F1564 裏切りの村 (6/11 04:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
村長 ヴァルター は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
村娘 パメラ は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 村長 ヴァルター に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
農夫 ヤコブ は 負傷兵 シモン に投票した。

負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、パン屋 オットー、シスター フリーデル、農夫 ヤコブ の 7 名。
シスター フリーデル 04:43
やっぱり続きましたわね。
パメラさんが襲われてる……その遺言、しっかりと受け取りました。必ず狼を吊り上げてみせます。

考察型の人が多いようですが、ヴァルターさん関係の考察は、できるだけ質問を投げかけてから判断してくださるようお願いします。「見極めにくいので吊り」という理由は、黒く見られるでしょうからお気をつけくださいませ。狼なら率先して黒くなってくれるのは大歓迎ですが。
行商人 アルビン 04:50
う〜ん、続いてますね。シモンさん、パメラさん、お疲れ様でした。 つ[ドロップ]
■1.灰考察 ■2.吊り希望 追加あれば適宜。
決定時刻は昨日と同じで。
僕残されてることですし、ある程度思考にリセットかけてみます。と言っても今は離席。おやすみなさい。Zzz...
シスター フリーデル 04:54
しつこいと言われるかもしれませんが、今日は議題としてお聞きいたします。
■3.3日目、4日目での狩人スケールを教えてください。
当時狩人探しを考えていたかどうかではなく、灰に狩人がいるなら誰かという村視点をより明確にするためのスケールです。なにとぞご協力お願いします。
ついでに、
■4.最黒視している人に対して、自分が黒要素だと考える発言部分について質問
青年 ヨアヒム 06:39
ぎぎぎぎぎ 今口開くと酷い事書いちゃうんで一言だけ、パメラお疲れ。
昨夜、意見なのか質問なのか残してくれてるから、時間が空いたときに答えるね。(今、自分の箱じゃない)今日は共有二人で結論出してほしいからアンケにも答えるようにする。リデルに喧嘩売ってる状況じゃないから。でもごめん■4.意味わからない…またあとでノシ
シスター フリーデル 07:17
>ヨアヒムさん
説明すると、「最黒視したからには、その人を最黒だと判断した理由があるはずです。だから、どういった点を狼だと疑ったのかその理由となっている最も黒い部分を、その人のこれまでの発言のなかから抜き出して、突きつけてください」という主旨の議題となります。

灰がこれだけ狭まると、誰が誰をどのような理由で疑ったのか、明確にしておくことで村が得るものも多いでしょう。
ならず者 ディーター 08:01
呆気ない終幕かと思っていたら続くのか。パメラ、……仇は取ってやるからな。シモンもお疲れさん。

■3.は余り意味がないと思うんだがな。昨日、パラパラと出てきた意見を見ると散らばっていたし如何考えても統一されんと思う。後、オットーは5d20:00で灰吊主張者、ヨアヒムは5d23:39でパメラかオットーと答えてると思うが、5d0:21で屋青が無反応ってこれだけじゃ不満なのか?拘り過ぎじゃね、と思う。
ならず者 ディーター 08:09
如何しても必要だと言うならば考えておくが、狩人が抜かれた事が判明している今更、全員の発言を見直して狩人が誰だったかなんて事を考え直す事が人狼探しに直結するとは思わん。その分だけ、残りの灰に視線を向けた方が実になるものは多いと思うがな。悪いが、俺、今日も出掛けるんで充分な時間がある訳じゃないぞ。後、3日目、4日目で良いのか?2日目、3日目ではなくて?

じゃ、出掛けてくるぜ。
行商人 アルビン 11:49
まあまあ落ち着いて。 つ[お茶]
(中国で冷たいお茶買うと甘いらしいアルよ。)

★ディーターさん[5d22:25]>シモンさんがLWとは思いづらいって言ってますが、その後▼シモンを出す決め手になったのは何でしたか? 「初志貫徹」以外にあれば。
★ヤコブさん[5d00:06]>ディーターさん以外の人たちの「人間(白)っぽい」と思える部分って言葉で説明できます? それぞれ一言ずつでもいいです。
行商人 アルビン 11:50
★オットーさん>4d00:59以降、ヴァルターさん結構喋ってくれてますが、4日目の評価[4d22:43~54]から何か変わったところとかあります?
★ヴァルターさん>昨日ヨアヒム君が黒寄りにシフトした経緯は発言ややり取りを見てて分かりましたが、4日目に単体黒寄り評価をしていたディーターさんが昨日で白くなった理由がよく分からないです。
★ヨアヒム君>今日は白く見ている相手の考察もお願いします。
パン屋 オットー 11:50
終わってないなぁ。
パメラとシモンはおつかれだZE。
昨日寝たあとのログ読んだけど、シモンせっかく顔出したんだしもう少し頑張って自分の意見出して欲しかったかな。
まあ帰ってきたら吊り決定してるから脱力しちゃったのかもしれないNA。
んで、狩人議論まだ続くの? 昨日で終わってたと思ったZE。
パン屋 オットー 11:59
思考を覚えている限りでさらすと、「眼鏡人妻や神父が狩人の可能性は考えたくないなぁ」「ロラ派じゃなくて灰吊り希望者の中にいるのかなぁ」くらいしか考えてなくて、具体的に誰が狩人だろうなんて目星は全くつけてない。
今から遡って順位付けするのも不自然だと思うし、そこを怪しいといわれても俺はどうしようもないZE。
故に保留。
行商人 アルビン 12:00
オットーさん、こんにちは。

ヨアヒム君の言う通り、今日は僕だけでなく共有者2人で結論出した方がいいかもしれませんね。その辺希望とかあれば言っておいて下さい。>ALL
フリーデルさんは、差し支えないと思われる範囲で考察出してくれますか? 判断はお任せします。出さないのももちろんアリです。遅出しでいいですが、灰の人たちが反論などできるくらいの余裕はあった方がいいかもしれません。
では、離席しますね。
村長 ヴァルター 12:00
おはようございます。
続いてますね……。シモンさん、パメラさんお疲れ様でした。
■3.ですが、3,4日目に狩人だと思ってた人は誰か?ということでいいんでしょうか?スケールを教えてと言われても難しいんですが。
当時の視点になって考えてということであったとしても、クララさんかジムゾンさんが狩人とわかってる以上、当時の心境になって考えるというのも難しいです。
今、議題として出す意味がわかりません……。
パン屋 オットー 12:11
ヨアヒーが中盤から妙に感情的になってるのって、どうなんだろうなぁ。
狼だとしたら冷静になろうと努める気がするんだけどNA。
怒ってる理由もいまいちわかんないけど、まぁ後で考えるか。
アルビン>俺も村長の考察はちゃんとやり直すべきだとは思うし、灰考察と一緒に答える、でいいかNA?
村長 ヴァルター 12:16
11:50アルビンさん>ヨアヒムさんが黒寄りに見えてきたことから、白寄りに見えてきたというのがあります。
加えて、昨日の彼の発言がの中に共感出来るものが多かったことからでしょうか。
正直、昨日はシモンさんかヨアヒムさんが狼だと思っていましたので、ディーターさんオットーさんの発言については精査していないところがあったかもしれません。
シモンさんで外れを引いてますし、今日は改めて見直したいと思います。
村長 ヴァルター 12:32
一応答えやすいところを先に答えておきます。
■3.2日目はあまり狩人については考えていなかったと思います。3日目は昨日話したとおりオットーさんが狩人かなと思ってました。4日目はやはり狩人についてはあまり意識してなかったように思います。
■4.これは灰考察の時にあわせてお話する感じでよろしいでしょうか?
00:00アルビンさん>決定についてはそれでよろしいかと思います。
では私も出かけて参ります。
シスター フリーデル 14:40
ちょろっと顔出し。狩人考察、誤解されてしまいましたか。

