F1826 日の沈まぬ村 (2/13 14:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
旅人 ニコラス は 木こり トーマス に投票した。
神父 ジムゾン は 木こり トーマス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 木こり トーマス に投票した。
農夫 ヤコブ は 木こり トーマス に投票した。
老人 モーリッツ は 木こり トーマス に投票した。
羊飼い カタリナ は 木こり トーマス に投票した。
木こり トーマス は 農夫 ヤコブ に投票した。
司書 クララ は 木こり トーマス に投票した。
村長 ヴァルター は 木こり トーマス に投票した。

木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、神父 ジムゾン、仕立て屋 エルナ、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ、司書 クララ、村長 ヴァルター の 7 名。
村長 ヴァルター 14:01
>クララ13:34 認識甘いようだが狼視点で占いが狼に当たってくれなけりゃ今日の襲撃はヤコブに突っ込むしかないんだよ?狼占いは絶対だろう。
そういう意味では積極的に●樵を押した村長は黒いのだが、村長はアルビン黒で見てたからな。昨日のエルナの占い希望理由について見てみたが、更新後すぐに長-老ラインからモリ占い提案してその後特に変更なく、占い先に対しての強い姿勢が見られん。
4d13:45で「アルビン
村長 ヴァルター 14:02
「アルビンの色は明日わかる」としてアルビンと同じ占い結果出そうって姿勢が見えないな。村長はアルビンと同色の結果が出れば狼陣営確定で仕事終了なのは見えてたから灰考察頑張った訳だが、それとは対照的だと思うね。
村長 ヴァルター 14:03
ってか、更新してた…結果いうよ。もうネタなしで。【ジムゾン村人だったよ】
マジかよ…村長そんなの知らん…orz
仕立て屋 エルナ 14:06
鳩からでゴメンネ。もうすぐ映画が始まるからネタ無しで。
【ジムジムは狼】だったよー。
村長 ヴァルター 14:22
あり得ん。ラインつながったのわかってて言うが、昨日のモリは真っ白だしジムは真っ黒だったと思う。これからジムの白要素とモリの黒要素探さなきゃいけないと思うとそんちょ胃が痛いよ。
>確白3名 君らの票が勝敗握ってるわけだけど、昨日みたいに何も話してもらえないと説得しようがないから黒要素上げなり質問なりよろしく頼むよ。
司書 クララ 14:25
【占い判定確認】〔長神〕か〔服老〕か。今日吊るのは占のどちらかだよね? って羊5d1359が… ニコラス、ヤコブとあたしの票にかかっているわけね…
>ヴァルター1401 狼占い絶対なのは5d1325で分かってるわよ。羊5d1359にもあるとおり、三分の二で当たるからそこまで強く推す必要がなかったってこと。
農夫 ヤコブ 14:40
鳩からだべ。
本決定は確認したども、移動中で発言できなかったべ。
おらもネタ無し【トマどんは狼】。
村長>了解だべ。と言っても帰りが遅くなりそうだっぺ。
おらの鳩でザクッと読んだ殴り愛の印象は、占は不明、灰は神白印象だべな。アンカー辿れないから精査してないだども、爺さんは弁解があって、神父は爺さんの黒要素探しに一生懸命さを感じたべな。
旅人 ニコラス 14:46
【全判定確認】
皆さんの予想通りの流れかも知れませんね。
じっくり発言を読んで考えたいと思います。
村長 ヴァルター 14:52
そうか…村長ホントに良くわからんが二人からジムゾン白に見えてるのは何はともあれ良かった…
>ニコラス 狩人抜かれてるし、今晩のヤコブ襲撃は間違いない。明日確実に生き残る君の票はすごく重要だ。明日はクララもいるから、どっちが狼なのかちゃんと考えて、クララともよく話すといいよ。レジに"ニコラス残して良かった"って言ってもらえるように頑張れ。
村長しばらく離席するぞ。@15
老人 モーリッツ 15:01
トーマス、カタリナお疲れじゃ。
【状況確認】なるほどのぉ。長神樵+屋でFAって事じゃな。上手くやってきとるのぉ。
明日はおそらくヤコブが墓下じゃろう。しっかり殴り愛をしようのぉ。
エルナ、ヴァルター、ジムゾン、改めてよろしくじゃ。
どうもワシとエルナの方が劣勢みたいじゃが、じむに行って体をりふれっしゅして、また頑張るかのぉ。昨日体動かして無かったから、むずむずしとるわい。じゃあしーゆー
神父 ジムゾン 21:23
【私視点の真占い師確認】2対2の戦いですか…。改めてよろしく。

