F1671 海辺の村 (9/25 09:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
旅人 ニコラス は 木こり トーマス に投票した。
司書 クララ は 木こり トーマス に投票した。
青年 ヨアヒム は 木こり トーマス に投票した。
農夫 ヤコブ は 木こり トーマス に投票した。
パン屋 オットー は 木こり トーマス に投票した。
老人 モーリッツ は 木こり トーマス に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
羊飼い カタリナ は 老人 モーリッツ に投票した。

木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、青年 ヨアヒム、農夫 ヤコブ、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、羊飼い カタリナ の 6 名。
司書 クララ 09:33
トマニコお疲れ様でした。そして……
【トーマスは人間でした】
今日狼吊らないと村の負けです!
司書 クララ 09:35
単純確率で5分の2かあ……。きついなあ。
そして今日の議題です。
■1.灰考察(全員分) ■2.狼内訳考察
■3.▼希望 □4.非ライン考察(任意)
□4.はこういう方面からの考察はあんまししないという方もおられますのでで任意で。このラインはありえねー的なものを挙げていただければ。
司書 クララ 09:36
あと昨日の議題「白決めうちするとしたら誰?」は、狼は仲間をここに挙げるのはさすがにやりにくいだろうという観点で、非ライン考察に使えないかなと思い、出したものです。普通に挙げてきてる可能性もありますが。参考までに。

5d羊農青屋老
☆老羊屋農
パン屋 オットー 09:42
マジか。
うぅん………すまん。議題とかもいろいろ確認しました。今日も昼と夕に覗けるかもしれないけれど、確定帰りは22時。
農夫 ヤコブ 09:47
トーマス人間だっぺか…うむうう、きついっぺな…

ニコラスは狩人って事でほぼ確定だっぺな。悪いだども、喰われなかったらまた悩ましいとか思ってたっぺ、それはそれでスッキリはしたっぺが。

昨日の仮決定後のじいちゃんはなんか変だったっぺ。今日は色々話したっぺな。ラインも含めて色々考えてみるっぺよ。もう絶対に間違えられないっぺ…
青年 ヨアヒム 10:20
判定確認…。もう後がないんだね…。とりあえず、昨日喉都合で返事できなかった部分から。
ヤコブ5d0056>灰考察に書いたはず…と思ったら書いてなかった。5d0952で一応了解はしたけど、それならば農屋(旅)の考察を改めて見たいと思った。喋りだしてはくれたけど、結局農考察は聞けず結論が5d0733で、?。屋木狼と見てるってことでいいんだろうか?という感じ。やっぱり思考の流れが見えるようで見えない。
青年 ヨアヒム 10:20
トマ5d0120>昨日のうちに返事できなくてごめん。返答ありがとう。
オト0121>羊は確かに旅吊り反対したけど、なんだかんだで兵吊りがいいという理由で仮反対した人多かったから微妙…。決定的な白要素ではないと思うよ。
爺さん0721>クララの判定が見れるのは後1回と思ったほうがいい、それは事実。でも今日の判定さえわかれば、クララは事実上仕事終了だ。そこを何故そのタイミングで持ち出したのか、
青年 ヨアヒム 10:20
ちょっとわからなかった…。★説明いいかな?後、喉少ないせいで妙なGSになったんだと思うんだけど、5d0733は結局狼を誰と見ていたのかわからなかった。屋木?★ここも説明お願い。
オットー5d0913>僕と考え方が違うみたいだね。僕は3dでも正直「色を見るにはまだ足りない」と思った。確かに狼一匹も吊れてない状況だから黒を吊るべきという主張はわかるよ。でも、まだ失敗が許されるうちに判断難しい人を
青年 ヨアヒム 10:21
占吊にかけて…って思うのはオットーの中ではナシ?3d吊りならたとえ白でもまだ間に合ったはずだ。ホントは1d2dのうちにどうにかしておきたかったんだけどね。通らなかったから結局今までずるずる延びてきたんだよ。
そしてここまで来てもやっぱり白視できない。相性的な問題もあるんだろうとわかってるし、僕だって頑張ってバイアスかからないように読みには行ってるんだけど…。
…トーマス、ニコラス、お疲れ様。@16
青年 ヨアヒム 10:35
ヤコブ0947>ほぼ?旅狩は確定じゃないの?年兵は2人とも人間と確定してるし、投票COで村騙りとか混乱招くだけでまずありえない=年兵は真狂。ということは旅非狩&襲撃=村騙りだけど、狼からは旅が真狩か村騙りかは昨日の時点で見えているはず。(狼視点、昨日の襲撃がGJ=旅以外が非狩COなので旅真狩、偽装=司でGJしたと言った旅は偽)で、1CO狩が村騙り、他灰が非狩とわかれば狼はクララを襲撃するはずだよ。
青年 ヨアヒム 10:35
そうすれば旅狩は一気に怪しくなって、ニコを簡単に吊れた。ソレを利用せずニコ襲撃したってことはやっぱりニコは村騙りでなく真だったということだよ。

って初っ端から喉大量に使ってごめん。議題に灰考察全員分とかあるじゃん…喉足りるかな。とりあえず余白で□4.屋羊だけは…ないと思う。あのやりとりがライン切りとか、いくらなんでもないって…。
それじゃ…仕事探しに行ってきます……。また後で。@14
農夫 ヤコブ 10:48
ヨアヒム[10:35]、そりゃ状況的にはニコラスは狩人で間違いないっぺな。ただ挙動がどうしても狩人にしては腑に落ちなかったっぺな。引っかける為にわざと変な事いう狩人とかいるんだっぺか?とか。だから「ほぼ」という表現になったっぺ。
ぶっちゃけ今日喰われて無かったら本気で悩んでたっぺ。だから昨日はニコラス真なら喰ってほしくてニコラスへの疑問は何も言わなかったっぺ。
農夫 ヤコブ 11:26
ヨアヒム[10:20]、じいちゃんとの質疑応答から、オラとオットーに関する考察を見たいと思ったって事だっぺな。で、それが見えないから吊り希望って事だっぺか。んー、じいちゃんがオラとオットーについていつもセットで考えてて、それぞれに対する考えが見えづらいってのは同意なんだっぺが、そこが狼っぽいと思う理由ってあるんだっぺな?どっか意図的な誤魔化し感とかライン感でもあったんだっぺ?
農夫 ヤコブ 11:42
まあ、ここはオラもじいちゃんに聞いてみたい部分ではあるっぺが。オラとオットーでオットーを狼視した理由、ヨアヒムとトーマスでトーマスを狼視した理由だっぺな。

