F2135 断崖の村 (11/28 23:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
宿屋の女主人 レジーナ は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
旅人 ニコラス は 神父 ジムゾン に投票した。
羊飼い カタリナ は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。
老人 モーリッツ は 神父 ジムゾン に投票した。
農夫 ヤコブ は 神父 ジムゾン に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。

神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、宿屋の女主人 レジーナ、少年 ペーター、旅人 ニコラス、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、老人 モーリッツ、パン屋 オットー の 8 名。
宿屋の女主人 レジーナ 23:19
まあここですわねえ。、あと本日から【狩回避は不可】狩候補が食われた以上、真確定はしませんので、容赦なく吊ってしまいます。
というより農三日目もあれは、COかと思ったくらいなのよ。狩のふりをしている村人だとしたら中々だと思うのだけど。
羊飼い カタリナ 23:20
神父さんお疲れ様です、あとヤコさんも…。
ならず者 ディーター 23:21
ジムゾンとヤコブはお疲れ様だ。
ヤコ襲撃ってことは、ヤコブの推理がいい線いってたか、レジがミスリードしている可能性があるってことか?
と思ったことを言ったところで寝る。今日は遅くなる。
旅人 ニコラス 23:23
ヤコブさんとジムゾンさんはお疲れ様でした。EPでまた会いましょう。
【狩人回避なし了解です】
宿屋の女主人 レジーナ 23:24
つり手は三ね、狼は残2ですわね。GJは正直もう期待していないのよね。
あたしの希望は【屋▼年▼】どっちでもいいのよねえ。両狼とほぼ確信しているんですもの。狩保護もかねて、確実に狩ではない【屋▼】からいくとしましょうか。

>☆者 占3で狼の初日単独黒だしはレアよ。つまり狂人視点、黒がでたら、狼を占ってしまったという事がわかってしまうのよ。狼がそれが分かっているから、偽黒はだせないのよ。狂人に真とか
宿屋の女主人 レジーナ 23:27
勘違いされるもの。だから狼は黒をだせないのよ。
>者 確定白に護衛が張り付いている可能性が高いのよね。またあたしを食っても、状況黒になるだけなの。さらにいうと、農狩でしょ、あれは。狩のふりした村人かもしれないけど。
昨日の言動も食われないようにミスリードしてますと、必死だった狩りにしかあたしにはみえなかったのよねえ。
宿屋の女主人 レジーナ 23:30
>年 だって納得していないもの、白と思って霊判定白だった。いいじゃない、順灰吊りで白だったら問題だければ、斑吊りなら、霊判定で占の真か偽がわかるのよ。貴方確定情報を好むんじゃないの?だから統一占いじゃないのかしらねえ。
青年 ヨアヒム 23:37
あーやっぱヤコブか。ですよね…。
ジムゾンが吊られて残り2狼だね。
まだ外からなので後の程。
宿屋の女主人 レジーナ 23:38
神真視は神の信頼あげね、護衛を神につけないと真抜けないもの。司への擦り寄りは簡単な話よ、司に占われないように司を説得したかったのでしょう?そして司は狂だから年の色はわからいのよね。そしてそろそろ黒が出る頃、誤爆が怖かった、だから食った、さらに司を食えば、屋への白塗りができるのよね。だからあたしは昨日妥当な食い先といったのよ。
そして狼陣営がほぼ決め打てたわ。
宿屋の女主人 レジーナ 23:50
というか屋白とか言っている人達は、屋の言動を初日から、ずっとおって考察してみなさいな。どこに白さがあるの?
司の真要素と、状況白くらいなのよ。そして状況白は狼でも用意に作れるものなのよね。襲撃は狼の武器なのだから。
>☆者 狂食いの可能性はあるけど、普通の村はその場合真食った可能性考えて吊ると思うわよ。そして霊判定をみるのよ。
パン屋 オットー 00:01
ジムジム・ヤコヤコ お疲れ様〜【非狩CO】
5d宿|屋青羊年老旅者|農神樵書商兵長
役共|班★□灰灰灰灰|白占占占共_霊 ☆3d●農樵書白 ★3d●青神白 □4d●羊神黒
レジレジ>【狩回避は不可】とか?何仕切ってんの?個人戦でしょう?で、今日の発言ある意味スゴイナ…(ry
oO(神父ゴメン宿耐えられない。個人戦、霊不在、吊り手数-1、sp共、農≠鉄板 さすがに参ったね。w)寝る。w
少年 ペーター 02:15
状況確認。ヤコブ殿ジムゾン殿お疲れである。
レジーナ殿回答感謝である。昨日は暴言吐いてしまって申し訳なかった。レジーナ殿の解釈は了解、これ以上私から言えることもなさそうである。

で、こども村長の今日の吊り先はニコラス殿の予定である。神宙、樵宙どちらにしても宙の可能性がありそうなのは旅だけなのである。どちらかというと神宙寄りでのラインを考えているのである。
ニコラス殿>病人に鞭打って申し訳ないが気
少年 ペーター 02:15
になるところを落としていくのである。

★[年2d0309]再掲になるが、[旅1d0724]神がCOしたということが、どうして「潜伏の必要はない」に繋がったのであるか?そもそも非対抗を保留していたことにどんな意図があったのかを知りたい。

★[旅1d2243]神屋ラインが気になったという箇所を提示してほしい。青が指摘している部分は正直どれも微妙だと思っている。神屋ラインなどというのはそのまま青追従
少年 ペーター 02:15
に見えるし、結論を異にしてラインを切ったようにも見えるのである。

