F2119 隠された村 (11/10 08:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
青年 ヨアヒム は 少女 リーザ に投票した。
少女 リーザ は 村娘 パメラ に投票した。
少年 ペーター は 少女 リーザ に投票した。
シスター フリーデル は 少女 リーザ に投票した。
村娘 パメラ は 少女 リーザ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 少女 リーザ に投票した。

少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム 08:15
宿屋の女主人 レジーナ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、少年 ペーター、シスター フリーデル、村娘 パメラ の 4 名。
少年 ペーター 08:27
んー、レジーナさん食いとな?
ともあれ、レジーナ、リーザお疲れさ……うわあああん!リーザ!なんでリーザが死ななきゃいけないんだ!墓下へのリーザへ伝われ!この想い!
リーザの上履きくんかくんか!!この酸っぱい匂いがたまらない!!

娘6d07:36(上段)>>宿の中庸意見、誰も敵を作らないように動く立ち振る舞い。3d仮決定前で希望出しよりも占真偽考察を優先、宿3d00:33「アタシ占いは一応了解」
少年 ペーター 08:29
娘6d07:36(中段)>>意味あるよー!初回占いをムダに使わせる。確白による意見操作。占or霊騙りに出た狼を狂扱いさせて放置を狙う。連携とれるかどうかは、狂と狼しだい。
ただし、僕の場合、狂になったら潜伏なんて絶対せずに能力者騙るけど。

尼6d06:28>>自分と全く感性&思考の違う人が能力者だった場合、どうやって尼は能力者の真偽を見分けるの?尼6d06:28「真偽は論理で攻めるけど決め打ちは
少年 ペーター 08:30
心でするの…たとえばなんか素っぽい発言的な…」素っぽいかどうかは、単に「自分と感性が似ているか否か」であって、真偽を決め打つための判断材料にはならないと僕は思ってるよー!
青6d04:45>>感覚かぁ。まあカンとか印象ってけっこう狼探しで重要だからなあ…司長による神への疑いとか、当たってるし。
青6d04:45>>情報が増えた部分、納得。
宿の意見を重点的に見直してから最終考察まとめるねー!@17
青年 ヨアヒム 08:57
もぐもぐ。はい。遅刻して気づいたらレジーナにかぶりついてました。レジ青狼視、パメラ尼狼視だから微妙なんですよね。

うおーどうしよう!!!!
青年 ヨアヒム 09:01
でも正直パメラのミスリーにすがりたくなるくらいちょっとピンチ目かも。ペタが強すぎる。怖い子・・・・!!!

というかペタ連戦であの例の白すぎる人だと思うんだけどどうなんだろ。前回はコテンパンのぐっちゃんぐっちゃんにやられたから、勝ちてぇ!かちてぇんだよ!
青年 ヨアヒム 09:04
レジーナの深夜考察がかなりいいところ突いてて今日吊られるかも・・・・とビビり中。偽視されてる二人が揃いも揃って青白と見てるのがちょっとうわーーーーーーーーーーーーーー!うわーーーーーーー!
青年 ヨアヒム 09:51
★ペタ6d07:48>長狩の可能性薄は4dでGJ出なかったことは少しだけわかるけど、後の「長の発言参照」は全ロラ発言が非狩と見てたの?なんで?村長狩ブラフは確かにそう見えてたところもあったけど、流石に村長が灰襲撃を予測して誘導したとまでは思えない。普通にもう我慢できなくなって、真占鉄板からGJ狙いに来た(確白守護狙い)狩人が事前準備をしていたとも考えられる。それまでの村長像からしても、かなりの言い
青年 ヨアヒム 09:52
たがりなのはわかっていたので村長狩人は十分有り得ると思ってる。ここはブラフと言い切るペタが不自然で白アピに見えてしまう。んーエルナもどこかでペタは白アピしている部分を引用していたと思うし、そこもっかい見てみて不自然さがないか見てみる。

ペタは村長考察を多数引用してるけど、村長と考えが違うってペタ自身どこかで言ってなかったっけ?なのに村長発言を引用してるのは村長の修狼視のミスリードを逆手にとって、
青年 ヨアヒム 09:55
確白になった村長も言ってるし!あの村長も!かの村長も!ていう狼による白ア(ryに見えてしまう。これ質問ちゃうけど。

