F2110 裏切りの村 (10/28 22:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

mode :
少女 リーザ は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。

農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ 22:15
青年 ヨアヒム ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、老人 モーリッツ、木こり トーマス、ならず者 ディーター の 4 名。
少女 リーザ 22:17
くふふ・・・おやおや?終わらないようじゃのぅ?どうやらわっちは偽ものの占い師だったようでありんす(くふふ
そう、【わっちこそが最後の人狼】さね。
残念ながらわっちはここまでの様じゃの。勝利を願って吊られていったシモン坊・・・最後まで騙しきれなかったわっちを許してくりゃれ?
ならず者 ディーター 22:18
つーづーいーてるーしーwwwあ、うんゴメン霧にやられて発言連投して0だったwww見てたよ。トマス、穴が開くほどお前をな…アッー

ん、農の白出しなんだけど、わざわざリザちゃまを占っての白出しで、他の奴らは違う奴を占って5co目の妙を狼としたのは老。農は妙占ったら黒を出せば狼の場合やりやすいんじゃね?って〜変な事言ってるか?俺?ウヒーハ
少女 リーザ 22:18
色々と騙してきたが、流石にこれ以上は騙せぬ様じゃからの。観念して大人しく吊られるのじゃよ。後生じゃから優しくしておくれ?(くふふ
今日の吊りはわっちで決まりじゃが・・・悔しいので最後にわっちは今まで苦しめられたトーマスへ投票して吊られていくのじゃ。
木こり トーマス 22:18
おお、リーザ偽か! すまんヤコブ。
なんか自信なくなるなあorz
ヨアもお疲れ様。
「妙羊+農」か「老兵+妙」。悩ましいなあw
ならず者 ディーター 22:19
おーっと、まさかのー!?リザちゃま狼COですぞ!って事はアレか、妙狂or狼。んで老からの怒涛の狼COが始まるっつー訳だな?ヤヴェこれ真吊っちまったのか??

まあ、今日の自信満々なリザちゃま見てるとリザちゃま狂で愉快犯(?)的な事もありえそーウヒーファンタスティック!
ならず者 ディーター 22:24
でも、選択肢云々の話でモリツ狼つーより狂っぽいし。リザちゃまの遅れてのCOは狼に十分選択肢与えたんじゃね?的な。え、俺たーんじゅーん?

ちょっと霧が濃いからブレイクタイムな。寝落ちたらメンゴ!
[コーヒー飲んで新聞を広げ始める]
あ、この新聞?子供新聞ヒーハーwww漢字よめねぇえ!!!
老人 モーリッツ 22:26
いろいろと、すまん。
投票先は変更が間に合わんかった。
それから、昨日のわしはわざとじゃ。「奇策5CO」に対抗するには「奇策狂視狙い真占」をもってするしかなかった。なんとか▼ヤコブで続く形にもっていきたかったのじゃ。これでリーザ偽占は確定じゃろ?
あとは、【A.妙羊狼農狂+焦ってとち狂った考えなしの真老】か【B.農真老兵狼+2騙り予定の狼に5COのとどめの空気読めないおバカ狂妙】の2択じゃ。
老人 モーリッツ 22:26
これで、勝てればわしとしてはもちろん満足。負けても村人がリーザをおバカ認定したってことになるから、一矢は報いることはできたの。
・・・ってリーザ狼COですか?
木こり トーマス 22:28
>ディタ アッー!
三つ巴で「白白黒」や「黒黒白」が出ると、その後の霊吊り時の判定次第では占か残った霊から白確が出る可能性が高まるよね。そこは内訳の探りあいだろうけど、狂狼の判断がそれぞれ白出しで重なったと。
あと偽確の発言はネタ以上に受け止めない方がいいよ。どっちにしても狼COするだろうし。

今日はモリの真主張に期待するかな。
少女 リーザ 22:32
>トマス坊や2228
おやおや?何を躊躇う事があるのかや?
モリの真主張?モーリッツが真の占い師なれば、わっちを吊って終了じゃないかの?今更なにを聞こうというのかのぅ?(くふふ
木こり トーマス 22:48
>リザ
ふむ。老が真でも狼でも妙を吊れば勝ち、自分が吊られれば負け。
なら真でも狼でも「農真:兵老+妙」を否定して「老真:羊妙+農」を主張して貰わなければな。
真なら本当の事について探るだけだ。偽(狼)なら嘘を重ねるのは気力を使うし、ランダムPPで半分は勝てるから浮かれる気持ちもあって身が入らないんじゃないか?
昨日の態度のまま真を主張されても困る。
ならず者 ディーター 23:38
あーあーあ、白確が出ないようにってやつね。うーん…農が妙を選んだのが何で?って思ったんだよね。って初日確か狂と思われる占候補を占うだったよな?

