F1522 裏切りの村 (5/4 22:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
負傷兵 シモン は 老人 モーリッツ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は 老人 モーリッツ に投票した。
羊飼い カタリナ は 老人 モーリッツ に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
神父 ジムゾン は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 老人 モーリッツ に投票した。

老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、木こり トーマス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、仕立て屋 エルナ、少女 リーザ、青年 ヨアヒム、農夫 ヤコブ、羊飼い カタリナ、少年 ペーター、神父 ジムゾン、行商人 アルビン の 9 名。
神父 ジムゾン 22:33
神父:シモンちょっとこちらへ…もうわかってますよね?わたし脱ぎますから…そのかわり…ね?(おもむろにヤコの髪をひっぱった…)
神父:げっ!まじですか!
シモン:噛み切るぞ、オラ!
神父:うわ!助けて〜。
【シモンは狼だった】
羊飼い カタリナ 22:35
今日も〜羊さんたちの毛を使って〜占えますよ〜。しっとりさらさらの白い羊毛が〜人狼に触れると…。
[...はペーターにしっとりさらさらの羊毛を乗せた。羊毛はグルグルと周囲の大気を巻き込んみ渦を巻いて黒い大きな吊り縄になった!]

【ペーターくんは人狼でした!】ローブが脱げちゃいましたよー!
やっと1狼発見です。が、4dラストの質疑で白印象あがったので微妙…。
神父 ジムゾン 22:35
ごめ…、ネタのコピペミスってます。ヤコをシモンに脳内変換を…。はずかし…。
そして、トーマス・おじいさん安らかに…。
神父 ジムゾン 22:36
げ、わたし占いミスってます…もうしわけありません…本当に申し訳ありません。ちょっと頭冷やしてきます…。
青年 ヨアヒム 22:36
あのさぁ票ずれてるの何で?皆確認したはずでしょ?特にペーターくんは昨日もだったし、決定反対しといてそれは無いよ。白黒関係ない部分で注意。

ちょ、ジムゾンさん。何勝手なことしてるんですかぁ?信用得る気ゼロ?
仕立て屋 エルナ 22:38
>神父 占い対象が違いますよ・・・。
■1.占い師考察 ■2.灰考察
■3.占い師決め打ちについて■4.白一人を決め打つとしたら誰?
ほい!正念場だね。トーマス居なくなったけど皆頑張ろう!ヤコブ・アルビンも頼むよ!全裸で。
少女 リーザ 22:39
さて、占い結果を確認したが、片黒が2人できたのか?
昨日とは打って変わって情報が増えたが、今日占い師を決め打つ覚悟をしないといけないのか。
少年 ペーター 22:39
‥‥ホントにカタリナねーちゃんが偽だったとは‥‥
実はフラットに見ていたのは神父さんの事も考えてって事があったのだけど‥‥

つか、真のハズの神父さんの発言も意味不明すぎるんだけど‥‥
決定に逆らってシモンさん占ったって事なの?
青年 ヨアヒム 22:40
え、しかもペタ黒とか。うーーーーーーーーん
判定結果だけ見るとカタリナ偽、ジムゾンさん真に見える。でもなぁ・・・

僕も落ち着いてこよう。
羊飼い カタリナ 22:41
ジムゾンさん、それってもう一度ヤコブさん占って人狼ってことですか〜?説明下さい〜。

襲撃先トーマスさんの驚きが…
>トーマスさんモーリッツさん〜お疲れ様でした〜。
負傷兵 シモン 22:43
【噛み切るぞ、オラ!】とか言いながらオレ登場。かっこE。

