F185 星狩りの村 (11/1 23:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
羊飼い カタリナ は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 老人 モーリッツ に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
村娘 パメラ は 行商人 アルビン に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 老人 モーリッツ に投票した。
村長 ヴァルター は 老人 モーリッツ に投票した。
ならず者 ディーター は 老人 モーリッツ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。

老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、村娘 パメラ、少女 リーザ、行商人 アルビン、少年 ペーター、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、宿屋の女主人 レジーナ、木こり トーマス の 13 名。
青年 ヨアヒム 23:31
うむぅ、そういう手で来たか....
管理人に騙りを出さないという所からはそうなる可能性は高かったかもしれないが(汗
医者っぽいオットー。いつのまにか助手になっていた身として冥福を祈らせてもらう....

パメラ、忘れていたが占い発表については昨日と同じなのだろうか?
羊飼い カタリナ 23:32
うわ…うそ…。何コレ…。
いきなりオットーさん襲撃って…わたしが生きてるのは安心したけど…これちょっとキツイよ…orz

判定は40分に同時で良いよね? 今日はフライングにならないようにしっかり調整するね。時間まで待機してるね。
ならず者 ディーター 23:32
おはようだ。オットーか。モーリッツとともに倉庫で仲良くしてくれ。40分に発表すればいいんだよな?【40分発表可能だ】
少女 リーザ 23:32
オトちゃんが!! 
占い師の真贋を見極めるのが困難になったの……。
モリちゃん、オトちゃん…冥福を祈るの。
村長 ヴァルター 23:33
うわあorz
ジムゾン>2d19:51&2d1:21。
旅人 ニコラス 23:33
な…Drですか…防衛堅そうな所ですけど、何かと占い師も遺言とか残してたりしてましたし、ありだったのかも知れませんね…
村娘 パメラ 23:34
私が投票先セットしてないわね…orz
【23:35までに23:40同時発表の可・不可をお願いします】
議題
■1.贈り先 ■2.南瓜先 ■3.プレゼンター考察
■4.襲撃理由
農夫 ヤコブ 23:34
えーっと・・・・正直予測不可能な事態なんですが・・・何これ?なんか、すごく嫌な予感がするんですが・・・

とりあえず判定を待つね。
神父 ジムゾン 23:34
なんと…ドクターが悪戯の犠牲に…あぁ、アフロヅラ着用の上黒塗り&サングラス、ラッツ&スターの衣装でキメポーズのまま石膏で固められています…なんと無残な…というか、手間とお金がかかりすぎです。神よ、お化けさんの財布にご慈悲を…

お化けさんはまず勝負に来たわけですか。厄介な状況ですね…
神父 ジムゾン 23:35
【同時発表可能です】
村娘 パメラ 23:37
3人とも同時可能発表なようなのでお願いしますね。
うーん…オットー狙ってくるとは…狼はギャンブルが好きなのかしらね…。
神父 ジムゾン 23:40
神父ジムゾンは祈りの言葉で天使を召喚した!]

(*´∇`)つ■ 神の国のチョコレート詰め合わせをプレゼントだよ♪ 

【レジーナさんは人間だったよ】
羊飼い カタリナ 23:40
【壁】*'-')<じゃ、レジーナさんこれどうぞなの。ビスケットのお菓子だよ。早速あけて1つ食べてみてー。…………ふむふむ、おいしそうだね。お化けの反応とは…違うよね。
【レジーナさんは人間だよ】

モーリッツさんとオットーさんの冥福を祈るの…と言うか嫌な展開になって混乱してきたの…。うぅ…orz
ならず者 ディーター 23:40
【レジーナはお化けだったぜ】
一応俺真を唱えるとこに1人はいると思ったんだがな。当たったようだ。
少年 ペーター 23:40
うっわー↓
いや、ちょっとこれは……ひょっとしてじーちゃん、かぼちゃ被り損?
それともじーちゃんお化け?うーん、よくわかんないや↓占結果待ちだねっ♪
宿屋の女主人 レジーナ 23:42
あらら〜、ウチはディーターはんのことを信じとったのに・・・
ウチの視点からはディーターはんの偽が確定したっちゅうことどすなぁ。
せやけども、オットーはんがいなくなった今、手拍子でウチ吊りとはいきまへんなぁ・・・
青年 ヨアヒム 23:43
判定が割れたな。
ディ曰くレジーナはお化け。他の二人的には人間ということか....
オットーが悪戯されちまったんで、モーリッツの真偽は解らないってことになるが、悪い方向に考えるならば、灰に化二人、プレゼンターに独りってことになるな。
ディを信用するならば灰の中の化1はレジってことになるが。
宿屋の女主人 レジーナ 23:43
とりあえず、ウチとしてはディーターはんの偽要素、それとカタリナはんと神父はんの果たしてどちらが真なのか、それを見極めていかなあきまへんなぁ。
とりあえず、パメラはんからの議題提出を待つどす。
神父 ジムゾン 23:45
ふむ…ここで黒を出して来ますか。となると■4.はつまり、勝負してでも倉庫番判定機能を破壊してから、安全に黒を出そうということですかね。あるいは、お母さんの護衛が私に付いている可能性を恐れたか。もちろん、判定機能破壊そのものにも意味があるわけですが。
村娘 パメラ 23:46
判定割れしたわね。
それじゃ新たな議題として
■.5 レジーナ狼とした時、考えられるライン。
とりあえず■5.■3.からお願いね。
羊飼い カタリナ 23:47
えーっとディーターさん?
黒出しって…ここでオットーさん襲撃で判定割ってきてって手できたのね…レジーナさんは紛れも無い人間だよ。レジーナさんを吊るのは嫌だよ…何とかしないと…。

とりあえず…混乱してきたから少し休みつつ議事録読んでくるの。それからアルビンさん、確かに発言飛ばしすぎかもしれないね…。みんなの意見に応対できるように節約しつつがんばるね。
行商人 アルビン 23:48
ドクター…惜しい人をなくしました。
■4.基本的に占い師3CO戦略ってお化けが占い師を早期に襲撃して機能を破壊するための方法だと考えているんですよ。管理人いたずらはGJの可能性を考えてもリスクがありすぎると思います。これを覆すだけのリターンが望めて初めて管理人襲撃を目指すと思います。
少年 ペーター 23:50
えっとー……?↑
レジさん、カタさんorジムさんがお化け?
それとも、ディタ狂?え?
あっれー……↓
うん、ちょっと考え直してくるねっ♪orz
農夫 ヤコブ 23:50
う〜ん、この状況は正直頭が痛いね。完全手探り状態になっちゃったね。こりゃー、プレゼンターを決め打たなきゃいけない状況なのかな。といっても、まだ全然判別できそうに無いんだけど・・・もう少し結果が出るのを待ちたいところ・・・余裕はないけどね。
少女 リーザ 23:53
レジちゃん、パンダなの…。
>レジちゃん パメちゃんからの議題はもう提出されてるの。23:34。

■4.襲撃理由は単純に確定霊を狙ったとしたらリスクが大きいように思えるの。老が狼だったとは少し考えにくいので宿が狼で吊られても判定がバレないようにしたかったのかも。或いは宿人間だけど霊判定させないために霊を襲って占い師真贋を見極められないようにしたかったとかかな。屋は鋭かったし狼も怖かったと思うの。
村長 ヴァルター 23:57
この時点で判定割れですか……悩みますね。
■4.モーリッツが人狼、レジーナが人狼、お母さんの心理を読んでの博打襲撃のどれかでしょうが判断しかねますね。昨日の発言状況からモーリッツ人狼の可能性は低く見てもいいと思います。博打襲撃の可能性もあると思っていたのですが、レジーナ23:42はどうにも疑わしく見えますね。
レジリザラインにはやや違和感を感じますので、考え直しですかねえ。
神父 ジムゾン 00:01
>ドクター 信じてくれてありがとう。頼もしい味方を失って心細いですが、頑張りますので倉庫で見ていて下さい。
>レジーナ君 疑ってすみませんでしたが、貴女は間違いなく人間でした。お互い辛い立場ですが、頑張りましょう。
■3.ちょっと状況考察が変わってきますね。■4と絡みますが、正直モーリッツ翁がお化けだったとは考え難い(少なくとも決め打てない)ので、この悪戯理由と黒判定は内訳考察に影響を与えそうです
農夫 ヤコブ 00:01
■4 う〜ん、確定管理人に悪戯か。一回のGJは南瓜回数が増えるわけではないとはいえ、お化けは勝負師だね。それ相応のリターンがあったと考えるべきだと思うね。一つはじーちゃんお化け。もう一つは今日の判定(宿パンダ)を見越しての勝負。どちらも考えられるね。じーちゃんよりもレジーナさんお化けの方が考えられるかな?
青年 ヨアヒム 00:06
■5と■3からお願いとされているが、ちょいと■5については■1,2と関連してくるので少し待って欲しい。

