F2107 極寒の村 (10/29 12:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少年 ペーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。
ならず者 ディーター は 少年 ペーター に投票した。

少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター の 4 名。
青年 ヨアヒム 12:45
やったwwwwwww終わってないwwwwwwwwwPP不発wwwwwwwよし後はLWだけだwwwwwwwwwwww

ぶっちゃけPPにガクブルしてました。
リナが本気でディタに入れててちょっとビビったwwwwwwwwww
ならず者 ディーター 12:56
沈黙がなんか怖い件。
とりあえずこれで残り狼1が決定ktkr。よかった・・・
襲撃失敗がなんか意味深。狂とは言ってるが確定白の羊を残すべきか?羊が狂でPPできなくもないよーくらいしか浮かばんってかそれ怖いな。そしてしばらく抜け。
羊飼い カタリナ 13:09
ごめーん仕事入ってて〜もうエピだよね〜あっは…
な  に  こ  れ  

ちょっと!襲撃ミスって起こりえないんじゃ???
狩人がいるの!!??
羊飼い カタリナ 13:16
【結論】どうも、ペーターもLWも相当なマゾ野郎としか思えないわ
言っておくけどあたしが村人の狂人騙りなんて説は捨てることね
村長 ヴァルター 14:37
やった、エピじゃなかったでアール。
【もろもろ確認でアール】
残り狼1で今日は意図的襲撃ミスでアールな。また夜に来るのでアール。
羊飼い カタリナ 14:53
『全員が「おまかせ」を選んだ時は、襲撃は実行されません』
ほう…ってやっぱり遊んでるんじゃないのよ!
じゃあ昨日ペタ吊りでもそう変わんなかったんじゃ…
えーと…今日1/3で人狼吊られるけど、あたしが併せる事は無いから…無いのか?
羊飼い カタリナ 15:00
今日も襲撃に失敗、って可能性はあるのよね。そういう趣味っぽいから。仮にヨアヒムが狼として、村長を今日吊ったとする。で襲撃に失敗すれば羊青者。それでもPPしない可能性もある。だいたいあたしが生きている理由が良く分からない。邪魔なら食えばよかったんだけど…
だめだ、人狼さんどうしたいのか分からない
羊飼い カタリナ 15:20
あ、分かった!
人狼さんはマゾだから、狂人カタリナに吊られたいのね!
【女王様CO】この中にバラムチ、蝋燭、スパンキング、羞恥プレイ好きがいたら、あたしのところでCOしなさい。以上
これより各自第一声で対抗するか回避するかを選択なさい!さっさとしなさい!!
青年 ヨアヒム 19:40
ちょっと覗いて吹いたwwwwwwwwwwwww対抗って女王対抗?俺男だから出来ないわwww
・・・空襲撃の意図が謎。羊狂で最悪ランダムPP狙い?
パメ真とフリ白ほぼ決め打ってるんで陣営は書妙長か書妙者、年書長、年書者。で、狼二騙りならLW危なすぎるし囲い疑惑のある者のほうが微妙にありえそう。後者2つは流石にないとは思うんだけど(潜伏狂とか)一応。妙黒は年の説明もあったおかげで決め打てないんだ・・・
青年 ヨアヒム 19:55
・・・そうやって可能性を増やして迷わせることこそがペーターの狙いだったのかもしれない。駄目だ惑わされるな俺。
書はもう捨て駒だと思ってる。どの陣営でもニコ襲撃はGJ避けた占機能破壊だろうな。
ごめん、6d10:26間違ってるね。ペタ狂吊ってリナ食っても3人で灰の殴り合いだね。勝てない。灰2狼と混同していたというか灰2狼ならPPで終わってる・・・OT2
ならず者 ディーター 20:25
ちょwwなんだ女王様COってww
ええい【愚民CO】私は卑しき民です踏むなり罵るなり好きにしてくださいww
悪ノリは置いといて。リナを残した理由で思い付いたのは、リナを襲撃して灰3になったとき▼が狼の空気になったら狼はどうしようもないが、リナ残しておけばPPに持ってけるっていう保険みたいなものかなと。てか本当にリナ狂な気がしてきた。まじかよぅ。
青年 ヨアヒム 20:40