「当時誰を疑っていたか」ではなく「今の時点からの視野で結構なので、本気で狩人探しをした狩スケールはどうなるか」をお聞きしたかったという議題です。狼は本気で狩人を探していたはず。
ですが当時の村人がそこまで本気で狩を探す必要はないで、温度差があるのは当然です。ただし、発言数管理から他に割きたい灰考察の切り口があるなら、そちらを優先されてもらっ
シスター フリーデル 14:45
そちらを優先されてもらってもけっこうです。それも考察材料となるでしょうから。
あっと、たしかに4日目は2日目でした。訂正いたします。

>ディーターさん
狩考察メリット。書神より狩らしいのに生き残っている人が見えてくるでしょう。例えLWが狩襲撃考察にノータッチだったとしても、年狼が行った狩考察を目にしているのですから、それをごまかした狩スケールを引き出せるのはプラス材料かと。
シスター フリーデル 14:49
>ヴァルターさん
議題4は、灰考察とは別に、できるだけ早く行っていただけるとうれしいですね。
最黒視されている人が、突きつけられた最黒要素と見なされている理由に対してどういった反応を返すのか、そこが重要ですから。
本当はこんなこといっちゃ意味ないですけど、説明しておかないとスルーされて終わりそうだったのでいえる範囲だけいってみました。
シスター フリーデル 14:56
>アルビンさん
ええっと、考察出しちゃってもいいんでしょうか……まとめの思考さらしは嫌悪される村かと思って対応していたつもりでしたので……というわけでひとつばらすと、昨日のオットーさん最黒もブラフです。半分本気でしたけど、同程度に青者長もあやしんでおります。
屋黒視した私が残されて、青の気になる点を夜明け前に述べていたパメラさんが襲撃されたというのは、大きな手掛かりになると考えています。
シスター フリーデル 15:07
ヨアヒムさんで気になっている点というのは、その夜明け前のパメラさんが代弁してくださっています。
付け加えると、初日の票数考察重視や「狼にウソをつかせる」を戦術として重く見ていると述べているなら、私が昨日に狩考察を求めた心境も理解されると思うのですが。

また、確白に思考隠しを望みながら、自分の発言に向き合ってくれという主張も、戦術観と言動に矛盾があるように感じました。
農夫 ヤコブ 18:03
顔出しー。やっぱり終わってませんね。言うまでもありませんが【シモンさんは人間でした】
パメラさん襲撃ですか。万一に備え確白襲撃、という事でしょうかね。お二人に、つ「スイカ」

昨日は何かの恐怖に取り付かれディタさん希望しましたが、もう一度整理して考えてきますね。後で。夜に。
シスター フリーデル 19:22
【ヴァルター】
・長3d23:42 「ペーター君に対しての絡み方がなんというか無理矢理感」どのように無理やりだと感じたのか、掘り下げた説明をお聞きしたいです。
・長3d01:08 年考察、「年の青黒視が不自然」という感想だろうと思いますが、その年を黒視した神を黒寄りとして占希望、神と同じ年黒視したものを白寄りとされています。またその後に、青考察で白寄りなら、不自然に突っかかった年は黒寄りで、その年
シスター フリーデル 19:23
その年を黒視している神の存在が気になってくるのでは。3dは年神者青の関係をどのように考えていらっしゃったのかと疑問。年の青黒視が不自然、と感じたなら、青と年のつながりまで考察したくなるのでは?

【ヨアヒム】
・神が青の白要素にして取り上げた青2d01:03「上手そうで怖いスケール:酒盗皿旅兵娘嫁長年」ですが、2日目に年が書や長よりも最後に来ているのは不自然。
シスター フリーデル 19:24
2d占ゾーンで「長司青娘」に入れられていることから、青狼判明時に備えていたように見えます。
ただ、昨日の灰考察なしという燃え尽き感は、3日目の灰考察の密度と比べると、序盤これだけ飛ばせば話すことがなくなりそうという流れとしてなくはないといった印象で、またこれだけ灰考察をやっても自分の評価が年ライン考察が主で一気にやる気をなくしそうという性格もらしいというか、一貫性はありそうです。
シスター フリーデル 19:25
【オットー】
・3dの屋は、娘長青考察をはぶいているのは、占先が伏せられていた日なので失言防止に伏せておきたい狼的な動き。「昼の提案通り青娘長は考慮外におく」といっていますが、その3d昼の発言からは、娘長青の考察を伏せるほどの必然が感じられませんでした。

年もこの日に判定結果を異常に気にしていた動きを見せていたことから(占結果別の占吊り希望など)、狼たちにとっては大きな問題になっていたような気配
シスター フリーデル 19:26
気配があり、伏せた占先対策を行っていたとして疑える要素。

【ディーター】
・者:3d18:27 者の希望が●年▼兵▽旅。でもこの考察だと●兵▼年▽旅になるのでは? 年考察で強い黒要素を述べながら兵考察は消去法。年のほうを怪しんでいたから占いに回した、という理解でよろしいのかしら。
若干、兵を寡黙吊り的な位置においているようで、だったら長吊りでもよかったように思います。
シスター フリーデル 19:31
・者3d23:25「俺は青年神に二人いるかも知れない状況が怖い」といいながら、青年で疑いが固定していて、神については触れられていません。
3dまでの情報だけでは、神も灰。年の青ロックオンには注目しているのに、神の年怖い発言を検討しないのは視野にズレがあるかと。

【総論】パメラさん占いを伏せていたことを重視するなら、屋青が狼寄り。青がトリッキーで狼なら相当やり手。者長は反応待ち。@6
ならず者 ディーター 20:08
帰ってきたぜ。今日も隣町の仕立て屋で衣服を見繕ってきた。偶にはお供え物と云うのもありだと思ってな。俺の事を友と呼んでくれたのに吊っちまったシモンと最愛のパメラに似合いそうな衣服を買ってきたぜ。

