F1615 隠された村 (8/4 01:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
シスター フリーデル は 村長 ヴァルター に投票した。
少女 リーザ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 村長 ヴァルター に投票した。
老人 モーリッツ は 村長 ヴァルター に投票した。
ならず者 ディーター は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン は 老人 モーリッツ に投票した。

村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、少年 ペーター、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、神父 ジムゾン の 7 名。
負傷兵 シモン 01:31
すまん村長、悩んでて間に合わなかった。
【モーリッツは人間】

俺の致命的ミスだ。申し訳ない。
少年 ペーター 01:34
あーあ、最近ストー……追っかけるの大変なんだよね。夜に出歩くとお母さんが起こるからさあ……
というわけで、今回は留守のモーリッツさん家に忍び込んでみました!
ふむ、なかなかこの爺さん溜め込んでるな。これはありがたく貰って……あ!
ほ、骨が有ったよ……
【モーリッツさんは悪い人(人狼)だったよ!】
青年 ヨアヒム 01:35
フリーデル>そもそも間違うとか間違ってないとかないと思うけどね。明日の手順はわかってるみたいだし、問題ないと思う。
村長が狼だといいな。ってああああああああ。フリーデル!!反射的に。人狼判定機をポチットな。【ピーーーー人狼フラグ=1村長は人狼です】狩人いないだろこりゃ・・。
少女 リーザ 01:36
【判定確認したよ】
フリデさん料理中に包丁で腕切って死んじゃったよ…
フリデさん、村長さんお疲れ様でした。
フリデさん>確白の責任逃れは言い過ぎだったかもしれません。ごめんね。でも多数の希望をひっくり返そうとした以上、もっと説得力のある理由、または考察を提示して欲しかったとは思います。
青年 ヨアヒム 01:37
なんか当たり前過ぎて拍子抜けた結果だな。
ジムゾン、リーザ、ディーター・・・。好きなだけ悩んで決めてくれ。
もちろん、今日もがんばるけど、限界だ寝る。
少年 ペーター 01:40
フリーデルさんお疲れ様。今日はGJ避けに片白襲撃だと思ってたのに、割合予想外だなあ……狩人生存してないと踏んだのかな?
それと、これで狼陣営確定したね【長宿老+兵】だよ。
とりあえず▼老セット完了。寝るか考察するかは微妙な状態……寝て良いですか?良いですね
ならず者 ディーター 01:40
_長青羊宿妙神者老
年黒霊白黒白白白黒
兵霊偽黒白白灰灰白 ここを日々埋めてくのが2-2の楽しみ
判定確認!よかった!これでモリさん白だったらもうどうしようかと思った。
ってフリ…。お疲れ様。心労で倒れたのだろうか。毎度リザの死亡理由はヒドイぜw村長もお疲れ様だった。リザは確定白おめでとう。纏めよろしくな。
神父 ジムゾン 01:40
黒出たか…。つか判定が妥当すぎる。【判定確認】
なんか考察途中だし、結局投票ミスってるし、申し訳ない。けど寝る。お休みなさい(コラ)
それにしてもリーザ狼とすると、死ぬほど鬼仲間切りだよね。それだけは見てて思った。
少女 リーザ 01:41
希望出すよ。
▼モリさん。シモンさんの占い先は自由で。
ジムさんは反対するのかな。私は早くエピに行きたいけど、もし決め打ち反対するなら、手順中に絶対モリさんが吊れる手順を提示してくれたら考えるよ。
少女 リーザ 01:44
ああ、ペタ君ヨアさんラインから3黒目出たから私確白か。気付かなかったよw
うん、まあ明日はいいエピになればいいと思ってる。それじゃ、おやすみ。
老人 モーリッツ 01:46
これは来たのう。うれしいのう。わしにとってはよく分かる判定じゃ。年青羊+(神/者)ということじゃな。

【仮決定反対】じゃ。初めて反対するぞ。しかしわしが今から頑張ってみても「頑張るなんて怪しい」とか言われそうじゃからの。辛いのう。どうすればいいかのう。
神父 ジムゾン 01:47
あ、そうか、リーザ確定白。ごめん、ウッカリしてました。寝ます。
妙>▼モリね。実際問題として、昨日吊ってしまえば良かったかなぁとか思ってたりね…。何をイマサラとか言われそうだけど。村長吊ってしまってる以上、年偽だとしたら即アウトだよコレ。もう少しマトモな頭で考えさせて。明日はちゃんとライン考察かますから。お休み(最悪)@18
少女 リーザ 01:49
仮決定なんて出してないよw
自由投票ですらいいと思ってるけど、昨日フリデさんに責任を説いて、リザはそれかよ!?って言われるのもなんだから、希望が出揃い次第決定は出すよ。
ならず者 ディーター 01:56
ジム>灰吊について俺は考えてたし、納得いく手順説明があれば賛成といったのに、提案者のシモンすら反応ないんだもの。ジムは遅いしな。そりゃ、自業自得だと思うぜ。

フリには、遺言で霊ロラ続行かどうか、言っておいて欲しかったかも。年ライン優勢だし、俺もそう思ってるしなあ。兵真なら神狼かー。うーん。とりあえずおやすみ。
老人 モーリッツ 02:02
纏めのリザさんのを仮決定と思ったわい。仮決定じゃなかったのかのう。まとめが出せばそう思うぞい。
とりあえずわしが狼、つまり狼陣営:兵長宿老なら色々おかしいと思うがのう。一つに、わし、3d4dあたりは本気で村長さんを疑っておったことがわかると思うがのう。
しかし取り敢えず寝ておこうかの。おやすみじゃ。希望は●神▼青/年じゃ。
負傷兵 シモン 02:25
【判定内容確認】
俺が言えた義理じゃないのはわかる。が、ローラー完遂させてくれ。
すまんモリ、ちょっと物騒な話になる。
現時点で7人。今後の流れは、7>5>3>EP。
兵偽視点なら老を吊れば終わる。つまり兵狂老狼。3人で兵老灰にならなければ村の負けはない。
負傷兵 シモン 02:26
兵真視点なら狼陣営は年羊青+(者/神)。
今日は「兵年青老妙神者」。
老を吊ると明日は白襲撃仮定で「兵年青神者(占狼狼狂村)」。狼陣営過半数となってわおーんだ。
ローラー完遂では同じ仮定で「兵年老神者(占狼狼村村)」。5人に対して狼陣営2人なのでわおーんは無い。
しかしそうなると老吊になるのは目に見えている。
負傷兵 シモン 02:26
そこで、俺は今日は灰の神者どちらかを占いたい。今日はローラーで、明日残灰の内訳がわかる。
俺が灰に正しい判定をしたところで、狂人が1/2の確率と言われればそれまでだが。

