F1793 幻の村 (1/13 23:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
ならず者 ディーター は 羊飼い カタリナ に投票した。
シスター フリーデル は 羊飼い カタリナ に投票した。
パン屋 オットー は 羊飼い カタリナ に投票した。
司書 クララ は 羊飼い カタリナ に投票した。
神父 ジムゾン は 羊飼い カタリナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 羊飼い カタリナ に投票した。
木こり トーマス は 羊飼い カタリナ に投票した。

羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
司書 クララ 23:00
シスター フリーデル ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、司書 クララ、神父 ジムゾン、行商人 アルビン、木こり トーマス の 6 名。
ならず者 ディーター 23:03
続いてるし orz

カタリナすまない。シスターともどもお疲れ。【カタリナは人間だったぜ】
見に入る。質問は飛ばしていくが。
木こり トーマス 23:04
もう落とす人がいないと思ったら、オットーさんを落としてませんでした。
クソ! 中々落ちない! さすがに…手ご…わい
そぉい。ザップン。
【オットーさんは綺麗な人間でした】
狼が…いな…い?! 
行商人 アルビン 23:06
カタリナさん、村のためにありがとう。
フリさん、お疲れ様でした。
【霊判定確認・・・・。】
生きてる。。。。僕。
木こり トーマス 23:08
今日があるのは解っていましたが、衝撃のオットーさん人間という事実に、マジで何がなんだかわかりません。
残っている人で占ってないのはディーターさんのみ。ヤコブさんは非霊COしていたと記憶していますが、ディーターさん狼以外ありえないという現実をどう説明すればいいのか、次の私の発言で現して見たいと思います。
ならず者 ディーター 23:09
いやま、今日があったらトーマスは白判定出すと思ったぜ。
まあおかげでだいだい見当はついた気がするが。
とにかくみんなの発言を見ない事にはな。
木こり トーマス 23:11
          。 。
         / / ポーン!
       ( Д )
 
神父 ジムゾン 23:13
ぶ。あー、終ってないとか、おーい。。
まぁ二人ともお疲れ様でした。お茶菓子でも突ついてください。
つ【栗羊羹】【カタリナの出汁】

で、トーマスは何これ。狂人CO?
行商人 アルビン 23:17
占い・・・確認
エエエエエエエエエエ?!
って、トーマス、いつまで生きてるんだい??明日?明後日??トーマス、自分を占ってみるのはどうだろう・・・?
木こり トーマス 23:17
ジムゾンさん、落ち着いてください。まずは私が落ち着かねばいけませんので、一緒に落ち着いてください。
ディーターさんは初日で確定霊だと私も信じていましたが、占い結果からオットーさんは人間は事実です。となると、残った結論は一つになります。
ホームズも言っています。
「全ての不可能を消去して、最後に残ったものが如何に奇妙なことであっても、それが真実となる」と。
パン屋 オットー 23:21
うお、終わんねーのかよ。超恥ずかしいじゃん。余裕こいてデスノート鑑賞してた俺乙。樵か書神か、見直してこないとだなぁ。土日は休めると思ったのに。

あ、カタリナリデルナムコ。特にカタリナはすまんな。自信たっぷりだっただけに。
木こり トーマス 23:21
昨日、誰もがカタリナさん白を信じず、私の言葉を理解しなかったことを思い出してください。

昨日は全員間違っていたのです。(私もオットーさん狼という点で間違えていました)
ディーターさん以外、狼はあり得ないのです。この説明は全員が白いということから導き出すしかありません。
真霊だよコンチクショー!! ヤコブ以外思いつかん!
木こり トーマス 23:26
いや、もう、綺麗なトーマスで居たかったけど、無理。これはさすがに推理で導きだせない。
真霊が潜伏したまま死亡って何? もしかしてペーター真霊? ないない。考えたくもない。となるとヤコブ真霊しか辿りつけない。
それとも、パメラ、ニコラスが狼で判定が合ってたから潜伏してたとか? となるとカタリナ? 疑われまくってたから言うに言えなかったという理由?
どうやってディーター吊ればいいんだよ!!!!
木こり トーマス 23:28
フリーデルさんがいない分、ディーターの優しさを感じたよ。そこだけは感謝している。



と言うとでも思ったかッ!!!!!! 
木こり トーマス 23:32
カタリナさんとフリーデルさん、お疲れ様でした。目が覚めたフリーデルさんと会話したかったです。
まぁ「思ったとおりです。▼樵」と声高らかに言う姿が見えますけど。

つ【餅豆腐】 大豆の代わりにお餅を使ったヘルシーな一品です。
木こり トーマス 23:37
【超決定 ▼ディーター】
正直、言葉で説明できる限界を超えた状況です。
「私を信じてください」なんて台詞で信じられるとは思っていません。
ディーターさん以外の人を考察し「この人が狼はあり得ない」という結論を全員分出した時、真実に辿りつけると信じています。
私で出来ることがあったら、言ってください。
司書 クララ 23:39
デスノート見て帰ってきてたら続いていて……大爆笑。

すいません、議事録読み返しますがちょっと待ってくだs……笑いがwww いえいえ、きちんと推理しますよ。カタリナには悪いことをしました。本当にすいませんね。いや、黒かったからやっぱり吊るのが親切だったと思っていますが。
トーマスの発言とオットーの推理がノイズになっててwww
木こり トーマス 23:40
ディーターさん狼なら、ペーター襲撃しかありません。真が残っても、狂が残っても、何も問題ないのですから。
むしろ、GJが出ても問題なかったのでしょう。何しろ灰に狼がいないのですから。
今となっては、突然死対策をしておくべきでした。っと、対策しないと決めたのはディーターさんでしたね。
まんまとやられましたよ!
木こり トーマス 23:48
別に私襲撃でも同じですけどね。
多分、フリーデルさんとガチで対決してのが好都合だから残したとか、そんな理由でしょう。占い師襲撃という事実さえあれば、何でも良かったんじゃないですか?