取り急ぎ■4,だが、霊に語りを出さなかった事による策の一つと考えられるな。
霊に騙りを出さなかった事から考えると、お化けが占われ真贋判定が出るまでの段階で、プレゼンターor管理人のどちらかに悪戯をする必要があった。前日最後の私の発言ではないが、ディ真がやや大目だったことからディが守られてると思
青年 ヨアヒム 00:08
...い、オットーの襲撃になったのではなかろうか。
この場合考えられるのは、やはりレジーナは狼であり、早いうちにオットーを襲撃したかったという理由が納得がいくな。
パンダが出て南瓜の刑にした際、明日重要なのはオットーの判定。その場合明日のオットーは警戒が強いはず。それゆえに今日のうちに、という考えが合理的だ。
ここから考えるとディ真が有力になるが....決め打ちはまだ出来ないな。
ならず者 ディーター 00:09
とりあえず確定情報ができたからそこから推理してみるぜ。
■2▼レジーナ ■4こんなお化けははじめてだよ。確定霊に複数占で霊襲われるのは稀だと思う。俺が襲撃されなかったのは奇跡だと思ってるよ。爺お化けならば確かにその情報がでるのは痛い。プレゼンターの価値が全部黒一個分下がってしまうからな。
農夫 ヤコブ 00:18
■3 ■4の宿考察からいくと者真なんだけど、同時発表とはいえ、ディーターさんの判定が一番遅かったのは気になる。タイミングとしては狂人のベストタイミングだからね。・・・って、今の発言(0:09)はものすごく気になる。じーちゃんお化けを考えたら、ディーターさん視点では別の考えになると思うんだけど・・・。
少年 ペーター 00:22
■4.襲撃理由だけど……ほんとに賭けだよねっ、これ?
それでも確定管理人さんに悪戯に来たって事は、単純に考えればじーちゃんが狼だったって事になるけど、さすがにそんな分かりやすくないだろうし♪↓オットーの考察が怖かったとか?
うーんもうちょっと考えてみるー♪
農夫 ヤコブ 00:24
ディーターさんは、レジーナさんお化けの情報を持ってるんだよね。ということは、じーちゃんがお化け判定なら、ディーターさん視点ではみんな出てきたことになるんじゃないかな。今日レジーナさんを南瓜しながら、対抗(神or羊)に贈呈で、お化けさんにはほぼ勝ち目がなくなったよね。ここにきて、全体視点なのか・・・
ならず者 ディーター 00:27
>ヤコブ 爺と宿がお化けなら襲撃は俺しか考えられない。だから爺黒はほぼないと思ってるよ。
↑のは一般論としていっただけであって不自然ではないと思うぜ。確定管理官の黒情報ってのは生存プレゼンターの価値を下げる。でも爺も黒なら今日俺を賭けでも襲わないとお化けは全部表にだされて厳しくなるよね。だから爺は白で考えるよ。
神父 ジムゾン 00:32
■4.レジーナ君は間違いなく人間ですから、宿の判定を隠そうとしたという理論は成り立ちません。老も人間っぽく感じるので、判定隠しの要素は少ないと思います。となると、機能破壊で1.宿をスケープゴートにして南瓜浪費(者化)2.客観的に見て信頼度勝負で勝っている者を残す作戦(者化)3.化目線で狂人と真占の区別がつかなかったので、母を恐れた(者狂)などの要素が考えられると思います。
行商人 アルビン 00:32
今後の展開をちょびっとだけ考えてみました。確定白だから言えますが、「私が狼ならば、こう動きます」推理の参考にしてください。
【お化けがプレゼンターにいたずらは行わない】これは管理人さんがいたずらされたため、プレの真偽確定が極端に難しくなるのでローラーを推進して村に2手の手損を行わせられる可能性を自ら潰すことは考えにくいためです。
行商人 アルビン 00:32
【お化けはまとめ役や確定白、占い先を狙う】灰の中に最悪お化け2の状態でもっとも出来ない行為は灰を狭めること。ここから逆算すればお化けのいたずら先は必然的にこの3つに絞られてくると思います。
お母さんには5CO以上に頭が痛い事態になってきていると思いますが、今こっそりと大盛り上がりのお化けっ子達を本当の意味で「おしおき」できるのはお母さんだけだと思います。がんばってください。
農夫 ヤコブ 00:36
■5 やっぱり、昨日のレジーナさんの贈呈希望の出し方から妙旅とは繋がってないと思う。また、お化けが妙に票を揃えるのも不自然だから長もラインは薄いと思う。
レジーナさんお化けなら、この3人は白寄りだと思うよ。ライン切りとは違う気がする。レジーナさんお化け前提だけどね。他はちょっと考え中。
神父 ジムゾン 00:43
ただ、3番の場合は…狂人に悪戯しても、プレ機能破壊は狙えるんですよね。残された人は喋れない人と信用勝負することになりますから。となると、この可能性は薄い…故に1と2の複合ではないかと思います。者真の印象を稼いで偽判定で場をかき乱しつつ村人を南瓜に持って行き、最終的にはローラーでの手損をさせて勝利を狙う作戦ではないでしょうか。
少女 リーザ 00:45
■3.2日目の羊21:03、者23:07、神23:28、みんな襲撃の心配してるの。早めの羊と、更新までに少し余裕もって発言した者は、狩人の護衛先誘導気味にも思えるの。ヨワちゃんは者の遺言を真ぽいと捉えたようだけど、ヨワちゃんと同時刻に神も発言してるの。誘導にならないように更新間際に遺言残す配慮と受け取れるの。やっぱり神が一番真ぽいと思うの。
神父 ジムゾン 00:46
…駄目ですね。思考がまとまりません。正直、ほぼ悪戯されて倉庫行きだと思ってましたから…。今日はもう休んで、混乱が収まってから議事録読み返して考察したいと思います。質問があればお願いします。私がしっかりしなければ村が危険ですから。神よ、ご加護を…
少女 リーザ 00:47
者0:09「こんなお化け初めて」とか「俺が襲われなかったのは奇跡」とか、ちょっとやりすぎ感あるの。それに者視点で宿黒なのに、老黒も考慮してるのはヤコちゃん同様リザも引っ掛かったの。0:27で一般論だから不自然じゃないという答え方に不自然さを感じるの。
者への不審が拭えなくて、素直に宿黒を信じられない気がするの…。(オトちゃん…くすん)
でも宿23:42は怪しいの…。■5も考えるの。
羊飼い カタリナ 00:52
【壁】*'-')<落ち着いてきたの…答えれるところを先に答えておくね…。

■4.レジーナさんは人間だし、モーリッツさんもあからさまだしあまり狼じゃないような気がするのよね…。そうすると単純に確定霊狙いなのかな。確定霊がいるうちは狼が吊られるとばれて、ライン考察がしやすくなる。でも占い師が3COだと占い師襲撃であっさり機能破壊しやすい状況なの
ならず者 ディーター 00:52
■.5レジーナが希望を聞かれてリーザに希望を変えている。流れ的にはリーザも相当疑われていた。仲間切りとしてはハードだなと思う。ただ昨日の状態は希望のとりかたがちょっと特殊だった。寡黙以外でという条件をつけたために場合によっては一票が軽くなってる。もう少し時間がたってから答えたい。それと宿と長がお化け2人で同じ人(リーザ)を攻撃したってのも違和感がある。風呂あがったら答える。
農夫 ヤコブ 00:56
ディーターさんは確かに気になるんだけど、オットーさんが襲撃されたことを考えると、者真がしっくりするんだよね。神父さんも発言的にはおかしくないと思うんだけど。カタリナさんは、イマイチ意思が感じられないのが狂人臭いというか・・・(真だったらごめん)神者のほうが明確に意思の力を感じるから内訳は真化ぽいよね。
とりあえず、今日は休むよ。おやすみ。@13
羊飼い カタリナ 00:59
(続き)よね、今日は特にそれ懸念してたし…。それで狩人が襲撃されるかも…と占い師を守ったと見てそれを逆手に取ったと考えるよ。占い師の機能が破壊された後は霊判定が重要になるから護衛が厚くなる。その前である今日ならチャンスと踏んだと思うの。ただ、かなりギャンブラーだよね…びっくりして…固まったの…。もしかしたら、これに加えオットーさんの発言強かったし、それを避けたいお化けが居たのかも…。
少女 リーザ 01:02
>者 リザが相当疑われてた事実がさもあったかのような言い方をするのはどうしてなの? リザを相当疑っていたのは者長宿だったと思うけど。相当かどうかは判らないけど旅にも疑われてたことは認めるし、旅長とのやり取りから注目を集めてたと言えるかもしれないけど。
者の言い方のそういうところがものすごく気になるの。者自身の言葉を借りるなら、まさしく印象操作的なの。
リザもお風呂。眠過ぎなのでそのまま寝ちゃうかも
旅人 ニコラス 01:06
お風呂に入ってすっきりしてきました。
頭の中はモヤっとしたままですが…
私はディーター真だと思っていたので、素直に考えればレジーナお化けが妥当なんでしょうけど…
どうも、すっきりしないと言うかできすぎてる気が…
羊飼い カタリナ 01:07
(続き)後…神父様とディーターさんの最後の遺言は占い師襲撃されるかも…と狩人の護衛を引き付けたと思えるのよね。
■3.依然、神:狂>狼、者:狼>狂なのだけど……正直分からなくなってきたよ。今日の黒判定が狂人アピールにも見えるし、逆にオットーさんが居なくなった事で黒判定出して混乱狙ったにも見える。でもCO順で狂人が最後に出てくるより霊に回った方が良い気もするのよね…ちょっと要考察…。
村長 ヴァルター 01:07
■3.者>神>羊。
羊:化>狂>真。昨日灰への働きかけが見られたのはやや好印象。ですが他の二人と比べるとどうにも後ろに下がっている感が否めないのですよね。またカタリナが真なら、今日襲撃されていた気がするんですよね……信用ないならむしろ死にそうに思えるのですが>2d21:3。昨日のモーリッツの発言状況で、ペーター吊り希望はちょっと気になるかな。
神:狂>真>化。対抗への指摘は相変わらず真ぽい。
村長 ヴァルター 01:08
ただ昨日はカタリナとは全然言葉を交わしてないようなのが少し気になりますね。読み飛ばしているようだったので時間指定で答えたのですが、それをさらに読み飛ばされたようなのが個人的に気になっているのですが……まあこれは言いがかりですかね。
者:真>化>狂。オットー襲撃すぐ黒出しはややあからさまではありますが、オットーが襲撃された事実自体が彼の真要素ですね。ヤコブが指摘した点は微妙に怪しいですし、
村長 ヴァルター 01:08
考え方が一番納得できる気がするのも真印象の一因な気もしていますが。
■5.濃:旅<樵<年=農=青<妙:薄
樵:関わりはレジ2d0:02〜04だけでしょうか。旅:リザニコの扱いが違ったのは気になるかも。年:レジが庇うそぶりがあったことはやや気になります。ですが昨日南瓜をプッシュしていますし占い先にも挙げていますね。農:仲間切りには遅く切り捨てには早い気がしますので、宿投票三票目はやや薄いか。
村長 ヴァルター 01:08
青:2d16:49はふつうに説得力があったので薄めに思える。妙:レジが多少言いがかりに近い理由で挙げていたこともありますが、何より昨日贈呈を押しつけようとしていたように見えるあたりが、ラインが薄く見えますね。

ジムゾン>2d21:47に返答してくれると有り難いです。
神羊にはレジーナの白要素、者には黒要素を、それぞれ意見の合間にでも指摘&説得してもらえると嬉しいです。
お休みなさい。
旅人 ニコラス 01:10
>レジーナ
そういえば、私とリーザの印象に関して変化はあったでしょうか?
私のお化け否定…というか、リーザを疑った理由は「レジーナが信じるディーターがリーザを希望しているから」だったと思うのですが、レジーナ視点からディーター偽が確定した今、この印象に何か変化はあったでしょうか?
羊飼い カタリナ 01:13
あぅ…ごめん[1:07]混乱を狙った狼にも…ですorz

■5.レジーナさん狼? お化け? ライン? そんなのないない。レジーナさんは人間なんだから、ラインなんて存在しないし。今日はちょっと眠くなってきたので明日改めてレジーナさんの白要素探して吊られないようにしなきゃ…。
暫定で■1.●トーマスさん/■2.▼ペーター君。理由は昨日とほぼ一緒。今日の発言を見て、後に変える可能性は十分あるけど…。
旅人 ニコラス 01:20
■5.村長に先に言われてすごく癪だったりしますが、私が一番ラインとしてはありえると思います。
理由としては「リーザに比べて私への疑惑が小さすぎる」と言う一点ですね。
すぐ突っ込まれてるし、あからさまな気もしますが…それでも、効果的ではあると思います。
まぁ、レジーナお化けなら私はスケープにされてるってことなんですが…
神父 ジムゾン 01:21
禊から戻りました。寝る前に少し。
>村長(2d21:47)
発言数の関係で返答を省略してしまって申し訳ありません。「受動的」という言葉が悪かったですね。「灰を突付く姿勢が見られない」ということが言いたかったのです。質問には回答していますが自分から質問することは少なく、自分の考察を投下するスタイルが気になりました。私の経験則ですが、ステルス化にはこのスタイルを取る人が多い気がしますので。
村娘 パメラ 01:22
■5.カタリナと神父にも狼だとして、という仮定の上でレジーナとラインがありそうな人物を探して欲しいわ。
羊飼い カタリナ 01:24
>ヴァルターさん[1:07]正直、真であるのわたしが今のように信頼が全然無いのなら襲撃せずに吊らせるって手も出来ると思うの。例えわたしがお化けを見つけたとしても逆手にとって白く見させることだってできると思うよ。

後半部「モーリッツさんの発言状況」のは狼っぽく無いと思ったから。確かに発言数は少なく後に残っても不安と思ってるけど、吊りは回数が限られているしお化けの為に使いたいとわたしは思うの。
神父 ジムゾン 01:29
>パメラ君
…お言葉ですが、さすがにそれは無理です。ディーター君・カタリナ君は偽者ゆえに可能でしょうが、私は神の啓示(機械的判定)でレジーナ君がお化けでないことを、村側では唯一「知って」います。「ラインが無い」と知った上で「仮定」で存在しないラインを考察するのは不可能ですよ。ゆえに、■5には「宿をスケープゴートにしようとしたお化けがいるかどうか」という観点で答えたいと思います。
羊飼い カタリナ 01:29
(続き)だからお化けっぽいペーター君を希望したの。
>パメラさん[1:22]え(汗) レジーナさんのラインって…だから人間なのに…どこにラインが…(汗) ぅーん、指示だし仮定で考えるくるの。灰考察の時に一緒に出すの…。