兵偽視点でローラー完遂した場合、「兵年老神者(狂占狼村村)」となって老吊→兵吊で終われるだろう。
負傷兵 シモン 02:26
とりあえず俺とか俺の話の内容を信用してくれってわけじゃなくて、せめてわおーんは回避したいというのがこの説明の趣旨だったりする。一つの方針だとは思うので、もし良ければ考えて欲しい。
少女 リーザ 02:38
シモンさんの案だと、「兵年老神者(狂占狼村村)」の瞬間に年と黒出しされた人は老に投票、兵と老は黒出しされた人に投票するから、判断者が1人になるね。シモンさんが狂人なら、おそらくディタさんに黒出しするんだろうね。村の命運はジムさんに委ねられることになるね。
うん、ごめん。乗らない。もし間違えたら責任は私が被るよ。
少女 リーザ 02:56
本決定を出します。
【▼モリさん ●自由】
シモンさんの占い先はおそらく意味がないです。年青偽ならわおーんだからね。GJが出ても、6人で狼陣営3なので、ランダム2回の勝負になります。
年青偽の場合、[者/神]で例えばディタさんが狼さんだったとしましょうか。ディタさんは絶対にモリさんに投票してきます。だから私かジムさんのいずれかがモリさんに投票すると、[年青者+1]で過半数になってしまうので、▼モリ
少女 リーザ 02:56
さんが通ります。つまり、私がモリさんに投票することは、ラインの決め打ちと等しいのです。

私は、「兵年老神者」の形にして勝負のバトンをディタさん、ジムさんのいずれか1人に委ねることはしません。責任を持って、この本決定を出します。村負けなら、責任は私にあります。
昨日言ったように、安易な先延ばしはしません。蛇足ながら、昨日大反対しといてよかった、と吊り手計算して思いました。
ならず者 ディーター 11:38
おはよ。本決定早過ぎ吹いたw
フリは今頃墓下で卒倒してるんじゃなかろうか。この流れ予測の▼青だったんだろうなー。もし年側吊りでも、もう少し明日の面子を信頼して欲しいな。リザの言いたいことは分かるが。
俺は考察上げてから、いつもの時間付近に決定に返事するな。せっかくシモンが年占いを留まってくれたことだし、神狼無し&老狼をきちんと見極めてから決めるのが筋だろう。ジムも分かってると思うがよろしく。
少女 リーザ 12:34
今日はカラスさんからだよ!
決定早過ぎてごめんね。でも私は、ラインを判断するのに充分な材料が出揃ったら、決定の先延ばしはマギレを呼ぶだけと思ってるから。もしこれで負けたら、人柱になってもらったリナさん、誤吊りしたトマさんとかに申し訳が立たないしね。
帰ったら兵長ラインを偽と判断する考察は落として、説明責任は果たすつもりだよ。
少女 リーザ 12:37
↑先延ばしの決定、だね
青年 ヨアヒム 13:46
昼間の登場のプリンス!ってリーザ姫早いって・・・・・・・・・・・。
★ジムゾン(01:47)>年偽なら即アウトっていうけど、兵真なら者狼だぜ、ジムゾン視点からは。ディーター狼の確率も考えて結論を出して欲しい。
★モーリッツ(02:02)>「3d4dあたりは本気で村長さんを疑っておったことがわかると思うがのう。」→そこは客観的に見て白黒要素じゃないね。3d4dは灰吊りでいく事がほぼ決まっていたんだよ
青年 ヨアヒム 13:48
(続き)そこで、霊騙りである仲間に▼を出したところで意味はないよ。希望としてね。白とも黒ともつかないと思うけどね。灰吊りの▼を出さないのは、裏を返せばSGにできる村人がいなかったんだ。モーリッツ以外は人間なんだから、下手に希望した先が白発覚を恐れている節があるね。昨日の僕の質問の問いかけの答えがまさにそう。「忘れてしもうた」とか、「自分視点優先」はまさにそういう思考の発言なんかじゃないと思う。
負傷兵 シモン 14:01

わおん回避でローラーするならより狼っぽいペーターのほうがいいのかと思った。

妙狂で年狼青狼とかまさかあるまいな…
老人 モーリッツ 15:15
そもそも、さらなる情報を引き出すために明日に続けることが出来るのに、それをしないなんて村側のゲームの途中放棄にしか見えんがのう。早くエピに行きたい、なども言っておったの。ルール違反もいい所じゃ。妙狂ならルール違反じゃないがのう。あ、これはメタじゃのう。寝る前に見たときは、軽々しく同意する狼さんをひっかけようとするブラフかと思ったが、どうも本気みたいじゃのう。紛れを無くすためなどと言っておるが、情報
老人 モーリッツ 15:15
封鎖なんて村側のすることじゃないのう。こりゃ本気で年青両狼を考えなきゃならんかのう。

いずれにせよ、今日の▼老は認められんのう。ルール上無理でもあるし、なによりわしは人じゃからのう。▼年●者あたりが村側としては明らかに最適じゃろう。情報が出て紛れるのがいや、他の人に決定権を渡したくない、なんて正気の村人の言葉とは思えんのう。リーザさんを纏め役とは認めんよ、わしは。
青年 ヨアヒム 15:26
鳩。モーリッツ(15:15)>リーザ姫の態度は僕もどちらかというと良いとは思えないが、ルール違反などは断じてないぞ。そんなルールは明記されていない。おかしいと思うなら、老白の根拠を皆に示せ。僕とモリさんの白黒は村人からはわからないんだ。仮に、自分の状況が劣勢だなと感じたなら、何が悪かったのか良く考えてみてくれ。運もあると思うけどね。考察外の事でごめん。
少女 リーザ 15:28
…ルール違反とか呆れるよ。本気で。
少女 リーザ 15:32
まあ、シモンさんの提案の隠れた毒に気付いて、過剰反応したことは否定できないけど。
朦朧ステルスとかやってて、よく言うよって感じだよ。よっぽど村長さんの方が気持ちがよかったよ
ならず者 ディーター 15:57
いやーリザ、それは言い過ぎだ。相手と喧嘩してるわけじゃない、ってフリの言葉思い出そうぜ。そもそも本当に老人なのかもしれんし。例えエピになっても、気分悪いと思う。
んー、モリさんが妙纏めにリコールしたいということなら、【今日は▼年or▼老の決戦投票】がいいと思うがどうか。>all
もう一日見極め必要と思うなら▼年選べばいいし、老狼決め打ちできるなら▼老。リザも大いに説得役に回れていいだろう。どう?
負傷兵 シモン 16:09
また鳩。
俺なら禁止行為に抵触しなければ何を言われてもいいが。

