F2196 雨の止まぬ村 (2/8 02:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
シスター フリーデル は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
ならず者 ディーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。

宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター 02:15
行商人 アルビン ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ の 3 名。
シスター フリーデル 02:19
ん?商人さん襲撃?というか4人にしないのですね。彼を食べる事に何の意味が。
女将さん…ええと、カカロットは預かりますが、真ならならず者の黒要素を全力で提示して欲しかったと思います。
ならず者 ディーター 02:21
発言内容考えてたら日が変わってやがった。
……で、偽装GJじゃなくアルビン襲撃だと? 何の利点あんだよ。俺にゃ村の混乱狙いくらいしか浮かばねえぞ。しかも俺視点LW予想の商襲撃で、残ったのはどっちも村人と思ってた農尼……あーくそ頭いてえ。
兎も角議事録と睨めっこする作業に戻らあ。
ならず者 ディーター 02:23
アルビン襲撃理由
・状況を動かしたかった
・襲撃先アルビンのままにしてた

まあ、正直偽装出すか商襲撃か迷ってたから、どっちがどっちとは言えなかった。
農夫 ヤコブ 02:27
んー。最終日4人はある意味定番戦略だから、たまには趣向を変えて残った白視3人で思う存分殴り合えっていう狼さんからのプレゼントじゃないでしょうかね。

という訳でまとめてきます。万が一リアル朝までに落としてなければ夜に落とすと思ってください。
シスター フリーデル 02:35
ヤコブ白ならノータイムで彼に襲撃行くかと思ってましたけど。はてさて。

利点ですか。ならず者が狼なら、あえてLW本命と自分で言い放った商人さんを襲撃する事で、表の自分の行動と狼の意図をちぐはぐにして状況白に持っていき、私とヤコブの殴り愛に賭けて逃げ切り狙い。
ヤコブ狼なら、自分を疑っている商人さんを残して最終日4人は危険だった。私とならず者であれば自分を白視しているし、どちらかは丸め込んで説得が出
シスター フリーデル 02:45
きる、安全域にいられるとふんだ。
こんな所でしょうか。
LWの労力を考えると、ならず者狼であればこの状況に持っていくよりも、商人さんを残して彼を白いと思っている私を襲撃し、商人さんのヤコブロックオンに隠れてヤコブを説得して勝った方が楽ですの。狼だって常に最善を取るとは限りませんから確かではないですけど。

二人の第一声はどっちも胡散臭いと正直に思うのですが、冷静に「狼さんからのプレゼント」とこの状
シスター フリーデル 02:48
況にコメントできているヤコブの方が、襲撃と合わせて今は狼っぽいかしら。夜明け前の商人さんには驚きましたね。ブラフをはってらしたとは。
ヤコブ狼だったら個人的に嬉しいですの。こんな強い方と戦えるなんて、って感じですわ。
とりあえず種は撒いてみました。反応を待ちます。細かい事はまた夜にでも。では、おやすみなさいですの。
ならず者 ディーター 03:09
びっくり箱を開けたら、希望が残ってた?
パンドラの箱かよ。

どーなっかわかんねー。尼の本心が知りてえ。胃が痛てえぜおい。
ならず者 ディーター 03:12
尼02:45>それは流石に透けすぎねえ?
つか、俺が、自分が裏をかいたら相手は裏を読むだろうからさらにその裏をかこうかと思うけど、そこまで踏み込んで考えそうだと感じて裏の裏の裏をかこうかと思うけど……(以下略
つー人間だから、そういう結果に至れないだけなのか?
ならず者 ディーター 03:14
何やっても敵う気しませんですの。
どうしたらいいですの状態。
ならず者 ディーター 03:16
つか、今までの襲撃先見るとすげえな。見事に能力者、確定白ばっかだ。
で、最後にアルビン。自分でも襲撃のつながりわかんねえよ。それなのに考察できるってどういうこった。