とりあえず…猛烈に眠いの…灰考察などは今日の発言も足してじっくり吟味したいので戻ってからに…。ではおやすみなさい…。@11
木こり トーマス 01:36
とりあえず今日は顔出しだけで失礼する。
今はオットーが襲われて、ディーターがレジに黒出しという状況でいいのかな。
うーむ、レジは白く見ていたんだよな。ディタ真派のオレとしては悩ましい状況だな。
仮に者真でレジ狼だとするとなぜレジは真っ先に者真の態度を示したんだろうな。レジ狼だとするとあまりメリットがない気がするが。そこらへんがひっかかっているところ。
木こり トーマス 02:17
■4.まあ、単純に考えれば霊能者の能力が邪魔だったということだろうか。
ただ今日の襲撃は結構GJ覚悟だったと思うんだよな。
GJを覚悟してまで今日襲わなければならない理由というものがある気がする。
まず、モーリッツが狼で判定を見られてたくなかったということが考えられるな。
木こり トーマス 02:17
また、ディーター偽だとすると、強く者偽を訴えていたオットーの存在は邪魔だっただろう。そこで襲ったと言うことも考えられるな。まあ、オットーが疑っていたのはオレもなのだが。あとはペーターか。
木こり トーマス 02:27
■3.CO順から者が真または狼。羊が真または狼というのは変わらない。レジーナは真っ先に者真の考えを示していた。ここらへんがオレから見ると白い。レジが狼だったらここら辺は様子見をして、態度をぼかす様な気がするんだよな。また、者真を強く主張するメリットというのはあまりない気がする。そこら辺のレジの白さから者狼の可能性が強く見えてきている。が狂人は薄いと考えている。
木こり トーマス 02:27
またもし、レジ黒で者真なのならば、今日はオットー襲撃よりもディーター襲撃が自然に思える。あえて守りの堅そうなオットーを襲撃したあたりからも、者狼の可能性が高く見えて来ている。オットーはディーターを疑っていた、ディーター偽だとすると結構邪魔な存在だろう。
そんなわけで昨日とは打ってかわって羊が真の可能性が高く見えてきたというのがオレの今の立場。
木こり トーマス 02:28
こんどこそおやすみ。
あとの議題は明日答える。
木こり トーマス 02:42
まちがえた。
「ディーター襲撃が自然に思える」ではなくて「占い機構の破壊が自然に思える」だな。
んじゃこんどこそお休み。@12
旅人 ニコラス 03:06
■3.状況から見て、やっぱり私はディーター真だと思います。
偽だとしたら、Drの言っていた「贈呈者真狂を嫌ったお化け」だと思います。
やはり、どうしても真霊共を恐れた狂人とは考えられないです。お化けの場合でもこちらの理由ではないでしょう。
発言や行動は確かに妙ですけど、それらの突込みを放置せずに筋を通そうと努力しているように思います。
旅人 ニコラス 03:07
これは、自分の不慣れや失敗によって落としてしまった信頼を取り戻そうとしているようにも思います。
ただ、少し気になるのは、ディーターにとってはレジーナをどうしてもお仕置きしたい状況であるはずなのに、自分を信じてほしいというオーラに欠けている気がするところでしょうか…
旅人 ニコラス 03:16
者:真>化>狂
羊:化>真>狂
神:狂>真>化
個々の可能性で見た場合なので、各々の2番目、3番目は繋がりませんが、私はこういう風に感じています。
やはり、カタリナ、ディーターともに狂人と言うのはちょっと考えづらいかなと…神父は確かに真っぽい雰囲気だとは思うのですが…やる気満々の狂人のような気がしちゃうんですよね。
旅人 ニコラス 03:20
真の順番に並べるなら者>神>羊のように思います。

■4.誰かも言っていましたが、贈呈者3人管理者確定で管理者がいたずらされるのは、稀だと思います。
しかし、稀だということはお母さんが管理者に張り付くことも少なくなってきたんじゃないでしょうか…それゆえに狙った。
旅人 ニコラス 03:24
とはいえ、リスクは大きいわけですからただ、確定管理者だからという理由だとは考えにくいです。
モーリッツ人狼だった…ということ自体は考えにくいですし、ほとんど寡黙だけが理由だったわけですし、Drを襲撃するくらいなら、もっとしゃべってもらえばよかったと思います。事情があったなら、そのことを事前に言っておく(仲間が言っておくようにアドバイスする)ことで、お仕置きを回避できた可能性は高いと思います。
少女 リーザ 03:30
眠いー。でも寝る前にこれだけ。
■4.にオトちゃんが者を疑っていた事実を追加するの。トマちゃんも言及してるけど、オトちゃんは▼者にするほど者偽を強く疑ってたの。

でも木02:27には少々疑問があるの。宿黒で占い機能破壊しても確定霊の屋がいる限り、パンダになれば屋判定を受ける可能性が高いので屋襲撃を考えるほうが自然な気がするの。それに者偽が濃厚になっても3番目COの羊真が高く見えてくるのは少し謎。
旅人 ニコラス 03:31
レジーナ吊りを回避するため…ディーター真を私は考えますから、これを軸に理由を考察するとして、占い機能破壊のほうが安全に思います…状況的に見てディーター真のほうがありえると思っているのは私だけではないと思いますし、お化け贈呈者がわかっているお化けからしたら尚更でしょう。
ですが、ディーター真は絶対でないと言うこと、また贈呈者の中では守られているかもしれないことを考えると結構リスクは高く感じます。
旅人 ニコラス 03:34
もしも、真を取りこぼした場合、パンダでも黒確定でもレジーナは吊られてしまうでしょう。
ですがDrをいたずらすれば、元々ディーターの真を疑問視する人もいますし(Dr自身がそうでしたし)レジーナのお仕置きを回避できる可能性も上がると思います。
あわよくば、それを元にディーターを排除可能かもしれない…まぁ、そこまで都合よくは考えていないと思いますが…
少女 リーザ 03:38
■5.ラインとして考えるなら長と旅自身が言うように、妙旅との比較で旅を外した理由が弱いことから旅を疑う要素は大きいと思うの。ただ旅が贄にされてる可能性もあるので、その場合真っ先にそこに着目した長はやはり怪しく感じるの。