フリーデルさんと殴り合ってたのが、今となっては懐かしいです。この状況に比べれば、随分とヌルい戦いでした。温泉の中でキャッキャウフフしてるみたいなもんでしたよ。
司書 クララ 23:51
トーマスが素晴らしく狂人臭くて笑いが止まりません。昨日からぶっ飛ばし過ぎですよアンタwwwww
木こり トーマス 23:54
できる限り、ディーターさんの黒要素をあらわす手がかりになれば。

ディーターさんは事が動くまで、まとめ役という立場を利用して、考察を何も落としていません。また機が熟したら、まとめ役という立場でありながら、全力でカタリナさん吊り、私偽を主張し始め、今日は「見当がついたのに」まただんまりです。
どう思います? これがまとめ役の真霊の態度だと?
木こり トーマス 23:55
「いやま、今日があったらトーマスは白判定出すと思ったぜ」
★A.何故? どの部分からそう思いました?

「まあおかげでだいだい見当はついた気がするが」
★B.早く言ってください。隠す必要がありません。
司書 クララ 00:11
まぁ、とりあえず▼樵で良いじゃんおおげさだなぁとか思ってる部分ありますが、明日明るい時間にきちんと議事録読んで考察しますね。この状態で良い推理が出来るとは思えません。

んで、トーマス。あなた昨日から面白すぎですwww 「一貫性」発言といい、「下々の気持ち」発言やら何やらでリアルに超支障出たんで勘弁してくださいw!
行商人 アルビン 00:40
と、とりあえず▼樵で・・・。思考停止しちゃった僕、おおげさだよなぁ(笑

もう一度議事録読んできます・・・・カタリナさん、ごめんね
司書 クララ 00:42
【Mゾい】
  【Vクトリーな】
    【Pレイヤー】

それが、オレ!!!!!!!!!
司書 クララ 00:45
トーマスの狂いっぷりから緊張感ブチ切れたクララです。とりあえず今日の流れ見て、最終日に備えますよ。

でも、リアル日曜日は予定がっつり入ってるから参加が微妙なんだよね…
司書 クララ 00:46
アルビンが典型的な終盤病だなーw
司書 クララ 00:48
人狼クララは、襲撃を 霊能者ディーター にセットした
行商人 アルビン 01:42
樵真占、農真霊
襲撃された年/青/妙/尼は人間。
トマスさんが白判定を出しているのが商/神/羊/屋/書
行商人 アルビン 01:51
残った旅娘者仕に3匹の狼。残るは者のみ・・・
初日に農非霊CO、霊COは者のみ。
者狼の可能性・・・。
・・・。
行商人 アルビン 02:06
ごめんなさい議題忘れました。
■本日の吊り先
■その他思うことなど
樵狂の灰狼を視野に入れつつ考えてきます。あ、者狼もですね。僕ももうちょっと頭が働かなくて何書いてるのかわからないので明日またきます。
ならず者 ディーター 02:58
アルビン落ち着け(笑
トーマスが白判定出したのは簡単な話だぜ。真と思われてオットー吊られたら困るからだよ。オットーの正体に関係なく、トーマスはオットーに狼の可能性を見てたって事。散々昨日カタリナ吊りで終わらなかったらオットーって言ってたろ? 黒出しなんかしたらオットー吊りに拍車がかかるもんな。それなら黒だしして吊り手稼ぎだろう。
ならず者 ディーター 03:01
↑間違いね。「白だしして吊り手稼ぎ」

悪いがトーマス相手にして、発言数減らすつもりは微塵もないからな。
パン屋 オットー 04:00
アリビン>一応俺からも言っておくけど、者狼はないと思っていいぞ。突然死した農だって、ちゃんと非霊してるから。実質樵の偽COと取っていい。

まぁ、初日娘樵と出て旅もギドラCOって、狼勝ち筋ねーじゃんって感じなんで樵狂だとは思うけど、樵吊ったほうがいいかね。樵狂決め打って、ランダム上等の灰2吊りに賭けるってのもありだとは思うけど。樵吊って、じっくり2日かけて灰から3択の方が盛り上がるか。
パン屋 オットー 04:15
なんでアリビン。その他思うこと、じゃなくて、しっかり灰考察をさせるべき。確白の者商も含めてね。
俺が思うに、最終日は者襲撃の商説得合戦にしたほうが狼勝率としては高いと思うので、商はじっくり考えてくれ。

考察は起きてからやるけど、ちょっと悩み中な俺。ラインから考えると書LWっぽいんだけど、ここ最近の発言態度から考えると神LWっぽいんだよね。
パン屋 オットー 04:16
ラインで考えると書狼ってのは、昨日やった考察で強くラインが切れていると感じるのが神だったから。ただ、ラインっていうのは、狼の裁量ひとつでどうにでもなる。
一方、ラインとしては切れてないように見える書だけど、4d5dの発言がどうにも、羊吊って終わるだろと本気で思ってるように見える。神は4d15:15とか5d00:59とか、最終日への布石に見える。
・・・・・・寝るか。
木こり トーマス 10:50
昨日の考えが全員間違ってたことを思い出してください。目を覚ますんです。
 
にわかに信じられないのは無理もありません。しかし今日のディーターさんの☆Aを良く見てください。誰よりも視点漏れですし、ドス黒いです。フリーデルさんを消したのも、彼女ならツッコむからでしょう。
木こり トーマス 11:16
「白判定出したのは簡単な話」
「トーマスはオットーに狼の可能性を見てたって事」
仮に私が狂で、オットーさんに狼の可能性を見ていたなら、もっと早くオットーさんに白を出すのが普通です。全然簡単な話ではありません。意味不明な話です。
私が昨日オットーさんを占って、クララさん狼と勘違いしていたら、「トーマスはクララに狼の可能性」とか言うんでしょうね。
根拠がなさすぎます。
司書 クララ 11:56
アルビンが混乱しているようなので、トーマス狂人として残すデメリットを述べておきますね。