まあ、最終日に残ったからには頑張るけどよ。
ならず者 ディーター 03:19
あ、それと尼さん。

俺が狼で申し訳ないです……。
……いや、俺だって楽しみだもんね。こんな強い村人二人と戦えるなんて、名誉もんだよ。名誉もんだよ!(大事な事なのでry
ならず者 ディーター 03:56
ダメだ……ジムゾンの名前が色んな奴の名前と融合して見える。ヴァルゾンとかヨアゾンとか。ツカレてんのかな、俺。
ならず者 ディーター 04:08
尼01:34>宿旅両吊りの既定路線だとしても、盤面を見りゃ一日の猶予はある。旅先吊りが盤面的な物じゃねえなら、残す目は見ていいと思うわけだがよ。それに俺は旅が狼七割と推測したが、同時にSGにされてるんじゃねえかって推理もした。その結果が、6割弱だ。真決め打ちも狼決め打ちも出来ねえ疑い、ただ狼側に振れてはいる、だったわけだ。だからああいう質問になったつー次第なわけだよ。
尼01:46>共有関連に関し
ならず者 ディーター 04:08
ては、正直誰の回答も信じらんねえ。ぶっちゃけちまうがよ、俺は尼狼でカマかけてきてるのかとすら思ったんだがよ。まあでも、それを言った所で建設的な議論が進むわけでもねえな。商狼仮定で何故村を残さなかったかつーのは、商は本当は村共ってのを見抜いてたつー場合を除いて、俺がいたからじゃねえの? 商人は発言数自体は寡黙気味だが、内容は評価されてらあ。別に村長をSG候補にする必要はねえ。つうか、流石にそれは怪し
ならず者 ディーター 04:08
いだろ。あそこまで寡黙だと流石に狼とは思えねえ。無論その隙間をついて、間隙をぬって攻める狼がいねえとは限らねえが、俺視点で言えば商が残ってる時点での村狼はあんまり見たくねえ。判断のしようがねえよ。だが俺なら、仮想LWとして丁度いい。発言数はあり、疑われてる。疑われてるって事に関しては、昨日発言を見返す途中、灰考察から灰全員の疑似GS作ってみたんだがよ、こういう結果になった。
農:尼>者=商
ならず者 ディーター 04:09
尼:農>商>者
商:農*>尼=者>農*
者:農>尼>商
商の農*は、3d23:11より、どっちとも取れると思っての配置になった。こういうと悔しいが、GS最下位にいるのは俺だ。ちょうどいいSGっぽくねえか? だから村襲撃もあったんじゃねえかと思うわけだがよ。
ま、昨日時点じゃそんな風に考察したんだが、襲撃先は商。全部パーだな。とりあえず、俺の考えはこうだったつーわけだよ。
ならず者 ディーター 04:09
で、商6d02:13で商襲撃された場合についての発言があんのか。アルビンの考えは農狼か。けど妙狼つーのは受け入れらんねえ形だろ。
……ダメだ考えまとまんねえ。とりあえず寝る。で、頭すっきりさせる。起きてから考える。@14
ならず者 ディーター 04:10
悩んだ挙句赤で書いたGSとか出しちまった。

まあいいよね。真っ向勝負するしか勝ち目ないよね。小手先でなんとかしようとしても、見破られそうだし。
とりあえず寝よ寝よ。明日おきてからが勝負だ。
農夫 ヤコブ 07:01
大方…というか多分全員の予想を裏切り、最終日3人という形になりました。それ自体は特に疑問には思っていません。状況を作り出すのは狼。
残ったのは白視されていた灰3人。LWからしたら上等!というところではないでしょうか。

さて、4d,5dの修者発言を洗ってみました。商もやってたけれど、序盤から見られた考察の甘さ、疑い返し、自分の考えを文章に表しきらずに話をする等、早々に、村人だろうと切り分けました。
農夫 ヤコブ 07:02
で、者修比較ですが、読み比べながら抱いた印象ですが、者は自分の考察を元に揺れ動き、5dでの▼宿主張をしたり、5d17:26間違ったパターン考察をしたりと、世論に流されるのを警戒し、場を誘導するような会話は見受けられませんでした。