[旅1d2310]はよく見ると可能性を列挙してるだけで吟味してないのである。★A、Bで神宙の可能性も挙げているのに検討しなかったのはなぜであるか?なぜ神宙の可能性が排除されたのかがわからない。
すでに述べたが[旅2d0110]はどうにも後出し感、樵黒感触の理由がちゃんとあるのに「夜通し相談して」のパッション雑感しか出さなかったとい
少年 ペーター 02:15
うのはちょっと考えにくいのである。
★[旅4d2116]状況黒が黒確定って何で?旅白なら宙の思う壺な思考だと思うのだが1d2dみたいなパターン分け考察はしないのであるか?★[旅4d2311]「明日生きてれば」襲撃されると思った?なぜ?

ニコラス殿が黒いと思うのは、「最黒だった羊に黒が出た」ということと「書が襲撃され年が状況黒になった」という側面の異なる事象を天秤にかけることなく、無条件で年黒神黒
少年 ペーター 02:16
羊白に傾いているということである。昨日も述べたが年黒の結論を急ぎたかったように見えるのである。

>ヨアヒム殿4d2248
確かに保証はないが、[者4d2313]の言うとおり占機能破壊前提の行動としては充分ありうると思うのである。偽の書樵が農占いはない は尤もであるが(私もその理由で農白と思った)、「2白だし白でおk」とは全然結びついてないのである。「2白だし白でおk」は視点漏れぽい感じなのである
パン屋 オットー 02:18
レジレジ>俺狼なら、あんた喰われてないか?よーーーーーーく、考えて欲しい。

しかし、宿なんで喰われないんだ。華麗臭なのか?と、疑問撒き散らし…畑耕しに行くパン屋であった。
oO(宿≠共 さすがにナイト思うが…狼陣に取って、宿存在都合が良いと考えるべきだな。なら羊狼濃厚。)
oO(普通宿護衛ないだろ。狩人農鉄板は見え見え…農襲撃、う〜んやるな!と、思いつつ「狩人のバカヤロー」と叫ぶオトであった。)
ならず者 ディーター 02:24
眠れねーから起きてみたぜ。またすぐ寝るがな。
昨日のみんなの狼陣営予想をざっと見てみたが、今日の吊りは年or旅が濃厚か?ヤコブの予想そのままだな・・・ペタは気合入れて頼むぜ。ニコは無理すんなよ。

>宿23:24 なるほどな、司狂なら「狼が黒出すはずがない=樵真」となるわけか。
★レジーナ>者4d21:34の二つ目はどうだ?樵真ならなぜ屋吊を希望しなかったと思う?この理由がどうしても分からん。
少年 ペーター 03:41
う。寝落ちてたのである…
オットー殿気持ちは分かるがwディーター殿はなんでそんな白確みたいな位置からの発言w私のほうこそみんなに気合入れて判断してくれと頼みたいのである。

樵宙の可能性捨て切れないのってオットー殿以外だとこども村長だけなのかなぁ…カタリナ殿もヨアヒム殿も怪しく見えてしまって悩ましいのである…ぐるぐる。
。o0(次の発言は多分また21時とかになりそう。ごめん。おやすみなさい…zzz
パン屋 オットー 04:35
[…ならず者、オト参上!]
眠れねー在り円だろ!ヤコヤコ抜かれるって…
ならず者0224>勝手に「年or旅」とか?決めんじゃねぇ!!!▼羊は、どうなった?★理由求む。(舐めてると、墓下のトマトマ送り込むよ!ねっとりして、恐いよ〜)【▼リナリナ】セット済み。

ペタペタ0341>発言は、心象推理のみで多分拾えない。戦術論は、能力者見極目。で、状況真は、真なんだなコレ(農青)。w
宿屋の女主人 レジーナ 05:05
>者 簡単な話よ。自分はどうせ食われるから、真と思われると楽観視していたからよ。だから他の狼と思われる所に投票しただけよ。だけど屋狼だから、樵は逆に食えなかったのよ。自分が狼だって言っているようなものだものね。また食べるにしても、霊をだしてからのほうがより樵は食べやすいわよ。
>屋 生存している事で貴方が狼であるとより強く確信したわね。また羊は真っ白、ここ吊りたいのは狼だけよ。
宿屋の女主人 レジーナ 05:58
>年 あたしを説得したいなら、屋と神の仲間ではないと主張するしかないわよ、
あたしは屋と神狼は確信しているのよね。
けど貴方狼は、あの2人の仲間であるとしか思えないから、狼だと判断している状態ね。貴方が白さをだしたいなら、屋の仲間ではないというものを証明しなさいな。

初日から貴方は神と屋に非常に甘いのよ。仲間に対して過剰に白黒みてしまうのはライン要素なのよね。
パン屋 オットー 07:13
「羊は真っ白、ここ吊りたいのは狼だけよ。by宿」名言集