って言うか、モリツわざとって…とても…狼です…(決め打ちじゃなくて印象がね)

眠すぎて頭ピーポーなので寝るわ。また明日。
老人 モーリッツ 01:14
考えたんじゃが、リーザ非狂要素をあげると、狼が狂吊ろうとしようとしてるように見えてしもうたからやめた。もし、それでもよいと言うのならあげるぞい。
で真主張じゃが初日からの動きを追っていこうと思う。
初日、できるだけ信頼とれる出方しようとまとめてるうちにカタリナがでてしもうた。これが真霊がまとめあせって出たように見えたので、「これは守らねば」と考えCOした。
「阻止」は言い過ぎじゃったと思うが、どう
老人 モーリッツ 01:15
せ確定はしない占なのじゃから、狂をひきつけたいと思ったのじゃ。やり方が下手だったなら申し訳ないの。相互占い懸念は[4d10:55]の通り、狼による誘導懸念じゃ。実際昨日まで、かなり誘導されてたじゃろ?ヤコブ占いは、5CO目狂はメリットよりデメリットが大きすぎるので、リーザ狂はほぼないと思ったからじゃ。
それから、わし狼の場合、シモン狼じゃが、シモンは態度的に真乗っ取りというより狂視狙いの狼じゃろ。
老人 モーリッツ 01:16
その場合、2日目の相互占いで、わしは黒を出した方がよいのじゃ。そうすれば、真狼狼路線を残すことができた。白出したせいで、実質シモンの狂視狙いをわしが潰してしまっておる。
それに、ヤコブに白出すということは、リーザ黒ということになり、わしはリーザが5CO目に出てきた狼であることを証明せねばならん。これがいかに難しいかは、昨日までの状況見ればわかるじゃろ?ヤコブ狼の方がまだ証明しやすいぞい。実際、わし
老人 モーリッツ 01:17
リーザ黒を証明しようとして、逆に疑われて吊られかけておるしの。
3日目は、回答と弁明に追われてて考察はあまりできておらんが、この日襲撃考察に触れておる。これ、わしが狼なら触れる必要ないんじゃ。裏返ると自分が怪しくなるんじゃからの。
で問題の4日目、狙いは2つ。一つは狂視狙って何が何でも生き残ることじゃ。そつのない切れ者リーザへの黒塗りは難しい。狂視狙って、今日▼ヤコブで続けば、リーザ偽は確定。これ
老人 モーリッツ 01:18
がリーザ真を崩す唯一の方法と判断したのじゃ。もう一つは、[4d23:53]でも書いたように、5CO目狼作戦の弱みは、場が荒れると白確がいろんな可能性を考慮しはじめることじゃ。じゃから、5CO目狼はない視点で固まりつつあるように見えた場を、一旦シャッフルする意図じゃ。実際ディーターは[4d15:17]で結論に到達しかけたの。これ翻さなければ、今日の襲撃はディーターじゃったと思っておる。実際、それに近
老人 モーリッツ 01:19
結論に至ったヨアヒムは襲撃されておる。
余白で☆トーマス[4d12:09]>その「ない」は否定じゃなく「それ似合ってるじゃない」の「ない」じゃ。誘導が最大の問題だったのじゃ。
ディーター[5d23:38]>真占のやることじゃないのは承知じゃ。じゃが[4d21:41]のように、リーザが理解を示すふりして▼老にスライドしてくることも予想されたので、こっちも真っ向勝負でなく大博打に出るしかなかったのじゃ
少女 リーザ 06:50
おはようなのじゃ♪狼さんの朝は早いさね(くふふ
流石は真占い師モーリッツじゃの、納得できる説明さね。そう、わっちはモーリッツも言うように、5CO目に狼はありえないじゃろうという意識的な盲点をついてCOした占い師なのじゃ。
当初は霊騙りをシモン坊に任せてわっちは潜伏していようと思ったのじゃが・・・COしたら面白そうじゃったのでの、ついつい。シモン坊には迷惑かけたさね、すまんかったのぅ(くふふ
少女 リーザ 06:51
正直、相互占いは失敗じゃった。あの時はモーリッツに黒出しをして、真狼狼の可能性を残しておくべきじゃった。そうすればもっと場をかき乱せてたかも知れんと悔やんでおるよ(くふ
昨日は、真占い師のモーリッツがやる気を無くした様で、自らを吊ってくれと開口一番に言っていたのには、正直勝ったと思ったのじゃが・・・演技だったとはのぅ。なかなかうまくいかないものじゃ(苦笑
少女 リーザ 06:54
まぁこうなってしまっては、わっちは投票をトーマスでセットしてあとは吊られるのを待つだけさね。いやぁ・・・5日間楽しかったのぅ(くふふ
わっちは、早くエピで相方に会いたいのじゃよ♪
少女 リーザ 07:01
そして、襲撃は・・・狩人は流石に死んでいる事を信じたいがの。
ちょっと怖いのぅ(苦笑
状況的に鉄板で守られるまとめ役の位置にあえて立候補した狩人かも知れぬしのぅ、トマス坊が。
・・・考えすぎかの?(くふふ
ならず者 ディーター 07:13
パヨン☆なんかヤコbuのドームパスタ食えないから寂しいなあ…[レースのハンカチでそっと目を拭う]吊っといて何言ってるのって?ヘヘヘwww