まず、誰の目から見ても現在トーマス偽占い師は明らかです。今日の灰吊りを失敗し、最終日 白灰灰樵 となった場合、トーマスは堂々と「▼確定白」を宣言できます。また、灰狼も表では「残ったこいつが狼だとおもうけど」ともう一人の灰に投票を臭わせることはできますが、別に本当の投票先を表で明言する必要はないのです。
司書 クララ 12:01
灰狼は、トーマスに合わせてこっそりと「▼確定白」にセットし、▼白2と▼灰2のランダムに持ち込む可能性があります。

で、まだ精査していませんがこれだけ狂人臭ただよわせるスキルを持つトーマスですから、パメラと二人三脚で(あるいはブレインとなって)狼を動かしていてもおかしくないって思うのは視野が狭いですかね?
だとしたらニコラスがギドラ回避した理由も解らなくはないかなーなんて。
司書 クララ 12:06
まぁ博打好きな狼と安全策思考の狼、色々いますから上記のデメリット考えると▼樵は大前提で良いかと。

で、灰狼…個人的にオットーが狼だったらすげぇって思うのは散々述べた通りなんですが、これで決め打って負けるのは嫌なんでもうちょっと考えようかと思います。
(現状、狼 髪≧屋 人)
司書 クララ 12:12
あと、明日は日中がっつり用事が入っていてorz 夜いつ帰ってこれるか微妙なんですよね…今夜中にきちんと議事録読んで、全部吐き出せるようにしておきます。

思いつく限りでは旅娘髪ならブレイン娘、ライン切り指示も彼女のもの。旅娘屋なら娘屋の二人三脚ブレイン(or赤ログ内別居)娘屋の切りあいは二人がスキルに自信あったから、ってことになります。
司書 クララ 12:18
娘樵両狼なら年襲撃でローラー発動したら勝ち筋が薄いってことになりますね。だからこそ狂人決め打ち放置は裏を掻いた作戦として有りだとワタクシは思っていますが。

(狼の中には「村を混乱させれば良いだけじゃん大げさだなぁ」で勝ち筋よりも謎い奇策に走るタイプいるんで、まぁワタクシからは勝ち目薄い策に走る狼はいない、って言い切ることはしないでおきます)
司書 クララ 12:24
ちなみに、2狼が占い騙って占い4COになり、初日占いで潜伏狼ヒットして騙り狼2連吊り。4日でエピ迎えた村に参加していたことがあります。
司書 クララ 12:25
あと、3狼で騙りに出て、共有者騙りもあって占4CO、霊2COにしてローラーでサクッと負けたこともありますw 真を先に吊らせることには成功しました。

……その時も私はラストウルフでした…
パン屋 オットー 14:34
書のいう樵狼の可能性は、とりあえず樵吊れば終わるし考える必要はないな。夜、というか早朝に話した件を詰めていこうか。

3dまでの状況で、書神は昨日考察したとおり。神に関しては、旅とは強めに切れているけど、娘とはライン切ってないように見えるというのが悩みどころ。書は旅とも娘とも完全に切れてるようには見えない。
パン屋 オットー 14:35
修4d12:04で言ってた、娘真予想の修にまとめ反対したというのは、俺は書狼でも言える範疇だと思う。なぜなら、修が娘真と言い張ったところで、他が娘狼強く訴えている以上、娘吊で黒判定はばれるから。
昨日、旅との連携の悪さから神旅非ラインと考察したけど、娘真といってみたり灰吊希望してみたり、書とは逆に娘を庇ってるように見えるのは神なんだよね。
パン屋 オットー 14:36
書が初日に、占は絶対にあたらないと自信たっぷりに喉使い切って旅に回避させたのなら、旅娘切って生き残りをかけるLWとしてはあるかもしれない。
逆に、初日から旅希望して旅とのラインは全力で切ってるのに、娘は切れないちぐはぐな態度の神。
ラインとしてみると、やはり書LWの線が濃いように思う。
神父 ジムゾン 14:50
クララかオットーが狼とか、もうすっかり白と思い込んでた二人を考察するのきっつい神父。多少の黒塗り感はすみませんと。
司書:初日の喉使いきりはギドラに慎重な姿勢みせる彼女らしくないなと黒要素。逆に旅の回避にも対応できてない故に白いとも思うので、ここはマーブルか。娘(2d12:12)の書評があれだけ応答してた割には薄く、書(2d13:03)の娘評に至ってはその辺スルー。
神父 ジムゾン 14:51
娘書両狼なら1d2dの応答は恐らく意図的ライン切りなので、この互いの評価はむしろ消極的過ぎて違和感、白要素でしょうか。5dは一種のお気楽感が感じられます。羊吊れば終るだろー的な。それ故に5d夜明け前の決定廻りにそういう話が出てこなかったのはちょっと疑問かなとか。まぁ発言するかしないかの程度なんでしょうか。個人的にはトーマスがそんなに爆笑出来るのか解らないせいか、鼻につくというか
パン屋 オットー 15:01
4d5dの発言態度に関して。
俺の昨日の考察見てもらえればわかると思うけど、書神は白でいいじゃん羊黒で終わりだよ、っていう考察の書き方してる。書も同じような書き方かなっていう印象。
神は、4d15:15とか聞いてくるのが、微妙に違和感だった。俺は羊で終わると思ってたんで、修4d12:04みたいに反論したいようなところがあっても、同じ書白視ならってことでスルーしてるんだよね。
神父 ジムゾン 15:02
オーバーな白アピ感が正直感じられますね。
何でもスッキリさせたがる姿勢は一貫してる印象。故にギドラ云々の姿勢は書狼で言い出しそうなので、あまり白く無いかな?とか思い始めてきてはいるんですが。微妙。