ペタ6d07:49>回答感謝。あなが・・(ry国語の勉強になりました。

襲撃についてはちょっと尼狼が微妙になったかなぁ。という雑感。あんまり襲撃傾向深読みしすぎても墓穴掘るのでちょっと気に留めとく程度にする。
青年 ヨアヒム 09:58
遅れたけどリーザ、レジーナお疲れ様。リーザは本当にお疲れ様。ずっと偽視しててごめん!あの世で待ってて!ど変態でおっぱい大好き少年なんかよりも若くてピチピチした年頃の青年の魅力を教えてあげるよ☆(キラッ
レジーナは確白になってもたくさん考察してくれて感謝!でも僕は熟女はちょっと・・・・
青年 ヨアヒム 10:01
パメラセット完了。あのFカップのおっぱいに夢を抱きつつ、エピでの勝利を信じて今日も一日ぐいっといこー!
青年 ヨアヒム 10:50
エルナ4d23:12がペタの白アピか。確かにこりゃ白アピでしかないね。ペタって白アピ多いような気がして怪しんだけど、これが狼要素!とまでは思えないなぁ。前もどこかの青で言ったけど、生き残りたい村人って感じで納得はできるかな。ペタの1d●の不名誉イメージからして、変態の割に意外とプライド高そうなので勝ち負けと並行して自分の生き残りにも拘っている感じがするし。

ちょっとお出かけ!夜には顔出し予定!
少年 ペーター 12:51
娘6d08:14、青09:51>>喉節約のため、長非狩の説明は灰ログでー!
青09:52 >>僕は狼陣営にとって、よーっぽど長が(確信を付いてくるので)鬱陶しかったんだと思ってるよ。つまり長の意見が正解に近い。だから僕は長の意志を継いでるだけ。

状況考察。仕真の説明は年4d02:03で代用。(他の人も異論無いだろうし)妙羊商の内訳は「妙狼、羊霊、商狂」だと僕は予想。
そもそも狼側(狼狂)が占3-
少年 ペーター 12:52
霊1の陣形を狙う意図は、「初回襲撃で『確実に』真占を襲撃するため」。
逆に言うと、偽占師が狩の護衛を勝ち取れない(=初回襲撃で『確実に』真占を襲撃できなさそう)ならば、狼側にとって占3-霊1の陣形を狙う意味はまったく無い。

さて、商について。商は突発的な事情により、1dの本決定すら確認できなかった。
たとえ2dで商が占COしても、狩が「護衛したい!」と思えるほどの信用を勝ち取れそうにも無い。
少年 ペーター 12:54
ただ、商にとっては幸いな事に、1dで占師は2人COしていた。よって、商は占騙を諦め、霊騙りに出たのだと僕は思うよー!

あと、妙狂の可能性についての説明。羊真の積極的な理由が少ないため(年4d02:04)、妙狂も有り得ると僕も思う。しかし、もし妙狂ならば、「占2-霊2で、占師襲撃が無いにも関わらず、妙が黒出ししない」ことの説明がつかないの。

1d妙の(まとめ役からの指示を待たない)占COを見ても
少年 ペーター 12:55
解るとおり、妙は積極的に占師アピールに出ている。
しかも、占2-霊2で狼側が占師を襲撃しないのは、狼が狂に「ライン信用戦でも戦えます。私たちを信用して、黒出ししてください」の意味。
だから、妙が狼陣営に貢献しようと気持ちが焦る狂ならば、4dまでに確実に黒出ししてなきゃいけないはず。よって、僕は妙狂の可能性は薄いと思ってるよー!

(喉数の関係ゆえ泣く泣く能力者の単体考察は削りました。ごめんなさい)
少年 ペーター 12:57
さて、今日の考察で一番重要なLW探し。単体考察行くよー!

青:1dの議題解答(青1d15:42)やハーフCOについての解説(青1d15:43、青1d16:25)は、僕にとっては「青は自分の発言能力に自信を持っているのね」「青は論理的に物事を考えられる人ですね」ぐらいの意味。
考察スタイルはライン+単体考察らしい。
2dからは積極的に灰考察でも灰同士のラインを探っており、終盤に向かうにつれてライン
少年 ペーター 13:00
考察の濃度(灰2狼の想定)は深くなっている。青4d23:06が良い例。年6d02:07には青6d04:45と解答、僕は青の返答に納得した。

青の単体考察のやり方は、「自分が思い描く狼像と似ているか否か」での白黒判断。
相手の灰考察の濃度や、狼探ししている姿勢、質問によって相手の意見を引き出そうとする姿勢を白要素として評価しており、単体考察での評価軸はそれほどブレていない。
日に日に情報が加算され
少年 ペーター 13:02
て灰考察の濃度が上がっていくのは大きな白要素。また、状況や襲撃からも情報を得ようと進んで考察しているところも白要素。(青4d09:57など)

それから、青は神についても狼の可能性を捨てずに考えつつ、神に対してどう対処すべきか悩んでいる。(青2d04:28、青は神を初回吊り希望)内容寡黙の神に関しても頑張ってライン考察しているあたり、青の評価軸は一致しているね。

さらに、青は自分が「狼探しの手が
少年 ペーター 13:03
かりはコレだ!」と思ったポイントを貪欲に取り入れていく姿勢が見える。(商狂予想とか)
他の人から青は質問が来たときも、はぐらかしたりせず、自分の意見を率直に返していると僕は感じたな。

