F2116 平凡な村 (11/6 02:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
少年 ペーター は 負傷兵 シモン に投票した。

負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、シスター フリーデル、パン屋 オットー、少年 ペーター の 4 名。
シスター フリーデル 02:18
シモンさん、カタリナさん。安らかにお眠りなさい。

そして、そうきましたね。私の現時点での投票は▼オットーです。ではまた明日。
少年 ペーター 02:21
ん、オトさんかヤコさんがLWね。一応霊判定だけれど【シモンさんは人間】
そんで襲撃もここに来ると思ってました。それから狂人によるランダムPPの懸念もなくなりました。
フリさん>一応もっぺんヤコさん狼の可能性も洗ってきて、今日は僕もこの2人についてしっかり考察落としていこうと思うんで。
言い方悪いですが、オトさんも多少言葉が乱暴なところはあると思うんで。
農夫 ヤコブ 02:26
あー、これは凹む……。恥ずかしい……。
シモンはホント申し訳ないけど…申し訳ない。カタリナもお疲れ様。ヨアヒムと仲良くね。
▼オットーにセット
カタリナ襲撃か。オットーはおそらく本気でカタリナ狂だと見てたと思うんだけど、結局カタリナ真が怖くなったのかな。それともカタリナ狂視が割と演技だったのか…。そうは見えなかったが。
わからん。でもはっきりした。とりあえず頭冷やすため寝る。
パン屋 オットー 02:40
…え?続いた上にカタリナ襲撃って一体?

終了確信していたので7d突入を見て思考が真っ白になったが…何とか気を取り直しつつ。僕視点ではヤコブ狼確定なので▼セットしたが…現実を見ても俄に信じられない。4dから全力で狼を白決め打ちにかかっていたとか、流石に自分の酷さに落ち込む…
とりあえず…いまはこれ以上言うべき言葉が思いつかない。修6d02:08への回答も含め、続きは明日。思考リセットのために寝る。
シスター フリーデル 07:49
おはようございます。
>墓下のカタリナさん。昨日の計算ミス(75%)は真らしかったです。
嘘をついているようではない。そしてあなたはなんとなくな勘違いをしていました。狂人なら自分の動き方のために今日の状況をある程度考えます。真ならとにかくシモンを吊らないだけが目的ですので今日のことを考え損ねることもあります。
狂人の演技には見えず、狂人の素としては不自然。つまり真要素でした。
シスター フリーデル 07:51
さて、素白っぽさとはこういうことです。
オットーさんのどこにそれがありますか?
4d02:48は狼でも疑問を持つでしょう。5d2:38などそもそもどこが素っぽいのかすらわかりません。疑問を抱くのは村人だけではありません。素直な疑問は白要素と思われますが、それ故に場の混乱が狼のチャンスと思えるほどそれは騙りやすいものです。

>ペーター君。わかりました。お互い思考開示していきましょう。
シスター フリーデル 08:11
オットーさんの黒要素は二回の矛盾。
「前置が必要か?整合性まで検証する余裕ない」と言っていますが、本物の思考の流れなら検証以前に気づきます。3d14:18は「お前らそんなこともわからないのか?」くらいの勢いで言ってます。前日言ったことが完全に頭から抜け落ちていないとこういう言い方にはなりません。
まあ、村人でも忘れることはありますが、二回続くと、流石に考察より繕いに見え始めます。

また後で。
パン屋 オットー 12:33
全ての占い師候補に正確な計算能力があるとは限らないが…。
まあ、僕のどこが素白いのかという点は修07:51に激しく同意。今まで僕自身皆の評価が不思議でならなかった。ただ発言をリアルタイムで見るのと議事録を後でまとめて読み返すのとでは受ける印象も異なるかもしれないが。
フリーデル>6d02:08・08:11を見る限り、君は僕をよほど感情的な人間と評しているようだな。僕は常に淡々と発言しているつもり。
農夫 ヤコブ 13:56
まぁ、素っぽさっていうのは感じたこととはいえ、結果としてはフリーデルの言う通りか。昨日までのこの状況じゃなきゃ0240とかも素っぽいとか感じてる自分がいたはず
あー、オットー読み返してくるか…。
まず、一つ言うならば、オットー6d0156・6d0208の発言が、7d0240で「終了確信していたので」と言える態度には見えない。最終日があると知っていて、フリーデルを説得しにかかってる姿勢と思う。
パン屋 オットー 15:27
しかし…狼陣営が[神商農+占]に確定した今も、この組み合わせは信じがたい。3狼の表での絡みや切り合いはどれも自然体で、特にライン要素も感じない。
さらにヤコブは3dは占真贋大事に違わぬ入念な考察を見せた結果、占騙り仲間を▼希望。5dはシモン以外の灰を白評価して将来のSG候補を削り。6dはヨアヒム襲撃で灰を削り、決定では僕▼に反対。
よくぞここまで狼側に不利な行動ができたものだと素直に感心している。
少年 ペーター 15:42
んんん、シモさん白放置の方が良かった気がしてきた^^;というか5dでの占い先●シモンってしたのが最悪手だったんだお…。

