F1640 呪われた村 (8/28 08:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
シスター フリーデル は 木こり トーマス に投票した。
旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
行商人 アルビン は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は シスター フリーデル に投票した。

シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス 08:00
司書 クララ ! 今日がお前の命日だ!
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、行商人 アルビン、木こり トーマス、ならず者 ディーター の 4 名。
旅人 ニコラス 08:01
ちょ、まっ……!???衝撃の展開に続いたら投下しようと思ったレスが無意味なものになった……なんじゃこりゃー!???
行商人 アルビン 08:01
【護衛先はディーターでした】
灰を護衛する可能性に触れれば襲撃してくるだろうと思ったんですが。仮に灰を護衛するとしてもクララを護衛することは考えられませんでしたから、どちらにせよGJは無理でしたが。
フリーデル、クララお疲れ様でした。
木こり トーマス 08:01
アルビン、よくやった♪
木こり トーマス 08:02
ああ・・・これは・・・・・
納得した・・・2発言で歌うわコレ・・・・・

ふりごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
木こり トーマス 08:05
さてどーしよっかなあ。
適当さ大爆発な気もしないでもない。
行商人 アルビン 08:05
これで私が黒いと評価していなかった灰だけが残ったわけですか。ニコラスかトーマスか。
2人の発言とこれまでの狼の襲撃状況などからもう一度再検討してみます。
それでは、これから仕入れに行ってきます。狼を100%見抜けるグッズがあったら是非ともほしいところなんですが。
ならず者 ディーター 08:05
襲撃先が、おおお!? って感じだな。
さて、ここから、狼の人物像を想像すると、ニコラスだよなぁ。トーマスとニコラスならニコラスだと思うんだが、そこんとこどうよ?>ニコラス

いやもうごめん、発言からじゃさっぱりわからん。だから直感。うん、マジで。
木こり トーマス 08:08
ニコと勝負とか、、、泣ける。
思いっきり白視しとったがな。。。

ちょっと、ゆっくりしてくる。。。
ならず者 ディーター 08:09
あーもう、涙出そう。まじめに、これ、正直俺、この3人で一番疑ってたのがアルビンだっただけに、どーしたらいいのか困ったぜ。
アルビンの堅実な性格を考えるに、まあ、何打かんだいっておれを守る。まぁそうだよなぁ。ここまでの発言からも、非常に狩人だったしなぁ。これ、初日からこの状況を想定して仕込んでたとかちょっと考えにくいもんなぁ。
旅人 ニコラス 08:10
クララ吊り希望は寡黙吊りじゃない。樵修の司白決め打ち(+俺白視)が終盤の狼として違和、司自身の発言を見直すと狼でもあり得ると再考察した結果だ。 ……これ、レスの一部なorz
続いたら樵人間決め打ちとか思ったのに……てか商の自由護衛もまたまたご冗談をくらいだったのに……。んもおおおお。何だよこれorz
ならず者 ディーター 08:11
ゆっくりしてら。
ふぅ、あれだな。もう誰も信じない。
うん、疑わしかったのがことごとく人間だったんだから、もう最も疑わしく無かったニコラスが狼なんじゃね?
狼なら、全部の内訳がもとからわかってたわけで、ぶれない意見も納得いくし。
そこまでのニコラスらしからぬクララ吊り意見もまぁ納得だ。ニコ狼ならクララ喰いもしっくりくるしなぁ。
木こり トーマス 08:12
ちっ、アルビンの為に襲撃したんだからよぅ、もうちょっと驚くとか喜ぶとか、まったくこれだから商売人は腹黒(ry

他の2人はそれなりに楽しんで貰えてるようでw
ならず者 ディーター 08:13
そうなんだよなぁ、襲撃の考察まで考えてみると、ニコラスのほうがトーマスよりも狼にはまるんだよなぁ。
発言の端々から勝負を楽しむ姿勢が見えるからなぁ。だったらトーマスじゃなくてクララ食うよなぁって感じで。トーマスが狼だったら、アルビン食うと思うんだよ、うん。
木こり トーマス 08:20
相手して貰いたくてわざとアル狼の可能性を抜いてたりするんだなこれが。