ただ、青は考察が丁寧なんだけど、それが占・吊の希望出しに結びついていない、というのが唯一の僕の悩みどころ。
たとえば4d、羊真決め打ちすべきか悩む日に、青は羊(商)考察・状況考察をしたにもかかわらず吊り希望を出さな
少年 ペーター 13:07
かった(青4d23:07)のは大きな黒要素。3dの灰吊り希望を「消去法」(青3d00:01)で選んでいるのも違和感。(灰吊りならば、積極的に黒狙いで行く場面なので)
最後に、7d宿襲撃を考えると、宿は青LWを懸念していた(宿6d05:09)ことが気になる。うーん。

でも、総合して考えると青の発言には「狼探ししよう!」という姿勢が溢れており、信じるに値する。
よって僕は青が村人だと判断したよー!
少年 ペーター 13:08
尼:1dの議題解答には淡白。希望も1d占CO3d霊投票COとオーソドックス。ただし、まとめ役無し(尼1d09:20)がやや特殊か。(これについては尼1d20:06で補足)「尼はちゃんと自分の意見を言葉にできる人なんですね」が僕の感想。

尼の考察スタイルは、ある時はライン重視、ある時は単体の気になった発言突付きと、不揃い。
尼は序盤からかなり積極的に質問を飛ばしているが、質問を飛ばした結果が灰考察
少年 ペーター 13:10
(相手の白黒を判断しているか?)や占・吊り希望に結びついているかというと、「結びついていない」と僕は感じるな。
例えば尼6d00:51「そもそも(羊)3d2137の疑問に納得できるとは思ってないの…だから逆に納得できるような理由もってこれるなら真決め打てるって言ってるの…予想もしないような答えが出てくることってよくあるから…」とあるが、これは「(羊が)どういう返答をしようとも、私は納得しないし、羊
少年 ペーター 13:13
真決め打ちしないよ」の言い訳にしか僕には見えないな。

それから、尼は発言が多く、色々な可能性を考えているのは見て取れるが、色々考えた上での暫定的な結論が出ていない。
「結局、現段階での尼自身の結論はいったい何なの?」という感じ。(尼5d01:54とか)
村人ならば、一歩ずつ推理を深めていくために、自分なりの結論を出していかねばならないはず。可能性を列挙するだけで、自分なりの決断を出さないのは、
少年 ペーター 13:21
逃げ道を残しておくための狼要素に僕は見えるな。

序盤は積極的に灰へ質問していた尼の姿勢が、終盤に向かうにつれて受身になっていくのも黒要素。
尼と神父関連については4d、5d、6dで色々語った部分は省略(ゴメンヨ)。
尼は6dで尼6d06:28「ほんとのこと言うと決め打ちって堂々といいつつ狼なんじゃって不安はあったの…多分ペタ君と同じくらいの白視程度だと思うの…」と解答してくれたが、僕には到底納得
少年 ペーター 13:24
できなかった。
万が一の神狼の可能性を考えているならば、何らかの対処を考えておかなければならない。
僕たちは狼探しを最終目的としているわけで、SGになりそうな村人を守るのが最終目的では無いよね?僕は、尼が神へ何らかの対処をしなくちゃいけないと考えているようには到底見えなかった。

また、青と比べると、尼は「狼探しのポイントはコレだー!」という姿勢が見られない。灰考察も相手の発言のアラを突付くだけで
少年 ペーター 13:27
、総合的に白黒考えていかないのも黒要素。尼の灰考察が淡々とした印象を受けるのは、そのせい。

全部あわせて考えると、尼が村側だとは信じきれない。襲撃筋も、ギリギリになるまで(狩が怖くて)仕襲撃できなかったのは尼に当てはまる。よって僕の結論「妙神尼+商」▼フリーデル、なのだー!

年13:10訂正。「そもそも(尼)3d21:37〜」です。仮・本決定用に喉2つ残しておくね。変態集会行ってくるー!@2
村娘 パメラ 16:32
フリーデルさんは、ツッコミへの反論よりもLW探しの方に喉割いてくれること期待、とだけ言ってちょっと出かけます。20時過ぎに戻る予定。
青年 ヨアヒム 18:59
ペェェエエエタァアアアーー!
こぇえええええええ!!!!
▼妙っていっときゃぁよかったぁああああ!
青年 ヨアヒム 20:17
やっぱ仲間切りって大切だよねー。レジ考察見て血の気が引いたわ。空には悪かったけどやっぱり3dで吊り希望出してよかったと思う。あぶねーーー!
シスター フリーデル 20:22
泣いても笑っても今日が最終日なの…リズ狼ある狂で見てくの…(喉的に説明略…)
パメ6d0748>近いも何も1dで(自分の中で誇張があるとはいえ)ほぼ神父決め打ちしたの…1632>昨日はリズ吊じゃないから反論メインにしただけなの…私吊られたら村負け確定だから…今日はこれ以降質問ない限り灰考察のみなの…
ペタ君0830>思考が違ったって素っぽいと思える人はいるの…素っぽいかどうかは発言の内容じゃなくて
シスター フリーデル 20:23
本気でそれを言ってるかどうかなの…例えばこの村だと村長なんかが思考違うけど素っぽい人なの…