あーうん、多分モリツって結構策士(?)的な動きをする人なのかね。博打師と言うか。まあ吊られないようにってのは真要素だけどアレだよ…マジ昨日俺みてぇなのに吊られたらどーすんだよとか小一時間問い詰めてぇwww
老人 モーリッツ 07:41
おはようじゃ。
ディーター>わしは策士なんて呼べるもんじゃ到底ないぞ。昨日の作戦もレベル低いしのお。吊られる可能性も十分あったと思う。ただ真っ向勝負しても「わし吊って終わらなければヤコブ吊り」って結論になりそうじゃったから勝負に出たのじゃ。情けない話じゃが、信用勝負で勝ち目はなかったと思うのじゃ。
議事録振り返ってもらえればわかると思うが、リーザの黒要素あげが、本当に困難での・・・
ならず者 ディーター 15:51
[サッとスーツとメガネを着用で登場]むっ…皆様お集まりですか?ちょっとザッとCOの件で妄想ストーリーを考えました。
■[妙羊+農]
1d普通農は老に続いてCO。まあここは狂ですし占を騙る気満々だったと思われます。そう言えば1CO目は羊でしたね。一巡もせずと言うのはまだしも、自分の希望も言わずにロケットCOは正直霊を確定させたくない現われでしょうね。妙のCOはFO希望と言う割りには遅れを取ってる訳で
ならず者 ディーター 15:52
作戦上、潜伏を取るか全騙りを取るかで協議しての上でしょうね。羊(2d22:54)にて、兵を先に吊らせるのは確かに意見を言える場を1日伸ばせるのですが狼としても美味しいです。こんな事を言わずとも彼女ならば意見を言えば、生き延びる事は出来たのではないでしょうか?まあ3d吊りを了承してる所から、あまり生にガツガツしない所をアピール。
5CO目の選択肢が妙にある所から、この線は強いとは思っています。
ならず者 ディーター 15:52
■[老兵+妙]
農の初日の私への意見は…本当に意見だったんでしょうね。老はリナの指令を聞かずに占騙る気満々でCO。続いて兵CO。ここで「妙は空気を読んで潜伏してくれるはず」と甘い期待をしてたはずだが…まさかの妙CO。この線で「ああ妙狂はないな」って思いを村に抱かせる作戦ですが、流石に危険すぎます。が…妙がCOした人の中に村騙りがいる若しくは天然狂人と言うのでしょうか?そう言う方がいらっしゃると
ならず者 ディーター 15:53
踏んでのCOの可能性もあります。ありえないなんて事はない…場合もあります。一か八かなんですけどね…。