ん?実は俺ってMなのか?
木こり トーマス 09:04
アルビンは俺に投票するだろうな、なんせ襲撃先が黒すぎる。ディタはどこかでひっくり返しそうな気がするし。
勝てると思って選んだ襲撃先でないのはディタ大正解だ。考察めんどくせえなあ。てきとーにやっちゃだめなんかいな。
あ、郵便局いかなきゃ。
木こり トーマス 11:47
★襲撃予定★こんな感じ? 単独:ニコ→アル 単独:アル→ディタ
ランダム:ニコ・トマ→アル
ランダム:トマ・アル→ディタ
ランダム:ニコ・アル→ニコならディタ(notEND)アル(END)、アルならディタ
ニコ・アルでランダムってそんな展開やだなー。てか、ねえよ。普通にニコ・トマでしょ。
木こり トーマス 12:07
明日の朝9時からミーティングとかもうね、死ねる。
これは困った、考察の非じゃねえぞ。1時間じゃ間に合わんかも。
木こり トーマス 13:54
なんか、どうやっても中途半端に黒くするしかないんですが。
どないしましょ?いっそ村人なりきりでニコを白くして攪乱するとか。白と黒は表裏一体ですからね。狼とSGみたいなもんです。
でもディタには効果あるんかもしれんけど、アルがどう出てくるのかわからん。
てか、眠すぎる。風邪も治ってねえし。いい案がねえよ、どうしよっかなあ。
行商人 アルビン 15:35
とりあえず襲撃リストを整理しました。それだけでは寂しいので、これまでの吊りもまとめました。
/三四五六七
▲服妙娘_司 6日目は襲撃なし(者でGJ)
▼青神兵宿修 黒:青神 白:兵宿修
3日目の襲撃は真占を早期に抜くという目的があるから理解はしやすいですが、それ以外は6日目を除いて灰襲撃でした。今日に至っては狩人COの私ではなく、寡黙灰のクララを襲撃しました。ここまで挑戦的な襲撃は珍しいです。
行商人 アルビン 15:41
このような襲撃をしそうな人物を探せばLWにたどりつくわけです。
灰襲撃の狙いとしては、潜伏能力者(この村の場合は占霊初日FOのため狩人のみ該当)を狙う、吊ることが難しい村人を襲撃する、議論のミスリードを狙って村人を襲撃する(特定の灰をロックオンしている村人を襲撃することでロックオン先の灰をSGにするなど)というあたりでしょうか。
今回の場合で具体的に考えてみます。
行商人 アルビン 15:51
4日目のリーザですが、まとめ立候補の件などで比較的多数の人がほぼ白決め打ちに近い状態だったのではないでしょうか。なので、実質的には白確襲撃と同視していいのかもしれません。
5日目のパメラですが、4日目の発言を見ると吊り希望候補は司兵で実際には▼司希望でした。旅白よりで修吊りは反対という姿勢でした。この希望から見るとLWを疑っている邪魔な灰を襲撃したわけではないでしょう。発言力を恐れたんでしょうか。
行商人 アルビン 15:57
7日目のクララですが、寡黙という以外に指摘するべき点のない灰で、ニコラスの6日目の吊り希望ですね。狩人COの私を放置してまで襲撃に出た理由を考えると、私が狼であるという可能性を残すため、きちんと発言する意思のない人間を最終日に残したくないという判断をした、というあたりの理由は思いつきます。一番大きい理由は私が狼という可能性を残すことでしょうね。襲撃されなかったからと理由をつけやすいです。
行商人 アルビン 15:59
6日目はGJとはいえ吊り手は増えませんでしたし、偶数進行はむしろ狼の望むところですから、狩人COは狼としてもSG作りの観点から望ましかったのではないでしょうか。計算外だったのは、私が狩人だったことかもしれません。
私は、序盤からリーザのまとめ立候補の件やモーリッツの動きなどで他の人とずいぶん違う意見を述べてきました。狩人にしては目立ちすぎでしょうね。実際に占吊先にならない程度には疑われていました。
行商人 アルビン 16:04
そのため、私を狩人と予測していなかったと思われる発言をしている人の中にLWがいるのではないかと考えました。
ニコラスの反応は6d0802の「てかアルビン……宿白ならここ白だろと思ってた所が……がっくり。」で、トーマスの反応は6d0812「アルが狩か。実はこんだけ言いまくってフリだったら悲しいとか思ってたので半分ほっとしてたり。」です。
トーマスはフリーデルでなくてほっとしているだけです。
行商人 アルビン 16:12
しかし、ニコラスは、直接的な表現こそないですが、予想外のところから出てきたという感情がにじみ出ています。
この点は今ではすごく引っかかっています。

