F1947 谷底の村 (6/1 01:45 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
シスター フリーデル は 村長 ヴァルター に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
パン屋 オットー は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村長 ヴァルター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。
司書 クララ は 村長 ヴァルター に投票した。
村娘 パメラ は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。

村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、ならず者 ディーター、神父 ジムゾン、シスター フリーデル、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、農夫 ヤコブ、仕立て屋 エルナ、司書 クララ、村娘 パメラ、羊飼い カタリナ の 11 名。
神父 ジムゾン 01:47
さて、今日の占い相手はディーターだ、つた子。アレ、お前その手に持ってるのは…俺がこの間つかったサブマシンガンじゃねぇか。いや、それぶっぱなしたら俺の家が壊れる、やめてくれ。気持ちはわかったから。ディーターは…。
【ディーターは人狼のようだ。】
やはりな、ディタは狼だったか。だから吊っておきたかったのだが。
農夫 ヤコブ 01:48
やっぱ襲撃なら女将さんかパン屋だと思ったけど。夫婦で仲良く・・・ご愁傷様です。
羊飼い カタリナ 01:55
レジさん襲撃ですか…お疲れ様でした。墓下で村長とご夫婦(?)仲良く…。

【神父様の判定確認】ヨアさんは…朝になるかも知れないのかな。
もうしばらく待ってみますが、いずれにせよ次の発言は明日の夕方以降だと思います。
おやすみなさいませ。
パン屋 オットー 02:05
【神→黒判定確認】
女将さんが襲撃されたのか……村長さんと女将さんはお疲れ様。
えっと、これ家にあったお酒なんだけど、お酒に合いそうなパンとか作ってきたので、もしよかったらお墓でどうぞ。
【日本酒】【ピリ辛明太子のパン】【チーズ風味のグリッシーニ】
パン屋 オットー 02:06
うーん ヨアはもう寝ちゃったのかな?議題だけ出してボクももう寝ようかな。みんな、おやすみなさい。

■1.灰考察 ■2.占い師の内訳について
■3.今日の吊り占い希望(▼者の場合、第二希望もお願いね)
ならず者 ディーター 02:09
【ジムの俺黒判定確認。】

一応ヨアの判定待ちたかったが、すまんもうタイムアップだ。
ジムの偽判定については、明日帰ってきてから十分反論させてもらう。平日だから、おそらく20時位になると思う。
村娘 パメラ 02:13
そんちょ&レジさんお疲れ様。んー、ここでレジさんはすごく無難な襲撃ねん。おふたりのハネムーンはあの世だったのね…。
……昨日、そんちょはレジさんに振られてたような気がしないでもないけど、キニシナイ。
【ジムジム(量産型)からディへの黒判定確認】

ここで結局灰考察落とせないのどうなのって自分でも思うんだけど、ごめん限界。今日の夜いないんで、日中できるだけがんばってみるけど出先からになるので自信薄。
仕立て屋 エルナ 02:27
【諸々確認】
ヴァルタン&レジ お疲れ様。夫婦で仲良く墓下を盛り上げててねっ♪
神→者の黒判定も確認。ジム視点、ディタ視点で情報増えたと思うので、ここの考察には期待しちゃう♪
ヨア君とクララの発表は朝っぽいかな?
んでは今日のとこはわたしも寝るね。みんなおやすみ〜♪
旅人 ニコラス 06:25
おはよー。村長、レジーナさんお疲れ様。墓下でもお幸せに。つI(ニコラスは先に備えてあったDをそっと懐に。)【神父さんの黒判定確認】漸く動き出したね。これから本番かな?ヨアヒムさんとクララさんの判定待ち。
今朝起きたら学くん子供を生んでた!!!って、メスだったのかよ!学さん!
   ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ   
   (   (  ・ω・)
点点 しー し─J 点点 ぷひ。
シスター フリーデル 06:26
占決定まだそろってない・・・。

レジさん襲撃で、神から者黒判定ですか。青書の発表待ちです。何か考察しようとしても中途半端ですね・・・。宿襲撃は堅実に襲ってきたという印象があり、昨日の兵襲撃のおどろきと比べて対象的ですわ。
羊3d23:54-55の考察。ここから何を見出そうとしているのかつかめません。
出かけます。豚肉入りの焼きそばパンをもぐもぐ。
神父 ジムゾン 07:15
ディタは結論ありきなところが黒かったな。「〜しなくてもいい」から「〜しないだろう」っていうのもおかしい、メリデメリ考えて「してもいい」ようなこともその論調で「だから非狼」などと結論づけるのは結論ありきと繋がる気がする。
ところで、判定に反論って「異議あり!その判定はムジュンしています」とでもいうのか?ディタ視点偽黒になるわけだが、反応に「反論させてもらう」ってのもなんかおかしい気がするな。
司書 クララ 07:58
村長さん突然ですが、次の7つの単語の中から、1つを選んで下さい。
【スキー、鼻水、コップ、農業、ゴミ箱、コーヒー、冬】

では今度は、その単語と関係あるものを、次の7つから選んで下さい。
【電卓、雪、針、ティッシュ、米、牛乳、電車】
司書 クララ 07:58
はい、ありがとうございます。選んだそれを強くイメージしてから、次に進みましょう。そのものの特徴を、次の7つの中から選んで下さい。
【遅い、白い、黒い、鋭い、暗い、赤い、狭い】

選びましたか?では村長さんが何を選んだかズバリ当てて見せましょう。村長さんが選んだものは【白い】ですね?
【村長さんは人間でした】
ならず者 ディーター 08:05
おはよう。ヨアの発表はまだなのか。寝坊か?
ジム>>俺にはジムが偽物だって事がわかったからな。反論って言葉が気に入らないなら、ジムが偽物だってことを皆に説得するって言い直そうか。
昨日の希望だって平気でヨアの希望と揃えて▼者とか出してるしな。
★ジム>>ジム視点ではヨア狼確定のハズだったよな?そこに平気で吊り希望を重ねた理由を説明してもらえるか?
ならず者 ディーター 08:07
【クララの霊判定確認。】
んー、村長人間か・・・。
占い考察出さないとか、ライン隠しにしか見えなかったんだが。他国では当たり前なのか?
とりあえず出かける。また夜に来るぜ。
司書 クララ 08:08
なんか解りづらいのでもう1度。【村長さんは人間でした】

すいません。鳩があまりにもしょんぼりっくなので先に発表させていただきました。
村長さんと女将さんは、やっと疑心暗鬼から解放されて、今度こそ夫婦仲良くしてください。。。なんか無理なような気がしますが。
司書 クララ 08:17
【ジムの判定確認】む、真偽は解らないけどとりあえず動きが出てきましたね。出かけます。

  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ   
  (   (  ;ω;)
   しー し─J    ドナドナドーナードーナー
村娘 パメラ 08:25
鳩。なんとか普通に起きられたわん。
ていうか鳩からだと発言時間分からないってこういう意味だったのねー。これは不便…。
【ララさんからそんちょの人間判定確認】したわ。あとはヨアの判定待ちね。

日中はお父さんのお店の手伝いが続くのよん。隙をみて、できるだけ発言読み返してまとめてみるわねん。
神父 ジムゾン 09:05
さて、迷える子羊どもを導く前に【霊判定確認】
☆者 俺は仕事おわって帰宅してから即希望をだした、その間の議事録は読んでないからな。
家ついて箱つけて、時間がやばい!って希望だしをした。この間にヨアヒムの希望を見る余裕はないだろ?
発言抽出つかって考察するから、その事実を知ったのも実は今だ。重なったことについてはライン切りか…としか思えんな、今になっては。
さて、子羊どもをブチ殺してくる。
司書 クララ 10:22
ん、現状まとめ、不慣れなんでこんなもので勘弁してくれ。[指に絆創膏ぺたぺた]

残吊数(5)、残狼数(3)、残狂数(0〜1)
/屋書|神青|旅尼農羊仕娘者
_共霊|占占|灰灰灰灰灰片斑
ならず者 ディーター 10:53
ヨアはまだなのか。豚フルで倒れてたりしないだろうな。

ジム>>いくら時間なくても、自分視点で狼が判明してるとこの希望くらいは普通気になるけどな。
じゃあ聞くが、昨日の決定後はヨアからのラインでいろいろ考察してるみたいだが、そこでもヨアの希望には気づかなかったと主張するのか?ヨアのラインしか見てないのにそこだけ気づきませんでしたって、かなり無理があるんだぜ?
神父 ジムゾン 11:04
小休憩だ
>ディタ なら俺は普通じゃない、気にならないからな。他人の希望は考察のときに見る程度だ。この話をまだ続けるか?正直スタイルや性格の問題だからこれ以上は無駄だと思うが。
昨日の考察はヨアヒムの発言表示しなかったからな。休憩時間にヨアヒムの発言だけでラインをみた。帰ってからは逆をした灰単体の発言で青との絡みをみた、アンカーついてたやつを見る程度だったしな。考察にもそこらへんは現れてるはずだ。
羊飼い カタリナ 11:10
ちょっと鳩から。
>修06:26 羊3d01:44にて考察の意図を書いてます。更新直前なのでばたばたですが
>者 青判定前に神と殴りあってますが喉管理気をつけて。もし青から黒出されたら青と戦いつつ兵真を説かないと行けないんですよ。
以上、神の子羊虐殺発言には突っ込むべきかしらと悩む羊飼いでした。
青年 ヨアヒム 12:13
お、お、お…なんだこの時間は。目覚まし……………………止まってた…ごめ…orz
ともかく新聞、新聞…
『ちょっぴりギャンブル運が好調。だけど賭け事にのめりこんで、あらぬ失敗を招くことも。お金は計画的に使いましょう。金の子豚のアクセサリーがラッキーアイテムよ★』だって。普通だな。【ディーターは人間】みたいだな。今日もはずしたか…
青年 ヨアヒム 12:31
神父の黒出し確認。あと、村長の霊判定も。
えーっと、俺的にはあと2回の占い吊りで灰ロラって完了なんだけど。でも村から見たら明日失敗したらPP発生の危機なんだっけ。どうも手数計算は苦手でアレだけど、パンダ吊って判定見てー、なんて悠長なことしてらんねーな。神父はロラ前に偽黒出しでなんとしても村人吊っておきたい勢いだし。昨日までの様子だと先に吊られる可能性高いからな。このタイミングしかねーよな。確かに。
青年 ヨアヒム 12:41
ともかく、旅尼農羊仕の中に狼2ってわけだな。昨日誰かも言ってたけど、表に出る騙りが簡単にラインを見せるわけがないというが…ま、神父は考察と希望自体を見せてないんで元々意味がないな。昨日も結局元々疑われてた村人ディーターにテキトーに理由つけて票をあわせただけだろうし。まあ、でも潜伏のラインを見るのはありかね。じゃ、出かけるんで、また夕方か夜にでも。じゃな。
村娘 パメラ 13:12
【ヨアからディへの白判定を確認】