>リザ (仮に)モリ吊って明日エピじゃなかった場合にどうしたいかを教えて欲しい。
少女 リーザ 16:09
んー私もその方向で考えてたんだ。いろいろごめんね。
矢面に立ちすぎて、実際消耗してるのは自覚してるよ。帰って落ち着いて、整理するよ。
老人 モーリッツ 16:35
わし、ステルスではないんじゃがのう……。ルール違反は言いすぎじゃったのう。リーザさんすまんのう。リーザさんがわしが狼と決め打ちできるならば何も問題ないのう。じゃが、わしは今日年か青かを吊ることは決して安易な引き延ばしではないと思うがのう……。

ちなみに決選投票案は却下じゃのう。年青側が3人、兵長側が2人、どちらともつかないしどちらが狼側か確実にはわからない人が2人じゃ。圧倒的に年青側が有利な提案
老人 モーリッツ 16:37
じゃて。
こんなブツ切りで村負けでは今までの仲間に申し訳ないと思うのう。早くわし側の白要素を提示せねばならんのう……。絡みが少ないと、響くのう……。
老人 モーリッツ 17:15
わしの白要素ないのう……。村長さんを連日吊りに挙げてることは白要素にならない、とヨアヒムさんに言われてしまったしの。皆さんはもう一度わしの言葉を思い出してみて、狼かどうか考えてほしい、としか言いようがないのう。

わしから対抗の黒要素をあげようにも、陣営の組み合わせが7通りもあるのじゃ、難しいの。わし偽とした場合の組み合わせは一通りしかないから考え易いがのう。この事も念頭に置いておいてほしいのう。
ならず者 ディーター 18:11
モリさん>二択が却下なら、狂人疑惑あるらしいリザ纏めしかいないけど、リザに▼年決定出して貰うって、どんだけ可能性あるんだ。者or神を説得した方がまだやりやすいだろうと見ての提案なんだが。妙纏め以外なら、年青が老▼動かさない以上、どうしたってこうなるぞ?完全自由だと、年青▼割れてさらに兵真不利だ。
あえて妙説得に挑戦したいってんなら、もう止めない。俺がモリさんならMU☆RI☆
ならず者 ディーター 18:12
てか、責任感じてるらしいリザは、白だけど灰位置でのびのびと発言してもらった方がいいと思うんだな。今日の決定は全員で責任取ればいいじゃん。

じゃ、残り喉は神or老狼の見極めに使う。でゅわ。
少年 ペーター 18:39
ほむ、帰宅。唯一の確白のまとめに納得行かないんだったら、二択投票しか無いんじゃない?とか思いつつ……
リーザちゃんの考察を見て、昨日モーリッツさんとかシモンさんが灰吊り押してた理由解ったかも。昨日、灰吊りだと高確率でモーリッツさん吊り。で、ヨアが黒判定。ヨア用済みだから吊り。で、実質霊ロラ完遂時とほぼ同じ形(兵長年神者)になるからね。
老人 モーリッツ 21:20
リーザさんを説得しないと村側の勝ち目がないんじゃがのう……年青両狼でないかぎり、ディーターさんとジムゾンさんのどちらかは狼なんじゃよ?わしとシモンさんは、どちらかの村人を説得完了かつリーザさんを説得しなきゃならんのじゃがのう……。結局手段によらずリーザさん次第なんじゃよ……。
老人 モーリッツ 21:20
わしが狼ならばこんな状況になるような長吊りを3d4dと推すかのう?また、昨日の決定が覆った後にこうなることが分かっているなら絶対に騒いでいたはずじゃのう……。それだけでもわしが狼じゃない、ってわかると思うがのう。
少女 リーザ 21:27
ただいまだよ。まず弁解をさせてもらうよ。
判定確認後の時点では、「▼老or▼青自由投票」の気楽な感じでいいや、って思ってたんだ。
本決までシモンさんの提案があって、それが霊ロラ後の悪い展開を予想させたんだ。
で年青偽の場合を考えてみると、「自由投票で私がモリさんに投票する」>「もし者神に狼がいれば、投票合わされてわおーん」>「じゃあ結果変わんないじゃん。本決でいいね!」って思考が跳躍したんだよ。
少女 リーザ 21:28
個人票の行き先がもたらす必然的な結果と、まとめとしての決定の混同があったことは認めるよ。結果が変わらないから決定を出しただけで、決してみんなの意思を無視するつもりは無かったんだ。
本決は訂正しておくよ。【▼年or▼老の決戦投票】で異論ないかな?
私の投票はたぶん変わらないけど、シモンさん、モリさんは説得を続けてくれると嬉しいよ。努力の結果は投票として残るはずだからね。
負傷兵 シモン 21:28
鳩。
今日▼老→明日わおーん
▼年→妙襲撃→兵青神者老→▼老→兵青灰/青神者
▼年→灰襲撃→兵青妙灰老→▼老→兵青妙/兵青灰
▼年→老襲撃→兵青妙灰灰
負傷兵 シモン 21:35
▼年→兵襲撃→青妙灰灰老→▼老
兵長視点で青狂と決め打ちだが、どっちみち明日必ず老を吊るので少なくとも年青真視点で2狼が吊れているので負けは無い。
現状で年青妙灰が老投票で過半数。明日老を吊れば年真視点の3狼吊りで目的達成というのは同じだが、それではダメなのかい?>リーザ
負傷兵 シモン 21:42
俺は今日の占い結果で明日もう一度決め打ちが発生する。でも明日は▼老がほぼ確定。▼老で終わればめでたしだし、そうでなければ年青偽が判明する。
青狼の場合はそのままエピ突入でリーザの言う延長は1日で済む。
そんな簡単に翻意するとは思えないが、村としての状況を考えるならば再考してくれると嬉しい。
負傷兵 シモン 21:50
もし今日▼年が通ったら、明日は▼老の本決定出していいよ。モリにはすまんが、抵抗するのは本人くらいだろ。
そして明日があった場合、襲撃先は俺と見ている。白確の妙は年青真決め打ちだし、灰襲撃だと狭まるで灰が居なくなると残狼が見えやすくなる。占いで残狼判断を付かせないためにもこっちに来るだろう。
少女 リーザ 21:54
議題を出しておくよ。
つ■1.思うが侭に自分の考えを述べよ
シモンさん16:09>うーん。襲撃してくれると嬉しいかな。でも地上でバカにされる覚悟はできてるよ。
シモンさん21:35>それ妙か兵しか襲撃されないでしょ。妙襲撃→▼老で続いたら青神者にしかならないよ。わおーんだね。だから、▼老を決めるんだったら延ばすことに意味は無いんだよ。少し黙るね。@5
神父 ジムゾン 21:54
ミサの休憩時間にこんにちはっ。
シモン>いや、それ、リーザに聞くまでもなくダメだから突っ込むけど、もう一度落ち着いて吊り手計算してみ。その吊り手順じゃ、負ける日が違うだけで、どっちにしろ、君真なら負ける。なんか↑のように「明日があったら▼爺の決定を出して良い」と堂々と言われると、実際問題として「え、兵狼?」とか思ってしまうんだが…。いやちょっと待って、私の方が間違ってたりする…?
負傷兵 シモン 21:55
青灰+人になるよう襲撃する可能性がかなり高いと踏んでいる。それでわおーんだ。