レジレジ0505>パンダの俺、喰われるの?むしゃむしゃ…
レジレジ0558>…
墓下へ>どうすればいい?屋狼&屋白なら土下座。0558「屋と神狼は確信」w oO(アルアル居るの?適当なとこで相方COなら全然違ったかもね。w)では〜(スルーダッシュ @16
宿屋の女主人 レジーナ 09:01
日本語くらい読みなさいよ。あたしが生きているのは、貴方が狼であるあかしよ。
あたしが昨日言っていたでしょ。だから貴方が狼であると確信したわね。
喉を無駄に消費させないでちょうだい。
ちなみに貴方が本当に村人だったら、司書にえpで第一声でジャンピング土下座よ。
いや村人全員にかしらね。
宿屋の女主人 レジーナ 09:25
ちなみに旅はほぼ白ね。理由は屋がバファリン吊りを主張したのよね、必死にがんばるって言っている人を吊るとかないし、余裕もないのよ、そしたら勝ち優先?とか突っかかってきたわ、ここでわかるのは屋は旅狼の可能性が抜け落ちているのよね。
視点漏れとみていいわ。あたしが指摘した後から、旅狼の可能性とかあわてて言い出しているから、自分気付いたんじゃないかしらね。
屋旅両狼はありえないし、旅はほぼ白で間違いないわ
少年 ペーター 13:21
ぽっぽー。オットー殿、こども村長はオットー殿信じてるんで、そんなに乗せられて煽る必要ないのである。レジーナ殿も土下座しろだの、人格攻撃するのは控えてほしいのである。どちらも見ていて気分のいいものではないのである。
オットー殿を白く見るのは、何を差し置いても真の可能性がある書神からの白判定があるからである。これで充分。樵の偽要素については私だけでなく散々いろんな人が触れているのでそちらを参照して
少年 ペーター 13:22
ほしいのである。レジーナ殿の考察は屋黒が基点にあるせいで、樵真だのと狂っていってしまってると思うのである。何のための占機能なのか、もう一度よく考えてみてほしいのである。それからラインなんてのはそうそう単純に見えてくるものではないのである。灰を評価する際にすべてを屋黒基準で見るのではなく、単体としてもきちんと評価してほしいのである。
樵を偽と思って吊った以上、こども村長に屋吊り(屋疑い)の選択肢
少年 ペーター 13:23
はない。レジーナ殿以外に誰か信じろと言われたならオットー殿を信じる。屋白に関しては申し訳ないがそういう信じ方をしているのである。
屋年ラインだのというのを払拭できた気はまるでしないが、まぁこう考えてるのだってことで一応吐露しとくのである。ではまた夜に。
青年 ヨアヒム 15:32
おはよう!今まで寝てたわけじゃないn(ry(*ノノ)
占い師の発言読み直してみたが、ぼくはクララ真で決め打ちたい。そして、昨日も言ったとおり、書真、神狼、樵狂が一番しっくりくる。
初日からの屋年神の仲良しっこオーラすざまじ杉wとか思ってたんで、レジ姐さんの考察はもっそい 首肯できるんだけどね。
しかし、クララ真なら屋白。レジ姐さんには悪いけど、ここはもう決め打ちたい。
青年 ヨアヒム 15:33
まぁ、オットーが、レジ姐さんに罵詈雑言を浴びせるために今日レジ姐さんを襲撃しなかったとか、そこまでの糞野郎とは思いたくないっつうのもあるんだけどね。
青年 ヨアヒム 16:52
あー、灰、全然わかんねw情報なさすぐる(*ノノ)
>ディーター4d22:43そこの部分はあやふや感の部分に繋がる。あやふや感は黒い。だが「言動に“意図”のようなものが見えない感じ」が単独臭ってことで。
ステルス感とは少し違う感じがするというあくまでも心象こんきょはない(*ノノ)
青年 ヨアヒム 16:53
>ペタ村長02:16 補完占いへの流れ作る必要はないでしょ?他を占ってもいいわけだから、神がぼくを占ったことが理由でライン疑われるのはロジックとしておかしい言っている。
2白が視点漏れの下りは、端折りすぎたね。ネタ半分でぼくが狩なら農を守る発言した時点で農白決め打ち気味だったんで、農白前提で発言したんだよね(*ノノ)
パン屋 オットー 17:43
ただいま〜
神真は変わらないな。青白羊黒 灰[年老旅者]老白?
▼羊or旅→▼羊or旅→▼年or者 手順で行きます。▼希望重なれば併せたい。思考停止じゃないよ〜w 昨日気になったのは者!うまく説明出来ないけど黒塗りしている様に感じたこと。
ペタペタ1321>ゴメンorz
ヨアヨア1533>そういう発想はなかった。なるほど…
パン屋 オットー 17:43
4d22:22青の疑問なんだけど俺も感じた。2dパンダの時、2d1618「宿青書…」無茶言うし、のど足りないちゅうの!3d1716普通パンダなんだからわかるだろう?って思ったし…3d1802答えてもスルーだし。「吊られなくてよかったな。w」位の返し欲しかった。
3d1855「羊>…」4d見たけど、羊に突っ込み入っていないんだよね。なんだかなぁ〜w
まあ、黒要素で挙げて置く。っ【清酒のどごろし】
宿屋の女主人 レジーナ 17:47
今帰ったわ。
>★青 なら貴方視点においての狼側陣営はだれなの?灰に2人いるはずよね。正直屋年が白なら、貴方くらいしかいないのだけれど?羊はほぼ間違いなく白。
者も白いわ。三日目から必死に頑張っているわね。霊がいなくなり、屋と樵の真贋で揺れているのも村印象よ、屋が三日目危機感もなく、適当にやって、余裕綽々なのと大違い。灰同士でのラインでもあたしには屋年以外はみつけられないわ。他の灰は非常に白いのよ
宿屋の女主人 レジーナ 17:53
>青 そして今日農食べられたのは当然の帰結よ、あたしはまとめじゃないわ。あくまで一票しかもたない確白、なら他の村人の票をそらせる為にも農を食べるのが妥当。もっとも農も赤誤爆じゃないかと思ってて、屋黒に傾いていたから、だから食べられたのかもしれないけどね。