これでディが白黒パンダ。
残り吊り手5回で、占いロラ実行を前提に灰吊りは最大3回。吊りミスが許されるのは1回まで。
占い内訳は、兵襲撃+確定霊から考えて高確率で狼人(真or狂)。今日の判定割れで、狼からは対抗の真贋が分かった可能性は高い(狂誤爆時以外)。
村娘 パメラ 15:09
灰考察、できたとこから

リデルさん:
…………正直、一番見えない。
リデルさんが村人なら、リデルさんとは言葉の選択も、狼の探し方も、まったく違う所為だと思うけど…。狼をがっつり探そうと主張し、「狼は質問と推理で追い詰める」って言ってたのに対して、実際の質問は少なめ。これは言動不一致に感じるわん。あと理由見落としでの質問があるわねん(質問するほど気になったのに確認してない?ってちょっと疑問)。*
村娘 パメラ 15:09
*私は割と話した方だと思うんだけど、それもスタートは私の質問から。「分からなかった」から確認に聞いている質問に、「なんで分からなかったの?」と返されるのは疑い返しの域をこえて黒塗り観を感じてしまう……のは私が当事者で感情的になってしまうからなのか悩ましいところ。
怪しんでいる点などは述べてるし、思考も出してくれているように見えるんだけど、状況変化による推移が見えず、リデルさんの軸が見えない。灰。
羊飼い カタリナ 15:09
日中しかいないっぽいんで、今のうちに
>娘 13:12 狼視点の対抗の真贋ですが、「狂誤爆時」って神狂者狼青狼の話ですよね。
神狼者村のケースは考えられませんか?この場合者に白出したからって、青が真とも狂とも判断付かないような。仮に青狂の立場で神狼の先黒が見えていたとして、判定合わせる必要ってありましたっけ。

後、昨日の灰考察と吊占希望ないですが、とりあえず者狼の可能性はどのくらい見てました?
村娘 パメラ 15:10
エルナさん:
全体と広く会話してるわねん(ネタも含む)。相手の意見に反論する場合、一度肯定してから話す。誰かと同意見を出す時に、誰々も言ってるけど、○○と同意、等、前置きをおくなどは穿てば敵を作らないような立ち回りともとれるわねん。ただ、エルナさんの印象からブレがないことから性格的なものと思ってるわん(結果的に、この点では白黒はつかないわね)。質問は、?な表現を確認していく姿勢で好印象。*
村娘 パメラ 15:10
*あとよくよく見返してみると1dは仮決定の手前ですでに@1、仮決定了解で喉使いきり。
回避の余地を残さなかったのは微白。反面、「回避できないひとに占いあてられない」て面もある。ただ霊狩共に回避COの重要さは認識してるっぽいので、それなのに村人で能力者アピを失くしちゃうのはちょっと能力矛盾に感じるわねん。
ただ発言内容は総じて白めの為、白めにみてるわん。あえていえばステルス白狼位置になれるかな。
村娘 パメラ 15:30
☆リナさん[15:09] あ、ほんとだ(素)。判定割れたからこれで狼にも真狂分かったわよねん、と思い込み(と、あと私が青狂の可能性を限りなく低くみてたこともあるかも…)が先行したことを深くお詫びして訂正します。
神狼者村は充分ありだと思うわん。今日パンダ吊りに持ち込めれば、吊り手的に狼有利になる点。狂喰いしてるかもしれない可能性を考えると、狼が偽黒出してもおかしくないと思うわん。*
村娘 パメラ 15:31
*青狂なら、神狼で判定合わせれば「狂だよー」と教えられる&2黒出しで村吊り可能性アップという利点があると思うわー。判定かぶりについては、狂人誤爆乙でいいしねん。

って考えると残る占い師4パターンの中では、神狼青狂は可能性低めかなー(私見ね)。
者については、んーとごめん。さすがにちょっと仕事に戻って、その後で発言読み返してくるわ。一応、古い話になっちゃうけど、1d時点までは白めにみてたわん。
村娘 パメラ 17:52
ディ:
読み返して気づいたけど、占いCO先行希望理由「共騙りで占確定ウマー」と「それを恐れた狼騙りを表に引きずり出すウマー」はぷち矛盾?どちらが起こっても村にヨシというの点は同意なんだけども。「より多く」狼が出てくるっていうのは、数じゃないだろうから確率?だとするとむしろ、後者の不安の場合は、狼は達観してても狂が積極的に占いに出てくれると思うのねん。
という点にあれと思った以外、戦術違和感なし。*
村娘 パメラ 17:52
*比較的、大きくやり取りをしたペタくんとそんちょに白判定出てるのは、状況黒要素になるかしらん。でもやりとりにおかしなところは見当たらないわねん。それから襲撃されたシモさんによく絡んでるのは、発言促しにもみえるし、穿てば内訳が知りたい真理にみえないこともなく。でもわりとずっと占い内訳について拘って考え続けてるから自然にみえるわねん。
あとディも1dで回避喉ないのねん。私は微白要素とみるわ。*
村娘 パメラ 17:52
*2dララさんとのやりとりは、視点ブレは私も感じたことなので、それ自体には違和感なし。また、者狼ならララさん白を知ってて黒塗りしてきたってことになるんだけど、ララさん確霊だった為、特に締めもなく討論が終わったので判断不能。
また2dには仮決定への反応もあるわねん。者狼とすると、まとめ役に反抗するリスクと、白吊りに反対という白要素は吊り合うのかどうかだけど、潜伏2ではどちらともいえない。*
村娘 パメラ 17:53
*話ちょっと戻るけど、占い考察を何度もやりなおしながらも黒出した神のことはずっと偽の目を高く考察してるわね。2d私占い決定で、傾向からディ占いの可能性も高くなったと思えるけど、布石にしては主張は1dから続いてるので占われ対策ととるには微妙。

んー、者白にバイアスかかってる自覚はあったから、あえて穿った見方をしてみたつもりなんだけど、やっぱり考え方なんかが近くて私にはディは白くみえるなあ。
村娘 パメラ 17:53
★1dから、共騙りと狼騙り両方出て3COに終わるとちょっと危なくないかしらん?
真共で確定は最善手として理解なんだけども、正直占いは3COパターンが多いと思うのねん。真狂共とかでも狼有手じゃないかしらんと思ったり。

★もひとつは3dから、神狼の時「本音は狂でもいいから青から喰いたいはず」の説明を教えて欲しいわん。もしそうなら無理に初回襲撃で占い襲わず、霊確してから襲えばいい気がするのねん。
村娘 パメラ 17:54
質問してみたけど、ディにとっては今日正念場だと思うんで、他に喉使う方が大事だと思ったらこれスルーでもいいわん。(でも今日の言動で黒いわッ、と思ったらやっぱり回答迫るかもとは思ってて)

そしてヤコさんリナさんニコさん終わらないまま時間切れな件。あとは鳩から決定は確認できるようにするわん。
村娘 パメラ 17:55
●はリデルさん希望。理由灰考察。
▼は情報量から、灰よりディかジムジム(量産型)。そしてディ白めに見る為、ジムジム(量産型)を希望。

あと書きかけのニコラウスさん:
「仮決定前の時点で@2残っていれば充分だと思う」という発言は、回避を想定してない点で白要素だと思ってるわん。狼にとって確霊にすることが決まっていたのだとしても、黙って吊られるくらいなら回避って意識はあると思うからねん。
パン屋 オットー 18:36
【判定諸々確認】
そんちょさん白か。えっと、疑惑も晴れたという事で女将さんと仲直りしてください。

えっと、神父さん真なら残り灰狼は旅尼農服羊にあと一人。ヨア真なら残り灰狼は旅尼農服羊にあと二人。んで、シモン真の場合が一番面倒で旅尼農服羊娘者に灰狼二人かな。
パン屋 オットー 18:36
ヨアは余裕があったらディタの白要素を探してもらえると嬉しいかな。キミが言う通り青真ならパンダを吊ってる時間もキッツい事になるので。
神父さんも自分の視点から引き続き灰狼を探してもらえると嬉しいです。

クララ>現状のまとめありがとう。指の怪我は大丈夫?
旅人 ニコラス 18:53
ただいもー。【判定諸々確認】ん〜、やっぱり甘くないよな〜。村長&ディーターさん両狼で昨夜は狩回避できず、更にヨアヒムさんから黒判定なら悩むことなくエピ迎えられるかと期待していたけど、そんな美味い話は無いな。
せめて村長=狼ならパメラさん白決め打ちするぜ!って宣言しようかと思ってたんだけどそれもなし。(旅3d20:31参照)残念。
羊飼い カタリナ 18:58
ただいま戻りました。
前後しますが【長白判定確認】【者斑判定確認】

吊手が厳しくなってきましたね…。
とりあえず占い考察から
羊飼い カタリナ 19:00
■2.
神:昨日の提案は狂アピして先に吊られたい狂か、狂偽装の狼か…いずれにせよ真占としての行動とは思えません、残念ながら。ただ、昨日になって灰考察をしているのは素直に好印象。
偽占なら、今日の黒出しは吊手消費で最後の仕事をしにきた感じ。灰考察投下ははこのままだと偽決め打たれて黒出ししても吊れないかも、とちょっと信用取りに来た感じかな。
羊飼い カタリナ 19:01
狂人なら、元々信用はそこまで取れてないから共地雷は怖くないし、青狼見えてて占欠けてるから狼に黒出しも怖くはない。自由に黒先出し出来る状況。
狼なら娘狼でない限り青の真狂判断不明、黒先出しは青の真狂を見極める意図があるかも。つまり者が白なら青狂に黒を、者が黒なら青狂に白を出させたい感じでしょう。そこから者の色も見えるかなと思いましたが、ちょっと複雑すぎて考え及ばず。
でも単純に者吊らせたいだけかも。
羊飼い カタリナ 19:02
青:3d19:29の長黒視ですが。仮に神長狼なら、青狂の場合そのまま青真視進めればいい訳で、仲間の狼占アシストは無駄に目立つだけ。昨日の時点で青狂は判っても青真は狼にも判らない中、灰狼としてはありえない行動で、むしろ非ライン要素でしょう。