つ【青色のツナギ&エッチな下着】

人が居ない間に手ぇ出すなよ、神父。パメラは俺のだからな。お前さんはペーターやカタリナで満足しておけ。
ならず者 ディーター 20:08
>アルビン 6d23:49
何だかんだで話せなかった事が大きいな。昨日は考察を出すのも遅めにして発言数を控えていたんだが、結局、シモンと擦れ違ったからな。逆に珍しく村長とはコアタイムが一致して話ができて生の声が聞けたんで割と疑いが和らいでた感がある。そうするとヴァルヨアの言っている事も一理あるなぁ、と云う感じで思い直してきて決断という流れ?
ならず者 ディーター 20:09
>フリーデル 6d14:45
昨日の誰が狩人かを見ているとバラバラだったんで浮かび上がらんと思うけどな。議事録を見直すついでに余裕があれば考えておく。面倒臭がる可能性が大きいがな。6d14:56なんだが、パメラ襲撃は手掛かりになるとは思うが、夜明け前を考察の対象に入れると危険な気がする。更新前後に灰は誰も居なかったし、時間が時間なんで素直に寝ていた可能性が高いと思う。少なくとも俺は寝てた。
ならず者 ディーター 20:09
6d19:26、強く疑っていたのはペーター。でも、白だった時に惜しいとも感じられた。村長を外してたのは、あの時点の村長が本気で寡黙だったから。モーリッツを吊ったのも大きいな。爺さんは寡黙吊りになるのを恐れてあんな初日だったと云う印象が強かったんで純粋に喋れなそうな村長は人狼よりもSGに仕立てられそうなタイプに見えた。と云う感じだった筈。
ならず者 ディーター 20:10
3d23:25は単純にフリーデルが「青年神に一人」という発言があったから、それに合わせてそう云う言い方をしただけだな。初めから年青のラインに疑惑を感じていて、単体でも青年神の誰かが人狼の可能性もあると考えていた。これを合わせただけの発言。視野のズレも何も始点が違う。大体、怖いくらいの発言は俺もオットー怖いと言ってるし、誰かから言われてたし、あんまり気にならんがな。
シスター フリーデル 20:55
>者20:10
こちらの表現が悪かったですね。私が気になったのは、3日目のディーターさんから神考察がまったく見受けられなかったことです。
確認しましたが、やはり3dの神への言及は変態ネタ薄い発言のみ。

3dの神「年狼なら怖い」考察は、年の青ロックオンと同程度に注目したい点だったので、まるで「神は考察する必要なし」といったスタンスが、一方だけしか目がいっていないように見えて視野ズレと感じました@5
ならず者 ディーター 21:16
そりゃ、フリーデルと俺のズレだろう。俺は神の年怖い発言よりも、寧ろ、その発言に対するペーターの3d10:06の反応の方が気になったかな。

そもそも、人数の多い序盤に全員を考察してたら時間も咽喉も足りないから取捨選択して白っぽいのは後回しにしてる傾向はあるがな。きっと誰かが補完してくれるさという開き直りで。別にジムゾンだけじゃねぇと思うけど?
青年 ヨアヒム 21:32
ただいま。占い希望と睨めっこしてると時間足りない…まずパメラの遺言に返答。
思考晒し>占いCO順推理もそうだけど「シモン狼」で思考停止していたのが最大の理由。情けない事に。それを覆す様な発言も二日待って一切出なかったし…あと前述してるけど「黒い」に理由が記載なしなのが気になって気になって仕方ないてのが大きい。油断してたって事だね。これで疑うなら疑え(開き直りw)占い師CO準考察はこれから洗い直す。
村長 ヴァルター 21:56
ただいま戻りました。なんというかほんとろくでもない世の中ですね……。
14:49フリーデルさん>灰考察しないで最黒をあげるとか、勘とかでしか話せないんで理由あげもなにもないと思いますので、先にということですが灰考察の後に出させて頂きますね。
狩人考察についての主旨は理解しましたが、先述の通り既に狩人の所在が2択でわかってるわけですしフラットな視点は難しいです。
余裕があれば探してみますが……。
青年 ヨアヒム 21:58
占いCO、羊が出て15分で年非占CO、老は修の4人後。対して灰、長は修とほぼ同時。酒は商(2人目)の約40分後、皿は修の二人後。ちなみに青は商酒の30分後。
老が控え役としてなら皆可能性があるけど、長はタイミング的に無頓着過ぎる。二人出てしばらく立ってからなら、三人目が出るか様子見てからな気もするし。タイミング的に無頓着に見える。前にも言ったけど。目につくのが皿の三人見て真狂狼?、酒が4人目来る?
行商人 アルビン 22:03
オットーさん[12:11]>そうですね、灰考察の時にまとめてで構いません。
ヴァルターさん[12:16]>相対的に移動した、ということですね。昨日のディーターさんの発言の中で、共感できたものというのは具体的にはどの辺りでしょう?
ディーターさん[20:08]>なるほど、了解しました。ちなみにその青いツナギは、シモンさんを青い変態3号に変えようとかいう魂胆?
★ヨアヒム君>尼長のCOは2時間差では。
青年 ヨアヒム 22:07
エッチな下着はシモン宛ですねわかります><
3日目の年希望。●長盗長盗▼農長青青
自分白なんで▼は理解、神父は襲撃されたから村。残る長が仲間ライン切りかと言われると、少々疑問に思われる。クド過ぎる。故に僕は村長は村人と判断する。後は狼なら強敵っぽいスケール上位陣二人の比較に移る。二人とも初日●老…あと、[修19:23]後半なんで不自然?
青年 ヨアヒム 22:08
商>あ、本当だ。今気が付いた(笑)ってわらえねー
orz
それ引いても人だと思うけど。村長。
パン屋 オットー 22:10
うぃーす。
村長の言ってる「ろくでもないこと」というのが俺の思ってることと同じかどうかわかんないけど、まったくもって酷い事件が起きたもんだNA。

気がついたら10時過ぎてるんでとっとと灰考察に行くとするZE。
ならず者 ディーター 22:11
村長、一体、何があったんだ……。
>ヨアヒム 6d6:39
正直に言って、議題に関して如何云う風に考えていたんだ?
>アルビン
シモンにウホッ疑惑を押し付けようと云う魂胆。地上から居なくなったんで墓下を薔薇色の世界に変えてパメラの身の安全を図ろうとかと。
青年 ヨアヒム 22:19
休題。■3.二三日目だよね?どっちにしろ狩人についての認識が表に出る情報じゃないので、嘘付いてたかの判断法は無きに等しいんだけど…▼老だったので特に探してない二日目。嫁狩人の可能性考えてたら●してない。三日目は●兵▼年。皿or娘に当たり付けてたので気にしてない。今探すなら、狩:神嫁皿酒…フィルター入るからそれ以上考えつかん…役に立ちそうも無く済まん。
青年 ヨアヒム 22:24
酒>えーと、逆転裁判の「くらえっ!」して下さい…じゃなくてw
普通に「怪しく見てる人の黒要素を上げて下さい」で良いじゃん…または「思考の起点を示して下さい」とか。修は文字数減らすなり解り易くする努力すべき。
ツナギは「 や ら な い か ? 」と誘ってるんですよねーw
パン屋 オットー 22:27
アルビンから宿題もらったんで村長から考察していくZE。
昨日までの読んでて感じたのは凄く真面目な人柄なんだなぁという印象。
口調とかの話じゃなくて、4d日付を跨いでまで灰考察しているあたり(5d04:41)とか、言葉の選択に気を使っている(5d22:43)ところとか。
このへんの言動は白印象稼ぎのようには余り感じないNA。ほんとに真面目に狼探ししてる感じがする。
村長 ヴァルター 22:28
19:22フリーデルさん>ジムゾンさんのペーター君考察からです。
3d06:57,58『白いんだが怖い印象』『寡黙フォローで村印象』3d14:41『白要素探して〜』のあたりですね。
白っぽいんだけど、それだけに怖くて黒いという理論展開がなされているように思いました。
考察で話している通り、占いの無駄遣いをさせるための強引な理屈づけを無理矢理と感じました。
オットーさん>多分同じことでしょう……。
行商人 アルビン 22:36
ヨアヒム君[22:07]にちょっと同意です。確かに3日目のペーター君の希望から見たヴァルターさん切りは、ややくどいかも…? 理由は結構曖昧と言うか、寡黙処理的理由ですね。ペーター君が、3日目灰吊りの場合の展開をどう読んでいたかが問題でしょうか…。うーん。