さてと、ここまで脳内ストーリーを展開しつつ時間切れと相成りましたので、また夜に来ますね。
[キュッとメガネをあげる]ふふっ、色々と悩ませてくれますね…私の…お…俺の脳みそバーン!だぜー!ギャハーィフィヒャーイ!111!!うはwww真面目モード10分と持たなかったwww俺様サイコー!11!!@11
少女 リーザ 18:16
ただいまなのじゃ♪
>ディーター坊
くふふ・・・なかなか真面目な坊やも似合っているではないか。わっちがあと60年若ければ惚れておったかものぅ(くふふ
色々と考えておるようじゃがの・・・くふふ・・・なぁに、今日わっちを吊れば問題なく全て終わるさね♪
こんなに胡散臭く吊りをアピールする狂人なんて居らぬて。さぁ、何も悩まずわっちを吊ってくりゃれ?
ならず者 ディーター 18:45
やったー!リザちゃまに相手にされたー!リアル女子と口きくの2年ぶりぐらい!さてと…今日はちぃとモリツと歩み寄って見るかヨッコラセッ○ス[老とほっぺを密着させる]お爺ちゃんお髭いたぁい…。

さあてとまず態度的な話ね。昨日のお手上げ吊り宣言は流石にヒくわー。トマスだったから良かったものを、俺だったらあーそーシニタイのージャネーって吊るわ。[1m離れる]
(1d23:04)この謎、やり取りで解明だがま
ならず者 ディーター 18:45
まあようは狂に選択肢を与えたかったと。透けちゃうぜぇ〜狼でも狂人選択肢を与えちゃうんだぜぃ[さらに1m離れる]
しかし(1d21:18)1d最初はリザ狂を言いつつここで思い直してる。まあどっちの立場でも当然つちゃ当然だな。[動かず]
ただ3d結構ナーバスよね。ナーバス思考でその1dには俺は繋がってるとは考えるんだわ。だって心配性って事で霊の騙りを防ぐ為にCOっつなら…何となく一貫性はあるっぽいとは
ならず者 ディーター 18:45
思うんだよね。[1m近づく]
でも(3d21:13)霊考察を余り重点おかなかったのは、どーせ霊からロラだしねぇ感があって偽要素だねぇ。[1mはなれる]
(4d23:51)これね、俺もそう思ってたの。ペタなんだけど(2d23:40)占い考察かなり妙狼をLWと言い切ってるよね。後えーっとどこだっけ?(2d17:32)ここで狼の5co目のメリット語ってるんだよねぇ彼。だから食われた&狩人狙い&GJ避けだ
ならず者 ディーター 18:46
GJ避けだな。うん。
って、このペタの発言読み返すとなんかな、うん、モリ真っぽ[超密着]髭いてぇ…
っておーい、トマスー俺暴走しすぎ?なんか言う通りリザちゃま吊っていいんじゃね?コレ?

まーあとさ、モリツよ。どっちに転んでも仮によ?リザちゃまが狂でお前狼だったらリザちゃま褒めてやれよー。戦犯とか言ってやるなよな?俺は結構こう言う状況初めてだから楽しめた。(ここは返答はナシでヨロシコ)
木こり トーマス 19:41
>モリ 叔母か狂妙はいいけど、それって妙狼なら作戦勝ちって事だろ。何に一矢報いている事になるんだ? 考えなし真老の完全敗北では?
「「奇策5CO」に対抗するには「奇策狂視狙い真占」をもってするしかなかった」>そこはガッツリ信用取る真占を持って対応して欲しかったんだがな。俺たちを仲間と思っているなら。

真主張というのは、勝ちたいなら疑われるような事をするんじゃなくて自分視点の狼を吊る事を村に説得し
木こり トーマス 19:41
て欲しいって事であって、モリ真の思考過程を聞いたわけじゃないんだが、まあそれはそれでありがたく判断材料にさせてもらう。
で、話が途中から「わしが狼ならこういう事はしないじゃろ?」主張になっているのは非常に黒いですw