やれやれ、ずいぶんジムに嫌われたようだな。
【ジムの俺への黒判定】【カタリナのペタへの黒判定】確認。モーリッツとトーマスはお疲れさま。
少年 ペーター 22:43
あ、投票ミスはゴメンナサイなのだ。
ぶっちゃけ昨日の決定がブラフじゃなかったって事でちょっと頭に血が上っちゃってたのだ。独り言でぶーぶー言っていてすっかり忘れていたのだ。
>エルナさん
集計マシーンである必要はないと思うけど、誰からも希望されていない人に決定するってのは独断でしかないと思うのだ。ペーターたち(灰)の意見はまとめ役が判断するためだけの情報としか見てないって事でやる気が失せるのだ。
羊飼い カタリナ 22:44
あ〜失礼しました〜。
ジムゾンさん[22:35]でシモンさん占いですね〜。
【ジムゾンさんからシモンさんへの黒出し確認しました〜】
神父 ジムゾン 22:46
今回は完全にわたしのミスですから、いい訳はこの発言だけにします。何を言われても非難は甘んじてうけます。ですが、意図的では決してありません。時間なく慌ててて、質疑の回答作成を…もう一度、発表します。占ったのはシモンで、【シモンは狼でした】以上。
仕立て屋 エルナ 22:47
>ペーター 独断ですよ?トーマスも言ってましたが独断くらい出来ないようではこの村のまとめ役は務まりません。灰の意見は判断するための情報・・・その通りです。何一つ問題はないと思いますよ。自分に票は集まってないから吊られないはずってのは思い込みにすぎないのですよ。全裸で。
■5.襲撃考察
行商人 アルビン 22:47
【二人の片黒確認】
ジムゾン間違えんな
もう決め打ちの時期ですね
負傷兵 シモン 22:49
んで、ジムゾン(22:36)はいくらなんでも白々しくないか?昨日、【本決定確認】の発言(22:18)しているだろう。
『私はシモン人狼の確信があったので、独断で済みませんが占わせて頂きました』って言ってくれればまだ張り合いが合ったのに。
それとも、また【本決定確認】とは言いましたが、【本決定に従う】とは言っていませんよ。とかそういった言葉遊びを続けるのか?
少年 ペーター 22:51
>エルナさん(22:47)
その発言は全力で否定するけど今回の狼探しには関係ないし、そんな場合でもないから詳しくは全て終わった後にするのだ。
とりあえずショックもあるし、発言をじっくり精査しなきゃだから今日はもう寝るのだ。おやすみなさいなのだ。
農夫 ヤコブ 22:54
うぅ、面目ない。気付いたらこんな時間。まだ意識が朦朧としてるけど、突然死はしない。
ちょっと昨日の分から読んできます。申し訳ない。
負傷兵 シモン 22:55
悪いけどもうちょい続けるよ。だいたい22:18に確認発言して、占い先のセット確認しないのか?
12分も夜明けまで合ったのに?勘弁してくれ。他のみんなも投票ミスが多すぎ。

って言いたい事は以上。ジムにはこれ以上、セットミスの話は突っ込まない。真で出来るミスは、偽でも等しく出来ないとな。
仕立て屋 エルナ 22:56
まあ一応モーリッツの希望はあったんだけどね。参考までにどうぞ。今日は本気で占い師決め打つからその覚悟で!皆よろしく!
\兵神老妙年青羊|農商木服
●妙老年老青年兵|_青__
▼老兵青兵兵老老|_兵__
少女 リーザ 23:12
■4.白を一人決め打つとすれば、ヨアヒム以外には思いつかない。狼を探そうとする姿勢についてはほかの人より群を抜いていて、普通に狼を探そうとして、自分の考えを明確にして説得しようとしている村側に見える。
負傷兵 シモン 23:19
■1.カタリナ(真)
ジムゾンの偽がオレ視点で確定したから。
■1.ジムゾン(狂>狼)
セットミスの後、ジムには説明責任と信頼回復を図らなければならない義務があると思う。その中で、(22:35・22:36・22:46)と短い発言で、喉を浪費しているのが黒い。最終的に喉が足りなくなった事にしそう。
でも、ジムを人狼と仮定すると、オレ視点でも狂人が不在になるので、ジムゾンは結局狂人だと思う。
負傷兵 シモン 23:25
■3.当然、カタリナ。オレは説明不要だろ。
■4.『白決め打つとしたら』ヨアヒムが消去法で残るかな。でも、ヨアヒムに騙されたら仕方ないねって言えるほど、白くも無いと思う。つまり『白決め打ちたい灰は居ない』ってこと。
■5.確定白を減らしただけにしか見えない。ぶっちゃけ、アルビンやヤコブが狩人に見えないので、寡黙な2人を残してトーマスを削りにきたって思っている。
羊飼い カタリナ 23:37
■4.昨日までならGS順で素直にリーザちゃんって挙げたんですけど〜私視点でペーターくん黒確定したのでちょっと考え直します〜。
議事録精査してないこれまでの印象だけだと〜ペーターくんヨアヒムさんリーザちゃんで繋がってるように見えた点〜ジムゾンさんが黒出ししたからってシモンさん人確定とは見れないし(シモンさんすみません)。現状白決め打ちできる灰は居ません〜。
少女 リーザ 23:43
ここまで占い師襲撃がないまま灰が狭まってくると、占い師の内訳は真狼で、占い結果をコントロールできる立場にいるのではないかという印象が強まってくるな。カタリナ偽なら狂人は薄そうというのは昨日述べた通りだが。真狼の場合、狼の組み合わせは神年?か兵羊?になるわけか。どちらの組み合わせもラインが切れてそうな印象はなかったな。
仕立て屋 エルナ 23:58
>リーザ
んー、単純に占い師護衛されてるから食えないって発想はないのかな?僕の視点からするとそっちの線も十分にあるように思えるのだけどそういう推理が欠落しているのは何故?
ま、確かに真狼で信用勝負に行ってる可能性もあるけどね。その場合は狂人どこ消えたって話になるよねえ。まさか吊られた中に狂人がいるとは思えないし。全裸で。
羊飼い カタリナ 00:01
でもヨアヒムさん単体で見ると〜誰とも切れてて誰とも繋がってるように見えるんですよね〜。リーザちゃんはモーリッツさんとのやり取りは切れてるようだけどライン切りにも見え〜シモンさんは最初からジムゾンさんとは対立〜。敵対陣営にそれぞれ潜伏は普通に作戦として考えられるかな〜。…潜伏決めた狼ならライン切りも偽造もキッチリやるだろうから〜ラインからの考察はあんまり参考にならないのかも〜。…人物像再考〜。
羊飼い カタリナ 00:26
■5.白確減らし〜。纏め役のエルナさんよりは襲いやすいから?それともトーマスさんの発言に邪魔に思うところがあったのかな〜と邪推。そういえば〜襲撃ある度に〜私追い込まれ状況になっていってます…。う〜。