ディーターさん[22:11]>おやおや。何か期待されてますよ、墓下陣営。でも青いツナギからは赤と緑の兄弟しか思い浮かばない僕…。
青年 ヨアヒム 22:37
皿酒の希望は初日からほぼ同じ。違う所は、3日目の皿の▼霊能ローラ
それ以外は全て皿が後になってる。状況的には皿がすこぶる悪い。初日占い確定して、論客であろう酒と意見合わせする事で、終盤まで持ち込もうって作戦? 単純すぎてなんだかなーって気分。他見てみる…
パン屋 オットー 22:37
無論人柄と人狼の可能性の間には相関関係は無いわけで、黒だとしたら生き残るために工作を図る必要がある。
それを考慮した場合、「ヤコブが7日目まで生きている場合、安全策としての吊り」を主張している点は、LWの計算とも疑えるよNA。
つまり今日さえしのげば、最終日までのこる算段は立つ、というわけDA。
ただこれはヤコブの立場上やむをえない類の提案だし、俺も似たような考えなので黒要素というには弱い。
ならず者 ディーター 22:37
ニュースで確認した。多分、これの事だな。嫌な世の中になったもんだ……。

>ヨアヒム
異議あり!(#゚Д゚)=σ ……いや、期待に応えたようとしただけで異議はないんだがな。■3の方には特に何も感じなかった?6d6:39「喧嘩売ってる状況じゃない」とあるんで否定的な意見があるのかと思ったんだが、6d22:24が言いたかった事なのか?
ニコラス辺りが暇を持て余していそうだからなぁ。墓下サービスだぜ。
青年 ヨアヒム 22:44
一応皿弁護を書いておくと、3日目▼年が通ったとしても霊能襲撃の可能性があり(それを狙って希望したんだけど)、年確定狼にはならない可能性があった。だから皿の希望は村的にも矛盾はしていない。
酒>うん、そう。結局苦言を呈してるけどw
パン屋 オットー 22:48
状況的に疑うなら人狼の可能性を否定はできないけど、発言から見る黒さと言うのは今日に至ってもそれほど感じない。
結論から言うならあんまり評価は変わらないってとこかNA。割りと白目。
序盤寡黙過ぎで、後半饒舌になる狼ってのはもうちょっと、こう…なんだろう、うまくいえないが焦りが感じられてもよさそうな感じがするZE。
村長 ヴァルター 22:54
19:22フリーデルさん>『神と同じ年黒視』はディーターさんのことですよね?
確かにて●ペーター君という結果は同じですが、その結論を出すまでの思考や考察内容は違います。そこの差からジムゾンさん黒より、ディーターさん白よりとなりました。
『青考察で〜年は黒寄り』はフリーデルさんの考え方ですね。
『3dは年神者青〜』の答えにもなりますが、基本的に私は単体から見えてくるものを重視しています。
村長 ヴァルター 22:54
関係=繋がりということであれば、考えていなかったというのが答えになります。
例をあげるならば、3日目のペーター君とヨアヒムさんの絡みですが私からはペーター君が一方的にヨアヒムさんに拘っているという印象でした。
これはそれまでのペーター君の言動から見ると不自然だという風にはなりますが、その行動によってヨアヒムさんの色が見えてくるとは考えません。
ペーター君の行動に対してヨアヒムさんが行動を(続く
村長 ヴァルター 22:54
続き)返し、その行動が彼のそれまでの言動から違和感があれば不自然だと感じますが、そうでなければその部分はヨアヒムさんに対しての白要素にも黒要素にもならないということです。
以前にどこかでお話ししたと思いますが、ラインというのは襲撃と同じで狼が意図的に操ることの出来るものの一つだと考えています。
Aという狼がBという村人にラインを繋げるのもCという狼にラインを繋げるのもAの思いのままということです。
パン屋 オットー 23:02
まあ村長に肝が据わってるのかもしれないけどNA。
その辺を考えるなら、ディーターの肝の据わり方は狼ならば異常だと思うZE。
みんなも指摘してるが者狼ならかなりのマゾ狼なわけで、3dの●年占い希望は、狼ならほぼ仲間に死ねって言ってるのとほぼ同じ。だってリナ襲われてないわけだし。
ゾーン占いだから外すのに期待する、っていうんならもっと無難な選択がいくらでもあったわけで。
パン屋 オットー 23:05
爺の時点で既に十分マゾいのに、また味方に占いの水向けるとか理解し難い。
自分の発言の影響力考えて自重してもおかしくないと思うZE。
者が黒かもしれないという考えで見ていくと、4d00:50の発言はあの時点で最終日までの展開を予想してんのかもしれない。
まあ考えすぎだとおもう。考えすぎであって欲しいけどNA。
青年 ヨアヒム 23:12
忘れちゃ行けない農考察。初日●年、二日目●旅、三日目●年どう見てもロックオンですありがとうございました。マイナス点は三日目▼旅▽長、村長黒視の理由が無い。思考隠しとも取れてしまう。旅の●老もそうだけど、狼解ってない狂人ぽい。どちらにせよ人と判断していいと思う。3日目のGSからどれだけ変動したのだろう?4日目の▼酒は「怖いから」が見えるけど、皿の評価は変わった?
む、[農3d:02:15]から極悪人
パン屋 オットー 23:20
青が難しいんだよNA。
消去法で疑ってるって言ったけど、じゃあ黒い部分を抽出してみろといわれると、どうにも微妙な…。
狼だとすると何を狙っているのかよくわからん提案とか質問とか、いや本人にとっちゃ十分意図するものはあるんだろうけど。
昨日も言ってるけど割りとノープランに見える。そういう意味では他の二人に比べて狼としてはどうなんだろ。
青年 ヨアヒム 23:21
ヤコから極悪人フラグがっ!それともヤコは百合派?(ぉぃ(と、これはネタ)
と、表面をなぞると、村:酒>農>村>皿:狼 に見えるけど、まだ見落としてる要素が有るかもしれない。▼オットーを仮提出して、考え直してみる。@9
村長 ヴァルター 23:26
22:03アルビンさん>考察とはあまり関係ない部分での共感が大きいんですが5d00:05のヤコブさんについての発言や5d08:19の「黒さ」関連の発言などですね。
全体的に進行に気を遣っているのが見えてとても好ましいといった点が共感を覚えました。……私がそういった点に配慮できているかというとなんとも言えないところなんですけどね(苦笑)
質問への回答はこれで一区切りにして、灰考察をして参ります。
パン屋 オットー 23:30
ヨアヒーについてはどうしても気になることがあって、中盤からかなり疑われることにかなり過敏な反応を示してるんだよNA。
これ解釈が非常に難しい。
主観的にしろ相対的にしろ、誰かを吊らなきゃいけないってことは誰かを疑わなきゃ始まらないわけで。
疑われる理由が納得いかないんだろうけど、それじゃあ別のアプローチで疑いを晴らそうじゃないかという姿勢があんまりなくて、疑う原因そのものを否定しようとしてる。
ならず者 ディーター 23:35
昨日のヨアヒムは割と平静に見えたんだが、今日は一転して焦りが見える。人狼だとすると5d6:08で覚悟は決まっている筈。シモン吊っても終わらない事は分かっていたんだから、多少なりとも、先を見据えていて良いんじゃね?若干、不自然にも感じられる焦りは5d6:15の発言が予想外に疑いを集めた事と襲撃先のパメラが更新前に考察を残しちゃってた事が原因なのか?
行商人 アルビン 23:37
ヴァルターさん[23:26]>ああ、考察外の部分ですか。考察面では、ヴァルターさんとディーターさんは正反対とは言わないまでも、方向性が違っているように見えたので不思議でした。ありがとうございます。