総合的に見た場合、者真はやはりとても薄く感じるの。屋襲撃によって黒出しを恐れなくなった狂人と考えることも出来るの。狂なら例え共罠に引っ掛かっても吊りを一手稼げるの。
少女 リーザ 03:40
状況的には狂人もありで発言内容的には狼、というのが者に対する評価なの。
者偽の場合は宿人間なので、宿が贄の可能性も考えたいけど明日にするの…。
者の発言に疑問を感じながら、4番目COということだけで者真を主張する人の理由はリザにはよく分からないの…。者の発言はツッコミどころ満載なの。
宿黒出しで者視点で狼2発見なの。■2.▼者でもいいと思うの。それじゃあお休み〜。
旅人 ニコラス 03:42
Drが邪魔だったから…これは、あるかもしれません、Drは確定管理者=確白ですし、鋭いかどうかは、真実がわかるまでわかりませんが、彼の発言は怖いものがありました…脅威と言う意味でなく、そのままの意味で怖かった。
一度、疑われたら絶対に疑いを晴らしてくれそうにないですし……
ただ、それだと一番疑われてる人物ってディーターなんですよね。いくらなんでも、ここでDrいたずらはあからさまかなという気がします。
旅人 ニコラス 03:48
うーん、私としては「真霊共」を恐れたお化けor狂人というほうが違和感バリバリなんですけど…それ以外だと、お化けまたは狂人がすでに出ていることを承知で出てきたってことになりますよね…
確かに、お化けと狂人は相談できませんけれど、そこまでお互い信用できないもんでしょうか?
発言とかは突っ込みどころいっぱいと言いますが、真には突っ込みどころないのでしょうか?
旅人 ニコラス 03:52
発言に突っ込みどころ満載だから者=偽と言うのも少し短絡的な気がします…
私もDrがいなくなったとたんに、黒出しというのはスッキリしませんけど、真であればそういう判定を見てしまえば、正直に言わざるを得ないと思いますし、疑われるからと嘘をつくのはダメだと思います。
経験則で申し訳ないですが、全体視点で話してしまうと言うのは、村人への配慮のためによかれとしてしまうということもあると思います。
旅人 ニコラス 04:21
とと、そろそろ寝ます。
■1.●贈呈:トーマス ちょっと穿った見方になりますが、Drいたずらは、やはりDrの存在を危険視した…しかし、恐れたのは最も疑われていたディーターではなく、疑惑を持たれ始めていたトーマスだった。
前述のとおりDrは、疑いを持ったら自分で判定を見るまでは信用しないように思います。
木こり トーマス 04:21
眠れないorz
>リザ
確かにそうだな。宿が狼だとしたばあいでもGJ覚悟で今日霊を襲うということも十分あり得るな。まあ判定をうやむやにするため占い師襲撃も十分あり得るところだと思うが。ここ自体は者偽の大きな理由にはならないか。
木こり トーマス 04:21
ただ、やはり宿を白く見ていた分、昨日よりも者真の可能性がオレの中でへったと考えている。
ちなみに羊真の可能性を示したのは者と羊の組み合わせをCOタイミングから真狼の組み合わせでみていたということが理由。
旅人 ニコラス 04:26
はっきりと疑われてしまってから、Drにいたずらしたのでは、次の疑いが自分に向く可能性もあります。
ですが、今ならディーターという隠れ蓑があると思うのです。
Drへのいたずらが成功すれば、ディーターの正体を確定させられず、ディーターが疑っていた人物も考慮に入れなければいかなくなってくると思います。
そうなれば、Drにトーマスが疑われ始めていたこともうやむやにできる。
旅人 ニコラス 04:32
と、穿った見方ではありますが愚考してみました。
■2.▼南瓜:レジーナ 私は盲信といわれてもやはりディーター真だと思います。だからこの希望を出させていただきます。
決め打ちがおかしいと言われても仕方ありません。
ですが、確定情報を得られる可能性が少なくなってしまったわけですから、こういう決断も必要ではないかと思います。
少年 ペーター 10:57
おーはーよー♪昨日はマジ寝落ち……ふ、ふふふっ、サイテーだねっ?orz
ちょっと状況だけ見て整理してみるのね?
ディタ真の場合:まずレジ黒確定♪モリ黒は発言状況から無いと考えるね?お化けなら仲間が急かすもんね♪プレに黒1+レジでお役目しゅーりょーかなっ?
少年 ペーター 10:58
ディタ化の場合:レジ白、モリは上記理由から白?もしかすると黒かもしんないね、だから白に近い灰かなっ♪自分真視しているレジに黒判定出す事で、レジラインからの灰吊りを画策してるとか?者真寄りと見る人間は僕も含めて昨日結構居たもんねっ?
少年 ペーター 10:59
ディタ狂の場合:レジ灰、モリ白に近い灰(これは化の場合と同じ)かなっ♪うーん、僕昨日までディタ狂は可能性が低いって考えだったから前提引っくり返すような話になるけど、狂の黒出しのタイミングとしては今しかないって気もするのね?管理人さんが倉庫送りになっちゃって、プレ機能も真贋着かなくなっちゃったもんね?ってこれは化の場合も同じだね♪↓
少年 ペーター 11:19
上の考えは単純に状況だけで考えたよっ♪これに発言も重ねるとかえってごっちゃごちゃになっちゃってまとまらないの↓orz
少年 ペーター 11:24
■3.基本的に、者真で決め打ちしちゃえるほど、各人にそんなに差は無いと思うのね?だからニコさんの者盲信はふしぎな感じっ♪
者:真=化≧狂:真度後退した感じ?もう他の人からツッコミ済みだけど、レジ黒でモリ黒ならディタにとってもう終わってるのね?0009でモリ黒を言いつつ0027であっさり翻すのはどうかと思うの♪↓いくらなんでもちょっとそれは真らしくなさすぎ♪↑化としても迂闊すぎ、真度後退狂度UP♪
少年 ペーター 11:33
神:真=狂>化:単純にCOタイミングで狂度高って思ってたんだけど、ここまでの質疑応答、特に■5の議題のかわし方ってゆーか、「自分の立場からは答えられない議題にもできるかぎり答えていく」っていう真面目な姿勢で真度UPかなっ?ただ「答えられない」って拒否るよりは感じいいよねっ?でもディタが落とした分相対的に真度上がっただけなんだけどねっ♪
神父 ジムゾン 12:10
>村長(1:08) 屋悪戯が者の真要素なのは何故でしょう?老黒で屋悪戯なら者の真要素にはなりませんし、宿黒で敢えてプレ悪戯せずに「南瓜を見越して」屋悪戯のメリットはありますか?また、昨日神羊の絡みがないと仰ってますが、者羊の絡みはありますか?私には特に見受けられません。
>ヤコブ(0:56)
村長への質問と同じく、屋悪戯が者真要素になる理由をお聞かせ下さい。
神父 ジムゾン 12:30
>トーマス君 CO順から者羊が真or化という考察は分かりましたが、神狂・羊真とする根拠はCO順だけでしょうか。真が即対抗するのをそれほど不自然に感じる根拠を教えてください。
>ニコラス君 真霊共を恐れたのではなく、真狂を嫌った(3COを狙った)でも構いませんが…者偽の可能性及び矛盾する(妙な)部分に言及しながら、者真を積極的にのは何故ですか?者の真要素、神羊の偽要素を明確に述べて頂けると助かります
神父 ジムゾン 13:57
>ヨワヒム君(0:08) 者偽が前提の場合は者護衛を「読んだ」のではなく「誘導し」、屋判定による真贋判定を潰して黒出しをした、と考えられませんか?者の遺言タイミングはシスターの言う通りお母さん誘導に見えます。もちろん私だって守って貰いたい。しかし、今現実に起きているこういう事態を恐れ、お母さんの判断に委ねるのが村のためのベターな選択だと思い、ギリギリに遺言しました。その点をどう思うでしょうか。
旅人 ニコラス 15:21
>神父
明確にといわれても「経験則」としか言えません。
私には、意思の疎通が出来ないだけでそこまで信頼できなくなるものだとは思えません、何度も言いますが妙と思える発言は偽だけがしますか? むしろ、対抗両方偽だと判ってる貴方がどこか羊に甘いことが偽物っぽく感じますよ?
無意識かもしれませんがディーター真だとあなたも思っているから攻撃がきつくなっているのでは?
ならず者 ディーター 16:11
まず。普通のお化けの動向について考えた。ニコラスもいっていたが、3プレ確管理官で初回襲撃にいくと、いつもプレ襲撃で管理官主軸の泥仕合のなるのが普通だった。俺がステルスお化けなら仲間とはしっかりラインを切って倉庫管理官は襲撃しない。情報を与えたほうが有利な状態にして、さらに母もひきつけてくれるからな。確定倉庫管理官がいたほうが共有者が拉致しやすい。
青年 ヨアヒム 16:11
>カタリナ
昨日20:47の質問に答え忘れていた。見直したが激しく勘違いだったようだ。自分を押し出すところは〜という点を印象で拾ってしまっていたみたいだ。
あと顔文字は俺は好きだ。こもってる印象というのはきっと関係ない....と思う。
>ジムゾン
うーむ、考え方にはそれぞれ反例が存在するんだよな。結果的にジムはお母さんに影響のなさそうな時間に遺言を残した形になるから、遺言だけに焦点をあてると両方立
青年 ヨアヒム 16:14
...場は同じ。(時間帯による意図に違いはわかる)
真っぽさを出すためにジムが後出しで遺言を出したとも捉えられるんだよな。
ディがお母さん操作をしようとした可能性もなくはないが、そこは俺の印象では真要素と取れた。
その操作の裏をかいたのか、狼で意図して操作したにしろ、それによって医者が襲われた可能性は高そうだが。
ならず者 ディーター 16:15
プレゼンターに比べればオットーのほうがはるかにまずいうえに、母護衛率が高い。ここを拉致したのはそれなりに理由があると思うぞ。一つ考えてるのは、全くライン&仲間切りをやらないできてるお化けなんじゃないかなと思う。プレ希望や南瓜希望で仲間をあげるのは基本かもしれないが、逆手にとって仲間切りなんかしないチームは全くしない。勝手に仲間切りしてるという前提で話を進めて村側が自滅することがある。
青年 ヨアヒム 16:17
■3,プレゼンター印象は[真:ディ>ジム>カタ:偽]
昨日とディとジムが入れ替わった形になるが、意見としてはニコラスに近いかもしれない。ディは少し発言に気になるところがあるが、そこが本物のプレゼンターっぽい。
この意見でいくと、正確な行動をしたほうが信用されないという変な話になるんだが、そこも反例が出る場合なんだよな...
まずその点がディが真な気がする一点目。
青年 ヨアヒム 16:20
0:08の考え方にもあるんだが、医者襲撃からレジの黒だしについてもそれぞれ別の見解が出せる。
つまり、黒を出されるから真贋確認をされる管理人を襲撃したのか、逆に襲撃されたから黒を出したのか、というところだ。
俺はこれは前者だと思っている。
プレゼンターは昨日の時点だとディとジムが信用が高く、ディ真の人はかなり偏ってる人が多い。それゆえにディ食いが危険だと思った。(真じゃないかもしれないしね。)
ならず者 ディーター 16:23
そう考えると、ステルスは素直に狼プレを支持して、真は攻撃。ステルス同士も仲間切りはせずに関係ない人物をプレにも南瓜にも希望。こんなスタイルでも確定倉庫管理官がいなければ致命傷にはならない。むしろ印象や希望票的には自分達有利にことが運ぶ。こんな考え方もしてみたがもちろん確信はない。
青年 ヨアヒム 16:24
また、レジが黒ならば、ディに限らず黒判定をだされることは必至。そうなった場合は管理人襲撃を一日遅らせると、今日の管理人護衛はかなり可能性があがる。
この理由で医者が襲撃されたと考えているので、起こった事実からの考察でディが真だと感じる。これが二点目だ。
ここで決めうちするかどうかは悩ましい。今時間がなくて日数計算ができないので後ほど。
■2,▼レジーナを希望する。上の理由は昨日からレジーナを不審に
青年 ヨアヒム 16:26
...思っていたことも後押ししているので。いうなればディが真な気がする要素の三点目。
しつこいが盲信ではない。まだ考察の余地はある。
関連して■5,だが、レジがイヒとするならばカタorジムにイヒ1、レジイヒで灰にあと一人だな。
ニコラスが私に近くディ真と考えているが、それを隠れ蓑にしている可能性を今疑っている。
申し訳ないがタイムアップなのでまた後ほど。@10
少年 ペーター 16:28
ちょっとだけ戻ってきたの♪■3続きっ♪
羊:狂=化>真:者神が増減する中でひとりだけ心もち停滞気味って感じ?ちょっとだけ低いところで停滞してるかなっ?ずっと僕をかぼちゃに挙げてるのは実際寡黙だったしどーでもいいんだけど、ちょっと0059の発言はお化け視点強すぎる気がするのね?だから化度UPかなっ♪
今のトコ、物凄く微妙〜な差で神>者>羊だよっ♪
神父 ジムゾン 16:37
>ニコラス君(15:21) 私が羊を突付いていないのは、皆さんの羊真度が低い、かつ私が者狼の見解だからです。私の視点で「真より信頼度を得ている偽者」への攻撃がきつくなるのは当然ではないでしょうか。逆にお聞きしますが、者は羊を攻撃していますか?者も私とのやり取りがメインです。私を真だと見ているからこそという可能性は考えられないのでしょうか?
神父 ジムゾン 16:45
>ヨワヒム君 …すみませんが、真プレとして正しい行動を心がけていることが偽要素と言われては言葉も出ません。「矛盾が無いこと」に拘っている者が矛盾のある行動をしたことが真要素と言えるのか、どうか、もう一度冷静にご再考願います。レジーナは間違いなく人間なのです…★【▼レジーナには断固反対します。】
■5.2日目宿を贈呈に挙げた人物は、実は多くありません。南瓜まで含めても灰では第1:年妙、第2:農青のみ
神父 ジムゾン 16:52
(続)前日までの宿との絡み、及び老という格好のスケープゴート(老白とすればですが)がいたことから、この時点で化が宿に集中する可能性は低いんじゃないかと思います。いたとしても1人ではないかと。
■3.[狼]者≧羊[狂]
黒出しのタイミングが狂人の最適タイミングであることから者狂の可能性が若干高まったように感じますが、(0:09)全体視点は狂人なら極めて不自然です。ローラーに持っていくため「占い師の中
村娘 パメラ 16:56
こんばんわ。
>ディーター
なるほど。霊能をいたずらすることによって、誰が狼か分からなければラインがあっても大丈夫、ってことね。その考え方でいくとディーター的にはレジーナからライン予想できてそうだけど、具体的に聞きたいわ。
神父 ジムゾン 17:07
「占い師の中の黒」に言及するでしょうからね。よって、変わらず狼予想です。
■1.●ニコラス 本心を言えば●者ですが、この場合生きて結果を出せるかが疑問ですし、相互占いなら私に黒が出て更に混乱する可能性もあるでしょう。旅は昨日の遺言では妙との絡みが目立ちすぎな点で白寄りに見ましたが、強い者擁護傾向が気になり、はっきりさせたいと思いました。
■2.▼村長 2dまでの私の真っぽさを挙げながらも者真を唱え
神父 ジムゾン 17:09
■2.▼村長 2dまでの私の真っぽさを挙げながらも者真を唱える「微妙な」者擁護傾向が気になります。村が突付くのは私がメインです。あからさまな擁護はラインが出る可能性もありましたし、このあたりのバランスが化っぽいかと思います。
あぁ…もう発言がありません…なんと愚かで未熟なのでしょう…決定付近まで黙ります…@2
村長 ヴァルター 17:53
ぱんぷきーん。
ジムゾン、カタリナ、返答ありがとうございます。
カタリナ>占い結果という情報が増えていくことを考えれば、後に回されるであろうローラーを待つよりは襲撃の方が手っ取り早いのでは。それに後で寡黙吊りの余裕が無いと思われるからこそ、寡黙は残したくないと思いますが、考え方の違いですかね。
リーザちゃん>ええと……平行線で良いのでしょうか? 私への返答に発言を割きすぎる訳には
村長 ヴァルター 17:53
いかないとはいえ、挙げた違和感を全てスルーされるとなんだかすごくすっきりしないのですが。
今度こそお休みなさい。