対して、修は、読み返してみると、明らかに場を誘導する発言が多い。ひとつの発言にも、けっこうな数の、状況を示唆するようなワードが含まれていると感じました。
農夫 ヤコブ 07:03
また、発言と行動が、思ったよりもバラけている。昨日の質問農6d01:56は、修3d13:44において旅単体の考察が必要と説いているのに、4dを読み返していて、それが見受けられなかったから。
6d02:14とのことですが、「白浮き彫り」は彼を考察したことになりません。4d00:54▼旅希望。その理由は、世論を反映してのもので、旅が黒いから吊りたいというものではありません。
農夫 ヤコブ 07:04
修は、この手の発言が本当に多い。4d00:54だけを見ても、「▼旅は避けられないと思う」「ロラは完遂するべき」「屋吊りの是非」と3つの誘導が見て取れます。
ところで、▼屋に話が及びましたが、修は、寡黙吊りや共狩周りの発言割合も多い。寡黙対策は、まぁ分かるのですが、それが灰考察に繋がるかというと、それは無い。4d22:30相方co要求、4d23:16、4d23:32「▼屋の是非」「狩の扱いの是非」
農夫 ヤコブ 07:04
という誘導。その前後で農商考察していますが、当時寡黙な屋長はともかく、者の考察はなし。農商が白なら、寡黙以外のまともに参加している狼候補なのは灰では者のみ。もしくは斑の旅。ならば、相対的に者旅狼の可能性から、彼らを考察しないといけないという発想やあせり的なものが普通はあるはずなのですが、それが見られません。
4d01:15とは言っていますが、内容はありません。パターンというか、今後の展開にばかり
農夫 ヤコブ 07:08
腐心している印象です。

そういえば、4dの旅狩co周りでの修者対比は面白いですね。本決定4d01:34に対して2人とも反対していますが、理由が全然違う。者4d01:42あくまで自分の考察から妙決め打ちを提案、ロラに肯定的な世論に反しているのは、一貫した者のイメージに符合するものです。今までしっかりと考察してきた結果だと評価します。LWなら、本決定だからと普通に乗るか、
農夫 ヤコブ 07:09
確認したが…とでも濁しておいても不自然ではなかったと思うのです。
対して修は、狩人co禁止の部分にのみ。こちらは村狼どちらでもありますね。狩周りに一生懸命だった修の方が、LWの可能性が高いと思います。

5d02:21偽装?って何。ヤコさんは5d02:40普通に灰襲撃しかないと思いましたが、フリは違ったようです。というか、前日、自分で旅をLWとして陣営考察しているのだから、
農夫 ヤコブ 07:10
狩co回避は黒要素のはず。ならば、偽視している旅真仮定という発想がそもそもちぐはぐだし、長を吊れそうな灰と評価するのも突飛。
寡黙狼の可能性はあり、プレイヤーとして、寡黙狼には負けたくないというのは、寡黙吊り嗜好の昨今において普遍的なことだと思うけれど、それならばというような、事前のそういった主張は無い。むしろ、その可能性だけを示唆して、吊り手を消費させたい思考と感じました。
農夫 ヤコブ 07:11
娘の共coの前の発言だしね。

5d02:57面倒な状況ばかりが増える?5d03:08今日明日の灰吊りは決め打ちみたいなものです?
旅黒視のはずじゃなかったのかな。5dの修は、可能性の幅を広げることにのみ腐心している感じ。んで、5d11:22世論から▼旅。旅が最黒のはずなのに、旅の黒要素を探そうという気配がない。
農夫 ヤコブ 07:14
5d02:58はおかしい。突然死でGJ吊り手増がなくなったとしょげていますが、そもそも旅がcoした時点で意味ないと思いました。
旅偽なら、対抗がいなかったことから、真狩は死んでいるのだし、旅真なら、娘4d02:04パメラ護衛しかないのだから、GJは狙えない。5d02:57でその話もしているのに、とってつけたようながっかり発言と思わざるを得ません。
農夫 ヤコブ 07:16
で、今日の商襲撃から農者両方の偽だった場合の可能性提示。02:35に一応触れておくと、ヤコさん商にあそこまでロックオンされてたの正直以外だったんだけどさ。
フリは昨日の夜明け間際の連投が根拠で言ってるのかな?もし違うのだとしたら、ブラフ張ってた商がやるせないとは思うw

さて、長くなりましたが、以上のような考察から、
【▼修セット済み】とします。
シスター フリーデル 09:53
おはようございますの、鳩ですの。あ、これはヤコブLWかもしれませんね。楽しくなってきましたの。

そもそも今日って何する日ですか?