フリさん6d2357>「カタリナ真の方がでっちあげ」ってことだけど、それは違うんじゃない?ヤコブさんが3dでリナ真視した理由は3d1336「先に吊られたい狂としては割と不自然」ってこと。
これは狼ヤコブとしても、そういう風に見えた事実だと思う。勿論、生存していた方が真だと(→
少年 ペーター 15:57
→)困るだろうから、その点ではヤコさんの白要素と言えるかもしれない。

オトさん7d1527「将来のSG候補を削り。」とか言いますがそれがどうかと。てか思うんですけど、狼ってそんなに露骨にSG作ろうとする意図が透けるもんでしょうか?というか、それ見える狼なら相当下手なレベルだと僕は思うんですけど。なんてか自分が狼なら、とかく「村人視点で話す」ことしか考えないんですよねー。
農夫 ヤコブ 16:25
しかし、オットーは改めて読み返しても白いな。疑われても構わないような攻めの姿勢と、フリーデルには切り捨てられたが、素朴な疑問を表で聞く素直さと
今、素直にとらえれば占ロラ希望▼羊から提案したのも、吊り手稼ぎだったと思うべが、割とあの考察も本気に見えたしな
でも、やはりその中でも陰りが見えるとすれば、その3d〜の占考察かな
今日見なおすまで気付かなかったが、フリーデルが言ってことがやっとわかった
農夫 ヤコブ 16:25
屋3d2209「ただ2dの判定発表の遅れに矛盾感」←→屋2d2248「遅れは何要素にもならないと思う」のとこか。占発表の遅れを、何要素にもならない、としながら3dで旅の非狂要素としてる

また屋2d2248「ニコラスは2d21:39の本人の説明と同じことを僕も思っていた(旅2d2139「そもそも一分ごとに画面に張り付いて待ってる訳じゃない」)」→3d2209「その手の狂人ならそれこそ1分おきに更新
農夫 ヤコブ 16:25
して発表の遅れを防ぐと思う」
一分ごとに張り付いて待っている訳じゃない、に同感と言いながら、それこそ一分おきに更新ってどういうこと?真なら発表遅れても構わないけど、狂なら発表遅れるのは無い、って……。2dで「発表遅れが何要素にもならない」って言ってるのにそもそも矛盾している上に、そうでなくても発表遅れを、真狂の場合で別々に捉え、旅非狂要素とするのは恣意的すぎるだろう

お腹すいたが、パンは怖いぞ…
シスター フリーデル 16:33
>ペーター15:42。昨日決断できなかったのだから仕方ありません。
でっち上げは言い得てませんでしたね…。「とにかく村人視点で話す」も大賛成です。私が狼でもSG残しなど考えません。ただ騙り余って手順にやられては元も子もありません。やはり今回のケースではカタリナ真の可能性だけが狼側最大の懸案事項であり、カタリナ真視から▼ジムゾン、その自然さこそが不自然に思えます。
少年 ペーター 16:35
んー昨日ヤコさんLW?とか言いましたけど、結構悩んですます。
ヤコさんについて2d軽く黒いかなと思ったのが、2d2024で僕がフリ白って言ったのに対して「良く考えてる狼の可能性は?」って返してきた部分なんですよね、でもヤコさんってフリさんそんな黒視してませんでしたし。村人同士が白視し合うのに、割って入ってるように見えたというか。

あと★4d0434シモンさんへ「誰も考えないこと提示が狼要素」(→
シスター フリーデル 16:39
>ペーター君。私がオットーさんに指摘した矛盾点をヤコブさんが今ようやく把握した、とありますが、ペーター君はどうですか?私が思っている以上に伝わりにくい書き方をしているならそれもあるかもしれませんが、私は読めば誰でもわかるように書いたつもりです。つまり、その反応が自然なものか、私からは判断が付かないので、あなたの意見を聞いていいですか?
少年 ペーター 16:48
→)ってことだけど、それ狼要素になるのがあんま解かんなかったので説明ほしいかも。

フリさん>ふむ、フリさんは4d2350から指摘してる奴だよね。2dで発表遅れは何要素にもならない、と言いながら3dでそれが非狂要素と、それば僕もあからさまな論理矛盾と思う。
ただそれが狼要素なのか、思考がひっくり返った村人かというと少し悩む、のでもうちょい読んでくる。
ただ3d2207〜3d2210の占考察(→
シスター フリーデル 16:54
>オットー12:33。…簡潔に訊きなおしましょう。2d22:48と3d22:09の心境の変化がどのようなものであるか教えてください。