ラインに関しては、ヨアヒムがずっとじいちゃんロックなんだっぺ。それに対するじいちゃんの反応[5d07:24]、これラインがあって出てくる発言じゃない気もするっぺな。じいちゃん・ヨアヒムラインは無いんだっぺか。
農夫 ヤコブ 11:46
んー、でもここにラインが無いとなると、カタリナかオットー狼って事になるっぺな…ラインについては皆の意見も聞いてみたいっぺよ。
カタリナは素直にみてじいちゃん以外とはラインが無さそうに思えるっぺな。ヨアヒムへの疑い>急な撤回とか仲間としてやりづらそうだっぺ。オットーとのやり合いは…最初からライン切りを想定していれば出来るのかもしれないっぺが、流石にどうなんだっぺ?
農夫 ヤコブ 12:14
ああ、でもじいちゃん[5d07:33]「半白▼する位なら羊吊ってくれ〜」を見るに、カタリナとじいちゃんもやっぱりライン話さそうだっぺな。まあそもそもカタリナ白視してるっぺが、ライン的にも白いと思うっぺな。
この辺、昨日カタリナ吊り希望してたヨアヒムはどう思うっぺ?

しばらく席外すっぺ。
老人 モーリッツ 16:52
わし吊られてないのね・・・。
トーマスは村人じゃったか・・・信じ切れずにすまんのぅ。ニコラスも狩人としてがんばってくれてたのに・・・。おつかれじゃった。テンションが低いのはここであげるとまた突っ込まれるから。
今日は過去が見れんので、うろ覚えですまんが、答えていくわい。
ヤコブ>変かの?どこら辺が変と思うんじゃ?とりあえず、疑われた身としては、それを解消せねばならん。じゃが、自分弁護を
老人 モーリッツ 16:53
すればするほど周りからは胡散臭く思われる。だからって黙っておったら、決定が変わるとは思えん。ならば、わしを吊る事で村にとっての有益な情報が得られるのか?という事を皆に訴えたつもりじゃ。わしがノイズとなってるというならば、吊られるのもいたしかたない。が、せっかくの霊判定が見れる最後を、老▼したって、わしとしては白しか出ない事がわかっておる。自分なら無駄じゃと思う事を自分なりに訴えたつもりじゃわ。
老人 モーリッツ 16:54
だから、最後は村の決定には従うと言ったし、吊られて白とわかった後の為にまだきっちりとは見えておらんが、自分なりの予想を出してみた。
ヨアヒム>なぜじゃ?なぜそれを言ってはいかんのじゃ?みながわかってる事なら口には出すなという事か?言っても何も狼の利益になる話でもあるまい。村人なのに吊られるわしの立場としたら、後1回しか結果が見れないのにそれでもいいのか?と確認したくなるのは普通ではないのかの?
老人 モーリッツ 16:54
それに、羊老は、半白の微妙な立場じゃ。狼としてもここはスケーブゴートとして残しておいても良い存在じゃ。灰を狭めたくなくなった時にも喰える存在じゃ。そこをあえて昨日の時点で吊りにあげるのは必要じゃったかの?それともそんなにシモンが疑わしく、半白というのも関係なくわしが狼っぽいというのならば、いたしかたない。
老人 モーリッツ 16:55
まったくもっての感覚でしかないんじゃが・・・農と屋は弁が立ち、説得力があり聞いてると納得してしまうタイプじゃ。狼のくせに最初はまるっきり村のための意見をがんがん言う。そこで村の信用を得て、ラストの局面で今まで積み重ねた信用で狼に有利な方へ最後のひと押しをされてしまう。そういう狼に痛い思いをさせられた事もあった。トラウマと言われるとそれまでじゃが・・・。それに当てはまるのが農&屋なんじゃ。
老人 モーリッツ 16:55
わしは最初からこの2人は怖いのぅ。気にしておこう。でも、途中までは着いて言っても良いはずじゃと考えておった。
わしは一気に村人を見れるほどの視野はもっておらん。まずはいくつかのタイプ分けして、気になるところとほっておくところを見る。
青と木が似たタイプというのではなく、農&屋とそれ以外という区別だけじゃ。じゃあ、狼=農&屋という可能性を考えないのか?と言われるとない訳はない。
老人 モーリッツ 16:55
しかもこの2人なら「それぞれのスタンスでいきましょ。そうしましょ。」ってな感じでライン見せとか感じさせない気がするの。
こんなおいぼれじゃ勝ち目なしじゃ。
そうではないと信じたい。
が、この二人はお互いを●▼候補にあげた事一度もないんじゃな。しかも、昨日は二人とも▼青だっけの?合わせとるとも取れるが…。吊り候補にあげるほど黒くもないからのぅ。。。ぬぅ、わからん。。。。

老人 モーリッツ 16:56
昨日狼とみておったのは、木と屋じゃ。木は、後追い意見が多かったでの。うまい具合のステルス系かと。でも、今になって思えば、トーマスもわしと同じで真実がわからず、自信なさげでも当たり前だったのじゃな。屋を選んだのは、昨日農が出したストップ要請があったからじゃ。
確かにあそこでもストップの必要はなかったのかもしれん。じゃが、まとめ役の指示なしに村人が勝手に話を進めるのをわしは好まん。
老人 モーリッツ 16:57
それが狼が相談する時間稼ぎとは気付かなかったでの。落ち着いて考えれば、確かにそうだったのかもしれん。慌てとるといかんのう。。。
皆からの質問の答えになってるかのぅ…。
農夫 ヤコブ 17:02
じいちゃん[16:53]、じいちゃん村人なら自分吊りがまずい場面ってのはわかるんだっぺな。でも「半白▼する位なら羊吊って」は違和感だっぺ。じいちゃん、カタリナ狼の可能性見てるようには思えんかったっぺ。狼を吊る事より自分が吊られない事を優先してるのが変に思ったっぺな。
で、オラやオットーを危惧してるのはわかったんだっぺが、じゃあじいちゃんは最終的にオラをどう判断しようと思ってるっぺ?
羊飼い カタリナ 17:17
はう……トマスさん人間……。

木狼はかなり確信していたのでキツイですわ。慎重タイプ村人だったということですのね。気を取り直して、とりあえず狼は襲撃で木より年を選ぶタイプということかしら。
そしてニコラさん襲撃。今日はララさんが襲撃されるでしょうし、何より狼を当てないと敗北ですの。慎重に見直したいですわ。
羊飼い カタリナ 17:26
うわ、モリツさん、何でこんなに急に怪しく……。
今、昨日の決定後発言を確認してますが、モリツさんの連投がすごく怪しく見えてしまう。

