 10:20
行動の整合性」からの判断は難解】と判断しました。セオリーなどを把握していないところから、「個人戦」の空気に当てられ暴走した村人の可能性は否めないな、と。前日感じた白印象を加え、7:3となりました。
…ただ、今冷静に見てみると、青[21:10][21:17]あたりこれまた胡散臭いですね…。「orz」「(泣)」など、吊られたくない真占い師の演出は、彼の自称している目的から考えると過剰演出。どうにか吊ら
パン屋 オットー 10:21
れたくなくて騙り→無理そうだったので撤回 と安直に考えた狼の可能性は、やはり高そう…。
すいません、やっぱ黒いですねココ。指摘どうもです。
旅[8:56]>という感じです。

トマさん[9:23]>ヨア君の白黒に関わらず、霊確である以上、本日の吊りがいいかと思いますよ。僕が占って白黒どちらが出たとしても、村として大した情報にはなりません。
木こり トーマス 10:36
霊確定してるので、▼青で服真偽考察の材料になるかもな、と思ってます。
(上の続き 切れてたので)
青:占騙りが解せない。でも解除理由はわかる。解除が農解除後なので青視点で占2−1、屋神真、解除して仮に▼青になったとしても神が確霊している状態なら村視点で服の正体についての情報が落ちる。(でもこれは占騙りしなくてもただ▼青でおちた情報)老に対しての信頼は狼のライン作りか、それとも1村人としてか。狼>村
木こり トーマス 10:53
狼>村で考えてはいるけど、1d19:55あたりの様子から「こいつなら大丈夫」と思われてSGにされた可能性も捨てきれない。
年:2d21:48青狂視点抜けてる、って指摘だけど、青狂なら自動的に占屋真服狼(共有の騙りは考えてない)ので、そうなると狼に狂が黒出ししたことにならないか?1dでco方法について話すことで能透けるのを危惧してたのとco回し保留したのはブラフか、うっかり余計なこと言って騙りに出ら
村娘 パメラ 11:14
おはよう。ヤコブ0034で私の質問が作為的だって書いてたけど、そこ気にならなかったのが逆になんで?なんだけど…エルナ怪しいとか全然言っていないしクララ占い希望にしてたからなんでって思うじゃん。作為的とは…うーん。灰考察する。
青:急にエルナ占ったとか言ったと思いきや撤回だったわけだけど、村視点ならそんなことする利点を感じない。
農:白寄りで見てるんだけど、私への疑い方があんまり納得いってない。ヤコ
村娘 パメラ 11:14
ブならもっと鋭く行きそうなのに私を起点にもう考えて樵も怪しいみたいな。あ、老の考察書いてて思った点だけど、完全に屋偽と決め打ってる感じだよね。やっぱちょっとおかしいと思う。現状として狼からは真占い透けてるわけだし、この考え方は怪しいと思った。
者:2213の農考察は同意。そのあとニコさんの2301を読んで私も納得したので者も同じ村視点な感じがした。最白印象かも。
老:ここは判断しにくかったりもする
村娘 パメラ 11:14
んだけど、私を占いから外すってことは屋真ともまだ考えてる感じ。限りなく村視点。
書:飛び抜けた白印象はとくになく、なんとなく白い感じっていう印象だけど、農狼だとしたら書に対して0325は不自然な感じだから仲間とは思えない。今の私のGS的みても白だと思った。
樵:今日になってちょっと変な感じがしてきたけど、それでもそこまで村視点じゃないとも感じない。様子見。
年:えーと、私の最初の考え方も間違いだっ
村娘 パメラ 11:14
たので発言的には白印象。2245の質問だけが青狼だとちょっと怪しく見えるかなって思ったかな。
長:ニコが共有って把握できてないのかな;ちょっと心配。
GS白:者>老>書>樵>年>農>青 ?長兵
よって今日●年希望。農は占わず明日まで考えて現状維持なら吊り希望にしたいため。
木こり トーマス 11:28
騙りに出らなくなるのを防ぐためだと思う。発言を通して白くも黒くもない。
農:霊騙り理由は理解。だた、いくら青のcoがあったとはいえ、その理由なら更新直前まで解除しないでほしかった。商突然死で1GJでると吊手1増える状況とはいえ、狼がギャンブルしないとは限らないのだし、服からの黒出しがあった以上霊護衛に狩が動かないとも限らないのだし。霊に護衛がいくかもしれないのは自身でも言っているし。1d屋ギドラ案
木こり トーマス 11:28
ギドラ案に「霊保護」の観点から反対していたことから、能力者保護を考えて動いているように見えるけど、その実行動が若干ぶれているのが気になるかな。でも、序盤の飛ばし具合は、仲間と連携取りたい狼側にしては飛ばしすぎのようにも思う。