白黒ごちゃ混ぜになりましたが、オットーよりは白く見えてないですね。
樵については吊りでいいでしょう。ぶっちゃけ狂人COですので真とか有り得ないです。
パン屋 オットー 15:02
なんとなく最終日に向けての黒塗り準備に見えなくもない。他にも5dの樵真考察とか羊白考察とかが、羊吊って終わらないことを知ってるような目線に見えなくもない。実際今日の第一声で、樵に対して狂COと言ってる。これは、せっかく樵真の可能性を考慮できるようにしていたのに、俺に黒出さなかったことに対しての不満っぽくもある。樵真の可能性で俺を吊ることはできても、者は吊れないだろうからな。
神父 ジムゾン 15:16
オットー>
昨日は樵偽と羊黒の要素出し尽くされた感じがありますし、私だけ考察しないの気が引けてましたからね。樵真要素出して話し合いに参加したかったんですよね。。ここ黒いと思われるとはちょっと後悔。
あーそれと私が狼なら、樵への不満とかわざわざ表に出す必要無いでしょう。黒塗り準備にしたって適当に同意して黙りますし、わざわざオットー白決めうち方向なんて言いません。
パン屋 オットー 15:16
襲撃に関して。
修5d23:54→屋不吊、者5d:00:36→屋吊。これだけ見れば、狼が狂の屋への黒出を期待して修襲撃というのが妥当。つまりこの時点で、狼には樵狂がわかってる。樵に占われていない俺の白要素(何。
あと重要なポイントとして、修が昨日樵羊以外で唯一★付で質問飛ばしたのが、修5d11:14の神に対して。終盤になればなるほど、襲撃には狼の意思が色濃く出るので、こういう点は神の黒要素だな。
パン屋 オットー 15:28
ジム>いや、俺だって昨日の考察は、半分くらい以前の考察の焼き増しよ?それっぽく書き直しただけで。もう考察というより、最終確認みたいな感じ。書には同じような印象持ったんだけど、神は4d書に対して疑いを残せるよう、5d樵真の可能性を残せるよう、そういう感じの発言に思えるんだよな。羊吊って終わるだろうけどっていう気楽さがないというか。
ま、書も5d21:29みたいな発言してるんだけどさ。
神父 ジムゾン 15:28
ちょ、ストーップシャラーップ! 屋視点では狂人確定してるんだから、その屋に樵の真要素ぶつけるとかアホな行為やってたんですね神父。超恥ずかしい。

尼への返答は私自身ありましたけど何か間違ってます? どちらかというとシスターのほうが勘違いしてるかなと思ってたんですが。そんな人をわざわざ襲撃するとかあんま理由にならないですよ。オットーが私に黒く塗ってきたように見えて複雑ですよ。
パン屋 オットー 15:36
樵に関しては、俺の感想だからさ。俺の屋狼考察みたいに自虐的にやるならまだしも、神狼ならこんなことやらないよ、と説得されても困る。それをどう捉えるかは、各人の考え方次第だし。

まぁ、俺も書狼の可能性も考えてくるから、ジムも屋狼の可能性を考えてくるんだな。
パン屋 オットー 15:44
神6d15:28「屋視点では狂人確定してる」
ん?これって、神6d15:16の「樵真要素出して話し合いに参加したかった」このくだりにかかってる?この話って、5dの話だよね?5d時点で俺は唯一、狼であっても樵の真贋確定してないよ。

あと修の話はね、質問への回答があってるとかそういう話じゃないの。質問が来る=潜在的に疑われているんじゃないかっていうのを修に感じていた可能性があるってことだよ。
神父 ジムゾン 15:56
「私ならやらない」ではなくて「狼ならやらない」と言いたい訳で。狼的にメリットねーよな感じで。まぁ、突き詰めると結局は各々の捉えようなんだけどサ(ぐちぐち)
神6d15:28は屋白前提の話って事ですね。
それと、襲撃なんて何処でも同じって仰ってませんでしたっけ? そんな潜在的に〜な感想を持ち込むのなんか疑問なんですけども。
司書 クララ 16:02
下書きですよ。先に書いておくですよ。
神>トーマスはワタクシの笑いのツボをピンポイントで突いている、とだけ。超決定▼ディタとかほんとヤバかった。

で、旅娘と神屋の初日ギドラ対応についてちょっと読み返してきました。旅0150「共狩ギドラは知らない」1153屋「ギドラは玄人技なので反対」1339屋「ギドラは村側の時やってほしい(と尼白視)」1413娘「神を最白、●屋希望(どちらもラインに見える…)」
司書 クララ 16:02
神屋でカオスってんな〜。しゃあないけど。
司書 クララ 16:11
妙ギドラCO後、各々の反応
屋、妙のギドラCOに納得→2153神、ギドラについて難色を示す。灰への動揺注意を促す→2159旅、ギドラCO→2214旅●商→2246娘「ギドラ同士の対話を禁止」
(神から尼ギドラ提案への事前反応は確認できず)

旅のギドラCOには捨て駒の意味があったのか?
司書 クララ 16:22
1d→2dの夜明け付近、娘が状況を「カオス」と称したことに注目。個人的にはグダってるだけでそんなカオスには見えなかった。旅の回避によるギドラ4COが読めていたことの、視点漏? また、娘は後の発言からギドラへの対応経験はあると明言している。ギドラCOそのものを「カオス」と表現したのは、旅ギドラCOだけがはたして理由だったのか?
司書 クララ 16:25
→旅とは違う仲間がそう表現したのでは? LWはギドラへの対応がつかなかったのではないか?
ギドラや村の流れへの対応力で見ると神狼は先を読むタイプではない。捨て駒前提で旅ギドラを命令したなら屋狼が濃厚となる。
(本決定●屋の可能性もあった。旅ギドラ回避は屋白印象を作りやすい)
司書 クララ 16:31
雑感■旅のギドラCOには捨て駒の意味があったのか?
1d→2dの夜明け付近、娘が状況を「カオス」と称したことに注目。個人的にはグダってるだけでそんなカオスには見えなかった。旅の回避によるギドラ4COが読めていたことの、視点漏? また、娘は後の発言からギドラへの対応経験はあると明言している。ギドラCOそのものを「カオス」と表現したのは、旅ギドラCOだけがはたして理由だったのか?
司書 クララ 16:34
■ギドラ提案に対しての反応■
旅0150「共狩ギドラは知らない」1153屋「ギドラは玄人技なので反対」1339屋「ギドラは村側の時やってほしい(と尼白視)」(神から尼ギドラ提案への事前反応は確認できず)
■妙ギドラCO後、各々の反応■
屋、妙のギドラCOに納得→2153神、ギドラについて難色を示す。灰への動揺注意を促す→2159旅、ギドラCO→2214旅●商→2246娘「ギドラ同士の対話を禁止」
司書 クララ 16:40
娘「カオス」発言は→旅とは違う仲間がそう表現したのでは? LWはギドラへの対応がつかなかったのではないか?