LW探って吊る日でしょう。今までの単体考察をさっさと出して結論付けてるというのは、村側の心理とは思いにくいですの。それは今日話し合ってから出すべきものです。★まずは相手の真意を計る所から始めようとは思いませんでしたか?なぜ探る前に思考が停止しているのでしょう?
シスター フリーデル 09:55
貴方が今までどちらも人と思っていた二人です。間違えれば終わるのですよ。
殴り愛が好きそうなヤコブが、その辺疑問に持たず早速守りに入っているというのは、私には不可解ですの。私LWという結論に達しているとしても、まず何かしらの根拠、裏づけをとる質問が飛んでくるかと思っていたのですが。
「狼を見つけようとする」姿勢ではありませんね。どちらかといえば、「勝負を決めにきた」姿勢です。
この辺りが、上の回答で
シスター フリーデル 10:02
ぐらぐら迷っているならず者に比べて黒いので、どう返してくるかで見たいですの。まぁ細かい考察へのツッコミは鳩だとめんどいんで後で入れます。

ならず者はもう根本的に私と考えが違うので、そこから理解して探っていかなければ見極められない気がします。まぁ04:08辺りは本気で考えてるみたいですけど。私が甘いのかしら。
また夜にきますのー。
ならず者 ディーター 16:47
農>1d01:14の反応が人間くせえ。2d02:38で黒塗りせずにいる所は人によって判断違うと思わあが、俺は2d12:52と思っているので、白い。青旅ラインの話をおいて、4dで青狼推理から旅狼の推測。それ自体は怪しいわけじゃねえが、ヤコブの印象から言うと勝負を急いだ感を覚える。
前にヤコブは印象が変わる点があるっていったが、今日も今までの印象とはちげー感じだ。4dで旅を狼の結論を出した時に似てやが
ならず者 ディーター 16:48
る。尼09:55では勝負を決めに来たといっているが、俺は勝負を急いだように感じたぜ。
吊り希望先を見てると三日目から旅ロックオン臭い。だからターニングポイントの三日目に注目してみたが、特に何もねえな。
農7d07:04で寡黙吊りが灰考察に繋がっていないつってるが、農2dでの寡黙吊りだって灰考察に繋がってねえんじゃねえか?
6d商の発言も見返してみたが、どうも農狼の推論には行きつかねえ。ただしいて言
ならず者 ディーター 16:48
えば、農5d20:59の屋狩への動きはそうと見えなくもねえ。屋がアンフェアだと思ってのドロップアウトは、どっちかつーと村の思考だと思わあ。狩人の思考ではねえ。能力者として最低限、生きるくらいの事はするべきだと思うんだがよ。ここをどう思う? 農は兵が相対的に狩人っぽくねえつーことで屋狩の仮定で動いた見てえだが。
となると農の怪しい所は旅吊りに持って行った所が全てじゃねえかと思う。農4d00:27で黒
ならず者 ディーター 16:48
出し理由を旅が狼だから共有相方でない為と言っているが、4d00:33で言ってるように、本来全ローラーなら増えた一手だが占い襲撃で減った一手だから、それを相殺する為の黒出しとは考えられねえか? どうせローラーされるなら共有に当たる可能性があっても黒出しで一手稼ぎに行くつーのは、結構考えられると思うんだがよ。後襲撃理由をプレゼントと評してるが、それ以外には何も考えてねえのか?

