F1535 山影の村 (5/19 17:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
村娘 パメラ は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
負傷兵 シモン は 神父 ジムゾン に投票した。

神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、パン屋 オットー、行商人 アルビン、負傷兵 シモン の 4 名。
パン屋 オットー 17:30
オットー「ねぇねぇ神父様」ジムゾン「なんです?」
(オットーはおもむろにジムゾンのズボンを下げた)
ジムゾン「きゃー」(黄色い声)
【神父はブリーフ、人間だったよ】そんなバナナー!
行商人 アルビン 17:32
神父の最終発言が白すぎて、すっげぇ嫌な予感はしてたが……

マジか……
もうどうなのこれ。
負傷兵 シモン 17:33
ハァハァ…、ハァハァ…、ジムゾン、パメラ…、あ…、あ…、あ…、あ………キタコレ!!
【ジムゾンはアブノーマル】【パメラはノーマル】

あー…、やっぱ続くんだ…。昨日の神の「確実に明日がある」あたりからなんとなくそんな気もしてたんだけど。そして娘襲撃か。状況確認、気持ちと頭をもう一度切り替えてくる。
★神>疑ったのは事実だが考察した結果の事なので俺は謝るつもりもないよ。
少年 ペーター 17:34
うわわわわわ…まだ終わりじゃないの?!
やっぱり白で良かったんだ…ごめんね神父様ーっ
と、とりあえずお墓にはアイスクリームをお供えしておくね…
パン屋 オットー 17:40
さて、ついに最終日を迎えたわけで。やはりJOJO好きに狼は…(略)
パメラとジムゾン南無南無。お供え、つ【Dr.ペッパー】
紅一点までいなくなって、ついに野郎どもだけの殴り合いが始まるわけですか。