ヨアヒム君の言う通り、議題には農考察も含めるべきでしたね。昨日の議題をそのまま引っ張ってきたのがまずかった。今日は灰吊りなので灰考察優先でお願いしますが、ヤコブさんについても考えておいて下さい。
農夫 ヤコブ 23:43
ただいま帰りましたー。・・・・・・遅刻ですね。急いで議事読んできます。
ならず者 ディーター 23:43
人狼だとすると計画性が感じられない。今日の考察とか本当に覚悟を決めて臨んだのか、と。
ただ、6d6:39の「今日は共有二人で結論出してほしい」発言が若干気になる。何て言うか、灰に惑わされず二人の意見を尊重しろみたいな印象。アルビンは青白寄り、フリーデルは▼オットーがブラフと言い出す前。割と此の時点までは勝算があったのかも知れないな。となると尼の思考開示が揺れの原因で其処から焦り始めたかなとも思う。
青年 ヨアヒム 23:44
ちょっ、ディーター何でっち上げてんの?
パメラの質問で焦ってなんか無いよ?
むしろ昨日の方が焦ってた。いち早く兵を吊って終わらせたかったから。
行商人 アルビン 23:54
うーん、ヨアヒム君の、疑いに対する過敏さは気にはなります。
ただ、演技だとするとうまいと思うんですね。狼でも村人でも、理不尽な疑いが嫌になるのは分かりますしそこは演技でなくてもありえると思うんですが、例えばペーター君からのラインで疑われるのって、ヨアヒム君が狼なら理不尽でも何でもないわけで。
それとも「ペーターの奴、足引っ張りやがって」みたいなイラ立ち…? ならそもそもあの年青のやり取りは無いか。
農夫 ヤコブ 23:55
商人さん>(11:49)ちょっと長いですが。というか、もう灰考察ですが。。

ヨアヒさんは(2d23:47)から白めの位置で見てましたね。発言があまり疑いを恐れているように見えなかったので。(3d5:31)も白いかと。狼なら面白そう、って乗っても良いですから。情報集めと発言潰しに。乗ってもそう黒視される事はなかったでしょう。
農夫 ヤコブ 23:58
続)(3d13:23)も提案したら黒い、と評価されてもおかしくないです。あと(5d0:29)を白要素に数えていたのですが、そうでもない事に言いながら気付きました。

最近ちょっと疑いに敏感ですよね。気にしないヨアヒさんが白かったのですが。むー。
(5d20:41)もまだ疑問に思っています。
パン屋 オットー 23:58
>ヨアヒー
兵吊れば終わると思ってた、と。
んー、じゃあ村人でも別に今日のほうが焦っても問題なくNE?
昨日言ってるとおり(5d00:30)の流れで自分が疑われてると思うなら、自分が吊られたらそのぶん村が負けに近づくんだろ?
まああと2日余裕があるといえばそうなんだがNA。
ならず者 ディーター 00:01
でも、混乱していたにしても、村長人間、ヤコブ人間、俺最白で▼オットーとか勝ち筋が全く見えん。無計画ってレベルじゃない気がする。5d6:08、5d6:15は作戦の一環であると考えられたとしても、今日の考察を続けていってヤコブも吊らない方向で生き残るのは不可能だと思う。幾らなんでも、もう少し考えるだろう?

>ヨアヒム 6d23:44
俺から見れば今日のヨアヒムは焦って見える。俺だけかも知れんがな。
農夫 ヤコブ 00:04
続)オトさんは疑っていましたが(4d23:43)で出したのが私的にライン切れだと判断したのと、あまりにディタさんと希望がかぶりすぎです。
追従とは違うとしても、追従といわれても仕方ないレベル。昨日は既にその疑いがあったのに、また同じ希望ですから。そして老年希望は、ディタさんの作る流れを塞き止めず流していく形です。仲間切りならもっと最初に目立つ形でするのではないか、と思っています。
青年 ヨアヒム 00:05
む、疑いの目が集まってキター…疑われに過敏なのは認める所。年に目を付けられてる序盤からそうだったよ、と弁護しとく。
皿>昨日言ってたよ「続いたら明日考える」焦りより兵に対しての怒りの方が勝ってる…
今のこの集中具合を見るに、狼の攻め時なんだなと思う。今日僕が吊られても参考になるかも。
行商人 アルビン 00:09
ヤコブさん[23:58]>あ、5d00:29は白要素から外れましたか。
5d00:29に関連しますが、ヨアヒム君狼でパメラさんに狩人の可能性を見ていたなら、ジムゾンさんの代わりにパメラさん襲撃だったかも、と。狼のヨアヒム君の視点では、パメラさんが占われていた可能性は50%でしたから。
もっとも、囁きでの狩人予想と襲撃決定を、誰が率先して行ってたかなどにもよりますが。

仮決定、今日も遅れます。
農夫 ヤコブ 00:11
続)村長さんは、言うのがちょっと躊躇われますが、寡黙状況が。。あとディタさんを白い位置に置いてらっしゃらないのが、灰狼っぽくはないと思いました。発言力のあるところにはあまり触れないでおきつつ、最終日にお前ー!とか言うのが私が狼だったら・・・・・・ってタイプが違ったら違うとは思いますが。
と昨日は思っていました。
ならず者 ディーター 00:14
オットーは6d23:02の理由がそのまま逆に当て嵌まる。モーリッツ、ペーターと占い希望に挙げていき、吊らせてしまうのは幾らなんでも度が過ぎるだろう。
ライン切りってのは基本的に保険だと俺は考えてる。味方二人も抹殺推進は流石にやり過ぎ。マゾいと云うか、寧ろ、サドい。人狼ならば、きっと仲間同士で折り合いが付かなかったに違いないと妄想。結果的に此処まで希望が被っているだけで俺は追従とは思わんかな?
農夫 ヤコブ 00:15
続)ディタさんの言う、布石打ってきた、というのは本当なら怖いですね。。あと今検証してきたら、寡黙でもそんなに危険ではありませんでした。老→霊→霊(年黒が出たので実際は年ですが)と吊る人間は決まっていたので、序盤寡黙でも終盤巻き返せる可能性は十分あったんですね。