>ペーター君。つまりペーター君は把握していたということですね?ヤコブさんが狼なら表では村人視点を貫いていても、裏では必死に今日を見越してオットーさんの発言や他人のオットーさん評を見直していたはずではないか、という疑問です。
少年 ペーター 17:01
→)はジム狼を知ってる狼が、ここまでリナ狼説解くかなぁーって感じなんですよねー。オトさん狼ならそれなんてエンターテーナメント?とか思うぐらい。
ただ理由は共感し難い部分は部分はあるんですけど、そう考えた思考は解かる気も。

フリさん>普通に3dの段階で把握してましたお。まぁ白確でしたし、灰の誰かが突っ込むだろうと思って放置してましたが。んん、ヤコさんの方への疑問かぁ、ちょい考える。
農夫 ヤコブ 17:28
ペタ1635>あの日ペタくんは「よく考えてるからフリーデル白」という考察だったべ。自分がフリーデル白黒どう思っていようと、「よく考えている」だけが白要素ってのはおかしいべな。なにかフリーデルを強引に白く見なきゃいけないのか?と思っての突っ込みだべ。結局杞憂だったけどな
後半>あの日、他の灰を放置してまで、ヨア吊り希望に出したのはシモンだけだべ。「誰も考えていない=低い可能性」の提示は村側に選択肢を
農夫 ヤコブ 17:30
増やし、混乱させたいがための疑惑蒔きに見えたべ。そこが狼要素。こっちも杞憂だったわけなんだが……

正直、フリーデルのあの質問は3dから長すぎるべな……。他の灰も誰もずっと突っ込んでないし、フリーデルは他にも質問蒔き過ぎで、すべての質問の流れ追うのは無理だべ。オットーは特に白視してたのもあるが。ぶっちゃけて言えば見づらいべ。なぜ最初から1654のように簡潔に聞かなかったし、と言いたいべさ。@13
少年 ペーター 17:35
んんん?フリさんが言いたいのはヤコ狼なら、オトさんの発言矛盾に気づいてるだろうから、7d1625「今日見直すまで気付かなかったが」は、ヤコさん非狼的ってこと??

ライン要素はなー、4d1620でアルさんからオトさん黒視、4d0021で屋→商黒視、これは切ってるとも自然な考察ともどっちとも取れそうだね。判断材料にするのは難しいか。アルさんの3d0203「ジム白なら屋黒が私の中で堅くなる」は(→
シスター フリーデル 17:48
>ペーター16:35。見直してきましたが農2d2024はそんなに変には…。ペーター君が初日私を危険視(いい意味で)してた流れもありましたし。
>ペーター17:35。私はそう思いましたが、ペーター君がどう思うか単純に尋ねたく思っています。
>ヤコブ17:30。修4d23:50と修16:54を見比べて、前者は簡潔ではないと思いましたか?
少年 ペーター 17:50
→)仲間的かなぁ非仲間的かなぁ、とかこっちも考えててもぐるぐるしそう。
ヤコさん4d0159「アル白だったら狩人判断材料に困る」はもっともだね、といっても狼仲間同士でもこの想定するのは実はあんまり難しくはないとか何癖でもつけてみようか。

☆ヤコさん>回答感謝。一旦咀嚼中。
ところで上でも言ったけど、屋5d2234「ヤコさんがクララ白寄りに見たから」ヤコ白とか割と謎いんだお。
農夫 ヤコブ 18:05
いや、すまん。1654が簡潔なのは自分が同じことまとめ直して理解したからだべな。4dからだったべか。修4d2350も簡潔だとは思うが、自分は同じことまとめるのに2発言かかった…とは言っておくべ。まぁ、オットーという当事者相手には簡潔な質問だったと思うべか。回答は…これ逆ギレ?今日の回答が楽しみ

ペタくん難癖とかどんだけ自分のこと嫌いなんだよw5d決定周りもそうだけど、何言ってもダメそうで凹むわw
少年 ペーター 18:31
んー何言ってもダメそうか、そう思われてるのか。別に何も決め打ってる訳じゃないんだけどさ、今も普通に悩んでるし。というか現状 6:4ぐらいでオト黒だし。