ちょっと離席
ならず者 ディーター 11:40
■灰考察 白:書>年>木娘>老農
書:やや白より。[1d19:20]、初日に「今夜食べられちゃった場合」というのは狼なら言わないのではと思いますな。これがハッタリなら、回答自体が嘘もいいとこだが、ここでそんな虚言を弄する必要はない。これは村人らしい。
年:微白。[1d18:52]「FO後のCOがやはり不安材料」という発言に見られる心配は村人らしい。人狼からすればFO後のCOは信頼性が低く望むところ
ならず者 ディーター 11:40
であるし、自分たちがやる布石にしては弱く、その効果もあまりない。人狼がわざわざこんな心配を装うことはないではと考えています。
老:灰。多弁、頼れる長老といったところか。戦略論、考察にも特に不自然なところはない。ここは判断がつかなくて迷います。
農:灰。多弁。霊騙りの理由は妥当で納得できるが、狼の可能性もあり白黒つかず。考察に不自然なところはない。
木:白より灰。[2d22:31]のやや踏み込んだ質
ならず者 ディーター 11:41
問と[2d22:38]、他人の疑問にわざわざ答える[1d10:04]のは積極的で村人印象。
娘:白より灰。[11:14]の私への考察「同じ村視点な感じ」これは狼でも難なく言えるが、私をわざわざ最白に持ってくるところが本音に思える。
ならず者 ディーター 12:15
 そういえば共有者がまだ潜伏している意味はあるのですか。出てきてもらった方が灰が狭まっていい気がしますが。
木こり トーマス 13:31
そういえば私ライン切ってないなー
老年から私へのはなんとなく切れてるけど
村娘 パメラ 14:43
ちらっとのぞき見。
者1215に賛成。共有さん出てきてもらったほうが灰狭まるので私は嬉しいな。ただしなにか作戦があるなら潜伏でもかまわないんだけど。
てなわけでまたね!ノシ
旅人 ニコラス 15:51
こんにちは。シモンはまだ来てないようですね。ここで突然死されると(手数上の変化は無いけど)よろしくないのですがねえ。
それはさておき。どーせ言っておく必要もあるのでディタとパメラの要望に応えることにします。
【私の相方はアルビンでした(涙)】
…地雷のプレッシャーは消えましたが、隠したままで私襲撃→共乗っ取り食らうよりはマシなはずです。
村長 ヴァルター 16:19
>パメラ(11:14)さん
アルビンさんと誰かが共有者でニコラスさんが偽の共有者の可能性を考えていましたが、ニコラスさんを確定しても良いのでしょうか?どうやら本日の宣言&撤回の流れに混乱して余計なことまで考えてしまっているようです。
頭が良く回るように甘いものでも置いておきますね。
つ【チョコレート】【バナナ】【パフェ】【金平糖】【麻婆豆腐】
村長 ヴァルター 16:22
と考えていたら、アルビンさんが共有者宣言ですか、、、ニコラスさん、、、南無。ここまでされて黙っている共有者もいないと思うので、信じることにします。疑ってはいませんでしたが、不安にさせる発言をしたことをパメラさんニコラスさんに謝っておきます。ごめんなさい。
パン屋 オットー 16:44
アルビンさんかぁぁぁorz それは凹む…。ニコさんお疲れ様でした…。