しかし…とりあえずモーリッツ6d1501の『なるほどのぉ』とはどういう意味なのでしょうか…
司書 クララ 00:00
【仮仮決定●老▼長or服の自由】でいいかしら? ●は誰でもいいんだけど。〔服木老〕か〔長木神〕よね。【陣営がはっきりしたので、敵対陣営のライン要素指摘を望みます】ヤコブ、ニコラスも考えてみて。
>モーリッツ5d1348 返答を二日目にしなかったしなかった点はごめん、単純な忘れ。と言われても、木黒が確定したから見直したまでで… 一応説明しておくと、1d1309段階では誰が希望出したとかあまりそれまで
司書 クララ 00:00
の発言よく見てなくて、パメラ占いになったから希望を集めたんだろうなぁ、と思ってそう言ったの。時間ないし、とりあえずレジーナの発言に反応することが必要だと思って。
後半については、何度も説明したつもりのようなのでもう一回聞くのは気が引けるんだけど、やっぱりよくわからない… 具体的にどこ?
農夫 ヤコブ 00:12
遅くなったべな。
占中心に一通り読み直してみたども、やっぱり村長が白いべな。殴り愛しないと言うのが白アピに思えたども、トマどんへの切り込み 4d0829も仲間切りと言うより狼探してる姿勢だし、神白判定での反応6d1422も偽装している感じはしないべな。占吊希望からライン見ても、神を一貫して疑っていて切れてるべ。
農夫 ヤコブ 00:13
反対にライン切りみるとエルナは4d1603でどっちつかずの灰考察、素直に黒を出しにくい性格とみるとロケットCOとは相容れないべ。ライン切り損ねてるように見えるだ。それに、3d独り言誤爆の弁解にしても、真占ならフェアで無かった点について謝ると思うだども、白アピに見えるべ。これはおらがエルナをどうしても真寄りに思えなかった理由だべな。服狼と見て占吊希望を追っても老木はうまく避けてるべ。
農夫 ヤコブ 00:25
灰については、明日の朝も早いだで精査不足をCOしておくだども、トマどんの占吊希望を見ても神とは切れてるべ。たしかに神父は印象薄くておらもステルス臭感じたども、2d0132のトマ占い希望理由も、同じく希望出しの早いリザより神父をSGにしようとしたように見えるべな。ただし、2d1125の老の木疑いはライン切り以上にも見えるべ。2d1148での希望出しは●木無い状況だども、悩ましいべな。
農夫 ヤコブ 00:33
だども、5d殴り愛の印象は、神白寄りに見えるべ。
攻撃性は、もともと占吊希望を出し惜しみしない神父の性格とも一致し、爺さんの殴り愛好きなのも一致するべ。思いついた事をズバッと喋る神父は鋭さを増している印象で、考えをまとめて喋る爺さんは変わらず、神父の判定勝ちと見るべ。
農夫 ヤコブ 00:38
長神ラインは全く感じないだども、服老木はライン要素があるべ。単独でも長真服狼、神白老黒と思うおらには、服老の狼でほぼ決め打ちだべな。
明日の午前中にもう一回精読してみるべ。
吊り先は、確白三人は統一したいべ。クララとニコラスの考察も待つべな。
農夫 ヤコブ 00:39
村長>そういえば、村長に質問すると約束しただども、特に質問する所は無かったべ。しいて言うなら、おらの占灰考察をどう思うか、感想を聞かせて欲しいべな。
司書 クララ 00:50
>ヤコブ 統一する? それでもいいけど。決定出せるんだっけ? 吊り先は占い師のどっちか、というのはそれでいい?

占いつらつら考察
・服 ロケットは若干マイナス印象。気にしすぎてもしょうがないけど。1d1435で神に潜伏共について突っ込み、地雷警戒で一回目襲撃をする狼としてありえる? 2日目の木老印象はそれぞれ老が白より放置、木を純灰。こちらはラインとしてあり得るけど、3d0656で長商のラインか
司書 クララ 00:50
ら老黒、老●▽希望は通る可能性も低くなかったことを考えればやや切れ要素か。そして、今でもやっぱり▼商希望は真っぽくは思えない。3d06:47で2手浪費の可能性を危惧しておく一方、結局その後延々と商単体の黒要素を挙げて強く▼希望するのは偽っぽい。後で▼商の理由として述べている5d0812が後付っぽくも思える。あたしの独断への対応は真として違和感ないか。四日目、オットー襲撃を考察せず(のように見える)
司書 クララ 00:51
4d1552で前日と同等の●▼希望は少し引っかかりを覚える。「老にロックオン」という割にはさほど一貫してもいないし(二日目)、切り込みも少ないような気もする(時間帯が合わなかっただけかもしれないけど)。5d1406でさっくりとトーマスの投票ミスに突っ込んでいる点は…あまり気にしないでおくか。
司書 クララ 00:51
・長 初日木は純灰予想で特に色付けしていない。初日神への言及はなし。二日目、消去法でリーザ黒視。▼妙は今から考えれば、乗っかかられたという気も少しはする。二日目ジムゾン●希望するまでジムゾンに特に言及はなかったのか、やや唐突だけど、味方同士としても微妙? ▼商は微妙は微妙に思うけど、初めから村視点についても言及している分、エルナよりは納得できる視点だと思う。あたし独断への態度は変でなし。
3d11
司書 クララ 00:52
3d1113はジムゾンの印象がどこで良くなったのか分からなかった。3d0628の質問の返答もまだなのに。4d1451のアルビン吊りも状況の変化を勘案した上で村人視点を保っているようには感じる。
4d0829で、長狼とすると仲間同士である神木について「切れていると思う」とやや詳細に述べる。味方同士としてありえるのかな、とは思うけど、ただあたしはそこでヴァルターが述べているジムゾン攻撃は不可能な範疇に
司書 クララ 00:52
は思わないかな。4d0830の時点ではジムゾン白視、エルナの木評への考察は納得できる。5d0310で「対抗の発言あんまり読んでない」というのは…性格かな(それなりに読んでいる気もするんだけど)。5d1040〜のジムゾン黒視というのが、老神のやりとりからそう思ったとのことでそれは一応納得するけど、切れているはずの木が黒確した点について考えなかったのかなと少し思った。1422では「真っ黒」まで下がって
司書 クララ 00:54
るし。自分を「真占い師」と何回か言っているのは…性格かなあ。1401は狼がこんな事いうかなあ、という気が少しする。

