F1966 開拓者の村 (6/14 00:45 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 エピローグ 終了

mode :
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。

神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター 00:45
行商人 アルビン ! 今日がお前の命日だ!
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、村長 ヴァルター の 5 名。
村長 ヴァルター 00:46
やーらーれーたー!狩人どっち?お見事です。ああ、ヤコ襲撃にしとけばよかった。
すいません、狼です。ぐわー。
行商人 アルビン 00:46
では今日は村長さんの周りの人にお話を聞いてみましょう。村長さんについて教えてください。
ルーシー「ボトル入れてくれるいい金づ…お客様よ♪」、エイミー「欲しいもの買ってくれるいい人ー」、オリビア「たくましくて耳が素敵な方よ♪」、山崎「尻尾がキュートです」
……ん?何か気になる発言が!ということはつまり、
【村長さんは人狼です】
村長 ヴァルター 00:47
ってランダムにもなって無い。村長泣いちゃう。
青年 ヨアヒム 00:48
あーあ、、やっちゃった、オットー狩人かい
行商人 アルビン 00:48
あーあ、ヨアヒムさんも合わせればよかったのに。
▼長でFAです。
クララさん、疑って申し訳ありませんでした。
農夫 ヤコブ 00:48
オットー狩人だっただか!GJすぎるだよ!
村長狼もびっくりだべ。完全にだまされてただよ。
青年 ヨアヒム 00:49
ゴメンナサイ、ほんとごめんなさい
青年 ヨアヒム 00:50
色んな意味でこの村全員にごめんなさい
パン屋 オットー 00:50
やっぱり村長狼だよなぁ。
かなり疑ってたよん。
今日は吊り▼村長でよろしく。
なかなか緊張しました。独り言では色々言ってます。
青年 ヨアヒム 00:50
初プレイで狂人とか辛すぎるよぉぉぉ
村長 ヴァルター 00:51
ヤコ>いや、ゴメンナサイ要らないですよ。占い騙ってくれてありがとです。

オットー狩人かー。灰吊り灰占いやってる時点で気付かないといけなかったな。悔しい。
行商人 アルビン 00:52
青>やっぱりそうでしたか。お疲れ様です。

まぁディーターさんとカタリナさんは非狩かと思ってましたが、オットーさんGJです。
村長 ヴァルター 00:54
ヤコじゃなくヨアだ。

ヨア本当に初だったんだ?解り易くランダムだって言わなくてごめんね。朝からランダムにするつもりだったんだけど、つい遊びたくなって。
青年 ヨアヒム 00:54
端々でメタっぽい質問があると指摘されましたが、、わざとじゃなくてホントに知識不足によるものです。不快に思われた方いらっしゃったら本当にゴメンナサイ、あとアルビンさん酷い口調ですいません。
行商人 アルビン 00:56
青>いや、全然大丈夫ですよwというか僕もバカにする感じで発言してすいません。

なかなか凄い展開ですね。墓下の様子も気になります。
パン屋 オットー 00:57
まあ狩人らしくはないよね。
初日占われは正直恨んだぞ〜。
あと、村長の白さは凄すぎる。レベルの違う白さ。
村長 ヴァルター 01:00
つうかクララごめんっ!!!
ボロクソ言って本当にごめん。最後まで諦めないで真主張してるのがかっこ良かったです。

さて、僕はどこに投票しよう?GJ出された怨念込めてオットーに投票で、またエピで♪
青年 ヨアヒム 01:00
人狼ゲームの類はこれが初プレイです、、いや初めてでも上手くやってらっしゃる方いっぱいいらっしゃるので、言い訳にもなりませんが・・ログ何本か見て、用語集頭にたたきこんで役職も狂以外は頭に叩き込んでいたのですが、そういう時に限って狂が来る罠
農夫 ヤコブ 01:01
>ヨアヒム
そんな気がしてただよ。本当におつかれさまだべ。

村長には個人的に完敗だべ。ほんと白すぎるだよ。
行商人 アルビン 01:04
村長さんは白かったですね。3日目のクララさんも白かったですが、村長さんは強かった。
というか真占と真霊でかなり議論してた感がありますw
青年 ヨアヒム 01:07
あのう、大変お恥ずかしいのですが、皆さん幾つか質問に答えていただけませんか?
■1、「班」ってどういう意味です?
■2、「ライン勝負」という言葉の意味は投票も信頼アピールも兼ねての話ですか?
■3、灰襲ったら、占い騙り狂人は白出すっていうサインがあるんですか?

