F2193 希望の村 (2/4 06:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
少年 ペーター は 負傷兵 シモン に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 司書 クララ に投票した。
村長 ヴァルター は 負傷兵 シモン に投票した。
司書 クララ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。

負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター 06:15
村長 ヴァルター ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、村長 ヴァルター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン、農夫 ヤコブ、司書 クララ、旅人 ニコラス の 6 名。
羊飼い カタリナ 06:21
[…はタロットカードを取り出すとよく切った後机に広げて一枚めくった]…13番「死神」の逆位置。意味は「再スタート・挫折から立ち上がる」。【ニコラスは人間よ。】あと2日でいかに立て直すかが勝負よ。頑張りましょう。それじゃまた後で
司書 クララ 08:10
おはよー。長襲撃ね。
長ってシモロックオンだったからそれが解除された後どこ行くか計算できないと思ったのかな。明らかに確固たる自分の意思を持って動く人だったから誘導させづらそうだったし。
司書 クララ 08:14
灰考察ってか明確におかしい部分あるので。
ペタ君5d06:09なんだけど、あなた吊りの第二希望リナさんでしょ。何でリナさんより私の方がLWだと思うなの?
これって狼だと思う方を吊ろうとは思ってませんでしたってことになる。
司書 クララ 08:25
>旅5d01:52
霊ローラー始まる前だったら言ってるけど始まってる時点で言ったって意味ないし。そもそも強い真要素なら止めるって意味で主張するけど、真だろうが偽だろうが吊ることが確定事項なのに一々偽だって主張することに何の意味があるのよ?喉の無駄じゃないの。喉の無駄遣いは大嫌いなの。馬鹿らしい。
司書 クララ 08:34
>旅5d01:51
村を想う姿勢?何それ?そんな抽象的な表現で言われてもなんとも言いようがないんだけど。
村を想う姿勢って狼探すことでしょ。それが全く感じられないってこと?
ニコさん、昨日からのあなたの私への回答と考察見たけど全然論理的じゃないわよ。
司書 クララ 08:35
ロックオンして、その人に質問して、相手が返答をしたらその返答を自分の都合のいいように解釈するだけ。そんな感じにしか見えないわよ。もっと広く視野もちなさいな。あなたが狼じゃないならの話だけどね。
少年 ペーター 09:43
ヒクイドリからなので簡単に
シモンさん村長さんお疲れさまでした
結果確認 ▼羊希望
書08:14>兵から「書旅どっちか」と聞かれたので回答したので、別におかしくないでしょ?
羊飼い カタリナ 11:04
まさかの長襲撃だったのね…今朝は占結果だけ急いで出したから見てなかったわ。私狼ならあからさま過ぎて絶対襲撃しないけど…考えてもしょうがないからやめた。シモン、色々ありがとう。私に向けてではないけれど、貴方の言葉に救われました。村長もお疲れ様。散々つっかかってごめんなさいね。エピでまた会いましょう。取り合えず朝御飯(遅い←)つ【ピザトースト】【りんごジュース】お供えも同じく。
羊飼い カタリナ 11:27
これで私視点でLW確定したので今日はとにかく明日までにペタ君吊りにできるよう動きます。先にペタ君に謝っておくわね。今日は邪推ばんばん出すと思うわ。私から見てペタ君は黒確定だから。怒らないでね。あと、今日は私吊りでも構わないわ。
ふと思ったけど、シモンの最期の質問ちょっと意地悪ね。兵5d0045「シモンじゃないならクラニコどっちが狼だと思う?」候補に私が入ってないのね。この質問ってどういう前提なのか
羊飼い カタリナ 11:28
なのかしら。羊は当然狼で、もう一人は誰?でもそんな質問出るほど狼2残りが確実って訳じゃないわね。羊が狼じゃないとして?そうだとしても書いてないのにペタに伝わったかしら?私がペタの立場だったらこう答えるわ。「僕は羊狼だと思うんだけど。クラニコどっちかと言われたらクララかな。」ペタ狼なら今日私吊っても終わらないの知ってるはずなの。その上で私の次に最後に疑惑を向けるのは誰か…ちらっと言っておける機会に飛