というわけで占スケール・希望出し…の前に、先に木から関係者を考えてみるわ。また後でね。
神父 ジムゾン 01:00
【仮仮決定確認・エルナ投票セット】

モーリッツ5d2327の発言では『二日目思い切ってライン切りしたが、その後○等にちょこちょこ挙がり』と指摘しながら『3d「意図的に樵に黒くなってもらった」んじゃろうなぁ。』と評価。これは極めて大きな矛盾点です。★なぜ3dで捨石役をトーマスに決めることができたのか?
農夫 ヤコブ 01:02
クララ>それぞれ投票するのは、なんとなく村のまとまりに欠けるような気がするべ。確白三人はしっかり意思を統一した方が良いと思うべな。だども、決定出しはコアずれたら難しいかも知れないべか。
明日の昼までにクララとニコどんの考察もしっかり読んで、思うところを出すべ。
司書 クララ 01:11
>ヤコブ ヤコブがそう言うなら。それはそれで情報落ちるし。じゃあ【ヤコブが1300までに決定を出してなかったら、あたしが出すわね】時間に不都合があれば早めにお願いね。
神父 ジムゾン 01:16
その問いに対し、老=樵ラインならば簡単に答えが出る。 老が2dで状況白を獲得してしまったからだ、と。

また「商白黒は五分だった」というのは極めておかしな話です。その前日では「判断するため」に占い希望しています。★屋が食われたというのは極めて強い商狼要素です。これほど強い要素が加わってようやく「五分」になるならば、なぜその前日に占い希望しているか?
村長 ヴァルター 01:29
【カリカリ決定確認】灰吊りじゃだめ?恋人と離れたくないしゲーム狂わせない範囲で票入れたくないってだけなんだけどさ。これはそんちょのわがままだけど。
☆ヤコブ まずはちゃんと発言読んでくれたことに感謝。そんちょこの数日間髪振り乱して灰見てたつもりなので、ミスリードも一杯あったけどその分陣営予想の変遷があって変化するときにはそれなりの理由があるわけだから、そんちょがやったことを演技でやるのは難しいと思
村長 ヴァルター 01:30
難しいと思ってる。自分を白いというのは黒いと昨日リナから言われたけど、これは村長が灰考察一生懸命やったことから来る自信。
パメラもそんちょ嫌いといいつつこれについては認めてくれてるみたいだし(娘4d04:26)。ヤコブがこういう部分を汲んでくれたことには素直に感謝。

ほんでコメント。殴り愛好きじゃないというのは白黒と無関係だと思ってるそんちょ。性格の問題。エルナとそんちょは殴り合いせず、神老の二
村長 ヴァルター 01:33
神老の二人は殴りあった昨日を見てもわかってもらえると思う。強く思うことあればいうけど、泥仕合見たいのは好きくない。
ジムゾンに関しては一貫して疑ってたわけじゃなく、3d途中からアルビンの霊判定見るまではやや白視してた。その辺はクララに聞かれてるのでクララへの返答(これから書くので少し遅くなる)みてちょ。あとは見てくれてるとおりだと思う。
仕立て屋 エルナ 01:40
仕立て屋祭りが終わって、やっと帰ってきたルナです。
うーん。形勢不利っぽいなあ。信用取れてないルナが悪いんだけど。こういう場合はどうしたら良いんだろう?
そんちょやジムジムの狼要素を探してそれを提示すれば良いのかな? でもそんちょも言ってるけど、あまり殴り愛は好きじゃないし、あと自己弁護も好きくない。なのでクラちんヤコブン旅人さんの判断に、ルナは任せるよ。
神父 ジムゾン 01:40
さらに商補完占い希望は一番情報が落ちるという見解でありながら、今まで一度も純灰占い純灰吊りよりも情報が落ちる理由の説明をしていません。
仕立て屋 エルナ 01:46
質問等があれば出来るだけ精一杯答えるよ。思考が見えないとか、この場面ではどうしてこう思ったのか?とか。
あとルナも今日の投票は申し訳ないけど、ジムジムにさせてもらうね。心情的にそんちょには入れ難いって言うかなんて言うか。どうしても対抗占に投票しろって言うならするけど……ここはわがままを許して欲しいな。でもルナ吊りに決まったらそんちょはルナにちゃんと投票して欲しいの。
仕立て屋 エルナ 01:53
それじゃ今日は仕立て屋祭りで少しお酒が入ってるので早めに休むね。
決定時間は今までどおりで良いのなら、お昼前までには必ず顔を出すよ。質問があれば、返答もその時に。
それじゃおやすみなさい。