まあとにもかくにも、リーザが同意してくれないことにはどうにもならないし俺からの話はあまり通らなそうではあるが、村長を吊ったのだから明日のある方針で見て欲しいとは思う。

単なる引き延ばしではない安全策で、▼年を強く希望する。
少年 ペーター 22:04
考察全部消失。とかいう悲劇で途中までしか出来ない。
1dでは、占い師2CO前に全員非COをしてはいるが、狂人騙りに着たいしていた。と考えると理解できる。狼たちは、直接票を重ねたりはしていないけれど、宿老共にすでに票が入っている所に放り込んでいる。理由を先に言っていない老の方が顕著かな。
少年 ペーター 22:05
2dでは、長●妙宿○妙。と若干の票重ね?▼羊自体は皆やってたけどね。村長さんは、最初から兵真視。また、この日宿はカタリナさんに考察を期待しているのに、結局単体考察をしていないのは、最初から▼カタリナ以外を考えてなかったんだと思う。また、2d00:57で老がニコラスさん襲撃の示唆?
少年 ペーター 22:05
3d、襲撃は妥当。狂人襲撃は、見破られる可能性が高いから避け。霊能者は誤爆の可能性が無い以上、襲う必要は0。旅襲撃の理由は、白確を増やして、GJを避ける意図も有ったんだと思う。で、宿吊りの時には長が庇っている。老が庇わなかった理由は、さすがに見え見えだと思ったからかな?長は、宿白視。老●希望は、仲間切り?パンダになったらなったで、堂々と庇えるし、灰狼二人だから悪くは無い。老は3dでは長偽視しながら
少年 ペーター 22:05
●妙。年真狼を見た。って言ってるけど、どこを考慮して怪しいと判断してるからの説明は無し。また、宿は3d02:06では、昨日の能力者考察を全部ひっくり返して年青両狼主張。なのに、3dでの最後の希望出しでは灰吊り希望&ロラ主張も無し。また、老白視&長真視。3d18:41で、僕の指摘に触れた。これは長真視的には触れなきゃまずいからね。その後、即3d18:47で村長さんを庇ってる。
神父 ジムゾン 22:09
ペタ>南無った考察につ【お線香】
シモン6d2155>要するにそれ、プリンスのミスに賭けるって事…?
何だかなあ。ここに来て、モーリッツを吊らせたい動きに見えるんだが。しかしこんなあからさまにやるかって言う。でも判定から兵狼って無いんだよね…。何だ何だ…。
少年 ペーター 22:13
ま、ついでに言うけど、年青両狼(潜伏狂人)なら村長さんには普通白だしだよ?黒出しすると、老を吊ったときにエピにならない事から偽確定。狂人が居ないと即敗北だからね。
そこらへん考えると、ちょっと手数計算したらリーザちゃん狂人視した発言なんてちらっとでも出来ないと思うけどね
神父 ジムゾン 22:17
者1d2328>エラい昔の話なんだけど。
「(●羊)希望続行&○商で。」ここの判断基準喋ってくんない?
●羊を断固押すでもなく、完全にどっちでも良いでもなく、●羊○商、ここの微妙な程度の差って何処から来るもんなの?
負傷兵 シモン 22:22
鳩に鍵盤を埋め込みたい…。
>ジム プリ狂と決め打っているので、灰狼か。まあぶっちゃけ灰狼はミスらんだろうけど。狩人が生きてればとか思わなくもないが、モリは確定真から出た黒じゃないし今日吊るのはエピか死かみたいで村の住人としてなんかイヤンな感じはする。ごめん言葉に出来なくて。
ならず者 ディーター 22:22
【方針了解】それなら時間気にせず考察落とせるな。一応票は伏せるか。
疑い目線で見直してきたつもり。
☆年羊神+青チーム(年狼青狂と見る)
1dは3人の絡み殆どなし。神修、羊者宿、年長商あたりと会話多い。ジムは気になった点はとことん掘り下げるタイプか。神修のやり取りは疑いには発展せず。
2d、羊から神へ○。●宿は納得できるが、神占理由は薄めかも。切の可能性。リナは終始淡々としたスタイル。「保留しても
ならず者 ディーター 22:23
もらうほど材料出してない」等、切られ前提の動き。長真派。ライン繋がるのがどちらかは知らない様子。青狂もありかと見ている。
神は青狼派。2d19:01羊印象は淡白かな。「絶賛パンダなのに書くことがコレしかない」この無関心ぶりはねえ…。青狼なら羊白?といいつつ▼羊は「ラインが見たい」「村ならごめん」等コメント一切なし。羊関係なく狼なら淡白だなー。
年の神考察2d22:04はまあ仲間でもありえるかな?
ならず者 ディーター 22:24
3d、青後判定で羊白出し。霊真狂で年の信頼取れてて、シモン襲わない意味は…?者3d20:33で疑問点、3d20:35で青狂可能性は纏めた。あ、そうか、発表順見て襲撃しなかったという誰かの指摘あったな。羊神とも長真と見てたので、青後になったから兵襲わなかった?んーギャンブルだな…。ま、なくはない?
神3d10:40の旅襲撃予想「地雷恐れた」は狼自身の言葉とも。後半、安全策取りたいジムは霊ロラを主張。
ならず者 ディーター 22:24
ついでに長人間も。長狂でも▼主張したことから、妙とバトル始まる。ロラならロラで、無難に長狼視でもしておいた方がよかったんでは…。ていうか青狂分かってからもずーっとプリンスとは友情育んでるなー。▼長のみで占希望出していないのは、単純に黒要素。相変わらず年とは絡み薄い。
4d、神妙の殴りっこ中心。妙疑いから、兵真派へ転身?そろそろ黒視が厳しくなってきたが…ともかくまあ青狂だろうと、考察に不自然さがない
ならず者 ディーター 22:25
よう切?樵白視。年は神狼としての行動を疑問視しながらもトマの次に黒と置く。
5d、ジムはプリンスとウフフ。議論そっちのけ感がある。喉都合でこの辺で。