【あえて対抗したいが残念ながら俺は男だCO(愚民CO)】忘れてた。
6d10:31もか・・・年吊らないって選択枝なかったんですねこれ。すげえ騙されてた・・・
年狂だと吊ったらPPなくなる、年狼で羊狂なら年吊って最悪でもランダムPP、年狼で羊狂の場合年吊らなければ襲撃で勝ちで、年狼で狂謎・・・年吊ったら完全殴り合い。
気づけ俺・・・・・・
次に来るのはまた朝になると思う。すまん|ミ サッ@16
青年 ヨアヒム 20:44
さっきの安価、7dの部分がが両方とも6dになっていることに気づきましたすみません。読み替えてくれ・・・・・・とりあえず狼視点では年を吊らないほうが得ってことだけわかりました。
ならず者 ディーター 20:55
リナって最初少しだけクララっぽさを感じたんだよな。あまり議論に参加せずごーまいうぇいな発言を繰り返す感じ。1dの「あてつけ気味に」とかもそう。だけど後半に来て普通に喋ってる感があるんだよな。4d1600とかよく気づいたなって感じだし。初日占われて確白になって〜みたいな狂もありえるかと。さらに俺2025の後半とか考えると尚更な。
しかしここでリナ考察なんかやってもあまり意味ないこてに気付くがいいや投
羊飼い カタリナ 21:27
ヨアヒム19:40 あんたバカァ?対抗って言ったら「はい私がマゾ豚です。自由にぶってください。よろしくお願いします」で、
回避って言ったら「ごめんなさい、勘弁してくださいノンケなんです」って意味よ
って、二人とも愚民COしてるし。もー!!これでもくらいなっ!!ビシッバシッ!!
[カタリナはスナップをきかせて ふたりいっぺんにたたきつけた!]
村長 ヴァルター 00:25
なんだか訳わからない展開になってるでアールな。【いろいろ非対抗でアール】
カタリナの正体に考えても仕方ないから、考えないでアール。そしてディター、ヨアヒムのどちらかが狼でアールか…ほんとわからないので念入りに考察してくるでアール。
羊飼い カタリナ 00:39
ヴァルター00:25 あらあら、遠慮しなくてもいいのに
じゃあ狂人のあたしも一応自分の投票を考えておきますよ。人狼さんはあたし食べて今日で終えてね♪
・ヨアヒムが人狼と思う→ディーターに投票します
・ディーターが人狼と思う→村長に投票します
・村長が人狼と思う→ヨアヒムに投票します
村長 ヴァルター 03:06
ディター考察 初日●ジムで理由は「よくわからんぜ」1d03:09って見てる方もよくわからんでアール。2日目●村長▼神父で理由は「なんとなく〜違和感」2d23:32と「思考停止〜若干黒」2d23:33ただし違和感は3日目で脳内削除。3日目▼書で理由は「霊として機能してない」d10:09占い希望なし。4日目「やっぱり黒い」4d10:19と▼ジムゾンに賛成、占い希望なし。5日目はなし、6日目もいろいろ手
村長 ヴァルター 03:06
順も書いてるけど希望なし。7日目▼ヨアヒムから▼ペーターに変更。3日目以降に占希望を出さなくなったのは真占襲撃が済んで出す必要を感じなくなった狼っぽく感じるでアールな。吊り希望も追従感あふれているし。7d11:02の返答も6d00:14で「ペタ狂なら〜」と言及してるのに年真を疑ってなかったと食い違いがあるのは言い訳くさいでアール。妙修から長青へのライン考察も狼を知っている思考を隠すためのカモフラー
村長 ヴァルター 03:09
ジュか。ヨアヒムは修白決めうちなので明確に差を感じる。
日が経つにつれて考察材料が増えるはずなのに発言がどんどん減るのも非村要素でアールな。ここまで考察してディーター狼で間違いなさそうでアールがヨアヒムも考察するのでアール。
村長 ヴァルター 03:36
ヨアヒム考察 1日目●村長で理由は「黒塗りに見えた」1d22:21。2日目▼神●樵で理由は2d20:31と消えた長文。3日目●ジム▼ララで理由は3d09:38。4日目●長▼神で4d18:04のGSから。5日目●修▼長で理由が5d23:55か?6日目▼修で6d11:25、7日目▼年で理由は7d12:18。むぅ、ヨアヒムも吊りが追従くさいタイミングなのが気になるのでアールが、思考の変遷はある程度はっき
村長 ヴァルター 03:37