そんちょ……ヴァルターへ。あのね。部屋の鍵開けて待ってるから、後で絶対に来てね。約束。
村長 ヴァルター 02:13
>クララ 初日は「あまり突っ込むところねーなー」と思ってずっと見てた。無難な発言多くて積極的に絡んで色見えそうな感じもしなかったんだが、朝起きてみたら発言増えてて目に付いたところから灰考察。初日は灰多いから全員分はちょっと難しかった。
残りは二日目でやってるはず。一人分にある程度時間かけてるのでどうしても少しずつずれ込む。ジム疑いが唐突に見えるのもそのせいかと。
あと村長の狼探しの基本は"ここは人
村長 ヴァルター 02:15
"ここは人だろー"ってところをまず探して残りを疑ってくやり方をする。初日はカタリナとヤコブが人間リストに入り、2dの夜中のクララ発言見てクララが3人目。
ここらまではかなりガチで見てたところで、2d09:09で言った商青旅人間っぽいってのは結構パッション含みだな。
消去法であがったリーザだけど、ただの消去法ではなく黒要素も出してるつもり。乗っかられたというけどあまり疑いの理由かぶってはないんだな。
村長 ヴァルター 02:19
かぶってるのは吊占が寡黙に集まってるってところだけかと。そして村長は妙2d09:43でリーザ考え直してもいいかな、と思ったけど3dになっても踏み込み浅いという印象に変化なく、2dにそんちょが出した質問への回答もなく11:00まで5発言という状況だったので翌日そのまま吊り希望した。リーザ人間も検討するつもりだったことも汲んでほしい。しかしそんちょ的に3dの態度はなかった。
★クララ00:51 "▼商
村長 ヴァルター 02:35
★クララ00:51 "▼商は微妙は微妙"って何のこと?

>エルナ うん、僕らはそう言うつもりで動こう。この状況で確白の決定に従わないのはやはりわがままになると思う。
あとそんちょを受け入れてくれてありがとう。
必ず行くよ、約束する。今夜は一緒に眠ろう。
村長 ヴァルター 03:23
>クララ、ヤコブ 3d11:13でジムゾン印象がやや白に移動した理由は3d06:27に書いてある。老羊書樵あたりの灰考察に同調できた点、あとモリ提案の補完占いに「その発想はなかった…(3d23:08)」という感覚も村長の占いに対しての考えと近いものを感じたし、この辺りの発言態度も落ち着いて論理的なものに感じたから。
あと3d11:13時点では3d06:27から少し時間が経過して「狼視点(3d06:
村長 ヴァルター 03:24
「狼視点(3d06:28)」って言ったところのウェートが若干落ちた感じもあるな。要は、「考えすぎかな」って思い直したってこと。@6

村長眠いしルナも待ってるから寝る。おやすみ。
(ルナのベッドに入り、ルナの肩を抱いて眠りにつく)
旅人 ニコラス 05:17
今の時点だと、村長さんが白ぽいね。
今までは占い結果全部後だしだったので、そこをちょっと疑っていたのだけれど、
今日の発言見ていると一生懸命白出しの考察をしている感じがする。
旅人 ニコラス 05:20
後、今のところジムゾンさんがやはり白よりだと僕も思うよ。
ここはモーリッツさんが今後どう動くかもあるけどね。
エルナさんもモーリッツさんも、今まで見ていた感じだと決して喋れない訳じゃない。
もう少し様子見してみようと思う。
農夫 ヤコブ 09:07
5dの神老殴り愛をおらなりに精読してみたべな。結論から言えば、やっぱり爺さんが黒いべ。
5d1024「ワシは3dの●▼に対する主の態度は黒かったと素直に思うわい」ここ以外は黒塗りだべか?あるいは、神白知ってての黒さ指摘だべか?
5d1348「ワシの考えは説明したが、正直それは他の村人達とは違っていたようじゃ(村人としてありえんとは思わん)」、わざわざ村人視点で弁解した狼の言葉にしか読まないべ。
農夫 ヤコブ 09:13
クララの発言を読んでも、言われてみればその通りだべ。それで、結果はおらの服老ライン狼と同じ、ニコどんも同じだべな。
決定出しはまだ早いだで、少し離れるべ。
農夫 ヤコブ 09:20
言い忘れたべ。
おらの今日の吊り希望は、▼老としたいべ。爺さんは十分喋ったで、明日は地上もまったりして▼服でいいんでねえべか?それで村負けてたら仕方ないべ。エルナが村側なら、明日はがんばってクララとニコどんを説得して欲しいべな。変な英語喋る爺さんの説得より、言葉少ないエルナの説得の方が重みがあるべ。
仕立て屋 エルナ 11:16
おはよー。
説得かあ。おじいちゃんの白要素を探してあげれば、みんな信じてくれるのかなあ?
ほぼ三人とも決め打ってるみたいだから、正直諦めムードなんだけど、ログを精査してくるよ。ちょっと二日酔いで辛いけど頑張る。
老人 モーリッツ 11:34
ぐっもーに、えびばでぃ。
うはっ、ヤコブの言葉に心折れそう・・・。09:07の黒要素も「スマン、そんだけ?」って感じじゃ。どこがどういう風にワシだけ黒塗りでジムゾンのは確かな黒要素挙げなのじゃろう?これ客観視点でも分からん。ジムゾンのってライン考察以外(これは否定のしようがない)ほとんど商補完関連じゃろ?(その他はワシから言わせれば黒塗りじゃ)ワシ、こういう言い方嫌いじゃがの、この時点で吊るとか言
老人 モーリッツ 11:34
われたら黙ってはおられん。
黒いってのはもう良い。じゃあ通りそうも無い商補完を何故ワシは推したのだろうか?ワシはそれが正しいと思うたから主張したんだ。勿論この点に関して再度説明する(正直今までの説明で通じてないのが訳分からんが、ワシが傲慢らしい)
さてまず商補完の判定的お得感について説明じゃ。何回か言ったがの。商補完をした場合、商の全判定と灰の霊判と屋の判定が一個得られる。灰占灰吊の場合、灰の全判
老人 モーリッツ 11:35
定と灰の霊判。どう見ても商補完の方がお得じゃろ。簡単に言えば、屋のおかげで状況白になった旅の判定一個分を得にする、それが狙いじゃ。じゃから灰占灰吊より商補完の方が良いのじゃ。ワシは素直にこう思い、これまでも何度か説明した。これが黒要素?こっちとしたらたまったもんじゃないわい。
☆クララ00:00>商補完と灰吊灰占の違いを再度説明した。商吊については昨日大分言ったと思う。わからなければ再度聞いて欲し
老人 モーリッツ 11:35
いぞ。「商補完希望は木老のみ」これは全くの出鱈目じゃ。3d樵の発言もっかい読んでくれ。▼商を希望しとる。ってかワシから言わせれば、3d11:15の様に言って後でワシへの黒塗り要素を作ってるとしかおもえんわい。だってこの希望意味が分からんもん。