★そんちょ>こんにちはー。ちょっと質問させてもらいますね。
■1.あなたは占い師か霊能者ですか?■2.占は、僕とエルナさんどちらが真だと思いますか?■3.灰の中で、白いと思う人、黒いと思う人はいますか?あるいは「気になる人」など。理由もお願いしますね。
村長 ヴァルター 16:58
占い師考察。前提条件として、占い師候補3人の内訳が占い師、狂人、人狼で考察しています。また、括弧内の順番は「エルナさん、オットーさん、ヨアヒムさん」です。と考えていたらまさかの撤回宣言。撤回しようがしまいが怪しいので、3人まとめて考えます。
村長 ヴァルター 16:59
1「真、狂、狼」
オットーさんが即時対抗を募ったのは、自分が襲われる→後から真占い師登場の流れを恐れたからか。エルナさんは自分の信念に従って狼を占ってやろうという意気込みを感じます。占い候補の選び方も納得。うーん、矛盾なし。可能性高い。
2「真、狼、狂」
エルナさん→ヨアヒムさんが黒判定なので可能性なし。
村長 ヴァルター 16:59
3「狂、真、狼」
パメラさんが人間。1日目からエルナさんが様子見をしつつ、2日目に占い師COをしても違和感ないように発言していたのが準備していたようにもとれて少し気になりました。しかし、エルナさんオットーさんの両者から強く判断できる程の発言は読み取れませんでした。1よりかはやや低いものの可能性高い。
4「狂、狼、真」
ヨアヒムさん→エルナさんが黒判定なので可能性なし。
村長 ヴァルター 16:59
5「狼、真、狂」
パメラさんが人間。ヨアヒムさん側からみて自分に黒出ししたエルナさんは人狼だとわかるので、エルナさんに黒判定すると自分が吊られて白判定でたときにエルナさんが狼確定してしまうので(2、4よりエルナさん真狂の可能性なし)狼陣営が有利にならないので狂人の行動としては疑問。また、自分が吊られない(信頼を勝ち取る)自信があった場合、狼1人を犠牲にしてでも有利になるぐらい混乱させられたかは個人
村長 ヴァルター 16:59
戦のスタイルとしては面白いが疑問。信頼を勝ち取った場合、村側にとって非常に怖い人物だが、現時点で信頼を勝ち取れなさそう。総合的に可能性低い。
村長 ヴァルター 16:59
6「狼、狂、真」
エルナさんからみて、ヨアヒムさんに黒判定出すと▼ヨアヒムから白判定→自身が偽となるので、メリットなさげ。今晩、霊能者を襲撃する自信があったなら理解できるが、そのためには昨日の次点で霊能者がわかっていたことになる(つまりヤコブさんが狼)それだとヤコブさんの霊能者撤回は霊確定→護衛を誘発するのでタイミング的に疑問。エルナさんとヤコブさん両狼はなさげ。ちなみにここではヤコブさんの正体が
村長 ヴァルター 17:00
どっちであるかは言及していないので誤解なさらずに。エルナさん自身が狂人と思われたいためにやったのなら(メリットがあるかは疑問)隠れていた真占い師に黒判定だしたのは不運としか言いようがない。そもそもそういう目的で黒判定出すのならオットーさんに判定出すと思われます。可能性的には5よりも低い。
村長 ヴァルター 17:09
>オットー(16:44)さん
何回か宣言していたつもりですが、撤回やら後から宣言やらで曖昧なのは嫌なので改めて宣言しておきますね。
【私、ヴァルターは占い師でも霊能者でもないただの村人です】
考え方(特に占い先の決め方)に納得したという点で、占い師の真の度合いはエルナさん>オットーさんです。しかし、両者にそこまで差を感じたわけではありません。
村長 ヴァルター 17:10
また、私に対してわかりやすい質問をして考えを引き出そうとするのは、狼を判断しようとする村人要素だと感じたことを明記しておきます。
青年 ヨアヒム 17:13
【僕は真霊能者です】【アルビンさんは人間です】というか、共有者だったのですもの当然ですよね。・・・なんとも。僕の胡散臭さも併せて村敗北に刻々と近づいている気がします。すみません、本当にすみません。ローラーは僕からでもいいですが、今日はまだローラーをすべきではないと思います。(【灰に狼がいるのに、その灰を狭める案を狼が出すと思いますか?僕が残るようなブレインに見えますか?】)真霊能者として隠れたのは
青年 ヨアヒム 17:14
、オットーさんでGJが出れば、あとは狼側は真能力者襲撃ができないですし、狼側の反応も見えると思えたからです。結果として混乱だけを招いたと反省しています。すみません。エピでも許されないかもしれませんが、【僕が真霊能者なんです】【僕が襲撃されることがあれば、オットーくん真が確定します!】まぁ吊り要員であることは堅いでしょうけど。orz みなさんに何と言って謝ればいいのか。本当にすみません。
神父 ジムゾン 17:28
今戻りました。
今まで時間がなかったのであまり書けませんでしたが。。。ひとまず私の占い師考察です。
オットー>2249初日ギドラ提案、よーく考えると採用されたら村人不利になる予感がしました。
擬似的な3-2編成作りとはいっても、2の方は両方確定白。結果的に共有者トラップの解除になりますよね。
さらに狩人からは誰が真なのかわからない。狼側としては楽に真霊占を抜きにいけるとおもいます。
神父 ジムゾン 17:29
また、「占い師COが3人以上となった場合」の考え。3COなるという確信があるのか?とか、
2COのときのことは考えないのか?と感じました。
エルナ>正直、初回狼引きは・・・っていう感じがします。ヨハヒムくんとのライン切り、さらにヨアヒム霊能黒出しによって
真よりにとってもらおうと考えているのかも、とも思います。
灰考察ともかぶりますが、モーリッツさんの考察内容や喉消費からモーリッツさんが白寄りに見
神父 ジムゾン 17:29
モーリッツさんが白寄りに見えます。
ただ、その白寄りという立ち位置でエルナさんを真占と認識させようとしているようにも取れます。
オットー偽考察の割に、エルナの考察が少ないのに微真寄りなのが気になります。あとは、ヨアヒムからの支持っぷり。
モーリッツ-エルナ-ヨアヒムがつながりそうな感じがします。
★イマイチエルナの真要素が分からないのですが、エルナ真とみてる方教えてもらえますか?
神父 ジムゾン 17:31
ただ、モーリッツさんは一切回避しないとのことなので、白ととってもいいのかちょっと悩んでいるので、●モーリッツは考え中です。
ちなみに▼ヨアヒムで。
司書 クララ 17:35
『あたすはクララの声でしゃべる鳩でやんす。急なお出かけで本日の更新時間前後の不在の可能性がありんす。【ニコさんの共有相方が枯アルさんCO確認】【ヨアさん霊CO確認】涙目でやんす。』
パン屋 オットー 17:41
そんちょ>連投すげぇ!質問余計だったかな。ごめんね。頑張りましょう!
神父さん>占い2COなら、フツーに霊に出てもらって2-2にする予定でした。
ヨア君>狼CO確認しました。