村長 ヴァルター 01:07
アル>うん。何でかクララに狂人だと思われた。ヨアよりはアルのほうが狼に見えるもんね。
青年 ヨアヒム 01:13
ほんとは、寡黙吊り上等のつもりで大人しくしているつもりだったのですが「狂」引いた瞬間に「ガイヤがオレにもっと輝けとささやいている」という具合に・・
青年 ヨアヒム 01:14
あれはガイヤじゃなくてカイヤの囁きだったのかもしれません、なんか五月蝿かったですし。
村長 ヴァルター 01:16
ヨア>斑=判定割れること。
ライン勝負=信用勝負。ランダムの事じゃありません。
灰襲ったら狂人に偽黒出せってサインって人も居ますが、狼が占われる時にそう思わせようと灰襲撃する時も有ります。
青年 ヨアヒム 01:18
では、今夜はそろそろ失礼します。・・エピでは謝りに参りますので、、ではでは
行商人 アルビン 01:19
エピででも教えようかと思っていたんですが、せっかくなので回答。あえてだらだらと書いてみます。
■1、「班」というのは判定が白と黒に割れたとき使います。2人以上の占い師がいたときに「人間」と「人狼」の判定が出た人をそう呼びます。
■2、「ライン勝負」というのは信用勝負です。霊も2人以上いる場合、斑になった人を吊ると霊からの判定も別々になりそうですよね。その場合「占でこっちが真なら霊はこっちが真」と
行商人 アルビン 01:19
続)いうふうに繋がります。これをラインといい、そこからの信用勝負です。
■3、「黒出す」かと思うんですが。まぁ必ずではないですが、白確にするんなら占い先を襲撃すればいいんです。そうしないということは「その人は吊りたい→偽黒を出せ」ってことかと。

村長さんのも参考に。僕も初心者ですし。
農夫 ヤコブ 01:26
■1.「班」ではなく「斑」で、占いの判定が割れること。つまり「まだら」ってことだべ。パンダとも言うだ。
■2.ライン勝負は占霊の組み合わせが決まってその組み合わせ同士が勝負すること。発言や投票からわかる人と人との繋がりもラインと呼んだりするだ。
■3.まあ、場合によるだよ。今回は灰もかなり狭かったからおらにはサイン出してるように見えただ。
一応おらなりの解釈を書いてみただよ。
農夫 ヤコブ 01:27
じゃあ、おらはそろそろ寝るだよ。
おやすみだべ。
行商人 アルビン 01:31
本当ですね、文字コピペしたらミスってました。
「斑(まだら)」です。
まぁもし[青神+書]だったらクララさん頑張りすぎ、狼もっと話せって思ったんでちょっと安心しました。
[長神+青]は分かんなかったですが。
では、おやすみなさい。
パン屋 オットー 01:44
ヨアヒムへ。
ライン勝負は大抵の人が展開する論理ですね。
今回は早々にアルビン真を決め打ったので、パターンが多くなかったですが。
パン屋 オットー 01:45
黒出しのタイミングには色々ありますが、大前提として灰が減ってきたら、白確定を増やす危険性が増します。
今回のように灰襲撃している時は特に。
ただ、村長の言うようにその裏を狙うこともありますし、
狼は一人でも信頼度の高い人物が生きていれば勝てるので、絶対的なものではありませんが。
それでは皆さんお休みなさい。また夜に顔出します。
青年 ヨアヒム 12:37
皆様返答ありがとうございます。
■1.「斑」はパンダになった時にさすんですね。
■2.ライン勝負というのは信用勝負、主に占霊の組み合わせが決まった時を指すが、投票発言で繋がった人をも指すのですね。
■3.灰襲ったら白出し、などは場合によると言う事なのですね。
オットーさん>★「狼は一人でも信頼度の高い人物が生きていれば勝てる」のは何故ですか?
青年 ヨアヒム 12:52
オットーさん>★質問ばかりでスイマセン、私オットーさんのようなプレイスタイルを目指しているのですが、どのような訓練・練習法をなさったのですが?又参考にしたサイトなどを教えていただければ幸いです。
他の皆様方も、教えて頂けますと嬉しいです。
行商人 アルビン 20:26
さて、ただいまです。