オトさんの考察って結論ありきに見えるところ多いしね。まぁもう少し今日の2人の発言、過去の議事見て考えるけれど。

ちなみにフリさん>投票先ってどうしよう?2人で合わせる?それとも各自狼と思った方に投票するか。
パン屋 オットー 18:42
軽く襲撃考察。昨日のペーターのLW予想:兵>農(年6d23:22)は根拠提示がなく、僕は白確定の疑い先分散目的ブラフと判断していた。年02:21「一応もっぺん〜」はその裏付けに見える。だがLWヤコブはそれを真に受け、襲撃からの裏読みを恐れた。白確定のいずれも襲撃できない以上、消去法的にカタリナしかいない。
積極的理由としては羊真懸念+羊狂誤爆警戒もあるが、こちらは僕がLWでも動機たり得るので割愛。
パン屋 オットー 18:43
…と書いている最中に年16:35確認。まさか本気だった?
そしてフリーデルの理解力の薄さに疲れてきた…僕的には指摘の2発言中で全部説明できているつもりだが。もしやここが不足か?と感じた部分を補足しつつもう一度だけ説明しよう。
16:54>2d22:48で重視したのは発表の遅れ自体ではなく、兵2d02:48を旅羊の評判落としと感じた点。一応何要素にもならないとした上で、その時点で判定の遅れをどう判断
パン屋 オットー 18:44
していたかは説明しているが。その後旅襲撃で占機能が壊れたため占ロラ希望したが(3d02:47)、旅真予想しつつも他に真が残っている可能性も見るべきと考えていた。それには旅非狂決め打つのが一番楽と判断し狂人としてあり得る人物像を想定し、僕なりに考えていた際に前日の判定の遅れを思い出した。信用大事の狂人なら絶対遅れを防ぐはず。そうしないのは真占ならではの余裕だろう。
もし同じ部分を2dで狂要素→3dで
パン屋 オットー 18:45
非狂要素としたなら、確かにそれは矛盾だろう。だが無要素→非狂要素は単なる思考の変化。別に反転でも矛盾でもないつもりだが。
★白確ALL>そもそも僕が神の仲間狼かつ旅襲撃予定として、2dにその援護をしてくれた兵を批判した理由は?
ペーター15:57・17:50>あれは人でも狼でももう少し微妙な評価で書疑い続行しても不思議はないだろう。そこを評価見直せるのは白いと判断した。結果的には騙されたが。@13
シスター フリーデル 19:21
そうですね…。聖職者として私は嘘をつきません。嘘をついているわけではありませんが、私の態度が本心を表しているわけではありません。私も迷っています。
>ペーター君。どちらでも構いません。
>オットーさん。昨晩の回答の通りですね。その前提で6d1:37,6d2:08の質問を繰り返します。2d22:48で「何要素にもならない」の部分は本気ではなかった、もしくはつい言い過ぎてしまったということですね?
パン屋 オットー 19:34
ヤコブ単体だが、今まで最白決め打っていた相手に今さら黒要素など見つけられない。
強いて言うなら…僕は6d夜明けは何よりもヨアヒム襲撃に驚いたのだが、農6d02:26に少し違和感あったか。ヨアヒム襲撃を事前に知っていたようにも見えた。その後のシモンの真っ黒さにすっかり忘れていたが。

フリーデル19:21>違う。「ただのリアル事情であって、真贋要素にはつながらない」がその時の考え。一応は本気の部類。
少年 ペーター 20:10
まぁ5d決定周りに、クララ白を見抜けなかったのは僕の過失ですが。
フリさん>最終的には個々で投票先決めた方が良いかな。ただ白確2人なんで推理修正とかしておきたいな、とは思ってます。

ただオトさんは、>>3d1418「カタリナ襲撃した方がニコラスの状況狼度を高める」っていってる辺り、オトさん狼ならニコ襲撃しないんじゃないかって思いはある、つっても狼3匹居るからびみょいんだけどね。
少年 ペーター 20:18
☆オトさん7d1845
理由?と言ってもオトさんがシモンSGにしようと思った、って答えることになると思いますが。オトさん狼としても損になることないと思いますし。というか僕狼でも自分が真だと思った占い師とか、普通に真だ真だって言うんですけど。

むしろ2d2135「3人とも真狂狼のいずれの要素もある」と言いつつ、ニコ襲撃される前の段階で、シモン黒決め打ちまでいくのは少し疑問かもです。
パン屋 オットー 20:33
ペーター20:10>残念ながら僕は2d00:40で羊非狼なら襲撃ありとも言っているので、実は旅襲撃は僕の非狼要素にはなり得ない。
20:18>兵黒決め打ち…僕がどこかで言ってるか?2dの兵考察見直したが、末尾では反論待ちとしているが(2d22:50)…結局▼兵希望したからか?より黒い者がいない以上当然だろう?それとも▼希望=黒決め打ちでないと駄目か?それなら毎日希望などとても出しようがないのだが。
少年 ペーター 20:49
オトさん>4d0004「2d時点ではほぼ黒決め打ってた」とか言ってたかと。
アルさん4d1621の指摘「(オトさんが)神黒知ってるなら兵黒く映るかも」も、確かにそうかなぁと。いや、彼狼なんですけどね。