尼>見てると初日は主に
ならず者 ディーター 16:48
灰と絡んで、二、三、四日目は殆ど自分から灰に絡みにいってねえんだよな。斑とか能力者だけに視線を向けてらあ。まあ、これはこれで一貫してるし、能力者に共有騙りが無い以上、狼二人は混じってるわけで、そこから解きほぐしてくのはありだろう。
7d02:48て、俺が狼だとしても弱いから嬉しくねえって事か。泣けるぜ。まあ、尼の考え方で行くと、SG候補に出来そうな所を残した襲撃って事になる。だからって尼狼と仮定し
ならず者 ディーター 16:48
て農襲撃したら、流石に透けるだろ、そこらへん。じゃあ尼は狼じゃねえかつーのも、早計だな。6d01:46で尼自身が言ったように、商は立ち位置的には寡黙〜中庸だ。で、俺は前述の通り弱そう。どっち残してもSG候補は残らあな。ただそこで疑問なのが7d09:53からのヤコブ狼論。素直に俺をSGにすりゃいいだけだと思うからよ、そこが疑問として残らあ。灰襲撃があったつー事実も、ここでは疑問になるな。尼狼なら偽装
ならず者 ディーター 16:49
GJ出せばいいじゃねえか……これは農狼でも同じか? やっぱり襲撃理由がわかんねえ。農狼なら、自分を狼と見ている奴をむざむざ襲撃するのかね。逆に黒要素になると思うんだけどよ、それ。
尼1d00:58で商からの返答を貰っても人間ぽくなかったとの発言。2dでは商と絡まず、だが3d00:54で人間っぽく見えてきた。これはどうなんだ? 理由が全く出てねえのに変化するってのは、どうにも臭え。ともすればこれは尼
ならず者 ディーター 16:49
5d11:19通り、尼狼仮定でLWとしてSGにするつもりだった商を人間と置いておいて、とりあえず黒が出た旅に注目を集める方策を取ったんじゃねえか、と思わざるをえねえ。6d02:14で3dの最終発言当たりで黒要素を挙げてるつってるし、方針転換した場面に合致するわな。そうすると何故SG候補だった商を襲撃したかといえば、5d18:41等から俺の発言を黒いと思ったから、って所なんかね。と考えるわけだが、尼
ならず者 ディーター 16:49
は何で三日目に今まで人間っぽくないと思ってた商を人間っぽいと思ったんだ? つー質問だ。
 つうかどっちも人間くさくて、狼っぽいんだがよ。どっちが狼かわかんねぇ。……とりあえず、ちょっくら用事あるから出かけてくる。夜には戻れる。それまでに返答あったあらそこから判断、無かったらまた議事録漁って判断つけてえ。@5
ならず者 ディーター 16:50
ヤコブとフリーデルがどこまで本気なのかわかんネェ。夜になって手のひら返して、ババァン! ってなったら俺涙目過ぎるだろ。
農夫 ヤコブ 23:13
修>09:53☆最終日灰3人、今まで白かろうが、各自視点で、相手2人のどちらかが狼なのは間違いない。だったら、比較、考察し、狼を見つける努力をするしかないと考えた。
むしろ、この期に及んで、何故受身なの?最終日灰の殴り合いなのはさんざん言われてきたのに。相手の真意をさぐるって具体的にどうするの?残り少ない時間で、限られたコアタイムの中で、それができる?
早い時間に、答えを出す努力をする方が、
農夫 ヤコブ 23:14
建設的だとヤコさんは思った。自分の意見を、村人と狼にそれぞれ評価してもらえるのだから。

者>16:47旅狼の結論の時と一緒というのは、その通りだね。吊るからには、ヤコさんは、理由が絶対必要と考える。どの陣営でも、なんとなくで吊られたら、不満も出るし、ゲームとして楽しいはずがない。だから、今回の▼修も本気で黒塗りしました。▼旅も、吊りたかったので、黒要素を抜き出すのに手を抜かなかったよ。
農夫 ヤコブ 23:15
16:48>序盤寡黙吊りは意味合いが違うと考えるよ。単純に吊り手が多いから。
でも、状況が詰まってきてからの寡黙吊りは、どうなんだろうと思う。☆屋3d22:56発言は事実上のドロップアウト宣言であり、ヤコさんの考えは3d00:26で示した。あのまま、もし屋が狩だったとして、1日1発言のみで生き続けたとして、考察に参加せず、強力な狩人の能力だけ維持したとしたら、それはあまりにも狼陣営に不公平。
農夫 ヤコブ 23:15
プロで投票coの是非を議論する意義を今一度考えてみてください。両陣営に不公平が生じないようにという配慮のはずです。屋の発言はそれを配慮したもの…とは感じました。
この辺りは正直、メタだと思うのだけれど、旅の狩coがあったときに、非常に黒く見えた原因のひとつであったのは否定できません。
☆どうせローラーされるからというのは、旅が見事なSGであった現在、あったと思います。商3d15:58が指摘していた
農夫 ヤコブ 23:17
旅の●娘希望で読んでいたというのも、なるほどと思いましたね。
☆今日の襲撃については、灰4が灰3になったという事。白確も狩もなく、完全に狼の指先ひとつなのだから、単純にノイズ付加でミスリード狙いと考えるのが妥当。
あるいは、昨日の商の昼の態度からこんなLW像は無いと見切りをつけて、純粋な勝負に持ち込んできたと考えましたが、それよりも自分以外の2人について考察するのが建設的だと思いました。
ならず者 ディーター 23:39
今頃墓下のみんなは何やってんだろ。
こたつに足突っ込んで、ミカン食べながら窓を通して上の様子眺めてんのかな。それとも熱燗片手に話に花咲かせてんのかな。
シスター フリーデル 23:50
こんばんはですの。戻りましたの。