☆ジムゾン01:00>そこはお前さんの5d22:17をそのまま使わしてもらったんだがの。お前さん、ワシと自分の立場を再度見直してみぃ。ワシは占い師から●貰
老人 モーリッツ 11:35
って状況白になったんじゃよな?(正直これだけで白だ白だ言われて非常に困ったけど)お前さんも服長から●もらっとるわ。これは次の日状況白と言われても可笑しくないじゃろ。実際3dは油断したのか、ほとんど喋っておらんからのぉ。ワシから見ればお前さんのその発想が謎じゃ。ワシはその発想が出てきたのが、実際に樵に黒くなって貰った、狼の発想に見えたからそのまま使わして貰ったんじゃ。どうも樵が確黒になる事でワシに多
老人 モーリッツ 11:36
くの被害が出とる(見に覚えの無い黒塗りとかのぉ)。謀られたと感じるのぉ。

☆01:16>どの発言を指してるか分からんが、五分なんて一言も言ってない。4dの時点では商白も黒もどっちもあると思っていた。それなら言ったが。その前日の占って補完じゃろ?それは何回も説明したわい。

ってかジムゾンのってほとんど疑い振り撒きじゃろ。01:40だって伝わって無かったようじゃが、説明しとるし、21:23は何が言
老人 モーリッツ 11:38
いたいか分からん。