たしかに昨日村人が吊られるのは致命的なので必死の抵抗はあり。
でもモリツさん、こんなに喉を残していたんだと。喉については昨日はわたしも人のことは言えませんが、全方位に疑惑を投げかけているのが黒判定が出る前提でライン偽装をした狼という印象ですの。
羊飼い カタリナ 17:41
特にわたしからいうなら、老5d07:33「半白▼する位なら羊吊ってくれ〜」は、これまでの探る感をかなぐり捨てて、なりふり構わず偽装ラインを仕込もう的な発言に感じられます。
片白だから単体でわたしを考察していなかったというのは、兵真決め打ちに近い感覚なのですが、兵真を確信できるものかしらと。

あら、ヤコさんも同じ事を指摘してますのね。ともかく、これだけ派手な印象変化も凄いですわ。
老人 モーリッツ 17:42
ヤコブ>半白の羊老には狼の可能性も残っておるのは理解しとる。わしはわしが村人というのは自明。もしも、兵が偽っぽく、羊と老が襲われてないのは、どっちかが狼だからかも・・・?羊でも老でも良いという理由で吊られるのならば、羊を吊って欲しいという意味じゃ。何度も言うが、昨日はわしは灰から吊るのを望んでいると表明しとるはずじゃ。(農を最終的にどうするつもりだったかはまだ待ってほしい。。。まだよくわからん・・
老人 モーリッツ 17:45
カタリナ>喉残しとか言われるのは心外じゃ。途中で時間がなくなり後ほど戻ってくるつもりと言って村を離れたはずじゃ。で、戻ってきたら、仮決定でわし▼がでとる。その件で話すののどこが怪しい?怪しいというならば、どの辺か教えてほしいのじゃ。
また、自分吊ってくださいとはいえん。半白吊りという理由ならば、という事じゃ(上、ヤコブあてに理由説明済)
いったんさらばじゃ
羊飼い カタリナ 17:58
羊吊りについての理由はこの老16:54の部分がそれかしら。とはいえ、片白という要素が不自然にクローズアップされていて羊考察がみられないのは、あの探る感はなんだったのと疑問。

>モリツさん17:45
あら、素早い返答ありがとうございます。喉残しについては確かにわたしがぶしつけでしたわ。
老が怪しいと感じた点は、仮決定で自分が吊られる村人にしては、狼考察として薄い・村に後を託す感がないという点です。
羊飼い カタリナ 18:14
>オトさん 5d9:22-27
別にわたしと同じ考え方でないからおかしいとは考えてませんわ。ただ、「そこを白要素には見ない」というのは、「だから狼」という見込みに結びついていると考えていいですの? わたしはその一直線さが腑に落ちないところですのね。
>ララさん 5d09:23
お気遣いなく……というより、今回の決定関連はわたしのほうが間違っていたような感じも。
青年 ヨアヒム 19:08
ただいま。
モリ爺さん1654>言ってはいけないなんて言ってないよ。ただ、あの場面で村人が口にすると予想されるのは、自己弁護、反対、自分の推理、村に後を託す…等々だと思ったから、そのどれでもない「クララの霊判定は後1回」が出たのがちょっと不思議だっただけ。何か特別意図があるのかなと。特になさそう…?だね。ありがとう。
…んーと、モリ爺さんは昨日の決定理由見れてないのかな?ひょっとして。
青年 ヨアヒム 19:08
羊でも老でもいいという吊り理由ではないよ。(ただ僕は仮直前に羊老か?と思ったので▼羊を挙げたけど。その後やっぱり違うか?って考え直した。仮決定までに決めきれなかったので希望再提出できなかったけど…)
あと爺さんの中では灰と片白は吊り対象に含むか含まないかくらい違うのかな。1742とか見てるとそんな感じ…。僕は片白は白要素の1つ(ただしシモン偽ならなくなる要素)としか考えてないよ。
農夫 ヤコブ 22:01
ただいまだっぺ。
うーん…じいちゃんの話、素直に怪しいんだべが…[16:57]もオラへの疑惑向けの準備?とも思ったんだべが、[17:42]「まだよくわからん」は身も蓋も無さ過ぎる感じがするっぺなあ…
じいちゃんからは村が勝つ負ける以前に自分が吊られたくないって気持ちが凄く感じられてそれが怪しいんだっぺが、何かトラウマとか言ってたっぺ?そういうのでもあるんだっぺかね?
パン屋 オットー 22:16
帰ったよ。モリは村人ならば落ち着いて。
俺とヤコブのどちらか一人は狼 というのは、モーリッツが過去にそういう狼に出会って騙されたから。というのは解った。
でも、それって「俺とヤコブのどちらかひとりは必ず狼」という理由にはならないと思うのだけどどうかな?
今日吊りミスったら終りなので、モリ視点で最も狼と思える奴(と出来ればその相方)の理由を教えて欲しいな。
農夫 ヤコブ 22:21
んー、オットーはやっぱり白いっぺなぁ。オットーのカタリナ考察の変遷を追ってたっぺけど、98%狼から現状に移行する部分はカタリナの考察態度の変化+ニコラス関連の発言から来ていて、自然に感じるっぺ。
ラインに関してはカタリナとは無いと思うっぺな。この辺りの細かい思考の変遷、オットーなら作れないとは言えないっぺが…やっぱり難易度はかなり高いと思うっぺ。
羊飼い カタリナ 22:29
>ヨアヒさん
質問ですわ。ヨアさん風にいうと、ロックオンしていたというわたしが青屋を解除したことになる4d。その解除している「理由部分」については、納得した上で、羊の白黒を悩んでいるということですの?

それと、5d羊吊り希望について。羊片白や非回避という状況白要素は、ヨアヒさんの中でどう折り合いがつきましたの?
自分の白要素を自分で述べるのは抵抗がありますが、羊最黒視だったのに兵の白判定を考慮し
農夫 ヤコブ 22:29
■2.単体の白黒で言えばじいちゃん+ヨアヒムが狼本命。ここライン無いかなとも思ったんだども、ヨアヒムのじいちゃんロックオンの内容に一貫性が無い感じで、ライン切りの可能性はあるとおもったっぺ。じいちゃん[5d07:24]はヨアヒムと仲間だとヨアヒム外しが露骨過ぎるかとも思ったっぺが…不自然さはあるっぺ、素直に庇ってる可能性もあるんだっぺかと思ったべ。
羊飼い カタリナ 22:29
考慮していました。何を見出して羊吊りに決められましたの?
特に羊片白は、19:08と考えるなら、白要素のひとつに過ぎなかったものが、羊最黒要素の理由だろう屋不自然ロックオンにその白さが拮抗していたということですの?

