F2071 辺境の村 (9/24 01:15 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
仕立て屋 エルナ は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
少女 リーザ は 負傷兵 シモン に投票した。
村長 ヴァルター は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 負傷兵 シモン に投票した。

負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル 01:15
少女 リーザ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、仕立て屋 エルナ、シスター フリーデル、村長 ヴァルター、旅人 ニコラス の 4 名。
村長 ヴァルター 01:17
 リーザ、すまん。墓下で見守ってくれ。それからニコラス、君の突然死に関する意見は実にまっとうだと思う。確かにLWに対して取る作戦としてどうかという思いはたしかにあった。
仕立て屋 エルナ 01:19
おおお…あたし残したってことは、あたしの方がミスリードしそうだってことか…

それとそんちょ、ちょうど喉が切れちゃって言えなかったけど、突然死提案は冗談にしても笑えないからやめて。
これ、推理と説得の勝負なんだから、議論放棄を勧めるなんて論外。
その提案は二度と持ち出さないようにして欲しい。次に言ったら、あたしは今日▼村長で動かさないから。
シスター フリーデル 01:19
忍>お疲れ様。んーっと、
00:48は押し付けだよねぇコレ……と今更後悔中。
ただ考察スタイルを真っ向から黒要素にするのは反論出来ないし止めて欲しいって言いたかっただけなんだけどなぁ、どこでスレ違ったんだろう。
これはリズちーと握手したい気分なんだけど、無理かな。
シスター フリーデル 01:24
【状況確認したよ】
とりあえずリズちーごめん。確かに押し付け過ぎてた。謝罪します。
それと2人ともお疲れ様。お食べ。つ【どんぐり】
ついに来ました最終日。とりあえずぐっするしてシャキっとしてアハハウフフする予定。では再見。
旅人 ニコラス 01:28
リーザ、シモン……

ついに最終決戦……【現状を把握した】
仕立て屋 エルナ 01:32
リズ、シモやん、お疲れ様。墓下でゆっくりしてくらはい。

さて、と。今日は考察出してLW追いつめるだけだね。
【23:00に仮決定、24:30に本決定出すね。】
決定理由は仮決定時に説明するよ。仮本の間を広く空けておくから、それまでに喉使いすぎて、自分吊りが来ても反論できないってことは無いようにね。
村長 ヴァルター 01:45
エルナ>ああ、すまん。確かに追い詰められた状況とはいえ、それで勝ってもどうかという事もあるな。全面的にワタシに非がある。申し訳なかった。
 それにエルナ、君が残された理由をワタシは知らない。でも今日までの君の判断に間違いは無かったと思う。今日を乗り切って笑顔でエピを迎えよう。
 それでは今日はもう一度じっくり二人の発言を見直してくる。いずれにせよ手ごわい相手だな・・・
村長 ヴァルター 06:00
ふぅ、おはよう諸君。あれからずっと考えていたのだが結論ははっきりとは出ていない。できる事ならLWの出方を待ってから再考察といきたいところだが、それはワタシのスタイルではない。これまで通り先攻といこう。
 その前にエルナに言いたいが、昨日のシモン狼説に至る考察は実に見事だった。ワタシが逆の立場に居た時にあそこまで明確に見抜けていたかどうかはわからない。おそらく兵狼で間違いないだろう。
村長 ヴァルター 06:11
まず妙襲撃の理由だが結論は考察外だ。6dの時点で妙と修は折り合が悪かった。修LGなら妙を残したくは無いだろう。それゆえの襲撃と考えれば納得がいく。しかし旅がLWでもそういった推理を期待していた可能性は否定できない。つまるところ結論はだせないということだ。心情的には前者の可能性が高いが後者も十分ありえると言えよう。決してエルナの判断力を軽んじているわけではないと思う
村長 ヴァルター 06:18
 さて結論を先に述べよう。【LWはニコラス】だ。
 発言を何度見返しても旅・修共に白い部分が目立った。今回LWの取った作戦はとにかく村目線で行動するということ。すなわち仲間切も平気で行ってきている。これゆえ今までLWを見逃してきてしまった。そこでワタシがまず着目したのがパメラである。LWの能力は高い。ゆえに簡単に尻尾は出していない。が、しかしパメラはどうだろうか。彼女とLWとの会話に注目してみた。
村長 ヴァルター 06:24
1d〔23:42〕で旅→娘へ質問。しかし娘はこれに対して返答をしていない。それ自体はよくあること。が、しかしそれに対して旅からの催促は無し。
2dの娘の灰考察。これをみると修はあるが旅の考察が登場しない。なぜ?
3d〔23:02〕で修→娘へかなり厳しい評価。この日は二人とも▼娘としているが、修の切り方の方が強い
村長 ヴァルター 06:35
3d〔19:30〕旅→娘に質問。〔22:43〕娘回答→〔22:58〕旅再質問→娘返答無し。返答無しに対して旅の追求なし。
 ここから言える事は旅の姿勢が狼っぽいんではなく、【娘が旅と話す必要性を感じていない】ように見えるということだ。
 娘自身発言をあまり使い切っていない。発言が足りないわけではないのだ。また質問を全スルーしているわけでもない。なのになぜニコラスの質問は流されがちなのだろう?
村長 ヴァルター 06:40
 以上がパメラの発言を追ってみて感じたことだ。
 次に3dの状況だ。最終的に▼娘→狩COという流れになるわけだが、当初旅は●長。このとき兵も●長。票重ねはどう取るか両論あると思うが、そろそろ斑出したい段階でワタシをSGにしたい心理で動いたかと思える。その後娘の形勢が悪くなり旅も▼娘としてはいるが、変更可能性大とライン切ができているとは言いがたい事に気がついた。
村長 ヴァルター 06:46
 視点を変えて修の出だしの発言を追ってみよう。
1d〔14:37〕シモン真ぽくない発言。狩人の護衛を遠ざけるために兵の印象を下げるのが得策とは思えない。修狼ならこの発言の意図はなんだ?
 そしてワタシが2dで娘をロックオンからはずしたにも関わらず●娘。これもかなり厳しい一手。前述した3d〔23:02〕とあわせて考えても修狼ではありえなさそうな発言にみえる。
村長 ヴァルター 06:51
では旅に戻る。5d〔16:55〕から始まる考察。ここで当時旅に違和感を持った事を思い出した。全部で4つのケースが説明されているが、初め提示されたのは3つ。〔17;25〕で追加。この時旅からは尼LWの可能性も長LWの可能性もどちらも残っていた。忘れていた、ということはあるにせよ、忘れるほど些細な可能性とはとても思えない。なぜ、忘れてしまったのだろう?
村長 ヴァルター 06:57
 次に再び修へ。5dの段階でワタシはLW修と予測しており、そう発言もした。これに関して修からの反応はない。なぜだろう?ワタシにはこれが村人っぽく感じてしまうが間違いだろうか。これに関してはあまり自信はない。しかし同じ5d〔20:08〕修→兵へ羊占をなぜしないのかと追求。信用下がったと発言。狼ならこれは裏でこっそり教えてあげればいい内容ではないのか?わざとなのか?
村長 ヴァルター 07:06
ワタシが思うに人間の演技力なんていうものは皆が思っているほど高くない。潜在意識というものはつい出てしまうものなのだよ。
 個人的に気になった旅5d〔22:38〕長修からLWをさがすなんて胃に穴が開くと言っている。これを当時は白い発言とみていた。しかし、彼をLWと見た場合、実にこの感想を持つことに気がついた。なぜなら修長ともに【本当に白い】のだから。まあこれは仮説に過ぎない。見当違いの可能性もある
仕立て屋 エルナ 10:36
そんちょ>伝わったみたいで良かったよ。
ところでニコちん考察だけど、1d23:42に対するパメの回答は1d23:51と23:52だと思うよ。
2dは全員分考察しなくていいって最初に言ったから、旅考察無くてもおかしくはないかな。
3d22:58は、最後に「了解」と付いてるんで、質問と思わなかったのかも。
あと、06:18と06:40は少し噛み合ってなくない?ニコちん仲間切り平気でできてないじゃん。
仕立て屋 エルナ 10:51
昨日のシモやんからの反論だけど、狩人の護衛についてはシモやんの考え方もあるとして、問題は「長狼ならなぜ兵を襲わなかったか」。