さて一度ジムゾンは置いといて、ヴァルターでも見ようかのぉ。どうも雰囲気的に殴りかかっていいものかよく分からんが。
まずは単体で。本人の言葉を借りれば(10:39)演技としては難しいくらいすごく自然な態度を保ってきていると思う。自分で白いと言うのはどうかと思うが。
さてまず初日。エルナのCOには割りと大きく反応し、服狂を叫んだのに、屋COには反応無し。ワシの質問に、
老人 モーリッツ 11:39
1d10:27で回答してもらったが、ここは服真に見え牽制入れたが、3人目が出てきて真狂不明になり一度保留した狼に見える。2d、●神での思い切ったライン切り(服○に重ねて)。ここはワシが状況白だ、と評されてるところを見て、それを狙ったんだろうな。樵評1d11:02→2d11:36にやや違和感。1dで「今日の占い希望に期待」と言った。その樵は長評で微白であった娘。しかも判定で白だと分かった。それが2d
老人 モーリッツ 11:39
の考察で全く生かされていない。2d10:19「服が神を一番怪しいと思っている」いや、意味が分からん。1dの突っ込み後、対抗考察をしてないが、偽が怪しいと思ってるとこを●に挙げるってどういう事?また2d12:11「占って偽黒出ても判断難しい」この辺りは占い師には見えず黒い。3d11:12で上手い事仲間白視へ持って行く。この辺が●▼への調整に繋がってるわけだ。ちなみに神を疑ってたわけで、「安全なところ
老人 モーリッツ 11:40
を狙っているのかな?」はおかしい。さて上手い事神を○に落としてライン切りを自然に+切っていない樵に4dでスライド。こっちは本気切りだね。単純に言えば、長はそれらしい理由をつけて上手い事調整しながら、状況に応じて灰狼のどちらかを切る役。神は序盤当り障りない所から始め、状況に応じて切られるか、仲間を切るか選択。樵は常に仲間灰狼を切っといてどっちでも対応で切る役、と。そして3dまでの様子を見て、ワシとラ
老人 モーリッツ 11:40
インがありそうで主張しやすい樵の方を切って勝負に出た、と。4dは長神とも分かりやすいくらい唐突な樵黒視でしょ。さて、横道に反れたけど続き。4d頭の手数計算は長と神のすれ違いを演出。その点の神の黒要素は言及したが、どう考えても赤で話していて二人とも分かってたとしか思えん。5dの態度は今日への布石となるんだけど、何か素直にスゴイ。ワシ視点だと本心で言ってくれたなら嬉しいが、正直白確の意見とか見るに、ワ
老人 モーリッツ 11:40
シ白視は演技じゃろうな。客観視点でもどう発狂したかは分からんと思うが、14:52冒頭一言で終えられるのもまたスゴイよ。さてエルナの恋人らしいしこんくらいで終えるかのぉ。正直屋襲撃辺りの神長の反応もうちっと精査したら黒要素に繋がる気がせんでも無いんじゃが、ぶっちゃけこう上手くやってきた狼ズの心理や作戦をものの数時間で見破るほどワシは優秀じゃない。
今日はヤコブの言葉に堪えた。なのでこういう連投という
老人 モーリッツ 11:41
ものをさせてもらった。最後に投票先言って一度去る。決定は見るが反応するかは分からん。
【ジムゾンにセットした】ワシ個人の意見としては先に占い師候補を吊るべきだと思う。じゃがエルナはヴァルターに入れんらしい。占い師個人の行動に難癖つける気も無いし、ワシが合わせよう。
老人 モーリッツ 11:41
さて何かワシが吊られそうな予感をピリピリ感じるんじゃが、最後にこのワシの発言と昨日の老神のやり取りを再度読んでくれんかの。どちらが理不尽な黒塗りをしているのか、どちらがこの状況に持っていった狼なのか。
非常にモチベーションが下がって、かなり個人的な理由で長々と喋らしてもらった。これでワシが吊られる事になったら、村の皆特にエルナには非常に申し訳無く思う。

じゃあ離席。多分また来る。
農夫 ヤコブ 11:53
爺さん>おらが黒塗りかと聞いたのは、そこが「素直に」黒いと言うなら、他はどうなんだべか?と聞きたいだ。他にあげた神父黒要素はおらもそう思うし、神父のあげた爺さんの黒要素も理解できるべ。村も悩んで喋ってるし、狼も村騙ってるんだで、どっちかが真っ黒とは思わないべな。
農夫 ヤコブ 12:01
おらの長神と服老のライン対決で思うのは、やっぱり村長の白さだべ。村のためと言う一貫した姿勢を感じるんだべ。変態だども真占はあり得るべな。エルナが真っ黒と言うより、村長の白さが際立つべ。
灰は神父の判定勝ちくらいだべ。喋りだした神父に少し疑いを持ったども、ほぼ脳内垂れ流し、説得力はびみょいが何の計画性も感じないべ。
農夫 ヤコブ 12:05
ニコどんの考えがあまりわからないだども、これまでの発言から長神寄りとみて間違いないだべな?
【本決定▼老、●は自由】
クララの決定とは違うだども、エルナを残してみたいべ。爺さんはおらと墓下に行くべ。
農夫 ヤコブ 12:06
喉もまだあるし更新前には鳩飛ばすで、クララとニコどんで決定変更あるなら間に合うべな。@5
司書 クララ 12:08
ごめん、またしても遅くなったわ。
>エルナ エルナについては、肝心なときにあたしのせいでやる気を失ったのかもと思ってる、エピで批判は最後まで聞くので、考察頑張って欲しい。
ごめん、0050の「後付け〜」については、3d0717でちゃんと述べられているね。そこをもうちょっと強調して欲しかったけど。
神父 ジムゾン 12:15
まだ黒要素を挙げます。
4dの時点でまとめ役を担える人物を除いたとき、「商白・狼視点確定狂人食われ(村バレ)」の可能性を本気で考えていたはモーリッツとトーマスだけ。真実を知ってからと見る。

そして3d商補完占い希望の理由。「いかなるパターンでも狼不利である即時の▼商を回避するため」。▼商は通常の班吊りにおける「真占い師から白判定を貰った人間を吊ってしまう」というリスクから解放されている。
司書 クララ 12:16
【本決定了解】老服長の意見が共通しているようなので了解。
確白組の意見が共通しているのはこれでいいのかなという気分。だから、明日▼服はちょっと。
村長 ヴァルター 12:25
>老11:38(占CO関連) これ、老1d12:08で「考えはわかった」と言ってるんだけどそれを今頃黒要素としてあげてくるのは無理あるんじゃないの?少なくともどっちとも取れることには間違いない。
(2d神占い関連) これもちと妄想の域入るかな。それでジムゾンの状況白を狙おうとしたなら、あそこまで村長がジム黒叫ぶ意味薄くないかな?2d09:25, 2d10:32, 2d11:36と何度かにわたってジ
仕立て屋 エルナ 12:26
【本決定確認】したけど、賛成は勿論出来ないよ。でもルナたちが総じて狼よりだと思うのなら、もうどうしようもないかなとも思ってる。
ただ残すのならルナよりも、おじいちゃんを。ルナはあまり喋れてないし、もう半分ぐらい気持ちが折れちゃってるけど、おじいちゃんはまだ頑張ってるから。もしルナたち真の可能性を少しでも思ってくれるのなら、おじいちゃんを残して欲しい。
村長 ヴァルター 12:26
ジム黒寄りの見方を出してるんだけど。前日のモリ疑いよりもずっと主張してると思う。村長ジム占い通したかったかったから。