商人さん>(0:9)そっからオトさんに疑いを持って行かないなら白要素かと思っています。まだ今日の議事読めてないので分からないのですが。
青年 ヨアヒム 00:16
じゃあ、酒に習って今日の動きをちょっと観察。
村→数日前から睨まれてた印象。かと言って即黒要素を上げるでもなし。
酒→突然の心情考察(って言うの?)が狼的攻めっぽいけど、結論はどうなの?
皿→[23:30]で疑いたいポイント探してて[23:58]で酒に乗っかり攻めて来た印象。
はい、どう見てもロックオン状態ですすんません。
パン屋 オットー 00:17
12時過ぎた。希望出しとくZE。▼ヨアヒー。
者長を白めに見てるからという、かなり消去法的な希望な。
村長やディタが人狼だったら怖いけど、怖いからっつって吊り希望するわけにもいかんだろ。
パン屋 オットー 00:19
んで、まあ疑い返しといわれても別にいいんだが、ヨアヒーの考察で俺が最黒になる理由がいまいち見えてこない。
俺に対する疑いはネタ発言になる(5d13:15)くらいだったんだろ? そっから一気に最黒になるまでの理由が全然見えてこないんだZE。
ヨアヒーに質問だが、5d時点のグレースケールだともともと俺兵の次だったの?
シスター フリーデル 00:20
たっだいまですわー。
遅れてすみません。とりあえずざっと読んだ感想、
▼ヴァルターさん
かしら? という感じで長狼予想を強めにかんじましたが、確定というには定かではないかと。私の考察についての反応がなんとなくおかしいような。
発言数ありませんが議事録を読んできます。打ち合わせ方式は無理っぽいです。数として。@4
農夫 ヤコブ 00:21
昨日は襲撃考察からディタさんこえぇと思っていましたが、一夜明けると冷静になりますね。なんだか怖がりすぎて迷走していた気もいたします。残したら狼なら逃げられそう、とか。今日もなんだか流れを作ってらっしゃるように見えてき・・・・・・。妄想かしら。
考え直し考え直し。まだ怖いですが。。

とー決定時間過ぎてますね。すみません。読めてないので希望出せないです。本決定までには出しますので。
行商人 アルビン 00:26
★ディーターさん>今日のヨアヒム君、焦って見えます? 感覚的なものなので難しいかもしれませんが、具体的にどの辺、とかあれば聞きたいです。僕はどちらかと言うと(いい意味で)のんびりしてるように見えました。
ヤコブさん[00:15]>なるほど。ありがとうございます。
フリーデルさん[00:20]>了解です。

確認。希望は今のところ青→▼屋、屋→▼青、尼→▼長だけで合ってますよね?
ならず者 ディーター 00:27
▼ヴァルター

ヨアヒムが今日の様子を考えると先を見据えてなさ過ぎる。ヤコブを吊らない選択をする事でLWは残灰全員と戦う事を余儀なくされる筈。5d6:08の発言の時点で其の位は考えても当然の筈。にも関わらず、昨日まではシモンにロックオン気味。今日の考察はその裏側で勝ち筋を考えていたとは到底考えられない。
青年 ヨアヒム 00:30
皿>青は吊り易そう…って見えた。
5日目の時点ではネタですんだけど、状況は刻一刻と変化する。シャレで済まなくなって来たって話。それについてオットーは「後悔しない」程度にしか触れてない気がする。悩んだ末の決断に見え辛い。今日、占い師CO順。酒追従に思考隠し(やり過ぎとの意見も承知してるが)に加えローラで時間稼ぎ、それなりに狼予想理由だししてる。単純すぎが悩み所…ただ、もう少しマシな吊り理由を挙げて。
村長 ヴァルター 00:33
考察遅くてすみません……。
■1.灰考察
ディーターさん:ラインに関しては4d03:09でまとめたものと同様です。彼が狼だとすればすごい仲間切りっぷりだと思います。
ただ、占い師確定の状況から考えると、自分の能力に自信を持っているのであればこういうことも出来るかもしれないと思いはしました。
同様のことはオットーさんにも言えるので、以降はライン考察抜きで考えていきたいと思います。
村長 ヴァルター 00:33
今までの発言とあわせて今日の発言を読み返してきたのですが、しっかりと質問への返答や疑問の提示、それを基にした考察をしているように見えます。
実直に考え、狼を探しだそうという意識が出ている印象です。
ただ、日の23:35からのヨアヒムさん考察で『焦りが見える』というところから発展しているのが気になります。
00:01で『俺から見れば〜』と言われてますが、どういった点が焦っているように見えるの(続く
青年 ヨアヒム 00:35
えー村長は無いと思うけどなぁ…序盤、発言が怪しい時期を乗り越えるプランの様な物が一切感じられないもの。
個人的には、酒と皿で正面から睨み合って欲しいけど、お互いどう思ってるの?@4
ならず者 ディーター 00:35
村長は先を見据えて行動している感があるな。6d22:54とか、村長がLWだとすればヤコブを吊ったとしても、確実に俺とオットーの何れかを敵に廻す必要がある。その時には如何しても、ラインの問題が生じる。事前にラインは重視せずに個人を重視する意見である事を示しておく布石に見えない事もない。

……悪い、消去法の側面が強い。オットーが人狼に見えず、ヨアヒムがLWならば如何なのよと思うので村長。
村長 ヴァルター 00:36
続き)かを説明していないのが、一昨日感じた『疑いありき』からの拘りに見えます。
ただ全体をとおしてみるとやはり白いという印象を受けています。
って、もうこんな時間なんですね……。ほんとごめんなさい。
吊り希望はもう少し待って下さい。
パン屋 オットー 00:36
ヨアヒー>
昨日の時点まで考察しなくても良いと思っていたけど、考察してみたら黒く見えてきたってことだNA。了解。
消去法はまともな理由だと思うけどなぁ。

どうでもいいんだが初めてディーターより先に希望出せた。分かれてきたけど。
農夫 ヤコブ 00:39
ヨアヒさん>(23:21)私はノーマルですわ☆女の子も好きですが。
オットーさんはお爺さんとラインが切れてる?と思ってから疑いから外しました。詳しくは(0:4)で。