議題は要らないよね? 議論のきっかけが無いなら何か出すけど。
負傷兵 シモン 17:44
…とその前に、二人共お疲れ様でした。

★屋>「今日吊りを避けるように動かなければならない」のは神商どっちがLWだって同じ。それなら今日の動きを制限してしまっている商の方が白い。これは神商二人の比較の問題。まぁ、今日が来てしまった今、商がどう動くかは注目すべき所だとは思う。
★神>神白決め打ちしてたのはあくまで娘。俺は白決め打ちしてたわけじゃないよ。
少年 ペーター 20:26
あ、言い忘れてた。神父様&パメラさんおつかれさまでしたーっ
オットーさん>多分議題は大丈夫だと思うよ。ありがとー!オットーさんにはまとめ役お願いしちゃうことになるけども…基本的に昨日までと同じように普通に質問投げたりとかしてお話ししてくれて良いと思うな!
あ、僕に何か質問投げたい人がいたら1時くらいまでなら(時々退席するけど)頑張って起きてるつもりだよ!明日も日中いるから何かあったらどうぞっ
少年 ペーター 21:09
■考察もどき
シモンさん:発言は全体的に白いし、一昨日ディーターさんがシモンさんにいれてるのも素直にライン切りじゃないんじゃないかなと見ても良さそうかなーと思ってる。ただ、すごーく細かい突っ込みだけど、見直してて気になったのが…6日目に「妙商青ラインが〜」って何度か言ってるけど、兵(6d02:50)で吊り希望は「灰:▼アルビン、狩:▼ディーター」って、ちょこっとおかしい気が…?妙商青なら、▼アルビ
少年 ペーター 21:11
▼アルビンさんと▼ヨアヒムさんじゃないのかなとか思うんだけど…。無理にディーターさんとラインを切ろうとしたように見えてそこが今はちょっともやもやしてるっ。それくらいかな? あとはそれ以外違和感ないと思うんだけど。
今日の発言見て後で考察につけたすかも!
行商人 アルビン 21:22
もう▼シモン、ここしかないと思う。だがシモンを吊るためにどう考えても手数が一手足りない、もうだめかも知れん。ここにきて共有を占ったのが痛すぎる。オットーの思考は合理的、俺も昨日までは兵者狼はライン的に薄いと見てた。ラインの切れてない俺とラインの切れてる兵だったら、オットーはラインの切れてない俺を吊るだろう。その件でオットーは責められない、ていうか俺でもそうする。完全に正しい。だからこそ村は負ける。
行商人 アルビン 21:23
一応オットーに言っておくけど、俺を吊るのは破滅の道だ。シモンが本当に狼かどうか知らんが(99.5%狼だと思うが)、俺は俺が人間であることは100%知ってる。だからここで兵を吊るべきだし、そうしなければ恐らく村はどうやっても勝てない(ペタ吊でペタ狼なんていう驚天動地がない限り)。オットーの今までの考察からすると俺吊りしそうなので、警告は最大限にしておきたい。頼むよ! 俺が黒く見えるのはわかるけどさ。
行商人 アルビン 21:23
オットー考察やってても仕方ないので、シモン考察します。その前にペタだが、まあでももう正直白扱いで負けてもいいと思ってる。神がかり的動きをした狼と狂人に、敬意を表する意味でも。ペタ狼だったら、現状では高みから灰の殴り合いを見物してればいいだけなので、誰を疑って誰を疑ってない、という所で狼かどうか見極められず、発言だけ見てても白黒判別がつけづらい。だが考察はきちんとしている。何よりやはり羊偽に思えん。
行商人 アルビン 21:23
年兵では圧倒的に年のほうが白い、布石を打つ必要がある兵とその必要がない年では単純比較できないのだが、俺は既に年白決め打ちしているし、それで間違ってないと思ってるよ。
で、最終的に狼はシモンしかいない。なぜとかじゃなく、もうそこしかない。ペタ狼がどうしても考えにくい以上は、ほとんど明らか。結局俺が狼だと皆が疑ってるのは、6D 22:29の商考察から来てるのでは? と思う。
行商人 アルビン 21:24
俺が共有ではないとわかった途端にこの考察を出すのは、黒い。(腹が)。何が黒いって、普通なら黒く見えなさそうなところを、ひとつひとつ塗りつぶしていく形で黒く見せているのが、黒いんだよね。普通3日目の狼は、羊から吊れるんだったら羊から吊りたいだろう。妙吊唱えたから黒だというのは、もっともらしく見せてはいるが、いかにも考察としては無茶だ。妙と絡んでいるから、絡んでいない人間よりも黒く見えるというのも、
行商人 アルビン 21:24
同様に無茶だと思う。結論ありきの「吊りたい考察」に見えたのも、普通黒要素にならないところを黒く見てるからで、
そういうことをするのは、俺吊が勝利に結びつく狼の布石ではないかと思えたし、実際おそらくそうだったのだろう。狼だったらあの時、どう考えてもカタリナから吊りたいだろうし、だからこそオットーの▼羊に便乗し「カタリナが狼っぽいから、羊妙の二択で吊るべきだ」と言ったのが、狼の希望そのままに見える。
行商人 アルビン 21:25
妙の動きが吊られる前提だったのがオットーには気になるようだけど、リーザはあの時自分が狂人だと見せるように動いてた。狂人だと思わせて自分吊りに遭わなければ、もうちょっと狼有利に事を運べたはず。わざわざ狂人だと見せて、村にさえそう思わせておきながら、最終的に狼が強硬にリザを吊らせることが何になるのか、もう一度よく考えて欲しい。
質問は受け付けます。ペタも頼むぜ!本当ここで吊り間違いとか浮かばれない。
少年 ペーター 21:31
↑年(21:11)誤字ーーー 考察につけたすじゃなくて、考察をやり直すだね…orz
って、おおう。更新したらどわっとアルビンさんが出現してびっくりした…!
アルビンさん:商(3d17:43)の3日目リーザちゃん吊りを言いだすのはやっぱりすごく早い気がする。狂人予想してる人も多かったんだし…狼さんならPP直前まで放置で良いじゃない、おおげさだなぁで良いような気がするー。まぁさすがにずっと放置はできな
少年 ペーター 21:35
(続き)できなかっただろうけど、言いだすのがいくらなんでも早くないかなとか。やっぱりこれは白印象で見てるよ。4日目の商(4d01:33)作戦のあたりも、相方さんが灰にまだいれば本当に追い詰められていたんじゃないかと思うし…。やっぱり白いと思う。
いったん休憩して増えた分の議事録読むっ!
負傷兵 シモン 21:52
帰ったぜ。
アルビン、そうきたか。っていうか、これもうアルビン狼だろ。間違いないと思う。それしか考えられん。商も白いが年が白過ぎる。昨日は見事に騙されちまった。

★商>なんだかんだで最終日の今日まで生き残った。本当に凄いな、素直にそう思う。俺は殺伐とやるつもりはないんで、その辺よろしく。
負傷兵 シモン 21:57
大体商と同意なんだが、なぜ商狼か?でななくて商狼しか考えられないから、が理由。年黒に振り回されてる可能性が怖すぎてもう一度年黒を検証したが、やはりここ黒は考えられん。