ヨアヒさんが村人だと状況重視派となりますので、この点はかなり気になりますわ。
羊飼い カタリナ 22:30
>オトさん
意図して目立つ狼についてのオトさんの考えは了解。
となると、ヴァルタさんもかなり悪目立ちしていたといえます。オトさんはわたしを悪目立ち戦術狼、ヴァルタさんを保留と異なる判断を下していたのはどのような理由に基いての考えですの?

それと、羊の旅吊り反対が白要素になるのはなぜですの? 羊が悪目立ち戦術狼なら、こういう派手な反対もやりそうではありませんか?
農夫 ヤコブ 22:35
オットーもずっと怖くて考えてたっぺが、やっぱり白いもんは白いっぺ。いちおうオットー+じいちゃん、オットー+ヨアヒムの可能性も見てみたいし、今日のオットー考察もしっかり見るだっぺが。
カタリナ狼は無いと見てるっぺ。流石にラインが変だっぺな。カタリナ大女優だったら困るっぺが…話した感じ、それは無いと思うっぺ。
パン屋 オットー 22:38
>青10:20
寡黙吊り自体はまあ、理解出来るよ。
でも黒く感じる相手が出来たら、寡黙より先に吊りたくならないか?と俺は思うのね。霊機能って次の日もあると限らないものだし。
後、ヨアはモーリッツに対し、情報を引き出そうという努力してないな、と。そしてモーリッツの占吊に拘ってる割に、他の人の処刑が決まっても、反対しないのがよくわからない。
ロックオンしてる(3d00:19)とまでいう相手の白黒って、
パン屋 オットー 22:38
早く知りたかったり(早く占吊にかけたい!と思うか)、情報(質問)欲しくならないか? その辺りのあっさり感が気になってる。
>羊18:14
俺が挙げてたリナの黒要素は「一度黒と見ると決めた相手が何を言おうと納得するそぶりが見えないところ、新しい情報を加味して考えを変えていこうとしないところ(2dペタの考察が出ててもそれは見ず、1dの霊周りの話ばかりだったね)と、疑いのかけ方が強引な点」
スタイルはそ
パン屋 オットー 22:40
の人個人の傾向であって、白黒に関係ない所と思ってる。俺は悪目立ちするのは狼要素 と言ったことは一度もないと思うけど。
>羊22:30前半
上とも絡む話だが、俺は村長には特に黒要素を感じなかった。村長のは「そういう性格」ってだけじゃないの、と3dに何度も言ったと思うよ。
>22:30後半
悪目立ちは上手く行けば白印象稼ぎになるかもしれない。ギャンブル打つ価値はあるね。
パン屋 オットー 22:45
対してニコを吊らないのは、確実に狼陣営にとって損な行動。白印象稼ぎにはなるかもしれないけど、論を連ねて強めに反対するのは、ニコ吊り許容に比べてリターン少ないと思う。
特にリナが狼なら、兵狂は確定してるわけだ。兵を生かしておいて「実は真占」リスクないし、兵が偽黒出してくれれば勝ちの目も高い。
その可能性捨てて旅吊り反対はやり辛いんじゃない?兵真五分五分で見てんだし、生かしとく理由は作れるのに。
老人 モーリッツ 22:56
羊:序盤の目立ち方からすると占対象になる可能性が高かった。あえて占対象となり、パンダ判定を貰う。という事に狼のメリットは思いつかないんじゃ。運よく占い師候補ジャストミートじゃったが、そうならない可能性の方が高かったはずじゃ。そんな戦法を狼が取るかのぅ?占われたかったとしても2日目というのは早すぎじゃ。シモンの真偽については、なんとも言えんが、
老人 モーリッツ 22:56
どちらにしろカタリナが狼としたらこの状態になったメリットが思いつかんで。片占というのは信用しておらん。カタリナの白さというよりもそういう観点から羊=白と見ておる。

シモンを真占とみてるか?という質問じゃが、わし的には70%真と思っておる。4日目の老占チョイスなど偽だったらしないのではないかの?
老人 モーリッツ 22:57
青:トマスが白だったという事は狼=農&屋でないならヨアヒムが狼?という事になるかと思い、彼の動きを考えてみたのじゃ。序盤でやりあってた羊と屋に打開策(?)を与えて、話を展開させようとしたのは白要素。じゃが、それ以降吊り希望というのは老だけじゃ。他の人に強い疑念を持ってはおらん。ある意味わしだけを標的にしておけば、他の者に黒要素を付けようとしなくても良い。そういう動きも実際感じられんかった。
パン屋 オットー 22:57
>青10:20
うぅん。趨勢を見て反対するにしても、クララの仮決定後、たしかカタリナが一番早く反対したんだよね。(ニコ当人を除いて)
狼の白印象稼ぎなら、もうちょっと他灰の様子を見るんじゃないかなぁ。リナ狼ならニコ吊れれば楽なわけだし。
老人 モーリッツ 22:58
じゃが、わしへの疑惑は当初からいまいちよくわからんかったのじゃ。たしかトマもわしと同じように内容薄いみたいな事を言っておったが、ターゲットはわしばかり。じゃが、わしに疑問点を投げかけてくるとかケンカ売るとかそういうのがないのじゃ。言い合えばどこかで理解点が出てくる。(多分)それをしない事でどこまでも老=狼路線をやってる気がする。。。かのぅ。
老人 モーリッツ 22:58
誰ぞが言っておったが、狼はターゲットを変えずにいる方が楽でよい・・・うんぬんという話をしておったが、ヨアヒムのわしに対する対応はそれとも取れる。
で、ヨアヒムが狼と想定すると、相方はオットーやもしれん。希望に軽く屋を1度あげておる。それが軽くライン切りをしてるような気がするのぅ。相方を一度も希望にあげないっていうのは、結構勇気がいるものじゃと思うのでのぉ。
羊飼い カタリナ 22:59
ヤコさんにも質問したかったのですが、これといって聞くべき質問が見出せませんでしたわ。
ニコさんについては、旅村ならともかく、旅狩はわたしもおどろいたことなので。