ここをラインと見る点は「青狂を想定した狼の視点」が漏れていますね。青真だから漏れているのか、青狼で思考プロセス複雑過ぎて漏れているのかは不明。
羊飼い カタリナ 19:02
青狂ならそのまま白長吊にする所を●に留めていますから、青狂はまずないと思います。

後、灰の数が減ってきても今誰を疑っているのかが明確で、彼の信用度からすると狂人なら狼吊るの怖くないの?と言った感じ。偽なら狼でしょう、昨日確霊について全く触れてないのも赤で言ったら白で言い忘れた?
羊飼い カタリナ 19:03
ただ青狼とした場合の人物像は、昨日兵襲撃する人物像とは異なります。服3d15:19が判り易いですが、あえて最適戦術はずしてブラフ襲撃する狼だと、上記のような視点漏れとか発言忘れとかないと思うんですよね。
神兵青:狼狂真>>狂真狼>真狂狼>>>狼真狂

灰考察はまた後ほど@11
農夫 ヤコブ 19:44
【占いパンダ&霊判定白確認】これから宿に戻るぞー。考察開始時間21時30分予定!
羊飼い カタリナ 20:09
■1.灰考察 出来上がった所から
者:今思うと突っ込まなければよかった。あのまま神と殴り合いで喉浪費するようなら、青者狼が見えたかも知れなかったです。でももし神青両方黒出しで▼者の明日の霊判定待ちだと、兵真だった時明日以降の吊手に余裕がなさ過ぎて、論客である者の喉を欠くのは怖いので指摘させていただきました。
羊飼い カタリナ 20:10
発言単体では直接的に黒を見ることはできず、議事録よく読んでて発言も白いけど、無難で狼でも言えるよねレベル。ただ私は昨日▼●候補の中に入れましたが、▼者なら少し反対してたでしょうね。
昨日の灰考察では長以外強く疑っている人はいなさげ、書長と空振り続きの彼が今日どんな灰考察をするのかは気になるけど、そっちに割く喉はないかな。
制止かけといてあれだけど、今日の発言を見たい感じ。
羊飼い カタリナ 20:11
服:神に発言促しは好印象。それで実際に神の灰考察増えてますから、露骨過ぎて両狼はないかな。
3d20:20のように一度疑った相手の意見も素直に聞いて再考・訂正が行われてて、灰に黒塗り印象は見られません。3d17:57の旅考察は引っかかるくらいかな、でも無理があるとは言えず狼とは感じませんでした
灰に対して考察投下を促すのも好印象ですが、白アピの可能性もあるし直接的には色はつけません。総合してやや白
羊飼い カタリナ 20:13
娘:13:12は娘狼なら昨日時点で真贋判ってた訳ですが、そこに今日ブラフ入れようとして視点漏れ?と思い指摘しました。
でも15:30は、私には自然に見えたかな…3d16:32「ヨア狂はない」とも一致しますし。
何より娘狼でこの視点漏れって、多分青狼の時だけです。青娘両狼は考えにくく、13:12と15:30だけでは狼視出来ない感じ。

占ロラやって青が狼だった時に改めて考えればいいかなと思います。
青年 ヨアヒム 20:38
ただい〜。
さて、今日はいろいろ忙しく、発言数も足りなくなりそうだから、早々に投下してくぜ。
まずは神父の偽証明をして、間接的にディーターの白証明をすることからはじめてみようか。
全体を通して考察らしい考察はなし。3dにしてやっと実のありげなことを投下しはじめたが、正直神3d15:31の自吊り発言の反応があんまり芳しくなく、このままでは騙りとして仕事もできないまま*
青年 ヨアヒム 20:39
*昨日のうちに吊られてしまう可能性も出てきたんで、ようやく正攻法で議論を始めたってとこじゃないかと思う。とはいっても、つっこまれた時の返しは大抵愚痴と話題のすり替えで、議論の形にすらなってないけど。
希望ははっきり出しているのは1d●クララ3d▼ディーターくらい。多分クララはたまたま絡んだから、ディーターは目についたからってくらいじゃねーかと思うんだが。*
青年 ヨアヒム 20:40
*それとも、その時一番俺真の発言してたから、かな。自分偽視してる奴が邪魔だから村に吊ってもらえば万々歳、とか。それまでの考察の経緯がないから、誰を疑ったってどうとでも言えるしな。

神1d07:39「正直共騙りとか無駄だとおもうし」能力者になった時のことを考えてみてくれ。もし共の占騙りで確定、もしくは自分のCO状況が真要素としてとても有利なものになり、信用を得られて村を勝利に導くことができれば*
青年 ヨアヒム 20:42
*能力者冥利に尽きるってもんじゃないか?つまり「無駄」と強い言葉で言いきっているのは、むしろ狼たちを混乱させる共の騙りを「したらぶっ叩きますよ」と牽制してのことなんじゃね。
神1d12:29 だったか、襲撃に関する発言で真要素だとか言ってる人が確かいたと思う(ちょっと探しきれてない。すまん)んだけど、自分が占い師騙る時にまず気をつけることって何だか思い出してくれ。*
青年 ヨアヒム 20:44
*「襲撃を恐れるフリをすること」じゃねーか?神1d07:48「情報をはやくおとして材料を早期からつくって〜」なんて、自分の行動と一致しない発言は、ただ騙りの教科書をなぞっただけのものだ。

2dは正直とりざたするだけの発言がない。確かに時間の問題があったんだろうけれど、神父が潜伏で灰の中にいれば、他の村人の発言力に負けて確実に初回寡黙吊り対象だったろうと簡単に推測できる。*
青年 ヨアヒム 20:46
*この辺りは神父が騙りに出てきた理由としてとても合理的だ。

神3d00:45 の要素なら、それまで者以外にも何人かの人も言っているし、あの時点でそれが特別者の黒要素にはならんはずだ。単にロックオンを決めた奴の発言だけ抽出してつっこめそうなとこをつっこんだだけだろう。そして昨日の▼長決定をうけての神3d01:18。あれだけ者黒考察だけを熱心にしていたわりにはあっさり了承。*
シスター フリーデル 20:49
ただいまです。判定出てますね。長白・者(神→黒/青→白)、確認しましたの。
長白については、厳しいですが頭を切り替えていくべきでしょう。

ディタさんに出された判定を整理すると・・・「神真:娘白・者黒」「青真:娘者両白」「兵真:娘?者? 兵は人間確定」 占;真狂狼なら、ジムさん視点で青者と狼2名判明。ヨアさん視点では神狼のみ判明。神青の内訳は黒白or白黒。
発言からだと神偽寄りなのですが
青年 ヨアヒム 20:52
*長白がわかった今では、村人が吊れれば誰でもよかったんだから当然だろうけど。
全体的に寡黙だったから、神父の発言からどうこう言えることは正直少ない。
あと、これは「おまえが言うな」と言われそうだが、誰かが思い至ってくれるだろう、とか悠長にはしてらんねーんで。3dの兵襲撃は俺が偽占狼だったらありえない。あれだけ絶大な信頼を得ておきながら、自分で占い師の一角を消してしまっては、*
ならず者 ディーター 20:54
遅くなった。【ヨアの俺白判定確認。】
リナパメ>>助言&気遣い感謝する。質問には喉に余裕があれば答えさせてもら・・あまり期待しないでくれると助かる。もしここだけはってのがあったら改めてお願いしたい。
ヨアが神の単体考察やってるのが見えた。なるべく内容被らないように俺も考察してくるから待っててくれ。状況的に、俺視点でヨア真確定!って行かないのが本当に残念過ぎる。
青年 ヨアヒム 20:57
*その信用を捨てて自分で自分をローラーに追い込んでる。真占い師に狩人守護がはりついたらかなわんので、騙りを捨て駒にローラーの方向に持っていかざるを得なかったのは、どう見ても神父の方だろう。

さて、残りは…いいかげん灰の考察せな発言数なくなるな。神父ラインで気がついたことがもしまた見つかったらそれに言及することにする。
シスター フリーデル 20:59
、神狂なら青狼、神狼なら青は人間。神真なら青狼。

昨日決定前後の考察を見る限りですと、ジムさんは一定の考察力を持っていると私は見ます。それで者ロックオンに固定した視野は非村側印象が強いです。
黒視していたところに黒判定とあからさまな動きは、やはり狂アピか狂偽装のどちらかと考えたい。
不慣れ占師というわけでもないでしょうから、やはり神偽は決め打っていいでしょう。
シスター フリーデル 21:09
>旅3d21:59
因縁が言葉のあやだとまだわかっていないのですか。「筋の通らない疑念」と「疑いを恐れず狼を探しにいくこと」は全くちがうことですよね? 私がいっているのは後者。
年を庇った動きについては、むしろなんであんな霊回避論だけで、2日目にあれだけ年と農に差をつけられるのたという疑問のほうが強かったですよ。そういった手探り感の薄さが、年白を知りながら庇いにいった狼では、という疑念が濃い。
旅人 ニコラス 21:20
神=真(狂誤爆or狼黒出し、※以降神=真と省略する)で灰に狼1。青=真で灰に狼2。兵=真で灰に狼1〜2。
昨日は神=真の時に偽決め打ちする事が怖かった、と言うか最悪の展開だろう。今日の黒判定で神=真の場合一手進んだ訳で仮に神=真で▼神でも後にその一手に相当する▼者があるので今日想定し得る最悪の展開は青=真の場合。(本当の最悪は兵=真だよ。)
旅人 ニコラス 21:21
仮に▼神か▼者の二者択一だとすると客観的情報が落ちる選択をするべきと思う。青=真の場合、占ローラー前提で無駄吊り余裕は1手。▼者が相当するか。リスクは低くない。
▼神ならば神=真の場合、LWを手探りで探す必要があるんだな。しかも神の霊判定が白黒関わらず者の正体は不明のままという問題が残る。神=偽を決め打ち、狂誤爆等を否定しない限り、何れ▼者で悩まされる。
旅人 ニコラス 21:21
「者の人間らしさ」と「神の真占らしさ」との比較では前者が勝っていると考える。しかし、個人のスキルの力で埋まってしまう差でしかないとも思っている訳で感情や雰囲気に流されてしまいそう。
▼者でクララさん生存なら間違いなく占い師どちらかが偽者であることは確定する。(両偽の目は捨てちゃ駄目よ。)
旅人 ニコラス 21:22
その偽占い師の霊判定を見れれば残りの占い師を人間決め打てる可能性はでてきそう。占=真狼狼やPPの不安なら最終日かその前日に決断は必要だが。問題は狩人の生存。年宿長(の非狩ブラフ)との比較か・・・。俺は狩生存に希望を見出したい。