★年「▼商▼者」>まず、[6d02:50]を見てくれ。最初、青商妙ラインが「うっすら」見える気がした。だが、その後青が商吊り希望を見て悩みつつこれがないと判断した。あの日は灰の狼が吊られたら詰むから灰の狼をライン切りで吊り希望に挙
負傷兵 シモン 21:59
げるのはないと思ったからだな。元々「うっすら」見えてた程度のライン予想だったし。その考えは[6d16:32]でも言っている。
そして、商の3d更新直後の妙吊り希望だが、実際に狼確定の者が妙を吊り希望に出してるぜ?商者妙ならLWはどう考えても商。ならば今回は霊確定してるし商が真っ先に妙吊り希望して白印象upするのはアリだろ。占襲撃後だったしどうせ騙りの妙が最後まで残る事はない。
行商人 アルビン 22:08
>シモン
残念ながら間違いです。シモン狼じゃないなら、だけど。まあペタ本当白いし、これで兵商両白共倒れだったら、もう素直にあきらめる。殺伐とする気は別にないが、既に俺もシモンも「自分が吊られずに相手を吊る」が勝利条件になってるから、どうしても殺伐になるかもね。
妙は確実に吊られるだろうが、妙の一番の仕事は羊を先に吊ることでしょ。そのために狂人に見せかけたのに、仲間が吊り希望するのはおかしいって話。
行商人 アルビン 22:17
というかシモンも、結構早い段階でリザ吊希望してるんだよね。だからこれをもって、比較上俺が黒いということにはならん気はする。言い出したのは確かに俺のほうが早いが。
むしろ早めにリザ吊希望出しながら、「でもカタリナ狼かな〜迷うな〜」と優柔不断な態度を見せておき、最終的にオットーが▼カタリナしてるのを見て、羊妙二択吊り提案するのは、やっぱり動きとして黒いと思うよ。
負傷兵 シモン 22:22
ここまでLW追い詰めたんだ。最後にきっちり吊り上げようぜ。俺は俺が人である事を知っている。俺は今まで自分の発言に魂を込めてきた。そして、今、自信を持ってこう言える。俺を信じて欲しい。何かあったら質問頼む。

★商>これで商白だったら俺はもう間抜けすぎて笑う。EPでみんなに土下座する覚悟もできてる。ってか、さっき決めた。
者が妙吊り希望出してるのはどう説明する?妙は切られ前提だったと考えるのが妥当。
行商人 アルビン 22:31
者が▼妙だったのは確かだが、者が挙げたのはそんなに早い段階じゃないし(むしろパメラの「妙は吊りません」宣言があった後)、「希望▼リザだけ出させておいてくれ」といっただけで、別に強硬に吊ろうという意思も見えないのでは? もうちょっとリザ吊りに何らかのプッシュがないと、「ディタがリザ吊を完全に前提にして動いている」という説には、あまり説得力がないと思う。
少年 ペーター 22:35
シモンさん>お返事ありがとうー! ううっと、ずっと理解できなくて考えてたんだけど…むむむー…な、納得かな。なんとなくアルビンさん吊りが決まっていた様に見えたんだけど、まぁこの日は灰4人しかいなかったし…。シモンさん視点ではアルビンさんしかいなかったのか…な。とりあえずうっすら見えてきた気がしたラインは考慮に入れずに、個々(狩人と灰)に判断したーってことで良いのかな。
うーんとね、早いと思っているの
少年 ペーター 22:36
思っているのは夜明け直後に言っていたことなんだ。もうちょっと村がそう言う雰囲気になってからでも良いし、先に灰の中の狼を探そうーっていう感じの方針になっていたのに、商(3d20:58)や(3d11:39)でわざわざ吊ろう吊ろうと主張してる点が白く見えたんだっ。まぁ、もうちょっと良く考えてみるよー…というか、良く考えたらアルビンさんの考察途中だった!やってくるー(汗
負傷兵 シモン 22:52
では、商の黒要素を羅列。
まず者妙とラインが切れていない。これが商最大の黒要素。3d更新直後の妙吊りは一応キレてはいる。いるが、者も妙吊り希望出してるし、そして何より妙の判定前に妙吊り希望とか早すぎ。いかにも仲間切りくさい。そして、年屋も指摘してたが6dの吊り希望の不自然さ。今更だが灰吊り濃厚だったので無理に者とラインを切ろうとしたからこその不自然さだったのではないかと予想。
負傷兵 シモン 22:53
そして肝心なのは序盤からLW候補だったであろう商には占吊を含めてラインが切れてない。今回4日目から灰の狼が吊られる=詰みだった状態でさすがにそれはできなかったのだろう。
3日目羊真主張してて妙切る→羊襲撃&妙黒見せる。そして4d更新すぐの「占から遠かった人は白い」は追討ちの白アピール、商も占いから遠い所にいたしな。年を激白に置く羊襲撃も商狼ならば十分あり得る。
負傷兵 シモン 22:53
さらには、[4d22:55]、3日目屋の木疑いに便乗して木をロックオン。木を吊れると判断したのだろう。さらに者の狩人対抗だが、[5d22:45]のように「狩人COはノリ」と思っていたのなら賢い商が者を対抗に出した事も合点。さらに、「狩人COがノリ」と結論付けたにも関わらず、7d灰考察で狩人COは狼側悪手→商者なら対抗出さない、という白アピール。6dは誰吊るか悩みつつ結局俺吊り希望で票合わせ。
負傷兵 シモン 23:02
者と二人で俺吊り希望してる所を見ると、者とラインが切れてる俺をこの日になんとしても吊りたかったのだろう。
はっきり言う。状況が商黒を言っている。