ところでヤコさんも5d1252のクララ評「農考察で黒要素挙げない、屋黒→白にシフト」したからクララ白って言うのですよね、うーん。
農夫 ヤコブ 21:02
ペタ>本気で悩んでたならすまんかったべ。難癖つけるとか言われたら、何言ってもそれこそ難癖つけられそうでな……。
自分もオットーの黒要素挙げたいんだが、単体では見つからないべな…。やっぱ、今日挙げた、発表遅れ関連の矛盾と、昨日の0156・0208が今日続くのを知ってての発言に見えるくらいだべか。終わると確信していたなら、万が一明日あったら答える、くらいの発言をしそうなもんだが
少年 ペーター 21:08
ヤコさん>いや、何癖というか、僕が持ってる一般論として言うならそうなるってこと。別にヤコさんだからとかじゃなくて。
ところでもっと互いに黒要素挙げまくってくれると思ってたんですけど、お互いに白い白いって言うのね二人とも。
でもお互いに正体解かってるんだから何か要素挙げてほしいなー、いっそのこと褒めるでも良いです。あるいはこの発言、こういう意図があったんじゃないの?とか。黒要素じゃなくても良いんで。
シスター フリーデル 21:30
>ヤコブさん18:05。「今日の回答が楽しみ」はその回答から白黒判定できそうな場合によく使う言葉、という認識があるのですが、今回は明らかに違いますよね?どういう楽しみでしたか?
>オットー19:34。なるほど。その時は本気でそう思っていて、翌日「いや、狂人なら他事そっちのけで議事録にかじりつく(リアルそっちのけでリロードしまくる)はずだ」と考え直したわけですね?(これはただの確認です。)
パン屋 オットー 21:40
発言数えるとペーターが一番喉使ってるのか。そろそろ控えめに頼む。
ペーター20:49>4d00:04?見直すと確かに「ほぼ決め打ち」は言ってるな…そこは忘れていたが、20:18からはもっと断定的言い回し…例えて言うなら自分が占い師で黒判定を見たような確信度合いの…があったかと思った。
21:08>期待はずれで申し訳ない。難しい注文だが…白確2人に正しい判断をしてもらうためにも、何か出してみようか。
シスター フリーデル 21:41
>ペーター20:10。もし私が狼なら二日目の襲撃はかなり悩みます。ニコラスさんは真らしいが護衛が怖い、カタリナさんは襲いやすいが世論的にも狂人っぽく今後が危うい。そんな中「▲カタリナの場合ニコラスは吊れるだろうか」にも考えは及びます。結局▲ニコラスであっても、その流れで狼は自然とそういう発言をしうります。
>オットー18:45。というわけで、あの時点ではただの本音、と説明が付くと思います。
パン屋 オットー 21:44
ヤコブ13:56・21:02に対して。決定後に@2余っていたので、フリーデルに誤解されたまま終わるのも寂しいかと思いつつ書いたのが6d01:56。6d02:08は前発言の続きではなく、今までろくに要素を出さずに旅真羊狂決め打ち宣言していたので、最後にその根拠を残そうかと。それに…仮に僕LWで翌日に備えて考察出すにしても、カタリナ襲撃予定なら占真贋考察は不要だろう。何か他のことを書いた方がいいはず。
農夫 ヤコブ 21:57
ペタ>難癖って言葉に過敏だったべ、失礼した
う〜ん、何かあるって言うと、やっぱり3dからニコラス真・カタリナ偽視を一貫してきたっていうのが上手いと思うべ。上手くいけば占ロラで▼羊から吊り手稼げるし、神先で黒わかっても「神黒知ってる狼ならここまであからさまにリナ偽視するか?」ってなるべな。カタリナ真だった場合も信用落とせるし、万が一●当たっても、「あぁ、はいはいやっぱ偽ね」って感じで考察もブレなくて
農夫 ヤコブ 21:58
済むべ。

まぁ、そのためにちょっと強引に羊偽に持っていったから、今日の論理矛盾や、4dカタリナほぼ人間決まった時も、狼視→狂視の移り(4d1852・4d1853)で、根拠が薄いんじゃないかと思うべ。2番手予想だったってだけだべな。普通カタリナほぼ人決まったら、旅は1d2dの発言しかなく真決め打ちできるってほどの根拠もないし、カタリナ真少しは検討するんじゃないかと思うけど。
農夫 ヤコブ 22:04
フリーデル2130>あの矛盾に、オットーがどんな回答をしてくるのか単純に娯楽的な楽しみだった。実際は「無要素→非狂要素」なんて移り変わりは微妙だと思うけど。シモンには「そんなの無要素だ!」って言って黒視して、翌日自分では「やっぱあれは旅非狂要素だろ」って旅真視する。ちょっと自分で書いてて笑った