以上の考察から暫定で■3.▼ディーターさんを希望しておく。後はみんなの意見を参考にしたい。

ここまで今日の議事録殆ど読まずに投下。
シスター フリーデル 21:25
雑感投下。

ヤコ:2日目は漠然と白さを感じていたヤコさんですが、3日目の決定前後は共感できない行動でしたね。白いとか黒いという感じではなく、いうなれば遊びすぎ。
長吊りに悪乗りしていた昨日の姿は村側とは思いたくはありませんが、じゃあ農狼かといえば、長吊りなら霊襲撃でも起きない限り、長白判明をわかっている狼が、あの態度を取れるかというとこれも疑問・・・やや非狼印象を感じました。
仕立て屋 エルナ 21:27
ぬおん。戻りのにはもうちょいかかりそう。
とりあえず意見を聞きたいところを置いておくのでお願いします。
>ヨア&リデル ニコの年庇いについて。ヨアの言う「旅の年白視の観点〜〜」は確かにヨア君の言ってることよくわかる。「占い先襲撃を忘れた〜云々」で白とはワタシも思わない。 ただ旅=狼だとしてあんな観点からわざわざ1dに年白塗りしにいくのかどうかが疑問なんだよね。 年白塗りとか意味薄そうでない?
農夫 ヤコブ 21:28
■2.やっぱり昨日までと同じく真狂狼の可能性が高いよね。誰が真で誰が狂狼かはもうよくわからないのが正直なところ。やっと判定が割れたから狂の者考察は非常に大事だと思う。
あと、判定を終えたときのコメントってたまにヒントになると思ってみてるんだけど、ジムは「やはりな、ディタは狼だったか。だから吊っておきたかったのだが。」と冷静。とりあえずおかしくはないと思う。オラなら狼見つけたらもう少しテンションあが
農夫 ヤコブ 21:28
るけど、たぶんジムはそういうタイプじゃなさそうだしね。毎日判定出してから寝てるんだね。結構几帳面?
ヨアは「今日もはずしたか…」と外したけど意外と冷静かな。多分ヨアなら残りの手数とか頭に入ってるだろうからもう少しあせってもいいんじゃないのかな?って思ったよ。オラなら多分あせるな、またはずれか、次は外せないなって。2d、3dに続いて4dも外したけど別に〜って感じに見えなくもないなぁ。
いずれにしても
農夫 ヤコブ 21:28
狂人含む狼陣営4匹の中の2匹はこの中にいるんだよね。あとは残りが誰なのかを探さなきゃ。みんなが書いてるように手数も少なくなってきたし、このままじゃまずいよね。
ならず者 ディーター 21:29
ジムの偽が確定したので、俺はまずここの内訳を軸に考えてみる。
ジム狂と仮定:1dから続く灰考察ナシ・希望適当なのは狂要素か。狼なら仲間が指摘してそう。3dの自吊り発言は正面から見れば狂要素。ジム狂で青狼判明してるので、吊り手を自分に回すため。狂アピの目もあり。青の希望▼者に被せての▼希望。対抗の希望気にしない=これは偽要素か。青の▼者から者=人と見て黒出しで狂のお仕事一段落ってとこか。
ならず者 ディーター 21:29
次、ジムを狼と仮定:神狼なら寡黙吊り回避のため騙りに出た可能性大。考察少ないのは単にリアル多忙故か。自吊り発言含めて狂偽装の可能性も。今日の黒出しは、吊りに近いと判断したからだろうな。今吊られると霊黒=青をロラ巻き込めない可能性が高い。兵狂青真なら青からの偽黒も期待出来ず、追い詰められての者黒判定。せめて村人1人道連れって感じか。もし俺吊りならそこで青食うつもりかもな。
ならず者 ディーター 21:29
結局ジム狂狼どちらでも説明付くのが困るな。ただジム狂なら消去法で青が狼になる。青単体での信頼度は高いが、全く非狼かとなると決定的な根拠は無い。頑張ってる青には申し訳ないが青狼も視点に入れる。ちなみに青狂の可能性は排除してる。青視点で狼の神を本気で叩きすぎだからな。
シモン単体で真印象ってあんまりないんだが、こちらが発言を促せば、慣れない中で頑張ろうという姿勢は好感が持てた。ここはジムと好対照だな。
ならず者 ディーター 21:29
前述の通り、青偽なら狼だと思う。狼視点で遅くともジムの者黒判定で神狂が判明。俺に白判定は先に斑の者吊りを考えて正しい判定。この場合のベストシナリオは、斑の者吊り→偽判明した神吊りの流れか。ただ俺白と言ってしまっている以上は、たとえ青狼でも俺を擁護する必要はある。つまり今日の頑張りは、青の真狼に関わらず当然てことか。
単体青真の印象は変わらず、結論は青真神狼>青狼神狂>壁>青狂神狼。
シスター フリーデル 21:35
>リナさん 11:10
そうではなく、占希望から「流れ」を見るなら、そんなチャート的な表現ではなくてもうちょっとその人たちの占希望を比べながら、つながりや影響まで考えたくはならなかったのかしら・・・という「気持ち」の部分が見えなかったので気になったということ。
羊3d01:35「青に思考便乗している修農」にもつながっている考察でしょうから、リナさんの中ではある程度重さがある考察だろうと思ったので。
農夫 ヤコブ 21:37
フリーデル4d2125>確かに読み返したら悪ノリだった・・・のど余ったし(余らすぐらいならもっとしゃべろって)、村長はネタに最後まで付き合ってくれたからつい。でも、吊られるときに村長が狩COなかった時点で村長白かな?と思ったよ。それまでの流れから見るとCOして回避しそうだったと思うんだけど・・・何を見て?って言われても困るけど。なんだろう、能力者に関する発言が多かったからそう思うのかな。
農夫 ヤコブ 21:43
フリーデル>フリーデルのことがわからないって言ってる人もいるし、オラから見てもちょっとわかんないので、フリーデルのGSが見たいなー。と思ったんだけど、だめかな?のどと時間に余裕があったらお願いしたいな。
神父 ジムゾン 21:44
いまもどった。対抗がどうとか。者がどうとかいろいろあるが。者については昨日結構述べたしな。結論ありきな考察は狼要素であると再度いっておくにとどめよう。
旅尼農服羊に狼1ってことか。
旅はヨアヒムとの絡みからやはり狼ではないとおもう。切れてるしな。
昨日考察してないのは羊だな。議事録見てくる。希望は▼者一点だが、▼青でもいいぞ?冗談だが。灰からもあげる必要があるのだろう?では後ほど。
青年 ヨアヒム 21:45
議事録をつらつら眺めてたら見えたんで。
服21:27>つーか、反対に村人が初日に白黒わからん相手に対して「白塗り」ってやるもん?無理あるかもしれないが、むしろ相手が確実に白だとわかっていれば、相手を抱き込むor偽ラインを作るためにやるかもね、と俺は思ったんだけど。
農21:37>ふむ…村長白かな?と思ったのなら、そこでまとめ役に対して考え直しとか何らかのアクションを起こそうとは思わなかった?
旅人 ニコラス 21:48
★フリーデルさん3d00:22>神父さんを吊って村長を占う事で本当に色が付くと思ってる?ヨアヒムさんを限りなく真視していようとそんな色は客観的には無意味じゃないかな?
何故そうまでして『青=真占での勝利』を急ぐのか解らない。色を見たいなら能力者の生存こそ大事だよ。村の勝利の為にはあらゆる可能性を吟味し、最善の方法を選ぼうよ。あの発言は思考停止に等しいし、狼のそれに見える。
羊飼い カタリナ 21:48
>修 21:35 実は私の希望って、1d2dとほぼ決定に反映されてるんです。でも宿年は白でしたし、娘も余り狼とは見えず。
私としては追従した覚えは無いので、他人の考察に流されたか、私のミスリードを追従されて票重ねられたか、と警戒したのがきっかけでした。