占い先はどうするかな…。エルナさんとの統一に関して希望や意見がある方、お願いします。@3
司書 クララ 17:44
『故アルさんでした。あと、【村長さんの村人COも確認】』
少年 ペーター 17:45
ごめんなさい、ちょっと具合悪くなってて反応できませんでした。

ぇーと、青は一体。。
少年 ペーター 17:46
こんばんわんわん。全然考察落とせてない大人の僕。

ぐだぐだいきますー。あとなんか【色々確認したよ】
老人 モーリッツ 17:48
青は・・・きっとニュータイプなんだよ!
それかハムスター人間。俺達は閉鎖されたE国に迷い込んでいたんだ!
老人 モーリッツ 17:49
ΩΩΩ<<なんだってー!!!
少年 ペーター 17:50
アル兄の共有確認。僕は共有者じゃないよ。
個人的にはまさかの商占・商霊を考えなくて済む意味合いではホッとしてます。むしろ、涙目とか凹むとか反応してる人のほうが旅人さんに合わせたっぽくて演技感じます。微妙な感触です。
まぁ灰狭まんないガッカリ感は理解したいんですけどもー。
老人 モーリッツ 17:51
真面目に考えると青は村で占い騙ったあとにワシを信頼して撤回COをしたが、ワシが青黒と推理したことで、やっぱり生き残ろうと霊能騙りをした。とかかな?

ワシだって分からんよ・・・
少年 ペーター 17:51
なんだっテー!
少年 ペーター 18:00
占師候補のオト兄エル姉は2人ともあんま違和感感じなかったり。ただヨア兄とセットで考えると、占いドンピシャのエル姉が真なのかなーとかストレートに妄想しちゃうけど、ぶっちゃけ解んない。

肝心のヨア兄がまさかの霊COだという。ぇーっと、それじゃ撤回タイミングの降りは全部虚言だったと言う事? なんかもう信用出来ないというか、どう突っ込めば良いのか、といった所。
村娘 パメラ 18:02
【色々確認】
アルさんが共有者だったかぁ;了解です。
樵あたりそうかなぁとかうっすら考えていたので、そうじゃないとなると年より樵占ってほしいな。
●樵希望にしておきます。
司書 クララ 18:03
『ペタくん>涙目なのはニコアル共有、ジム偽霊、ヨア真霊のパターンを考えたからでやんす。
時間がないので(喉はあるのに!)▼ヨアは確定セット、●ヤコ希望はそのまま。
占の方々には霊の方々の●先希望を聞いた上で出来れば揃って占ってもらいたいでやんす。』
青年 ヨアヒム 18:06
COした理由は僕が吊られそうな雰囲気だからです。僕が吊られたら、偽物が真の称号を得てしまいます。ありえません。潜伏に固執した僕の方がありえないかもしれませんが。【本当に今日は僕を吊るべきではないんです!村人のみなさん考え直してください。お願いします】
オットーくん17:41> 確かに僕は自業自得かもしれないけどさ、それはどうかと思うよ。言われた方の気持ち考えてね。
少年 ペーター 18:07
ヨア兄が狼なら多分、青と仲間狼はここぞとばかりライン切りにいってる予感。

神父さんは、気になる点とかないや。
司書 クララ 18:10
『更新まで出来るだけここらを飛び回ってるつもりではあるでやんすが、力尽きたらごめんでやんすよ。@6あるのでここから後〜更新まで早急に答えの要る質問などあったら短くなっても鳴き返しやす〜。そんではまた〜。』
少年 ペーター 18:13
>クラ姉 把握です。
>ヨア兄 吊られそうだったと思ったから霊COしたの? だったら黒判定受けた時、素直に霊COすれば良かったような。それならまだ信用出来たのに。
反応見るために占い騙ったのなら、今日の▼青は目に見えると思うんだけどなぁ。
少年 ペーター 18:17
灰について。パメ姉は疑問が溶けたからって急に年白視するのが良く解んないや。年白しってる狼だからこうアッサリ受け取れるのかなー?って思って微妙ー。若干黒め。
ディタ兄は初め敢えて傍観しようとした取り口が、狼的に感じないかなーとか。
パン屋 オットー 18:19
ヨア君>確かに一蹴は失礼でしたね。申し訳ありません。では聞かせてもらいます。
「何故占い師を騙ったのか?」「何故村人を騙ったのか?」その説明が一切なされていません。そこを明らかにしない限り、僕がヨア君を信じることはありません。理由をお願いします。