少しトーマスさんの占吊希望洗ってきました〜。
1d●屋→2d●宿▼兵→3d●農▼屋→4d●老▼妙 ここから見るとリーザちゃんシモンさんに疑惑かな〜?頭の片隅に入れつつ〜考察は〜明るくなってから〜。
仕立て屋 エルナ 00:33
神父に関して緊張感がないんじゃないかと。なんか更新前の会話とか聞いても今日にも偽決め打ちさせかねないと言う土壇場の必死さを感じなかった。むしろカタリナの方がローラーは反対とかきっちり自分の立場をしゃべってたよね。神父はその辺の考えすら明言しなかった。自分を決め打てともせめてローラーしてとも言わない。そして更新後のミス占い投票。占い能力すらミスってる緊張感のなさ。皆どう思っているのだろうか?全裸で。
仕立て屋 エルナ 00:47
んで、占いミスで黒が出たのにも関わらずこのリアクションのなさがね・・・。
神父は本気でシモンを吊る意思があるのだろうか?僕には神父が信用を得て勝利をしようとしているようには見えないんだよね。現状、神父が真に見えない状況。神父のここが真だ!って考察があったら持って来てあるとは思えないのだけれど・・・。全裸で。
単純に占い師食われないから真狼っぽいとかそういう話は聞きたくないです。
少年 ペーター 06:20
やっぱり結局こんな早い時間に起きちゃったのだ。
>エルナさん
昨日の独断容認発言とその発言で「あー、この人はペーターが何言っても吊るって決めてるんだろうな。」って思えたのだ。まぁ昨日から予想はしていたから別にテンション下がるとかはないけど。
神父さんが信頼を取ろうとしていない、と言うけど、それは偽であってもおかしい行動なのだ。もぅ「真であっても偽であってもそう言う人」としか言いようがないのだ。
少年 ペーター 06:32
まだ議事録精査はしてないけど、ペーター的には(昨日の段階から)カタリナねーちゃんのローラー反対発言は逆に気になっていたのだ。
昨日の(13:12)までのタイミングでローラーを希望している人は誰もいなかったのだ。むしろ意見出している人は全員(将来的に)占い師決め打ちを希望していたと思うのだ。
少年 ペーター 06:33
その時点で突然に「ローラーはして欲しくない、神父さんと同等に見られるのは納得いかない」って「感情の発露」があると言うのは凄く不自然に感じたのだ。ぶっちゃけて言うとそう言う感情が見えないから、って言われた故のアピールに見えたのだ。
まぁ、昨日の時点では喉がなくて言えなかったし、「それでもカタリナねーちゃんが真であって欲しい」って願望的なものもあったから気にはしないようにしたけど‥‥
負傷兵 シモン 07:46
おはようさん。なんだか村が静かだね。
本日の希望【▼ペーター】【●リーザ】で出しておくよ。
ペーターに関しては理由は要らないだろう。
灰考察はヨアとリーザの2人分なので、出来るだけ早めに出せるようにする。
負傷兵 シモン 08:08
灰考察その1
リーザ
(23:43)で言っているけど、占い師の内訳が真狼で考えているのが本当に謎。潜伏狂人はゼロでは無いと思うけど、その場合【誰が狂人だったのか?】に言及して欲しい。
なんだか、占い師は確実に両方吊りたがっているようにしか見えない。
で、潜伏狂人について一応オレも考えてみる。可能性があるのは『書・村・屋・老・商・農』の6人。村はもしも狂人なら、さすがに霊回避すると思う。
負傷兵 シモン 08:09
書もまさか占い先襲撃をされると思わなかった狂人って可能性なら無くはない。
でもその場合、投票COで霊に出ていると思う。それなら、対抗の宿を吊る話になると思うし。
次に商・農の2人。この二人に関しては素直に村側で良いと思うよ。2人とも回避しなかったことも理由の一つだと思っているし、何より狂人でも怖くない。
その意味では、屋が狂人だったとしても同じだと思う。
負傷兵 シモン 08:11
申し訳ないけど、屋の発言は吊られたあとに誰も注目して無いと思ってる。
オレ個人は老はいろいろな人に疑惑を振りまいていたから、潜伏狂人としての可能性はあえて言うなら、一番高いと思う。でも、どの道オレはモーリッツを黒視していて吊ってしまっているので問題無いってのが結論。
負傷兵 シモン 08:12
それで、リーザとジムゾンが【潜伏狂人がいる】前提で話をしているのが、【狂人が騙りに出ていない事実を知っている人狼】じゃないかって疑っている。
それがリーザを占いたい理由。以上のことから、【ジムゾン人狼】の目も結構真剣に考慮したほうが良いのかなって気になってきた。