ギドラや村の流れへの対応力で見ると神狼は先を読むタイプではない。潜伏仲間の旅にギドラを促すのは危険。もしかして、旅が初回●を恐れ勝手にギドラ回避をしたのでは?
捨て駒前提で旅ギドラを命令したなら屋狼が濃厚となる。本決定●屋の可能性もあった。旅ギドラ回避は屋白印象を作りやすい。
司書 クララ 16:46
神>トーマスはワタクシの笑いのツボをピンポイントで突いている、とだけ。超決定▼ディタとかほんとヤバかった。

個人的には神LWで偏り気味なんですが……もうちょっと屋LWでどこか取りこぼし的なものが無いか捜してきます。ダンドリアンな屋狼が正解であったとして、あまりに完璧過ぎるという印象なので4日目からのバースト部分も差し引いて、見てみます。20時前後には考察予定@9
司書 クララ 16:52
終盤病風味なので、考察方法変わっても問題ないよね? スタイルは一緒だし。
神父 ジムゾン 16:53
パン屋:屋(2d10:59)で娘に対して疑問を表する。羊に対しても「チャンス」という言葉遣いに疑問を挙げているのでこの姿勢は一貫。意図的では無さげ。娘(2d12:11)の屋評は薄い(というか無い)のはちょっと白いかな。仲間に対して「特に無い、何も言ってない」という評価はどうなのよと。一昨日辺りにも述べましたが、●屋理由といい娘の屋に対するライン切りがおざなり。とはいえ「屋は吊るレベル」の評価は突然
神父 ジムゾン 16:54
突然気味でしょうか。娘屋両狼が意図的に「切りあうべ」と同意するのならこの辺りが基点かなと。その後パン屋も「娘を信用できん」と評し、旅人も○屋と希望してきてますので。しかしそれでしたら旅を回避させた時点で屋LWを生かす方向に動くはずですので、ライン切り基点のタイミングが遅いのは、娘屋両狼のライン切りっぽくない理由。白臭い。
「ジムゾン黒!」は自然かなと。私も黒視されるのある程度承知の上だった部分です
神父 ジムゾン 16:55
ので。故にその後白視してきたのは、やはり灰狼には思えない箇所ですね。
誰も聞いてないのに自分で屋狼なら〜の件が多いのはネタなんでしょうけどもフリーダムアピかな。とか言いだす神父も黒い。
5d、神書よりも羊考察のボリュームが圧倒的に多いのは、本気で羊狼であると疑ってるようにしか見えないですね。白いですよ。本人は焼き直しとか仰ってますけど、ある程度ほっといても羊吊りだったので昨日は。
神父 ジムゾン 17:09
ただ単に「5dから本気出す」に応えてる業師なのかは知りませんが、羊狼でFA感があって素直に白いんじゃないでしょうか。今日は私を黒視してきた感からの疑い返しフィルターかもしれませんが、「襲撃には狼の意思が色濃く出る」とか凄い違和感なんですけども。もう全員白だから何処襲撃しても同じとか仰ってて、私もある程度同意してたので余計に。説明欲しいですねカモーン!
行商人 アルビン 17:45
ああああ、ごめんなさい
■21時仮決定の22時本決定出しますね。
樵▼については、クララさんご指摘のとおり明日のランダムになる可能性を考えて狼陣営を二人残してしまうことが危険と考えています。
行商人 アルビン 18:10
灰を白視してここまできてしまっただけにLWはもう狼同士の連携は早々にラインを切ったと考えています。灰狼について、どこで狂人と狼が連携取り始めたか?視点漏れあったら指摘してね!
神:3d0:58 以降の占師襲撃はまずないでしょうね、と、言ってしまうところに狂樵への狼アピールに見えてこないこともないです。空気になるからあとは適当に荒らして!うーん・・・神のスキル隠し疑惑再浮上(ちょっと強引?)
行商人 アルビン 18:12
屋:4d23:59/5d14:02 こちらも・・・樵と真っ向ガチ勝負に見えましたが、六日目まで残すことを前提に樵へ白出し支指示にも見えますね。
書の言うとおり、狼がどれだけ狂人の役割に期待しているのかで変わりますが。今度は書狼の視点で探ってみます。
司書 クララ 18:25
襲撃考察…
彼女は何度も「ミスリードしてたら自分残される」と言っていました。ただ、ワタクシへの信頼だけは随分と強固だったように思います(勝手な推測ですが)。彼女が書吊りを口にしたら、説き伏せる自信もありました。オットー辺りは多分この辺を見抜いていたと思うので、書吊りの流れに持っていくために尼襲撃、はあるような気がしますね。
★ジムゾンはこの辺りどう考えてましたか?
パン屋 オットー 18:28
ジム>「神6d15:28は屋白前提の話」なおさらおかしいだろ。村人の俺がどうやって樵狂確定させるんだよ。樵狼の可能性はないのか?
襲撃はどこでも同じってのは、昨日の話だろ?羊狼なら全員から疑われてんだから、どこ襲ったって同じ。でも、もう状況違うだろ?現状ではどこ襲っても同じってことはねーよ。
神父 ジムゾン 18:35
まぁともかく上記の考察も含め、娘旅書+樵で正解かなと思ってます。上でオットーにグダグダ突っ込んでたりしてますけど、娘旅屋+樵は「回避したら●屋濃厚だった状況で旅回避」を考えれば狼どれだけ変態なのかと。