★年>最初商を疑ったが、[6d02:50]辺りで神と迷い始め、最後は商の俺吊り希望を見て商吊りを決断。6dの思考の流れはこう。ちなみに、[6d02:50]の時点では青商妙より者商妙の方を強く見てたよ。理由は[21:57]辺りも参照お願い。@10
パン屋 オットー 23:11
アルビン>
3dで判定見る前に▼妙を希望してるけど、羊から年黒判定出ても▼年を希望する気はなかったと解釈していいのかな。それと商(21:25)「リーザはあの時自分が狂人だと見せるように動いてた」と言ってるけど、今までのアルビンの発言を見てもそう思ってたような旨の発言は見当たらなかったんだけど、大体いつ頃から「妙が狂人っぽく動いてる」と確信したのか教えて。
行商人 アルビン 23:13
確かに兵者はラインが一見切れてるように見える、一番大きい理由はやっぱり者の▼兵。仲間ならこんなの出さないだろうと思って、俺は兵の白要素に勘案してた。でも、者が▼兵を希望したのって、5Dなんだよね。それもトマが自吊りを言い出した後。あの時少なくとも俺は樵を完全に狼だと思ってたし、村も「非共COしてしまったも同然だから、もはやトマ吊りは仕方がない」という流れになって、ディタだってトマに票を合わせれば、
行商人 アルビン 23:13
樵をすぐ吊れるだろうに、何故▼兵なんだろう。俺はこれは、ディタが仲間を吊り希望に挙げても吊られないような村の空気が出来上がってるから、あえて吊り希望を出したようにも思えるんだけど。実際その票のおかげで、兵と者は繋がっていないという考察が上がってきてる。
村があの時樵吊りに大きく流れていたことを考えると、者が▼兵を挙げていたからと言って、決して「だからシモン白」とはならないのでは? 再考願う。
少年 ペーター 23:20
■続・考察みたいなもの
アルビンさん:灰にまだパメラさんの相方さんがいて、アルビンさんの作戦が決まっていれば狼が勝つには、僕も吊らないといけないはず。それなのに5d03:22)とかで、カタリナさん真だと信じてる発言が出てるし、わざわざ僕を吊りにくくする必要がないと思う。カタリナさん偽考察は、カタリナさんがお墓に言ってしまった以上発言が増えるわけじゃないから材料が増えるわけじゃないし難しいと思うから
行商人 アルビン 23:21
>オト
まああの時は占死んでて熱くなっていたので、カタリナから「ペタ黒だッ」と言われてたら、ペタ吊りも考慮に入れたかも知れないなぁ。それでも、リザ吊を主張してた可能性は高いと思う。俺は本気で羊狂人はないだろうと思ってたから……
リザは初日の発言が、信用取りにいく狼に見えなかったので、狂人っぽいと解釈したよ。その後1D 21:26でCO順を見て、「狂人のふりする狼の線もあるか」と思った。
少年 ペーター 23:21
思うから…。商(21:24)の「普通なら黒く見えなさそうなところを、ひとつひとつ塗りつぶしていく〜」っていう指摘とかも納得できるかなー。
ただ、やっぱり者が兵吊り希望だったのがすごく悩ましい。そしてアルビンさん(23:13)の発言…むむむむむ…もうちょっと考えてみる……。
シモンさん>あ、もう一回説明させちゃったんだね。ごめんね、理解力なくて…orz 解説ありがとー!
パン屋 オットー 23:37
シモン、ペーター>
6dで者が吊られ際▼商に反対せず▼者を反対した事について、商狼ならこの行動はなんの意図だと捉えてる?
アルビン>
年黒でても▼妙を主張するのはどうして? ▼年で白が出たら、羊非狂だとほぼ確信してるアルビン視点では羊狼が確定するし、黒が出たら狼吊れたという事だし妙偽羊真決め打てるし万々歳だよね。それでも▼妙を主張するというメリットが解らないので説明を求めるよ。後半の回答は了解。
負傷兵 シモン 23:49
★屋>「確認」は反対したらラインがバレると判断したからだと思われる。「反対できなかった」と考えるべき。
本決定に関して。本決定後だったし娘は今まで一度も本決定変更したことなかった。自分が吊られるならせめてライン切っておこうとしたんじゃないかと。吊られ間際の狼がノイズ巻きながら吊られてくのなんてよくある事。妙も吊られ間際にGS出して吊られていったし。
★年>者は6日目も俺吊り希望出してたぜ?
行商人 アルビン 23:51
>オト
なるほど、その通りだね。当時からリザ真は考えにくいという意思が強かったから、リザ吊れば羊が人か狼かわかる。だから年黒出たらリザ吊するかなと考えたけど、それよりも年を吊って黒か出るかどうか確かめたほうが、当時羊黒出しだった場合の戦略としては有効か。ある程度は羊の信憑性も明らかになるし……まあ実際その状況になっていたら、もっと緻密に考えたと思う。
少年 ペーター 00:04
オットーさん>うーん…それは、希望していたのと同じだから単純に反対したらおかしいからじゃないかな? シモンさんとほぼ同じ回答だけど!
シモンさん>うん。分かってるよー!票はちゃんと全部表にして見てるから見落としはないはず。それはちゃんと考えてるから安心してっ
パン屋 オットー 00:19
三人とも回答ありがと。ディーターは▼兵▼青希望だから、ペーターの「希望していたのと同じ」というのは何か違うと思うんだけど、勘違いなのかな。
ペーター(23:20)>
狼勝利のためには▼年が前提と言うのはちょっと違う。灰襲撃で共有吊れば望みは少なからず有ったし、ディタが生きている限り▼年が絶対条件ではなかった。あの状況下で年が怪しいとかまだ望みがあると答えると最終日に残る前に商が吊られる可能性が出て
パン屋 オットー 00:19
くる。年白決め打つのは確かに狼としては面倒だけど、商は早い段階で羊真を訴えていたし、信用を取るためには苦しくても年白を主張するしかなかったんじゃないかな。
パン屋 オットー 00:23
↑「まだ望みがある」は余分