行商人 アルビン 11:33
おはようございます。
村長さん、シモンさん、お疲れ様でした…。
ヤコブさん襲撃だと思っていたので、ちょっと驚いています。吊りは、結果論ですが僕が誰に投票しようとシモンさんでしたね。
残り2手かぁ…。
あとでまた来ます。
羊飼い カタリナ 11:42
び付いたのかも知れないわね。
現在シモン絶対信頼の私はもしかしたらこれはシモンが最後に蒔いてくれた罠の種じゃないかと思ってるわ。信頼しすぎ?しょうがないじゃない。涙出るほど嬉しかったんだから。
後これはイメージだけど、ペタ君結構スキル上だと思うのよ。その彼がここに来て推理揺れまくってるのよね。ペタ君狼なら何となく今日の長襲撃も説明つく気がするの。長5d0017「▼ペタについては考えておく」村長が初
羊飼い カタリナ 11:48
めてペタ狼の可能性を見せ始めたのよ。それまで頑固一徹だったのに。そして村長の性格は今まででだいたい分かる。万一ペタ黒と自分が確信できるポイント見つけたら、それが他の誰に納得できなくても今度はペタ黒を断言するでしょう。そうなったら疑われた方は必死に弁明する。あるいは兵羊の例もあるからしなきゃおかしい。でもそこで食いついたらぼろを出しかねない。この流れを危惧したんじゃないかしら。
農夫 ヤコブ 13:42
うおー、投票ミスった上に残されてるし、ダブルでへこむ。
意図があって投票した訳じゃなくて、ほんとにただミスっただけだから気にしないでくれるとありがたい。
決定出したクセにミスってんじゃねーよって意見は全力で受け付ける。(てか既にみんな呟いてたりして)
今のとこリナ吊り考えてるけど、みんなの意見とか見て変わる可能性は全然ある。
司書 クララ 15:07
>ペタ6d09:43
ごめん。私が完全に読み間違えただけだった。何やってんだろ、私。
司書 クララ 15:17
>農6d13:42
羊が狼であるという可能性が低いと思っているのであれば絶対に吊るべきではない。
なぜなら、羊狂で今日狼を吊ることができなくても、明日PPになるとはいえ、灰にいる狼吊れるチャンスがあるので、うまくいけば灰を2回吊れる
一方、リナさんを吊るのであれば、どうしても灰からは一回しか吊れない。
だから、リナさん狼である可能性が高いと思わないのであれば、灰に吊りを2回使える▼灰の方が村有利よ
農夫 ヤコブ 16:21
そうなんだよなあ…。
リナ吊れば村騙り含めて能力者ロラを完遂できるから気分的には楽になるんだけど、状況的にはかなり苦しくなる。
でもリナ非狼の自信があるかと言えばそれまた微妙な所で…。
ちょっち今日はいつも以上にじっくり考える。
司書 クララ 19:53
今日は少し時間とれてるからがっつりいくわよ。灰考察
旅:根本的なところから言うと、老真要素はあげるのに、羊は偽要素しか挙げないってどうよ?
それに羊狂要素は挙げるけど狼要素が挙がってこないのは何で?
毎日あれだけがっつり考察やっておいてこの二つの要素がぽっかり抜けてること自体不自然。
普通村人ならフラットに材料探すはずなので、狂要素ばかり見つかって真、狼の二つの要素が見つからないとは思えない。
司書 クララ 21:18
旅5d18:40で神狂としか考えてないって言ってるけど、これってニコが「「確かに神狂でもトマスが真は割れてたからあの発言はありうるし」ってどういうこと?」っていう質問が元でしょ。
ニコ自身が神狂の場合に限定して質問してるのに、それを取り上げて神狂のみにしか言及してないのはおかしいってどういう理屈よ?
少年 ペーター 21:49
ただいま。少し遅くなっちゃいました。あとまだ宿題が残っているので時々席をはずします。
あと、
羊11:27>年5d06:09の発言は誤解を与える表現でごめんなさい。邪推に関して不快と表現したのではなくて、ちょっと深読みしちゃって自分で勝手に不快に思ってしまっただけです。詳細は独り言に書いておきますので。なので、萎縮せずに発言をお願いします。
少年 ペーター 21:50
羊5d01:00の「邪推だったら〜」が「勝負を放棄してふて寝した」といった感じの表現に感じちゃったんで、ちょっとカチンときた、といった感じなのです。
「カチンときた」だとまた誤解されちゃうかな。適切な表現が思いつかないんですが、感情のスイッチが入っちゃったと言うか。