年→神は仲間としてありな距離感なのだが、羊神の関係は希薄。互いに関心なさそうというか…切って切られてって印象が薄い。あと3.4dはがんばっても黒視に無理がある。妙疑い返しからの▼青とか。通らなくて出したにしても、この村思考をトレースするのは結構大変
神父 ジムゾン 22:33
あと、2dの●商も、占い反対じゃなくて、微妙。2d0007、「アルの態度はブレがない…。」、だし。勿体無いとか思わなかったん?「両占からの●候補ってことで後から情報落ちるかも」って具体的にどんな情報?
ちょっと離席。つ【ロールケーキ】【エクレア】【シュークリーム】【ダージリンティー】【キリマンジャロ】疲れたら甘いものでも。
負傷兵 シモン 22:34
すまん文を読み間違ってた。
ジム2209はその通りだ。狂灰灰で、ヨア以外がわおーんする可能性とかもほんの少しだけ頭をよぎったりしたので言うだけ言ってみた。
ならず者 ディーター 22:48
ジムまとめて回答>1d○商は、途中から気になってきたから入れたの。ほぼ両占師としか話していなくて、灰の中では異色だったから。リナは中庸から分からないところを、という俺セオリーに従って選んだ。変な発言もあったし。商はつけたしってとこか?

アルがもう少し早く回答くれたらよかったんだが、仮後に回答もらった。その時間のなさの中できっぱり判断できない微妙なならず心。
ならず者 ディーター 22:48
変えてもいいかな?みたいな。即反対できんのは、最初から白視していた樵らへんだろ。

アルを灰に置いた場合でも、発言で判断できるかもと思った。つまり、判定を今後使わないでいけるか?と。その際、真狼だったりしたら、ライン情報になるかも。状況白見込めるか?の考え。
少年 ペーター 22:55
4d、襲撃先はGJの可能性が一番低い所。黒出しされる可能性が有る所は、狩人も守りづらいからね。後、狩人つぶしも兼ねてたのかな?で、この日の村長さんの最初の▼老が庇いを兼ねてるっていう説明は前述。老の▼長は、灰吊りするの前提ならそこまで仲間切りとは思わない。むしろ、誰も敵に回したくなかったように見えるね。で、やっぱり老の●妙は謎。昨日と共通してるけど何で黒視してるのかをはっきり言ってないんだよね。後
少年 ペーター 22:55
、4d00:50での兵喰われ無い。発言は疑問。昨日は喰われる。って言ってたのに、次の日では否定してるんだよね。もうライン勝負する事を決めてたのかな?

追記:前の発言での「昨日」は3dの事です
少年 ペーター 22:56
5d、僕を襲撃しないのは当然。GJの可能性も有るし、ここで噛んでも兵長両吊りだとして、残り吊り手は二回。灰は、妙者老。なぜか青が吊れたとしても、残れるとは思えないからね。で、商襲撃の理由は、狩潰しかな?もしくは、バランス思考の尼さんなら▼青の可能性も有る。と思ってたとか、そこまで行かなくても霊ロラになる可能性が高いからだろうね。村長の5d01:41と同じ理論で、白だしは当然。で、5d17:09を中
少年 ペーター 22:56
心とした兵長の◇は狂人への伝達だろうね。で、老の自分視点オンリーの希望出し。そりゃ、僕真よりかつ手ごわそうなディタさんは、墓に送った後に黒判定を出す方が楽だろうから、黒出し候補の吊り希望は当然だね。で、5d00:16これは黒判定を出すのを遅らせたかったんだと思う。何にせよ、灰の見極め出来て無いのに能力者の狂狼見極めを重視するのは不自然でしょ。で、長の5d00:34とか、3d22:07とか、信頼得る
少年 ペーター 22:56
気全く無いの?って感じ。自分でライン勝負に持ち込んだようだね。とか言ってるのにね。
老人 モーリッツ 23:21
わし、シモンさんに合わせてペーターさんに投票しておくぞい。わし村人を信じてくれる人もそうしておくれ……。ほぼ死に票みたいじゃがのう……。