農狼かも警戒するとしたら、判断において「感覚だから」と説明をされている部分もあり、そこは発言を整合させやすいスタイルかしらと疑えないことはありませんが、その感覚によった判断は、わたしの抱いた感覚としても納得できるものが多いですの。
老人 モーリッツ 23:00
っていうのは、オットーの動きを考えてのラインでないのが申し訳ないのじゃが・・・。
という感じで、
狼=青&屋
というのが、今の予想じゃ。農&屋の考察はもう少し時間をくれ。やっぱりこの2人のあらというのが思い出せん・・・。
羊飼い カタリナ 23:00
具体的には、「3d00:59 悪目立ち=狂の可能性を考える事自体は別に不思議じゃない」「5d01:21 ヨアヒムはここに来てカタリナ吊り希望なんだっぺか?」「09:47 昨日の仮決定後のじいちゃんはなんか変」など、わたしも似たようなことを感じていましたわ。

あっと、質問発見。
3d15:03「カタリナが狼でペーター占い師を見抜いたってのはあるんだっぺかね?」これ、結局どういう結論になりましたの?
農夫 ヤコブ 23:15
カタリナ[23:00]、ああ、そこどうだったっぺかな…確かざっと初日、2日目を見直してペーター占い師と見抜くとか無いっぺなと思ってそのままだった気がするっぺ…

オットー狼の場合を考えてたっぺが、オットー+ヨアヒム>オットー+じいちゃんに思うっぺ。オットーはじいちゃんに関して終始庇い気味、ヨアヒムに関しては終始少し怪しんでる感じだっぺ。[5d01:55]のヨアヒム吊りも中途半端な感じはしたっぺ。
羊飼い カタリナ 23:20
>オトさん 22:40
返答感謝ですわ。「2dペタの考察が出ててもそれは見ず」
逆にお訊ねします。2dの年発言になにか白黒印象を増す新要素が見出せましたの? 特に注目すべき発言がなく、初日の黒要素について撤回すべき点も見つからないので疑いを継続することはおかしいことですの?

「悪目立ちするのは狼要素 と言ったことは一度もない」2d3dは、端的にいえばそれを理由に羊吊り希望していませんでした?
パン屋 オットー 23:25
>モリ その理由で相方が俺っての、あまりにもインスタント過ぎやしないか? と思うけど。ヤコと俺の考察前に、青屋という結論出そうとするのもな…
>5d22:38 俺に揚げ足取りみたいなとこ見当たらないと、なんで困るの?
>5d07:24 言い返しみたいに▼青というのはどうよ ってどういう事かな? 俺、自分に「わけわからん疑いを吹っかけてくる」と思う奴ってやっぱり黒く見えるんだけど、モリ的にはヨアの言
羊飼い カタリナ 23:28
モリツさんがかなり発言数を消費していますが、正直狼を当てないと村が滅びるにしては、自己保身的なことにばかり発言がさかれている印象。老最白と思っていた頃と本当に印象が変わってしまいましたの。
テンション下げ口調に変わったからではありませんわよね。

これって老狼でいいような気がしてきましたが、モリツさん、もしもあなたが村人なら、狼を探してほしいです。
昨日は誰を吊り希望されるつもりでしたの?
青年 ヨアヒム 23:31
カタリナ2229>理由部分(4d1450)だよね?その理由自体に納得したかと言われると微妙ではある(5d0106)んだけど、羊狼で撤回する理由が少し見えなくて怪しい→いや、ちょっと待った、もっとよく考えなきゃ→灰に戻すって考えた。
昨日に関しては正直、申し訳ないと思ってる。仮決定時間を過ぎていて、なるべく早く希望を出さないとって思っていたら羊0041が目に入ったんだ。
この発言が怪しいと思えて
青年 ヨアヒム 23:31
羊老?って思って少し反射的に吊りを希望した。ただ、時間おいてゆっくりと考えてみるとちょっと早まったかなと…。…だから正直言うと昨日は僕の中で考えがあまり固まってなかったんだよね。ごめん。
屋への不自然ロックと片白が拮抗していたわけじゃないよ。拮抗していたら吊り希望になんか挙げない。
オットー2038>オットーの言うことも一理あるんだけども。結局いつまでもこうやって疑うことになりそうだから
青年 ヨアヒム 23:31
寡黙残しは好きじゃないんだ。
決定反対しないのは、その相手を自信持って白だとは言えないからだよ。
オットー2257>あれ、ホントだ…。ごめん見落としてた。

ごめん、ちょっと今時間なくて灰考察まで手が回らない。少し席外すよ。
羊飼い カタリナ 23:37
>ヤコさん 23:15
そういうものですの? 村的にわたしのペタさんへの絡みは悪目立ちといわれるものになるようで、わたしも年真だったらあの絡みが狼にヒントを与えたかもしれないという不安から年狂を祈りたい気分でした。羊狼があれで年真を確信したって、ありません?

>オトさん
そういえばオトさん、むしろ羊が年真をあの絡みから察したという可能性は、羊黒視していたオトさんはどのように考えていましたの?
パン屋 オットー 23:37
>羊 俺とペタ以外にまともな灰考察をしない+黒と見た人は黒と見続けるのが黒要素って言ってるんですが。村人の黒狼を見つけた時の反応に見えなかったしねー。
ペタって人をちゃんと見てんじゃんと思ったのは2d23:01〜2d23:02のデル考察だね。人物掴むの上手いなぁと思ったし、ヤコブの尼ロックオンを解きそうな言葉だと思った。俺は尼農は誤解ですれ違ってそうと思ってたし、狼なら放っておく場所だと思うので(
老人 モーリッツ 23:44
青>年白占希望の勘違いの指摘には感謝するのじゃ。が、なぜ今更なのかの?ずっとわしを疑っておったお主ならその場でそんなミスをしていたら、つっこみどころじゃったと思うのに、スルーじゃったのか?
羊>昨日は木希望じゃった。羊的には、兵は信じるに足らんということかの?自己保身というか言われたが質問にまずは答えてただけじゃ。すべて質問されてた事じゃぞ。それをスルーする訳にはいかんじゃろ?
老人 モーリッツ 23:46
それに、白確と思う者ももうあげておるし、狼と疑ってる者から書いておる。
屋>確かに安易と思う。すまん/狼ならちょっとした事を大きく取ってSGにしたてたりしないかの?屋の言には道理がある事が多い。/言い返しするにも直接口撃されてもおらん者を疑い返しは出来ん。どこら辺がひっかかるのか言って欲しいような事はこそこそ言ってたと思うぞわし。(次で最後の発言か・・・)
老人 モーリッツ 23:57
農と屋の考察途中まで書いてたが足りん。言葉足らずは余計疑惑を買うじゃろうな。この2人は本当に最後まで難しかった。組合せで考えるわしの考察方法がおかしいのかもじゃがここまでこれでやってきて今更他の方法はわからん。今日で終わりにならん事を切に期待する。昨日今日で特に村に疑惑を抱かせたのはすまんかったの。
狼:青>>屋>農>>羊/▼青
農夫 ヤコブ 23:57
カタリナ[23:37]、2日目はカタリナとペーターやり取り全然無いっぺよ。じゃあ初日はどうかと言えば、霊確定するしないとかまとめの主張でペーターを占い師と判断できるかというと、オラには全然できなかったっぺよ。だから無いと思ったし、もしあったとしても、オラにそれ以上の想像は無理だっぺ、その可能性をそれ以上追求しようとは思わなかっただ。