修行不足でごめんなさい。
司書 クララ 21:51
そもそも、元の羊の発言見れば狼の場合にも言及されていることは十分分かることだと思うわ。
「神狂でもトマスが真は割れてた」
注目するのは【でも】の部分。この【でも】の使われ方からすれば「物事の一部分を仮にとりあげて他の部分も暗示する」という意味の助詞的な【でも】としか思えない。
だから狼について言及してないかのような考察そのものが的外れのように私は感じるんだけど。
少年 ペーター 21:51
だから、これは独り言ではないってば!
司書 クララ 21:54
本当は旅考察もっとやろうと思ったけど、羊真なら▼年で終わりなので、旅はもう切り上げて年考察いくわね。
とその前に、ちょっと図書館の戸締りしてくるわね。戻ったら始めるからねー。
少年 ペーター 22:06
カタリナさんにまとめて反論。

☆11:28>シモンさん5d00:45は「シモンじゃなければクラニコどっち狼だと思う」という聞き方だよね?
 僕は兵狼と思っていた。→「兵じゃなければ書旅どっちが狼だと思う?」と聞かれた。→「書」と答えた。
というのにどこか変な部分はある?
少年 ペーター 22:07
☆11:42>スキル云々に関しては言われたことないから素直に嬉しいよ。ありがとう。というのは置いといて、「今日の長襲撃も説明つく〜」だけど、羊11:04「私狼ならあからさま過ぎて絶対襲撃しない」といいつつ、僕狼なら説明がつくの?僕ならあからさまな襲撃をするということ?

両方とも強引な理由だと思う。
少年 ペーター 22:08
前者に関しては、兵が質問で罠をかけて羊が発動させる作戦かとも思ったけど質問が明快で罠になってないんだよね。兵ならもっと目的に沿った聞き方をできると思うんでさすがに考えすぎかな。羊11:42でわざわざ自身も「罠」と言ってるけど種明かしせずに突っ込んだ方が有効だろうし。

羊狼(ひいては兵羊両狼)の可能性について宿題をこなしつつもう少し考えてみます。
旅人 ニコラス 22:25
ただいま。【判定確認】兵長お疲れ様。昨日はごめんね、6d決定は確認したんだけど、ヤコに問いかけて返答待ってたら私が限界を迎えたよ。てか、ヤコそのまま寝たんかいなwいやいや、投票ミスはもう笑ってられない段階よ。【今、私は暫定▼司】
とりあえず、病死の心配をかけないためにも一言出しとくね。議事は6d終盤から全く見れてない…。これから議事追ってくるよ。
少年 ペーター 22:29
ところで、今日の襲撃先はアルビンさんにしましょう。昨日の作戦を修正です。
理由1.アルビンさんは忙しそうだし、明日があったら最終日のまとめは無理そう。
理由2.ヤコブさんは最後まで村を見届けたいと思っているはず。

といったわけでアルビンさんにターゲットロックオン!(きゅぴーん)
羊飼い カタリナ 23:22
いけない、お夕飯出し忘れてたわ。また手抜きでごめんなさい。つ【カレーうどん】お供えもしておいて。

ペタ君お気遣いありがとう。萎縮とかはしてないから大丈夫。ペタ君は敵側なんですもの。多少のこと言われたって仕方ないと思ってるわ。でも私にとっては今少しでも多くのペタ黒要素探さなきゃいけないってこと、心の中でいいから分かってね。
年2206>質問に答えるという意味ではおかしくないわ。ただ、これは真理の問
羊飼い カタリナ 23:22
訂正)心理の問題。ペタ君はもちろん兵狼と思っていたはずだけど、同時に私のことも狼と見てたはずよ。▼兵で終わってない今でも、ペタ君は羊黒と思ってるはずじゃないかと思うの。ペタ君から見て、兵が狼だったのかどうかは分からないはずでしょう?まぁ仮に兵羊両狼の可能性を置いておくとしても兵人羊狼の可能性が出てこないのが不思議なのよ。考えてはいたけど言わなかった、というのならそれでもいいけれど。
年2207>私
羊飼い カタリナ 23:23
年2207>私狼ならっていうのはね。昨日一昨日と私明らかに村長苦手としてたでしょ。邪魔、という表現でもいいわ。とにかく村長がいたら間違いなく▼羊を押すと思える状況だった。その状態で、村長食べられないわよ。牙があったら噛みたいとか言ったけど。でも狼ペタ君なら、村長との絡みそんなに無かったでしょう?あからさまってほどじゃないと思うの。むしろ先手かな、というイメージ。あからさまじゃないから襲撃できる、と
羊飼い カタリナ 23:25
とってちょうだいな。詳しい説明については羊1148参照ね。簡単に言えば一見ペタ君が村長襲う理由は無さそうだけど、ペタ君が村長を危険と見た可能性はある、ってこと。強引なのは自覚してるわ。ごめんなさいね。
旅人 ニコラス 23:42
>司5d0042
これが明確な偽要素なん!?これひとつで羊真老偽決め打つほどに??
…とりあえず、「真ならこんな間違いをしない」の前提条件は成り立たないよ。ちなみに、悪い癖って自覚してるなら治せば?
>司5d0114
何だそりゃ…とりあえず「お前が言うなw」と言っとくね。言って欲しいとしか思えんから。無理筋の要素一つでまともな占考察も一切行ってこなかったのにね?
旅人 ニコラス 23:45
私は5dだけでなく、3d〜5dで見た上で考察出してるよ。時間ないから見返せんけど、私は意図的に真要素をはしょったりしてないよ、単体で見た上でやはり羊真と思いづらかった。以上。
>羊5d0613
更新直前まで占先で悩んだようだけど、羊視点旅占年占どちらでもいいはずなんだけど?