よわ:初日は半分以上が戦術論なの…これは好みと提案する案の問題だから白黒関係ないの…神父の占希望に対しては自然な反応…1d2209も普通の反応なの…ただ割れるか襲撃あるまで占考察するつもりないのにちょいちょい思考開示するのは違和感…本来占考察がっつりする人なのになにかの理由で占考察しないことにしたって感じ
シスター フリーデル 20:24
がするの…1d最大の黒要素が占希望ニコなの…消去法+非占気になったってのが理由らしいけど気になったっていうのが目立っていたってだけで白黒考えずに希望してるのがマイナス…よわはそういうの検討できる子のはずだと思うの…2d0427神父考察で占希望ペタ君、決定前喉使い切り、真占分かる発言以外から考察ってのに違和感…ここ結構大きな要素なの…結局2d0428で喉使い切りに触れちゃってるし…3d手順について解
シスター フリーデル 20:25
説してるけど狼でも普通にやるからそれ自体は白黒関係なしなの…3dリズから謎の白視(3d2340)がライン要素に見えるの…信用差考えると無理矢理つないで黒塗りもありうるけどリズ視点リナあるのどっちが狂か分からないからラインを見られるかどうかは分からないはず…でも狂視ならラインもなにもないからノーリスクでできるの…結論ここはラインを押し付けられてるって意味で白要素なの…白といいつつ黒要素っぽいとこばっ
シスター フリーデル 20:26
かあげてるのも裏付けっぽいの…私考察ではリナ神父決め打ち疑問視してるけど慣れないことした自覚はあるから違和感なしなの…あるレジのところも経験的な面があるから自然な考察なの…4dリズ先吊提案は白いけど最終的にパメに任せちゃってるのが微妙なの…4dラインからの占希望だけどこれだけ灰が狭まっていれば有効なの…神父の黒確劇場で全く触れられてないのがライン要素…って推理させる目的であえて触れなかったように見
シスター フリーデル 20:27
えるからこれ白要素なの…でも神父には騙されてるからあんまり大きく見ない感じで…考察の仕方が私と似てて各要素を羅列してから全体を見ていくような考察なの…でもこの考察方法って羅列の順番とか表現の微妙な差で同じ内容でも白く見せたり黒く見せたりできるの…5d6dの考察は黒に偏っててパメの決定変更とペタ君白要素挙げからSG変更したっぽくて黒めなの…ちなみに私の場合は最終的にパッションで決めるの…ラインに関し
シスター フリーデル 20:28
ては4d2306では3d0427みたいな発言の切れ感も挙げたのに5d0203では寄せすぎありえないだけのように言ってるの…レジ襲撃はよわ(レジから黒視)ペタ君(パメから白視)でどっちにとっても有効だから無視するの…結論はペタ君との比較で出すの…一旦QKなの…@13
青年 ヨアヒム 21:09
こんばんは。昼のペタによる考察の濃度に素直に関心。感想は、「ペタは単体考察重視でラインは参考程度なんだね」。僕はペタと比べると全然ライン重視になるから考え方合わない部分もある。特に今回のように確定情報の神狼という所からアプローチが少ないのは目を引いた。でも作ってる様子は見えず、これまでのペタの発言見てても内容に違和感はない。でもね、僕もフリの評価軸がブレているとは思うけど、ブレていること自体が黒要
青年 ヨアヒム 21:10
素とは思わない。誰が狼かわからなくてブレまくる素黒の村人もいるわけだし、問題はその人のブレが後に判明する確定情報から見たときに狼側に有利なようになっているかという点を気にするべきだと思う。ブレの方向が村側有利の選択ならば、「こいつノイズだけど村人かな」でいいし、狼側有利の選択ならば村人がミスリードしているのか、狼があえてやっているのかを見極めていくことが大事だと思う。でもペタの考察見てるとブレ自体
青年 ヨアヒム 21:10
を黒要素として捉えてて、ブレの方向まで見てる感じが少し見えにくい。ここ僕はペタの微黒要素として取った。でもこれまでの発言を全て総括するとペタは相変わらず白寄り。フリはこれまでの考察から黒よりとして見ているので今のところ▼フリで提出予定。最終的な判断は、今日のフリ発言見てから決める。