次に発言ですが、トーマスは一貫してフリーデルを疑い続けていました。これからどう動くかが非常に気になります。
これに対して、ニコラスは6日目から急にクララ狼の可能性を打ち出し始めました。その結果、クララ灰襲撃でした。何かできすぎている感じがします。
行商人 アルビン 16:15
LWはずっと潜伏していたとしても、終盤になったらどうしても何かで動かないとSG作りは難しくなります。
ニコラスとトーマスの発言を比べると、そういった動きと思われるものがあるのは、ニコラスの方です。トーマスは一貫して変わっていないです。
今日の二人の考察を見て最終的な意見を決めたいと思いますが、今のところの私の考えは、黒:ニコラス>トーマス:白です。
木こり トーマス 17:51
とっとと出しちゃうかーなんて思ってたらアルビンが考察出してるし。こりゃまたなんとも。どんな一言が影響すんのか予測不能ですなw
でもすんげーテキトーなものしか考えてないんですが。ランダムとかならんかなー、そっちのほうがおもしろいよなー。
今日はいつまで起きてよっかなー。眠すぎる、さっさと寝てしまいたい。
木こり トーマス 17:53
アル16:15>だってなかなかフリ吊れなかったんだもん。吊れる/吊られるまで変える気0でした。
木こり トーマス 20:50
俺17:53に追記。ほんとはねー、SG作りしてたんだよ。それがうまくいってたんだよね。はい、そうです、クララです。
ニコの言ってた襲撃先がクラ吊り推進派ってのはまさにそれ。それを見つけて貰うためにニコを残したんだよね。俺の5dクララ考察から疑い返しって入れたのはまさにそれを誰かに見つけて貰うためなんだな。
と、今更ながらどーでもいい解説。
木こり トーマス 20:52
さて、ニコ考察どうしよっかなあ。
てきとーに黒い・白い言っておくか。たぶんニコは正解を見つけてくる気がするんだよね。
ならず者 ディーター 21:27
うぇぃ。時間ねぇ。アルビンの考察に大体同意。俺もトーマスとニコラスではやはりニコラスのほうが引っかかってる。
ちなみに、実はさらに引っかかってるのがアルビンだっ。考えれば考えるほど、アルビンが狼だとしっくり来ちゃって困ってる。
日数の変わらないGJからのCO、今日のクララ喰い。灰が二人残ることでその議論の矛先は自分に向かなくなる。
ならず者 ディーター 21:28
残ったのが灰1ならば俺が確定白なことから灰の疑いの向く先がアルビンしかなくなり、クララ+αでもやっぱりそのαの意見はおおよそはクララに向くだろうが、アルビンに向く可能性が結構残るとおもう。
偽装GJから通せば勝てる! と勝負をかけた狼の目が捨てきれない。
ならず者 ディーター 21:29
まぁ、捨てるけど(笑