対抗の言葉はあまり聞いておらんのじゃが、信頼得る気無い様子、とかはライン戦の今は偽要素ではないと思うのう。信頼得るべきに決まっておるのじゃから。そんな事をペーターさんにわからないことではなかろうに。
神父 ジムゾン 23:21
者6d2248>サンクス。いや、第二希望駆使して仲間切りとか、白めに見つつ占いに反対しないとかさ。者羊両狼だとしたらあんまりにも素直に怪しすぎて。
ただ、者狼としたら羊の切り方がちょっと勿体無いかな…?ここで上手く切っておけば自身の白要素に転化できるってのは分かってやってきそうな気がする。
青年 ヨアヒム 23:22
遅くなったけど、プリンス業務中に色々考えてみたよ。
まず、シモンの提案は狂人としては、間違ってないというかそれしかないよな。ごり押しで▼年or▼青を通して、▲妙で明日に勝負を賭けるしかないね。今日、▼老ならエピだもんね。リーザに▼老を約束するってのもブラフにきめってるし、約束しておいて何が何でも明日に繋げる作戦だよな。▼老で敗北なんだから、それしかないよな。でもな、シモン・・・残念ながら順番が違う
青年 ヨアヒム 23:24
(続き)違うんだよ。まずは、考察を落として、こんなに頑張ってるってるってのをアピールしてからその提案じゃないと通らないよ。考察もなしに、「わおーん」避けたいとか意味不明な理由じゃ、リーザには伝わらないよ。それこそ、窮地に追い詰めれている狼側の証拠だよ。▼老を阻止することしか考えてない証拠。そりゃ、吊れたら終わりだからね。
老人 モーリッツ 23:30
シモンさんが狂人なら、最初の黒出しは狼さんにライン戦を強要することになってしまうじゃろう……。わしが狼ならライン戦を嫌って即ヨアヒムさんを襲撃すると思うがのう……。ライン戦嫌じゃ、苦手じゃ、というておるのじゃからのう。

6d2324ヨアヒムさんの言ってる事は意味がわからんのう。「窮地に追い込まれてる」のは確かじゃが、どうして狼側だと言えるのかのう。
老人 モーリッツ 23:32
「吊れたら終わり」というところはヨアヒム狼側視点の漏れじゃのう。視点漏れじゃ。大事な事だから二回言いました。わしを吊れたら村は終わりじゃからのう。

こんな打ち間違いとも言えるようなところに縋る醜いわしじゃ。
神父 ジムゾン 23:40
と途中だが、モリの発言が目に入った。
モリ>そりゃ、プリンス視点からじゃ、モリLWは確定なんだから、その発言が出るのアタリマエだよ!
途中の、狼陣営ぐちゃぐちゃ考察(4d1043、年長宿+○か兵青娘+○、ラインおかしい)…視点整理されてないな。ここは黒要素。
ならず者 ディーター 23:41
老単体中心に。
樵が、俺警戒から宿白フィルター外せなかったと同様、樵警戒から俺も老SG寄りに見て判断力鈍ってしまっていた。今日実感したこと。
1d老1d02:27回避霊の対抗が「出てもらわない方が能力者保護になる」初めに狼視点と感じた点。真霊回避危惧の抜け落ち。
また、トマに対して1d23:07「わざわざ聞くのは村っぽい」あたり敵を作りたくない姿勢。宿は違うと言っていたが、俺的には老宿が樵の相手を
負傷兵 シモン 23:41
文を教え込むのがもどかしい鳩。
>ヨア2322・2324 「明日わおーんかエピか」か「どちらでもないが確実に明日はある」の2択と言ってるんだ。信用度は気にしてない。安全策で行こうってそんな意味不明かな?少なくともリーザは分かった上でそれでも自分の意思を決めてると思ったんだが。
▼老を阻止は、「今日の」を付けてくれないと語弊がある。今日▼年で明日▼老がトータルで考えた俺の希望だ。
ならず者 ディーター 23:42
回避したのは同等と見ている。●商理由述べながら自分が間違っているかも、と予防線。
2d、占考察はどちら寄りともつかず。宿老共通するが、▼羊賛成しながら自分の判断が正しいことは主張しない。老は常に、皆の言うとおり。自己の主張は薄いな。ここは性格によるものかもしれないが。
3d21:43「長妙は仲間切りにはくどすぎる」「妙との会話を見る限りは村長とは切れとる」こう言っているのに、3d21:44「年青真
ならず者 ディーター 23:42
と仮定したときに怪しい人」●妙。自身は年真派で妙狼視が不自然。それを俺が聞いているのも分かっていた筈なのだが。
余談ながら、年4d19:16は目から鱗。実は昨日はその可能性も考え怖くなっていた。確かに年から妙黒が出たら混乱していただろう。ライン戦で切りまくるって発想はなかったが、戦術としてアリなのかもな。まあこの返事をモリさんが流用してきたらどうしようかと思ったんだが。
リザ狼は兵真時ってのはまあ
負傷兵 シモン 23:44
仮に「明日の▼老」がブラフだとする。明日3対2であっさりモリ吊れるよ。意味ないっしょ?
それにモリが確黒じゃないわけだし、▼老で勝利が見えてるのなら少しくらい余裕を見せても良いような気がするんだが。明日吊って終われるわけなら、どう計算したってそっちの勝ちっしょ。
ならず者 ディーター 23:45
普通は考えるだろう。それなのに、5d完全に打ち消しているのは、やはり不自然。
あと、老視点からは陣営何パターンもあると言うが、主に神or者狼に絞られる筈だぜ。自分が吊られて終わりな村人なら、者神の発言漁ってくるといいと思うんだ。シモンも。