☆フリ6d00:53(下)>やっぱり決め打ち(決め打たない)関連のところかな。神父を早い段階で無条件放置できる神経
青年 ヨアヒム 21:11
が僕にはなかったからそこがよくわからなかった。リナ決め打ち願望あるにしてはやけにあっさり▼羊で提出してるとことか、占師の真贋判別を●結果から真剣に考察してない様子も違和感あった。確かにエルナ偽だったら怖いっていう考えは僕にもあるからとてもよくわかるけど、能力者の真贋って相対的なものだよね。単体で判断できないなら相手から判断すればいいだけのこと。そして今回のケースにおいては発言からも状況からも簡単に
青年 ヨアヒム 21:12
リザ偽の結論を導き出せる状態だったと思うの。考えが違っていると判断した一番大きい要素を挙げろといわれるとここかな(占師の評価がはっきりしない)。

▼妙を提出しなかった理由はあんまり言いたくなかったけど(ペタの突っ込みもあえてスルーしてた)、これが決定打になって青吊りで村負けたら泣けるから言う。理由は単純で[4d22:37]リーザがかなり参ってる様子が見えたから。これだけ妙を黒塗りしといて更に吊り
青年 ヨアヒム 21:12
希望まで出すのは流石に忍びなかった。希望出さなくても僕がリーザをほぼきめ打ちしているのはパメラにも伝わったはずだと思うので、ああいう風にしたの。ただそれだけ。@9
青年 ヨアヒム 21:16
↑これ本音ね。青狼的にも▼妙の方がよかったし。でも情けは人のためならず。正直に▼希望だしときゃよかった・・・
村娘 パメラ 21:36
>修20:22 1dで神父決め打ちしてたの!?1dの神父なんて、薄っぺらい戦術論とネタ発言とおざなりの灰考察しかしてなくて、初回吊も全然ありと思ってたんだけど、決め打ちまでできるほどの白さがどこにあったのか教えて欲しいな。それに、ペタ君の突っ込みに対して"狼なんじゃって不安はあったの(6d06:28)"って言ってるけどこれでも決め打ちって言うの?
★神白決め打ちしてたならそう言えばいいのになんで"
村娘 パメラ 21:36
なんで"黒ついたら吊られちゃうから"なんて理由つけて村長占い希望にしたの?
★村的に、決め打ちできそうのはエルナちゃんで、神父はそこまでの白視はされてなかったよね?フリーデルさんって神父のこういうところが白いよ、って誰か説得したことあるっけ?村に誤解が生じてそうならそれを解く努力はして欲しいと思うのだけど。
★あの占い希望出すときに、村長より神父のほうが非狩っぽい、とかは思わなかった?
村娘 パメラ 21:42
ごめんなさい、これ以降鳩になります。
7時過ぎに箱前戻れるように努力するけど、あまりアンカーいっぱい辿れる時間はないかも。
あと、シスターには悪いけど、今のところフリーデルさん吊るつもり。神父の扱いの不自然さが払拭できないし、やっぱり考察の深みが他二人と比べて落ちるように思う。村側なら考察・説得頑張って。読むから。@16
青年 ヨアヒム 22:23
やることないので今回の感想でも垂れ流し。復帰後三戦目で一番うまく立ち回れたと思う。こんなに白視されることも初めてだったので素直に嬉しい。仲間切りの大切さを改めて思い知った一戦でした。尊敬している前回の仲間狼を真似て一言感想とお詫び。

年:おっぱい大好きロリコン少年。昨日ターゲットを年から尼に変えて正解だったと思う。今日のような考察濃度を一日目から続けてたら今は完全に青対尼になってたと思う。今の僕
青年 ヨアヒム 22:24
にとってはオーバースペックな相手だし、今回勝ててもペタに勝てたという気はしない。いつの日か僕村、ペタ狼でペタ吊りで勝ちたい相手。今回村長と並んで怖かった相手NO1。

村:毒舌村長。村長さえいなければ、神放置で楽に勝てたと思うのに邪魔しやがって的な意味でペタと並んで怖かった相手NO1。結局狩人だったの?そうじゃなかったの???

娘:Fカップの監視員。初日真っ白と言ってくれてありがとう。でも本当は
青年 ヨアヒム 22:25
狼なんです。フヒヒ・・すいませんwww頼むからここにきて▼青とかにはしないでね。

尼:最初は思考が近いと思って懐柔しようとしたけど、なかなか乗ってくれなくて参ったよ。最終的にはSGにした形になってごめん。やっぱフリの思考は似てると思う。結婚する?