(樵評1d11:02→2d11:36)そんちょ、自分の考えとは違ってもその人なりの思考が読み取れたと思えばそれで信じる。(ちなみに妙疑いはそういうのが全くなかったから)
どっかでも書いたけど初日に黒引きたければある程度多弁から選ぶ必要はあるってのはまぁわかるかなと思ってた。村長が
司書 クララ 12:32
上の「老服長の意見が共通」というのは、占組吊りか灰組吊りかってことね。ん、でも、エルナはモーリッツを残して欲しいのか…
>ヴァルター0219 やっぱり、対抗が出した偽黒商吊りに安易に乗ってほしくはなかったということよ。アルビン白が判明した今ならなおさら。
神父 ジムゾン 12:32
そして「補完占いの説明」では、単に補完占いを行った時に得られる情報を列挙しているに過ぎず、占い対象がアルビンであることの優位性に全く言及していない。そして「屋の判定一つ分得」というのは純灰統一占いでも同じこと。商補完占い特有の利点ではない。

以上の点をもって「商補完占いが"最も"情報が落ちる」ことの説明とは認めない。
村長 ヴァルター 12:33
村長が微白に置いたパメラ選んだのも、村長白視のクララからも疑いにあがってるしレジも承認したわけで、別にトンチンカンだったとは思ってない。
あと2d01:31〜灰考察に関して共感するところもありそれも樵白を見る一因になった。

>ルナ1226後半 残念ながらそんちょも純粋に村側視点ならそれ同意だったり…(つд`)@3
仕立て屋 エルナ 12:34
クラちん>やる気がなくなったとかないし、別にクラちんに謝る必要とかないよ。実際行商人さん白だったし。あの日クラちんを説得できなかったルナも悪いわけだし。だからあまり気にしないでね。
仕立て屋 エルナ 12:36
考察は……どうしたものかなあって、悩んでる。
対抗ラインの黒要素をちくちくあげるのは多分ルナには無理だし、おじいちゃんの白要素あげといっても、ルナは結構おじいちゃんを疑ってたから、ヴァルターが昨日まで言ってたおじいちゃんの白いところが判らないし、だからどう考察してどう説得していいものか良く判らなくて。
神父 ジムゾン 12:43
クララ6d1232>「屋が旅に白を出して旅が3d時点で白確定し、そのため灰吊りで商を吊った」場合より多くの情報が村に落ちることを考慮すべきだと思いますが。吊って白だと狼は相当に都合が悪いのですが。
村長 ヴァルター 12:43
うーん、対抗の意見ってそんなに見なきゃダメ?狼か狂人かも不明なときにまじめに対抗の意見読んであまり何かを得られると思ってないんだけど。何か意図があるかもしれないけど、単に村視点での発言してるだけだったりすることも多いだろうしそんなんいちいち見てらんない。狂狼確定したら発言の中からラインのひとつも探すだろうけどさ。@2
仕立て屋 エルナ 12:45
ヴァルター>ん。判ってるから泣かないで。ヨシヨシ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)

なので今日服老ラインを吊るならルナからでお願いします。ヤコブンはおじいちゃんと一緒がいいみたいだから、申し訳ないけど。
司書 クララ 12:48
>エルナ ありがとう、そういってくれると楽になるわ。
エルナについてもっとも疑問なのは、アルビン関連の態度について。そこが説明できれば、あとはヴァルターの上手さとエルナの性格で説明つかないこともないとは思っている。いくつか質問を。
エルナが狼だとすると、早めにヴァルター手強いと認識していたのに、これを襲わなかったのはちょっと疑問かしら。
★三日目仮決定・本決定時、あたしの「▼アルビン案を外す」とい
仕立て屋 エルナ 12:48
ヴァルター>ルナはオットットの発言もヴァルターの発言もちゃんと見てたよ。でもそこは人それぞれなんじゃないかなって思う。ヴァルターの考えも判るし。
確実に人外だと判ってる対抗よりも、村かそうじゃないか判らない灰に目を向けるべきだと思うし。
……って、なんでルナがヴァルターの擁護してるんだろ。
司書 クララ 12:49
う点だけに対しては、どう思ってた?
★4d1552〜は、オットー襲撃まで考えた上での意見だった?
農夫 ヤコブ 12:54
【本決定を変更、最終決定!▼エルナ】
間に合うだべか?服老真の場合は爺さんにかけてみるだべ!
仕立て屋 エルナ 12:57
☆クラちん>最初の質問だけど、ルナやヴァルターを含めて、ほぼ村のみんなが▼商を希望しているのに、クラちんが言う行商人さんが白いから▼商しないって言うのが正直判らなかった。黒く見えたし。あとその後の▼妙で頭が真っ白になったけど。
司書 クララ 12:57
【本決定変更了解】エルナのたっての希望ということで、それがいいと思うわ。ヴァルターも0033って言っているし。
農夫 ヤコブ 13:03
爺さん>最後まで村長と戦ってくれだべ。元気な爺さん、達者でな!
仕立て屋 エルナ 13:04
あと4dの希望は屋襲撃があったからこそ、よけいに長商老だと思ったよ。ルナが狼だったらあそこは狂人だと判ってる屋襲撃じゃなくて、狩候補のパメちゃんか占い先のリナちゃんを選ぶと思う。だから屋襲撃で狼はオットットを真だと思い襲撃=商狼。ならやっぱり3dで商吊を反対してたおじいちゃんはその仲間なのかなって。
村長 ヴァルター 13:05
【本決定確認。ルナとの約束どおり捨て票もしないよ】
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