まだ6d頭らへんだけど、全部見れんかもしれん。決定は何時くらいを予定してるん?私は、0時半〜1時を希望するよ。
旅人 ニコラス 23:48
ひとまず現状で早急に言っとくべきなのは、6d年考察通り、羊狂兵狼を抜かして羊兵両狼を持ち出したことが納得できないと、羊で縄消費したい意図に感じてしまうこと。
ペタには言及をお願いしたいところ。もし既にあれば、発言の合間にアンカ引いてくれれば。

それと、羊の長襲撃考察も一定程度は同意できるんで、状況的には年狼の要素と思う。しかし、襲撃に関しては狼が自由に選べる以上、好きな状況を作れるわけよね。
農夫 ヤコブ 23:48
んーと、今日の吊り先は2択までは絞ってるけどまだまだ迷ってる。
過去の発言を振り返れば振り返るほど悩ましくなってくるんだけど、本当にどうしてくれようか。

とりあえず24時までに考えまとまりそうにないけど、遅くても24時半には結論出す。
旅人 ニコラス 23:56
すなわち、年SGに仕立てられてるという方がすっきり来るとこだね。

あとちょっと違う話、これは素で気づかなかったんだけど、「3d来た順発表で、老先発表がそもそも非狂要素」じゃない?後だしの羊ばかりで考えてたけど。
少年 ペーター 23:57
羊狼の可能性は排しきれないかな、と考えました。
・神が狂の可能性がある。(霊ローラーをさせるつもりで騙った。狼には狂の位置が分かる上に霊ロラされれば判定誤爆で占確定の恐れもない。占3COで真狼狂と誤認させる作戦を見据えていた。)
・羊狂であれば、狼かもしれない年に絡みすぎる。
なので、希望は▼羊のままです。
☆旅5d23:58>というわけで、羊兵両狼の場合は神狂ということになるんじゃないかな。
少年 ペーター 23:58
兵羊両狼の可能性についてですが、
ライン=〔兵4d19:17では「羊真決め打ちしてくれなんて言っていない」なのに5dで唐突に羊真に傾いた〕〔羊3d00:52「(兵占について)納得できなきゃ従えない」と擁護〕
ライン切れ=〔3d01:34「明後日くらいに吊ればいい」〕〔22:08のとおり、連携を図っているにしては不完全〕
昨日の印象から両狼の可能性が高いかなとは思っていますが少し悩み中。
羊飼い カタリナ 00:00
旅2345>確かに占い先はどっちでも同じね。でも、もし絶対ペタが吊れそうも無かったらペタ占って黒出そうかも考えたの。正直気分の問題よ。なんというか、自分でも黒視してるペタを最後まで占わないって言うのが納得できなくて。でも結局吊り占いが同じって言うのが微妙になってニコラス占ったというだけの話。ほんとにたいした意味は無いわ。
旅人 ニコラス 00:05
ぬ、ちょっとヤボ旅が入った。少しばかり離籍。なので先に暫定希望だし【▼司▽年】。
本希望の前に、2348の年回答は聞いておきたいところ。羊吊は考えてないよ。狂>真>狼と思うから。では。
今、ちょっと2357見えた、ちょっと戻ってからでないと精査できんけど、改めて言う得と私は「羊狂兵狼より先に羊兵両狼を想定したこと」が不自然に思えるんね。なので、その言及があれば。追加するところあればよろしく。出は。
旅人 ニコラス 00:09
ちょいまって。
>もし絶対ペタが吊れそうも無かったらペタ占って黒出そうかも考えたの。
「黒出そうか」ってどういうこと??まるで占う前から知ってるみたいじゃん??
本当に離籍。
少年 ペーター 00:11
カタリナさん23:22>僕も言われることは理解してるので大丈夫です。ちょっと表現が曖昧になっちゃいますけど、言動で白黒つけられるのは一向に構いません。昨日は考えすぎかもしれませんが参加態度を批判されたような気がしたのでちょっと語気が荒くなっていたかもしれません。