ちょ、じいちゃん発言尽きるっぺ?心境ととか聞きたかったっぺが…
羊飼い カタリナ 23:59
>オトさん 23:37
該当箇所の2d23:01〜2d23:02。読んでみましたが、わたしはこういう箇所からあまり白黒を感じられませんわね。残念ですが。
ペタさんのタイプは見えるかもしれませんが、この仲裁的な言動、ペタさんが狼でもやってそうというもので、「狼なら放っておく」というのはどうかしら。白アピ狼もかなりいますの。
>23:31 返答感謝ですわ。羊老でライン視はわりと納得。@6
パン屋 オットー 00:00
(23:37続き)放っといた方が勝手に二人が黒くなるでしょ)高評価したよ。
>リナ23:37
ペタの発言とやり取りを見たけど、そこから誰かがペタ真占を確信できるとは思わなかったからな。
モリ喉使いすぎ…と、ごめん、ちょっとだけ席外す。
羊飼い カタリナ 00:08
>モリツさん 23:44
自己保身より、狼探しが弱い、が重要ですの。自分が吊られないための白証明も必要ですが、それ以上に狼を当てて黒証明が必要な日に、モリツさんの動きはそのバランスがちぐはぐで理解できませんの。
ええ、発言使い切ってますの!? 本当ですわ……。

>ヤコさん 23:57 ええと、ええ、了解しましたわ。@5
青年 ヨアヒム 00:10
戻ったよ。
モリ爺さん2344>何故今更なのか、読み直してて気づいたからだよ。んでそういえばこれって突っ込んだっけ?→あ、突っ込んでなかった、って思い至った。その時は…どうだったろ、突っ込んでないってことは気づかなかったか気づいても忘れてたか…。ごめん思い出せない。
って爺さん発言尽きてる…。@8
農夫 ヤコブ 00:34
むうう…じいちゃん村人なら何でそうなるのか判りたかったんだっぺが…ここで発言使いきりは正直黒いっぺ。

ただ、ここでじいちゃんヨアヒム吊り希望だっぺか。ライン切ってヨアヒム白狙いなんだっぺか?
うーん…じいちゃん+ヨアヒムかヨアヒム+オットーだと思ってたっぺ、ヨアヒム吊り考えてたっぺが、今日の動きはじいちゃんが一番黒いっぺ。むう…
パン屋 オットー 00:41
帰ったよ。
>青23:31 俺は議題+α答えてる人はあんま寡黙とは思えないけどなぁ…回答感謝。
>羊23:59 「優等生っぽさ」を黒く見る人が複数いる村でやっても、あんま白アピにならんと俺は思うけどねー。
モリの発言を見ながら移動してたんだけど。
トマを村人に感じたと昨日、かなり精査した後に(5d22:35)言ってたんだよね。そこから▼木>青 にした理由が16:56からもつかめないな。あまり本気で
パン屋 オットー 00:43
人の白黒を見てなくて、その場その場で、適当にらしいことを言ってるように感じた。
それと吊られぎわの村人が、70%真だと思う占い師から白が出た相手を「俺じゃなくこっち吊希望」というとは思えない…。村人としては、白が吊られた後、次の日自分が吊られて村負けるのが一番嫌じゃない?
まだ吊りミスできる昨日、自分吊られて霊判定で白見せた方がマシ、今最黒と思う相手はこっち。という発想にならんかな…
農夫 ヤコブ 00:54
■3.▼じいちゃん。
ヨアヒムの今日の考察をもっと見たいだども、今日間違えるわけにはいかないっぺ。一番黒いと思うところを素直に希望するっぺ。オットー考察はやっぱり違和感ないし、本命はヨアヒム+じいちゃんだっぺ。@5
羊飼い カタリナ 00:55
■3.▼モリツさん

モリツさん、今日後半は対話で考察している感も見え、あと私が老の思考と似ている部分もあるのか共感点もあり。
ですが、昨日の仮決定後にライン偽装をばら撒こうとしたような動きと、今日ののどの使い方は大きな違和感。昨日、仮決定が変わらないだろうと覚悟した狼がライン偽装するも、今日に生きていたので挽回を目指した、と見るのがわたしとしては最もしっくり来る予想となり、老吊り希望します。@4
司書 クララ 00:58
こんばんは! ええっ? モリもう喉ないの!?
何とかこののど飴で……ってどうにもならないですわね。