それじゃ、出かけてくるよ。@10
仕立て屋 エルナ 09:52
>ペーター0:32
何も言及しないよりはマシだと思うけど・・・。僕が無慈悲にローラーとか議題に持ち出したからの感情とは読めないかな?
>シモン8:08
理由はいらないけどペーター黒でリーザ・ヨアヒムのライン考察とかそんなのを期待する。モーリッツ黒黒言ってるけど黒なら(狂でも)狩人COとかやってくるんじゃない?って気はする。そういう意味じゃ今までの人は結構素直に吊られていった。全裸で。
仕立て屋 エルナ 11:02
>ペーター6:20
独断については一言。【僕は誰が狼かを考えて決定を出してます。誰に票が集まってるからこうすると言う決定は出してません。】ヤコブ・アルビンが不安な状況だから今、村の方針を決めて狼を吊るべき。それだけです。
神父に関してはそういう真です。じゃダメ。説得してもらわないと困る。信用を得ようとしない中でも真要素があるはず。そんな要素が何一つないんじゃ信用する事は出来ない。全裸で。
羊飼い カタリナ 12:12
★リーザちゃん[23:12]>ずいぶんあっさりヨアヒムさんに白決め打ち出してますが〜リザちゃん視点で〜あと何匹人狼残ってると考えてます〜?
★ペーターくん[06:32]>では私にロラ肯定又は村の総意だから諦観してろと〜?反対理由は「手損だから」と述べてます〜。「感情発言」は自分のマイナス印象要因と自覚しつつ入れちゃいましたけど〜。この点はジムゾンさん[22:26]姿勢を見習います。反省。
負傷兵 シモン 12:51
灰考察その2
ヨアヒム
白いってのとはちょっと感覚が違って、視野を広く持って冷静に状況を分析している。偽でも、ヨアの能力ならこのくらい出来るのでは。
だから(23:25)で、『消去法でヨア』って言った。単体評価をした場合、妙や老のほうがより黒く見えたので、その意味では相対的に白く見える。なぜか確定白が商・(書)・農と3人続けて出て、霊まで確定しているので、残った灰に狼密度は高いはず。
負傷兵 シモン 12:51
だから「白狼だったら怖いね」って理論なら、ヨアヒム人狼は十分ありえると思うよ。今日は質疑もあるだろうから、喉を温存する都合上、簡単に。