俺も帰ってきてもう一度今日の二人の考察見るわ。最終日なのに時間無くて申し訳ない。また朝にな。
木こり トーマス 21:43
アル・ディタ>すいませんねえ、めちゃめちゃ適当な考察しか出ませんぜw
お気楽考察でっす。
旅人 ニコラス 22:41
ただいま。昼間はこの状況がおかしくてニヤニヤしてた。主に自分のミスリーっぷりに。昨日はマジで司狼だと思ってたからさ、まあ俺視点で分かりやすくなって逆になんか緊張の糸が切れた。司と俺残しだったら確実に俺司吊ってたわ……。
者>少し説明するけど、まあ商狼だったら素直に負けでいいわ、俺。
旅人 ニコラス 22:47
者>商についてだけど、吊り手2の段階で対抗が出れば即詰み、でも対抗で出なくとも狩人は食えるし(但し灰は減る)、者襲撃を狙い通れば最終日灰4の展開。商はそこまで疑われてなかったし(状況白)、博打する必要もなくバクチするキャラにも見えない。あと青神と非仲間要素は既に言ったように。状況白なのに対抗で出ないメリと詰みになるリスク負う必要がない。
木こり トーマス 22:55
植物>そりゃどーもw
旅人 ニコラス 23:06
商>狩人COの状況を説明すると、あの日俺は状況から宿人間決め打とうと思っていた。あの時点(投票CO前日)で灰は俺視点で修商樵司宿、宿は灰襲撃への不安と本人の立ち位置からも非狩+疑惑、非狩CO見て翌日続くのであれば商白決め打ち、そのうち修樵司から1人狩人が出れば俺視点でほぼ狼候補は判明。狩COは客観視点で疑われているかもしれない狩人を白確定させ灰を狭め、俺視点でも灰を狭めるための提案でもあった。
旅人 ニコラス 23:06
こで白決め打とうと考えていた商が狩人COはそりゃ俺視点で灰が減らないのでショックでかいわ。白い所から潜伏共有とかでたら嫌だろ?
また司への疑惑は、前日宿への狩発言執着なんかもあった。昨日唐突にと言うが、樵修が司白決め打ちして俺白視して、両者がどうしても2回吊り手を稼ぐ必要のある狼に見えなかったというのも大きい。司の自覚のある「素」利用が狼が逃げるためのものに思えた。結局外れてたけど……、昨日論拠は
旅人 ニコラス 23:06
は示したとおり。
夜明けてなんじゃこりゃーと思いつつも、商考え直してもやはり詰みリスクと最終日灰襲撃の不審リスク負うようには見えない。樵の司決め打ちが狼としての行動として謎だったけど、普通に商襲撃では自分が白視している司旅が残って考察が辛いし樵司旅では立場が弱い、こうやって司襲撃することで樵視点俺しか狼がいないという状況にしたと考えると符合はする。(あとはバファ襲撃もあるのかも、乙乙)
旅人 ニコラス 23:11
俺が狼ならまず宿の考察を利用して修を吊り、次に修の考察を利用して樵を吊っている。灰襲撃GJあるかもしれんリスクは俺は冒さないな。商は修の次に俺吊りたそうだったし。
あ、あと商狼なら昨日灰護衛とかも言う必要ないんだよな。あれ言うと確実に商襲撃だろうし、自分が襲撃されないとおかしい状況を上乗せする必要もない。
木こり トーマス 23:24
へいへいほー。夜だからこんばんわだ。
なんか、ちょっと所用で時間が飛び飛びになるかもしれない。大事なときにすまない。朝は来られるようがんばる。
とりあえずアル狩についての考察をやってみた。
ポイントを変えてリザ・シモ・パメの非狩要素を俺なりに探してみた。
リザ:1dでまとめ役立候補は狩ならいいにくい。そして2dエルナ襲撃の感想が「やっぱり」、エルナ護衛を選択する可能性があると思うので微非狩要素。
木こり トーマス 23:24
シモン:狩COの話は認識していたの時に指示が出る可能性は予測できると思うが回避COせず。非狩だと思う。
パメラ:ここというポイントは見当たらなかった。全体的にも狩っぽいと思わなかった。2d[16:59-17:03]は微非狩要素だと思う。
アルは狩COの話にも神経質になっていたし、他は昨日の襲撃考察23:56-参照。アルはやっぱり狩だと思う。
木こり トーマス 23:28
ニコ狼を考えるにはやっぱり1d●ヨアをどう解釈するかなんだと思う。
まず、この日の動きとして、ニコとヨア・ジムがどう絡んでいるか見るとこうなる。
ニコが非占COを最初に行う。つまり潜伏する気だったように見える。霊COはすでにジムを覗いて終了。狂が霊騙りをしているのは既に認識している。ここからジム・エル占CO後●エルから繰り上げで●ヨア1票目の仲間切り、そしてジムを真寄りに。しかもその際エルの占CO
木こり トーマス 23:28
を予想していたことを明言。時間帯が後でしかも1発言に纏めてる。ただ直後なのでどう解釈するか悩むところ。ヨアとはラインを切ってる。でもこれは全てモリ・スライド前なので占2霊2の時。スライドは予定外だったように見えるし、そのため最終発言でモリ→エル→ジム発表順を要求。

なんか、動きだけ見てるとそれもありかなあというのは思う。ただ、気になるところはどうも発言のペースというかテンションが活発で一定すぎる
木こり トーマス 23:28
気がする。ヨアは占希望に上がって焦っているように見えたんだが。このあたりがどうも解釈しずらい。最後なんかはピンチな状況に見えるんだが、発言見てるとそう見えない。この違和感が残るんだが。
木こり トーマス 23:29
2dで判定からエル狂視で灰吊り推奨、クラ・ニコへの対応に疑問を抱き▼アル希望。エル真と見える要素がないとの理由。3dはヨア吊り後、ジム狼視。
これは動きとしては村側も同じように行っていた人がいる。俺もその時の結論は同じようなものだったし。別に誘導しなくてもそうなったのではないだろうか。