【仮決定は12:30、本決定は16:00】とさせていただくね。時間について意見があれば遠慮無くどうぞ。無ければスルーで。ただ時間ピッタリに決定出すのは諸事情で難しいんので、ある程度のズレは予め了承して頂戴。
少年 ペーター 00:34
【決定時間了解!】明日は予定ないから、何時でもおーけーだよっ
僕は多少ずれても平気っ
オットーさん>むむむ…なるほどー。
白の前提が、シモンさんみたいに状況白とか覆しやすい感じの話じゃなくてカタリナさん真というもっと覆しにくいものだったからなんだけど…。確かに言われてみればその通りだね…。うーん…悩ましいなぁー
明日まで喉を残しておきたいから、ちょっと黙りがちになるねー!
負傷兵 シモン 00:41
【決定時間了解】

★年>[22:53]辺りをもう一度見てもらいたい。「商の羊真&妙吊り→妙黒&羊襲撃→占いから遠い人は白い」の流れは商の自らの白印象稼ぎだと思うべき。でないと、年を激白に置く羊襲撃の違和感が説明できない。
そして、羊襲撃した以上、おそらく商の中で年白決め打ちの方針は決まってたのではないかと思われる。
★商>悪いが喉節約したいんで商の質問よりは屋年の質問を優先させてもらう。@8
パン屋 オットー 00:46
シモン(4d4:05〜)>
「商の▼兵希望が票合わせっぽくて黒要素だけど、商狼ならそれくらい分からない訳がない。白印象」としてるのにも関わらず、 兵(8d22:53)「誰吊るか悩みつつ結局俺吊り希望で票合わせ」と黒要素のみになっているのはどういう変化? 察するに兵(22:52〜)の考察は白要素を省いたものと解釈して良いのだろうか。
負傷兵 シモン 01:02
★屋>昨日は酔ってたんで凄く分かりづらい文章になってるが、昨日の俺の商考察は白要素と黒要素がかなり入り混じってる。

商神の判断について迷ってたし、商の灰考察に納得できる部分も疑問に思う部分もあった。そして商を信じたい気持ちと信じきれない気持ちで揺れてた。その辺りの気持ちを表現したのが、[6d04:05]で「結局何が言いたいのか分からなくなった」という所ね。
負傷兵 シモン 01:04
具体的にその辺一連の白黒要素がどうだったかと言うと。

6dに商が吊り希望迷ってそうなのは村人っぽくて白く見えた(↑)。しかし結果的に兵吊りで票合わせてきた感がある(↓)。「商狼なら分からない訳がない」は「▼兵▼者の希望が商が考えるラインと矛盾してる事を商狼なら気づかない訳がない」から商が迷ってた村人っぽく見えた(↑)。

今は商の6d▼兵▼者は無理に者とライン切ろうとした故の不自然さだと予想。
パン屋 オットー 01:18
シモン>
4dじゃなくて7dだったね。返答感謝。なるほど、理解したよ。
それと超今更だけど、兵(1d18:09)のヤコブへの突っ込みに何か意図はあったりしない? つい勢いで突っ込んじゃったのだとしたら、あの発言を今では後悔しているよね?返答は何かのついでにでも簡潔にお願い。
悪いけど僕もこの辺りで質問をストップ。疑問が見つかったら勿論質問するけど、決定前後用に喉を温存したい。ではでは。
行商人 アルビン 01:34
兵狼でいいだろうと思いながらも、一抹の不安が拭えない俺です。【決定時間了解だよ】
羊襲撃が腑に落ちないんだよなぁ……他はわかる、狼の行動っぽい。狩人COも、兵がその場にいなけりゃ、やっちゃった可能性はある。でも襲撃は、仲間と相談しないとかありえんだろうと。