故に、脳内は既にクララLWで凝り固まってる神父。オットーからの返答は受け付けてますけどもね。時間無いのでまた夜に舞い戻ります。ふわふわと。@8
司書 クララ 18:40
さて、神屋の連携はどうなるかな?
木こり トーマス 18:48
アルビンさん>「灰を白視」で正しいのです。事実、灰なんていないのですから。
私を狂と決めつける前に、神書屋とディーターさんを比べてください。どっちが黒いか一目瞭然です。
「常識的にカタリナさん狼」と思ってた人は、「常識」が間違ってるので、今日は「非常識」を信じて下さい。
神父 ジムゾン 18:57
おおう、何かきた。
オットー>幾度か申し上げましたが、トーマス狼は有り得ないというのが私の考えでした。つまり昨日、オットー視点では樵は偽(狂人ね)判明してるのに、私は屋に樵真じゃない?と意見ぶつけてた神父アホじゃんって事ですね。二度言うと酷い羞恥プレイ。
襲撃には関してはえー…。羊狼ならどこでも同じって屋(5d14:03)じゃ触れてませんよ。白だから何処も同じって仰ってるように考えてました。
パン屋 オットー 19:20
ジム>ほうか。んじゃ、俺が狼なら、襲撃の話は神への黒塗りなんじゃね?

まぁ見直してみたけど、妙襲撃には特に意味を感じないな。妙は4d4発言だし、特にどこを疑ってるって発言はしてない。旅の予告どおりってことでFAだと思う。
でも、今日の襲撃は、羊白が確定して最終日に向けての調整が確実に入ると思ってる。素直に考えるなら神、神が白ならそう仕向けるように書の計算ってことだろ。
パン屋 オットー 19:22
修5d00:20と修5d11:14を見比べる限り、書と神なら質問飛ばしてる神のほうを疑ってる可能性が高い、と読むね。修5d11:24に対する回答はしたけど、俺のことをどう思ってるかは知らん。普通に考えたら、修5d23:54は目に付くが。

総合的に考えると、修襲撃するメリットがありそうなのは神と結論付けるな。
まぁ、俺の考えに対する反論はいいから、神は今日の襲撃どう推理するのか聞いてみたいね。
行商人 アルビン 19:39
トーマスwwwそうだよ・・ね。常識を疑ってみる、っていい言葉ですよね。トーマスは自分のこと白だと思って思ってるんでしょう、ちょっと常識を疑って自分を占ってみよう。何色してる?
・・・ってそんなことばっか言ってると本当に今日吊っちゃうぞッ?!
ならず者 ディーター 19:59
余談として、確定霊でまとめ役の狼なんて最強だろう。
リザCO時点で全キドラCOだよな。んでヨア喰う必要も無し。ニコ吊って白判定出せばOK。娘吊りでも白だすなあ。つーかニコに占当てる必要も無し。狼でありたかったぜ(笑 

ともかくそろそろ発言纏めよう。ミスリードの可能性は多分にあるが。とは別に質問。
★>クララ 昨日樵が確信もっているとしたが、その説明をしてくれないか?
ならず者 ディーター 20:21
昨日オットーが気になるとした点だけど、占いに対する反応だね。
前提として、神書者の中に狼がるのだから、LWは樵の真狂に確信がない。書神は占われる事に関して特に反応が無い。屋は反応がやや過剰な気がした。樵視点で灰書屋の時点での鬼考察、自分狼での考察とか過剰に見えた。黒判定が出た場合での想定とかやりすぎだなと。そんで昨日実質黒貰ってからの5d21:41で「安心するために、俺に黒出せって言った」は黒くみ
ならず者 ディーター 20:22
出せって言った」は黒くみえたな。樵狂と思ってたら、まったく当てにしない感覚が正解な気がする。★この辺の占われる感覚は神司にも聞いておきたいな。俺も決定で占まわり忘れてたもの。鬼考察は、確認よりも黒判定に対する備えに見えるんだよな。
ならず者 ディーター 20:36
今日の反応で、今日終わるだろう、という確信めいたのが大きかったのがオットーに見える。カタリナには悪いが実際俺は有り得る範囲ではあったな。昨日、終わらない可能性を感じていたのは、神や司、商の発言からは伺える。屋の羊吊りで終わるというのは、演技っぽく感じるんだよな。
感覚的なものになるが文脈的に、終わって欲しい、という感覚がオットーからは読み取れないんだよな。推理で終わる、はあってもなー。
神父 ジムゾン 20:40
☆クラオト>
ぶっちゃけどうとも推理してない神父。狼の意図次第で変わる襲撃から得られるものはまず無いと考えてます。尼の評価なんて別段気にしても無かったので、「尼を恐れた神LWがピッタリの襲撃だ」というのは寝耳に水でしたね。まぁ内容はともかく、それをかのオットーがストレートに信じてるようでビックリ→ここは胡散臭いなと。クララの「書吊らせるために尼襲撃」というのも懐疑的ですね。
ならず者 ディーター 20:47
あと屋で気になるのは細かいとこに拘るのが不自然。羊の寡黙吊りのチャンスなんていうのは、終盤に寡黙残したくないならチャンスで不思議はないと思った。
修襲撃の理由を神への黒要素としている事。狼の襲撃意図なんてどうとでも解釈できるのだから、屋にしては不自然か。
神と司はそういうのないかな。俺が気がついてないなら教えてくれー。
ならず者 ディーター 20:54
細かい点では神屋司とも旅娘とはラインがどちらにせよ切れてるように見えるんだよね。この辺が難しい。

トーマスの屋が村人じゃない予想にも乗って見たい気はするね。トマが屋を村人と思ってたなら、黒だしちゃえばいーし。なんか俺が指摘したらトーマスの反応過剰だしな。
トマが狼をわからないから全部白出しにして、吊り手稼ぎにきた可能性も多分にあるけどね。
パン屋 オットー 21:00
ジム>まぁ、そういうだろうね。神狼なら修4d12:11の考察を借用すると、答えが見えてない村人の視点を作るのは難しいってことになるのかな。