モリ自身「狂っぽい方の対抗を」と言われて農の方を占なっている事が、「5CO目狼はない」が一般論だと主張する姿勢と矛盾していると思うんだが? 1:16後半ならなんでヤコ占なったの?
木こり トーマス 19:42
リの白出しが狼兵の狂視狙いを潰しているというのはちょっと興味深い。でも占先ろらで霊が最後に残ったとして、狂視が非狼視に変わるか単純な偽視に変わるかは微妙な所。普通に「ふてくされ真」視を狙っていただけかもしれない。ここはもうちょっと考える。

そもそも「5CO目狼はない」って誰が言ったんだ? 場が固まっていたか? 俺は妙非狂とは思っても非狼とは言って無いし、真老をそのような行動に駆り立てるほど場が妙
木こり トーマス 19:42
非狼だったとは思えない。昨日の時点で妙狼派は悉く食われて死んでいたような……あれ?ww

ディタは親モリ派か…。
俺にはモリは信じられない。シモといいモリといい、ふてくされ戦法で信用を取ったらリナリザに失礼だとも思っている。ま、感情論は置いておいて。
CO理由もリザ非狼視論も世間の感覚(と、俺が考えている物)とズレていて後付け感がある。
木こり トーマス 19:42
昨日の狂視狙いで生き残りは本当に真の行動か? 昨日生き残っても今日吊られれば負けだぞ? ところが老狼なら昨日生き残れば(妙吊りは無いとして)PPで半分は勝ちが確定するだろ。
あと、初日から読み返してやっぱりリナのCO周りが演技には見えない。5COになったら意味を成さなくなる話が多い。
リザの非狂視については(ヤコには悪いが)一旦取り下げる。俺が狂の立場で2−2を見たら、狼両騙りの流れよりやっぱり村
木こり トーマス 19:43
騙りを懸念して5COと比較すると思う。

で、ここまでモリを疑ったが、リザの狼要素も挙げておく。
昨日の霧が濃い更新間際、リザがモリ投票を宣言しているんだよな。偽だからもちろん宣言通りに投票するとは限らないんだが、問題はそうじゃなくて、あの状況でその発言は「じゃあモリに合わせるしかないか!」って流れに繋がりかねないという事。狂なら狼吊りにさせかねないんだよな。
トマの決定ですぐ変えるとは言ってるか
木こり トーマス 19:48
ら、咄嗟の非狂印象稼ぎの可能性も……あるか? できるか? 霧の加減は人によって違うかな? 俺はもう投票変更すら危ぶんだぞ?w
とまあ、これが妙非狂(=狼)要素。


スペース余った。ディタのモリ真理由を検討して来ます……。
ならず者 ディーター 19:50
うん、親モリ派、ただし態度的には凄くトマスと同意。「リザ戦犯すぎwww」ってふてくされて、今日になって息を吹き返した感も否めねーのが本音。
でもさ、最初に食われたペタの発言を見直してるんだわ。うん、もしかしたらただのGJ避けか狩狙いってだけかもしれない。でも狼が5CO目しか騙るメリットがないってのがさ気になっちゃって。勿論決定はあわせるよ、あわせるが…俺も意見を出すしってもう@6…
少女 リーザ 19:57
そんなに悩んでいては、体に悪くありんす。
運を天に任せてわっちを吊れば良いではないかの?(くふふ
第一、どう考えてもわっちが怪しいではないか。ペーター襲撃とかエルナ襲撃とかのぅ。あれだけあからさまに襲撃してきて疑われない方がわっちとしては不思議さね(くふふ
ならず者 ディーター 20:09
俺、DQNなのに兵見直してきたー!って初日は手数計算ばかりで情報あんまねーし。(2d19:47)マジ余計な事だしwww2dも全員怪しいでボカしてる感じwwうほwww正直わからんwww
兵(1d23:20)と妙(1d23:26)のやり取りにて、妙は狼側メリットを十分理解した上でCOした事を伺わせるな。
所で俺、モリツ派なのってモリツ自身の発言じゃなくてペタ坊の発言からじゃねーの??[5mほど離れる]
少女 リーザ 20:33
さて・・・あと1時間半ちょっとじゃの。
トマス坊が帰ってきて若干場が動き始めたのじゃ。
正直、わっちがやりすぎるのも逆効果じゃから、取りあえず反応有るまで静観じゃの。
しっかし・・・昨日からジレンマじゃなぁ(苦笑
木こり トーマス 20:40
>ディタ15:51 「霊を確定させたくない」って本当に狼側に有利かねえ? あ、「まとめを」って事だけど。
俺はまとめ役は狼側こそが必要としていると思うんだよな(これは一般的な村の話ね)。確かにまとめがいないと村も進行役がいなくて困るんだが、狼狂もまとめがいることで場の誘導や布陣の計画立てをしやすくなるだろうし、気に入らないまとめは襲撃で挿げ替えればいい。
俺はまとめに任せっきりで村人がお客様になっ
木こり トーマス 20:40
ちゃうとあれだから、場面整理優先で自由投票や自由占いが好きなんだよな。
すまん雑談。