今日になって長白が見えると、1d宿希望は書だし、2d年吊は長と青。取り越し苦労だったかなと言うのと、誘導があるとしたら青からかな、と思ってます。
羊飼い カタリナ 21:50
農:昨日気になる人3人挙げたけど、考察自体は無難に収まりすぎていて、何がどう気になったのか判らず。3d22:54見ると例の3人黒の補強かと思いましたが、その後の発言は、むしろ人の挙げた黒要素を打ち消しにかかっている感じ。(長以外)
単にその時点で話題に上がってた3人チョイスして黒塗りしようとしたけど、時間足りなくて出来ませんでした感がしなくもない。微黒
ならず者 ディーター 21:52
今、4d11人うち狼3匹。狂不明。仮に今日斑の者吊りだと9人うち狼3匹。偽確定の神吊りで、
a)神狼だと7人中狼2匹。神狼なら青真だと思うがまず食われる。
b)神狂だと7人中狼3匹。青吊って5人中狼2匹。正直きつい。
んー、もし偽でもボロ見せないだろう青の偽黒ならまだしも、単体明らかに偽のジムからの偽黒で、判定見るためだけに吊られてる状況じゃ無いわな。確定情報だけが情報ではないと思うぜ。
農夫 ヤコブ 21:54
ヨア4d2145>村長の最後狩に関する発言が3d0121で、そこから頭まわして考えても覆せるだけの材料出すことはできなかっただろうから反対はしなかったよ。前日みたいに複数人反対者がいれば流れに乗って・・・とは考えたと思うけど。
特に昨日のオラは農作業から帰ってきて寝てたから考察なんてロクにできてなかったからそこまでは言わなかったよ。
羊飼い カタリナ 21:56
修:修06:26は狼なら「自分への妙な疑い発言をちょっと潰しとけ」と言った所でしょうか。私自身昨日悪目立ちした自覚はあったので、これをきっかけに私をSGとして黒塗りしてくるかと思いましたが、修21:35は素直に疑問を感じただけに思えました
一昨日から引き続き旅ロックオン、修3d20:26〜旅3d20:49のやり取りは、私が議事を追う限りでは旅が正しいように思います。修→旅の黒塗り感。総じて純灰
羊飼い カタリナ 21:58
旅:3d時点で私を疑う事自体は追従を感じず非狼要素だけど、理由が分かりづらい。2d時点では私に対する考察はないし、改めて議事追うと昨日突然出てきた感じがするかな。1d2dの思考は個人的に気になるけど、そこから色は見えないか
初日から修をロックオン気味ですが、発端は1d22:39かな。3日続く疑いの発端としては弱いかな…
占考察で「灰全体に目が」と言いますが、彼自身灰全体に目が行ってるのか疑問。濃灰
シスター フリーデル 22:00
■1.灰考察
パメ:娘15:09は、発言から考察の広がりが感じられないです。
私と娘との議論の話だけに終始していて、私を考察するなら修旅や修者がどう見えるか等も考察に入ってきてもおかしくないのでは。
修考察というより、議論で自分の正しさを飲ませることに話が終始しているように感じ、着眼点も初日に拘泥しすぎている気が。狼を探している手応え薄いです。娘黒なら兵真ですから占も関係する所。
神父 ジムゾン 22:07
[羊]カタリナ単体の発言をみて。青者との絡みがほとんどない。今日の注意ぐらいか?ここまでないのは気になるな。
青者の発言をみても同じ感じか。両者から羊への考察をみてもさらり。って感じかな。ラインをみるとここを占いたい。
微妙にあまったから羊2d18:25>つた子は逃げ出しても夕飯時に何気ない顔で食卓にいるようなやつなんだ。結局狼みつけたらサブマシンガン用意するようなたくましい子になっちまったがな。
ならず者 ディーター 22:08
つーか、今灰の中に狼2匹居るんだよな。
表で散々殴り合ったのがことごとく人間で、それを周りからやんややんや言ってる中に狼いるんだよな。なんかすげー理不尽に感じるぜ。
ニコの21:22とか、本当に他人事に見えるぜ。「議事録殆ど読まずに▼者投下」って、そんな理由で俺の白判定見た人物が、その情報を活かしてくれるとは全く思えないぞ。狼探すための▼者なら甘んじるかもしれないが、そんな理由なら断固として断る。
シスター フリーデル 22:15
>ニコさん21:48
欠け占による色付けは妥協案です。私は3日目は長を吊るなら神吊りすべきだと思っていました。しかし、まとめ役のオトさんは長に色を付けたいというのでしたら、せめて占先にしましょう、という提案です。
私は「青=真占」なとど今まで一度も考えていませんし、述べてもいません。どこでそういったか時間指定で教えてください。
私が3日目に決断したのか「神=偽」。
農夫 ヤコブ 22:16
■1旅>占い&霊判定見て落ち込んだ様子はないけど、判定出る前からいろんなパターンを想定していたため。納得。オラなんて判定見て一喜一憂してるぞ。
旅3d0027のオラ評思考回路は改めて読み返してみたけど、別に間違ってないんじゃないかな?実際にオラは最終的に白黒打つしかない厄介な存在になりつつあるような気もするし。
シスター フリーデル 22:16
訂正:私が3日目に決断したのは「神=偽」。ですね

>リナさん 21:48「誘導があるとしたら青から」
え? 狼・狂の目もある青の言葉に誘導を警戒せず追従する村人とか、よくわからない発想なんですが・・・。
青狼・狂かもと警戒しながら参考にしようと青発言に接しているものだと思いますし、青占なら誘導云々は勘違いですから、リナさんが何を考えているのかつかめません。
青年 ヨアヒム 22:22
結局神父が主張する者黒要素は「俺を偽物だと言ったから」に集約できるわけだよな…。少々肩すかし。ま、偽だから仕方ないが。
農:あまり強く黒とは言われなかったせいで、そのために昨日はゆるんだか?とも思う。自分のことがだからとりあえ読んだが農21:28は正直よくわからない。黒当てたのに冷静なのはおかしい、ともはずしたからがっかりしてて当然、とも言える内容で薄過ぎる。*
青年 ヨアヒム 22:26
*正直発言で白要素ってのを挙げるのは難しいな。21:54のぶっちゃけ方はなかなかいいが、狼のタイプによってはするかもね、程度。ううーん、占うべきなのか。灰。
修:22:00>うおーい、娘は白…って、村から見たら半白か。確かに昨日から兵襲撃で兵真の可能性を強く見始めたみたいだし、神は偽決め打ちってくらい真の可能性見てなかったな。で、俺は?しかし、そのため早いとこ占ロラで俺吊りたい狼かと考えて*
青年 ヨアヒム 22:27
*たんだが、希望は▼神か。人間のディーターも▼神だったし、そこは重視すべきところではないのかも。最初の提案の他は特に目立つところはないけれど、受け答えもしっかりしているし、個々人とのやりとりで生じてるらしい齟齬は…特に旅とのやりとりは双方が双方とも揚げ足取りがひどくて読みにくくて困る。灰。

で、なんでこんなに喉が足らないんだ?@5
農夫 ヤコブ 22:29
ヨア4d2222>ゆるんだっていう表現があっているかはなんともいえないけど、確かに昨日はあまり黒く見られてないと思ってたし、かと言ってあまり話もできずなんとなく端っこにいる脇役程度に自分のこと思ってたよ。内容が薄いのは・・・思ったこと書いただけだからなんともできないけどよく考えるようにしてみるよ。
シスター フリーデル 22:30
>ルナ 21:27
私が旅で引っかかるひとつは、初日に霊回避論を交わしただけで、なぜ2日目に旅は年を白視し、農を寡黙吊り候補としたかというギャップ。年狼で旅狼が仲間を庇おうとしたというのはきれいな形ですが、むしろ私はなんであんな掛け合い程度で年白視できたという旅の不自然さに疑問を持っています。
旅が年とあの初日のやり取りで白寄りとしたなら、農も絡んでから判断すればいいのにそうした探り感は見られず。
村娘 パメラ 22:31
鳩。ちろっと見えたとこだけに反応でごめんだけど、私がリデルさん考察するのに「修旅・修者がどうみえるか判断しないのがおかしい」ていうのがよく分からないので、お互い生きて明日があったらでいいんで(今日答えてもらっても、私の環境からちゃんと見直せないと思うから)説明くださいわん。

仮は鳩確認。本には間に合うつもりでいたけど、鳩になるかもだわん。
神父 ジムゾン 22:31
狼は一人白決め打たれれば勝てる。だからあえてここで旅を考察しなおして見ようとおもう。
[旅]やっぱり青との絡みは作為感がみえない・・・。ここ両狼なら脱帽だな。こんな早期からあんなに絡んでライン切りっという必要もないだろう。
>青4d22:22 誰がそんなこといった?その少ない頭d…。やめておくか。別に結論は関係ない。考察をみて結論ありきな考察の形になっているというだけだ。よくみろ。
ならず者 ディーター 22:34
考察落とせるのが最後かもしれないので、灰考察も落としておく。ジムからのラインが全く見えないので、単体考察メインになる。青のラインは、もし青狼だったときに生きてる村人がやってくれると期待する。
パメ:昨日の考察結論から、神青どちらが狼の場合でも狼の目は薄いと見ている。
ジム狼なら青真だと思うので白、青狼でもラインの切れ方を見る限り白いという結論。昨日に引き続き吊る必要は感じない。
ならず者 ディーター 22:35
ニコ:2dまでは白い。3dの考察もちゃんと発言読んだり、俺の考察に質問やツッコミ飛ばしたりと考えてる感じがする。ただ3d01:25で「そんな曖昧なもので決めうちなんて失礼」とまで言える人物が21:22の発言を落とすのが、白黒別にしても非常に残念に思う。フリに21:48で突っ込んでるが、俺からするとニコも「あらゆる可能性を吟味し、最善の方法を選」んでるとは言えないと思う。本当に残念。
神父 ジムゾン 22:37
まぁ俺も言葉少なかった部分もあるかもしれんからな。いいたかったところをもう一度いおう。
まず、1dの「〜しても(しなくても)いい場面」という言葉から「でも〜してない(した)から」と繋がって「だから非〜」と繋がっているだろう?
戦略的メリデメリを考えれば「〜してもいい場面」っていうのと「〜しなきゃいけない場面」は違うだろ。これは結論を最初にだして、そこで言葉をつくる狼だからじゃないか?
神父 ジムゾン 22:42
さっきの発言のやつは2dだな。ミスった。
3dの考察は、結論関係なく結論ありきにみえるといっている。パターンわけして考えてるが、そのパターンについての考察っていうか。どれがありえるとかそういうことは書かれないだろう?
おかしくないか?ただ淡々に考察をだして。結局単体考察からもってきてる、その前の考察はどうした?真贋見極めるためにやったんじゃないのか。
そこらへんが結論ありきといっているんだ。
青年 ヨアヒム 22:48
神22:31>なんか文章おかしくね?狼的思考を村人仕様にする際の修正漏れ?
旅:3d01:25での「こんな曖昧なもので決め打ちなんて失礼」に違和感を感じたかな。あまりこういう「情」を持ち出すタイプじゃなかったように思うんで、神の評価を改めさせたいがためのようにも見える。今日の考察は者白を言いつつも結論は自分は曖昧にとりあえず▼者といった感じ。黒め。@4
仕立て屋 エルナ 22:50
たっだいま〜
>ヨア&リデル 回答ダンケ♪
>ヨア 村⇒村の白塗りは無い。んで旅=狼ならあんな要素で年=最白って主張してくるか〜? という疑問があったのさ。 だからこそ素直な村⇒村の白感想なのかな〜?と思った次第。 抱きこみ、偽ラインとかあんまり発想としてなかったけど、ヨア君の考えはわかった〜、ありがとっ♪
>リデル ・・・リデルの言うことももっともかもしれにゅ・・・見返してみます。意見ありがと〜
ならず者 ディーター 22:51
リナ:特に違和感のある発言はない。悪く言えば目立たない印象か。昨日旅からは最黒に見られてる。んー、旅3d15:26の考察から旅GS3d16:44で最黒まで落とされてるのは少し違和感。つかコレは旅への違和感か。旅羊のラインはなさそう。青への警戒感を捨てきれない感じは、村っぽく感じる。修農が青に思考便乗してるって考えは良い気づきだと思う。時間があれば考察してみたい。白寄りに見てる。
シスター フリーデル 22:51
>ヤコさん 21:37
今思うと、ヴァルさんは仮本決定として狩回避の有無を促したほうがよかったですね・・・失敗しました。
GSですか。具体的な考察は終えていませんが、感覚的に出すのでよければ今はこんなところしょうか。
GS・白:農>仕>羊>者≧娘>旅:黒
仕立て屋 エルナ 22:51
意見ありがと〜♪
さて、「旅=狼ならあんな年=白とか主張しないんじゃない?」が旅=白の基点となっているワタシとしては根本からの見直しが必要そうか・・・? とりあえず青と旅、尼と旅は切れてるでいいのかしら・・・? ぐぐぐっ・・・がっつり白と見える灰もおらず厳しいぞ。
神父 ジムゾン 22:56
>青22:48 ん?どこらへんがおかしいか教えてくれ、よくわからん。200文字に詰め込む過程でいろいろ削ったりしてるからな…。文字数があまったらでいいから教えてくれ、日本語おかしいっていわれると気になるぞ…。
いろいろ考えてきたらなんかいろんな可能性がよぎってぐるぐるしてきたわ、ちと風呂はいってくるかな…。文字数余るのいやだから何か話そう。
つた子はちゃんとビジュアル考えてあるんだぞとか。
シスター フリーデル 22:57
>リナさん 21:56
客観的にはそう見えるのですか?
よければ、「修→旅の黒塗り感」に見えたところをもうちょっと具体的に教えてもらっていいでしょうか。
私からは、ニコさんの意見がゆがみのあるもののように見えてしまっているので、客観的にはどのように見えるのか知りたいです。
司書 クララ 22:57
ただいま。
今日は▼D太か▼神父の2択だと思う。
ちょと考える。。。
パン屋 オットー 23:01
議事読み込み中……。
今日の決定時間も昨日と同じ【仮決定24時、本決定25時】です。