ジム>んむ。最後まで考えて決めてくれ。
とりあえず主張は終わったので喉温存&休憩。質問あれば答えるぜ。@3
青年 ヨアヒム 23:47
★モーリッツ(21:20)老と長の間でどういう作戦を取ったのかわからんが、4dyの老の▼長、長の▼老はそれなりに作戦は悪くなかったと思う。ペーターはどうだか、知らんけど少なくてもそれで、僕は4dyは老=狼はないと少なからず思っていたと思う。誤算は、シモンのリーザ白判定だよな。4dyは、何とか老は●、▼を避けたがシモンの白判定で状況は一気に悪くなったよな。あそこは、シモンが狼なら黒は絶対に出てたはず
青年 ヨアヒム 23:48
(続き)で、白が出たのは狂人が故。先、発表の兵は妙が白黒かわからんのだから、誤爆して黒を出すより白を出したんだろう。いや、片占いなら黒かもしれんが、下手に黒だしてリーザが狼だったらやばいし、最悪リーザが白でも白を出しておけばなんとかなると思ったんだろう。ダラダラ書いてるけど、実際は何も考えずに白を出したとも考えられるが、おおよそはこういう心理だったんだろう。結果的には、よくなかったけどな。村長の昨
老人 モーリッツ 23:49
というか、狼側陣営が老長兵なら昨日の襲撃がなんでリーザさんじゃなくてフリーデルさんなんじゃ?わしとしては今リーザさんじゃなくてフリーデルさんのほうが好都合なんじゃがのう?この事もわしらが狼側ではない事の裏付けに大いになると思うがのう。もう一度皆さん考えてみてくだされ。
青年 ヨアヒム 23:49
(続き)昨日の兵の指示は、おそらく年に黒判定を出して、わかやすい形で今日の▼年を主張という展開にしたかったんだろう。そりゃ、老がパンダ状態で、▼青or▼年主張より、世論である年偽の場合は年狼、青狂の主張を裏付ける形で主張した方が効果あるからね。「兵真の場合を想定した場合は、狼が確実につれますよ。」と。昨日はここまで読めなかったけど、この辺の頭脳は対抗ながらすごいなぁと思うよ。
神父 ジムゾン 23:50
今見れば樵1d2257「●モリで出しておく。何だか俺を放置する理由が曖昧に思えたからな。俺を敵に回すのを暗に避けたのか?と邪推してのことだ。」とか、結構良い点突いてたのかなと思う。2dまで、手強そうな箇所は避けてるように見えたが、3dでいきなりの●妙って何だろう。妙って一番敵に回すと破壊力的に危険な箇所だからな…。占い吊り票整理すると1d●商 2d●商▼羊 3d●妙▼長 4d●妙▼長 5d▼者。
老人 モーリッツ 23:50
あわわわ。そうじゃったのう。ジムゾンさんの言う通りじゃ。青が真でもなんじゃった。ただ、前の文が兵視点だったから次の分も兵視点で読むのかと思ったのじゃ。それが普通じゃと思うがのう、ジムゾンさん。
神父 ジムゾン 23:51
って考えると、「レジーナが危なくなったから」ってのが一つにありそうなのよね。リーザ、3d2252「あの日は今の灰から1人を選ぶとしたら彼女しかいないな。かなり黒。」とまで言い切っている。ここはちょっと無理してもリズを潰す価値はあるのかも。
モリ>いやー、だって自分を疑っている方をあえて残すドえむ狼って珍しくも何とも無いもん。今日の噛みは誰の白黒要素にもならなさそ。
少年 ペーター 23:54
モーリッツ>状況は狼が決めるもの。明日リーザちゃんが生きてたら、そこで話題に出す。ってのなら多少は理解できるけど、ここでのリーザちゃん残しは、別に不思議ではないでしょ。
今日は、霊ロラ続行される。って狼が考えていたなら、別にどっちから襲っても構わないだろうし。
老人 モーリッツ 23:58
ジムゾンさん、それはわしがドMに見えるということかのう?フォフォフォ。じゃがわしはそうじゃないのう。いいかね、そろそろ視点をもとにもどすといいと思うのう。つられておしまいなのになんで残すのかね。ドMもいるからのう、なんてのは思考放棄もいいところじゃ。

と言いつつも心も腰も折れ曲がってるわしじゃ。ジムゾンさんまでわしを村人に見てくれないとはのう。
老人 モーリッツ 00:03
ペーターさん、そりゃ無理があるのう。ペーターさんが真なら、わしが狼じゃ、状況はわしが決めるのじゃ。わしが狼でない時にしかその理由は成り立たんよ。

ここのペーターさんの発言はわし狼としておかしいと思うのう。みんなもよく考えてくだされ。

杖まで折れ曲がりそうじゃ。
青年 ヨアヒム 00:04
シモン(23:41)>その発想が黒いんだよ。視点が村よりな考えじゃないじゃん。信用度を気にしないって、それこそ偽要素と捉えられても仕方ないところだろ。こんな状況で、そこでそんなセリフを吐けるのは、シモン真なら、村長とかトーマスとかレジーナの事を何も考えてないだろう。負けられないじゃなくて、負けてもともとみたいな主張じゃないか。明日に老吊りはブラフだろう。明日になれば、どう転ぶかなんてわかんないよ。
少年 ペーター 00:07
モーリッツ>いや、何でモーリッツさん狼だと成り立たないのか理解できないんだけど。
表でそこまでMじゃ無い!って狼が言ってるのをそのまま信じるわけ無いじゃん。狼が嘘つくのは当然だし、普通はやらない事をやるからこそ、こういうのは意味が有るんだと思うんだけど
神父 ジムゾン 00:08
モリ>言われてみると確かにか。>「わしがドMに見えるということかのう?」爺黒前提で襲撃見てみると。▲屋ってかなり素直ね。爺黒視だからね。そういう意味では確かに妙をわざわざ残すのは分からないかな。ただ、▲屋の方は狩狙いあり得るし…。
…真面目な話、モリ、Mくないね。2d0105「吊り希望と言う事はいちばん黒いのかのう?根拠が判断つかないため、ってのは酷くないかのう…。」
神父 ジムゾン 00:08
真性のMは疑われると相手を白く見ちゃうwこの程度で流してるのはMくないかな。しかしなー。自分で言われると、すっごく微妙。