まぁ、ここまでの議論見る限り、書狼なら完全に白視っていう状況になるだろうから余裕だろうね。書は3日目あたりから、昨日に至るまでほとんどまともな考察をしていないので、そういった点は黒いと思うよ。
パン屋 オットー 21:01
あ、時間か。一応希望出しておくと▼トーマスね。
ならず者 ディーター 21:03
>神父 
自分に係わる部分と、他人の黒要素にするのは違うと思うかな。

んー。読み直しても神父や司の考察では黒塗り感が見受けられないんだよな。神は反証もしてるし、司はきちっと検証の上での答え。やっぱ黒塗り感は屋に多分に感じてしまう。悪く言えば都合よく解釈してるなと。
灰もそれぞれ意見バラバラだし、今日は樵吊りでやむ無しかな。
司書 クララ 21:03
ごめんなさい、予告から遅れました。
ディタ★樵の確信というのは書2118のことをさしています? だったら先にも述べましたが「ものすごくわざとらしい狂人臭だから」というのが理由です。これで彼が真占で村負けとか考えたくなかった。希有に終りましたが。
司書 クララ 21:05
占いへの感覚について☆偽黒出した占い師と戦う気合は充分持っているつもりでしたが…ペーター狂人で黒出しされたら厄介だな、と思っていたのは事実ですね。ワタクシへの疑いの理由も正当なものでしたから。初日の疑惑のきっかけなんてあんなものでしょう。

オットー>考察していない点が黒い ごめんな……さ…いえ、考察はしますが。
行商人 アルビン 21:07
仮決定出す前に・・・ジムゾンは娘旅書+樵で政界のようだけど▼書でいいのかな?
ならず者 ディーター 21:08
クララありがとう。この辺の感想は後で纏められたらまとめておこう。

今日は▼トーマスでいいと思うぜ。全然意見がまとまってないしな。
司書 クララ 21:09
オットー考察■スロースターター自体を黒要素とは思いません。実際、3日目は吊り襲撃が入るので、村側視点では情報が一気に入るキーポイント。ここで加速するタイプの人は多いと思うのです。(その加速がなかったからこそカティを黒視した)
確かに今日の疑惑考察がやや過剰な点は気になりましたが、このような状況だと仕方ないのだと思います。▼樵で終りそうにない今、灰三人の命は等価なのですから。
行商人 アルビン 21:14
あ、ごめんなさいまた誤字だ。「正解」です。
じゃあ、もう時間なので仮決定だけ先に出します。昨日のまま【▼オットー (▽トーマス)】
神父 ジムゾン 21:18
☆ディタ>正直あんま覚えてないんですが、あの時点での樵との応答から、樵は私にロックオン体制で、私占いに来るだろうなとは思ってました。青が私の白要素を挙げましたので、樵狂で黒出すなら出してもいいやと日和見だったとか。まぁ白出るだろうなとは予想してましたよ。

私は▼クララ希望としますが、安全論の樵吊りでも構いませんよ。
木こり トーマス 21:20
【仮決定に大反対】
ディーターさんの黒要素を。ディーターさんは「トマが屋を村人と〜黒だしちゃえばいーし〜俺が指摘したらトーマスの反応過剰だしな」とか、酷い黒塗りです。呆れました。
そして、この発言をスルーしている人たちにも、呆れました。
例えば、私が狂人でオットーさん狼を見抜いたとするならば、他の人だってオットーさん狼を見抜いているはずですよ。
司書 クララ 21:22
ちょっと気にかかるのは、パメラの尼ギドラ考察「素村か狼だと思ってた(理由はいわない)」なぜ理由を述べなかったのでしょうか? ワタクシはオットーの「こういうのは村側でやって欲しい」という部分に同調する思いと、それを狙った白アピールだったら…と思考ぐるぐるで白視できませんでした。
【仮決定…微妙…】オットーをまだ人間と考えているワタクシが甘いのでしょうか…(個人的には脳内▼神でFA気味ですが…)@4
神父 ジムゾン 21:22
ちょっと待って真って、オットーは白いでしょう。負けますよ。

神18:35でも申しましたが、初日の旅回避云々の辺り、オト占いの可能性高かったですし、ニコラス回避して●オトとか狼敗北ルートですよ。何やってるのと。
木こり トーマス 21:23
ディーターさんの発言は「トーマスはフリーデルを共と見抜いた」「オットーを狼と見抜いた」とか『見抜いた』発言がが多いですが、その根拠はありません。勝手な前提を捏造し、イメージ操作をしています。
また「ニコラスさんに白判定を出して」とか、そんなことしたら真霊が出てくるに決まってまるのに、平然と言う辺りが狼の視点漏れです。

皆さん>もっと真剣に考え直してください。
木こり トーマス 21:25
クララさん>オットーさん人間で合ってます。ディーターさんに騙されないでください。

ジムゾンさん>そうでしょう! 白いオットーさんを黒塗りするディーターさんが狼。これが真実です。

オットーさん>オットーさんならディーターさんの黒塗りに負けないと思いますが、どうかディーターさん狼に辿りついてください。
司書 クララ 21:26
というか、これで終らなかったらお互いに疑い合っている神書のバトル勃発+ランダム勝負なんですが…

★そんなにオットー狼を確信しておられるのですか?(ディタの主張はなんとなく解ります)
司書 クララ 21:29
これ、樵残したらわおーんするべきなのかなぁ…

オットーの票がどう転ぶのか解らんなぁ…
ならず者 ディーター 21:34
>クララ 確信とはいかないが、真狂確認する為の黒出しを狙った、というのは村人思考と理解し難いのが最大の疑問点なんだよね。占なんて俺もアルビンもスルー状態だったしなあ。占いなんて無意味と考えてた方が自然な気がするんだよね。
クララはクララで考えを開示されてない部分があるし、神父はベクトル的に黒向いてたのが気にはなるんだけどね。
司書 クララ 21:37
開示されてない……うん、自覚してる。