そんちょ占いの日にシモやん食われても、それだけでそんちょは吊られないよ。他の2人が狼でも、真占食えるなら食うでしょ。そんちょに状況黒もついて万々歳だっ。
そんちょ狼だと黒誤爆の危険もあるし、羊真兵狂と見ていた可能性も低いと思うけどな。
仕立て屋 エルナ 11:06
真ぽい占が後出しで、狂ぽい占が先出しでそろそろ偽黒出してきそうなのに占襲撃せずにパンダ期待とか、そんなギャンブルが必要なほど4d時点でそんちょ疑われてたかな。

ん〜。でも少し自信が無くなってきた。兵襲撃後にそんちょ生き残るのも厳しいか。

そんちょ単体は思ったことポンポン言うタイプで、発言から判断しにくい所がある。意見をコロッと変えてもあまり違和感覚えないんだよね。@15
旅人 ニコラス 12:42
まずは村長の言葉を借りよう。情報が無い村人は、黒発言をしてしまいやすい。黒発言がないのは「よっぽど優れた洞察力を持った村人なのか、或いは正確な情報を持った狼なのかどちらかである」。

私視点の灰の二人は、パメラとペーター周りにおいて「結果的に正しかった」選択肢をなんの躊躇いもなく選んだ。一人は優れた洞察力から。一人は答を知っていたから。

私はこの観点に立って二人の発言を振り返ってみた。
旅人 ニコラス 12:42
2d - 村長は●妙▼神。理由は寡黙。シスターは神父共有CO後●農▼娘。理由は2d23:10-2d23:22で指摘の演技臭さ。

3d - 村長は1d2dと同じく早出しで●旅▼娘。理由は白い発言数(3d22:04)。シスターは●妙▼娘。理由は3d23:02-3d23:18より演技臭すぎて黒い。