オト2144 6d0208「発言まとも」「対抗を気にしない」があれだけ旅真見てた強い根拠なのか?@8
パン屋 オットー 22:35
ヤコブ22:04>そこは羊偽決め打ちと表裏一体だが?少なくとも羊1d00:19を覆すほど怪しい言動は旅にはない。
★ヤコブ>昨日は過去の白要素積み重ねだけを理由に僕を白決め打ち放置していたが、万一の僕狼懸念はなかったのか?僕は6d20:13・6d22:18時点ではまだ不安だった。だから2人に質問を投げている。兵ほぼ黒と思ってはいたが、もし外れてしまったら…僕では絶対に勝ち目がない自覚はあったので。
農夫 ヤコブ 23:01
オットー2235>「怪しい言動は旅にはない」だけであそこまで羊偽一貫した?占候補だって狼と狂では動きが違うはずなのに、カタリナ狼視→狂視の動きに一切考察が無いほどに?
☆オットー>少なくとも、今さらオットーに質問が必要だとは思わないくらいにはオットー白・シモン狼を確信してた。半分ネタだが農6d2357「正直オットー狼・カタリナ狂ならランPPくらい素直にあげてもいいと思う」くらいには思ってたかな@7
シスター フリーデル 23:19
今、オットーさんの▼占い師(3d2:47)→ヤコブさんの▼ジムゾン(3d21:04)→決定の変更→アルビンさん3d2:04,4d9:54「神白ならオットーの思惑通り」→農4d13:34「普通、屋羊より屋神を疑わないか?」あたりを見直しています。
オットーさん狼で裏目にでて赤ログで「ごめん」と言いつつアルビンが影響を受けているのかな、と。ペーター君どう思います?純粋に疑問として訊いています。
シスター フリーデル 23:27
年20:18「シモン黒決め打ちは疑問」→屋20:33「言ったっけ?」→年20:19「4d0004で言ってる」→屋21:40は「忘れてた。よっぽどの決め打ちに聞こえたから」これは忘れていたことへの言い訳で、そもそもの20:18に対する返答になりません。
私と会話していてもオットーさんはこういう所が多い。これをどう判断すべきか迷っています。端的に言うとディーターさんと印象が重って…。
パン屋 オットー 23:36
ちょうど僕が目を付けた部分が向こうから飛んで来るとは。
ヤコブ6d23:57・23:01>2度に渡るPP容認発言か…上手い白アピだとは思うが村側の思考として正気ではないな。今日の勝敗は僕ら2人だけのものではない。そこに残っている白確の2人に、墓下で今日までの推理の歯車になっている人々。その全てに対する責任があるだろう?それを自分一人の責任で敗色濃厚にしてもいいなど、村側なら絶対に言ってはならない。
パン屋 オットー 23:37
僕も確かに勝ち目がない自覚があるとは言ったが、でも諦めたつもりもない。
23:01>6d02:08のとおり、まず僕の占真贋予想は羊騙り視点漏れありき。羊狼予想の発端は2d21:35、理由は2d01:54。だが4d霊判定で神黒確定→羊人ほぼ確定し、消去法的に羊狂→旅真に。

フリーデル21:30>何か…極端から極端だな。「それこそ1分おきに」は本来旅2d21:39から引っ張った要素なのは見ているか?
農夫 ヤコブ 23:59
別に白アピにはならないだろうに……。
絶対に言ってはならないというか、▼兵で終わると思ってたから敗色濃厚とも思ってなかった。あの時点で「オットー狼カタリナ狂のPPが怖いので、▼オットーしたいです」の方がよっぽど正気じゃないべな。ランPPはあくまで、▼兵の結果ありえるかもしれないんであって、昨日ランPP自体を積極的に防ぎにいけるものじゃない。格好いいけど、結果と目的を履き違えてるべ @6
シスター フリーデル 00:10
>オットー23:37。旅2d21:39は把握しています。が、それは21:30の質問の答えになっていないでしょう。結局違うならどう違うと言いたいのですか?

今更アルビン4d9:54が腑に落ちないんです…。彼は狼ですが村人視点が優れていて、ジムゾンさんの仲間狼でありながら3d11:40「神非狼視点漏れ…?」を指摘できるほどです。が、それでも3d2:03はぽろっと出た不用意な騙りなのではないか、と。
パン屋 オットー 00:17
ヤコブ>論点が違うだろう?昨日ヤコブは羊狂非狂要素考察に力を入れてはいたが、僕の考察は前日までの白要素が大きいとするのみで実質放置した上でPP容認?僕は襲撃が意外だったこともあり、真相はさらに意外かもしれないと不安だったが…ヤコブが不安も何もないのは全部想定内だからだろう?
6d23:57をリアルタイムで見た時点では、僕も終了確信していたので何も思わなかったが。今読み返すとそこに狼的思考が見える。
少年 ペーター 00:22
霧が凄い…。1日じっくり考えれば解かるかと思ってたけど、いまいち決め手がないね…。今のところ▼オットーでセットしてあるんだけど…変えるかも。