りしてるのでアール。ってなところで時間切れ、発言が頭に入らなくなったのでアール。続きは朝起きてからでアール。
現在はディーターが狼だと思っているのでアール。
青年 ヨアヒム 09:32
おはー。
者20:25見て、LWは吊られそうな位置にいるのかなーとか。俺も長も昨日の時点では者吊るつもりはなかったから者狼違うのかな。この思考への誘導だったら涙目だけどそんな小細工あんまり得意じゃなさそうだなあ。襲撃もかみ合わないし。兵狼説立てたなら食べないでSGにするほうがいい。状況黒作っちゃえば俺ら吊るよりはるかに楽。実際怪しんでる人もいたし、長とか食っとけばついでに俺にも疑いを向けられる。
羊飼い カタリナ 09:40
結局PPに出なかったのは「あたしが信用無かったから?」
かなあ?ペタ君の言うこと、あんなにホイホイ聞いてたのに。
いやちがうなやっぱペタ君の趣向だきっとそうだ
羊飼い カタリナ 09:57
あと今日食わなかったのもあたしが白は確定だから1/3が1/2になるのを恐れたから。
まあそういう意味では合理的。狂人のあたしを残しとくのも合理的。でもあたしにヘルプ出す気は無いみたい。そもそも100%信じてたらPPしてたはず?…信用してるけど、それで結論出したくないスタイルかね
ならず者 ディーター 10:06
おは・・・うわなんか村長に黒挙げされてる。俺の中で昨日から考えはあまり変わらず村長村人だと思ってるので若干良くない雰囲気。すまんちょっと弁解する。
正直言って俺はペタをかなり真だと思ってた。そのペタに白出されて、さらに割と他の人も兵者白でいんじゃねとか言ってたので、自分はほぼ確定白ポジションにいるんだと思ってた。だから(というのも微妙だが、)元々灰個人の考察が苦手だったのもあってほとんど
ならず者 ディーター 10:06
ログ読み込んだりとかしてなくて追従臭くなったり希望出せなかったりしていた。そして6日目になってリデル黒が出てペタ目線で詰みが確定した時、俺はもう終わったと思った。ただ最後まで考察が全然無いのもアレだから・・・と思い付いたことを羅列なんてことをしたわけだ。
あとさっきも言ったが、俺は灰個人の考察が苦手だ。発言とか見ても白いとか黒いとかすぐに解らない
ならず者 ディーター 10:09
タイプ。だから考察に時間かかるし、発言増えたらどこ見ればいいのか解らなくなって何も出来なくなってしまう。実際そうだった。だから後半の考察は手順考えたりパターンやライン調べるのが主だったわけだ。関係ないけどライン考察が狼知ってる思考を隠すってどういう意味かわからない。
ならず者 ディーター 10:11
あとはもう狼なら希望出さないなんてことはしないくらいしか言えないが、さっき言ったことが実際の俺の動きとかあってないとこがあるとか、演技っぽいとか思わないのだったら少しでもいいから考え直して欲しい。
ログ汚しすまなかった。出来る限りもう少しログ読んで要素探してくる。
村長 ヴァルター 10:39
おはようでアール。
ディーターの弁解が初日からのディターの姿勢とブレがなく、なるほどと思ったのでアール。ディーターはもしかして狼じゃないのでアールか?もう少し考えてみるでアール。
ライン考察に関しては、リーザとフリーデルからのライン考察をすることによってどちらかが狼であっても偏りがないようにしたように見えたのでアール。
村長 ヴァルター 10:43
狼なら希望ださないってことはないについては「こんな狼いない」を逆手に取ってやる狼もいるので村要素にはならないでアールよ。
ヨアヒム09:32がすごく理論誘導くさいでアールな。そういえば昨日もワシの考察の襲撃がおかしいとか言ってたでアールな。理論が違うのに結果が合っている場合に狼は過敏になるって誰かが言ってたがそのとおりかもしれんでアール。その辺も見直してくるでアール。
青年 ヨアヒム 11:03
昨日サボったディーター考察いこう。
FO嫌だーわけわかんねーよーって気持ちはわかる。者は仲間いれば結構サポート受けてそうなんだよな。議題回答が1d12:57。27分か・・・狼そろってれば作戦とかは決められてそうな時間だけど微妙。でも「混乱するからFOに若干反対」って言うのはそういうのがなさそうに見えるし、■2.みたいなちょっと浮いた回答とかするかな。