そして今日も仮はちょっと延長しますね。さすがに今日のせっぱつまった状況で、吊り希望出揃っていないのに仮決定は出せませんよぅ。
パン屋 オットー 01:03
▼モーリッツで。狼編成は青老が濃厚だと思ってる。
ヤコブ:考察のバランスがいいね。ライン考察&単体考察を併用しつつ、捻じ曲げっぽくない。迷う→他の人の意見も聴いてみたい→実際にもういちど当たってみる→結論を出す という思考の流れが村人っぽいし、いろんな角度から見て、他の灰の村人と狼の区別をつけようとしてると感じる。
モリとのラインは薄いかな。2発言使って庇いすぎに感じる。まとめから疑われてる相方狼
パン屋 オットー 01:07
を吊り急ぐのは、あまり得策ではないと思うんだよ。モリなりトマなりを吊った方が得だと思う。モリ→トマと吊れれば勝てる? という道に対して、全然色気出してるように思えない。
リナ:俺以外の灰は、フェアな視線で見てると思うよ。なんで俺に納得してもらえないのかはたぶん2日めの「狼像」話がすれちがってんだろうな…って感じ。
白要素は旅吊りを真っ先に反対した事。老羊がなさそうというのは昨日も言ったけど、青羊で
パン屋 オットー 01:20
も薄いように思うなぁ。「ニュアンスも読み取れなくて悪かったね3d00:19」とか「やりとりにうんざりしてきた2d00:39」とかの辺りが仲間に対していう言葉じゃないように思うのと、仲間狼の白要素挙げた俺(旅吊り反対)に対して「それは大した白要素じゃないんじゃない? 理由は…」とはあまり言い辛い…と思うな。
ごめん、ちょっとジャムおじさんから粉を貸してくれと言われたので粉配達してくる。鳩は飛ばせるよ
青年 ヨアヒム 01:22
ごめん整形してる余裕ないから垂れ流しになる。昨日思った羊老ライン、5d0733を考えると不自然。あの発言で実際に羊が吊られて黒確&ここで仲間を売った老は白い、となる可能性は薄いと思うんだ。そのまま老が吊られて最後に売られた羊が白い、となるかもまた微妙だし。▼羊を言い出した理由が「半白吊るなら」で、僕は仲間を売るならもっと納得いくような理由で売ったほうがいいと思う。その方がSG説として通りやすい。
青年 ヨアヒム 01:23
だから狼が仲間を遺言でぱっと切ってみた、というよりは自分が吊られないために誰でもいいから適当な理由挙げて出したんじゃ…って思うんだよ。
逆方向、今日の羊の老に対する追及も追った。喉残量については老の発言を読んでいれば昨日老が考察途中で一時中座したんだとわかるし、両狼でそれを把握していないのは変だと思うのでこの質問は素でなく故意。でも両狼でコレは老の喉を減らすだけの無駄な言いがかりにしかならない。
青年 ヨアヒム 01:24
ここで仲間狼の喉を削るのは益がないし、それ以外の突込みには割と納得した。だから羊老ラインは大分薄くなったんじゃと思う。
別方向からの考察。オットーも時間ないから今日の議事だけだけど、読み返した。相変わらず。僕とはモリ爺さんの扱いに関してやっぱり色々合わないけど、他は白い。
あと、2325の突っ込みは的確だと思った。確かに老村人として、揚げ足取りみたいな場所が見つからなくて「困る」理由がわからない。
青年 ヨアヒム 01:24
2346の返答見たけど納得はいかず。この質疑が屋が老を切り捨てるものか否かは後で考えるとして、素直に老黒いと思う。

後で考えると言ったら時間過ぎてる罠。まだ農考察終わってないのに…。しかも3人が揃って▼モリ爺さんだし。…うー、でも今日はクララが死んでも今日吊った人が白か黒かは確定する日だから…老は切るしかないという判断だったのかな…。…▼モリ爺さんで。朝までには農考察やるつもりだけど、
パン屋 オットー 01:26
ヨア考察を落とすの忘れてた。
ヨアヒム:今日もツッコミポイントがあんまり狼探しと関係ないのでは…と思う所が多いんだよね。ニコ真狩の証明とか。あまり激しく人を疑わないよね…
ヤコとリナからは切れてる…と思う。モリヨアは霊確下ではやるなぁって感じの仲間切りと思った。モリは生存欲強いタイプなのに、ヨアに疑い返ししないのは、ヨアの方が生き残れそうだからじゃないのかな。
青年 ヨアヒム 01:27
多分今日モリ爺さんを差し置いてヤコブ吊るって結論には至らないような気がするんだ…。これまでの僕の考察を考えると。だから考察未完成で申し訳ないけど希望はこれで出す。本当、遅くなってごめん。

ごめんなさい…色々限界なんでちょっと仮眠とってきます…。@3
司書 クララ 01:35
6d老農羊屋青
▼青老老老老
司書 クララ 01:36
これモリ以外のどこにも決定出しようがないよ!
正直ですね、ここまでモリで固まると、狼が票重ねて来たんじゃね? アラームがピコピコと頭の中で鳴り響いてるのですがっ!
【仮決定:▼モーリッツ】
司書 クララ 01:36
とは言うものの、単体で最高に怪しいのもまた事実。
皆さんが今日すでに言及していますが、昨日の仮決定〜今日の発言がどう考えても村人としては違和感が。喉の使い方、発言使いきり自体はいいんです。そういうスタイルの人もいますから。
司書 クララ 01:36
やはりみなさんがおっしゃっていますが(オト0043など)、昨日のリナ吊ってくれはどうなのかと。どうして70%真だと思っているシモが白出ししたとこなのかが激しく疑問。正直吊り逃れとしか……。
あとそれにも少し関連しますが、昨日は結局●も▼も出してないんですよね……。リナが0008で言っていたように「狼探しが弱い」んですよね。
司書 クララ 01:37
5d2239でオトに4dの占吊候補を参考までに聞かせてほしいと言っていることから、それが判断材料になるとわかっているはずなのに、自分のそれは出していないのは? そういうところからも狼探しの弱さが出てるんですよね。迷って出せない村人だとも考えられますが、それならそれでそう言えばいいと思うのです。昨日の最終発言で予想を出してはいましたが、「狼=屋>農、狼=木>青」は謎。
司書 クララ 01:38
やはりここは吊られると思い、情報を出したくなかった狼色が濃いと思います。
あと第一声「わし吊られていないのね」が黒い、というかわざとらしい! トマに吊り合わせてる=本決定確認できてるはずなのにそれはどうなのかと。村印象付けのように感じます。

というわけで、怖さはあるのですが、総合して考えるとここ以外に今日吊れるところがないんですよね……。
農夫 ヤコブ 01:50
【仮決定了解だっぺ】この局面、仲間切りは当然あると思うっぺ。物凄い考えてじいちゃん狼が一番可能性高いと思ったっぺ。票の集中は確かに怖いだども、自分の推理を信じるっぺ。@4
羊飼い カタリナ 01:52
【仮決定、了解しましたわ】