んー、流れだけ見ればあり得るっちゃあり得るかなとも思うんですが。。1dとか、ほんとかいな、というのも正直ある。
木こり トーマス 23:30
植物きたから考察の勉強でもさせて貰おうかと思ったら、いきなり電話とかもうね、じゃまされまくりだな。
旅人 ニコラス 23:31
うーん、司人間で迷う必要がない分、今日の樵の襲撃意図も分かるし俺視点であまり悩む必要はなくなったんだが、その分樵狼の論拠出しにくいなあこれ……。そもそも確実な状況白がない以外は疑ってなかったし……。
樵>娘の非狩要素は、戦術に強そうなのに翌日のパンダ吊り後の襲撃結果の判断が出来てなかったことだと思う。
木こり トーマス 23:33
適当すぎるというツッコミは不要です。


本人が一番よく分かってますw
木こり トーマス 23:35
植物>いいから出しなさいw
ちなみに、襲撃理由は違うよ。絶対誰にもわからんな。
木こり トーマス 23:38
ニコ23:31>上:それは個人的に是非聞きたいんだが。。
下:なるほど、そこか!
木こり トーマス 23:39
植物で遊ぶなとか言わない、そこ。
木こり トーマス 23:52
ニコ>ちなみに、俺狼ならニコよりクラを最後に残したほうがまだチャンスがあると思うんだが。ともに素っぽいと言われていたし、論戦で圧倒的に不利になるよりはアルの気が変わらないことに期待する方がいいと思う。
GJの危険ももちろんあるが、こうやってサシで話をするよりは心理戦に持ち込んだほうがいいと思うぞ。
木こり トーマス 23:54
何時に寝よっかなあ。
旅人 ニコラス 00:01
樵>ん?俺を狼として考察するのなら、初日の票の流れから青2票目の前に服商で俺に2票入ってたことを考慮すべきじゃないか?
樵>いや、樵は司白決め打ちしてたじゃん……。まあ俺は司吊るつもりだったので、樵狼なら普通に商襲撃すれば勝ってたと思うぞ……(司吊りか俺吊りかは分からないが)。ただ樵自身は司旅残して上手く振る舞えるようには思わなかったなあ。
旅人 ニコラス 00:05
樵>それと、商は修じゃなければ旅と言ってたからな。商残すメリはあるか。っつか、俺より司残しって普通に商襲撃はないんか?
《樵》1d娘からの青2票目(服から変更)後、(3分は微妙だが短い発言)採用されやすいような立候補者の●妙2票目は黒要素か。その後宿から樵に1票。老スライド直後に兵が3票目だがこれはすぐに黒狙いへと撤回。兵商と白狙いから黒狙いへ変更発言があるため、状況的には白狙いのままはし辛い。樵
旅人 ニコラス 00:05
の変更前は青2(+兵から1)商1兵1旅1妙1(+樵から1)樵1、1d23:36で多弁占いは避けたいと言っているのでここで商旅に重ねるのは無理だろう。兵に重ねるのが一番の回避だがそこは修希望、神が商に2票目重ね、その後神の修占い発言で結果神1人で青占いを避けようと見えるため、ここ自体は特に樵の狼要素ではない。
木こり トーマス 00:16
上>あー、ほんとだ。いろんな票作ってたらごっちゃになったみたいだ。
下>いや、決め打ちまではいってないよ。決め撃ちしようかどうかを考えていたけど。
行商人 アルビン 00:26
今戻りました。無事狼を見つけられるように人狼教の教会に祈りを捧げてきましたw