4d - 村長は4d01:42の理由で年真決め打ち。シスターも決め打ち表明後一貫して年真前提で考察。
旅人 ニコラス 12:43
2dは村人の情報が少ない上に突然死懸念があったため参考程度に留めるが、シスターは明確にパメラが怪しいと言っているように見える。
3d 村長の●▼理由は本人も認めているようにある程度恣意的なもの。ただし村人らしいが他にいないとも言っている。一方シスターは明確にパメラが黒いと主張し積極的に▼娘。他にはリーザがパメラ黒を主張していたがそれでも▼青▽娘と迷いが見られる分、▼娘の中でもシスターは目立っている
旅人 ニコラス 12:43
4dの村長の発言は、要約すると「年真決め打ち。他を吊るには情報不足なので▼娘。灰白い。」
一方シスターの考察は前提条件が「能力者ローラー停止+年真決め打ち+どこかで必ず▼尼」。年が偽だった場合には▼灰で人間を吊れば即負けにつながりかねない作戦に見えるが、年真だった以上結果的になんら問題ない案だった。
5dの村長の発言を要約すると「灰白い。どちらかならば尼LW。」 シスターは占い考察を併せ旅LW視。
旅人 ニコラス 12:43
占師に関しては、
シスターは2d14:37-2d14:39でシモンに「真っぽさは感じられない」。3dと4dでは考察なく5dでは明確にカタリナ真、シモン偽を主張。
村長は2dでは2d02:03のようにシモン真カタリナ偽に見ており、3dでは3d00:14でカタリナ偽に見えるを取り消し。4dでは触れず5dでは村長視点真偽が定まる。
旅人 ニコラス 12:44
村長だけを見てみると、2dで一旦パメラ疑いを取り下げており3dでは消極的▼娘。3d22:23から変更の可能性を明言。5dでは旅白尼LW決め打ち気味の発言だが、7dでは逆に旅LWという結論に至る。霊能に関しても2dでは青真決め打ちだが3dでは決め打ち撤回。決め打ちを撤回しなかったのは、ペーター真狩人くらいであり、これは翌日の襲撃により間接的に正しかったことが即座に証明されている。
旅人 ニコラス 12:45
以上より村長は実際のところはかなりぶれがあることが分かる。決め打ち発言は確かに目立つが、その後の発言などによって割と簡単に撤回している。また7dの私の考察も、ライン切りに見えたがよく考えると違ったと5dの考察と決め打ちを完全に撤回している。
旅人 ニコラス 12:45
ところが、シスターは「結論へ向う過程」がぶれることがない。2dより最黒にパメラを置き続け、年真決め打ち前提の考察。また占師に関しても2dより一貫してシモン偽視。4dの●旅▼長が唯一のぶれだが、その理由は「どちらも白いが村長には演技臭さあり」で更に暫定。4dの終盤から私の黒要素を指摘し始め、5dでは本格的に疑い始める。ぶれといっても少し遠回りした程度のぶれに見える。
旅人 ニコラス 12:46
現在のところ、村長もシスターも人狼であることがほぼ確実視されているパメラ、また村長は霊能、シスターはシモンと、狼だった場合の仲間候補とは念入りにラインを切っている。
加えて二人ともに黒い発言はほとんど無いといっていいほどである。村長が言う通り、ここに来て違和感がないのは村人ならば奇跡的なことであろう。
旅人 ニコラス 12:46
しかし、村長は黒いとは言えないとはいえある程度のぶれがあるのに対し、シスターの動きには無駄がない。言ってみれば完璧な村人である。そして村長が言っている通り、情報がない村人が完璧な村人をこなすのは、人狼が完璧な村人を演ずるのと同じかそれ以上に難しいのだ。

以上より結論だ。私は「最後の人狼」はシスター フリーデルだと考えている。
シスター フリーデル 13:59
おばんです。旅LWなら、内訳は旅娘兵+青か旅娘霊+兵。とりあえず兵狼を補足して娘兵ラインで振り返る。

1dは全く絡みなし。2d決定で「宿娘ならば▼娘だがこれもどうなのか」
「宿娘に一狼は、結果的に当たっても考え方間違ってる気がする」
3d23:45で娘へ質問。3d22:58で了解。暫定希望●長▼娘。
シスター フリーデル 14:00
そういえば1dと3dで旅娘兵3人揃って●老●長を挙げてる事に気づいた。
娘狩人CO→旅は宿をプッシュ。4d夜明け「宿娘妙のライン切り要確認」
4d「娘の村騙り無いと確信、偽も確信してない」
娘は「私はシモン派でした」と言いつつシモ真を主張。
また娘はヨア護衛を主張続けてる。旅は「状況からは年真の目高い」
シスター フリーデル 14:01
兵の4dまでの旅考察に印象の継続感が無い。その日その日に白要素は挙げてるものの積み重ねがないというか。ここは要点。
4d23:29で兵へ質問。夜明け前まで応答ラッシュ。
5dで年真決め打ち。 5d15:58で兵狼視。兵は●娘を希望。
5d22:48で応答ラッシュから得られてものから兵疑い。
シスター フリーデル 14:12
6d旅「兵真決め打って▼長は無理」「手順計算して兵の余裕も理解した」
☆ニコち6d21:06>返答忘れてた。
可能性は考慮してたよ。「〜前提に」は、非狩COしないように気をつけてた故。