現時点では●トマを考えています。最多票&僕の希望 です。できればエルナさんとは統一したいのですが、エルナさんはどう考えますか?喉温存@2
旅人 ニコラス 18:20
こんばんは。ヨアヒムが霊COしてますが、『何を今更』ですね。
ヨアヒム(18:06)残念ながら『今日の時点で貴方を吊ってはならない』という事は【ありません】
とりあえず霊COをした貴方を吊っておけば狩人を吊る恐れも無い以上は▼ヨアヒム(霊ローラー)はフツーに選択肢としてアリでしょうね。
あ、この後で改めて狩人COしても信じる気はゼロですので対抗を募る事も無いです。
青年 ヨアヒム 18:21
仕方ないですね。初めから霊を騙るべきだったのかもしれません。でも、ヤコブくんもいたしなぁ。
【僕は狩人です】どうにか吊りを遅らせて、情報を多くとろうとしていたのですが、裏目に働いてばかり。霊COした理由もわかりますよね?とにかく、僕はオットーくんしか護衛しません。時間的にも、今言うべきだと思いました。屋狂の可能性をのこしつつ、わけのわからない青を吊って狩人不在になるよりはオト真エル偽を公開すべきと
少年 ペーター 18:21
やばやば時間無い。モリ老はあんま発言読んでないとか。あまり引っ掛からないので流し読みとかゴメンナサイ。
クラ姉は襲撃される心配から白視されてるみたいだけど、僕的には「知ってる」狼なら普通に言える発言だと思うんだけどな。
青年 ヨアヒム 18:22
判断。この判断が間違っていたのなら、それこそエピで謝ります。
■村長さん:たぶん、人狼騒ぎをあまり経験したことのない方だと思います。吊りは反対。占いは容認。灰
■オットーくん 真占師さんです
■ジムゾンさん 偽物霊能者さん たぶん狼さん【もしそうなら狼側からみたら、僕が真霊能者ということが透けていたと思います。】
■d タ さん たぶんcleverな方です。農21:03とのやりとりからラインは感じ
少年 ペーター 18:23
これを白決め打ちとか言い出せるエル姉が微妙臭い。演技懸念できる範疇くらいには受け止めると思うから。