私からも言わせていただきますが、もし私が狼だったら狩人騙りなんてしません。リスクだらけです。
それと、灰襲撃するとしたらリーザ放置でニコラス、レジーナ、フリーデルの誰かに行くでしょう。狩人の可能性が少しでもあるほうを狙います。リーザ狩はどう考えてもないですからね。
木こり トーマス 00:35
ニコ00:05>もちろんありますよ、最初その予定だったんですから。でもね、クララ見てた時のカンってよくあたるんすよ。
それよりはこっちのほうがまだいいでしょって思っただけ。どうやって考察するのかとか、自分に向いてるからよくわかるじゃん。
素っぽいの一言でガン無視って何にもならんでしょ。ちょっと狼視点学んでみたかったってのがそもそもの狼役職希望のきっかけだし。アバドンとすらりんには悪いんだけどね〜。
木こり トーマス 00:41
まあ、質問飛ばしまくるタイプになれたらいいんだけどね〜。俺が普段村人やったらシモン見たいな感じだぜ。だからわざと白視して放置したんだけど。ああいうのはどうやったらこっちを白視するかよくわかる。もう自分を見てるみたいだったもん。
さてと、クラ狼ならもやっとが残るってみんないってたけど、トマ狼がわかったいま何が残る?ぜひ知りたいねえ。
旅人 ニコラス 00:49
樵23:52から樵狼なら俺襲撃じゃかったのは俺護衛考えてもあるんかな……。樵の思考ではそれより商襲撃素直にでると思ってたんだが。
1d神からは老スライドで希望変更が狼探している感があると兵樵を消去。青神とのやりとはなく1d青からは触れられず。2d青の樵考察では他の人には多少白黒判断があるが樵にはない(質問で終了)。2d樵の占い考察は狼が作った状況のまま白2黒1で服狂も意図通り。2dはかなり弱気なが
木こり トーマス 00:49
襲撃の真の理由
リーザ:俺の最も苦手なタイプ。一番リズムが乱れる相手。
パメラ:あれを吊るのは一番無理でしょ。
ディタGJ:植物に邪魔されたw ほんとはアルビン本命、レジ次点w
クララ:翌日に突然死しそうだった、ほんとはアルビン本命w
旅人 ニコラス 00:50
ら●修▼商、希望に関しては強く服偽青吊り否定した俺のが黒い。ただ弱気なのが本当に吊った時の保険はあるかも。2d神23:56で4人まとめて白視。灰考察はなく、2d00:14で薄い理由の●妙▼服。この時点で服襲撃は決め、情報を残さないために灰考察をせず、万が一青非吊りの場合の希望、状況から妙白視危惧の神希望含めた妙襲撃かなと思える。1d2dと神青からは判断保留しあまり触れないようにしているように思う。
旅人 ニコラス 01:00
1d2d見直してみたが、青神と繋がりは薄く、だが確定的に狼だと思える要素は見つからなかった……。状況白や確実に非仲間要素と思える部分はない。修の理由も薄かったが、俺もそれ以上の狼要素見つけられん……俺の黒塗りに見えます……。樵白いよ樵。でも俺はこれまでの自分の考察から商狼とは思えん。
▼樵
@5昨日の反省から残しとく。
旅人 ニコラス 01:13
俺の23:06訂正 ×宿人間決め打とうと ○商人間決め打とうと 状況から白決め打てるなと思ってたのは、商兵>娘。だから兵吊り反対したし論拠も示した。
樵>1d見るならホント旅2票は青神旅なら青よりも危機感じゃないか?俺から材料だしたからそっから考察期待してる。と言えるほど俺自身が樵黒要素出せてないが……。最終日なのに考察足りなくてすまん。
あとは朝顔を出す。@4
木こり トーマス 01:27
すまん、喋らなきゃいけないんだがちょっと手が放せない。簡単なところだけ。
ニコ>俺狼なら襲撃は確実に1.ニコ2.アル1.クラの順だな。ニコの考察力はこれまでずっと見てきてるし、論戦じゃ勝てないよ。少なくとももう一人欲しい。ならクララしかない。そっち吊るほうに賭けるね。一番襲撃したくないところじゃないか。理由が見当たらないよ。
木こり トーマス 01:35
01:27を打ち間違えた、1.ニコ2.アル3.クラだ。
木こり トーマス 02:15
やべー、時間がとれねー。
ぐだぐだにも程がある。クララ襲撃した意味ねえし。。。。。
木こり トーマス 02:49
テレカン終わらんorz
ただでさえ考察に時間がかかるのに。
木こり トーマス 04:00


クララ襲撃した意味ねえええええええええええ

 
木こり トーマス 04:05
実は密かに表で俺の考察を植物から公開添削してもらえるな〜とかあほなこと考えてたりしました。

ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
木こり トーマス 04:09
なんというぐだぐだな終わり方だ・・・
アバドン、すらりん、勝負に徹するより勝手な情を優先してしまいました、ごめんなさい。
村人のみなさま、こんな終わり方で申し訳ありません。

by 結局女の子しか襲撃してないLW
木こり トーマス 04:11
襲撃コレクションw
少女 リーザ を殺害した。
村娘 パメラ を殺害した。
司書 クララ を殺害した。
木こり トーマス 04:22
ディーター、アルビン、ニコラス