ジムゾン>単純にオットーの護衛率が高いからです。管理官が確定すれば鉄板の狩人も珍しくありません。そこを敢えて襲撃するメリットが一番高いのは、ディーターが真の場合ですね。もちろんディーター化でうまくお母さんの裏をかいた可能性もありますし、ディーターの黒出しを見た瞬間は
村長 ヴァルター 17:53
その線も濃いかもしれないと思いましたが、それにしてはレジーナ23:42が怪しく見えます。オットーが拉致された衝撃より何より先に、自分を南瓜できないことを主張ですか? そもそもオットーが拉致されなければ黒出しされなかったかもしれないのに? 「レジーナ白を村側で唯一知っている」ジムゾンには彼女の白を説得してほしいくらいですよ……。
また、神者の関わりはジムゾンからの攻撃が元になっています。
村長 ヴァルター 17:54
ディーターに積極的に攻撃しているジムゾンが、カタリナには攻撃していないことが気になるのであって、羊者の関わりは関係ありません。信頼を得るためには彼女の信頼度に関わらずおかしいところを指摘するのではないかと思いますし、ジムゾンのディーターへの指摘は彼の灰に対する見解を引き出すものではなく、彼の信頼を落とすことに主眼を置いたものに見えます。それなら狂人相手でも同じだと思うのですが。
村長 ヴァルター 17:54
それと私のディーター擁護って微妙ですか?? リーザちゃんにはあからさま過ぎと評されていますし、ヨアヒムの言う偏っている人はもろ私な気がしているのですが……って使い切ってますね。
私自身も数人とのやりとりに発言を費やしている気がしますので、議事録をしっかり読んで、また後で希望を提出させてもらいますね。@9
木こり トーマス 17:55
>ジム
真が即対抗することもあるだろう。ただ3人目に狂人がでてくるというのはやはり可能性が低いのではないだろうか。もちろん裏をかいてそれもないとはいえないが。
まあ、正直CO順と言動を合わせると、だんだんプレ3人とも横並びになってきたいるが…。
ただやはり、CO順というのはオレには大きいので今の所は者=羊≧神という感じになっている。
少年 ペーター 17:57
ちょっとだけ戻って来たよっ♪
>ジム1707 あのね?突っ込んでいい?相互占いなんかしたら誰かしらに黒が出て当たり前じゃないの?だって皆真を主張してて誰かが黒なんだもん。
だからそこは「可能性もあるでしょう」じゃなくて「絶対出る」の間違いじゃないかな?真プレのポカミス発言とも化狂のうっかり発言とも取れるんだけど……?↓
木こり トーマス 17:59
レジが白だった場合ここは占い師かレジを襲撃するところだと思う。それをせずに管理者を襲ったということは、やはり、レジ黒の可能性が高いように思えてくる。
ただ、その場合、なんでレジが者真の立場を打ち出したかというところだよな。ここがよく分からないんだよな…。
状況からレジ黒、言動からレジ白とみているところ。今日のレジの発言を注視したいところだな。
村長 ヴァルター 18:04
お休みなさいって何だ!orz

とりあえずジムゾンが「灰が贈呈者真偽をどう思っているか」だけで判別していること、今日の灰への質問が「占い師についての見解を述べた発言」ばかりなことが気になります。別にジムゾン偽を打ち出しているからお化けとは限らないのでは?? 今日のレジーナの説得とディーターカタリナの推理も気になりますね。それではまた後で。@8
青年 ヨアヒム 18:11
ヨワヨワです。どうもー。
>ジムゾン
自分で言ってもアレだと思っていたが、ツッコミどころが少ない方が黒要素という点は撤回する。こじつけっぽいし、これも経験則ではあるけど真だとしたら酷い理由だからな。すまん。
あともう一つ、ペーも言ってるが、交互プレゼンは意味ないというか、真だとしても悪手じゃないか? ジム視点だと灰にまだ化が二人いるし、対抗プレゼンの狂化判定してる場合じゃないと思うが。
少女 リーザ 18:25
>長 リザに答えて欲しいというのは長2D-21:05のことかな。者の発言が真としては普通とリザは思っていなくてむしろ真ぽくないと思ってるの。そのことに対して長がリザに違和感と言われてもリザには答えようが無いの。者への不審は妙2D-17:26〜27。長の疑問には妙17:47も読んでね。それとも読んだのに疑問なの? 長への不審も高まるの。
宿屋の女主人 レジーナ 18:26
こんばんはどす。
先に言っておくと、今日はコアタイムにほとんどおられまへん。今のうちに言いたいことは言っておくどす。
早速どすが、▼ディーターはん。確実に偽、かつ狂人の可能性の低い人物だからどす。
ただ、今日の黒出しを見ると狂人っぽくも見えてくるんどすけど、今の段階ではお化け側を確実に1減らす・ママ吊りの無い、この手が確実と思うどす。
宿屋の女主人 レジーナ 18:29
今日はお化け側はなんとしてもウチに南瓜をかぶせたい所どす。ここでウチ南瓜を押してくるニコラスはん・ヨアヒムはんは怪しいどすなぁ。
逆に白度が上がったのがヤコブはん。ヤコブはんは今日の初めにディーターはんを疑うような発言をしとります。なんとかウチ吊りに持っていくためにはディーターはんの信頼は落としたくないところ。
宿屋の女主人 レジーナ 18:32
ディーターはんの矛盾を突いてくるようなマネはしたくないでっしゃろ。
ただ、変に思ったことは利害に関係なく素直に指摘する、っちゅうのがステルスお化けの基本どすから、ヤコブはんも完全白とはかぎりまへんが。
とりあえず今日は▼ディーターはんで、●はニコラスはんかヨアヒムはんどすが・・・
これまでの発言からすると、目立たずにやり過ごしてきた印象のヨアヒムはんどすかいな?
少女 リーザ 18:38
>木17:55 3人目に狂が出てくる可能性が低いとは言えないの。特に屋は独断で出てきたのだから共の可能性も考えたとすれば、3CO目は真狂を危惧した狂or狼の可能性が一番高いの。娘0:43共CO、羊占COは0:44なので娘共COに気付いていなかったかもしれないの。COタイミング的には羊真は一番考えにくいと普通は思うの。

>宿 昨日者が狼疑惑を持ってたのはリザと青みたいだよ。者偽主張の宿が青狼予想?
宿屋の女主人 レジーナ 18:43
>ニコラスはん
うーん、ディーターはんが一番真っぽいとは思っとったどすけど・・とりあえずリーザはんニコラスはんは保留どすな。あまり目だってない人から探していきたい思います。
>リーザはん そうどすな。では今日はステルス狙いで●村長はん どすかな?
宿屋の女主人 レジーナ 18:45
てゆーか、いつのまにか18発言しとる人もおますな・・・
これ以上引っ張るのは村のためにはならないどす。パメラはん、言っちゃいますで?

【アタシはパメラの相方共有者よっ!!】
だましてごめんなさいね。
宿屋の女主人 レジーナ 18:47
というわけで、ディーターは偽確定ね。

いちおう弁解しておくけど、いままで黙っておくことによるメリットは分かるわよね?
アタシ吊りを押してくるものこそがお化けなのよ。それを見極めるために黙ってたのよ。
今日一生懸命に推理してくれてたみんなには申し訳ないけども、これも勝つためなのよっ!!
木こり トーマス 18:49
おお、すげえ。GJだぜ。
やはりレジ白だったかということは、者偽確定。
■2▼ディーターとなる。@7
青年 ヨアヒム 18:50
レジーナもパメラも早く言ってくれればよかったのにo....rz
レジ黒白に分けた場合の、プレゼン機能破壊をした場合に基づく考察考えてたが全然見当違いだったってことだな...
とりあえず、パメラに聞きたいがレジーナは本当に相方なのだろうか? 恐らくここで騙りは無いと思うんだが。
そうなるとディの偽は確定ってことになるな。ディ狂は薄いので、ディは狼が濃厚かな。真プレはジムorカタ。うーむ....
少年 ペーター 18:54
うわーいっ、レジおばさんぐっじょぶ!↑

とりあえず悩みに悩んで■5ひねくってた僕の2時間近くかえせーっ♪↓
少女 リーザ 18:56
>宿 共有者さん! そうだったのね。疑ってごめんね。でも者はやっぱり偽だったの!

改めて■3.神:真、羊:狼≧狂、者:狂≧狼
▼者 偽だから。
●村長 疑惑が深まったから。
青年 ヨアヒム 18:58
16:26のニコラスが気になる発言はディ真に絡めての疑惑だったが、レジ黒判定を出したディが化の可能性が高いことから考えると、レジの言う通りレジ南瓜に持っていきたいのは化。そう考えると引き続きニコは怪しいので■1,●ニコラス
というか俺もレジ吊り希望だったので怪しい事になるんだが... もちろん■2,▼はディーターを希望する。
それにしてもレジーナGJだ。
再び外出。戻るのは22:00頃になるかも。
宿屋の女主人 レジーナ 18:59
今までは京風おかみを演じてきたけれど、これからは地でいっちゃうわよ!!
>ペーター
時間の無駄、というのならこうしてハロウィン祭りをすること自体も無駄ということになるわ。
3人で連携してくるお化け達に対抗するために、アタシ達は皆を欺いてたのよ。
宿屋の女主人 レジーナ 19:00
とりあえず今日と明日の方針は、
1・怪しい者にかぼちゃを
2・ステってる者に占いを
だわ。オットーを失ったのは痛いけど、プレゼンターが健在な今、村の優位は動かないわ。
村娘 パメラ 19:01
【レジーナは私の相方よ。】
ディーターがライン考察してくれるのを待ってたのだけど…ディーターがラインに挙げた人は白要素強くなるしね。思ったより者真の可能性考えてる人が多くていつ打ち明けようか悩んだわよー。
仮決定▼レジーナくらいまで引っ張って、浮かれて狼がぼろださないかなー、とも思ってたのだけどね。
少年 ペーター 19:01
これでパムがいきなり「相方違う!」とか言い出したら面白いよね?あ、ダメ?面白すぎ?
でもさ、者偽として、ニコさんはあからさますぎない?自分で盲信って言い切ってる感じがちょっと……うーん、でもそういう印象操作かもしんないねっ?うん、
■1.●ニコさんでっ♪
そんでもって、
■2.▼はもちろんディタさんっ♪
宿屋の女主人 レジーナ 19:02
よって、
▼ディーター
●村長
よ。それではひとまず離れるわ。夜明けままでには必ずもどってくるからね。
木こり トーマス 19:03
■1明確に者真派だったのは青長旅の3人か。旅は女との絡み方が非常に人間っぽい感じだったので、旅は外す。青は昨日ディーターに疑われていたのでこれも今日の所は外す。となると長が残る。
今日は●村長だな。
宿屋の女主人 レジーナ 19:03
>パメラ
それだとジムやニコが困ることになりそうだしね。まあ、この辺りが潮時でしょ。
村長 ヴァルター 19:09
うわー。何がすごいってディーターGJ。盲信しかけてた。
リーザちゃん>妙1d1:56で指摘した二つの点は者真ならふつうでは?(者自身が言っていますが、共狂ともに四人目COは考えにくい)>者の発言が真としてふつうと指摘はこの点です(牽制は村共もしますから私はふつうと思っていますが、その点は返答もらってますね)。
「霊能者三日目希望でしたのに中途半端に立候補して半非占霊宣言した理由は?
村長 ヴァルター 19:11
旅1d0:21は纏め役不立の場合の話であり、立候補者の処遇とは別問題では? 」「農1d0:00も旅と同程度には占い回避無しの利点を切り捨てていると思うんですが、旅との違いは?」
半立候補についてはそれほど強い疑念と言うわけではありませんけど、その他の三つは結構気になってるんですが。
▼ディーターで出しておきますね。レジーナお疲れさま&GJです。
旅人 ニコラス 19:13
レジーナ共有者ですか…それなら、私だって▼南瓜:ディーターです。

うう…なんというか、ここまで見事に自分の考えが外れていたとは恥かしい…
贈呈の方は変化なしトーマスで、理由はディーター真を翻したのかと思ったけれど、またディーター真に戻っているようなそんな感じに不自然さを感じます。ディーター真が優勢になりかけてるから戻ってきたのかなと…
村娘 パメラ 19:13
そうね、最悪一日無駄予想してもいいかな、とは思ったのだけどちょっとやり過ぎだったかな…。結構悩んでたからレジがCOしてくれたのは丁度いいわよ。▼はディーターで決定として、
■7.ディーターはお化けか狂人か
■8.ディーターを特に推してた青長旅の考察
を発言数余裕があればお願いね。
ならず者 ディーター 19:20
なになに・・・今日のプレゼント結果がでてるな。
【星狩りの村はお化けタウンになるだろう。】
羊飼い カタリナ 19:27
【壁】*'-')<ただいま…ってうわぉ!
レジーナさんすごすぎなの! かっこいいの、ほれちゃったのー! 超GJ!! ディーターさん偽はこれで誰から見ても明らかなの! 後は…わたしが…がんばらないと…。