確定白やフリーデルと絡みまくってたのも、弱冠の狙いがあったし。でも、どこら辺りが開示してないっけ? 解らん…つか、これで吊られても文句言えねぇな…
ならず者 ディーター 21:38
>クララ 神LWの確信が何故なのかよくわからない。説明もとーむ。

ヤボ用でちょい離れるぜ。
ならず者 ディーター 21:40
消去法っぽいのはわかるんだけど、神父自体の黒要素ってないのかなーとね。
木こり トーマス 21:43
最後の発言です。
聞きましたか、皆さん! ディーターさんはこの期に及んで3人全員を黒視し始めました。オットーさん狼説はどこに言ったのでしょう。
一貫性がありません。思考の安定性がありません。フリーデルさんがいたら喜んでツッコんでいたでしょう。今思えば、フリーデルさんはとっても頼もしかったです…

【本決定に極反対】ディーターさん吊り以外勝利はありません。@0
神父 ジムゾン 21:43
ジムゾンの反応胡散くせーとか見ないで下さい。興奮します。
昨日の▼屋というのは樵真の可能性を見積もるという話です。今日の樵の態度と判定は真占有り得ないです。卓袱台返しものです。
ランダムPPは村負けるものと年頭に入れて下さい、わおーん合戦は狼有利です。それに明日続いてたとして、私はクララという怪物を目の前に相手に勝てる気がしません。
神(21:22)が私のオト白論の根幹です。者商はここの見解をお願
司書 クララ 21:43
ディタ>
神LWの確信なんて全然ありませんよ。ただ「迂闊っぽいところを人間と見て村負けた」というのが、個人的に悔しいからだと思います。ワタクシは村のためになることをその都度発言してきたつもりです。(これが思考開示に繋がらないと言われてしまうのも仰る通り。否定できません)オットーが黒くないか? と言われたらやっぱり黒い部分あります。今日の態度とか昨日の本気とか本当に理論武装で強いです。(白いではなく
司書 クララ 21:46
うひー、説得合戦は辛いよー。
パン屋 オットー 21:47
おっつ、席を外してるうちになんかすごいことに。
【仮決定反対】
まぁ、待つんだジョニー。とりあえず、今日は樵狼という可能性を排除しつつ、最終的に灰3人の中から3択にしようじゃないか。ランダムPP覚悟で灰2吊しようって話なのか?
司書 クララ 21:51
ジムゾン>@1
私はクララという怪物を目の前に相手に勝てる気がしません

それ、オットーなら勝てるって意味で言っているわけではありませんよね?(ついでに旅ギドラ回避による●屋の可能性も●妙決定を出した者「オットー指摘の部分」発言で屋占いがあまり頭に無いことを示しています。それ一つをそこまで強い白要素だと本気でお考えなのですか?)
司書 クララ 21:52
喉温存…っと。
ならず者 ディーター 21:52
ぽ。もちっと議論しつくしてから結論だした方がいいと思うな。

樵吊り推奨ね。
行商人 アルビン 21:53
うーん・・僕も屋は怪しいと思ってる。5d14:02の発言は樵に対するものだと思うんだ。
仮決定▼屋に対して出てきた神と書の即大反対っぷりは結構村人要素だと思います。
だって、一番困るのはこのまま狼陣営二人残したまま明日ランダムですよね。
さらに屋が狼に確信めいたものに見えてきてしまった・・・
行商人 アルビン 21:54
となんだけど村の反対があるし
今日は本決定【▼トーマス】 でいいかな?>ディタ
司書 クララ 21:56
ぅあー、LWめんどくせー。



【オレはMVP!!】
司書 クララ 21:59
黒要素探し出して上げ連ねるのかー、あー、今回白塗り狼狙ってたからなー、まぁここまで来たらしゃあないかー。

黒要素捜すのってめんどくせー。
行商人 アルビン 22:03
あ、ディタごめんね。見落としてた。
時刻ですので【本決定:▼トーマス】
司書 クララ 22:06
【本決定了解】ジムゾン>@1
私はクララという怪物を目の前に相手に勝てる気がしません

それ、オットーなら勝てるって意味で言っているわけではありませんよね?(ついでに旅ギドラ回避による●屋の可能性も●妙決定を出した者「オットー指摘の部分」発言で屋占いがあまり頭に無いことを示しています。それ一つをそこまで強い白要素だと本気でお考えなのですか?)ワタクシも彼を人間だとは思っていますが。
神父 ジムゾン 22:15
【本決定確認しました】
クララ>いや、わおーん合戦の話ですから。狼CO同士で狂人の信用を取れるのは本物の狼と戦略論が出来る能力です。書が残ろうが屋が残ろうが私には自身がありません。怪物というのはネタ含んでます。屋白は本気ですよ。結果論かもしれませんが旅が回避したら尚更リザ共有臭いです。その妙が●屋決定だしてるんですよ。その時点で屋が非相方であることは充分に予想可能です。者は違う決定出しましたけど。
ならず者 ディーター 22:33
【本決定了解。】
まあ初日はカオスな状況だったんで、狼が正しい対応とれたかどうかはわからないな。

確かに神父の反応は白アピ臭いけど、狼として理屈には合わない気もするね。生き残ったらまた考えてみよう。あと何か、あったような。
ならず者 ディーター 22:49
あとなんだっけー!
思いだせない、大事な事なはずなんだがー。本決定後に言おうとしたんだけどな。

トーマスそういや発言無いね。これは違う。えーと。

神父 ジムゾン 22:58
ディーター>
狼から見たら、リーザはCOしつつ決定●オットー。もうこの時点で妙共有と見て据えるべきであって、●屋目の前にニコラス回避とか危なさ過ぎではないでしょうか。
妙狩予想だったとしても、わざわざそれに旅を対抗させる必要がよく解りません。

リザがCOした時点では、狼視点でそれほどカオスな状況に至ってなかったのではって事です。@1
次の日へ