以上が娘兵との接点。考察内容はほぼ違和感ないので省きました。
シスター フリーデル 14:28
で、兵狼じゃなければ崩れる予測だけど、エル姉様の兵狼論見て目から鱗。とりあえず偽なら狼と確信置いてケース絞ろうと思う。
まず考えられるのは今回の旅狼陣営は、身内切りが中々出来ないグループという事。性格的なものなのかな、お互いを切れない姿勢が見受けられる箇所あり。
1dの3人揃って●老が基点。娘の狩人COまで、娘兵旅はお互いを強く踏み込んでない。
また娘兵の関係。娘「私は兵派、兵に違和感無い」や
シスター フリーデル 14:38
兵の▼娘微妙や▼娘放置発言など、庇いが見えるというかハッキリしない。
これは旅娘の関係にも結構当て嵌まる。揃って●長もそうだし、纏まり重視なのかな。
ライン切れを感じさせるのは4d夜明け前「兵との応答ラッシュ」から、夜明け後の5dで「娘偽決め打ち」を言い出した辺り。
「手順計算して兵の余裕も理解した」「兵の余裕が理解できて揺れた」ここでラインがまた繋がるのは微妙なんだけども、兵の余裕に兵真らしさを
シスター フリーデル 14:47
感じなかった私には疑問でもある。
総論、娘旅そして兵が今回の狼内訳だとすると、「互いにラインが切れないor纏まり重視」だったんじゃないかな。性格的なもので。証拠は無いけど上記の接点を振り返ってみると見えてくると思う。
ニコりん旅単体では5dで挙げた点以外に違和感は無かった。で、中でも特に引っ掛かる点は、
様々な状況整理をしてきたニコさんが、青の判定をノイズと言い切った事。視点漏れなんじゃないかと
シスター フリーデル 15:11
前々から疑ってるんだけど、誰からも指摘が無いのは微妙なのかしら。意見求ム。
旅LWとして。考察姿勢は恐らく「村人のつもりで居ること」と予測。これは取り口が易く当たり前の事なんだけど、実践できればシンプルだけど強い。演技っぽさを感じさせないのはそれ故と思ってる。
結論がやや出にくい部分は、ニコさんは白黒関係無く考察姿勢が慎重なタイプであり、ケース分けして考えるのは素。
コレ、旅狼の証明というよりは
シスター フリーデル 15:31
旅狼の姿勢を推測しただけで、証明出来ないんだけどね。

以上が旅LW説。改めて、私はニコりんがLWだと思ってる。
直接的な黒要素は少ししか出せなくて、前述の説は「もし旅狼なら〜」という面が強く、旅狼単体には正直自信は無いです。けれど、長が白く兵が偽に見え旅に疑問点があるため、不安はあるけど旅LWにはそれなりに自信がついてます。後は長見極めと応答用。@10
シスター フリーデル 16:47
村長さんについて。兵真の信用低下を懸けた長狼なのであれば、長LWはそれこそ兵について触れると思うんだよね。昨日の村長さんは殆ど兵に触れず、エルナ姉様が兵狼論展開してる間にも、尼旅の考察に終始。目的と行動が合ってないんじゃないかな……。
あと村長さんは★6d23:10の返事頂戴。で、長はここで結論LW旅を宣言。非常に見極め感を感じる。
そういえば旅のLW尼宣言は、
シスター フリーデル 16:55
兵真偽の話を殆どしてないのは旅村視点から離れると思う。
ニコさんからは「長尼どっちがLW?」というのは「兵の真偽どっち?」と直接掛かるはず。
5dではいくつか「偽なら狼」と宣言して疑問点挙げてはいるけど、6dでは6d15:03で理解のみ。真偽揺れてきた〜のなら尚更、今日の長尼考察で兵の話題は出ると思うし、服の兵狼説に納得したのなら尚更。
この見極め感の無さは狼的に思えるんだけど、どうかな。
シスター フリーデル 17:10
兵について。昨日の決定間際、「長娘兵の発言を読んで欲しい」というのは理解するけど、「オレ吊りには断固反対」は疑問。
客観的には兵狼の可能性があるわけだし、兵以外吊ったら負ける可能性有るわけで。これって要は「兵真を決め打ってくれ」に近いと思うんだけど、長狼の可能性は触れても兵真長狼決め打ち要素は出されてない。決め打ちはまず無理と考えて良いわけで。それが解らない真占兵とは思えない。続きは夜、再見。@7
シスター フリーデル 17:14
もうニコさん吊らせるしか勝利ない……黒塗り。

逆に怪しまれなければ良いんだけど、再見!
仕立て屋 エルナ 17:38
見事な考察が並んでいる…やっぱレベル高いねみんな…

少しツッコミ入れると、ニコちん7d12:43指摘の2dリデルの占考察。シモやん切るのが狼にしちゃ早すぎない?
せっかくシモやんが真ぽく振る舞って護衛引きつけようとしてんのに、シモやんの信用落とす意図が不明。
あと、考察にブレが無いって、そう?リデルは取っかかり得てから徐々に疑い強めていく感じ。結論ありきには見えないけど。
仕立て屋 エルナ 17:45
リデルの今日の旅考察は、要約すると「旅狼だと娘兵とあまり切れてないけど、そういう狼もいるよね」ってとこ?
そもそも旅狼なのか?ってところは5d考察と兵偽視から?6d7dに増えた発言には黒要素無いってことかな。

あと、4d23:39指摘の視点漏れの件だけど、ニコちんの質問は、「確定してない霊を残して判定を見ることにどういう意味があるの?」って趣旨じゃないかな。
別にヨア偽前提じゃないような。
仕立て屋 エルナ 17:50
(続き)7d16:55については、ニコちん、6d00:49でシモやん狼決め打っても〜と発言してるよ。
7d12:43では、シモやん偽を前提に、シモやんに対するリデルの見方を検討しているし、ニコちんちゃんとシモやんのことも話題に出してると思うけど。