議事録読んで、考察とか色々纏めるので少々時間欲しいの…。ディ吊りは当然了解だよー!
農夫 ヤコブ 19:29
こんばんはー・・・って凄い展開になってるよ。これは正直予想外だったな。
とりあえず■2 ▼ディーターさん
正直なところ、今日はレジーナさんを希望してたかもしれない(者を盲信してはないけど・・・)。疑っててごめん。そしてGJ!!
オットーさんの考察は合ってたんだね・・・・
行商人 アルビン 19:55
共さんGJ!GJ!GJ!!お二人とも素敵でした。鳩の報告聞きながら小躍りしてしまいましたよ。
(・ω・)とりあえず集計結果貼っておきますね。「|」以降が共CO後です。
\  者羊妙旅青神宿|木青年長農妙
3d贈  木  木  旅旅|長旅旅    長
3d仕宿年者宿宿長者|者者者者者者
少女 リーザ 20:01
>長19:09 者GJって何…?
中途半端に立候補って最初からリザを疑ってかかってるから中途半端に思えるの。先に疑いがあって理由付けしてる感じがするの。旅への疑問は旅2D-3:43にあるように理由なく回避なしを捨てたのが気になった、ということなの。「無意味」という言葉が強めに感じたからなの。農との違いはそこなの。だけど疑問は解消されてるの。気になってるという割にリザの発言ちゃんと読んでくれてるの?
行商人 アルビン 20:05
これから議事録を読み返してきますが鳩ステルス中に気になったところだけお話しておきます。
【共CO前、レジーナさんをお仕置きするメリットって何だったのでしょうか】先行きが不透明な状態だった中、占い先だったレジーナさんをお仕置きして推理要素をあえて狭める理由がよくわかりません。悪手に思えてしまいます。
行商人 アルビン 20:08
そして最近お客様が不機嫌なようで、取引が難航しまくりです。明日のお客様は難攻不落で有名な方ですので更新時間までに顔出せるか微妙な状態です。あらかじめ【明日の仮・本決定に無条件に了解】する旨を伝えておきます。
行商人 アルビン 20:24
■8.お化けさんって状況考察は得意でも灰考察は苦手な印象があります。答えが判っている以上言いがかりで仮想お化けを作らなければなりませんし、疑われれば疑い返される可能性が高い以上自分の白印象を上げる行動以外は取りづらいように思えます。
これを考慮に入れて「ディ真を推していた中に一人お化けさんが居る」と考えると【化】青≧長>旅【人】でしょうか。
農夫 ヤコブ 20:26
■7 リーザちゃん(3:40)「状況的には狂人もありで発言内容的には狼」は言い得て妙だね。でも、僕はリーザちゃんとは逆の印象かな。今日の判定のタイミング&最後に判定を出したところは狂人臭い。発言の違和感は偽ならどっちともいえない。昨日の遺言は、オットーさんが悪戯されたことを考えるとお化けの行動のほうがしっくりくる。「真だとばれてる」発言も含めて、悪戯されないお化けのようなきがするね。
羊飼い カタリナ 20:28
まずはここから…。
■7。今日考え込んでたけどお化け予想が強くなったの。■4.と関連しているんだけど、今日のオットーさん襲撃。GJを伴ったかなりのギャンブルだと思うの。2人の発言を見てるとそれなりに強い所があったり賢そうな所があるし、お化けチームの司令塔で動いてそうな気がする。その2人の性格を見ていると、神父様って対抗を付く姿勢がありつつも丁寧に動いているのに対し、ディーターさんは口調が
少女 リーザ 20:29
妙18:38訂正。「3CO目は真共を危惧した狂or狼の可能性が一番高い」の。

>ヨワちゃん18:50 者狂が薄いと考えたのは何故?むしろ今日の黒出しは狂っぽいと言えると思うの。狼なら共罠を多少なりと恐れるんじゃないかななんて思うの。

■7.発言内容的には狼っぽいと思ったけど状況的には狂と考えるほうがすっきりはするの。だから妙18:56でも言ったように、者:狂≧狼 と考えるの。
神父 ジムゾン 20:29
あぁぁぁぁぁぁ…レジーナありがとう!パメラありがとう!あまりの嬉しさでちょっと泣けてきました…(つД`)
▼ディーターに変更、●はそのままです。遺言で残したように、「者真を唱える人の中に1人はお化けが含まれてると思ってる」が根拠ですから。
【決定には全面的に従います。質問・回答は生きていられたら明日】@1
羊飼い カタリナ 20:30
きついとか疑い方とか全体的に攻撃的な性格だと思うの。今日の襲撃はアグレッシブだと思うし、これをやるなら神父様よりディーターさんじゃないかなと思うのよね。ただステルスの性格も混じるだろうから自信持って言えないけど。

■8.含み そこから、灰の事を洗ってみると…。
○妙≧農>青≧旅=木≧長=少●かな…でも正直大差ないの。
農夫 ヤコブ 20:31
者 化≧狂 かな。カタリナさんに狂人印象があるのも理由のひとつだけど。オットーさんの襲撃理由のひとつに、ディーターさん偽があったって考えるならお化けだよね。狂人なら、お化けとしてはお仕置きで構わないわけだし・・・

■8 これは一概にお化け臭いとはいい難い。まあ、お化けじゃないともいえないんだけど、僕もレジーナさん希望したかもしれないから、ここから判断しにくいんだよね。
羊飼い カタリナ 20:33
続いて灰考察。
リザ:1日目から者との激しくぶつかり合っている、2D旅の絡みや他人に対して積極的に動く点。狼にしては目立ちすぎ。そこから一番白いと思うの。疑われても話し合って理解しあおうとしてる姿勢は人間っぽいよね。
ヤコ:際立って飛び出てる特徴は無いけど、怪しい点もなし。色々と自分なりの話で理解しようとしてるし…みんなが希望に挙げないように、怪しく感じないの。
羊飼い カタリナ 20:36
ヨワ:ヤコブさんとほぼ同じ部類だけど…今日の者真推進はやっぱりマイナス。でも2Dを見ると者と会話してるのよね…仲間切りの会話の可能性は否定できないけど、つながりは無いようにも感じるかな。
ニコ:妙に対し納得が行かない…と目立ち過ぎるほどの論議を交わしてるのよね。狼としては隠れたいだろうし人間臭い…けど今日のディーター真強調しているのが黒要素。
トマ:今までわたし狼を強く推してる辺りで
羊飼い カタリナ 20:38
(木続き)正直わたしを一気に吊ろうと企んでるのでは? と邪推。今日わたしに考えがうつったのは…嬉しいけど、逆に不気味で恐いのよね…。迷ってる人間にも見えるけど、演技の可能性もあると思う。
ヴァル:者真を押している点が黒要素。私的に白寄りに見ている妙を吊ろうとしてるのがちょっと怪しく見えるのよね。目立ちすぎるのもあるだろうけど、狼は吊り対象を作りたいだろうし…。
農夫 ヤコブ 20:39
>アルビンさん(20:05)僕の考えは、者視点でのお化け退治。判断がつかない状況だから、最後は決め打たなきゃいけない。個人的には神=者くらいで考えてたから、両方の立場からお化けを減らしてって、最後に出来たラインを残った村人で判断するのがベストかなって思ってた。GJがなければ、それしかないと思ってたよ。
行商人 アルビン 20:44
■8.お化けさんって状況考察は得意でも灰考察は苦手な印象があります。答えが判っている以上言いがかりで仮想お化けを作らなければなりませんし、疑われれば疑い返される可能性が高い以上自分の白印象を上げる行動以外は取りづらいように思えます。
これを考慮に入れて「ディ真を推していた中に一人お化けさんが居る」と考えると【化】青≧長>旅【人】でしょうか。
行商人 アルビン 20:44
ニコラスさん:3日目の時点でディタさん真決め打ちは間違いなく疑われる流れです。
管理人さんにいたずらしたことからお化け有利の流れを感じ、村を煽動しにきたお化けさんとの見方もありますが論拠が「経験則」では村のみんなが論理を共有しにくいため目立つだけに終わってしまう可能性が高いです。狼さんがわざわざここまで目立つ行為を行うとは考えにくいと思います。
行商人 アルビン 20:45
村長さん:発言の姿勢に質問を取り混ぜながら怪しい人にははっきりと「怪しい」と言える姿勢は村人印象です。初日に占い先を2度変えるのは目立ちますし、迷いの姿勢は同じく村人印象です。ですが、同じ考えの人間に自分の疑いを補強してもらうように動く(1d21:06)のは意見を疑っている対象に向ける煽動の動きに見えます。当然自分が対象になっていることを差し引いて考えなければならないと思いますが。
行商人 アルビン 20:46
ヨワさん:ニコさんより目立たず、村長さんより村人要素が薄いと感じたためこの位置へ。レジさんに疑いを向けるのも判りますが、他の方(プレさん以外)への矛盾点は感じなかったのでしょうか。レジさんの矛盾点への突っ込みは的確だったので、それを他の人に向けないのはかえってお化け要素に感じられてしまいます。
羊飼い カタリナ 20:48
ペタ:1Dで自分を寡黙と強調したり情報を話さなかった点、[3D23:50]「それとも、ディタ狂?え?」狼の可能性を見落としてる点からやっぱり怪しいと思うの。普通の抜けかもしれないけど…。考えとか出てきてる点はがんばる人間にも見えるけど必死な狼かもしれないの。

■8.の回答でなら○青>旅>長●になるよ。
木こり トーマス 20:57
■7.ディーターを真か狂と予測していた分、ディーター狼だと思っている。
ディーターを疑っていたオット−襲撃あたりからも、ディーター狼の可能性が高いと感じる。

■8.旅 行動全般に思いこみが強い印象を受ける。一端思いこんだらそれに向かって突き進むという感じだ。今日の者真もその性格の延長で理解している。リーザとの絡みは非常に人間っぽいと感じた。
木こり トーマス 20:57
オレを占いにあげるあたり心情的には疑いたくなるが、まあ、そこらへんも人間っぽい感じだな。
青:昨日から疑っていた分、狼の可能性が高いと感じる。昨日は占い師の真贋に対する判断を留保気味。オレの考えるステルス狼の印象には結構マッチする。昨日、ディーターがヨアを疑っていたが、仲間切りの可能性も考えている。
少女 リーザ 20:57
■8.旅とのやり取りで、旅のことはその3人の中では白めに見ているの。
白:旅>青=長:黒。
今リザとぶつかってる長のことは怪しくは感じるけど、狼っぽいかと言われると微妙なの。ステルスという意味では青のほうがあり得る気がするけど。ただ者擁護の中に狼がいない可能性もあるかもしれないの。占い師候補の誰かを強く擁護して、それが偽だとバレたときに怪しまれるのは狼にも判っているはずだから。(今みたいに)
羊飼い カタリナ 20:57
■1.●ペーター君 ■2.▼ディーターさん。レジーナさんを吊る為に者推進派に1匹は居ると思うのは同感。考察からヴァルターさんがお化けと予想してるのだけど…灰スケからペーター君が気になって仕方が無いのよね…占いたい方はペーター君だけどなぁ。者推進派にいるのも分かるから正直すごく悩むのよね。

あと気になったので>ヴァルターさん[17:53]確かに襲撃なら手っ取りはやいかもしれないけど、その分ローラー
木こり トーマス 20:57
長:もっとも迷い無く者真派だった。昨日、オレの占い師真偽の見方と近くなったので白寄りに感じ占いから一端外したが初日からステルス狼の可能性を高く見ていた分狼の可能性が高いと感じる。
白 旅>青>長
少女 リーザ 20:58
1日目占対抗・非対抗の流れを止めようとしたのは長0:26、者0:29、長の者擁護を考えても、長者の両狼はちょっと考えにくいの。
者狂・長狼or長人間、者狼・長人間のような気がするの。●長なのは、長を疑ってるのももちろんだけど、者の正体を考えるのにも役立つと思うからなの。