フリさん>んーフリさんの解釈とは少し違うんだけど、アルさんが3d0203「神白ならオト黒」って言ってるんだけど、これってSG作りの動きとは真逆だよね?だって翌日にジム白判定出る訳だから。
なんでわざわざアルさんがこういうこと言ったんだろう、とか考えると(→
少年 ペーター 00:33
→)仲間だから?とかも思えなくもない。勿論アルさんの白印象稼ぎのためだけとも思える。(ジムさんの正体を知らない的な。)
あと7d1735でも軽く言ったんだけど、アルさんがオトさん黒視して、そこからシモンさん黒視する流れになるのは、やや屋商ライン的ではあるかなぁ。なんてかシモさん白視しなかった点で。
ただなぁ今日の二人の反応 農7d0226屋7d0240 見るとヤコさんの方が黒く見えるんですよねぇ…
シスター フリーデル 00:48
今日の第一声ですか…。ヤコブさんは私の決定に結構強く反対して、結果がこれですからあのような反応がむしろ自然ではないかと…。オットーさんの第一声も、少しわざとらしいけどまあ村人でもああいう演出はするかな、といった印象。

ところで、私も投票先を開示した方がいいでしょうか。私も今のところは▼オットーです。が、不安はあります。
農夫 ヤコブ 00:54
オットー>だから、あくまでもPPは結果ありえること。あそこで▼兵は自分の中で最善手だったしここしかないと思った。積み重ねてきた考察に自信もあったし、オットー考察してもおそらく昨日の自分の▼兵希望は変わらなかったと思う。オットー考察しなかったことをPP容認と捉えるのは自由だけど、あれが自分の最善手だし、自分がオットーの言う敗色濃厚のPPを容認したとは決して思わないべ
少年 ペーター 01:08
フリさん>んー、ヤコさんの発言見て、そんなにすんなり状況受け入れられるもんなん?とか思った。更新して10分で襲撃先考察までやってる。

けれどオットーさんの7d0240の「カタリナ襲撃って一体?」ってこと言ってますけど、これってヤコさんがリナ真と考えての襲撃だってこと、普通に解かるんでない?とか。これはこれで疑問だったりする。

あと★ヤコさん>昨日、リナ真オト狼って考えはなかった?
農夫 ヤコブ 01:23
あれが襲撃先考察と呼べるのなら、他の考察ってすごい論文だね……
☆ペタくん>自分視点で昨日の時点で、カタリナ真ならば、リナ真=シモン白=オットー黒が分かってたのね。だから、リナ真オト黒を考えたかどうか、っていうのはそのままリナ真を考えるかどうか、ってことで、散々占真贋考察で考えてたよ。占真贋=オト白黒と同義だから、どれだけ考えてたかは占真贋読んでもらえれば分かると思う。@4
パン屋 オットー 01:23
今日も霧が酷いな…
ヤコブ00:54>確かに僕も考察した結果▼兵希望は変わらなかったが。そこで最善手という言葉が出る?ヤコブ狼視点で6d▼兵7d▼屋が最善手と判断した視点漏れにしか見えないが?下手に兵残すと白確の判断が読めないからか?
ペーター01:08>羊真切り捨てた僕にそんな発想が即座に出るはずがない。普通に思いつかなかったとしか言いようがない。冷静に考え直した襲撃考察ですら18:42ではな。
シスター フリーデル 01:29
ああ、「ジムさんの正体を知らない的な」はいい表現ですね。私もそう思ってます。アルビンさんはそういう発想がさらっとできそうな人ですから。
第一声は…襲撃考察といっても、結果見て即出てくるような考えですし…。

ヤコブさんのPP容認の話は、結局ヤコブさんの確認作業が十分なのか不十分なのか、です。が、狼でもオットーさん検証は有益ですし、そこから真贋つけられないような…。
農夫 ヤコブ 01:33
確かに霧が出てるね……
オットー>考察の結果、これが自分の最善手、って言い方使うのがおかしいのかな?狼…それもLWを狙った一手が最善手でないはずがないよな。他の返答一切無視して、勝手に「最善手」って言葉だけ捉えて視点漏れにしないでくれ。さすがにそれは無理やりだろ……

空白ができた。えっと、オットーが好きだったけど、自分とは種族の壁がありそうなので受け入れられません>< 墓下の誰か結婚しよう@3
少年 ペーター 01:35
んーなんかヤコさんに嫌われてるなぁ。昨日シモン黒オットー白決め打つぐらいだったと思うから、単純にそこまで思考の切り替えが早く出来るのか?ってことが気になった訳で。といってもまぁ反論しようがないおね。

あと後者の方は、オト白リナ狂は第一に見てるとしても、オト狼リナ狂、よりもオト狼リナ真の方が可能性として高いんじゃない?と思ったんだけど、それはどうだったか聞きたかった。 ああ時間と喉が…。
シスター フリーデル 01:38
うーん…。オットーさんの理屈がだんだん雑になってきたような…。「狼視点で最善手と判断した視点漏れにしか見えない」はどう考えても言いすぎです。誰だって最善手だから▼シモンと挙げたわけでしょう。

…と言おうとしたら、ヤコブさんが先に言ってました。

しかし、ここは別に村人でも不自然ありません。何とかして状況をひっくり返さないといけないわけですから無理やりにもなるでしょう。うーん…。
シスター フリーデル 01:51
ヤコブPPの話ですが、私が不在の間に村全体でオットー白の空気が出来上がっていたように感じました。その流れでヤコブさんが多少楽観的に▼シモンを確信してもさほど不自然ではないように思います。
むしろ、狼なら最終日が来ることを見越して行動できます。ヤコブさんのことを白い白いといいながら何とか隙が無いか見つけようとするのはどちらかというと狼が取りがちな行動です。
農夫 ヤコブ 01:55
ペタくん>反論のしようがないね。別に、嫌いじゃない。必死なだけ!