っておい。尼5d0050「白:者>>∞>>妙>神>老:黒」大差ないじゃん。
青年 ヨアヒム 00:12
実際、明日は僕一人になるのかと思うときついなぁと思ってるよ。
モーリッツ(24:03)>それは半分は結果論だ。その主張をするなら、年か青かを狼と仮定してどうしてこういう襲撃になったのか主張すべきだ。状況+考察が成り立ってないと主張とは呼べない。推理を放棄している。そこを説明するのがモリ爺さんの仕事だろ。みなさん考えて下されは通らん。ボロを出すのを恐れているのか?
負傷兵 シモン 00:20
>青0004 考えているからこその判断。俺が言ったことがすんなりな状況でないのはよくわかっているので、客観的に見た現状と事実を言ってるだけだよ。これしか方法が無いとも言う。
これに関しては、頑張ってるからOKとか大声を上げたからOKとかそういう感情論とは切り離してくれると助かる。それに老吊りはブラフって、そんなに年の判定を信用してないのかい。青狂なら2234の状況を回避したいだろうとは思うけど。
老人 モーリッツ 00:23
ジムゾンさんは、昨日フリーデルさんがバランス指向で行こうとしていたのを忘れておられるようじゃのう……。彼女はローラーしようとしていたと思うがのう。
ヨアヒムさんには敵ながら頭の下がる思いじゃ。わしの至らぬところを教えてくださる。考察内容はわし側を狼にしようとするだけの無茶苦茶こじ付け理論じゃがのう。それに踊らされるわしじゃ。
老人 モーリッツ 00:24
年か青かを狼とした時の襲撃考察かの……。陣営がどうであれ、確白狙いでGJ避けじゃろう。ライン戦とはいえ、GJが複数回出るとローラーの手数が間に合ってしまう。GJは出ないに越した事は無いのう。昨日の襲撃は、ローラーを避ける、という簡単な答えがあると思うがのう。リーザさんよりもフリーデルさんのほうが青がつられる危険性が高かったのは瞭然じゃ。仮決定▼青を見てものう。
神父 ジムゾン 00:44
モリ>んーーー割と考え込んでしまった。でも、そのメリットって、狩人がもし居たら綺麗に吹っ飛ぶ気がしてね。てーか、私は、今日はどっちが狼でも、▲妙かなぁとか思ってたかな。
あとさ、ちょっとシモンが気味悪くなりつつあるの。これどうしてくれよう。最早偽臭いを通り越してるんだけど。自分の白は庇わない、昨日もシモン視点真霊吊られそうになっても焦りが見えない…。
少女 リーザ 00:47
復活だよ。
シモンさん6D23:44>なんでシモンさんから灰のどちらかに黒判定が落ちる話が抜け落ちるのかな?
それと今日明日の吊よりも、もっと自陣営の白要素、相手陣営の黒要素が聞きたかったよ。

んで、昨日私が襲撃されなかったわけだけど、単純にペタ君黒出しで私が確白になるのを見落としてたんじゃないかな。私も見落としてたしねw
青年 ヨアヒム 00:49
モーリッツ(24:24)>そういう事ね。GJ避けでフリーデルを襲ったのね。
ディーターとジムゾンの白要素を列挙しようとしてたら、ジムゾンの白要素が少ない・・・・・・・・。気を悪くすんなよ。待ってろ。
ならず者 ディーター 00:51
んー、普通はさ、長宿老狼を片方が主張したら、もう片方は仮定でもいいから、誰が狼かを考えて、チーム構成を考察し述べる。それを皆が比べて、白が判断する。なのに、シモンもモリも、相手対抗陣営がどうなってるか、全然述べてくれないのよな。比較しようなくて困る。俺狼視昨日してたじゃん。それでもいいと思うんだが、何故主張しないんだろう。
と、反論する喉残しているのに残念な俺。
神父 ジムゾン 01:02
モリ>で、結論はどっち。▼青?▼年?
この期に及んで、「自分視点偽ならどっち吊っても良いや」は黒目よ。ここは、狼狙って欲しかった箇所。狼陣営パターンありすぎて分からないは、まぁちょっと気持ち分からなくも無いけど、年青に限れば3つしかないでしょ?(年,青)=(狂,狼),(狼,狂),(狼,狼)。ここハッキリさせないと、票割れるから説得の意味ないよ。
ならず者 ディーター 01:04
ジム>23:21でモリさん、▼年と言ってるぜ。
そもそも、リザが本決定変更してるの、誰も見てなかったりするのか?w

モリさん>せめて対抗陣営予想でもしてみない?
少女 リーザ 01:05
兵長ラインの偽考察を落とすとか言って、あんま喉ないんだよね。
年青羊 vs 兵長宿。この時点でほぼ勝負はついてるんだ。村長の霊騙り作戦は悪く無かったよ。最大の不運は、私が直近の村で似たような展開(しかも、真霊回避でバリバリの視点漏れ対抗霊能が出てきた)を経験していたことだったかもね。
狼を探す気がさっぱりしないシモンさんに、不思議理論で宿を突如白視し、庇いに行く村長さん。なぜかプリさんを特定し「パ
少女 リーザ 01:05
ンダになる」と吊られたレジさん。妄信フラグとは言ったものの、実際に決め打ちに近くなったのはレジさん吊りだったと思う。私はよく吊られ際で人の判別をする。
で、モリさん。これほど白印象が無い人も珍しいけど、ここまで残ってたのは、そのステルス性故。敢えて最大の黒印象を挙げようか。「狼さんを探していない」ことだよ。反論は聞くけど、私にはそう見えたから。
他の人も突っ込んでるけど、狼陣は誰だと予想するのか、
少女 リーザ 01:05
その根拠と一緒に教えて欲しいな。喉危ないのかもしれないけど。@1
神父 ジムゾン 01:10
ディタ>あ、そっか。サンクス。
シモンもモーリッツも票合わせる気ないのかよ、と思ったら、これ勝つ気無いだろうとか思ってしまった。
つか爺6d2358。「ジムゾンさんまでわしを村人に見てくれないとはのう。」私狼の可能性、抜け落ちてる…?これは視点漏れ臭いか…?
ならず者 ディーター 01:25
よし。最後の喉使いきっちゃうならず者。
最後ぐらい贅沢にいくぜ!

最後になるが、村長の霊判定はいつも面白かったー!ペタ&プリンスのも好きだ。ご飯出してくれた人ありがとう。ネタ反応できなくてごめんな!@0
青年 ヨアヒム 01:27
【ディーター】考察がまったく捏造臭く点が最大に白いとことだと思う。発言にもとずいた考察+質問で総合的な判断を下している。レジ白派の反論を待つとか村人として模範的な行動だ。自分の考えはちゃんと出してるし。

モーリッツは、昨日の夜明け直前に僕に突っ込まれて「考察に自信がないからこそ自分視点でなるべく明らかにしたいんじゃよ」と主張し、妙より者が怪しいとしたにもかかわらず、今日は「パターン」が多すぎると
青年 ヨアヒム 01:28
(続き)言って考察を出せない。結局、根拠がないからその場の発言になってしまっている。狼探すフリも限界になっているんだな。
老人 モーリッツ 01:29
すまんのう。ばあさんに呼ばれておった。
対抗陣営かのう。わしが一番可能性があるとおもっとるのは年狼青狂者狼かのう。行動、占吊希望先、会話からはそう見えるのう。昨日少し言ったがの、昨日以上には考えられてないのう。村人のみなさん、済まなかったのう。
少女 リーザ 01:29
もうすぐ更新だね。お別れしちゃった人とも会えるといいね!@0
次の日へ