こんなこと言い始めても、「今度は年吊りかよ」とか言われるだけなんだけどね。兵狼で羊襲撃する理由ってなんだろう? オットーに意見聞いてみたい。
パン屋 オットー 01:57
アルビン>
占い機能が破壊されたとはいえ、真占の可能性を残すのは狼にとっても不安材料。それに何よりも▼妙で妙狼バレれば、村が羊真と決め打つ手前まで判断してもおかしくないと思うし。年が白く見えるデメリットはあるけど、兵だってずっと占われない自信が有ったとは限らない。羊襲撃で占われない位置にいた兵が白く見えるのも狙いだったのかもしれないしね。僕は兵狼の羊襲撃もあながち不可解ではないと思ってるよ。
負傷兵 シモン 02:09
…今の商の発言にちょっとドキっとした。ぶっちゃけ商狼だと思ってはいる。思ってはいるんだが、ここで年狼の可能性言い出すとか商狼的に正直どうなん?とか思ってしまう。便乗したようで凄い黒いの承知で言うが年白決め打ちして大丈夫なんか…という一抹の不安が。

★屋>そーいや、それで屋に疑われてたな。忘れてた。確かその場の勢い。でも、別に後悔はしてない。ってか、ここで年について喋る商とか狼の動き的にどうなん?
パン屋 オットー 02:29
シモン>
後悔してないとなると、共有臭出さないように努めてた兵像とズレるんだけど……まぁ勢いって事ね。アルビン狼ならここで年狼疑ってるように見せるメリットは、本気で迷ってる村人アピールとか? 兵狼の羊襲撃って年白決め打ちが揺らぐほど不可解なものなのか僕には疑問なんだけど。どのくらい本気で年黒を考慮してるかによるのかな。
行商人 アルビン 02:36
>オットー
ありがとう、確かにそう考えるなら、兵狼もあるかな……
ペーターの何が気になるって、灰二人がこれだけガチンコバトルしてるのに、ペーターだけ全く考察してないんだよね。他人の意見に揺れてあっちにうろうろ、こっちにうろうろしてるだけに見える。羊襲撃で一番おいしい思いをしてるのは間違いなくペーターだから、それを合わせるとどうしても気になる。シモンの02:09も、あまり俺を吊りたい狼に見えないし。
負傷兵 シモン 03:20
すまん、もう限界。眠すぎる。

★屋>実際にこうやって迷い始めた点を考えると商狼でもありそうな気もする。
冷静になって振り返ってみれば7d8dの年の発言が昨日俺が言った「激白印象得た狼像」に一致するんだけど。なんか本当に俺の発言読んで貰えてるのか?的な印象とか。6dの者の吊り希望見間違えたりとかもだけど。
正直昨日の俺の年考察どう思う?妙が初日に年占いなのが気になる所だけど。何かのついでに頼むわ。
行商人 アルビン 03:49
羊は真っぽい。今読んでも真っぽいわ。でも、羊真前提に散々考察してきた狼像は、悉く外れている。何より者が何で6Dにも兵吊り希望挙げたのか、本気で謎。これの反駁材料探して血眼でログを読んでたら、なんか本当に、白い村人の黒印象探す狼になったように思えてきた。
ごめん、前言を全て撤回する俺相当黒いだろうけど、▼ペタにする。決め打ちの前提は羊真、でも「物凄く真っぽい狂人」の可能性が、どうしても否定できない。
負傷兵 シモン 07:28
だぁ〜!くそ!わかんね!!
俺、個人的に商はかなり評価してるから別に狼でも大抵の事には驚かないけど、今日の商の発言は特に村人臭漂いすぎ。

★年>何考えてるか全然分からん。いくつか質問おく。仮決定までに答えて欲しい。
(1)神白決打した理由は?(2)昨日神白決打をやめた理由は?また神についてどう思ってた?(3)議事録ちゃんと読んでる?なんで6d者の吊り希望を間違えた?(4)商と兵についての考察は?
負傷兵 シモン 09:18
いや、よく見たら考え分からないでもないか。質問撤回する。それにやっぱり[7d12:17]の勘違いとか白い。とりあえず今日の灰考察に期待してる。
商のいきなり年黒の可能性言い出すあたりとか、喉ヤバそうなのに吊り希望変更とか狼心理的にどうなの?とか思ったけど、逆に言うと商狼ならそれくらいの賭けに出ないと勝てないと判断したのではないかと予想。…ってか、やっぱ年が白い。