それと、シモやんの昨日の断固反対は、理由に納得行かんって意味で受け取ったので、黒要素だとは思わないな。@12
仕立て屋 エルナ 17:59
★ニコちん、1個しつもーん。
5d17:25で、「3dは(兵娘尼の)三人そろって異端▼娘の妙をSGに目指し」って言ってたけど、そうなん?
パメは理由含めてSG狙い感バリバリだったけど、シモやんはむしろリズがSGにされてる可能性危惧して▼レジママに変えたよね。
リデルに至っては3d00:13で娘妙の2択なら▼娘と言い切ってんだけど、これリズSG狙いだったんかな。
今見返して、どう思う?
シスター フリーデル 18:39
エル姉様>えっと微妙に違う。「旅狼ならライン切れないタイプ」で内訳説明がつきそう、という事。そういう狼もいるいないはちょっと主旨ズレる。
視点漏れは姉様の突込みとは別にごめんー! そういえばニコちは脳内全ロラで意識してたんだっけ。それなら視点漏れって事は無く辻褄合うんでした。すっかり抜け。
7d17:50。話題って言うのは、最終判断で兵真偽の当て嵌めが出ないという事。7d12:42の前提理論から
シスター フリーデル 18:42
7d12:46の結論の過程。発言のブレの無さを決定打として「LWは尼である」と結論してるのは疑問だと思うべき。兵単体の真偽が考慮されていないのは、LWを真に見極めようとしてたら有り得ないと思う。という事。
シモちについては「理由に納得いかん」だとしたら、それこそ「吊り断固反対」はオーバーアクションだと思うんだけどな。あの状況なら尚更。これ黒要素じゃなくて疑問点ね。
ぁーん喉無い。以降の発言は文字詰
旅人 ニコラス 20:24
シスターに占師単体印象について書けと言われた気が。シスターもそんなに書いてないのに……
単体印象はシモン偽。ただし昨日の仮決反対は決定理由に反対してたと思うので理由はここではない。理由としては旅5d22:48で指摘してある部分。ただカタリナの5dの余裕は役目終了狂人にも見えるので差は微妙。よって考察では灰同士の単体比較を主とした。村長人視の理由の一つは6d21:49+状況。特に狩人CO周りが白い。
旅人 ニコラス 20:24
特に3dの非狩COは1dの非共COあってこそのもの。昨日の考察を繰り返すが、ここまで計算できる狼と狂人に全てを託す狼のギャップから村長狼の可能性は薄いと考えた。
陣営の組合せでは、兵娘の絡みは尼7d13:59からと同様。尼は兵娘と徹底的にライン切り。兵偽視の決定的な流れは4d以降で3dまでは農の強烈な偽視があってなお兵真視は根強かった事から考えライン切りとしては大成功。4dからは完全切り捨て。
旅人 ニコラス 20:25
☆エルナ7d17:59 > シモンの変更を見逃がしてた。なるほどリーザSGとは言えない。撤回。一応フリーデルの3dの目的は「▼娘」なので、▼▼▽でSGと考えていた。
「とっかかり」は村人なら当然必要だろう。ただし、「何」から得るかは別問題だ。例えば3dならば妙の娘黒塗り、娘の妙黒塗り、宿の妙黒塗り、尼の娘黒塗りなど様々な疑惑があった。そんななかで正解の疑惑をぶれなく選んで来たのがシスターだ。
旅人 ニコラス 20:25
また村長は「結果的に」無意味な考察を多く落としている。5d13:57と7d06:46は結果が真逆だったりして、同じ材料でも判断は二転三転している。
そしてスタイルの差かもしれないが、シスターは出した結論に迷いがない。今日の考察も実際は村長見極める必要を感じていないようにも見える。

黒化覚悟で村長に
7d06:51旅兵娘だったらむしろ忘れないのでは? 7d06:57 5dならライン切るよね。
村長 ヴァルター 20:27
 さすが、修も旅も狼っぽさを感じさせないな。手ごわい。