羊6d23:22>なんか噛み合ってないよ。カタリナさんの主張は「兵羊両狼なのに羊が出てこないのは何故?」、僕の主張は「シモンさんを疑っ
少年 ペーター 00:11
ているとはいえ『兵でなければどっち?』と聞かれたから兵と置き換わる可能性のあるほうを二択で回答した」ということ。

23:23&23:25>そういう意味なら確かにカタリナさんと僕では立場が違うのはその通りだと思います。しかし、襲撃することで僕に黒塗りできるという意図もあるんじゃないですか?
農夫 ヤコブ 00:30
仮決定【▼ペーター】
もしこれで終わらないと明日ランダムPPになる可能性がかなり高い訳だけど、その辺含めて意見があれば言って欲しい。
というか正直言うとこの仮決定に対するみんなの反応を見たい。
少年 ペーター 00:33
旅00:05>兵羊両狼じゃないとあそこまで連携取れる?と思ったわけです。
連携の要素としては5d15:59、5d18:59&5d19:00の発言を参照してください。
改めて見返すと、羊狂兵狼なら羊5d16:39みたいな意見は出てこないんじゃないかとも思う。
少年 ペーター 00:34
旅00:09にあるけど羊00:00「ペタ占って黒出そうか」は変じゃない?あと、「吊占が同じって言うのが微妙」吊占が同じになっても得られる結果は一緒でしょ?年黒ならそのまま終了。年白なら残った旅が黒。信用を気にするあまり慎重になったのではない?
羊飼い カタリナ 00:37
旅0005>言い方が悪いわね。ニコラスは白狙いの占い。ペタは黒狙いの占いなのよ。結果が分かってるわけじゃないわもちろん。
年0011>よかった。喧嘩したいわけじゃないから。お互いの立場でがんばりましょうね。
うーん。ペタ君には無い感覚なのかしら。私がペタ君の立場だったら、兵の質問自体が結構不思議なのよね…なんでそこに羊が候補に入ってないんだろうって。僕兵羊が黒って言ったのにって。まぁこれは感覚の違
羊飼い カタリナ 00:37
いってことで流しましょうか。
年0011>まぁ確かに黒塗りできるかもしれないけど…我ながら黒塗りに使うには強引な論理と思うわよ?この論理、「ペタ狼ならこうだったかも」であって「こうだからペタ狼!」というのとは違うから。説明はついても証明にはならないもの。
羊飼い カタリナ 00:42
年0034>そりゃ信用気にして慎重にもなるわ。今日私が信用勝ち取れればそれで勝ち。逆に完全に黒きめ打たれたらか勝てる可能性は一気に落ちる。私一人で勝敗決まるなんておこがましいこと言わないけど、私としては私がどうしようもなく信用されなかったせいで負けるっていうのは避けたいのよ。この感覚おかしいかしら?ましてこの信用がほとんど取れてない状況。信用気にしちゃいけない?
羊飼い カタリナ 00:43
ヤコブ>私は反対する理由は全く無いわ。私視点ではペタ黒確定なんですもの。別の決定が出たってペタに投票するわよ。
少年 ペーター 00:51
【仮決定反対】
羊狼っぽいと思うので反対ですが、「灰狂はいない&狼は羊年の二択しか考えられない」というのであれば了解はしないけど納得はします。

羊00:37>言いたいことは分かったけど、やっぱり感覚の違いなのかな。
長襲撃に関しては立場が違う以上、二人で話していても永久に交わらないかも。
司書 クララ 00:52
ごめん、途中で思いっきり寝ちゃってた。
年灰考察
まず気になったのが3d01:44の「村騙り騙りで白印象獲得狙い」というのが完全に結果論で話をしているとしか思えないわ。
3d01:44の後半に表があるけど、今回たまたま白印象持つ人が多かったってだけで黒印象もつ人が多くなった可能性だってあるのよね。
少年 ペーター 00:52
00:42>「気にしちゃいけない」とは言わないけど「真と思われるために下手な行動はできない」と思って余計な部分に気が回ってしまったのでは?ということが言いたかったの。こう書けばうまく伝わるかな。
少年 ペーター 00:54
うわー、窓の外を見たら一面の銀世界。
少年 ペーター 00:56
これは確定白の二人が年吊に傾いているという解釈で良いでしょうか?
明日まで続いても厳しそう?
羊飼い カタリナ 00:56
年0052>そうだけど?真だって思ってもらわなきゃいけなかったもの。何が問題なのか分からないわ。
少年 ペーター 01:08
書00:52>結果論というか3d01:44で書いたように「村騙り騙りで白印象を獲得する」作戦を警戒してたという話。
結果はたまたまというのはその通りかと。だから「(作戦の結果)そこそこ白印象を獲得に成功」という風に書いたわけで。