今日の吊り希望▼アルビンで。@2
少年 ペーター 10:16
おはようー。朝はやっぱりかき氷だね!
年白で見ててくれたパメラさんが襲撃されたから嫌な予感してたけど…やっぱり喉を残しておいて良かった。狼さんなら絶対僕をSGにしたいだろうなーとは思っていたけども(もちろんアルビンさんをそれだけで疑ったりはしないけど)むむむー…。
まぁカタリナさん偽とか、商(7d22:26)の辺りの自分の発言考えての発言なら、僕は何も言わないよ!何か言っても真だとか狂だとか僕には
少年 ペーター 10:19
僕には証明できないもん。
狼さんなら疑い方がかなり強引(物凄く真っぽい狂って…)かなと思うし、もうちょっと説得力がある理由で疑うかなと思うんだけど…。シモンさん吊りを主張するよりペタ吊りの方が通りやすいと考えたのか、本気で誰を疑って良いか分からない村人さんなのか…。むむー…。そして質問は良いのかな?って2人とも残り発言が2…!じゃ、じゃあ…何か勝手にしゃべってるよー。期待通り灰考察もやってくる!
少年 ペーター 11:40
そして僕…6d者の吊り希望間違えてた?コピペした表には者の吊り希望は兵って書いてあるけど……。どこが違うのか探してる余裕がないから具体的に探して訂正はしないけど、ごめんね。普通にそれは打ち間違い…心の眼で修正して読んでくださいorz
んーと、喉が足りなくなる前に結論だけ先に述べておくね。やっぱり▼アルビンさんかなぁ。
ほぼ多数決だったパメラさんの決定だと、そもそも仲間切りしにくそうだしディーターさ
少年 ペーター 11:41
ディーターさんは5、6日目と言う重要な場面でシモンさんを希望。5日目は希望を出したの遅かったし切っていないとは思えないけど、本当に票が入りそうだった6日目に者があんなに早く希望を出してるのはやっぱり厳しいと思う。6日目は者と商の2人で希望してるし、吊りに行ったようにやっぱり見える。だからライン的にはつながってないんだろうなーと思いつつ、単純に考えて良いか迷って迷ってアルビンさんの白要素とか
少年 ペーター 11:44
あげてみたんだけども…。僕が思っていたより白いわけでもないみたいだしなぁ。どこか忘れちゃったけどシモンさんの指摘にある通り、「商の羊真&妙吊り→妙黒&羊襲撃→占いから遠い人は白いの流れは商の自らの白印象稼ぎ」っていうのも納得だし…。
具体的にアルビンさんが黒いと思う点も挙げるけど、いったん休憩するね! 犬が散歩に連れて行けとうるさくて…。退席します!
少年 ペーター 12:36
うわわ、遅刻だー…ただいまー!とりあえず違和感があるところを…。
商(2:36)「あまり俺を吊りたい狼に見えないし」っていうのは仮にシモンさんに尻尾があっても、別に自分さえ生き残れば良いんだし僕とアルビンさんのどっちを吊っても良いんだから違和感かなー。そこにアルビンさんが気付かないとは思えないし…!あとは兵(22:52)辺りからの連投で指摘してある辺りかな。ごめんね、喉少ないから省略で…@2
パン屋 オットー 12:48
【仮決定 ▼アルビン】
者の▼兵希望だけでは強い兵の白要素とはいえない、これは商の言うとおり。だけど兵(6d22:54)の突っ込みはライン切りならやりすぎ。兵狼ならここまで者偽を主張する必要は無く、羊襲撃を理由に青偽に持っていっても十分信用取れると思うんだよね。者狼が生き残ってたほうがぐっと勝利に近かったし。それと商(21:24)の主張は間違ってはいないと思う。しかし兵は前提的に商白いと何度も言っ
パン屋 オットー 12:49
ているため、商黒要素を出すために多少無理をしたのが考察に表れたんじゃないか、と素直に受け止めてる。よって兵は白いと判断する。
商については、ここにきて3dの▼妙主張の速さが気になってきた。それ自体は黒要素とはいえないけど判定見る前の主張は兵の言う通り流石にやり過ぎ感がある。高い確率で年白判定出ると思ってた狼視点漏れなんじゃないかと疑ってしまう(確実じゃないけどね) その時の商は年の評価を「よく解ら
パン屋 オットー 12:49
ない」としており、白っぽく見てたわけじゃないのも相俟って怪しい点と見る。気持ちが流行っていたのが事実だとしたら納得しなくも無いけど、正直素直に受け止められない。そしてここになって年狼を考慮しはじめるのも、本人が認める通り微妙。正直「何を今更」なんじゃないかな。あれだけ羊真を訴えていた商なのだから余計に違和感があるのは否めないし、180度考察転換する強いきっかけも今一掴めない。兵の言う村人っぽさは確
パン屋 オットー 12:51
かに感じられ、村人商が本気で年狼を恐れているのだとしても、纏め役の立場からは残念ながら信用することは出来ない。
ペーターに関しては状況も白いけど、発言も素直な印象はある。あの勘違いは良く解らないけど(見直してみて)とはいいつつもペーター狼の可能性は僕も見ているので、議事録をもう一度洗ってみるよ。
行商人 アルビン 12:57
【絶対反対】兵が狼だとする。狩人COはうっかり。5D6Dで仲間切り、特に6Dは俺との同数票、致命的。羊襲撃は年を白く置いてでも占われたくなかったから。全般的にしっくりこない。
年が狼だとする、狩人COすれば灰から狼がいなくなる。者は年を絶賛白放置。羊襲撃は白くなるから。凄くわかりやすい、羊真に目を瞑れば。動きも兵に同調し▼商。でも俺人間を知ってないと、もう辿り着けんかも知れん。気付くのが遅すぎた。
パン屋 オットー 13:16
シモン>
年の動きが激白印象を受けたLW像というのは感覚的過ぎて良く解らないかな。経験論は客観的にはアテにならないし。僕には年の発言は無難というよりは素直な印象を受けてるんだけどなぁ。妙の時みたいに演技だったらもう狼陣はあまりにも上手すぎる。それはともかく兵(7d02:52)見たけど、やっぱり羊襲撃は謎なんだよね。あの時から既に司狂羊真の流れが有ったんだから、羊残して羊真視されたほうがメリット高い
少年 ペーター 14:22
【仮決定了解だよ!】
神父様の昨日の最後の発言ではシモンさんの誘導云々って言ってたから、一応探してみたけど僕にはどこを指しているのか分からなかったしね…。
何か質問とかあるかなと思って喉の都合上了解せずに待ってたけど…ちょっとまたでかけないといけないから、退席するねー!本決定前には戻ってくるよっ
お墓には、紅茶のカップケーキお供えしておくね!
負傷兵 シモン 15:08
すまん、寝てた。【仮決定了解】