で、この村では「霊を確定させたくない現われ」は即対抗のシモにも言えるな。
2−2(占狂霊狼)や1−2(霊狼)は終わってるから、狼リナが霊騙りを決めた時点で、村騙りがいるにしろいないにしろリザには占騙りしか選択肢は無い。様子見する理由は無いんだよな。
木こり トーマス 20:41
>15:52 狂リザの占CO理由については村騙り占確定懸念の方がしっくり来るね。

>18:45 ペタを読み返すと……確かに妙狼と言い切ってるねw だがこの村では襲撃失敗は即詰みに繋がる。発言内容よりはGJ避けが圧倒的に優先事項だと思うが……後に残して食えないよりは、真っ先に賭けに出て食った方がいいのかも?

>19:50 「狼が5CO目しか騙るメリットがない」って言うけど、そもそも5CO自体が狼
木こり トーマス 20:41
不利だし……。遊びの要素があるならどうとでも騙るよな。
唯一両騙りで狼有利になりそうなのが、モリ自身1d21:18で言ってるように2−2(占狼霊狼)からの放置狙い作戦かと。これは当初の作戦がリザと連携取れなかった狼が愚痴ついでに妙非狂印象付けで言ったのかなとか。

>20:09 ああ、妙狂で23:26がさらっと言えるのって微妙だなあw
木こり トーマス 20:46
非撤回回る前だから村騙り懸念(狼両騙りなんてあるわけないじゃんおおげs)を引き摺ってた可能性もあるけど……。
ぎゃああああああ悩ましいぞこれwww

決定って俺出していいの?w つか決めらんないんだけどw
ペタに責任押し付けてリザ吊るか、モリに責任押し付けてモリ吊るかw
老人 モーリッツ 20:46
トーマス[1d19:41]>まず、初日は内訳透けてないんだから、潜伏狂のメリット考えると農占いは仕方なかろう。
それに「5CO目狼はない」は一般論だなんていっておらんぞ。今回の村の空気がそう感じたということじゃ。リーザの黒要素拾ってきたら、散々疑われて3日目返答と弁明で追われるはめになり、これだけでも自分疑われてる感あるのに、カタリナは当然ながら実質上黒出ししたわしの偽要素をあげてるし、
老人 モーリッツ 20:47
ヨアヒム・トーマスのGSは妙>老>農だし、シモンも狼が演技するならこっちと思われておって、ヤコブがライン拾ってくるし、ペーター襲撃されて頼みの綱だったエルナもGS反転するし、追い込まれるには十分すぎるじゃろ3日目。
わしはよく発言に突っ込みされるが、リーザは状況考察はまああっても発言から黒要素拾われてること少ないぞい。拾われても軽めだったりな。わしはその辺からリーザ狼路線が薄れてきてると感じた
ならず者 ディーター 20:53
責任押し付けてって話だったら、俺モリ吊るぜwwだって生きてるのは俺達だしじゃあトマス俺に責任を押し付ければ良いよwww