タイムあーっぷゴメンネ。▼青セットしてる。
青年 ヨアヒム 18:23
ません。農黒なら者は白より ただ、何故自信家なのか疑問です。自分の発言に自信がなさげなところが見え隠れしています。また1d18:06の上と下で言っていることがちぐはぐです。初日占COを有効と考えるのなら「偽ならしてやられた」とはどんな感情なのか理解が難しい。2dを見ても全体的に自称自信家と実質の発言内容にブレを感じるので、占ってもらいたい方です。吊りは反対 狼要素が見られないです。何より、僕のCO
青年 ヨアヒム 18:24
に振り回されえいる感があります。 微白
【ごめん。ジムさんの考察は、僕霊前提での書置きですので、間違いです。ジムさんは真霊能者さんです。】
老人 モーリッツ 18:26
ヨアヒムが悪意の荒らしで無い限りこの狩人COは本当か?ヨアヒム自身、混乱してるように見えるが。ワシはこいつ本当に狩人じゃと思うぞ
旅人 ニコラス 18:28
…とりあえず。ヨアヒムは明日▼神父(霊ローラー)に持ち込めるように頑張ってください。とだけ言っておきます。
まあ、『どう頑張るか』はそちらにお任せですけどね。
…と言おうとしたそばから狩COしてますねえ。【対抗非対抗は不要です】
ついでに私はシモン霊の可能性は切ってます。彼が霊なら寡黙吊りされる可能性も考えてサッサとCOしてただろうと考えてますので。
青年 ヨアヒム 18:31
ニコラスさん > 僕は狼少年となりましたが狼ではないです。狩人COを信用しないのは僕の自業自得のことなのでいいんですが、村側がとるべき手段は僕吊りではないのです。信じてなくてもいいですし、対抗COも必要ないです。どうぞ、狼さん存分に騙ってください。占い師2CO時での占い師生存中の狼の狩人COほど酷いことはないです。それをご理解ください。灰吊り、灰占いでお願いしますね。
旅人 ニコラス 18:34
まー。アレですね。対抗出して灰狭め+ヨアヒムの狩COを逆手にとってヨアヒムは神父さん鉄板護衛。対抗は占候補護衛。とかも考えないじゃ無いですけど。ヨアヒムの事ですから『GJ狙いで神父さんから離れてました。てへ☆』→神父死亡。となりそーなんで没にしました。
仮に対抗が出た場合の護衛方針はこんな感じで良いんじゃないかと考えてます。
旅人 ニコラス 18:39
…対抗を募って1COだったとしてもシモンが突然死しそうな以上は確定しないですし。対抗が出たところで占霊機能が完全に保護できるという保証は無いんですけどね。
ヨアヒム(18:34)今回は個人戦ですから私一人を説得してもあんまり意味は無いです。皆の考えが▼ヨアにならないように【自力で】頑張ってください。
木こり トーマス 18:41
ただいまー 買い物言ってたら遅くなっちゃったわ
ヨア狩かー。うわー。
老人 モーリッツ 18:41
今後の進め方を計算する
14>11>9>7>5>3> 吊り6回
最悪襲撃は最終日までに5回分通すことになる。(兵は突然死前提、死体無し出ることは考慮してない)
1回分は屋で決まっているので@4人消すべきだが候補としては娘旅農者神の5人じゃな。そのときの流れで消すべき人物は変わるだろうがワシとしては旅を最も早く消したいと思ってるぞ。
老人 モーリッツ 18:44
旅は発言を見ていてかなりやり手に見える。思わぬところからラインや失言を拾って狼吊りに誘導してくるかもしれん。何より確白で多弁で鋭いので発言力が強力と思う。よって霊能者よりも先に消したいのじゃ。
老人 モーリッツ 18:47
次点に消したいのは農と神の2人。農は霊能騙りと撤回をしたことと、明日出てくる青白判定を組み合わせて考えればかなり白いとみられると思う。疑っている人もいるようじゃが、ワシの見立ててでは者よりもやりあいにくい。神はもちろん真霊能者で霊能結果を見せたくないから。
木こり トーマス 18:47
今日シモンこのまま突然死しそうなら、一回偽装GJ出してもいいと思う。そうすることで青狂服狼印象にもっていければ、▼服の流れになるかもしれないし。そうなると霊が邪魔だけど、そしたら霊食べちゃえばいいし。
老人 モーリッツ 18:51
あとの娘と者は他の3人と比べればそれほど脅威ではないと思う。娘は明日オットー真占い師が発覚して確白になるから一応消しておきたい。ただしミスリードしてるので旅と神を消してからでいいと思う。者は発言はできる奴だが、典型的な白っぽい狼の位置に見えなくもないから。
老人 モーリッツ 18:51
偽装GJですか…
それも面白いですね。
木こり トーマス 18:53
>セーラー
農同意。あと、今日の考察見て村長もやりにくいかもしれないと感じている。最終日残るのがセラかファルのどちらか
老人 モーリッツ 18:54
>>ルナさん
しかし、考えてみましたが、それをすると屋の占い結果が1回分以上増えちゃいます。うまくミスリードさせれればいいですが、屋の方を真と見られて行動された場合不利になるのではないでしょうか?私は青狩とみるなら素直に屋を噛むのが堅実かと思います。
青年 ヨアヒム 18:55
説明します。占騙りは、狼からは服青偽物が多分見えていたので、こいつらはほっぽっとってもいいやと思われるはずだと思ったからです。服狼の場合、危険ですが、それでも僕が胡散臭いので、狼が睨みをきかすとは思いませんでした。霊騙りは僕が襲撃されることもないはずですし(貴重な吊り要員)、青が霊に騙った狼と村人に浸透させたいのであれば、ローラーが第一目的でしょうし、神襲撃しづらいのではないかと考えたからです。
老人 モーリッツ 18:57
>>ルナさん
村長がいましたな。同意。
この村のダークホース的存在になるかも…
木こり トーマス 18:57
突然死を作戦の一部として使うのはあんまり好きじゃないんだけど。
あと、今日▼青+偽装GJ作戦するなら私様子みて狩騙りに出ようかと思う。状況的に難しそうならそのまま潜伏するけど。
老人 モーリッツ 19:01
>>ルナさん
ん?誤解があるようですが突然死の件はおそらくそうなるだろうという未来予想を示しただけで、突然死を利用した作戦は考えていません。屋を噛むのは兵狩や兵霊の可能性を考えてのことではなく、青狩の可能性、および青の怪しさから真狩は服に付くと考えてのことです
木こり トーマス 19:02
占襲撃なら屋のほうでお願いします。そしたらあとで狩騙りのときに「服真だと思ったので」って言うので。
木こり トーマス 19:05
>セラ ああいや、突然死云々は気にしないでください。作戦の一部っていうか、「突然死ってそもそもルール違反なのに、それすら利用するのってバグ技みたいだなぁ」とちょっと思っただけなので。屋噛み把握しました。とりあえずセットすみ
老人 モーリッツ 19:05
まあ、ワシも奇策は好きですし、ファルコンさんの意見も聞かなければ分かりませんが、ルナの策もアリと思います。ただ、偽装GJで狩人COする場合はどこ護衛と宣言しますか?また神が青白判定を出すでしょうが、青の中身は何だと主張します?そこらへんの進め方を聞きたいです。
木こり トーマス 19:11
主張は青狂服狼、2d護衛は服でいきます。おりをみて霊噛みたいので、3dはgj狙いで白確でしょうか。。。 偽装出したときにcoするのがタイミングよいかもですね。狩としては「やった!仕事したった!」みたいなノリでcoしやすいかもしれません。そうなると4dまで霊噛めなくなってしまうかもしれませんが。。。何か良いアイディアありますか?
ファルの意見も聞いてみたいですね
仕立て屋 エルナ 19:17
ヨアヒムはフィルターしておけ。