また司は真っぽいわそれは否定しないのよ。けど真なら違和感があるのよ、それは樵狼だと主張して▼、狂だけど吊っとこうなら分かるわ、だけど狼だと主張
宿屋の女主人 レジーナ 17:57
してでも吊らないといけなかったのよ。それは司が矢追だからと考えるのが妥当よ。
司真視点なら、普通に考えて神狼とわかるもの、ここは考察ひねってでも樵を吊る必要があった、つまり樵が真で司矢追と考えるのが妥当。矢追食いをすれば、屋を白塗りできるものね。悪い事はいわないわ、屋にセットしなさい。

で、モーリッツ大丈夫かしらねえ。これ以上村人が減ると困るのよね。
宿屋の女主人 レジーナ 18:07
>年 単体評価をしても同じよ。
羊は真っ白、者も白いわ。青も白いのよね。思考の流れに矛盾は見られないのよね。屋年と違ってね。神狼はほぼ確定よ。つまり神があの日補完の可能性もあるのに、仲間を占ったという必要はないのよ。神青ラインはないわ、つまり青も白濃厚。

というかあたしには神真とかいう狂った考察はだせないわ。これだけでも屋狼とみていいわね。
青年 ヨアヒム 18:38
>レジ姐さん んー。そうなんだよね。発言見る限りは屋年神は繋がってる感満載なんだけど、そこが流石にあからさま過ぎるのと、それ以上に樵の偽っぷりが覆せない。
LWについてはずっと考えてる。屋は白決め打つけど、ぼくは年黒については否定してないよ。
それから、レジ姐さんが白いというディーターを、ぼくは黒いと思っている。3Dから頑張っているように見えるのは同意だけど、ぼくには作業的に見えるんだよね。
青年 ヨアヒム 18:38
オットーが先ほど17:43で指摘してるけど、なんつーか者からのレスの無さが、とりあえず質問してます風味でSG探してる風味。SGとSG以外とで接し方が違う感満載。それくらい温度差を感じる。もっと優しくして(*ノノ)的な(まて
まぁ疑われているみたいだから、疑い返し的な被害妄想かもしれないけど、ぼくは、今のところ、者が狼の筆頭だと思ってる。
青年 ヨアヒム 18:45
■雑感としては、年者両狼はなさそうな感じ。者が序盤いつまでも個人戦有利不利の下りでぐだってる件での年の指摘からそう感じた。
あと、思ったのが、年が旅&青ライン主張を推しているところから、年旅両狼はなさそう。
者は羊or青のどっちかが狼と言っているので、者羊両狼はないかなーと思いつつも、年と違って羊青両狼っていう主張じゃないのが引っかかってる。
青年 ヨアヒム 18:46
3d神(狼)が羊を占い先に決めるまでの課程が長くて胡散臭い。
3dラスト発言「明日いきていれば」と占い師視点の小細工を入れていることから、この辺り、狼側は小細工モードに入っていたものと考える。
そう考えると、者3d21:35▼羊▽樵は怪しい。
青年 ヨアヒム 18:47
第二希望に樵を挙げているが、灰吊る場面でもない。結局、羊に投票しているが、一票入れたところで死票。狂人(樵)吊りたくなかったのかね?と思う。
この辺り、者羊神で仲間切り的な小細工をいれてるんじゃね?って感じで、者羊はありそうなんだよね。
者旅、年羊とかあるのかな?これから考えてみる。
(なお、老については白決め打ちしちゃってる)
宿屋の女主人 レジーナ 18:57
>青 どうみても繋がっているわよ。
年は青の黒要素として、ネタが多い事を指摘したいたのに、屋の場合はネタが多い事での黒要素指摘をしていないわ。タブスタあるのよ、これはライン要素よ。
またあたしが二日目に言っているように、状況白を作る為に書食いとみるのが妥当よ。霊がいない以上言動と状況で考察されるわ。
また屋年は昨日も怪しいのよ、真がまずない神真を主張し、羊▼なのよね。羊が一番やを黒目にみているから
宿屋の女主人 レジーナ 19:05
羊を吊って屋を逃がしたいだけね。
さらに神真でも老黒はあるのに、今日の屋には老▼が選択肢にないのよね、老は屋を白決め打っているから、吊り希望には入れないだけね。
あのべたべたっぷりなのに、初日の屋の●が年とかラインそのままじゃないのよ。
二日目は二人揃って宿●とか露骨な行動よ。あたしに黒だす気だったのかもしれないわね、COタイミングミスったわw
なおその日は屋黒と気付いてセットした商▲状況からみて
宿屋の女主人 レジーナ 19:12
樵真の人間を減らしたかっただけね。
屋は三日目も旅吊りといい、黒要素をあげての吊りでくて、吊り易い所を吊っているだけよ。
>青1847 樵真ならその考えは成り立たないわ。また樵狂でも、その場合は羊よりも屋に投票して、『樵狂者狼の場合白の屋』に投票して吊りたいはずなのよ。捨て票する必要はないのよね。その方が『狂人』は吊られ難いのよ。もう少し屋黒視点で読み直すべきよ、屋白で考察を捻らない。
パン屋 オットー 19:58
まあ、常識的に考えれば、書真神狼樵狂 パンダ視点の俺としては…
ヤコヤコ予想[神年旅/樵]
年は、色々と俺を庇ってくれた。3d宿に追従してれば▼屋(まあ、トマトマ関係で色々有りましたが…)俺のような戦力外囲う必要ないね。
初日の「仲良しっこ」ラインwとか、普通切るでしょう?
昨日言ったけど占い機能破壊真っ黒よりライン戦に持ち込んだ方がお徳。年は白いと思う。旅はわからん。
パン屋 オットー 20:15
ヨアヨア1846>そこ俺も気になった。ならず者関係まるっと同意!w
昨日ヤコヤコが、その辺遣り取りしてますね。4d23:32「ディはよくやるなあ」ここ、者→宿擦り寄りに感じた。宿票確保で▼年or屋予定。いちゃもんレベルだな?orz
リナリナは、2d3d読むとキョロキョロしているよ。▼屋したかったんだと思う。これもいちゃもんレベルだな?orz
羊飼い カタリナ 20:37
とりあえずオットーさん、4d2259の「屋考察は白要素」ではなくて、文面のニュアンスが白と解ってる人について書くんじゃなくて、白寄りに見てる灰ついて書いてるみたいに見えませんか?そこに違和感はないんですか、という意味ですよ。
パン屋 オットー 21:06
リナリナ2037>ん、神狂ってこと?狂という発想はなかったな。
なるほど、読めなくはないですね。ただこれ、神父→宿説得したかったのでは?宿から見たら神屋狼。だから、「黒くは無い」という表現になったのではないでしょうか?
羊飼い カタリナ 21:32
2106>え、解んない…なんで神狂とつながるのよっ。狂狼はおいといて真としての発言の違和感って意味だよ。
で、樵書を考えたけど結局、書真樵狂と考えることにしたよ。おじーちゃんが3dで偽決め打ちと言ってた辺りからそんな流れだったけど、私はトマさんから▼屋しなかったことについてフィードバック受けてるからか理解に前向きになれるのか、樵2d2248や2d2301の考え方は悠長だけど真でもありうる範囲だと思
少年 ペーター 21:39
>ヨアヒム殿1653
占機能破壊前提なら流れ作るも何もないのだということを言いたいのである。神は1dから青を占いたがっていたし、疑う姿勢を見せて結局白、みたいなとこがライン臭いなって思ったのである。ていうかヨアヒム殿はなんでこんな考察力ありげなのに初日はあんな微妙すぎる言いがかりつけてたのだ。謎。