急な事情によりどうしても今から行かなければならなくなってしまいました。朝も顔を出せそうにありません。内容は独り言に残してあります。
こんな重要な日にちゃんと考察出来ず駄目な木こりで申し訳ありません。
俺のセットはだめだめな考察から▼ニコにしてあります。ニコ、ネタ振りに答えられずごめんなさい。
木こり トーマス 04:24
逝ってきます。
ならず者 ディーター 07:05
残業頭を叩いてみれば、文明開化の音がするとくらぁ。たまんね、間に合わすために休憩入れずにぶっ通しで働いてきたからへろへろだ。
ニコとトマの今日の意見をがっと見てくる。
アルビン、彼等は互いに投票するだろうが、俺らの推測が互いに異なって別に投票すると、ランダムになっちまう。が、ここまできたらアルビンも自分の希望は譲れんだろ。
最悪ランダムも覚悟するか、すり合わせてあわせるか、どうする?
ならず者 ディーター 07:07
少なくとも、俺が昨日の午前中までに見直した範囲、流れその他もろもろから考えると、今日の意見で、見落としてたなにかが指摘されてて心動かされない限りはニコラスに投票しようと思ってる。

商狼? それはあのタイミングの狩人COとおされた時点でその可能性は捨ててみてるからどーでもいい。実際には昨夜のもトマニコがどういう反応するか見てみたくて言ってみただけだ。
旅人 ニコラス 07:24
おはよ。樵は顔出せんのか……。樵いないのにフェアじゃないが、者は何か聞きたいことはあるか?
状況白に見えた兵を、あれだけ灰にも者にも疑問を呈して救えなかった以上、正直自分人間を説得できる気がしないが……。
襲撃に関しては俺なら商1択だ。狩COさせておいて商非襲撃は意味がない。自分に疑惑が行くかもしれない襲撃もしない。(2択にさせない)
行商人 アルビン 07:28
おはようございます。
肝心なときに二度寝してしまいました(汗
私の希望ですが、▼ニコラスです。
ならず者 ディーター 07:32
ニコラスに質問って、マジで意味不明だった一言くらいしかねぇなぁ。

本日1041の「司と俺残しだったら確実に俺司吊ってたわ……」ってなに?
司じゃ無くても相手吊るのあたりまえじゃね? でもアルビン狼を考えてねぇんだよな? おかしくね?