アルビン共有は痛いが、ジムゾンが真霊確定したのは不幸中の幸いかな。狼ジムゾンの乗っ取り成功を確認したからヨアヒムが占騙りを取りやめたのか、などと妄想しなくて済んだ。ヤコブの扱いも単純でいい。
ならず者 ディーター 19:22
 またまた場が動いていますね。
 とりあえず、死にゆく者への手向けとしてヨアヒム君の疑問[18:23]に答えましょう。
[1d18:06]「偽ならしてやられた」はオットーさんが偽で、その提案に乗った結果潜伏したかった真をあぶり出すことになっても、つまり個人戦の意義がなくなったとしても、彼の戦術が見事だったので仕方がないなと言うことです。
老人 モーリッツ 19:23
>>ルナさん。なるほど、今日の護衛履歴は服にしておいて屋を襲撃したあとに何日目かに偽装GJ出して狩人COするという策ですね。いいと思います。ただ、青狂説は難しいかと思います。青は昨日、1−2の段階のときに非占いCOをしていましたから。狂人なら霊能に狼に出ていて非占いCOするのは不自然。これは今日の中で者が指摘していましたし見逃されることはないかと
老人 モーリッツ 19:24
しかし、青の性格的に何でもありうる、狼2騙りを希望してたとかあるいは只の村とか何とか理屈をつけてることも可能。なにより偽装GJ起こしても吊り数は増えないし、偶数進行になるからは狼にとって良いことですね。
老人 モーリッツ 19:26
ワシはそういうことなら賛成します。唯一の問題は霊能者が襲撃できないことですが、そこらへんはまた明日の様子を見て考えます。今日のところは屋襲撃で確定ですね。それではしばらく席をはずします
木こり トーマス 19:26
>セラ そういえばそうでした。うーん、そこは青のフリーダムさで「そういうこともあるかも・・・」と思われるの期待です。
一番は3人とも潜伏で生き延びられること、シモンさんも突然死しないことなのです
木こり トーマス 19:27
>セラ またあとでー(*^∀^*)ノシ
木こり トーマス 19:28
ただいま。なんかまた状況が動いてるね【アル共確認対抗しません】【青の狩co確認】
この状況で狩がcoして吊り回避とかありえないでしょ・・・。村側有利な情報がほとんど増えない上に狼有利な情報は増えるんだから・・・。狩でもなんでもいいけど、村利益考えるなら黙って吊られるなり、服の黒要素挙げて服吊りにもってくなりするのが筋ってもんでしょうよ。
青年 ヨアヒム 19:37
エルナさん> いいとこに黒出したと思ったよ、ほんと。まぁエピでお話しましょう。
トーマスさん> 確かに、ごもっともです。トーマスさんはたぶん、今日の投票からも狼要素を指摘してくれると考えています。
 村有利な情報は屋真服偽です。そして、僕が人間という情報です。昨日の状況と照らし合わせて各人の発言を見てほしいと思います。今日僕を吊ってしまえば、屋からの情報もなくなり、困ってしまいますが。
仕立て屋 エルナ 19:38
>ディーター1017
もちろん襲撃される可能性がなくなるわけではないが、旨味は減る。地上に1判定を残しつつ対抗を偽確定できるなら悪くはない。・・・特に良くもないが、その時は霊に1狼だと考えていたしな。
仕立て屋 エルナ 19:39
>同1018
潜伏状況下において占い師ブラフを張るのは村人の仕事だと考えているし、私が占い先を明言するのは逆に不自然な気がしたのだが。潜伏だからといって、ブラフで非占宣言までするのはどうかと私は思う。