エルナ10:36>1dの旅の質問に娘が答えていないのでは、という件、確かに見落としだった。撤回。そして旅のライン切についてだが06:40が現在の感想。つまり06:18の段階ではライン切れてると思っていたが、発言しているうちに、それほどでもないように思えてきたということだ。紛らわしくてすまない。
村長 ヴァルター 20:37
エルナ>エルナの指摘した部分を差し引いて考慮してみた。また旅の発言内容も十分説得力はある。しかしそれでも現状、まだ旅LW説は捨てれない。
 今回のLWを見抜く鍵は1d〜3dにあると思う。3dの娘狩CO以降の村の決定・襲撃はワタシの中ではほぼ想定内の範囲であり、それは狼にとっても同じこと。となると白っぽく振舞おうと思えばそれほど難しくはなかったと思う。
村長 ヴァルター 20:45
1d[14:37]の修の発言、2d修の●娘、そして3d旅の●長。これらの動きを考えると旅LWがより濃厚だ。
 思い返せば3dまで旅をそれほど白視はしていなかった。旅白視を始めたのは3dの▼娘以降だ。最近までこれをライン切れていると思い込み村人認定していた。しかし実際にはそれほどではなかったのかなと気がついたわけだ。思えば序盤ワタシは旅に違和感を抱いていた。 それが正しかったということなのだと思う
村長 ヴァルター 20:50
修16:47>ご明察の通りだ。やる気のある考察とはいえない。言い訳はしたくないのでその事実だけ認めよう。ネタとしてやったわけではないが、あまり真剣とは言えないものだな。正直宿LWであって欲しいという希望もあった。
旅20:25>言いたいことはよくわかる。ワタシもあの忘れは村狼どちらでもあるとは思う。しかし、ニコラス、君ほどの人物が本当に忘れてしまうものだろうか、と思ったのだ。
村長 ヴァルター 21:07
 最終弁論に入りたい。少し早いかもしれないがやはりそれがワタシのスタイルだ。なお発言数の関係で引用は割愛する。
 旅はその優れた考察力で序盤から白視されてきていた。その彼は1dから積極的な霊考察を行っている。実に素晴らしい考察だ。しかし、だ。兵狼とするならば旅にとっても本当に霊の内訳は謎だったわけである。ゆえにここに彼が全力投球していたとてなんら不思議はないのである
村長 ヴァルター 21:12
 そして修。彼女にいえることはあの発言ができるのは村人か、とても演技力の高い狼のどちらかだということ。そして以前述べたように演技というのは、我々が思うよりも難しい。すなわち彼女が演技の高い可能性を危惧するよりも演技下手な一般人である可能性の方がはるかに高いということだ。それに対して旅のスタイルは感情表現が少なく、常に冷静なスタンスだ。単に彼の性格かもしれないが、狼にり演じやすいスタイルともいえる。
村長 ヴァルター 21:16
 また7dにおいて、灰の心理は「LWは長かもう一方の灰かどちらか。おそらく後者」というものだと思う。しかしLW長の懸念を感じさせないのが旅の考察である。

 以上、ここに至ってワタシの結論は【LWニコラス】と言う事だ。
 誠に勝手ながら質問に答える喉はない。エルナ、すまないな。しかし言いたいことは言わせてもらった。後は君の判断に任せるとしよう。ワタシはカタリナの墓参りに行って来る。@1
シスター フリーデル 21:35
☆長>回答有難う、本気orネタだったら演技長狼の不安増してたけど、その返答なら納得する。 旅>兵真偽の結論を触れず尼LW結論出来るのが村らしくないって事で、占考察有無ではないよ。でも確かに私も述べ方が中途半端だったね。
改めて、私は兵偽旅狼で結論、【▼旅を希望します】 正直な所、内心旅LWを目測済み。長も発言読んだけど疑問点一ヶ所のみで、また兵真信じる材料無かったため、旅LW説を優先した。長の見極
シスター フリーデル 21:37
めが浅く見えるのもその為。
自ら決め打ち言い出せなかったのは、6d01:09で姉様が「長狼捨てないのは当然」と私を評価したから。長LW否定を吐露して、尼黒視で吊られるわけにはいかなかった。というのが実情。
既に私は兵偽旅LWでFAで踏み込んでる。客観的に長吊る理由が無いと解ったから。長への質問は確認の意。
私の立場も余裕無い為、今日は旅LW説を信じさせる方向で動いた、というのが懸けであり自弁。@3
シスター フリーデル 21:40
んー、この自弁展開はやりすぎたかなぁ……

尼狼が防衛線張ってるように見られたら自爆もの。
シスター フリーデル 22:02
そういえばいつからだっけ、RPしてないのは……

ヘンテコRPしてないと口調がきつく成っちゃうサガ。
うーん。。
シスター フリーデル 22:02
代わりに赤ログでフリフリしてやるぅ。

尻尾振り振りフリーデル。
シスター フリーデル 22:03
ふりふりふり
シスター フリーデル 22:04
墓下は盛り上がってくれてるかしら……
シスター フリーデル 22:07
エルナ姉様は普通に私に吊り縄当てそうだから
怖いんだよね、ホント。

ホワイティングな村長さんはともかく、
ニコさんも無理やり黒炙ってるだけで本来白いよね。
シスター フリーデル 22:08
墓下では尼LW一色な予感。

実は私Mだから、想像するだけで鼻血出そう。
シスター フリーデル 22:11
チョコプリン美味しい☆

考察の際には甘い物が手放せないむーみん。
旅人 ニコラス 22:47
完璧な村人or精妙かつ豪胆。どちらがLWでも負けて悔いなし言いたい所だが、そうもいかない。
今は狼一本釣りが必要。▼尼一択にしたのはエルナに全責任を負わせる訳にはいかないからだ。
客観的に見た▼長の理由などいくらでもある。書狼で3d時点で灰1狼で博打が必要。自身の序盤戦略と7d考察の矛盾。ライン切り範囲の曖昧さ。正直7d後半の村長は昨日までと別人の様に見える。そう、まるで気が緩んだ人狼のように……
旅人 ニコラス 22:47
だが今日の村長の考察のぶれも、私はやはり人間ゆえと取る。1d-3dを客観的に見て一番黒いのは私だからだ。もし狼ならばここに至って不用意極まりない。
翻って尼は7d21:37が言い訳臭い。村人ならば▼を避けるのは当然。また私には尼の考察も旅LW決め打ちとしか読めなかった。村長に違和感がないというのは探してないからでは?
P.S.私は村長から「序盤最適戦略を取れるのは村人ではなく狼」だと教わった。@3
シスター フリーデル 22:58
さて▼尼が出た時にどんな反応をすればいいのか。