神父さんの昨日の考察はお昼間は青→灰でライン、希望出しの直前は灰→青でラインを見たって事だね。
あと、ヨアがどっかで言ってた『占騙り狼とライン切り〜』は多分言ったのボクかな。
司書 クララ 23:02
本日の▼と霊結果による、未来パターン予測。
ちなみに真狼狼のケースは捨てているので注意。
襲撃はパン屋と仮定(;゜з゜)〜♪
司書 クララ 23:02
▼D太 かつ D太=白  残吊数(4)、残狼数(3)、残狂数(0〜1)
/書|神青|旅尼農羊仕娘
@霊|狂狼|灰灰灰灰灰片 ←★灰に狼2
A霊|狼真|灰灰灰灰灰片 ←★灰に狼2
B霊|狼狂|灰灰灰灰灰片 ←★灰に狼2
司書 クララ 23:02
▼D太 かつ D太=黒  残吊数(4)、残狼数(2)、残狂数(0〜1)
/書|神青|旅尼農羊仕娘
C霊|真狼|灰灰灰灰灰片 ←★灰に狼1
D霊|狂狼|灰灰灰灰灰片 ←★灰に狼1
E霊|狼狂|灰灰灰灰灰片 ←★灰に狼1★狼の味方売りケース
司書 クララ 23:02
▼神父 かつ 神父=白  残吊数(4)、残狼数(3)、残狂数(0)
/書|青|旅尼農羊仕娘者
F霊|狼|灰灰灰灰灰片片 ←★灰に狼2
司書 クララ 23:02
▼神父 かつ 神父=黒  残吊数(4)、残狼数(2)、残狂数(0〜1)
/書|青|旅尼農羊仕娘者
G霊|真|灰灰灰灰灰片片 ←★灰に狼2
H霊|狂|灰灰灰灰灰片片 ←★灰に狼2
司書 クララ 23:03
手に入る情報
@AB 神父は真ではない
CD 青年は狼である
F 青年は狼である
GH 青年は狼ではない
ならず者 ディーター 23:04
フリ:俺以外で一番渦中な感じか。3d旅から最黒、羊が「修考察ドコ」とツッコミ。反面羊からは青のっかりを指摘されてて、ラインと言うよりは他人。エルからも▽。パメあたりとは言葉尻で言い合っていてどっちが正しいとも。若いっていいよねと言っておく。
3d考察は出した旅娘羊者全員に疑いを感じさせる印象。考察の中心が疑い返しにあるからなんだろうか。四面楚歌な単独感は感じる。仲間居るとしたら目立たない農とかか。
司書 クララ 23:07
ニコラスの言うとおり情報収集によって、神父真占の可能性を見出したいなら▼D太。

しかしそのパターンはCだけで、入る情報は【青年は狼である】
はたしてこれで神父真を決め打てるかどうか、微妙。。。
農夫 ヤコブ 23:07
フリーデル>4d2251みんなにいろいろ聞かれてる中、出してくれてありがとう!
娘が黒だった場合は、兵真で青&神が狼or狂ってことだね。
あとフリの4d2215で後半カッとしてるような部分(どこでそう言ったか時間指定で〜)って感情的な感じはちょっと白要素なのかな。狼だったら疑われてそこまで感情的になるかどうか。
って書いてたら者4d2304でフリとオラが仲間って!もうここまで書いたから出すけど。
司書 クララ 23:11
逆に最悪なのは、▼D太でD太=白だった場合。
@Bだった場合は、1手の吊りミスも許されない状況になる。
(但しA青年=真だった場合のみ、助かる)
司書 クララ 23:15
現実的に考えて、神父真占の決め打ちは不可能と判断。
情報収集するならば、青年真占の可能性を見出す方に向けた方が良いと思う。

つまりGHのケースを期待する。本日の私の希望は▼神父。
農夫 ヤコブ 23:15
■2.いまさら話をだいぶ巻き戻すようだけど、やっぱオラはシモン真ってちょっと考えはじめてるよ。もしシモン真であればジムは言動から狂ってわかって青狼は真占襲撃に成功って言うのが一番しっくり来るような気がするんだけどなぁ。確かに青は言動が真っぽいんだけど、それも計算の上でのシモン襲撃だったんじゃないかな。序盤で狂人襲撃しちゃったら・・・それって占い機能完全じゃなくなるけど狼にそんなに有利なのかなぁ?
仕立て屋 エルナ 23:16
うん、全然間に合いそうにないんだ。
よくわからないけど、▼ディタ、▼ジムの主張はもちろんわかるとして、他灰吊りって手としてどうなんだろ? 占の吊りは明日からで間に合うわけだけど?
教えて喉余ってる偉い人。
とりあえず今日は灰吊り⇒狩人回避募る(狩人は即対抗募る)⇒狩CO1人なら占吊りへ(クララの判定が1回しか見れないであろうから)⇒狩CO2人出たら屋と書に護衛指定して他灰吊りってのがベストな手順?
神父 ジムゾン 23:25
>屋23:01 そういうことだ、複数人の発言が並んでると混乱するんでな。
[尼]1d22:56での者へのつっこみ。1d00:01第二希望が者。2d23:59●者希望。旅とはちがって者と切れてるな。
しかも1d22:56のつっこみは狼同士のライン切りツッコミとはまた違うツッコミに見えるな。切れてるとおもう。
ならず者 ディーター 23:28
エル:序盤の失速で心配したが、盛り返してくれて助かる。3d15:19は納得。青真の主張に澱みなく、根拠も読ませる内容になっている。俺のことはさておき、継続的に青真が強くて青とのライン気にしたが、であれば青娘の非ラインを俺に指摘する必要ないし。
ジムへの指摘3d16:17も村側としての真っ当な指摘で無理は感じない。素直にジムとは切れてる感じ。神狼なら白決めうち。他灰との絡みもバランスは良いと思う。
青年 ヨアヒム 23:28
だからなんで喉が(以下略
考えてみたら意外と余裕がねえな。今日灰の吊り先間違えたり、狩人回避とかあった日には、クララの命さえ危ねえ。考えに考えた末、俺から見ても村から見ても▼神が最善手であると思う。俺から見れば狼1吊れ、村から見てもPPが遠のく。その間に俺が黒をひきあてられたなら、ディーターとそいつとの比較考察もできる。俺が言うと胡散臭いだろうが、考えてみてくれ。
パン屋 オットー 23:30
エルナ>灰吊りは手順としては無しではないかな。ただ今日▼灰だと、村に落ちる確定情報が『その灰の霊判定』のみ。
メリットとしては灰挟めと者+占二人の正体を見極める時間が出来る事。デメリットは日が進むごとに霊が生きている可能性は減っていく=▼者or占い師を行う前に霊が喰われて『占い師候補のどこに狼が居るか』って分からなくなるかもしれないって事かな。