★ヤコブ>貴方はどうやって狼を見極めているのですか?考察というのはまとめです。最初からまとめに入っているのは保身の姿勢が見えて黒いと私は言っているのです。
貴方は私の行動について、何故そうしたのか今まで質問してきましたか?どこに狼を見つける努力が出ていますか?
こちらの思考を引き出すわけでもないのに、主観の考察のみをひっさげて誰かを説得に入るのは、狼探しではなく
シスター フリーデル 23:52
黒塗りと言うのです。
私も貴方とはあまり絡んでいない。殴り合っていないのですよ、お互いに。ならば少ない時間でも全力で見定めるための材料を増やす努力をすべきでしょう。
「場を誘導する」に関して、村にとって必要だと思うから私は提案しますの。誰が全体にメリットの感じない案を出しますか?そして良いと思うからにはそれを通す説得が必要です。女将さんに言いましたね。
後は6d12:48で私が潜伏共、ないし狩と思
シスター フリーデル 23:55
われるよう動いていた事は明記しています。そこをふまえて読んでませんね。消去法で狼を探すスタイルなのも最初の方に言ったはずですわ。
狩関連。灰襲撃だと思っていましたよ。なぜ村長さんなのかと。偽装って、旅人さん狼で投票COの無い中、他狩候補を狙った襲撃に見えるけど、他の狼が旅人さんに疑惑を被せた可能性も拭えないから言いましたの。私が彼を白く見ていなかったのは希望出し関連で普通にわかるはずじゃないかと。
ならず者 ディーター 00:12
農7d23:15>ってもなぁ、禁止行為だろ、突然死。それに狩人に突然死されると、旅の真偽を考えた時みてえに、変にパターンが多くなっちまう。どうも考えづらいんだよな。まあ、ここできりあげだな、この話題は。禁止行為絡んでる以上、話し続けたら止めどころがねえ。ただ投票COの是非を使った説明はヤコブの考えが解り易かった。
同7d23:17>返答把握。それと、特に触れてなかった理由も。ここらへんは白いな。
ならず者 ディーター 00:13
後二時間……ッ!
ならず者 ディーター 00:14
フリーデルからの返答ねえのがこえー。長文でも作ってんのか、で長文となると俺を糾弾する無いようなんじゃねえかと邪推。
シスター フリーデル 01:24
ならず者>貴方が狼だったらというより、序盤〜中盤のヤコブの発言や行動が狼とすると見事だという事ですの。
ヤコブが人なら、他の誰が狼でも食べに行っていい所ですわ。灰の最白でしたから。
ちなみにヤコブ狼仮定で、商人さん残して4人になっていた場合、彼の票が自分に入りそうな事を考えると、ランダムの目も出てくる彼を残す陣形は嫌だという意図があった、とも取れます。まぁ自分で「あそこまでロックオンされてるとは思
シスター フリーデル 01:35
わなかった」と言っていますが。
ならず者はここで急激にブレていますね。ブレを白要素と表で言った私も失敗でしたが。表の彼にとって想定外の事態が起きているわけですから、行動としては一貫していますの。
村長さんSG候補の件は…例えば、貴方が商人さんの立場で、村長さん襲撃したいと思いますか?実際に彼をSGに仕立て上げられるか否かも計算に入りますが、対象が彼を襲撃したいと思う心理になるか否かも大事ですの。
農夫 ヤコブ 01:45
修>23:50☆考察とは、さまざまなファクターから最終的に狼を探し出すもの。考察することが狼探しに繋がらないなら、今までの考察に意味がない。そして、それは最終日が終わる瞬間まで貫かれるべきものであって然るべき。

昨日、6d01:56私は確かに修狼の可能性結論になりつつあると宣言した。そもそも、▼旅の時点でこの最終日は予測できた。なのに、何故農狼の根拠を示さない。時間がなかったから?
シスター フリーデル 01:46
商人さんが人間っぽく見えた基点は、3d15:58のような雑感で、村の流れに追従していない姿勢が見えてからですね。村長さんへの「今一番客観視できると思うので期待してる」など、あの位置にいる狼はかけにくい言葉でしょうし、お気楽単独っぽいなと。
で、その気楽さは仲間が2表に出ていて、自分が最後生存をかける状況に置かれた狼には出しにくいと思ったという事ですの。商人さんの発言に色が見えたのがこの辺りでした。
農夫 ヤコブ 01:46
者は、今でも修農両狼の可能性について考察していると評価できる。私は修狼の根拠を示した。ならば、修からそれが出ないのは何故か。
それは、村の展開にばかりに腐心し、状況に付随する考察をおろそかにしたからに他ならない。
これが、狼の視点でなくてなんだというのか。