って成る程なー確かに確定云々は兵に狼要素はあるっつーちゃあるわ。俺はな〜纏めいた方がgdgdにならずに村には良いとは思うがまあいっか。
んでさー、兵老のスネチャマぶりは妙戦犯として諦めた態度にも見えるのね、さっきも言ったけどそれ俺的マイナス要素なのよね。
老人 モーリッツ 20:55
これ言うと、狂と狼の共同作戦って言われそうだったから、ディーターかトーマスに拾ってきて欲しかったんじゃが。
リーザ[5d22:17]と[5d16:50]とかおかしいじゃろ。本気で狼COなら、カタリナが相方のはずじゃし、狂人の狼騙りCOなら、狼のわし逃がしきらんといかんのに、シモン狼を挙げたらモロラインでわし吊られてしまうじゃないか。狂人リーザの視点漏れとも考えられるが、今日まで偽占いやってきて、
老人 モーリッツ 20:55
リーザの発言や理論にこんなあからさまな視点漏れあったか?昨日までと今日で、スペックに違いすぎじゃ。
狼リーザが「狂人の視点漏れ」指摘を期待した発言と考えるのが妥当じゃろうて。狼COの時スルーされたら、再度[5d16:50]でよりあからさまに投げてきておるしな。
木こり トーマス 21:00
>モリ20:47 「5CO目狼は無い」って昨日もそんな雰囲気だったか? 俺もディタも妙狼で5CO目に出るメリは話しているぞ? 俺のGSは妙≧老だったりしたし、ヨアはほとんどいなかったし。一体誰と戦っていたんだ?
>モリ20:55 偽確なら何とでも言えるだろ。リーザのスペックなら全てワザと言ってる物だと考えて無視した方がいい。俺ならいろいろ遊ぶ。
少女 リーザ 21:01
まぁまぁ、みな落ち着くのじゃ♪
よくよく考えてもみるのじゃ。わっちが狼COした理由は何じゃ?もしわっちが狂人なれば、あのまま何も言わずに黙っておいたらそのまま吊られたはずじゃろ?違うかの?素直に、わっちは最後は潔く狼として吊られ様と思って出てきただけじゃ。深読みしすぎる出ないさね(くふふ
少女 リーザ 21:02
流石にトマス坊は引っかからぬか(くふふ
意外とこの状況は楽しいかも知れんのぅ。病み付きになったらどうしてくれるさね?(くふ
少女 リーザ 21:04
トマス坊も、あまり喧嘩ばかりしておると吊られてしまうやも知れぬぞ?
なぁんての♪(くふふ
老人 モーリッツ 21:10
トーマス>3日目の状況に危機感をもったから、[5d01:18]でも説明したが、そうやって考えてもらうための4日目の作戦じゃったのじゃ。

リーザの発言無視したら、わし真なんて証明できんないじゃない orz
わしに不利な状況下だけで、考察しろというのかいの。
ならず者 ディーター 21:17
モリツよーリザちゃまの発言は5dのは意味がないって言ってるんだよ筋肉君は。
後昨日の作戦とか言っちゃってるけどさ、俺お前が真としたら(老22:26)そっくりそのままお返しで、オバカ真だぜよ。お前吊り逃れられても俺らがそれに理解示すかどうか想像出来た?俺さーどこだっけ?羊とかの考察でああいう前衛的な姿勢それだけで真とか思っちゃうとかいった覚えあるから、消極的なのそれだけで偽と思っちゃう体質な訳よ。
老人 モーリッツ 21:20
リーザの不条理を遊び要素ととらえて、わしの発言狼前提で読まれると、ほんとお手上げなんだけど・・・
ただでさえ、能力者の対抗考察は、自分真前提の立場からになるから、普通は村視点じゃ偽への黒塗りにしか見えないから、真でも偽でも意味ないからするな。って言われるのに、状況考察ばかりでリーザの発言拾っての黒要素探しはしてくれないんじゃ、何説明したら、わし真の目残してくれるのか、こっちが聞きたい。
老人 モーリッツ 21:20
結局、3日目の延長線じゃなぁ・・・わしへの質問攻勢と偽視が一番強かった二人を残したリーザの作戦勝ちじゃな。初占の爺さんじゃ、試合巧者のリーザにゃ太刀打ちできんかったわい。
老人 モーリッツ 21:21
もう、わしにできることはした。
フラットな視点でとらえてくれない以上、わしが何言っても、もうわし狼しかないじゃろ。
今回は演技抜きで、もう疲れた。
老人 モーリッツ 21:23
まあ、あと数十分じゃし、もう結果は見え取るし、もうええけどな。
薄っい状況考察で、妙狼視点はずしてなかったとか言われものお・・・
悪いが、トーマスがまとめやっている以上は、わしはもう何も言えることはないぞい。
初日からガチガチのわし偽路線じゃないか。
老人 モーリッツ 21:24
んじゃ、バイバイ
ならず者 ディーター 21:27
わーもう…妙の過去発言から妙の狼要素見つけてください…いやオバカとか俺も言いすぎて悪かったし、外れてたら本当申し訳ないが。でもな、【狼CO後の発言はなんとでも言える】んだよ。判るか?トマスとか関係ねーの、な?
真だったらお前の目から見て狼CO以前の妙の狼要素は拾えるはずで俺に教えてくれよ!って…バイバイはない。お前が真なら狼に失礼すぎだろそれ…。
▼モリツ。コレで負けても仕方がないだろ。
木こり トーマス 21:28
>モリ21:10 それを「作戦」と呼ばれる事に非常に反発心が湧き上がるんだが?
それと狼5CO目の話ってのは今日以前の事を言ったつもり。例えば4d22:49とかでも言ってる。だから誰と戦っていたのかと。
無視するのは偽確後の発言。昨日までのは読み返してるじゃん。
>21:20 3日目を今日に繋げたのは昨日のモリでしょ。「一番強かった」とか「初日からガチガチの」とかも被害妄想。俺はヤコとかも攻撃しま
木こり トーマス 21:30
くったつもり。