占い師は神真だと思うの。というか決め打つなら神真なの。
農夫 ヤコブ 21:00
>神父さん(12:10)屋悪戯の理由として、しっくりくるものが浮かばなかったんだ。お化けの悪戯先に意味が無いなんてことは無い。(オットーさんは管理人だから、それだけで意味はあるんだけど、リスクを考えると、ちょっと引っかかる。)
じーちゃん化orレジーナさん化が有力で、後は、オットーさんの考えによるものと考えてたら、一番しっくりきたのが者真だったんだけどなぁ。ごめん。
羊飼い カタリナ 21:00
早くなる。出来れば狼は3人で生きて作戦を出し合ったりしたいと思うだろうし、真残しで吊らせるのは十分ありだと思うよ。後半部分は確かに寡黙は時間が経っても喋らない事を考えると余裕があるうちに…ってのは分かるけど、寡黙なら促して喋らせる事もできるだろうし、数が限られた吊りは大事にしたい。…うーんここは考えの違いかもしれないね。

毎度考察が遅くてごめんなの…これ以降質問あったら了解と共に返答するね。@2
行商人 アルビン 21:00
ヤコブさん返答ありがとございます。スタンスの違いかな。私だったら最後に残る村人が自分とは限らないから最終局面でできるだけ多くの人が共有できる情報を残そうと思います。その時もっとも情報が多いのはプレ・お仕置き・いたずらが完全に重ならない場合ですよね。当然いたずらはお化けの一手ですからかぶらないようにするのは現実的に不可能だと思いますが…
木こり トーマス 21:01
■7を間違えた。「ディーターを真か狼と予測していた分」だった。

尚残りの占い師に関しては、羊を真or狼と見ていた分羊真と見たくなるが、言動に着目すると神父からは、自分を真と見てくれという言動が強い。神父狂人だとするとちょっとここが解せないところだな。CO順から神狂 羊真。言動から神真 羊狂という感じになっている。トータルではほぼ五分五分といった感じになっている。@2
農夫 ヤコブ 21:08
■1 ●ヨワヒムさん 
ちょっと、考察中なので理由は後で。とりあえず希望をだしておく。■8はもう一度答えるよ。

まあ、あまり■8の3人に注目してもいけないかもしれない。お化け2人がそのなかにいるとは思えないし。
行商人 アルビン 21:10
■1 ■8から●ヨワさんを希望しますね。あと提案です。
【今日の発表は同時発表ではなく順次発表にしませんか?】
残るプレさんの内訳が真・狂だった場合狂を先にすれば確白または確黒が出る可能性があります。何らかのハプニングでプレさんの発表が遅れた場合、メタ要素で疑わなければならない可能性もあるため順次を希望します。
行商人 アルビン 21:14
ごめんなさいさっきのプレ順希望撤回です。狂が真の判定結果を見て自分の結果を変えられるためやはり定時発表を推します。何言ってるんでしょ私orz
村長 ヴァルター 21:17
者はCO順も発言内容も化に見えます。今日の黒出しは狂ぽいですが、狂が四番目COはやはりなさそうに思えます。
樵:初日から灰全体についての意見を述べていたので、その点は白く見ていたんですよね。最初からわざわざ全員の考察を述べると、後の動きの柔軟性がなくなりますし。羊を真化と評価し化の可能性が高いからと年農(妙)を外していましたが、者が偽確定した今はどう考えているのでしょう?
村長 ヴァルター 21:18
旅:初日妙の疑惑にやや過剰反応というか感情的に反応したように見えるのは少し気になりますが、論理はまともなんですよね。初日旅者ともに妙とやり合うのも微妙なのでやや白寄り。
年:宿白よりラインからの白要素がなくなり悩むところ。化らしい訳ではないですが、村人らしさも感じないんですよね……。初日決定後でしたが寡黙であった爺を希望したこと、考察が主で他とのやりとりが少ないあたりは気になっています。
村長 ヴァルター 21:18
農:私が延々妙に訊いていることを、農も言ってるんですが、管理人に関する意見が素の村人に見えていたり。妙旅の絡み方のどのへんを人間らしく感じたのかと、妙旅への考え方が近い宿の判定でなぜ妙旅の判断が出来ると思ったかが気になる(宿を疑っているわけではなかったようですし)。今日の者への突っ込みは白印象。
青:初日の占霊CO希望時期、寡黙占い希望はやや引っかかる。昨日ディーターへの追求はやや白印象ですが、
村長 ヴァルター 21:18
遺言では庇ってますね。初日ペーターを気にしていましたが、その後はどうなんでしょう?
妙:宿とのラインでの白要素が消えてまた黒く見え始めたのが鬱です。ただ、者が執拗に挙げていますから、このラインもやや薄くは見えます。質問に部分的に答えて部分的にスルー、答えから探している印象があるのはかなり気になりますが、執拗に疑ってる私を挙げ続けてるのは少々白印象かも。
白:旅<妙<農<樵<年<青:黒
村長 ヴァルター 21:18
■1.●ヨアヒム。
妙>者GJ=ディーターいい仕事。農との違いについて言及してました? と思いましたが、今読み直してみたら農は無駄になる理由を述べてますから、最初から二人の意見違いましたねorz その点はすみません。「旅1d0:21は纏め役不立の場合の〜以下19:11」「妙1d1:56で指摘した二つの点は〜以下19:9」明確に立候補しないのは人狼から見た能力者候補を減らすだけですから、
村長 ヴァルター 21:18
見た途端にこれはもう纏め役やってほしいなと思いましたよ。
神>私を南瓜に希望したのに、私に変更ではなく??/商>1d21:06は指定した商の発言が白印象だったので、その後に挙げた神がちょっと気になって訊いたんですよ。
羊>返答ありがとう。占襲撃時に占われていた人を生け贄に出来ますから、差し引きゼロとも考えられませんか?
遅れてすみません、確認は出来ます@0
少女 リーザ 21:27
>長 リザは最初から者偽派なんだけど。者宿の発言からはライン考察をするのに、リザの発言からのライン考察はしないんだね。長の質問にスルーしたつもりは無いのに、そうしたような印象を与えようとしているようにも見えるの。不公平感満載なの。そういうところが怪しいの。
者GJって村側の台詞っぽくなく感じたから言っただけなの。まず宿GJでしょ?
ならず者 ディーター 21:29
いろいろワロスw
行商人 アルビン 21:32
村長さん>そうですか、私は自分の発言を「さらに黒い返答してしまった」と発言直後から後悔していました(笑)先の話は村長さんが私に持った印象を黒印象だと思ったからの所感ですよ。
■7.論客のリザちゃんを占い先対象にしていたずらしようとしたお化けさんと考えられます。CO順から逆算しても狂の可能性は低く、F国ではお化けさんとの連絡が出来ない以上狂は裏をかく以上に村に打撃を与えられる行動を選ぶと踏みました。
行商人 アルビン 21:41
【壁】ω・)今までの希望を出た順にまとめましたー
\  者羊妙旅青神宿|木青年長農妙羊農商長
3d贈  木  木  旅旅|長旅旅    長年青青青
3d仕宿年者宿宿長者|者者者者者者者者者者
村娘 パメラ 21:53
■7.黒出のタイミングとしては狂っぽいかな。共有地雷踏むのは狂人の役目だと思うしね。ただ、レジーナが怪しまれすぎて狂人は白出しせざるをえなかったのかもしれない。本当に狼だったら怖いからね。そう考えると者=狼かな。と思う。
■8.私はほぼ確実に者真を強調してた中に一人いると思うからこの質問をしたわ。ディーターも言ってたけど霊能力者がいないからラインは客観的な立場からは判断できないのよね。
村娘 パメラ 21:58
ライン切の可能性もあるけれど、ヨワ&村長で迷った結果、ディーターの昨日の●▼希望にヨワがはいってるから
【●村長 ▼ディーターを仮決定としますね。】
青年 ヨアヒム 21:59
最弱戻った。とりあえず吊り先は了解でセット済み。状況から見てかなりディ真信じかけてたからなんとも複雑...

■7,4人目狂人はほぼ無いと考えます。状況が物語ってるが、4人目で出た場合には真or化ととられる。真に思わせる分にはかまわないが、狂がここで3人目で出てまで真を匂わせて生き残っても、化の勝利にはならない。仕事をするなら管理人を騙るだろうという予想から、ディは化>>狂と考えている。
農夫 ヤコブ 22:05
■8 ◇旅≧長>青◆
青 気になったところは、昨日の遺言に対する発言と今日のオットー悪戯に関するコメント。オットー悪戯はかなり予想外だと思うんだけど・・・。強い理由ではないけど、青が一番黒よりなのは消去法の意味が強い。・・・それと一言突っこませてほしいよ。「ちっとも弱くみえないんだけど・・・」
青年 ヨアヒム 22:06
■8,私から見るならば、ヴァとニコの2人が一緒にディ真レジ黒を推した人ということになる。
先ほどはニコを怪しいと考えたが、ヴァの方が怪しいと変わった。レジトラップでディが黒確>つまりディ支持の中に不審者?という流れの中、私orヴァに矛先を向けずにそのままトーマスプレゼントな点がかなり白印象。
この状況ではニコも疑われるので、矛先を俺かヴァに向けたいのが化思考だと考えるので、それにあてはまらない。
農夫 ヤコブ 22:06
長 確かに者擁護なんだけど、村人の思考として矛盾は感じないんだよね。突っこんでるところは確かに僕も疑問に感じたところも多いし。僕の中では今、リーザちゃんが(頭一つ飛びぬけて)一番白寄りなんだけど、お化けがが進んで論客ぽいリーザちゃんに絡んでいくかな?

【仮決定は了解だよ】
羊飼い カタリナ 22:07
【壁】*'-')っ<【仮決定了解】ペーター君を占いたい気持ちがあるものの、者真派に1人もあると思うしヴァルターさんで迷っていたので異論は無いの。あとは発表方法も同じで良いのか教えてくれると嬉しいの…。

>ヴァルターさん[21:18]でも生贄にできるとは限らないと思うよ。占われた人が今までやその後の言動で白寄りと見られたり…とか。それよりは効率良い気もするんだけど…。@1
農夫 ヤコブ 22:07
>村長さん(21:18) 二日目の深夜に2人でやりあうなんて、目立つ真似をお化けが好んでするとは思えない。むしろ、熱くなってる村人ぽかった。というか、僕が熱くなるとあんな感じになるんだよな。主観が入りまくってるけど。
で、レジーナさんの贈呈希望の出し方が、それを利用するお化けに少し見えた。レジーナさんお化けなら旅妙は白で(僕の中で)決め打とうかなとちょっと思ってたかな。
青年 ヨアヒム 22:09
ヴァの黒要素は、ニコと違い俺に今日プレゼントの票を乗っけてきたところだな。
19時の時点でプレゼント希望を言わず、ヤコ&アルが俺プレゼントに入れた後に乗っけたところが気になる。
昨日レジ占いを推した点もニコより黒要素を感じる点。レジ占い>黒出しの流れでレジに昨日は乗っけたんじゃないかと考える。

そして【仮決定は了解だ。】
青年 ヨアヒム 22:14
>リーザ
前後してしまうが、ディを化だと考える理由は21:59の理由によりだ。
あと20:58で決め打つなら神真とあるが、それは少し早く無いだろうか。決め打つにしても、少なくとも明日の判定なりを見るべきではないか? そこで決め打つところには疑問を感じる。
>ヤコブ
こう見えても露骨に弱い。ヤコブのフォークで一発でやられる。
村娘 パメラ 22:14
発表方法は昨日と同じでお願いね。