ディーター殿か…者は[年4d2123]で指摘した[者2d1248]とか、ところどころで変な発言があ
少年 ペーター 21:40
るのは確かなのである。今日の[者5d2321]とかも、ディーター殿のスキルなら共有者よりも狩人候補の方がより狙われやすいことぐらい分かるだろうと思うのである。襲撃意図をはぐらかしたような印象も受けるのである。

とりあえず、ニコラス殿の昨日の考察がそれまでのものとは明らかに異質で黒かったので、ここはおそらくうちゅー人なんじゃないかと思うのである。者旅もありうるのか?もうちょい考えてみるのである。 
羊飼い カタリナ 21:41
うんだけどね。って書いてると「それじゃおめー樵真視じゃん」ってなりそうだけど、ヨアさんのマネじゃないけど各占い師の立場で読んでみたけど、やっぱクララさんが真だと思うんだよね。クララさんが怒りを隠さなかったのは解るんだよ、クラさんは偽視され私は黒視されで、立場似てるから特にね…。あとオト単体でも追ってみたけど
老人 モーリッツ 21:45
や、やっと戻れたわし。とりあえず。整理してるヒマが無いので思ったままを。とりあえず2狼生存前提で考察。兵狼ならラッキー。トマ真はあるか?真要素:感情的にモリ狼を主張→真は自分を偽視する灰を敵視する傾向が狼狂より強め。2日目狼オトが希望した▼シモンに反対。ただし具体的な白要素挙げは『狼が希望したから』のみ。
偽要素:2日目オト吊りに積極的に動いてない。(2d22:48)の発言(モリ狼なら回避の可能性
老人 モーリッツ 21:46
(モリ狼なら回避の可能性を自らつぶしてる事は無視して黒要素として主張)。投票は狼オトでなく灰のモリ。3日目。結果発表より霊投票CO無しを優先。突然死する(●が無駄になる)可能性もあるニコを●希望。非人要素として初回で襲撃されてない→真狂関係なくトマ人なら襲撃した方が狼には利益大。万一トマ人ならそれに気づけない人物が狼の可能性大→その組み合わせとして妥当なのは【神羊(旅>者≧屋)】くらい。年は気付か
老人 モーリッツ 21:47
年は気付かないとは思えない。青も気付きそうだがその場合神の羊への黒出しが不可解。仲間切り?
トマ狼の場合の灰狼は誰?灰単体で考察した方が良さげ。
神真はあるか?これも無さげ。神真書狂ならば(年が狼でも)書を襲撃する必要は無い→翌日補完で羊を占わせて羊の白印象アップに利用すれば良い。神書両人:神狼書真の場合は年羊の白黒に関係なく。占機能破壊の旨みアリ。神狼の時は羊青の白度アップ→●羊を希望して黒出し
羊飼い カタリナ 21:48
黒要素は安直な私黒視がずっと続いていることと、占考察の神真で生じる疑問点から目を背ける姿勢、あと4d深夜の意味不明な連投の誤爆疑惑と明確に指摘できるけど、読んでて白と思える要素もあるのよね。何でこの人神年狼が無いと言いきれてるの?って理由に当たる4d2148読み直しながらオトが自分自身を白の票数に入れながら狼視点を考えてる部分とか見てそう思った…ぐらいなんだけどね。
老人 モーリッツ 21:51
訂正アリ。『神書両人の場合は年羊の白黒に関係なく。占機能破壊の旨みアリ【だが今更感バリバリ】』にヨロシク。神狼書真の時は羊青の白度アップ→●羊を希望して黒出しする意味不明。●青で白出ししても青に目を向けさせる事になる→潜伏狼に好ましくない。
今日の襲撃はヤコブ。ヤコブ襲撃で利益を得るのは誰?昨日明確に彼が疑ってたのはニコ。あとは3日目に●に挙げたペタか。そしてレジはニコ白決め打ち気味。寡黙でボロを
老人 モーリッツ 21:55
寡黙でボロを出す事は無いニコを吊ってみるのはアリ。
現時点では【樵旅?(黒:年≧青>羊>者:白)>神旅?(黒:者≧青≧羊>年)】と予想。灰単体の発言読み込みロクにせず状況メイン+特急で出したので穴がある可能性大。指摘歓迎。投票はニコにしてある。それでは布団にサラバじゃ。
宿屋の女主人 レジーナ 21:56
>老 襲撃しなかったのは簡単な話よ、屋が狼だから自分が黒視されて翌日確実に吊られるわ、だから襲撃しなかったのよ。
そして屋を黒視していた、商を食ってより吊られないように動いただけよ。
また襲撃するにしても、翌日は確霊がいるはずだった、霊に鉄板護衛はまず入るのよね。その場合の方が安全に樵を食えるのよ。
樵は占い先投票などで、票がSG候補にから分散するようにしたり、一応最低限の行動はしているのよ。
ならず者 ディーター 21:56
戻ったぜ。
☆年03:41、屋04:35>吊予想は昨日のみんなの狼陣営予想見て思っただけだ。俺はまだ未定だ。だが自由投票であることを考えるとどっちかが吊られる可能性が高い、だから全力で発言してくれってことだ。それとオト、羊単体は非常にびみょい。その評価は変わらんが、俺の中で羊以上に怪しい灰がいることも事実だ。