エピでの再開を誓って痛いくらいに固く、固く抱きしめるね。名前で呼んでくれたこと、嬉しかったよ。君に勝利は届けてあげられないけど、いい勝負を届けることを約束する。君と出会えたこの村に感謝。@1
仕立て屋 エルナ 13:08
【本決定了解】
おじいちゃん>最後まで頼りない占師でごめん。でもおじいちゃんに全部託します。クラちんたちを説得して、なんとか村を守ってください。
ヴァルター>ルナは先に逝くね。昨日は幸せだった。ルナのヴァルターへの気持ちは灰に埋めてるから、全部終わったら見て。少し恥ずかしいけど……。
仕立て屋 エルナ 13:14
あとヤコブンへ。ルナのわがまま聞いてくれてありがとう。
ルナがお供で申し訳ないけど、墓下からルナと一緒にみんなで見守ろう。
司書 クララ 13:20
>エルナ 返答ありがとう。村人からするとオットーの真偽は分からないからまだ分かるんだけど、オットー偽を確実に知っているエルナもそうなのかなぁと。オットー狼はあの時点ではないわけではなかったしね。あと、「庇われなさすぎ」の点も考慮して欲しかった。
屋襲撃については、4d1552の時点でも考えてはいたけど、言わなかったということかしら?
老人 モーリッツ 13:22
☆★ジムゾン12:15,12:32>何故即▼商が狼不利なんじゃろ?「如何なるパターン」でもはいらんから、商白屋狂時について説明してくれ。その際屋襲撃で商吊に持っていった点も考慮してくれよ。後半は"最も"という所にはあの時点ワシの脳内で商がノイズになっておったから、今までの説明と併せ、ワシの中では商補完灰吊がベストだったんじゃ。確かに灰占灰吊と純粋な情報量は変わらんみたいじゃのぉ。じゃが正直あの時点
老人 モーリッツ 13:23
でそんな発想は出てこらんかったわい。
「真実を知ってたから、本気で考えた」そんな論が成り立つと思うか?ってかその人視点の確定情報が無い場合は普通どのパターンも本気で考えるじゃろ。

☆ヴァルター12:25>あの時点ワシ視点お前さんは占い師候補、今は狼候補。ワシがクララに言った事とは本質的に違う。書視点1dでもワシは灰、今も灰じゃ。じゃから今更疑うって・・・って言ったんじゃ。ワシは今日お前さんを狼だ
老人 モーリッツ 13:23
と知ったから読み直して黒く思ったんじゃ。その他は正直そう主張されればそれまでじゃ。

ヤコブ11:53>そんなとこに引っかかったんか?「素直に」は強調じゃ。そういう使い方を多分何回かしとる。ワシはそこ以上に「十分喋ったから先吊り」にムカついて連投したんだがのぉ。これ言うと黒いか?まぁいいわい。

【本決定確認】ワシにあと20発言使え、と。いいじゃないか。最後まで抗うぞ。
神父 ジムゾン 13:30
【最終決定確認】投げられるだけの疑問を挙げます。
(1)3d▼商が村視点不利になりうる理由(2)3dの時点で狼側に真占いが判明していた可能性が高いかどうか
[(2)yesの場合](3y)アルビン吊りでその情報を取りにいかない理由は?(4y)意図的狂人襲撃の可能性をどれだけ考えるか(5y)5d開始時どれだけアルビン白を考えていたか
[(2)noの場合](3n)なぜアルビン吊らない?
老人 モーリッツ 13:55
ジムゾン13:30>正直商補完のとこで・・・って感じじゃが明日真摯に答えるよ。ジムゾンがワシの商関連の●▼を黒くて村側の発想じゃないと思うのは分かった。じゃあ狼だとして何故その黒くて通りそうも無い意見をワシは主張し続けたんだろうか?こういう問いかけ方わしも好きじゃないしあまり好ましく無いが状況が状況じゃからのぉ。答えてほしいぞい。
村長 ヴァルター 13:59
>ルナ1308 わかった、村長も少しだけど灰に埋めてる部分もあるので後で見て。

地上ではこれがほんとに最後のお別れ。またエピで会おうね。ちゅっ(唇に軽くキス)
@0
老人 モーリッツ 13:59
明日も頑張るぞい!
次の日へ