>ディタ 責任押し付けってのは表現よくないな。
【リナを信じて、モリに投票】していいか? …とディタもモリだな。
リザを見返すと思うところはいろいろあるんだが、俺にはやっぱりリナは演技に見えなかったんだ。@1
少女 リーザ 21:32
モーリッツ。わっちは敵じゃからの、ぬし殿をはめる事しかできぬがの・・・流石にそういうことを言われると悲しくなるさね。
もう少し、もう少しで終わるからの・・・それまで精一杯頑張るのじゃ。
少女 リーザ 21:34
まてまて・・・確かにモーリッツの態度には問題は有ると思うがの。
冷静になって思い直すさね。
ここまで頑張ってきたんじゃ、最後は感情に流されずわっちを吊ったほうが良いと思うのじゃよ。
ならず者 ディーター 21:54
トマス>それで良い。モリツが真なら俺も連帯責任だ。
後、感情にながされてないからなwww俺感情を捨て去った翼の折れたエンジェルだからwwwキリッ(中ニ病の目で)
だいたい、モリツが今日の妙の発言を引用する所がおかしいって話なんだ。それで「ヤレヤレヴァカどもしょうがねーなー」って過去ログを漁ってくるのかと思ったら…バイバイか。諦めた狼だよなって話。負けだったら妙が一枚上手だっただけだwww@1
少女 リーザ 21:56
さて・・・若干後味が悪いがの、これでわっちらの勝ちで終わりかの?ミントさんや。
ディーター坊が狩人で無い限り、トマス坊を襲撃して、モーリッツを吊って終わりかのぅ(くふふ
少女 リーザ 21:58
ディーター坊やが対抗相手とかだったら、もっと面白かったかものぅ?
最初はキャラに少し面食らったがのぅ(くふふ
少女 リーザ 22:01
トマス坊やには毎日ひやひやさせられたさね。
今回の様な奇策ではなく、狼有利の2−2とかにしておったら意外とあっさり負けておったかものぅ。
少女 リーザ 22:04
モーリッツ。わっちがそういう風に持っていっているとは言え、誰にも信用されず辛い気持ちはよくわかるのじゃ。
しかし、もし、次に人狼をプレイするときは、それにめげずに自分の受け持った役割を最後まで演じきって欲しいのじゃ。
それが、礼儀でもあり人狼を楽しむ為の考え方でも有ると思うさね♪
少女 リーザ 22:05
・・・ここまで書いておいて、狩人生存していてGJ出されて負けとかだったらかっこ悪いのぅ・・・(苦笑
まぁ、流石にその線は薄いと信じているさね(くふふ
少女 リーザ 22:11
こ・・・ここまでかっ・・・すまぬぅ
少女 リーザ 22:13
さぁ!フィナーレじゃ!!
この勝利をミントに捧げるのじゃっ
次の日へ