>ペーター1821
クララの性格から察するに、そういう裏道的な白稼ぎはしそうにない。
ならず者 ディーター 19:42
 ヨアヒム君、もしあなたが狩人だとすると占霊を騙ったのは失敗です。黒出しされた時点で狩人COするべきでした。
 ここで真狩人を吊ると厳しいのですが、ヨアヒム君の行動は狩人よりは苦し紛れの狼に見える。私の結論は▼ヨアヒムさんで変わりません。
神父 ジムゾン 19:48
ヨアヒム>正直狼以外見えません。それに、屋真服偽と言いますが、理由が読めません。
またディーターさんを黒く見せようという感じがします。
ただ、自分の意見が信じられないことを前提に占い先候補として挙げているのかなーとも。
仕立て屋 エルナ 19:49
>オットー1819
トーマスは黒いので占いたいが、村狼どちらにせよ確定白になる見込みは薄いように見えるので。統一するメリットはほとんどないだろう。

今の占い先候補はペーターかトーマスかパメラで考えている。
パン屋 オットー 19:54
>ヨア君
もし万が一、君が狩人だったとします。ならばまず間違いなくヨア君が吊られる現状、ヨア君が出来る最善手は【スライド村人CO】することです。そうすれば狼に狩人がいない事を知らせずに済みます。お願いできますか?
>エルナさん
確認しました。僕はトマさんを占います。@1
木こり トーマス 19:54
【▼青セット済み】喉の残りもあんまりないので灰考察短めで行きます。
書:老に引き続き占非対抗。もし屋偽であれば老書娘のどこかに1狼居ると思う。追従姿勢。1d発言内容は確認とネタ多め。考察はあっさりしてて、狼探す姿勢があまり感じられない。自分(樵)忘れられてるっぽい。
娘:1d00:31とかで屋と屋案をあっさり受け入れてるけど、村視点だと屋真偽不明なんだからもうちょっと慎重になるんじゃ?他の考察見る
青年 ヨアヒム 19:55
■樵さん 狩人COに落胆するのも、ごもっともです。そんなんで狩人はんなよ!と思われてそうで怖いです。最白
■ヤコブさん 霊を騙っていたのもですが、非常に臭いです。
すみません。灰はあまり見れていません。策に走り、そっちの方に頭がいっぱいでした。ログを呼んだ印象だとGSは◆ 農>爺≧年>者>長>書≧樵 ◇といった感じです。こんなので、すみません。屋護衛してます。
神>服は僕に黒出してます。
神父 ジムゾン 19:57
あぁ、忘れていましたね。そんな結果でしたか・・・
まぁ、大人しく吊られてもらえれば明日鑑定してあげますよ。
今日襲撃されたら最悪ですけどね・・・
仕立て屋 エルナ 20:06
占い先は決まったが、明言して狼に余計な情報を与える必要はないので黙っていようか。理由などは明日生きていれば話そう。クララの希望には添えないことになるが理解してくれ。
少年 ペーター 20:09
▲屋でセットしてます
木こり トーマス 20:10
他の考察見る限りスキルありそうなのにあっさり追従したのが違和感。
長:2dの占考察、できるなら占内訳真狼狼とか真(狂or狼)村とかも考えてほしかった。でも、丁寧な考察する人だと思う。
者:自信家co。寡黙占い反対の姿勢や、今日の発言から、村人の発言内容を精査して考察するタイプに見える。青の1d非coの不自然さとか、そういう細かいところも拾ってるし。狼は「答えを知っているから考察がおろそかになりが
木こり トーマス 20:10
なりがち」だと思うので、そういうところは白印象。
白寄り:者長>娘書老>農年:黒より

兵は・・・保留。●農○年希望。どっちも怪しいけど、村騙りだった農のほうが正体見たい感じです。
パン屋 オットー 20:10
遺言。【農老は白い!です。それもかなり】
ディタさんは更に微白さアップ。やはり「ここが白い」ポイントはないものの、なんとなく。
やはり樵年村あたりに2人狼? ここはまだ現時点でのボンヤリです。
後は、エルナさん狼の目はまずないと考えていいと思ってます。
それでは、また生きていれば明日に。@0
木こり トーマス 20:11
お、私占いきたー
木こり トーマス 20:12
LWセラでしょうか。
仕立て屋 エルナ 20:14
>オットー
敵にツッコむのも野暮だが、ヨアヒムを人狼だと思っているのなら、自分が高確率で襲撃されるなんて予想は立てないはずなのだが。
神父 ジムゾン 20:14
明日はシモンとヨアヒムの墓荒らしですね・・・
スコップどこにしまっていたかな・・・
木こり トーマス 20:14
あと2分ー シモンさん、なんとか来てください
次の日へ