>宿05:05 そうか、簡単な話か。ふむ。1文目からすでにわからんな。何で食われたら真と
ならず者 ディーター 21:56
思われるんだ?樵狂でも占機能破壊目的で狂食いは起こりうる。確実に真と思われるってことがないのは俺でも分かる。繰り返しになるが、屋吊って確霊から黒が出れば樵真が確定するし、5COになったとしても占霊ラインができる。樵真時に吊らないメリットが分からないんだよ。屋吊ると偽確定するから吊らなかったって考えれば辻褄はあう。樵のスキル考慮すると、樵が「襲撃=真と思われる」と考えるのは能力矛盾な気がするんだ。
ならず者 ディーター 22:00
★オットー>神真なら樵狼になるが、狼が初手から黒出しとかあると思うか?しかも霊確定させにきてるから、屋吊って霊判定出れば樵偽が確定する。樵狼として屋に黒出したのは何でだ?
宿屋の女主人 レジーナ 22:02
た樵偽だとしても、行動がおかしいでしょう。
>★老 樵が偽の場合屋白が狼狂ともにわかっているのよ、何故そうしなかったと思うの?
樵は偽っぽいけど、偽だとしたら真だったとき以上に行動が変なのよ。この部分を貴方は説明していないわ。
悪い事は言わないわ、年か屋にセットしなおしなさい。
羊飼い カタリナ 22:04
でもオットーさんの年神否定の理由は解んないわ。オトさんはこども村長に信じるとまで言われてるから白視してるの?でも私が自分自身でうけた感触は180度違う。
ディタやオトが私黒視してた理由の灰見てないように映ったてのは、たいそうな灰考察できてないから反論無いけど、ペタくんは年3d2138での発言矛盾指摘や4d1811とかも「結局」っていう一語に様々な意味付加して印象付けしてるように見えるの。
青年 ヨアヒム 22:11
あーわかんねwまじでわかんねw気がついたらエピになってないかなw村勝利でw(*ノノ)
>オットー20:15 いちゃもんすぐるw<擦り寄り、キョロキョロ
>ペタ村長21:39 ムリクリなのは初日ならではだって(どっかで言ったような?)
でも、それなりに真剣に発言したんだけどね…(*ノノ)繋がりがありそうな所を占ってもらえれば、考察のとっかかりになると思ってるんで。
宿屋の女主人 レジーナ 22:12
また農は屋もけっこう怪しんでいるわよ。
>者 樵▲場合、真かと思われて屋▼。その場合樵真が確定するわ。霊がいないから出来なかっただけ。3−2にしてきても問題ないわ。その場合能力者ロラで全狼終わりだもの。
そして樵偽の場合、偽黒だした時点で偽上等なのよ。ここで偽発覚を恐れるわけがないのよ、でないと黒なんかださないわよ。また屋の言動から、灰の白黒がわかるからもあるわね。【屋▼年▽】多い方に併せるわ。
旅人 ニコラス 22:27
おっと、気づいたら寝てたのです。申し訳ない…
今日の考察にあたって個人的な占い師内訳の考えです。書:真、神:狼、樵:狂です。理由は今までも述べたように初回黒だしの樵は真か狂。が、黒だし相手を吊り希望にしないあたりが偽であろうということで狂よみ。
書と神は迷ってましたが、書が襲撃されたことから見るとやはり神真は考えづらいです。よって上のような考えです。
書が真ということから白確定するのが屋農。とりあ
羊飼い カタリナ 22:27
(つづき)年4d1949も同じ。ログをしっかり読んでるかもしれないけど、白黒解釈する段で文脈から外れるように思うのよ。
あとやっぱ神の黒出しと樵狼説が、神真の芽を残すという点で行動が合致してるのもあります。
じゃあもう1狼はどこかと考えると…、解んないんですよね。でも年旅予想のヤコさんが襲撃されたし、神年旅?って考えるのは安直?でもこども村長はニコラスめっちゃ吊りたがってるのは何なの。
旅人 ニコラス 22:27
えずレジさんはもっかい考え直してみてはくれないかなと思いますけど、すでに何度も起こっている議論ですしどうしたらいいものか。喉ももうないようですし。
今日はまずGSから出すと
黒:年>青者>羊老:白
青年 ヨアヒム 22:30
羊年狼なら見事すぐるな。宿VS屋の対立構造を利用することで、少なくともどちらかは生き残りそうな。
しかし…カタリナの発言読んでたら、色々共感できて疑えなくなってきたw
モリ爺来たね♪よかった(*ノノ)ニコラスかーどうなんだろう?さっきも言ったけど、年旅はないと思うわー。
少年 ペーター 22:35
ヨアヒム殿何気に4d灰考察ないのか。者を疑い返し的な被害妄想で疑うのはいいのだが、他の灰の評価どうなってる?○○両狼、以外の考察見たいのである。例えばこども村長が疑ってる旅、[青4d2211]では「発言内容がニュートラル、言動に意図が見えない」って評価みたいなのだが、4dの旅の考察の偏り具合見た感想とか聞いてみたいのである。