羊00:56>信用を取るのがいけないんじゃなくて、信用を取る方に注意が向いて微妙ではないのに「吊占が同じって言うのが微妙」と意識過剰になったのでは?という主張だったんだ
少年 ペーター 01:09
けど、この話も結局長襲撃と同じで平行線にしかならない話かも。

ぐわー。どうやっても発言が詰められなかった。
@5
司書 クララ 01:12
5d18:59に関してはちょっとひどい気がする。
「羊の方が真っぽい」って発言しておいて、それがひっくり返った要素を説明しているのが年5d15:59なんだけど、これ狼要素なんでしょうか?
できれば誰か説明願いします。
農夫 ヤコブ 01:14
一番意見の聞きたかったクラニコアルからまだ決定に関する反応ないけど、そろそろオレが寝落ちる可能性があるので確定させておこう。
【本決定:▼ペーター】
もし万が一ペタ白だから決定反対、投票しないぜって人が居たらリナに投票しといて。下手すると全然関係ない所吊られちゃう可能性もあるんで。
司書 クララ 01:15
【決定了解です】
リナさん狼と思っていないことは今でも変わりません。これで終わらなかったら明日は自分のあまりの間抜けさに打ちひしがれながらも、今日みたいに考察途中で寝ないようにがんばります。
少年 ペーター 01:15
こういう仮決定にはどう対応するのが正しいのでしょうか?
反対すると生存願望が強い狼と思われそうだし、
容認しちゃうと「狼を吊ろうという意欲に乏しい」とか思われそうだし。
旅人 ニコラス 01:17
戻り。仮決定見た。何か疲れた…。▼年で終わるのは、私のこれまでの考察が外れていることになる。それが考えがたい。1dからずっと真剣に考えて、一つ一つの発言を「村側として」「狼側として」考えて、きちんと正体を見極めてきた。もしヤコがちゃんと私の発言を全て読んでくれてるなら、それらは信じられないって言ってるわけよね?私も、100%正解を当てれるわけじゃない、だから▽年は私が間違ってたらと思って希望した。
少年 ペーター 01:18
わー、ダメだった。
福、鬼、狂人さん(CN決めてなかったけど升にしておきます?)、ごめんなさい。踏み止まれませんでした。
羊飼い カタリナ 01:20
今日の残りが農書旅商年羊、と。で、農書羊は年投票、年は羊投票。旅も▽年だったから年に投票してくれるでしょう。アルビンが分からないけど…多分ペタ吊り通るわね。
司書 クララ 01:20
【本決定確認セット確認】
あ、年5d18:59がちょっとひどいって思った理由なぜか消えてたわね。
理由は、印象操作、疑い過敏、すり替えといった相手の印象落とし用語が詰め込まれていたので。
少年 ペーター 01:23
【本決定確認】
カタリナさんを狼と思った理由については述べたので、後は灰に狼がいたときのために残りの喉で考察を残していきます。

書01:12> 4d13:47は「真剣に考察してなかったから印象論だけど羊が真ぽいと思ってた」という回答で、それを「羊真と考えていたのに急にひっくり返った」とすり替えを行っているというのを述べてます。
少年 ペーター 01:25
あ、そのすり替えを指摘するのが怪しいということでしたか。
羊飼い カタリナ 01:29
ペーター、私そんな風に言ってないと思うわ。「そろそろかなとは思ってたけどペタが意見変え始めたわね。狼だったらそろそろ私吊りに意見向けてかなきゃまずいもの。タイミング的にはまさに、よね。と思いつつ。」そのまま引っ張ってきたけどこう言ったのよ。これ、ほとんど独り言なの。それもペタ君が人だったらスルーできる程度の。こう呟いたらどういう反応するかしら、と思って表で呟いた独り言なのよ。
旅人 ニコラス 01:34
けど、やっぱ改めてみるとショックだよ。