ならず者 ディーター 07:33
どうもその発言見るに、他の白っぽいのを残せば、白くて疑いにくいことからアルビンが勝負に出た狼だったという説を振りかざせるかとおもったが、先手打たれて言い出しにくくなったからアル狩だろう論に発展しましたっていってるようにしか見えなかったんだが。
行商人 アルビン 07:35
今日のニコラスとトーマスの考察を見せていただきましたが、最初の考察で出した結論を動かす気にはなれませんでした。
やっぱり、ニコラスの昨日のクララの疑い出し方や今日のクララ襲撃の流れは、トーマスにとってはなんのメリットもなく、逆にニコラスのほうはいろいろ説明しやすくなっている感じが強いです。
旅人 ニコラス 07:37
者>あのねえ……なんで俺があのタイミングの狩COを希望したと思うんだ。狼が騙れないタイミングだからだ。それも理由は言っている。その上に商白と思う理由は散々説明した。何故俺が今更商を疑うんだ?襲撃されてないだけで疑うにしてはその1点のみしかない。襲撃されてない状況だけなら樵狼で通る(理由は説明済み)ので商の黒要素に考えない。
行商人 アルビン 07:39
私をSGにするのを諦めたのは、ディーターが最初に私が真狩だという考えを示したからでしょうね。
ディーターがハッキリ考えを示さなかったら、私を勝負に出た狼だと主張したんではないでしょうか?これまでの考察が全て間違えだったから考えを改めたとすれば、昨日までの考察をひっくり返すことだってそれほど難しくはないでしょう。
ならず者 ディーター 07:42
うん、で何で司とニコ残しじゃなければ他の選択肢がのこってるんだ?
気になってんのはそっちだよ。
別に、アルビンが狩人かどうかなんてどーでもいいんだって。
あと、まぁこれは考え方の違いなだけかもしれんが、今の状況でアルビンを狩人=白決め打ちはいいんだが、その前の状況でそれはねぇわ。
正直いって胡散臭かったし(アルビンごめん
旅人 ニコラス 07:43
俺の狩人CO時の発言読まれてないんか。狩喰いたいなら宿の言った9>7を希望するし、狩人に疑惑残したいなら5>3の投票COを希望する。あのタイミングが狼が騙れず村にメリットがある。他の白っぽいのといいながら俺が狩CO前のメンツで一番白く見てたのは商だ。狩CO時に商狼のリスクも真っ先に説明した。司疑惑の理由も言った。マジで読んでくれよ……
ならず者 ディーター 07:44
うん、それだアルビン。
だからこその、あの一言がそれの為の前フリに見えるってことだ。
わりぃが今日の考察も全部見せてもらったが、やっぱりニコラスのほうがトーマスより黒いわ。
なんつーか、確定情報をもってないからこその迷いっつーか、なんつーか、そういうのを感じる。
逆にニコラスの意見は、知ってるからこそ、あらを探して突っつこうとしてると言う感じに見える。
ならず者 ディーター 07:47
だから、読んでるって、狩人CO関係は関係ないって言ったろ?
それはCOする前の状況での話なんだから。
COしたあとの結果が示されてるのに、何でそこまで戻るんだ? 結局そのひとことに対する説明はまったくねぇままじゃねぇか。
ならず者 ディーター 07:48
1.この状況でアルビンがあえて残された意味を考える。
2.ニコラスの発言を考える。
3.それに対して質問したのにアルビンが出てくる前の話を持ち出して、現状についての話になってない。
ニコの言ってることは正しい。村側としてみても何の違和感も無い。が、あえて論点をずらしながら「俺は村の為の行動してるだろ?」と言ってごまかそうとしてるようにしか見えんよそれは。
ならず者 ディーター 07:50
狩人COについての意見なんて俺一言もきいてねぇじゃん。
何でその話がでてくるわけ?
今のアルビンが残されたって状況を考えれば、そのひとつだけで喰われて無いアルビン=狼を主張するのは難しくもなんともねぇよ。俺に透けてた程度にはCOする前からの仕込みも十分だったと言い切れるしな。
ならず者 ディーター 07:52
まぁ、そういうことだアルビン。
わりぃが、その論点をずらしてるニコラスの言葉はまったく俺にはひびかねぇわ。どころか疑惑を深めるだけだわ。

つうわけで、俺も昨日朝の結論とかわんねぇ。▼ニコラスだ。
ならず者 ディーター 07:53
まあ、アルビン狼だったら狩人COの勝負を通した時点で見事だった! ってことで、表彰もんだ。
トーマスが狼だったら? シモン、レジーナのときと同じで俺の見る目が無かったんだろう。
結局ヨアヒムはまぐれ当たりだっただけだったしなぁ(苦笑
行商人 アルビン 07:54
私の意見も変わらず▼ニコラスです。
すでに投票セット済みです。
それにしてもトーマスは何をしているんでしょうか。肝心なときに顔を出さないというのも困りものですが・・・
旅人 ニコラス 07:55
商を疑わないのがおかしいのか?他の選択肢が残るという意味が分からない……。狼が狩COの場合のリスクも言ってある。狼が狩COしない=商真狩だと言っている。
ディタともう1人の村側はエピにきても凹むな。俺のミスリーと力不足、そして説得力不足だ。村の皆もすまん。商狼なら素直によく騙ったなあと思うよ。
ならず者 ディーター 07:55
いや、トーマスこれねぇってちゃんと言ってからいなくなってるよ。
アルビン、トーマスの最終発言見てみ。
ならず者 ディーター 07:58
うん、あれだけ理路整然と積み上げてきた中で、あの発言だけが異様に浮いてるんだよ。
「司ニコなら司吊ってたわ」ってことは、司じゃない奴が残った現状なら灰の相手以外を吊る選択肢が残ってるってことだろ?
なのに、アルビンをまったく疑ってない。あきらかに発言が矛盾してるんだよ。
まぁそういうことだ。もとからアルビンを疑ってなければ、誰とニコでも相手吊り以外ねぇわけじゃん。以上@0
行商人 アルビン 07:58
確かにトーマスは顔を出せないと言っていましたね。
見たはずですが忘れていました(汗
次の日へ