あーニコラス殿来てくれたのである。質問回答絶賛お待ちしてるのである。 
ならず者 ディーター 22:41
時間ない。司真として純灰は[老年旅青羊]。老狼はないと思うので除外して[年旅青羊]。4dでペーターとニコがお互いを疑いあってる。
ペーターは今までほとんど質問してきてなかったのに4dでニコに対して質問攻め。
ニコラスはわかんね。3dからペーターを疑っているので4dでの黒視は違和感はないけど、ステルス感強めなのはここかなぁ。
羊飼い カタリナ 22:41
ヤコブさんは墓下で、今ここんとこどう思ってるんでしょうね?
占内訳や樵偽決め打ちの思考で一番共通点があるのはおじいちゃん。ニコさんもおじいちゃんもそれぞれ大変だと思うけど…。
年と組み合わせありうるのは青者老旅だと老かなあ。ここちょいまだいいかげん。
青年 ヨアヒム 22:43
うーん、組み合わせとして神者旅くらいしかなくなってしまったのだが…。
>ペタ村長22:35 ニコラスのぼくに対する考察については質問済みで回答もらってるんで、今日の補足を待ってる状態。偏り具合ってのは具体的にどの辺?考察薄くてテキトーに書いただけだろっていう感想しか無いんだが。(あと、正直、インフルとかどう接して良いのかって感じw)
ならず者 ディーター 22:44
ヨアヒムとカタリナには質問だ。
★青16:52>”意図”ってのがよく分からんがとりあえず横に置く。ニコは3dまでは中庸な考察だったと思うが、4dの考察はどう見てる?意図は感じられるか?
★カタリナ>せめてGSくらいは出してくれ。リナが誰をどうみてんのかさっぱり分からん。

て、ヨアヒムは一応純灰じゃないな。神偽視だからまあいいか。
パン屋 オットー 22:45
ならず者2200>そこなんですよ。はっきり言って自信ない。状況樵狂神狼。単体白い人多くて神軸にすると見えない。昨日のヤコヤコじゃないけど兵狼とかね。w
2156回答感謝。旅はわかるんですが、一応神真ライン▼羊も入れるべきかなと思ったので…後【年or者】とかね。
旅人 ニコラス 22:49
・年 上に書いたような占い師内訳の考えで行けば、真である書の占い先に挙がっていた年が黒ばれを恐れて襲撃した?という考えに行きつくのは自然かと思います。狼陣営はわざわざロラ手浮かせてまで食いに来たんですから占い結果見られたくなかったんじゃないの?みたいな感じで。昨日の考察で黒塗りしてきたから怪しい怪しいと言ってますけど、正直狼見えないんですよ、この村。状況黒=確定黒なのかとおっしゃいました。それは違
旅人 ニコラス 22:49
いますもちろん。ただ他が灰な現状、最黒のあなたを最も疑ってみてるということです。
・青 昨日は神が占い逸らしの結果占い、白だしということで疑いの余地はあると述べましたが、それに対する青の返答はこちらの考えが甘かったと言わざるをえませんでした。確かにリスクにはみあってない気がします。
・羊 神:狼という考えのもとにいけば、霊能死んでる時点で仲間に黒だしっていうのは考えにくいので白めです。そもそも書襲
旅人 ニコラス 22:50
な姿勢だけに何とも言えないのが現状です。撃に行った時点で信用取れるとも思えないだろうしほぼ吊られるのは見えてるはずです。そこでわざわざ仲間切り必要でしょうかと思うので。
・老 今日は忙しいのか灰考察はでていないですが、昨日から特にブレは感じていません。白め
・者 わざわざ最後に持ってきたのはLWならここと思ったからです。いや正直まだ全然つかめてないんですけど、羊老のぞいて青とどっちかと見たらこっち
ならず者 ディーター 22:52
>屋22:45 自信ねーのかよ!!それなのにあれだけ羊羊言ってたのか?それってどうなのよ・・・屋4d11:25では「神状況狼」とか言いつつ屋4d14:14では「神真寄り」とか言って▼羊とか言うし、ちょっと無茶すぎるぞ・・・レジの言うように樵真でいいような気さえしてきたぞ・・・
旅人 ニコラス 22:52
すみません直前の発言、貼り付けミスって変になりました。飛ばして次読んでくださいorz
旅人 ニコラス 22:52
撃に行った時点で信用取れるとも思えないだろうしほぼ吊られるのは見えてるはずです。そこでわざわざ仲間切り必要でしょうかと思うので。
・老 今日は忙しいのか灰考察はでていないですが、昨日から特にブレは感じていません。白め
・者 わざわざ最後に持ってきたのはLWならここと思ったからです。いや正直まだ全然つかめてないんですけど、羊老のぞいて青とどっちかと見たらこっちかなと思った程度なので。無難といえば無難
旅人 ニコラス 22:53
な姿勢だけに何とも言えないのが現状です。
今日は【▼年でいきます】
パン屋 オットー 22:53
重いし、ログぶあぁー増えるしorz