妙:CN:板。これまでの占判定全て正解させてる狂人。ある意味すげー。神ピンポイントで黒出たのには吹いたwwwお願いだから偽黒出して下さい。
青年 ヨアヒム 22:25
黒塗りしてごめん。勝利を届けるから青の偽視はチャラにしてね。

宿:序盤で一番吊れないと思った相手。確白になってもたくさん考察してるとことか、相手の白要素を引き出そうとする姿勢は素直に関心。中の人は子持ちの人妻な気がする。パッションですwwww

神:CN:空。いろいろあったけど楽しめてくれてたら嬉しい。3dの仲間切りのおかげで僕が多少白視されてる部分もあるので今度狼したら思う存分仲間切りしてね。
青年 ヨアヒム 22:26
羊:CN:栞。いろいろ負担をかけてしまった。騙りが苦手なのに霊騙らせてしまってごめん。村長狩人なら占師襲撃できたのは栞のおかげ。僕は村長最初は非狩だと思ってたので占師は襲撃できなかったな。

書:お願いだから神父をほおって置いてください。もう気が気じゃなかったんですけど。最初らへんに襲撃できてよかったと思う。終盤残したくはなかったな。

ちょっと休憩い。
シスター フリーデル 23:05
ペタ君:初日の半分ほどがネタと戦術なの…1d1831はまとめ懐柔を少しだけ感じるの…あと白アピ感もあるの…神父からの占希望は普通にラインで黒いの…占考察についてはよわと違ってほんとにする気がない感じなの…占希望から神父外したのはリズが希望してるからっていってるけど真狼狂も分らないのにこれは少し違和感なの…2dで7d0829のように潜狂の短所理解してそうなのにニコ狂について発言してるのは占真狼であの
シスター フリーデル 23:06
時点では真狂濃厚だったから微黒要素なの…ただ潜狂警戒は経験とかでかなり差がでるから微黒程度なの…というかむしろ2d0906の違和感は「喋っててくれたら占あてずに済んだのにもったいない…なんでそんなことするんだよぉ…」みたいに愚痴ってるだけかと思ってたの…ただその後の返答が後付けにしてはしっかりしすぎだから潜狂疑いと取っておくの…ちなみに私は1d0820の表現が非能力者っぽく、それが素っぽかったから
シスター フリーデル 23:07
ほぼ素村視だったの…3dは3d2050灰考察出せって言う割に質疑メインなの…灰考察ないせいか考察が進んでない感じがマイナスなの…4d0345エルの指摘には同意なの…ついでに4d2320神父占希望のとこでは占襲撃が起きると思ってない感じがマイナスなの…自分はラインあんまりどころかほぼみてないのに5d2143でエルに単体、状況、ライン全部を考慮しろといってるのは挙げられた黒要素に反論できないからだと推
シスター フリーデル 23:08
測なの…村長非狩予想6d0748は白要素なの…そう思ってたら村長より先にエル襲うし…ただ村長意見喰い予想1251は言い訳臭いの…村長非狩と思ってるなら5dエルを生かして神父を黒確させる意味がないの…