希望通りなんで問題なし!…と言いたい所だが、正直自信ない。一応俺のGSは「黒:商>年:白」だけど、年に関しては白決め打ちする程じゃなくなった。

★屋>んー、そうか。回答さんくす。ただ羊襲撃の事実からのみ年白を決め打ってるなら、もう一度だけ屋自身で年について検討してみた方がいいと思う。@1
パン屋 オットー 16:04
【本決定 ▼アルビン】
やっぱり年狼を確信できなかった。というのも妙者年という組み合わせなのと、1d2dと占われるの恐れないように見える行動(自分影薄い印象薄い言ってる辺り)が、なんだか印象が合わないと思うんだよね。年者はおおよそLWとは思えない行動を初めからしている点が、年狼という事実をどうにも承服し難い。妙は信用取る気なさげだったのだから尚更、LWは上手く潜伏しなければならないわけで。
負傷兵 シモン 16:12
【本決定了解】

んー、ここにきてびびってるな、俺。うし、覚悟決めるか。自分と自分の考察信じる。もう俺はやるだけやった。後は結果を待つのみ。

★商>俺は商を認めてる。なんだかんだ言って、俺は商を疑いつつも信じたかったのかもしれん。最後の最後に信じきれなかった。6日目も言ったが人ならすまん。エピで俺も一緒に謝るから許してくれ。@0
行商人 アルビン 16:17
オトの俺への疑念は正しい、俺だって多分そうする、でも村が滅ぶので絶対了承できない。まだペタを吊れるチャンスはある、考え直すべき。
疑念は全部説明できん、喉足りない。狩人COすら納得のいく説明ができるのは、ペタ狼のときのみ。羊襲撃は当時年吊空気があったのと、狂人バレする前に襲撃したと予想。これで俺吊のままだったら俺は戦犯か。羊真ならもうエピで100回土下座します。本当すみませんでした。
パン屋 オットー 16:27
ん、んー…エピで謝るとか戦犯とかの話は無しの方向でお願い。
そもそも最終的な判断をしたのは僕なんだし、どっちが勝とうとお互いお疲れ様のノーサイドで行きたいな。(戦犯が僕とかつっこんじゃダメ) 年狼だったら謝るじゃなくて、賞賛する方が良いと思うよ。
まぁそんな話は置いといて、正直今でも迷ってる僕がいる。ペタの反応待ち。
少年 ペーター 17:08
ごめーーーん、大遅刻っorz【本決定了解だよ】
アルビンさんの疑惑はもっともだけど、それに関しては僕にカタリナさん襲撃して白印象とるなんて知恵があるわけないんじゃん、おおげさだなぁ、としか言えないかな…。
僕もアルビンさんが狼だと確信をもって言えないから自信はないけど…。僕は自分が村人であることだけは知ってるからね。
アルビンさんが狼じゃないならシモンさん賞賛するくらいしか僕には出来ることないよ…
パン屋 オットー 17:15
ふむ、悩ましいなぁ。ペーターは7d8dと狼を吊って終らせようっていう姿勢がまるで感じられないんだよね。昨日の仮決定本決定の発言とか、神吊ってもまだ続くかのような言い方してるのが超気になってきた。今日の決定了解の辺りもちょっと疑問。年視点では兵白決め打ってもいいくらい商しか無いと思うんだけどね……。
考えに考え抜いた結果、【シモンは決定に逆らう事を許可するよ】
パン屋 オットー 17:26
【僕も投票を公開しない】
これは運に懸けたわけでも勝負を投げたわけでもないよ。
もうここまで来たら僕の一存で決め兼ねる。無投票の兵を白決め打って(というか兵狼ならどうあっても負けだし)、僕とシモンでお互い自分で狼だと思うところに投票して決めた方が良いと思う。
墓下の皆もこのような決定を下して申し訳ない。村の勝利を願います。@0
次の日へ