【▼リナリナ】変更する可能
青年 ヨアヒム 22:57
>ディーター22:44 意図っていうのは、例えば、昨日のオットーがぼくを神真派にカウントしたりペタ村長を羊吊りにカウントしたりしてたような動き。神を吊らないようにする“意図”が存在していたわけでしょ。
そう言う意味では、ニコラスの言動については年や青黒視で、宿に乗せて年吊り、者・年に乗せて青吊りっていう意図は感じる。
羊飼い カタリナ 22:57
私は▼ペーターにセットしています。
やりとりした感触で疑惑植え付けっぽく見えたし、4d1949とかも神父の擁護ぽいです。
オットーさんに聞くけど、神父真、私狼と思ったから神父残しの私吊を提案したんですよね?真視してる占が残ってる状況で「安全策」という言葉出ると思いますか?私が4d同じ状況(真視占が残ってる)にいたら、出ないと思うんです。なぜなら5dで初めて「吊らないと負けの可能性」が生まれて安全策
羊飼い カタリナ 23:00
になると思うから。
そういう意味で年4d2029の返答はどう見てたんですか?ここで二人の考えが食い違ってるように見えたんですけど、オトさんからのリアクションが無かったけど、人なら「ん?」と思うところだと思うんですよね。
少年 ペーター 23:03
カタリナ殿がもしうちゅー人なら、昨日は黒判定出されて(神偽視されてるとはいえ)一応のピンチだし年状況黒を武器にこども村長のこと攻撃してきてもいいと思うのだよね。で、実際ゆるゆると疑い向けてきてるのだけど、状況黒を振りかざして攻撃なんじゃなくて、疑われたことへの疑い返しをしてるだけなのだよね。このあたりがニコラス殿とは違うとこかなと思うのである。手の届く範囲で反論してるみたいな雰囲気が宙ぽくない気も
少年 ペーター 23:03
するのである。カタリナ殿は樵宙の文脈でしか疑ってないのでとりあえず今日はスルー。明日吊られてなければまた考えるのである。

>ヨアヒム殿2235
主に[年0215][年0216]で指摘してる点について。上の羊評とも被るけど、「年状況黒」を全面的に押し出して攻撃しに来た印象を受けたのである。
パン屋 オットー 23:05
ニコニコは、神父狼と年真っ黒状況で、視点が180度?精査してないけど…
ニコニコ>スマン
【ニコニコ】変更
ならず者 ディーター 23:06
単体では旅年があやしいのに旅年ラインが切れてるように見えてしかたがない。神狼として、ライン的に切れてるのはペーターか。【▼旅】で提出だ。
羊飼い カタリナ 23:07
ディーター>GSが出て無くて他人に解りづらいのは、これは正直自分でも混乱してるのもありますね。
黒:年<老≦者青旅:白
ぐらいに見てます。おじいちゃんさっきちょっと来てましたが、やっぱペタ君と意見同調するところが多いような気がして。旅吊希望も寡黙吊的意味合いが多いと思うんだけど、そういう段階じゃないと思うんです。そゆ意味で危機意識に欠ける感じが、したんですよね…。
少年 ペーター 23:08
ん、なんか見えた
>カタリナ殿2300
クララ殿が襲撃された時点で神宙の可能性も出てきたのである。思考過程は昨日のログ参照。宙の可能性も見えた以上安全策としか言いようがないのである。
旅人 ニコラス 23:14
年への回答
・神屋ラインは青と同じ場所です。同じところに目を付けたが結論が違った。ただそれだけのことです。
・占いパッションについて。これは本当にパッションでだしたものですから。神宙を吟味してない>そうですね。この時点での雑感ですから、神本人が言ってたことを鵜呑みにしました。樵黒感触を持ちながらパッションなのはなぜ>初日だから。この時点でのパッションですから。2d0110に書いたように本腰を入れる
次の日へ