結論…▼青で提出なの…決め手は5dで手のひら返し過ぎなとこと今まさに様子見してるとこ、それからペタ君の村長非狩視なの…

☆パメ2136>2d2102から決め打ちってずっと言ってるの…そして私が決め
シスター フリーデル 23:10
打ってることと黒ついたら吊られるってのとは別問題なの…☆6d0628で言ってるとおり決め打ち理由は感情的理由なの…私が決め打ちと言った理由は2d2102,4d2302で説明済みだけどこんな白要素「私はそう思わない」の一言でばっさり切られるの…☆私は1d1829から非狩かなぁと思ってたの…どっちも非狩っぽいからその意味ではどっちでもよかったの…私ニコ狂関連で狩潜伏配慮してたよわが狩だと思ってたの…
青年 ヨアヒム 23:53
尼の最後の考察での▼青理由は少し弱いと感じた。ペタの村長非狩視は狼による白アピの可能性を考慮しているのにも関わらず、ペタの非狼要素と取っている。また[7d20:27]にて最終的にはパッションで決めると言っているのがペタ吊りを諦めた狼が青吊りありきの結論を提出するために伏線を張っているように感じる。青の手のひら返しはフリの占判断材料を鑑みてのことであることは説明済み。占真贋判別の思考推移についてフリ
青年 ヨアヒム 23:54
から反論や理由が回答されていない事がかなり不自然で、説明してしまうと青吊りに持っていくことができないからではないかと思ってしまう。まだフリには喉があるので再度思考開示を要求 ★占真贋について書白判定、旅白判定、神黒判定が出たときの思考推移を教えて欲しい。できれば真スケール偽スケール合わせて。ここが説明されていないのがどうしても気になる。@7
青年 ヨアヒム 00:10
あと、思考推移を提示する際、真偽でフリの中で大きく振れた箇所があって、それを表で発言していないのだったら、何故発言しなかったのかについても説明して欲しい。僕は様子見と言われようとも時間と喉がある以上は、最後の瞬間を迎えるまで灰二人について情報を引き出しておきたいと考えているのでこれをあっさりと僕の黒要素として取られるのは違和感を感じてしまう。フリ村ならペタ狼になるので、青の手のひら返しが理由で青を
青年 ヨアヒム 00:12
疑っているのなら青がそう思う理由となった占真贋についてちゃんと説明して欲しい。
シスター フリーデル 00:37
☆よわ2354>ニコ白確「まあまだ始まったばっかだしいきなり割ってもアピとか言われるだけなの…」CO的にエル≧リズ言うほどのことじゃないの…クラち白確「偽はまだ割らないの…?リズ偽なら第一声的に割れないなぁ…エル偽なら理由ないなぁ…」エル>リズあまりいうべきことじゃないの…レジ白確「リナ真なら占真狼…?いろいろ考えなおさなきゃ…エル狼ならクラち白確は決め打ち狙い…?でも初回襲撃でリズ抜く方が楽そう
シスター フリーデル 00:40
だなぁ…」エル≧リズ説明済神父黒確「意味が分からない…エルの方が理由ないけどリズ真でもする理由がないの…」エル>リズ説明済
0010>様子見に関しては悪かったの…勝つためには検討せず私吊った方が楽だしね…自分が迷って黒要素として言われたくないから言ってしまったの…微白要素だね…あと手のひら返しが黒いんじゃなくて返し“過ぎ”なのが黒いの…自分で言うのはアレだけどよわならもっと白要素拾えると思うの…
青年 ヨアヒム 01:23
フリ>回答感謝。感想垂れ流すね。レジ白確で差が縮まったのが不自然。あのときのエルの信用からして、エル偽なら割ってレジ吊りに持っていくのは容易だったはずで、ここはむしろ差が開くべきところ。ここは神確黒のときに真偽の差をあまり広げたくないための後付臭く感じる。「黒要素として言われたくないから言った」は結構な黒要素。フリが村人ならば自分吊りを回避するのは勿論だけど、1/2で狼を吊り上げないと勝てない。
青年 ヨアヒム 01:27
自分が疑われるのを狼を当てることよりも気にしているのは自分が吊られなければ勝てる狼よりの発想。最後の「白要素拾えるはず」は村人による叱咤激励として受け取っておく。もう一度一日目からフリ発言を見直してみるね。希望だしはその後。
今のところ年>尼。
青年 ヨアヒム 01:34
うわーなんてサドいんだ僕。確かに昨日のフリ考察は明らかに手のひら返しすぎでちょっと怪しい。反省・・・・・
シスター フリーデル 02:22
よわ0123>エル狼でレジ吊ったらリナから白判定でて信用揺らぐ可能性があるの…実際のところリナよりエル決め打ちたいってのが村の総意だったけどそれは判定発表時点では不明なの…まあこれは普通に後付けだけど占真狂から真狼になった時点で一旦イメージをリセットして考え直したから差が縮んでいるの…自分吊回避っていう勿論のことが厳しそうっていうのは5dから濃厚なの…狼当てても吊られたら自己満足にしかならないの…
青年 ヨアヒム 03:00
節約モードで尼考察
ハーフCO拒否→白要素。青→尼の白視に警戒感→微白。2dでニコのぶっとび仮決定反対→微白。[3d21:43]「目から鱗」→他灰の神白視に便乗して神白アピ→神黒なので微黒。[4d08:14]「基本きめ打ちできないけど疑問解消したらリナ決め打ち範囲」→理解できず、神決め打ち思考隠しを行ったと判断して微黒。[5d01:56]で4d白狙い●長を誤りと認める→村長襲撃なのでわざとらしい
青年 ヨアヒム 03:01
僕の白黒判断で拾えるのはやっぱりこのくらいかな。僕の中で終盤になるにつれて黒印象が大きくなっていってる感じ。その主な原因は神の白視からの確黒と占真贋判別のよくわからない揺れ方。

一方ペタはところどころに見える白アピが気になるものの、日を追う毎に考察の濃度がアップしており、灰2についても積極的に思考を読みとろうという姿勢が見えてSGを探してる感じは見えず、白め。

比較により、▼尼で決定。@1
青年 ヨアヒム 03:04
ねむ・・・・・ちょっと仮眠・・・・
シスター フリーデル 05:42
うゆ〜…半分自己満足の世界だと思いつつもよわぺた悩み中なの…よわはやっぱりどこか手のひら返し過ぎ感があるの…ペタ君の村長非狩視もあるし…様子見は私吊濃厚な現状を考えるとよわなら微白要素なの…好戦的な人が様子見してると一人残らず騙してやる!みたいな気持が見えて黒めなんだけどよわはそれほどじゃないの…ペタ君は白アピとラインが怪しいの…喉早期にほぼ使い切ったのは様子見しないのを白ととるか流れを作ったのを
シスター フリーデル 05:43
黒ととるか…