全体的に薄い、発言が少ないのが残念だ。
青年 ヨアヒム 11:03
いや薄いというか滑る。仲間に指摘されてもおかしくないと思うんだけど。
長0309の指摘は微妙。「日が経つにつれて考察材料が増えるはずなのに発言がどんどん減るのも」って言ってるけど6d以降結構詰まってるよ。前より滑らなくなったし。黒塗りか?一瞬信じそうになったんだぞ・・・
パッション的な見方をするのかな。ラインは自由自在に作れるしあんまり頼りにならないから俺は単体での考察もするんだけど。無意味といっ
青年 ヨアヒム 11:03
てるわけじゃないんだけどさ。
村長は者にロックオン変更?俺と殴り合いで勝ち目ないから者に変えたの?者吊りやすいからSGにするの?って思ったらまた変わるのか。でも昨日俺結構押されてた感じするし、吊りやすそうな方に傾いてるように見える。この揺れを人要素としてとる人もいるんだけどさ。
者LWとしては長より俺をずっと疑ってる姿勢ってのがわからない。最白だった奴に突っかかっていく意味がわからん。
青年 ヨアヒム 11:03
陣営に必ずブレインいるわけでもないしなあ。でも大抵引っ張る人はいるよね。
者妙だと妙、長妙だと長が中心かな。年狼なら年。
二騙りなら「書よりこいつが出たほうがいい」説はなくなる。ララは直吊りとかされそうだし。あーでも年が占い騙りに出る意味がわからないなこうなると。でも一応書こう。
年長書なら・・・娘抜かないと偽確で囲えなくなるから抜きにかかるかなあ。でも年とかこんな客観的に無謀な特攻襲撃するかな。
青年 ヨアヒム 11:03
囲えなくても殴り合いで勝てれば良いしっていうか修吊った時点で偽確すると怪しまれるし占わないな。
年者書は囲ってますね。娘残ってたらその分早く疑惑が向いて吊られる、とか?白い修と疑惑の向く者だったら確実に先吊りされるし、偽確定はギリギリまでさせたくない、俺ら相手なら勝てるくらいかな。何で灰襲撃で俺を抜かなかったのかが謎いけど。長よりはありえる。
長妙>者妙>年者>年長で長かな。者白で良いじゃんこれ。
青年 ヨアヒム 11:32
あと年狂なら年のレベルで狼目星ついてないとかありえないと思うんだよね。絶対ご主人様になんて指定できないし、そういう意味でも白かなーと。
まあ今回ばかりはモチベ落ちちゃうのアレだからとかいうぬるい言い方見かたは出来ないですね。村側吊られたら負けなんで俺は勿論ディタも吊らせるわけにはいかない。村長狼だと思ってる。
多分リナは狼にとっても不確定要素だろうし、羊狂を信じてランダムPPであがくなら彼女の投票
青年 ヨアヒム 11:32
先も予測して入れてくるから投票宣言や疑い先に無理や違和感が出るかもね。宣言とは違うところに投票されたら意味ないんだけどさ。だからフラフラしてる村長がなんだかなあと思ってたわけよ。

というか寂しいので誰か喋ってください。ずっと俺のターンじゃなんだか誰も聞いていないようでむなしいです。
村長 ヴァルター 11:35
ヨアヒムは7d09:42、7d10:01、7d10:11とこの襲撃にはこういう意図がありますよって意味にも取れるワシへの質問、意見。ちょっと村視点には見えないし、ヨアヒムがあげたワシの黒要素(例えば7d12:18)は白要素とも言っていてどちらとでも取れるようにしていたのはワシをSGにするためでアールか。
村長 ヴァルター 11:48
ヨアヒム11:03も疑問でアール。7d10:23でペーター狂人視してても、今日はペーターからラインも考えている。でもフリーデルは白決め打ちでラインも考えてないのは謎でアール。結局ペーターを狼と見てるのか狂と見てるのか、都合のいい時だけ考察に組み込むんでライン要素で黒視するのは本当にGSつくりに見えるでアールな。
青年 ヨアヒム 12:00
村長はペーターどっちだと思ってる?昨日は狼視してるっぽいけど。
俺、狂人対抗が出た上に今日宣言通りディタに投票してるのが気にかかって「もしかしてやっぱり二騙りありえるのこれ?」ってなって悩んだ。あれはペーター狂視してるように見えるというか今まで「偽なら狼」にしか見えなかったから、昨日のアレは「狂だとしたらこういうところが要素かなーありえなくもないなーどうしようペタすげー」だった。