とりあえず、さっき見た羊0000についての見解だけでも。
羊真なら弁明通りなので省略。一応理解できる範疇だし。が、羊狂として見ると、6dで自分を吊らせるためだね。羊狼なら賭けとして危険すぎるし。
で、羊狂が狙ったのは6d▼羊→7d▼年でしょ。農2348から、羊と年の二択は想像出来るのだから。
司書 クララ 01:35
>年6d01:23
だからその発言をした時点でペタ君の中では羊真>老真だったわけでしょ。
それが翌日には何故か兵とワンセットにされて羊狼説を唱えるようになった。
つまり羊真<老真になったことになる。
そりゃあ昨日自分をどちらかというととはいえ、真と言ってくれた人が今日になって、何故か兵とワンセットにされて自分を狼なんて説を唱えられたら誰だって面食らって、「急になんで!?」って思うと思うわ。少なくと
旅人 ニコラス 01:35
まあ、決定出た今ごちゃごちゃ言っても仕方ないか。後から司狼に黒塗り材料とかにされても癪だし。
あと、これらの発言で、6d農襲撃の可能性も出てきたね。「旅狼が農纏めを見限って食った」とか襲撃考察で言い出して。とまあ、先手打って牽制しとくよ。
農夫 ヤコブ 01:38
ニコ>ニコラスに限らずみんなの発言を読んでないなんて事は無いから、そこだけは安心して欲しいかな。
いや、まあオレの発言全部読んだら何をどうやってもそんな決定にはならんだろって事ならオレの読み込み不足かもしれない。
決定を出すまでのオレの思考の流れはどうであれ、結果的にニコラスの推理を切った事になる事は紛れも無い事実だからごめんねとしか言えない。
司書 クララ 01:38
少なくとも私だったら、そう思うと思うわ。
でもペタ君はそうは思わないと思ったのね。
司書 クララ 01:43
>旅
大丈夫。けん制もなにも私は村人で、あなたの私が狼っていう考察は大外れだから。
農夫 ヤコブ 01:46
ああ、襲撃考察の話が出たから言っとくけど、明日続いてたとしてオレorアルが襲撃された意味を考えなくていいよ。
それだったら今まで全部の襲撃を通して何か討論でもした方が建設的だと思う。

つかね、今残ってるメンバーの疑い先を書き出してみると綺麗に入り乱れすぎじゃねって思うくらい。
コレ以上オレを困らせないで!って一度言ってみたかった。
旅人 ニコラス 01:48
>農0138
そう言ってもらえるとだいぶ気が楽やわ、ありがとう。
けど、どう思っての年吊なのか…。7dでは言ってくれるよね?というより、いったいクラのどこが白いんか言うてもらわんと、崩しようがないわ。仮に言うてくれんでも死力は尽くすけど、7dも恐らく6dと同じくらいの戻りになるよ。
羊飼い カタリナ 01:49
ヤコブ>ごめんなさい、多分私のせいね。私がもっと本物らしい、占い師としてふさわしい動きができれば良かったんでしょうけど。力不足だったわ。謝罪と言い訳はエピにとっておくわね。
少年 ペーター 02:04
今までの考察に追加する形で。といっても議事録まともに読み込めてないのでざっとした印象ですが。

<旅>
全体として質疑が多く考察にも反映されている(思考を作っている感がない)。白
相手の要素を白黒拾い、広い視野で判断しようとしている(黒印象を擦り付けていない)。白
少年 ペーター 02:05
<書>
「意見をズバズバ言う」ってことを前に述べたけど、意見が食い違う人に噛み付いていく感じの発言もあり。敵を作ることを恐れないと考えれば白。疑問をしにくい雰囲気を作ると考えると黒。

というわけで、旅の白度アップ、書は変わらず、って感じです。
少年 ペーター 02:05
羊01:29&書01:35>よく覚えてませんが、5dの思考は以下のような流れだったと覚えています。
兵5d11:59から「何で羊真をそこまで信じられるんだろう?」「兵狼に羊狂がばれている?or両方狼?」と思う→5d12:30「そこまで狼確実と言われるのは心外だ」とちょっとカチンとくる→普段なら一応整理して書くけど兵4d00:33の提案に4d01:01で同意した手前、思いついたことを5d15:59に
少年 ペーター 02:05
そのまま書く(このときは羊兵両狼は漠然としたイメージ)→タイミング良く5d16:39が出る→5d18:59で「兵4d00:33に嵌められた!」と同時に「羊兵は両方狼だから合わせ技で来ているに違いない」と考えた。
説明になってないかもしれませんが僕の中では考えが繋がっていました。