うーーーーん、、
仕立て屋 エルナ 23:00
【仮決定…▼ニコちん】
まずそんちょ狼の可能性だけど、昨日指摘した4d夜の件。
黒確しかねない状況で占襲撃しないっていう時点で凄まじいけど、そんちょの場合、3d終盤に吊り票入った状態から非狩COして吊られても構わんポーズ取ったってのもあるよね。

リズの二番煎じと言えばそうだけど、非狩COした人から吊り先選ばれるかもって時に、LWがあえて飛び出すとか…そんちょ狼ならどんだけ無鉄砲なんかと。
仕立て屋 エルナ 23:01
残る2人だけど、昨日出せなかった5d6dで気になるとこ。
ニコちん5d16:55と5d17:57とは、そんちょに対する見方がよく分かんない。
そんちょなら2dも黒視通しそうと言いつつ、ここまで仲間吊り主張する狼いるのかって、そんちょ像ブレてるね。

ん〜…考察見ていると、どうもニコちんの理由付けの方に違和感を覚えてしまうんだな。
仕立て屋 エルナ 23:01
まず、あたしも質問した「2d終盤に誰疑ってたのか」という点。
ニコちんは暫定で●長○宿▼農▽神という希望を出したけど、いくつかのやり取り挟んで▼農の仮決定に反対。
寡黙吊り優先は分かるんだけど、2d00:11で吊り第1希望だったヤコっちについて、反応が狼のものとは違う気がするとか、疑い解いた?感じ。
直前の2d23:50ではまだ疑ってる口ぶりだったし、ここでの質問にヤコっち答えてないけど。
仕立て屋 エルナ 23:02
2d00:34ではヤコ吊り微妙だけど他はもっと微妙発言。▼パメにちょっと触れつつ「これもどうなのよ」。
もうどこ疑ってんのよー!と聞いてみたら、やっぱヤコ(2d01:14)。
で、変だなと思ったのは3d01:56かな。2dの疑い先について詳しく説明してくれたんだけど、あんま黒視する人いなくて、●長はペタフリの考察参考にしたとか…
ニコちんくらい考察できる人のセリフに思えなかった。
仕立て屋 エルナ 23:02
ニコちん、自分でも考察進めてるし、2d22:29からの灰雑感見てると、むしろ白視してる人いないんだよね。
特に白要素も見つけてないのに、吊りをためらうのがよく分からない。
それに、ちゃんと自分で考察してるのに、2d00:34ではリナっち、3d22:39ではペタの考察に乗ったりしてるのも疑問。
特に2dにリナっちの考察乗ったのにはびっくりした。50%の確率で狼側の人やん。そこまで真視してたの?
仕立て屋 エルナ 23:04
3dにそんちょ白いっていうペタ考察に乗ったのも、2dにそんちょの色見難い(2d22:32)って言ってたのに?と思う。
3dまでに新たに増えた材料が根拠なら分かるんだけど、3d22:39見る限り、希望出しの早さとかは初日からだし、評価だけが変わった感じ。

質問も多く飛ばしつつ、丁寧に色んなケースを考察していたニコちんが、他人の発言に流されたり、それで意見変えたりってのは考えにくい。
仕立て屋 エルナ 23:06
意見が一貫性してない部分があったり、当人の意見が見えなかったりするのは、考察積み重ねて出した結論が無いからでは?と思う。
この辺を突いたのがリデル4d23:17。以下、質疑が続くけど、ニコちんの思考の流れは見えない。リデル4d00:32にはあたしも同感。

村人は考えて答えに行き着くわけだけど、答えを知ってる狼さんは、考えるまでもないわけで、思考の流れが見えないのは狼要素だと思う。
シスター フリーデル 23:08
出た。ここは慎重に、、
あーもう心臓がきゅってするよー……この瞬間。
仕立て屋 エルナ 23:10
ニコちんには、「1d〜3dにそんちょをどう見てたか」「5d16:55と17:57とでそんちょに対する見方が食い違っているように見えるのはなぜか」この2点だけでも、説明をお願いしたいよ。