ならず者 ディーター 12:01
長1043>だから〜くらいっていう表現にした。
今は二人の年に対する考えとか洗ってるところ。まだ長しか見てないけど。
長は1d2dではスタイルが好みなどの理由でペタ真。狼仲間だったりしたらもう少し理由付けしそうだなとは思ったが序盤だし微妙。5dでは襲撃考察でペタ狼かも?と考察。これも仲間狼なら挙げづらいところかと。ただ6d1636でペタ狂なら修妙の白黒知らないから〜とか7d灰の切り込みが〜など、
ならず者 ディーター 12:01
ペタ狂じゃないことの理由が微妙だなとは思った。
次ヨア見てくるー。時間やばいかも。
村長 ヴァルター 12:03
あー、ヨアヒムのことばかり考えてしまうのでアール。これが恋でアールか。
今見直してみると7d12:31、7d12:35の態度もわざとらしいであるな。ペーターのリーザ狩人騙り説明に関しても全く言及がないのは赤ログですでに説明されていたから反応するのを忘れたのかとも思えてしまう。
今日のワシのディーター黒視を疑い返しじゃなくちゃんと説明してくれたディーターを信じて▼ヨアヒムにするでアールよ。
青年 ヨアヒム 12:04
むしろ昨日俺を散々疑ったり、ディタを怪しんだときに「ヨアヒムも吊りが追従くさいタイミングなのが気になるのでアール」とかいうのもこれから俺への疑いの余地を残してSG作ろうとしているように見えるなあ。どっちでもいいから吊れば勝ちなんだから、誰か味方につけれればいい。さっきもディタを疑っていたのにディタが弁解始めたとたんまた俺のほうへ疑い。
両方疑っておいて、吊れそうなほうに乗ろうとしてるように見える。
村長 ヴァルター 12:06
>ヨアヒム12:00
ワシはペーターの正体について今日は考えてないでアール。狼だったとしてもラインなんて狼側の切り貼り自由なので判断材料にならない上にペーターの発言に惑わされないために単体要素で考察しているのでアール。
青年 ヨアヒム 12:07
8d11:35前半の意味がよくわかんない、ごめん。後半の「白要素とも言っていて」は違う違う。あの時は白要素だと思っていたけど改めて考えると黒いですね、って意味。だからあの時は白くも取れるとはいってないよ。
・・・ってもう最終決定だしてたんか。12:04は撤回かな。回答もありがとう。
村長 ヴァルター 12:14
結局カタリナの正体も全然考えてないでアールよ。本当に狂人なのかリアル狂人なのか謎でアール。わかっているようにも見えるし、全然わかってないようにも見える。ワシには理解不能でアール。
羊飼い カタリナ 12:16
しかし孤独な商売ですわ…
でももうすぐ夜も明けますしー
まず間違いなくエピでしょーウフフー
青年 ヨアヒム 12:17
疑い返しってか者白視してるしそうなったら長狼しかないんだけら黒要素挙げるしかないじゃん。ここで白く見てどうすんのさ。
リーザの狩回避?「ちょっと納得しちゃったけどやっぱり狩人引きずり出しにしかみえねぇよ・・・」としか。即回避しないで喉潰した意味がわからないし。ってか2人とも言及してたっけ。ログ見返す時間ないわ。
もうそろ時間だな【俺は村長に投票する】これで者狼なら俺ぷぎゃーだな。
青年 ヨアヒム 12:20
リアル狂人って言い方は良くないと思うよ。狂人騙りって言おうぜ。
村長 ヴァルター 12:21
>ヨアヒム12:20
なるほど、訂正するでアール。
羊飼い カタリナ 12:25
うふふー人狼さん〜
ピンチの時は呼んでね〜
青年 ヨアヒム 12:26
結局ディーターが見えなくて心配なんだが。
村長、スルーされ気味だった俺に構ってくれてありがとう。
敵か味方かはわかってないけれど、正直殴りあいできて楽しかった。
これで処刑と襲撃かぶって続いてたら笑えるけどね・・・流石にそこまでマゾじゃないだろ。@1
羊飼い カタリナ 12:28
ヨアヒム12:26 あたし食うから大丈夫よ〜
ならず者 ディーター 12:29
いるぜっ!ヨア見てきたけど村長と違いはあんまり感じられなかった!
というわけで昨日から引き続き▼ヨアで行くぜ。
羊飼い カタリナ 12:29
あ、おわっちゃう…
次の日へ