結論変更▼年なの…私が最後に信じるのはラインなの…これは狼3匹の相互作用によるものだから隠しきれるものじゃないと思うの…意見ころころ変わるし黒要素も弁解しきれた気がしないどころか増やしたけどそれでも私は村人なの…信じて欲しいの…@3
青年 ヨアヒム 07:42
!???仮眠しすぎた!まだ感想書いてない人いるのに!
青年 ヨアヒム 07:49
よっしゃー!一人残らず騙してやったぜ!すいませんwww
青年 ヨアヒム 07:52
フリ>やっぱりここ数日の考察の薄さと今日の発言とか見ると、フリを信じることができないよ。最後▼年の理由もラインと、最終的にはパッションで決めるのではないのかと。▼フリで最終決定。これで負けたらペタ狼が強かったということで納得できる。
ところでパメラいるの?みんなは?@0
村娘 パメラ 07:53
ごめんなさい、遅くなりました。
ちゃんと帰れていなくて、まともに書き込みできなくて申し訳ないです。

やはり、ヨアくん、ペタ君の論の方に説得力、信憑性を感じますので、私も▼修で最終決定とします。
少年 ペーター 07:53
青21:12>>僕の論理は、「村人ならば自分の考察した結果を提言しないといけないはず(キリッ)」。
だけど、僕の感情は「あーあーそういうことだったのか、青3d08:44とか、青は大人な対応をしていたんだな」と。

変態集会の合間にこっそり顔出し。精読はできてないけど(ごめん)、青尼両方の考察を読ませてもらったよー!
僕はやっぱりヨアにぃの主張も考察内容もしっかりしていると思った。▼尼で提出@1
村娘 パメラ 07:57
【セット確認よろしくね】
村娘 パメラ 08:00
あとね、青2112はかっこよすぎ。

よあひーのくせに!
少年 ペーター 08:01
【本決定了解】パメねぇ、ヨアにぃ、おはよー!

本当は夜明けまで居たいけど、変態集会(我々の業界ではご褒美です)に引きずられていくよ!
ヨアにぃの考察は読んで凄いなぁと思ってた。フリーデル、最後まで考察ありがとうー!パメねぇはまとめありがとね。
おっぱいの魔力に引きずられるううぅぅぅ(全裸ネクタイで退場)@0
青年 ヨアヒム 08:02
旅:独断の仮決定が超GJの超能力者。ほんと勘弁してください。あのとき泣きながら霊CO文作成していた俺の気持ちがお前にわかるかぁー!

屋:オットーは考察できるのに後ろめり過ぎたと思う。普通にしてたら疑われることも無いと思うんだけど。今回どうしたんだろ。フランスパンを下さい。

仕:ぷるぷるっ!エルナはすごく怖かった。真決め打ちかけられてる真占師ほど怖いものは無い。これでエルナ狂人だったら爆笑www
青年 ヨアヒム 08:02
シモン:最初は村のこと色々考えててくれてる感じだったのに忙しかったのかな?エピには顔出ししてくれたら嬉しい。お礼をいわせてくださいww

商:リアル都合により真視されなかった真霊能者。ちゃんと参加できてたら先吊りは免れたかも。今回の場合は狼が後吊りになって占師内訳真狼と思わすことができたのが大きい。ちゃんと発言できてたらどうなってたわからなかったな。白いと言ってくれてありがとう。すいませんww
青年 ヨアヒム 08:04
かっこいい?かっこいい?ありがとう。普通に本当なんだけど、これって別に妙狂人の場合に白要素じゃないんだけどいいのかな?まぁいいか。よっしゃー!勝った!
青年 ヨアヒム 08:06
だって頑張ってる狂人を狼が黒塗りしまくるのはあんまり気分のいいものじゃないからね。僕が村人ならもっと叩いてたかもしれないwww
青年 ヨアヒム 08:08
空、栞!やったよ!狼初勝利!
くぅー頑張ったかいがあった!

板は本当にごめんね。多分今頃負けを覚悟してるんだろうけど、黒塗りして嫌な思いをさせたお詫びに勝利を届けるよ☆(キラッ
村娘 パメラ 08:10
ペタ君のお姉さんになるためにこの村に入ったんだよ。
一緒に生きて勝てたらいいって思ってたけど、そうなりそうな気がする。

楽しかった。ありがとね。
青年 ヨアヒム 08:11
さて、襲撃はパメラにあわせてる。最後はFカップの巨乳にかぶりついているよあひーという絵でエピに突入しますか!

最後に、村人のみんなも狼側のみんなもこの一週間ありがとう!ずっと寝不足気味でしんどかったけど楽しかったよ!
青年 ヨアヒム 08:14
パメラGJとかないよね??????
青年 ヨアヒム 08:14
やっぱFカップでいいや。
次の日へ