ヨアヒさんは黒いところもありますが、白いところも多いです。今日▼オトは理由が微妙ですが、消去法は私も同じなので。。結局(5d20:41)は使ってないので白要素の方ですね。うん。
青年 ヨアヒム 00:47
村長は、酒、皿に比べて圧倒的に「議事に乗り遅れてる」感が出てる事が多い気がする。一生懸命追いかけてるけど。
今日の酒、皿の両名は双子?ってくらい、横一線で困ってる。個人的にはどちらかが何らかの嘘を交えてる気がするのだけど、どっちもどっち…ただ、[00:36]はちょっと村人に見えて困る…orz
ならず者 ディーター 00:50
ん?ヨアヒムが焦ってると感じたのは俺だけなの?
6d6:39で普段ならばフリーデルにツッコミを入れるのを留まる辺り、余裕がないのかなと思ったし、6d9:58の長白の根拠となる部分をミスすると云う荒めの占い順考察、考察全体を見ても急ぎ足だった感があるんだがな。ま、これは発言の後になるが23:44の過敏さとかもかな?
昨日は割と疑われてもどっしりと構えていた気がするんだがな。
行商人 アルビン 00:52
迷う…。
【仮決定 ▼ヴァルター】
ヤコブさんまで含めた5人の狼候補のいずれにも、狼として不自然な点はあり、迷っています。
ヴァルターさんに関しては、例えば今日の襲撃で僕を避けてきたこと。僕4日目にGS出してるので、シモンさんを昨日吊った以上、この展開は読めるはず。ディーターさんが言うような、うまく先を読んで行動をしている狼としてはどうだろう、と(ディーターさん、これどう思います?)。
行商人 アルビン 00:53
ただ、白要素の強さでは他と比べ劣るのも事実です。ヤコブさんが青屋長3名の白要素を挙げてくれましたが、その中ではヴァルターさんの白要素は薄めに感じました。
ディーターさん[00:35]の主張にものすごく納得してしまったというのもありますね。
初志貫徹、じゃないですが…。これを仮決定とします。本決定は30分後くらいに出すつもりです。変更も一応ありえます。
農夫 ヤコブ 00:54
だから消去法なら村長さん昨日まで思っていた白要素がそう白くもないことに気付いたので
・・・と希望しかけた所で、ディタさんと希望がかぶっ・・・怖いわ!怖いわ!でも▼村長さん

消去法です。ディタさん吊りをやめたのは、昨日優しくされちゃったから・・・・・・ではなく、村長さんの▼私ありき、という感じがどうも。
農夫 ヤコブ 00:56
続)最終日まで行ってしまったとして、私が狂人COしても狼はCO出来ません。私のブラフかもしれませんからね。結局狼は狼個人の力で戦いぬくしかないのです。だから非狼だと決め打っていただければ、残していただくに越した事は無いのですが。(5d17:8)がロラればオケ、という感じがしまして。私の考察して下さらないのかしら、と。

一歩遅かったですね。【仮決定了解】
ならず者 ディーター 00:59
【仮決定確認した】
悪い。自分で希望出しといてなんだけど、襲撃の件も含めてもう少し考えさせて。
パン屋 オットー 00:59
むー。仮決定微妙。
確かに狼は最終日までの戦略を練ってないのがおかしい、といわれればそうなんだけど。

村長の反応まち。
青年 ヨアヒム 00:59
はーい【仮決定了解】これで終わったら立ち直れない…
えーと、もう一回見直しておく。
酒>修へのツッコミは確かに余裕が無い部分かも。▼自分になろうとも狼を吊ってくれと覚悟したから。しても無駄とか思ってないよ! CO順荒くて悪かった。初日から思ってたよ!w@2
村長 ヴァルター 00:59
オットーさん:考察に破綻もなく議事録をよく読んで狼探しをしているという印象は変わらないです。
今日の▼ヨアヒムさんについては消去法的希望とありますが、考察を投げ出しているわけでもなく疑っている点はしっかりと述べています。
依然として白い印象は変わらないです。
ヨアヒムさん:4日目にあった投げやりともとれる状況から昨日今日と自身の考えを出そうとしている様子が見えるのは白要素です。
村長 ヴァルター 01:00
ただその思考の過程が私とはだいぶ異なる点が多く、理解が難しいのが難点ですが議事録をしっかりと読んで話しているのはわかります。
気になる点はオットーさんもおっしゃられていましたが、疑われることに過敏な点です。23:44はそれが顕著かと思います。
5d00:30の『シモン吊って〜』は村側要素に見えるんですが、本音でそう言ってる狼と捉えるか非常に悩ましいです。
行商人 アルビン 01:02
ディーターさん[00:50]>なるほど。そういうのを焦りと感じたわけですね。了解です。
僕としては、焦ったら少しは黒要素挙げに走ると思ったんです。議事録見直して、重箱の隅つつき的なことしてでも。今日のヨアヒム君の考察はやたら白要素挙げするし、自分が吊られる可能性などまるで意識していない様子で、のんびりしていると感じました。
ちなみに尼長のCOタイミングは2d23:39でも間違ってるので先入観かと。
村長 ヴァルター 01:03
全体的に白いんですが、現状一番黒いのはヨアヒムさんと思います。
ディーターさんのおっしゃるとおりノープランに見えるんですが、占い師確定の時点で狼側は相当に不利な状況ですし、強引に疑いを作るよりも素直な思考をしていく方が白く見られると考えたのではないかと思えます。
邪推に近いですが……。
■2.灰考察から▼ヨアヒムさんを希望致します。
【仮決定確認しました】遅くてごめんなさい。
シスター フリーデル 01:06
【仮決定、了解です】
長22:54「私は単体から見えてくるものを重視しています〜関係=繋がりということであれば、考えていなかった」
ラインを見ないで推理できるというのは発想が上級者、ヴァルターさんの一生懸命な印象と不一致で、長狼、なくはないかと思われ……と思ってたらヴァルターさんの反応が狼に見えない(笑)

長狼なら序盤乗り切れないといっていた青が了解で、その他は確認どまり、悩ましい。@3
農夫 ヤコブ 01:13
リデルさん、私、私ーっ・・・・・・

商人さん>(0:25)私狼ならパメラさん襲撃ですけれど。商人さんが▼私とか仮決定で言わない限り。機械的に。だって考察から邪推されたら嫌ですから。だから、襲撃から村長さんが白いとは思わないんですよね。誰でもあの襲撃かなぁとか。

言ってて自信なくなってきましたが。。
シスター フリーデル 01:14
長吊り、もう少し保留していいような気がしてきた……でもそうすると長印象は白に近くなりそうで、それはそれで不安はあるけど、もう長白決め打っていいかもしれないように思い始めてる。

関係ないですが、ヨアジム攻撃をしていたペーターさんは前衛狼なら、仲間は潜伏気味かしらとも。@2
村長 ヴァルター 01:16
できれば仮決定の覆りを望みつつ、疑われている点について回答していきます。
00:11,15,21ヤコブさん>序盤の寡黙については申し開きのしようがありません。
ヤコブさんの考察についてもどうしても灰を優先してしまい後回しになっておりました。また最終日についてはおっしゃる通りですね。
最終日に狂が残っていたらPPになってしまうというのが優先して頭にありました……。
パン屋 オットー 01:23
うーん。
村長自身は決定に反対しないのか。
村長を吊って終わらなかった場合、青者(+農)って形になるのんだよNA。
思考停止しそうで怖いなぁ。
村長 ヴァルター 01:24
00:20フリーデルさん>フリーデルさんへの返答についてはフリーデルさんの考察内容自体を読み切れていないかもしれないです。
もしそれについておかしいと思う点がありましたらご指摘頂きたいと思います。
00:52,53アルビンさん>襲撃についてはまだまとまりきっていないので、うまく言えませんが、先述のとおり襲撃は狼が確実に作り出せる状況の一つです。だから私が狼じゃないとうい証明にはならないんですが…。
ならず者 ディーター 01:28
長人狼ならば▼青▼農の手順が想定されていると思う。考察から考えるとそれが自然。俺とオットーが▼青と想定で長が重ねれば灰一致。3dで独断し掛けたがアルビンは基本的には周囲の意見を聞くタイプ。▼青3つを覆す可能性は低い。逆に商襲撃でSG最黒の自分に余計な疑惑がくる可能性があり、方針の見えないまとめ役に移行させるよりは安全と踏んだかな?