発言数余ってるし明日の議題でもっ。
■1.贈り先 ■2.南瓜先 ■3.プレゼンター印象 ■4.襲撃理由 ■5.グレースケール
行商人 アルビン 22:15
【仮決定了解です】お仕置きはディタさんにセット。
遅くなりましたが■3.神父さん真>狂、カタリナさん狂>真です。神父さんは武闘派で真要素の高い方ですが、カタリナさんへの絡みが少ないのも事実。ディタさん偽が確定して、プレに割ける発言数がカタリナさんに集中できると思います。矛盾点を付く強さを対抗のカタリナさんにも発揮していただきたいと思います。
行商人 アルビン 22:18
カタリナさんは神父が「セオリー的に考えれば吊られるのが仕事の狂が信じられ過ぎるのも仕事にならない」という理由で狂としましたが、今日の灰考察から2人の発言スタイルの違いに過ぎないとも感じられます。ご自分のやり方で自分の真を「できるだけ早く」「多くの人に」信頼してもらえるようお願いします。真・狂の大きな差はあまり感じず、明日の発言も大きな材料になってくると考えていますよ。
青年 ヨアヒム 22:22
>ヤコ続き
管理人悪戯は有り得る選択肢だと思った。これはレジへの黒出しとあわせて考えた0:06,08の理由によるが、結果的にレジ罠でディ偽になったので、この理由は完全には成り立たない。
一部は成り立つが、それに加えてオッの露骨なディ疑惑も襲撃理由だったと今は思う。
ディ遺言への見解はジムの指摘が正しかったということになる。反例を考えると捉え方が逆になるの例そのものだったようだ...@2
少女 リーザ 22:23
【仮決定了解】
>ヨワちゃん 真の真摯さと真剣さをジムちゃんに一番感じるの。COタイミング的にも偽に即対抗するのは真ぽいと思えるの。羊は3CO目だし一番真と思いにくいの。初日2日目の羊の態度も真的とは思えなかったし、それに今日になってしかも者偽が確定してから考察を始めたのも怪しいと感じるの。ヨワちゃんが羊真だと思うなら羊の真要素を挙げて欲しいの。
農夫 ヤコブ 22:23
旅 今日の盲信発言を含めてもやはり白く感じる。というか、むしろ白要素なんじゃないかな。ただ、妙よりは作った感を受けるかな。迷いが無いのか、ブレがないのか・・・。

■3 神:真>狼=狂 羊:狂>真=狼
今の段階で決め打つなら神父さんかな。カタリナさん真なら頑張って。
宿屋の女主人 レジーナ 22:33
今戻ったわ。
>ディーター 考えてみればあなたには一番無駄な時間を使わせてしまったわね。でも、共有者トラップが炸裂するなんてめったに無いことだし、実際に地雷を踏める貴重な経験ができた、と思ってちょうだい。
それじゃあ、今日の遺言に期待してるわよ。
青年 ヨアヒム 22:34
>ヴァ21:18
ペーはその後の発言で白印象に転じた。寡黙気味からの奮起が村人っぽく俺には映った。あとはペー昨日19:34、冗談っぽいが自分吊り示唆。化にしては迂闊。自分寡黙発言に続いて危険発言が続いている。これもペー白めになった理由。
>リー
自分はカタ真を主張するつもりはない(どちらかというと俺もジム真派)決め打つ要素として明日の占い結果が重要だと思うので、その辺どうなの?という意図の指摘@1
宿屋の女主人 レジーナ 22:35
■3.白 旅>青>長 黒
なんだけど、ディーター≠ヨアヒムのライン切りもありえると思うのよねぇ。
とりあえず今日は村長プレゼントでいいと思うけど。
宿屋の女主人 レジーナ 22:38
それとみんな、聞いてちょうだい。
アタシは明日の10:00くらいにしかここに来れないの。
仮に今日の夜にパメラにいたずらされちゃった場合、村の指揮はアルビンにまかせるわ。
かまわないわね?>アルビン・パメラ
宿屋の女主人 レジーナ 22:40
あとそれと、アタシは何もしてないわ。うまい具合にみんなに疑われてたのも天然発揮しただけだしね。
ほめるのならパメラの決断をほめてちょうだい。
少女 リーザ 22:44
農22:07は白っぽいの…。ヤコちゃん人間ぽいと感じるの。(確信は持てないけど)

>ヨアちゃん もちろん判定が一番大事なの。でもCOタイミングも大事だし、発言内容も大事だと思ってるの。事実4CO目でも発言的に者偽だと思っていたし、なの。

者狼と考えてる人が多いみたいなの。…でも者狂も無いとはいえないと思うの。一応心に留めておくの。@2
木こり トーマス 22:44
>長(21:17)
四人目に狂がでてくるのはさすがに考えづらいということ。また、ディーターを疑っていたオットーのGJ覚悟での襲撃を考えるとやはり者狼の可能性が高い。そういう前提で考えて、まず女に関しては仲間切りが激しいのでほぼ脳内白確あつかい。農に関しては昨日占い希望にだしただけで、強く反発したあたりから白く見ている。農が狼だったらあまり強く反発しない気がしたからね。それから、俺と同様に真贋に悩ん
行商人 アルビン 22:44
うー、実は私も遅くて、下手すると日付変わるまで(24:00超えるとか…)村に戻れないかもしれないのですよ。申し訳ないですがレジーナさんに仮・本決定お願いしたいのですがよろしいですか?@1
木こり トーマス 22:44
でいたあたりも白く感じている。年は分からない。ただオレとしてはやはり者真派だった[長青]が狼の可能性が高いと見てしまう。まあ、これは明日の占い結果にもよるのだが。
発言ないので本決定と合わせて【決定了解】@0
宿屋の女主人 レジーナ 22:45
>22:35は■8.ね。
■3.ジムゾン真>狂 カタリナ 狂>真 ディーター お化け
なんだけどアタシはディーター真だと思ってたし、正直自信無いのよね。
もう一個地雷無いかしら?
宿屋の女主人 レジーナ 22:47
>アルビン
明日の仮・本決定はアタシが出せるわ。まあアルビン狂人の可能性はまず0でしょうけども。
で、アタシはもう少ししたら出かけないといけないのよ。夜明け後の指揮は(パメラが居なければ)アルビンにとってもらいたいの。
アルビンは本決定時に、夜明け直後に顔を出せるかどうか教えてね。
少年 ペーター 22:48
ごめんっ↓遅くなったけど、とりあえず【仮決定了解】っ♪
議事録読んでくるねっ?
旅人 ニコラス 22:48
【決定了解しました】お仕置きはディーターにセットしてあります。
発言使い切ってしまって申し訳ない…

■7.お化けだと思います。推理ズタズタですが、お化けを信じられない狂人よりは…ということです。
■8.その中のみで考えると、青のほうがステルスの位置としては、適当かと思います。というか、村長は疑われすぎてレジーナをスケープにしても最後はお仕置きされるような…
宿屋の女主人 レジーナ 22:52
>ALL
もしも夜明け後に確定白が不在の場合は、占いで白確定したらその人が臨時にまとめ役を。
白が居ない時(パンダ判定時)は、●▼候補を神父真の場合orカタリナ真の時の場合、の二通り考えてちょうだい。
もちろんパメラが健在ならパメラの指示に従ってね。
村娘 パメラ 22:58
>ニコ
発言数使わせたのは私の責任だからしょうがないっ。最悪レジ共有CO時に喉切れの人いてもしょうがないかな…とも思ってたしね。発言数残しておいて、なんて怪しさ爆裂でいえないしねー。
村娘 パメラ 22:59
>ニコ
発言数使わせたのは私の責任だからしょうがないっ。最悪レジ共有CO時に喉切れの人いてもしょうがないかな…とも思ってたしね。発言数残しておいて、なんて怪しさ爆裂でいえないしねー。
宿屋の女主人 レジーナ 23:13
それじゃあ、行ってくるわ。
【本決定は確認できないけど了解】
鳩から見守ってるわ。
農夫 ヤコブ 23:14
>トーマスさん(22:44)白要素って言ってもらってるところ悪いんだけど、僕がトーマスさんに意見を言ったときは、「●ヨアヒム ▼ヤコブ または ●ヤコブ ▼ヨアヒム」って形で、占い希望に挙げただけとはとてもいえなかったと思うんだけど・・・▼と●じゃ全然意味が違うってば。
行商人 アルビン 23:14
本決の話無いけど先行で【本決定了解です】今日の更新時には村に居れますよ。もしもの際には私が暫定で動きます。
私の鳩さんお疲れ気味なのか、最近手紙を村に持っていってくれないのですよ。ほんとは鳩ステルスなんかしたくないのにー!!@0
ならず者 ディーター 23:16
あー オットーはまぁお母さんはつかねーんじゃねぇかってよみはすごかったよな。俺がお母さんでもたぶんあいつは守ってないな(笑
村娘 パメラ 23:19
あ、ごめんね。
仮決定のまま本決定です。
ならず者 ディーター 23:19
遺言だ。お化けの勝ちの法則は詰んでないかぎり変わらない。プレがいようが管理官がいようが地雷がきまろうが一つだけ忘れなければ勝てる。詰んでないかぎりは、灰の中でラストゴーストが一番信用されてればお化けの勝ちなんだよ。どんなにうまくいっててもラストゴーストが纏め役の目に白く写ってればそれでいいのだ。気をつけなよ。
good luck !
青年 ヨアヒム 23:22
>リーザ
了解した。それも踏まえたうえで真贋見極めていきたいところだな。ディ狂も完全には捨てないでおく。その場合は狼まだ3ってことになるな。
【本決定了解だ。】セット済み。
明日がかなり正念場になりそうだな。ヴァが人間でもトラップがないことからパンダが起こる可能性が高そうだ...
ディーターさらば。激しく信じかけた。お風呂にいくのでまた後ほど@0
農夫 ヤコブ 23:22
えーっと、本決定はでないのかな?
まあ、ディーターさんにセット済だから問題ないけどね。

・・・ってでてた【本決定了解】パメラさんお疲れ様。
羊飼い カタリナ 23:23
あぁ、良かった…パメラさん居た…何かあったかと心配だったよ。【本決定了解】、●長▼者だよね。

>リーザちゃん[22:23]納得行かないから一言。「今日になってしかも者偽が確定してから考察を始めたのも怪しいと感じるの」昨日から灰に対して纏めたい[2D21:03][3D1:29]と言ってたけど? 正直…そこで怪しいとか言われると落胆するんだけど…orz 生きてたらまた明日…発表は同時なのかな? @0
少女 リーザ 23:26
【本決定了解】

>者 まとめ役の目に白く映っていても、真占い師が生きている限り占いで狼を見つけられるの。
ならず者 ディーター 23:29
そうそう。君へ。
一度プレゼンターとしてでたら、もうプレゼンターでしかありえないんだよ。なにがあっても自分がプレゼンターでしかないんだ。他の奴は偽。忘れてはならない。どちらかは知らないが、不利になっても絶対にあきらめるなよ。
神父 ジムゾン 23:29
【遺言】
者の発言に誘導する意思をヒシヒシと感じた上、信用勝負で負けていると感じたためこのままでは村が危険だと思い焦りを感じていました。者(16:23)発言などは白を潰すための布石だと思えます。場をコントロールしようとする計算高い行動ですので、狂より狼寄りに見ています。仮にそうだとすれば、発言から糸口は見えるはず。プレ機能を失ったとしても、皆様どうか、焦ることなく冷静な判断を。
少女 リーザ 23:29
>リナちゃん ごめんね。でも現状リザの予想では、羊:狼≧狂なの…。今後も注目しているの。

羊真予想のトマちゃんがちょっと気になるの。
あとペタちゃんはよく判らない感じ…。
次の日へ