後者>んー、オトの白要素はカタリナ真要素上回ってたから、まず第一にオト狼リナ狂にしろオト狼リナ真にしろオットー黒っていう思考がほとんど無かったなぁ。まぁ、リナ狂なら間違いなく兵黒と思ってた。リナ狂オト狼より、リナ真オト狼の方が間違いなく上だね。リナ真=オットー黒の視点がなければオットー単体黒は考えなかったし。@2
少年 ペーター 01:57
うーん解かんないね…これ。
ヤコさんの2dでの占い師考察で、2d1328ニコラス:狼≧真>>>狂、2d1907ジムゾン:真=狂>狼 と見てます、言ってみればヤコさん狼なら嘘ついてる部分なんですけど、そんなに恣意的じゃないなぁ。

オトさんはリナ偽と言い放ちつつ、4d0035とかでめっちゃ占判定気にしてるのが、やっぱ矛盾してるような。なんてかオトさんにとってリナさんの判定なんて単なるノイズじゃない?
パン屋 オットー 01:58
ヤコブ01:33前半>少なくとも昨日の僕の▼兵希望は考察した結果、これが自分の「狼予想」だ。間違っても最善手ではない。人視点では出てこない言葉遣いだ。
後半>こっちこそお断りだ。種族関係なしに。しかし村きっての変態2人がこぞって狼とな。どこが平凡な村だ。

フリーデル01:51>不可解な状況を見て再考するのが狼的な行動と言われてはたまったものではないのだが。それとも思考停止継続なら村側らしいのか?
パン屋 オットー 02:07
ペーター01:57>僕は占い師単体を偽決め打っていてもやはり、その占い師視点での陣営確定は情報として見てみたいと思う派だが。陣営確定後の他灰の発言の温度差で見えるものもあるかもしれないとその時点では思っていた。極端な話、僕が羊視点の狼陣営にでもなれば確定情報で羊偽になるだろう?それにそもそも、4dに前提条件が達成できる条件はかなり低かったので、あの時点では一応…くらいのつもりで提案していたのだが。
農夫 ヤコブ 02:08
オットー>じゃあ、その狼を狙った一手をなんて表現するんだよ…。遣う言葉の違いで、人視点じゃないとか言われても困るんだけど。まぁ、それでも昨日の▼兵はやっぱり最善手だよ。
後半>あんたの仲間と自分を同列に語るのはやめてくれ。非凡なのはロリコンだけで十分だ @1
シスター フリーデル 02:10
>オットー1:58。まあそういうことですが、それこそ極端に言いますね…。こういう流れで最終日を迎える場合、村人の方が油断しがち、狼の方が準備しがちと言っただけですが…。
そもそも屋6d22:18は「不可解な状況なので考え直す」ではなく「ほぼ確信してるがそれを深めるために質問を飛ばす」とあるので、前提からずれているんですよね。

ってもう時間ですね…。
少年 ペーター 02:13
@5分か、あああこれ解かんないわwww…フリさんは▼オトさんかな?僕が▼オトさんなら確実にオトさんはちぬ。▼ヤコブならランダムだろうか?

ちょいとまだ僕悩んでんだよ…、でもなんかオトさん狼で、何であんなにリナ狼説いたの?楽しんでたの?とか思ってしまうwwどうしようww
パン屋 オットー 02:13
まあ、自分不参加の間の議事録の流れより、序盤の自分の印象をあくまで信じ抜くフリーデルなら、思考停止が村側らしいと判断しても妥当かもしれないが。
まあ、もし6dの襲撃先が確白だったら僕も半分思考停止していたかもしれない。だが予想外の状況に遭遇して何も思わないのはやはりおかしいと、昨日の時点で気付かなかったのが今回の僕の最大の失敗だな。7d19:34で違和感があったときにもっと突っ込むべきだった。@1
シスター フリーデル 02:13
もちろん1:51の要素は決め手にかけます。が、全体的に結論ありきで矛盾点の説明が不十分である点、能力はあるはずなのに応答が響かなくなってきた点、三日目四日目の二人の動きとラインの比較、さらに16:54で指摘したヤコブさんの白要素を考慮し、私は▼オットーで決定したいと思います。

全知全能なる神よ、どうかわれらを救いたまえ。
パン屋 オットー 02:15
多分負けかな…みんなごめん。
次の日へ