モリツさん、昨日の仮決定後からの反応がなければ私はまだ老白よりで考察を進めていただろうと思うと、老狼なら昨日の仮決定はGJですの。うん、多分老狼でいいはず。明日はある。そして、明日があっても灰4でLW1探し。
とにかく老狼を祈ります。残り喉は朝に議題関連などで使いたいですの。@3
パン屋 オットー 01:59
【仮決定了解】モリ狼時の相方狼は、自分以外の村人が全員モリを希望しているわけで、そこで希望外すのはやり辛いと思う。
…推理間違ってたら怖いのはすごい良くわかるけど。完全勝利とかされたらやだなぁって今朝は思ってたし。
ヤコとリナが白だと思った推理を信じる@3
農夫 ヤコブ 08:08
おはようだっぺ。
ヨアヒムのオラ考察はまだ出てないんだっぺか。ヨアヒム、結局じいちゃんと誰を狼だと思ってるんだっぺかね?カタリナ・じいちゃんラインが無いと考えてるという事は、オラかオットー狼を考えてるんだっぺよね?
青年 ヨアヒム 08:22
考察遣り残し分。
ヤコブ:ニコ狩への疑問はそういうことかと了解。昨日のニコへの言動とも一致している感。僕と爺さんにラインがある考察はちょっと、えーって思ったけど、ヤコブ視点で羊が屋青老と切れてる(ここは僕も同意)→羊白は理解できるし、オットーが白いというのもわかるから、消去法で僕と爺さんが残るのはしょうがないのかなと思う。昨日の吊り希望もなんかそんな感じだったし。
ただ残念ながら僕と爺さんが
青年 ヨアヒム 08:22
両狼ということはないので爺さん吊って明日来たら考え直して…。(これでヤコブ狼だったらry)
で、ヤコブの考察に矛盾点とか違和感が特に見られないんだけど、あまり誰かと強く切れてるようにも見えない(というか屋羊とか他が切れすぎ)から誰と狼仲間でもありえそうな気がしてくるんだ…。…けど、ライン的にありえそうだからとかそんな推理よりは、やっぱり黒いと思った相手を吊る、のほうがいいと思った。
【仮決定了解】
司書 クララ 08:29
おはようございます! ほぼ確実に生存してない約1時間前! 思い起こせば狼を研究するためにこの村に来たんですよね私。……これって狼の食事シーンを見れる貴重なチャンスですよ! オラわくわくしてきたぞ!
【本決定:▼モーリッツ】
司書 クララ 08:29
……それはさておき、モリ白なら負け、黒でも食われてるのは99.9%私でどのみち明日は生存してない。それならば明日があったと仮定しての考察を落としておきます。最後くらい考え出しまくりでいいよね?
司書 クララ 08:29
青:怪しいところはオトやヤコが述べているので、あえて白いところだけを提示してみる天邪鬼な私。
ラインで見ると一貫してモリを疑いに挙げていますが、仲間切りだとしても3d最多票に並ぶ3票目の▼老は厳しすぎる印象が。
単体では5dでのトマ考察中にあるペタへの言及は白いです。ペタの疑い先の中に自分が入っているから、狼ならやりにくいのでは?
司書 クララ 08:29
また、明日どこを吊りに行くつもりなのかが見えないのが謎。狼なら勝つ道筋決めとかないと辛いでしょ。羊老ライン薄いと言い、屋は白扱いして、農も? ただここは敵を作らないでおこうとしているとも取れるけど。

農:言うことがないっ! ヤコ狼ならいわゆる白狼というやつですよ!
司書 クララ 08:30
屋:モリとのラインだけで言えば一番ある気がします。2d0025で「モーリッツの方が発言で理解できないとこある」と言いつつそこは言及せず、占希望出し。提出はラス前、モリへの占票は一票目だったので切り票としては絶好ですし。
そしてその後、モリについての考察がほとんどないんですよね。5d0217でモリ吊りに微妙に反対していますが、白黒については特に言及せず。全体的にかばっている感があるんですよね。
司書 クララ 08:30
ただし単体では白いです。5d0844本決定後のニコへのライン考察への疑義出しとか、翌日ニコ襲う狼の行動としては疑問符ですし、ヨアをロック気味ですが、初日に「一度見つけた疑い先をやめて、次の人を疑うって、狼はしづらい」と言った狼がそれをやるのって結構しんどいと思うんですよね。

羊:5dの白決めうつならモリは、仲間だとするとなかなか挙げにくいところで非ライン印象です。
司書 クララ 08:32
しかし今日は一転してモリに来て、なおかつ他の灰とのラインなどにも言及していないのは少しマイナス印象。狼だと明日自分以外を吊らせればいいわけですから、吊りやすいところに賛同するだけでいいので、あまり考えなくてもいいところですしね。
GS最黒のトマ白判明、きっちり皆に質問してるのは好印象です。そのままGSずらして絞って屋に行っても不自然ではないし、GS白寄りのヤコにも質問してるのは探ってる村人感が。
司書 クララ 08:32
単独印象なら 白)農>屋>羊≧青(黒
ラインも合わせると 白)農>羊≧屋青(黒

ところで3dはなんでペタ襲撃だったのかが未だにひっかかります! 潜伏能力者と見込んだとしてもどこからそれを読み取ったのか……。単なるパッションとかだったら読みようがないよ!
司書 クララ 08:34
★もし明日があったら
票を固めることが絶対に必要です! 吊り票が3人に割れたら狼が誰かに重ねて終了、2票でも2票でもランダムです。よって【全員が白決めうちできる人がいれば最終的な票のとりまとめを任せる】ことを提案します。
どのみち決めうち必須ですしね。@1
農夫 ヤコブ 08:41
【本決定了解だっぺ】相変わらず怖いっぺが、明日はあると信じるっぺ。
票を固める指示は了解だっぺ。オラが今白決め打ちするならカタリナだっぺな。オラ信じてくれるなら、もちろんがんばるっぺ。…なんだか胃が痛くなってきたっぺが…@2
青年 ヨアヒム 08:43
ヤコブ>喉不足。説明端折る。爺さんは屋青って言った→理由は僕が希望に軽く屋を挙げた=ライン切り?→でも僕は4dで○農&そこ以外で農を希望に出してない→僕が農とのライン切りを図ったって推理に行かないのは変じゃない?何で屋だけ?
農が狼仲間で、農青説を出してしまうと、農屋説と加えてじゃあ狼の可能性が高い▼農のほうが…って推理に行き着きたくなかったんじゃないかと考えてる。勿論精査はするよ。【本決定了解】
パン屋 オットー 09:17
【本決定了解】ちょっぴり煙草をすうフリをして出てきたよ。
白決め打つならヤコブだな。客観的に俺とヤコブは同じような系統に見えるんじゃないかと思うんだが、ヨアヒムは俺とヤコブに結構差がついてるように見えるのがよくわからないんだよな…
モリ狼が今日吊られる可能性が高いなら、ライン切りのひとつはしないよりはしときそうに感じるし。
農夫 ヤコブ 09:26
ヨアヒム[8:43]、ヨアヒムはじいちゃんラインからオットーよりオラ狼の目を見てるってことでいいんだっぺね?初日のじいちゃんからのオラ占い希望は仲間切りって事なんだっぺか?

うう、大丈夫だっぺよね…?
司書 クララ 09:27
あー、一発言残しといたけど、特に言うことがないー。
明日よ来いー!
次の日へ