考えながら、ただ疑われたから娘を喰ったヨア狼の影がちらほらと……
シスター フリーデル 01:31
序盤、長狼なら「モーリッツ飼い狼にして寡黙吊りしよう」といった流れもありえそうな位置ですし、狙ってそういうことをやっている実験狼……ということもなくはないけど、占確してるのに難易度高そう。

そういえば、者が長吊り希望しているけれど、長に質問したりとかあったかしら。
>ヤコブさん
すみません。決定は灰の反応を念頭においての発言でした。@1
青年 ヨアヒム 01:33
酒>だから昨夜のパメ発言は、今日初発言頃まで見てないってー
仮決定、酒&皿は確認か…やっぱりどちらかが狼な気がするんだけど…ここで村長微妙と言っても、この二人ならいきなり吊り変更すると思わないから。どちらかが白印象稼ぎって先入観が取れない自分が居る。@1
行商人 アルビン 01:33
ヴァルターさんの反応が白いですね…。
まあ襲撃に関しては、今朝僕を襲撃していたらヴァルターさんが真っ黒になる可能性も高い(GSの件に加え、ヤコブさんを吊るには僕を襲撃しなければならない)ため、そこまで考えを広げるならありえるのですがね。

…とか自分で納得してしまいました。うーん、あと10分くらい悩んでいいですか? 喉みんな少ないと思うので、待てない場合のみ反応下さい。
村長 ヴァルター 01:34
なんというか読めば読むほど、状況と私自身の考察・思考から吊りにあげられているのがわかってしまいました……。
本決定が覆るかわかりませんので、やりかけの襲撃考察を先にすることに致します。
まず、私の考えとして先ほども述べましたが襲撃は確実に狼が作り出す状況だというのがあります。
今回は初回2回目は狩人狙い、3回目は占い師を襲撃しなければ狼に勝ち目がなくなるので意図が絡む余地は少ないです。
農夫 ヤコブ 01:36
村長さん>(1:16)いや、いいんですよ。灰優先で。逆に私考察を優先してたら怪しいです。ロラありき、という考えが黒かったわけでー・・・・・・PPについてそういう認識だったんですか。。これは白いのか、それとも吊ることしか考えてなかった狼なのか一体どっちなんでしょう。。

商人さん>待てますよー。私ももうちょっと悩んでみます。
行商人 アルビン 01:40
ヨアヒム君[01:33]>僕と同じこと考えてますね。(笑)
今日の本決定変更先候補である灰3人の反応ですが、吊り先に挙げられそうにない(ように見える)2人は決定微妙、挙げられそうなヨアヒム君が決定了解。正直誰が狼でもこういう反応になりそうで、全然参考にならないです。(苦笑)
ヨアヒム君がここで決定反対とかしたら真っ白だったんですけどね。惜しかったです。
農夫 ヤコブ 01:47
やっぱりディタさんが怖・・・・・・すみません。ただオトさん狼だと最終日まで行く場合、ディタさんと一騎打ちして勝てそうにないと思うんですが。そういうスタンスを取っていません。

ディタさん(1:28)とか狼ならうめぇーと思いますね。村長さんの白要素を否定しつつヨアヒさんにも疑いを向ける。でも正論なので黒要素にはならない。完璧です。

村長も反応から白い!と断言できないのがむずむずします。。
行商人 アルビン 01:48
うーん、覆すほどには強い反対意見は出ず、ですね。仮決定のままいきます。
【本決定 ▼ヴァルター】
ヴァルターさん、頑張ってくれてありがとうございます。明日も続いた場合、考察は参考にします。…その場合、僕生きてないかもしれませんけど。
遅くなってしまいすみませんでした。仮決定と同じなので大丈夫だと思いますが、投票セットはきちんと確認して下さい。寝る人はおやすみなさい。 @4
村長 ヴァルター 01:49
実質今日の襲撃が狼の意図が入る最初の襲撃だと考えております。
ここから考えられるのはパメラさんの考察が狼から見て厄介だった。及びアルビンさんフリーデルさんの考え方が狼にとって有利だった。
またはそう思わせるためというのが考えられます。
そこからはヨアヒムさんよりディーターさんオットーさんの方が利があるように思えます。
単体ではヨアヒムさん黒より、襲撃からはお二方が黒より。本決定用に一発言残します。
村長 ヴァルター 01:52
【本決定確認しました】投票はアルビンさんに致します。
ヤコブさんの考察出来なくてすみませんでした。
あとは村が勝てるよう祈りながら吊り縄を待つことに致します。
それと序盤話せなくて本当に申し訳ありませんでした。
それではこれが最終発言です。またエピでお会い致しましょう。
青年 ヨアヒム 01:54
商>仮決定に了解しても反対しても解釈により白くは取れないと思うよ。つか村長の人or狼は、僕でも解らないし…で、それも踏まえて
【本決定には微妙、又は反対声明を出しておく】
今日は共有に任せる!と言った手前、意味ないけど。アルビンがそう結論を出したなら従うまで。@0
農夫 ヤコブ 01:58
・・・・・・ああ、オトさんは別にディタさんと必ずしも一騎打ちする必要はないのか。私が吊られた場合は残りあと1人の灰を吊ればいいんですよね。村長さんであれヨアヒさんであれ。間違い間違い。

と。【本決定了解】
これで終われば私のディタさん恐怖症はただの杞憂です。万歳。そうであって欲しい!
ならず者 ディーター 02:01
【本決定了解したぜ】
吊るからには人狼だと思って吊ろう。此れで終わってくれる事を願ってる。

さて、今日はこれで休ませてもらうぜ。皆、お先に。好い夜を。
パン屋 オットー 02:06
うおう。二時の寺宝で起きた。
んー。なんかこうヨアヒーが本決定に反対してるのが微笑ましく見える。
じゃあ何で仮を了解したんだYO。
それはそれとして、【本決定了解】。
決定的な反論要素が無いってのは確かだしNA。んではまた明日。
行商人 アルビン 02:22
ヨアヒム君[01:54]>あれ? 思ってたことがヨアヒム君と違いましたかね。
僕としては、本決定での変更が示唆されている時に、吊られそうな位置にいる(かつ仮決定は逃れた)LWが決定反対するのは難しいと思うので、そのような立場の人物の決定反対は白要素だと思うのですが、ヨアヒム君[01:33]が言った「白印象稼ぎ」というのはまた別の話?
ヴァルターさんに味方することでの白印象稼ぎとかそういう話かな。
シスター フリーデル 02:45
【本決定了解です】
順当に行けば次の襲撃は私でしょう。狼予想ですが、グレスケどうこうより五者五様でタイプが異なり、それでも狼らしい動きというのであれば「黒:屋≧青≧者≧長:白」と微差横並び。
明日があれば、農より曲者の多い灰に使ったほうが吊りを生かせるのではと思います。

仮決定から一連の動きで、者狼なら小細工が過ぎて勝手に黒くなっている印象が、者らしさと齟齬が感じられ、村人の揺れかしらと。@0
次の日へ