というわけで、喉もなくなってしまいました。後を頼みます。
おやすみなさい。
少年 ペーター 02:09
よーし、これで赤ログ誤爆はできなくなったぞ!(ぉぃ)
少年 ペーター 02:19
今回の反省点。
・襲撃先の決定が甘かった。
 *占い師を襲う場面で狩人を狙っていた。
  →狩人は一日延命していてもGJが出なければ次の日襲えば良い。
  →GJが出ても普段なら致命傷にはならない。(今回は突然死があったのでたまたま致命傷たりえたけど。)
少年 ペーター 02:19
 *占い師襲撃の日、妙の護衛先を優先して襲撃先を決めてしまった。
  →妙が狩人に見られて残される目があるのならともかく、今回はどっちを守ろうと関係ない。
  →もっと言うと、妙が守っていた方が襲われていても問題ない。
・騙り先を誤った。
 *妙が先に霊を騙っていれば展開が変わっていたかもしれない。
少年 ペーター 02:20
 *狩人ではなく占い師を騙るべきだった。
  →狩人が確定しても次の日襲撃してしまえば良いだけ。
  →狩人を襲ったら騙り狼(今回は妙)がまざまざ吊られてしまう。
  →占い師を騙っておけば確定白の数を減らせる。
・LWの戦術がぶれてしまった。
少年 ペーター 02:20
 *兵羊両狼は唐突過ぎた。
  →自分が村人のときは唐突な発想で吊られても平気だが、狼であればそんなことで吊られては勿体無い。
少年 ペーター 02:21
思い出せた範囲ではこんなものでしょうか。
ほかにもあったかな?

眠いし、ほかにあったのかどうかよく覚えてないや。
少年 ペーター 02:24
どうもLWで踏ん張りきれないなぁ。
んー、考察の出し方、立ち回り方が理解できてないなぁ。

この辺、文献をあさって研究しないといけないか。
少年 ペーター 02:25
墓下はどうなっているんだろう?
少し気になるな〜。
少年 ペーター 02:28
鬼は忙しそうなところで人狼になってしまって大変だったと思いますが、大丈夫でしょうか。

福は偽視されたなかで数日過ごすという非常につらい立場にしてしまってごめんなさい。

二人がいたから僕も頑張れたようなものです。ありがとう。結局最後は頑張りきれずに申し訳ないけど。
少年 ペーター 02:28
まだ残り22発言もあるのか。うわー、結構大変だ。
行商人 アルビン 02:34
遅くなってすいません。
【本決定了解】【投票セット完了】。
僕の考えは、昨日と変わりません。ただ、現段階で白と見ているのはニコラスさんだけです。
これで終わらなければ、たぶんヤコブさんが襲撃されるでしょう。終わってくれることを願うばかりです。
ちなみに明日の希望は今のところ▼カタリナ▽クララです。
少年 ペーター 02:35
えっと、年5d06:09でカタリナさんに向けた言葉について。

上の方でも説明しましたが、邪推されること自体は気にしてません。この辺り誤解を与えてしまっていたら思うように発言できなくしてしまってすみません。
体調の都合で引っ込んだのは自分の責任なので仕方ないのですが、「その後の対処ができないから諦めていなくなった」と参加態度を見くびられたような感じがしてちょっと熱くなってしまいました。
少年 ペーター 02:36
一方的な誤解だと思うので本当にごめんなさい。

あと、シモンさんやアルビンさんが「感情が読めない」「ニュートラル」という点について。
既に説明していると思いますが、基本的に、あまり感情を出さずに意見を書くように努めているんですね。
少年 ペーター 02:38
あまり感情が出すぎると、何気ないつもりで書いた言葉が必要以上に相手に刺さってしまったり、深読みされてしまったりということがあるので。
少し抑えるくらいに書いたほうが素直に読んでもらえると思っています。

もっとも、今回は誤解や邪推を恐れて普段以上に感情を抑えた書き方になっていたかもしれません。この辺を指して「感情が読めない」「ニュートラル」と評されたのかもしれません。
少年 ペーター 02:41
あ、アルビンさんに割り込まれていた。
赤(ログの色)の方が緑(服の色)より三倍速いはずなのに、スッと割り込んでくるとは。侮りがたし。
少年 ペーター 02:43
そういえばなぞなぞを出題していなかったね。
そんな余裕もなかったし、途中から問題も考えてなかったし。

楽しみにしている人がいたらごめんなさい。
って、まさかいないよね?
少年 ペーター 02:44
結構な量を書いたつもりだけどまだ残り16もあるのか。
ひー。しかも通常の独り言もまるまる残ってる。
少年 ペーター 02:45
もうあきらめて寝よう。

おやすみなさい。
少年 ペーター 02:45
ところで。


年01:18と年02:04 の駄洒落、だれか気付きました?
次の日へ