青>僕のプレイスタイルはいつの間にか身についてました。たぶん経験によるものではないかと。何回かやればどう考察や推理すればいいのか分かると思います。まぁ僕はまだ白狼見極められないですが。
参考にしたサイトはやっぱりまとめサイトですね。最初の数回はまとめサイトと格闘してた記憶がありますw
行商人 アルビン 22:15
人いないですね。
特に考察することは浮かばないですし。

墓下には誰かいるんでしょうか。
青年 ヨアヒム 22:21
こんばんはー、帰宅しました
アルビンさんご回答ありがとうございます
やっぱりまとめサイト見るのが勉強になるんですね、私も経験を積んでがんばりたいと思います。
農夫 ヤコブ 23:03
ただいまだべ。
>ヨア
進行中の村を推理しながら読むといいだよ。
過去の村はなるべく新しいのを読んだほうがいいだ。
あとは何回か村に入ればすぐになれるだよ。
行商人 アルビン 23:08
二人とも、おかえりなさい。
まぁぶっちゃけ慣れだと思います。
いろんな村入れば自ずと分かってくるでしょう。
行商人 アルビン 23:14
さて、オットーさんと村長さんはまだですかね。
まぁ本決一本で大丈夫でしょうが。
なんとなくまったり。
青年 ヨアヒム 23:45
のんびり
行商人 アルビン 00:09
あれ?
最後に本決定出すかと思っていたんですが、オットーさん来ませんね。
まぁすでに▼長●青にセットはしてありますが。
青年 ヨアヒム 00:14
ニヤニヤ、、アルビンさん、、実は・・・青狼、農狼、長狼だって、聞いたらどうします???
行商人 アルビン 00:16
もしかしたら商狼かもしれませんよ?
いや、屋狼もあるかもしれません。
青年 ヨアヒム 00:17
じゃない間違えた青狼、農狂、長狼だって、聞いたらどうします???
青年 ヨアヒム 00:19
指令出します、▼オットーで
行商人 アルビン 00:21
なんと…その可能性はありますね。
くっ、考えが足りてませんでした。
完敗ですね。
村長 ヴァルター 00:25
遅くなった、ただいま。

さて、あと20分。…何して遊ぶである?

CN当てゲームでもせぬか?墓下のディタの腹筋が12個に割れるようなやつお願いするのだ。
農夫 ヤコブ 00:26
指令受け取っただ。
了解だべ。
行商人 アルビン 00:29
ナ、ナンダッテー
勝ったかと思いましたが実は負けてたんですか。
CN…ヒント無しはさすがに厳しいw
農夫 ヤコブ 00:34
ふふふ、詰めが甘かっただよ。
CNはおらもヒントがほしいだよ。
村長 ヴァルター 00:40
ヨア12:52>参考にしたサイトは人狼BBS:F国!(と、まとめサイト)同村した好きな人(ヨアで言うならオットー的な人。)の過去ログ読む。一度会っているだけに読む気が起る。楽しく何個も読んでいるうちに少しどういう人が狼なのか自分の中で見えてくる。出来るような気がして入村する。→できない。自分がなぜ疑われたのかとか、どうして狼を人間だと思ってしまったのか反省する。その村でだましてくれた狼や、信じさせ
村長 ヴァルター 00:40
てくれた村人を真似するために、またその人達の過去ログを読む…の繰り返しをやってるうちにあまり疑われなくなりました。騙りは不得意だけど…。
村長 ヴァルター 00:42
CNのヒント。統一感アリ。えーこれ以上どうやって出そう。もとは同人PCゲーム。
行商人 アルビン 00:43
僕も疑われない狼になりたいです。
村側なら白く見られるんですが、狼側だと…。
なかなか難しいです。
村長 ヴァルター 00:43
あー、いいや。ひぐらし、うみねこのキャラ。

ここで何それ?ってなったら多分答え聞いてもピンとこない。
村長 ヴァルター 00:44
アル>狼探すフリすることが大事。あとは、村人の時の自分をお手本に。
行商人 アルビン 00:44
同人PCゲーム?
東方くらいしか思いつかないw
というところでもうすぐ夜明けですか。
次の日へ