01:24灰の最白が農なら、それに比較した者の黒要素も挙げられるはず。少なくもGSをつけた根拠が出てしかるべき。
農夫 ヤコブ 01:47
そして、その考察こそ、ヤコさんが今日聞きたかった修の発言だったのだけれど、これまで、それが無い。

…以上の所感を以って、希望を【▼修変更なし】とさせてもらいます。

エピでまた、お会いしましょう。では。@0
シスター フリーデル 02:02
ヤコブ>ええとですねー。そういう事を言っているのではありませんよ。貴方の今日の考察は完全な主観でしか成り立っていませんよ、という事ですの。
こうなんじゃないかと予測した。では本当にそうなのか本人の意見も聞きだしてみよう、もしかしたら見落としがあるかもしれない、見直す発言が出るかもしれない、決め打てる視点漏れをするかもしれない。
そういう他者から色を引き出す努力を貴方は怠り、説得にかけていると言って
ならず者 ディーター 02:04
尼01:46>商の理由は解った。まあ、納得できるっちゃ出来るな。
農7d23:14の黒塗り〜とかは、狼だと言いだしづらい事だと思うんだよな。だから白要素だと思うんだが、尼7d23:50でも言うように、最初からまとめに入ってるヤコブの印象の代わり方は、やっぱり怪しい所なんだよな。無論旅がSGにされてたつー事実があるからかもしれねえ。けどあまりにも結論を急ぎすぎてるようで、ささっと結論を出して俺を引き
ならず者 ディーター 02:05
込んで▼尼に引っ張ってこうとしてるんじゃねえかと思えて仕方ねえ。
と、思ってたんだが、農01:45が一理以上にありすぎるんだよな。コアタイムずれてんのは解る、だからこそ昨日の時点で言っておくべきだったんじゃないか? とも思う。そんで今日の発言もすくねえ。質問に答えるのはやってるが、農に結論を出すのが早いという割に、自分は農者の黒要素なりをあげてるわけじゃねえんだよな。悩むが、農01:45 がすっと
シスター フリーデル 02:05
いるのですね。わかりますか?今日の最後まで相手と対話して悩んだ結果出た考察ならともかく。
その不可解な「迷いの無さ」を、私は人間らしいとは今の所判断できませんの。その演説口調は、狼を吊りたいのではなく、私を吊りたいものですね。

昨日の時点で貴方が狼と決め打てる要素などありません。私個人の時間が無いのもありましたし、根拠を示すも何も、旅人さんロックオンでその他への疑いの方向が見えなかった貴方が、こ
ならず者 ディーター 02:06
きた。ああ、確かに。なんでだ? と。そして今日の姿勢を見てると農の方が信用できる。正直時間が足りてねえな。もっと話を聞きてえんだが、後10分切ってる。だから今信用できる農を信じて、LW尼予想の▼尼でセットするぜ。
また、エピで。
ならず者 ディーター 02:07
頼む! このまま変わらないでくれよ!
シスター フリーデル 02:10
こへきて灰をどう切っていくのかも昨日ロクに出してこなかったのに、私狼な気がすると宣言されたからヤコブ狼?その根拠?も何もないわけです。それはただの疑い返しでしょう。私が貴方を現状狼と思っているのは、ひとえに今日夜が明けてからの動きが黒すぎるからです。累積からするとならず者の方が、私と考えが違う分、希望や手順などで黒要素と取れる部分は多いですの。ただ、私はその都度彼に聞いていますし、それで返ってきた
シスター フリーデル 02:13
答えを聞く限り他意はなさそうなのです。
そしてこれだけ粘着した私を、彼は今日になっても判断しようとしている。狼なら、それを理由に適当に私黒視に乗っていればいいのです。それをしない辺りで、ああ、人間だと思いましたの。また今日の商人さん襲撃が、彼にとってメリットが薄いという事は述べていますね。

私は▼ヤコブでセット。ラスト発言見る限り、狼ここでしょう。お願いですから、これを読んで考え直して下さい。
シスター フリーデル 02:14
私吊だと村が負けますの。
最後まで読んで。
次の日へ