リデル黒についても補強があれば…と思ったけど、喉@3か。
読み返しても今一つ腑に落ちないんだよね…リデル黒は。ニコの言うこと頭に、もう一度見直してみる。@3
旅人 ニコラス 23:26
尼の怪しい点羅列。
4d5d▼尼前提→尼黒視って誰? ▲妙状況黒 3d01:03だから何? 演技臭いという理由で躊躇いなく▼娘。娘強烈黒視の妙でも▼青 4dでは演技性の有無。5dで初旅黒要素指摘。ぶれ。年決め打ちなら何故1d-3d部分を指摘しないの? 6d16:36ローラー停止思考で気付かないはないだろ常考。 6dなぜそこまで兵偽視可能?
P.S.村人は考えても分からない時あり。狼は理由を作れる。
シスター フリーデル 23:48
【仮決確認】言い訳も何も、まさにその通り「旅LW決め打ちに入ってます」と白状してる。旅はなぜ兵真偽を結論に当て嵌めない?「兵狼決め打ち問題無い」「長吊る理由いくらでも有る」矛盾。
尼黒視→長白要素あり・旅全体的に白視され。尼黒視ならず。 3d01:03宿回避懸念。
▼娘→娘は放置無理と判断。 5d旅黒指摘→情報増えた分。6d16:36→そこはミス認識。 6d兵偽視可能?→内容参照。兵真姿勢のズレ。
旅人 ニコラス 23:52
☆デフォルト●対象。白そうに見えるけど●で不満なし。年に同意は大胆不敵1d2dはともかく3dもやるかという驚き部分。1d2dは●▼理由は感覚or寡黙しかないと村長に同意するので。
皆来るのが遅かったので3dまでは●▼は本決定までに変更指向。仮決定時刻でも希望考察出してない人があれだけいて他にどうしろと?
☆ここまでの切断は不思議だけどここまでやっといて切断しきってないのはもっと不思議という事。
シスター フリーデル 23:59
このラッシュはきっついマンデー
シスター フリーデル 00:20
☆忍へ>
6dは有難う、気持ちはすっごく嬉しかったよ。
何だか頼りになるオーラを持ってる忍(゚∇^d)
シスター フリーデル 00:22
うー……▼尼出たらどうしようどうしようって、
不安のループ。
仕立て屋 エルナ 00:30
【本決定…▼ニコちん】
ニコちん7d23:52前段>確かに2dは希望考察みんな遅かったけど、あたし、2d終盤にその後誰疑いに変わったか聞いたよね?
その返答が3d01:56だけど、それとその答えはズレてる気がする。
あとここ、パメを2dの希望から外してたのも違和感なんだ。
2dの灰雑感や3d01:56読んでも、パメを白視する要素無いし、レジママより吊りに抵抗無いと言ってんのに、●▼から外れてるね。
シスター フリーデル 00:30
改めて、この村手強い人多すぎ。。
シスター フリーデル 00:32
本決定出たね。▼ニコりん▲エル姉セット確認。
仕立て屋 エルナ 00:35
ニコちん7d23:52後段>それは後付けっぽく聞こえる。
先にスパッと切りそうって言って、もう一度見返して、ここまで切るか?と発言してるでしょ。順番が逆。

ラインから見ても、パメの時(3d23:15)もシモの時(4d23:29)も、ニコちんは仲間への疑いが強まってきた時に切りにかかってる。
リデルはどちらに対しても早期に強く切ってて非仲間感。兵娘狼なら、ニコちんLWが一番しっくり来るよ。@1
村長 ヴァルター 00:41
【本決定了解】
 エルナ、君の考察に間違いない、と信じたい。これでシスターLWだったらアカデミー主演女優賞を贈りたいと思う。ニコラス、君が村人であったら我々のこの判断を許して欲しい。申し訳ないが、現状共有者のエルナ、そしてワタシの目にも君がLWに映ってしまったのだ。

 カタリナ・・・これで仇が取れるかな?
シスター フリーデル 00:45
兵娘のいちゃいちゃライン(し、嫉妬だもん!)
と旅がそれとなく繋がってたのが勝因、かな。

運なのか、忍とマキが意図的に繋げてくれたのか。
何にせよ2人のおかげで生き延びる事が出来そうです。
シスター フリーデル 00:47
尻尾ふりふりふり……
旅人 ニコラス 00:49
【私はフリーデルに投票する】

振り返れば私は2d3dの●▼先に無理矢理でも理由付けをしておくのだった。まさかこうなるとは思わなかった。エルナには最後に無茶な選択を強いてしまい申し訳ない。墓下のパメラに「精一杯あがいてやったぞ」と胸を張れるくらいには努力したつもりだ。

最後にもう一度繰り返そう。「何も知り得ぬ村人は、考察で仮定を積み重ねる以上結論に迷いが生じる。全てを知る狼は結論に迷いがない。」
シスター フリーデル 01:02
【本決定確認したよ】判断お疲れ様。
ニコりんの理論そのものには反対しないよ。私の早々に可能性を省いていって考える単純思考方法は、その理論からすれば怪しく見えるのは客観的に見ても自覚してるから。
でも一つの理論だけで狼は見つからないと思ってる。
これ私と旅が村同士切り合ってて、村長さんLWだったらジャンピング土下座で泡噴くんだけど。。
仕立て屋 エルナ 01:06
リデルの怪しい点(旅7d23:26)だけど、修黒視は旅長白いから相対的にってことでしょうね。
リズ襲撃で状況黒は考えたけど、そう思わせたい手とも取れる。3d▼娘は理由込みで納得。
5d初旅黒要素は、4dに疑問を感じたところに端を発しているからブレとは考えない。6d16:36は、4dに羊吊り考えてたことと合わせ、あり得る範囲。

挙げてくれたとこ、大体検討してた。その上でこの決定にしたよ。@0
シスター フリーデル 01:09
まぁニコりんが村人だったら、上の私の考えも理解してくれると有り難いです。

最後にぶっちゃけますとですね。旅LW決め打ちはしてても内心かなり不安だったりね。
長LWなら勝てないと踏んだ立場の私だからこそ、これでもし長LWだったら……って考えちゃって。とりあえず最低限の▼尼回避はいけたけど、あとはもうドキドキしながらエピということで。@0
シスター フリーデル 01:10
私の最後の発言が黒すぎるぅぅぅぅ!!
シスター フリーデル 01:12
気が抜けた気分は否定できない。

案外、発言に気持ちが現れるものなのね。
最後の最後でミスしちゃったーーーこれはやばいです。
シスター フリーデル 01:12
ふむり。
シスター フリーデル 01:13
とりあえず最期のメインディッシュ、エルナ姉様は私が美味しくいただきます。

色々な意味で。
シスター フリーデル 01:14
大変な一週間でした……
シスター フリーデル 01:14
ところでマギー司郎が弟子の方だっけ。
次の日へ