ごめ、咄嗟に考えたから穴あるかも。
羊飼い カタリナ 23:31
GS白  娘服>者修>旅>農  黒

■3.▼神、▽者、▽修、●農、○旅
神の色から者の色が、青の色から娘と修の色が見えてきそうなので、占ロラ開始希望です。今は占結果よりも占師自身の色の方が灰吊の際の材料増えると思います。何より者吊は神の思惑通り過ぎて気に入らない。
●については灰考察参照。修は変わらず占がアテにならない感じ@2
旅人 ニコラス 23:33
ごめん、あんまりこちらに時間を取れない。決定までには戻ってくる。
議事はさらっとだけ読めた。中でもヨアヒムさんの神父さん考察に納得できた。ただ、如何せん対抗の考察なので話半分になっちゃうかな。後、ディーターさんの俺に対する落胆もあるね。
旅人 ニコラス 23:34
あの発言は判定を見て俺が考える最善の手順を言っただけ。ただ手順だけだと余りにも無機質なので思考を順に説明した感じかな?その言い訳というか「手順なんだよ」って言いたい気持ちが「議事録殆ど読まず〜」と言う言葉になりました。
気を悪くしていたらごめんなさい。
旅人 ニコラス 23:34
一応希望だけ。●フリーデルさん▼ディーターさん▽神父さん。吊りはどちらでも反対しない。占いは俺が疑っている人を。
シスター フリーデル 23:38
■1.
ニコ:ニコさんは、3日目の長吊り決定をすんなり飲み込んでいるのは、修羊を黒位置におく旅としては微妙。農寡黙吊りの思考開示している場合じゃないかと。
今日の議論でも、私が22:15で訊ねた点から旅21:48を読んでいただければ、旅の発言の歪みは傍からでも理解してもらえると思います。これは村人が相手を探っている発言というより、まず私を黒と決めつけています。発言をゆがめている偏りから黒視。
シスター フリーデル 23:39
ただ、冷静になってみると、旅はこれだけ修ロックオンしてそれが成功して私が吊れたとき、自分に跳ね返って来る疑いをどうしようとしているのかという先の見えなさは狼っぽくないようにも思えたり。
3日目に年保護を自分の白要素だと主張していたりと、自分がどう見えるかには自覚がありそうですので、旅狼ならそういうタイプかしらと。

リナ:リナの考察がわからなくなっています。着眼点が独特といいますか、狼を探そうとい
パン屋 オットー 23:40
ニコさん>ほい 了解。あと、パメちゃんも決定付近は鳩になるんだよね。お疲れ様だよ。

雑感だけど、ディタの4d/23:04のパメ―リデルのやりとり評は彼が何者であろうとも『ディタは思ったとおりを言ってるな』って印象受けたかな。
次発言で表置いておくね。
神父 ジムゾン 23:41
[服]服→青者へのライン切れ要素はない。俺3d17:38でいってるようなところはやはり微妙に切れてるとおもう。ただ尼旅の切れっぷりと比べると弱い切れ要素か。
[農]農3d22:39での青へのつっこみ、ここ狼同士でつっこんでるのシュールじゃね?って感じでライン切れ要素かな。
狼とのライン切れスケールを組むと
旅=尼>農>服≧羊ってところかな。
パン屋 オットー 23:41
\娘神書青羊_旅
●尼___農_尼
○____旅_
▼神者神神神_者
▽____者尼神
シスター フリーデル 23:41
狼を探そうという工夫なのかもしれませんが、その推理で狼に届くのかしらという危うさが感じられ。

気になる点としては、リナさんの考察が公式的になっているように感じられ、そこにリナさんの気持ち、疑い、信じようとしていること等が見えずらくなっています。情報が増えているのでそうなるのはわかりますが、思索や心境が追いづらい。@5
神父 ジムゾン 23:44
俺の希望は▼者▽羊●羊○服。
尼旅はあまりの切れっぷりにはなから除外。
羊ラインが見えない、服はライン切れ要素が比較的弱いとおもったからな。
仕立て屋 エルナ 23:44
ふむ、そもそも▼神なら狩が表に出る可能性が無いから、霊判定を長く聞ける可能性が高まるのか。
者の判断要素としても神の判定は重要だし、昨日に引き続き再度▼神で提出。
●は暫定で旅を希望しようかな。今日わたしはまだ議事録全部追えてないんだけど、旅の占判定は青、尼、羊の考察を進めそうだし。
ならず者 ディーター 23:46
ヤコ:情報が増えるにつれて見えてる感じがして好感。3d23:53の「村長に希望出したいけど狩回避されるのが嫌〜」など、自分なりの考え+狙いが明確で白い。フリとのセット?って言ったけどヤコ単体は白い。長白を考えると昨日の▼長はミスリードだけど、それは俺も同罪。
GS白:娘>服=農>羊>旅=修:黒、ただしステルス感を考慮出来てないと付記。
●は旅or修▼神で提出。俺視点偽確定かつ青真強く見てるので。
青年 ヨアヒム 23:47
すまん、残り灰えーと2人か?ちょっといろいろ足りない。主に喉が。どっちにせよ他よりは白目に見てるとだけは言っとく。
で、今日の俺の希望は▼神●旅。吊りはさっき言った考察から、俺の今一番の希望と村の利益が一致するところだと思うんで希望する。占いは今日だけじゃなく、昨日までの分とまとめて今一番気になるところを希望。吊りを灰から出せってんなら後で出せるよう善処する。@2
農夫 ヤコブ 23:47
▼神父 狂>狼>真と思っているので、どちらにしても手数の無駄にならない可能性が高いため。
農夫 ヤコブ 23:50
●は羊or旅でお願いします。
頭の中でなんとなくGS描いてみて消去法で。
でもなんか羊占い希望にすると疑い返しみたいだよね。
神父 ジムゾン 23:50
者つって偽確定つればいいじゃねぇか、狼判定でなかったときはピンチだけど。
明日偽つれば狼でるんじゃね?とか考えてた俺は甘かったかな。
シスター フリーデル 23:57
ディタ:パンダになったのに気負いは特に感じられず、昨日は両占師から吊り希望され、神からは突出したロックオンを受けているのに落ち着いています。考察は相変わらず安定感があります。
者23:04での私への灰考察が、序盤にわりと者からすれば言い掛かりに近いと思われる黒視に全く触れていなくて、経験則になりますが狼がここまで黒視の理由を無視して、客観的な考察に徹するのは難しいのでは。
司書 クララ 23:59
\娘書羊旅神服者青農
●尼_農尼羊旅旅旅羊  羊の第3希望▽修は削除
○__旅_服_修_旅  者と農の占い希望は先順
▼神神神者者神神神神
▽__者神羊____
パン屋 オットー 23:59
ちょっ ごめん神父さんの23:50の『狼判定でなかったとき〜』って神父さん視点では▼者で偽確定するヨアヒム吊って狼判定出なかった時、だよね。あ、合ってるならスルーでお願い。

ヨア>ううん 正直▼者なら第二希望出せってのは『パンダ吊りで良いじゃん』って思考停止して欲しくなかったから言っただけだし、出せとは言わないよ。
まぁ、この村で▼者で思考停止〜なんて人居なかったんだけどね。嬉しいお話だよ♪
シスター フリーデル 23:59
この感覚は3日目灰考察からつながっています。
総合して、今日吊られるかもしれない狼というのは考察が淡々と事実を追っているのも白印象があります。考察していたら、GSより白位置を上げたくなってきました。

希望を出さないといけませんね・・・。
▼ジムゾン ▽ニコラス ●ニコラス ○カタリナ@3
司書 クララ 00:00
\娘書羊旅神服者青農尼
●尼_農尼羊旅旅旅羊旅  羊の第3希望▽修は削除
○__旅_服_修_旅羊  者と農の占い希望は先順
▼神神神者者神神神神神
▽__者神羊____旅
神父 ジムゾン 00:04
>屋 そうだな、いわゆる無策の村騙りがそのまま騙っちゃったぜっていう極上にありえないパターンだ。
俺にできるラインからの考察はもう落としちまってどうしようかと石を小突いてるんだ。つた子と会話してくる…。
シスター フリーデル 00:09
ジムさんは、頑張っている考察は好ましいのですが、今日に消えるかもしれない立場と比べて、発言の使い方に者との口論などロスが多いです。青者2狼を知った占視の動きとして微妙。旅・羊は灰考察とGSから。

ルナ:私が一番注目できていないところです。疑い続けている私へ21:27の質問を投げかけ、その返答を素直に認めて自分の考察を考え直す姿は、視野のフラットさを感じました。
神父 ジムゾン 00:11
さて、復唱しよう。狼陣は青者とだれか、それと狂の兵だ。
者と尼はかなりラインが切れてる、青と旅もかなりラインが切れている。
農もライン切れがあり、服はライン切れはあるがほかのライン切れより微妙なところだ。よってLWはおそらく羊か服だろう。
パン屋 オットー 00:13
【仮決定 ●旅 ▼神】
今日は神と者でみんな悩む日かな、と思ったんだけど。みんなの考察を見ているとこちらの方が村の総意に沿えるかな、と。
ボク個人の考えを言うなら、神父さんには申し訳ないんだけど、この二人を比較した時に全体を通してみると灰への切り込みではディタの方が深い感じ。神父さんはラインから見る人の割には2狼が見えている状況での考察の深まりが悪いけど少し浅く感じるんだ。
パン屋 オットー 00:14
続)もう一日ディタに地上に居てもらった方がディタが何者だろうと落ちる情報は多いと思うんだ。▼神の場合のパターンは4d/23:02のクララの一覧参照で。
で、占いはすっごく迷ったけどニコさんで。最多票って以外にも昨日から『ニコさんを判断したい』って声があったからね。彼についての材料が増える事は悪くはないだろう、と。

判定発表や狩人&相方への指示は本決定の時にまたまとめて出すので少し待ってね。
神父 ジムゾン 00:15
【仮決定了解】
正直にいおう、疲れた。反論する気力もないし、兵にちょっとだけ聴きたい事もあったからちょうどいい、コレで青狼確定させてすっきりした視野で考察して、勝て。いいな?
あと迷ったときは俺のライン考察をみろ。一応できるかぎりライン考察は残した、間違った事はいっていないとおもっている。それで思考のきっかけでもつくってくれ。
羊飼い カタリナ 00:19
【仮決定了解】

修22:16 勿論安易に追従なんかはしてませんよ。ただどれだけ警戒してても、考察に説得力があれば流される可能性は考えられます。
実際に誘導されたとは限りませんが、結果として私の希望は間違っていた訳ですから、その辺りの不安から、思考リセットする考えは理解されないでしょうか。@1
仕立て屋 エルナ 00:20
【仮決定了解】
異議なしでっす。
司書 クララ 00:22
【仮決定了解】
判定発表はどちらからでも良いと思う。
青が何者であろうと、神父の正体は解っているはずだし。 @2
青年 ヨアヒム 00:25
【仮決定了解】
希望のところだし、問題ないな。
屋23:59>わかった。サンキューだ。いろいろ1発言につめこむのをさっきあきらめたとこだ。明日生きてたら整理して発言する。@1
旅人 ニコラス 00:26
【仮決定了解】自分の口から言うのは悔しいが、はっきり言って今日は俺を占うのが一番情報が落ちると思う。難しいね、決定前には言えないしね。(弱気になってる訳ではないよ。)
シスター フリーデル 00:27
【仮決定、了解です】
文句なしです。

ルナ続き:3d00:37で仮決定に反対した私にさっと質問を飛ばしていた姿は、これも私の中では狼を探している印象が強かったです。「昨日今日の灰考察からそういう(長白考察の)面が記されてなかった」という質問が出てきたのは、黒寄りにおいていた私をきちんと考察して見極めようとしていた跡が窺えました。@1
農夫 ヤコブ 00:28
【仮決定確認しましたー】
旅人 ニコラス 00:34
今日は本当に申し訳ない。全く考察できてない。議事も読み込めてない。悔しい。
ならず者 ディーター 00:36
【仮決定了解。】
喉使えそうなのでパメからもらってた質問への回答しとく。
娘17:52>>矛盾というか、両立はしないな。ただ、どっちに転んでも何もしないよりはメリットがあるという感じ。より多くってのは、俺は数のつもりで話してる。占いに0匹より1匹出させたい、占いに1匹出してれば霊回避で2匹(つまり1d2d3:2)になるかもしれない、という狙い。霊回避から更にLW当たる可能性だってある。
ならず者 ディーター 00:39
真狂共だと、共の判断で撤回→まとめで2:1にすべき。襲撃の盾にって考えもあるけど、村の考察が1日分無駄になるのは悪手。共騙りで確定は実際にやったしやられもしてるから、楽しいかどうかは別にして有効な策だとは思ってるぜ。
青狂でも食いたいってのは、「信用を得すぎてるから」。仮に兵真でも「真らしい青が食われた」という事実で兵偽視させられる。兵食っても、狂食い乙で終わる可能性があるし。@1
仕立て屋 エルナ 00:55
農:ん〜・・・なんか発言が素っぽくて素白くは見えちゃう。ただ、2d〜4dと灰考察、灰狼探しの姿勢がやや物足りない。2dの▼●は回りに乗っかった感じを受け、3dの気になると言っている灰:旅長者も結局理由、白黒判断ともにぼかしたような結論。4dも23:50?・・・ぐぐぐっ・・・今日何もしてないわたしが言うのもなんだが理由を示して・・・く・・・れ・・・ 全体として発言の印象は思ったことそのまま発言してる
仕立て屋 エルナ 00:55
発言してる印象で白い印象を受けるんだけど、灰考察とかの理由が薄く、灰狼探してる印象からは遠い。 占い師考察見てる分にはそこまで考察出来ない印象ではないんだが・・・? 弱黒。
パン屋 オットー 01:01
【本決定 ●旅 ▼神】
皆からの強い反論もないようなのでこのままで行きます。神父さんは逆風の中ずっとお疲れ様でした。

【判定発表は早い者勝ちで】霊判定についてはクララの4d/00:22は言う通りだからね。
あと、【相方さんはあともう少しだけ潜伏お願いするよ】ただし、もしボクが襲撃された場合は……出るタイミングはお任せするので、一番良いと思ったタイミングで共有COしてね。
パン屋 オットー 01:01
あと【狩人さんは確定霊鉄板護衛してね!】
クララが抜かれると、占い師に関して村に落ちる情報も減ってしまうからね。とりあえず『狼の裏をかいてGJ狙ってやるぜ!』とか思ってもボク護衛とかはナシでお願いだよ〜。

ニコさん>ボクが偉そうな事言えた感じじゃないけど、仕方ない日は誰にでもあるよー。ただ、ヨアが生きてて占判定を出せたら明日ニコさん視点で話せる事は増えると思うから頑張って!だよ。
農夫 ヤコブ 01:01
エル>布団から鳩。灰考察もやってみたけど、今日の時点ではピンと来なくて(いつになったらくるのか)。
灰がわからないなかで灰吊よりも、占いローラーで灰吊先送りしてもう少し考えたかったから▼神父にしたよ。
農夫 ヤコブ 01:05
灰狼探しはん?って思うとこ指摘すればいいんだろうけど難しいなぁ。難癖つけようにも気付けば印象論か状況考察になってるし。
全然当たる気がしないけど明日もがんばります。
青年 ヨアヒム 01:07
【本決定了解】
諸々セット済みだ。
発表順に関しては…すまん。つまり、もうかなりねもい…。なるべく早く来れるよう、努力する。多分!じゃあ、一旦おやすみ…。
シスター フリーデル 01:10
【本決定了解】
>リナさん00:19
追従という言葉にある度合いの強さにちがいがあった感じですか。思考リセットはわかります。リセットできない考察は危険なので。
もう少し質問いいでしょうか。「誘導された」という自分が影響を受けていた箇所というものは、具体的にありますか?いくつか教えてもらえるとリナさんの思考イメージがつかめると思うので。22:57も。
>ニコさん 村側なら22:15に反応して。@0
仕立て屋 エルナ 01:11
【本決定了解】
オト君決定お疲れ様でっす♪
>ジム 昨日から結構いろいろ言っちゃったね。気分を悪くしてたなら謝る。 昨日終盤から今日にかけていろいろ残してくれたもの参考にさせてもらうよ。
>ヤコ まぁ気持ちは分からなくもないけどねw じゃあわたしと一緒に明日から本気だそうw
司書 クララ 01:13
【本決定了解、セット確認】
なんというか、本日のジムは全然黒っぽく見えないところが。まあなるようにしかならんかな。
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ   
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    S.T.エルナは彼女なのか? @1
旅人 ニコラス 01:14
【本決定了解】【狩人への指示も確認】今日の考察を少しでもと思ってるんだが、頭が回らない。
カタリナさんを疑っているところは深く追求する姿勢が見えなかったところだけど今日はそんなことないね。
フリーデルさんを疑っているところは初日の発言とその後の言動に印象の違いがあり、色々と遣り取りをしても話が食い違っちゃうのと論点をずらされてる気がするところ。
旅人 ニコラス 01:14
自分の考える狼像に近いのでカタリナさんを疑い、会話から理解しにくいのでフリーデルさんを疑ってる。
出来るだけいろんな疑い方をする中で狼を探していきたいので周りからは理解し難いだろうね。俺自身も解らない時もあるし。
後、妄想の世界から疑う事もあるよ。初日のクララさん疑いとか。仮定の中に更に仮定を重ねたりね。でもそれが楽しいのさ。
旅人 ニコラス 01:15
■1.農:何だか疑われない位置に移動したと思っている節が見える。俺の発言も問題だったな。村側狼側にしろ良い印象は受けない。気が緩んで考察が薄くなるのはマイナス印象であり、微黒要素。相変わらず追従気味なのもマイナス。
娘:娘1d10:41「印象論派〜。」の通り、印象からの考察が映える。発言のブレは感じない。灰にほぼ満遍なく目を通し、質問も投げかける姿勢は好印象。特に引っ掛かる発言も無い。白寄り。
ならず者 ディーター 01:17
【本決定了解。】

オト、決定出しお疲れだ。オトの判断は間違ってないと言っておく。
さすがに疲れた。寝るぜ。おやすみ。
パン屋 オットー 01:23
寝ちゃうみんなはおやすみね。一日お疲れ様♪ 話してもだいじょぶそうな雑感選んで落としておくね。

リデルは4d/00:27の決定了解のついでに考察落とすのは『言いたい事とことん言い切ってやる!』って執念が見えて白黒さっぴいて好印象かな。初日に占い希望への提案とかして情報を引き出そうとした彼女らしいな、と思ったり。
パン屋 オットー 01:24
あと、現状メモだけど今、神⇔青と神⇔者が同陣営は確定情報としてありえない。
青真→神灰灰+兵 (灰狼候補は旅尼農服羊)
兵真→青or神灰灰+青or神 (灰狼候補は娘者旅尼農服羊)
神真→青者灰+兵 (灰狼候補は旅尼農服羊)
村娘 パメラ 01:27
鳩。【本決定了解】【セット済】
仮これなかったごめん。
仕立て屋 エルナ 01:29
>オト君01:24 ん?同陣営ってどういう意味で使ってる?
兵=真、神=狂、青=狼、者=狼とかなら神も青も者も狼側で同陣営になるのでは?
パン屋 オットー 01:30
パメ>良かったー! 来なかったからこっそり心配してたんだよ。

あと襲撃について思う事だけど▲兵→▲宿って割と『護衛がついていなさそう』で自分達にとってそれなりのメリットがあるところを噛んでいる気がするな。早期に占い機能を破壊した上での長期戦覚悟っぽいかな。
割と堅実そうな襲撃しているよね。
▲兵は占い機能破壊、▲宿は白確定削りって意味でね。
旅人 ニコラス 01:34
☆フリーデルさん4d01:10>申し訳ない。そこまで議事読み進んでなかった。
貴方の言う妥協案には理解は示すが俺には妥協には見えない。悪手に見える。神=偽を貴方が考察から導き出したとしても推測に過ぎない。それに俺は偽の判定も立派な情報であり、色だと思っているよ。
最終目的は偽の能力者を見極めることではなく狼を吊り上げる事と考えているから。
旅人 ニコラス 01:35
偽が出した判定って其処から考察がどんどん進むと思わない?其処からラインも見えるかもしれないし、矛盾が見つかるかもしれない。手掛かりの切欠になる情報源を「偽だと思ってるから」って理由で捨てるのは早計だと思う。
『青=真占での勝利』って言葉は言い過ぎだし間違っていたね。ただ、貴方の発言からそういう印象を受けたというのは事実。
貴方の望む答えになっていたかどうかは判らないけど今思う事を言ってみたよ。
羊飼い カタリナ 01:41
【本決定了解】

修22:57は、過去の発言追う時間がないので明日でお願いします、すみません。
屋01:24 神者狼青狂で、敢えて仲間の者に黒出しの可能性は0ではないと思いますよ。その方が狼視点で青の真贋は見極めやすいかと。
でも、二人の会話とメリデメリ面で選択肢的にそんなに考えなくていいとは思ってます。
パン屋 オットー 01:44
うーん みんなに対して言いすぎでない程度の灰雑感考えるのって難しいな。

カタリナは『ありえないはありえない』って思うタイプの人なのかな、って思うな。どこかで共有騙りの可能性を出したり、01:41での仲間内での黒出しについて言ってたりとかね。単に性格だと思うけど、ブレが出るかどうか だね。
01:41指摘サンクス。
次の日へ