>エルナ(09:52)
判定が割れたりしてないから難しいが、昨日モーリッツは『ヨアヒム吊れ』って言っていたなと思う。なぜかモリにはオレは白く見られていたんだが。そんで、老青の両狼だった場合、吊り希望を出すって結構リスキーだと思う。占いくらいならともかく。
負傷兵 シモン 12:52
理由は、結果的にはモリの一票だけになったから、まずヨア吊りにはならなかったと思う。
でもトマが2日目から結構ヨアを疑っていたし、それこそ他人が追従してきたら、票が集まってしまう。
そうなったら、吊り占いに当ってもおかしくないので、(安全圏にいるように見えるヨアに、様子見もしないで)先だしのモリが吊り票をいれた事、ヨアがモリに吊り票を入れるのは、仲間切りっぽくないなっていうのが、オレの感想。
負傷兵 シモン 12:53
結論として、ヨアとモリにラインは無いのでは?ってこと。
んでオレはモリを黒く見てるので、ヨアは今日は放置で良いと思う。
明日があれば、当然また考える。 それじゃ、少し黙るよ。@6
羊飼い カタリナ 13:01
また感情的になってます〜。反省。上手くペーター君に煽られちゃった。
「潜伏狂人」の話が出てますので私の考察〜。ジムゾンさん狂と見てますが〜狼の可能性もあるので昨日はちょっと考えてみました。白確にいる可能性は〜襲撃先の可能性あるのに狂アピないのでまず除外〜。灰5人で考えると〜それっぽいと思ったのはモーリッツさん。かなり黒めで見て吊希望出しましたが〜占先微妙だったのは〜白出ても狂人疑惑を覚えたから〜。
羊飼い カタリナ 15:13
気を取り直して議題回答〜。
■2. GS 白>妙青兵>黒 極微差。
・リーザちゃん〜これまでずっと最白で見てました。途中考察薄くなったとか何人かから指摘ありましたけど〜先鋒組:青年の評価を最初の頃に決めて他灰考察してると見てたのでそんなに薄いと思いません〜。ちょっとモーリッツさんとのやり取りは言葉尻関係で薄いけど〜。シモンさん考察はそこそこ深いけど〜現状になってもヨアヒムさん妄信がちょっと?な印象
羊飼い カタリナ 15:16
・ヨアヒムさん〜思考にぶれは感じなく考察も深いです〜。質問もよく飛ばしてて狼探してる印象〜。でもヨアヒムさんならこれ位は偽りながらもできるかな〜と邪推。この邪推が私の中でリーザちゃんとの微差で最白でなかった理由。でも〜昨日の仮決定反対で〜喉枯らしてまでペーター君白を訴えてたのが〜狼ならかなり危険な行為〜。年青両狼ならここは切る所だったんじゃないかな〜?質問が今探せないので〜まだ今日の発言待ち〜。
羊飼い カタリナ 15:17
・シモンさん〜昨日占いたかった人〜けど補完占いは考えてません〜。ジムゾンさん狂なら黒誤爆もあり得るので占結果からは判断不能〜。「狂人不在になるからジムゾンさん狂人」考察は少し思考に偏りを感じますが〜でもシモンさんずっとこんな感じだからな〜…。

まぁここまで発言しましたが〜今日の私の主張は【▼ペーターくん】なのですが〜。
神父 ジムゾン 17:18
おはようございます。頭を切り替えて頑張っていきたいと思います。改めてトマ・おじいさん。安らかに。ペタ黒確認。

エルナ[00:33]>ミスについては反論の余地ありません。昨日は時間がありませんでしたので、出来るだけの発言をしていたつもりですが、ロラについて話に触れることができませんでした。申し訳ないです。深く考慮はしてませんでしたが漠然と、ロラするにしても昨日は早過ぎるのでは?とも思ってました。
神父 ジムゾン 17:19
また決め打ちに関しても昨日では早過ぎるんじゃないかとも。というのも残りの灰は狭く、占機能が残っていれば、わたしorカタから黒出しの可能性が高く情報が増えると…。ただ、決め打ちに関しては昨日に限らず常にわたしに付きまとっているものでしたので、わたしなりにこれまで精一杯頑張ってきたつもりではいます。信頼を得ようとしてないという声に関してはわたしの力不足ですね。
神父 ジムゾン 17:23
シモン狼要素
兵[08:12]「神父人狼を考慮した方がいいかな」はこれまでの自身の考察とは矛盾。兵[2d23:13]では「神狼なら霊を騙るか潜伏で灰狩を襲撃するはず」つまり「占coした神は非狼」との思考の持ち主。また兵[2d07:53]では「神狼なら狩人襲撃するといってるだけ」ともいってますね。そもそも、占coした神を狼と見てないのにその主張は矛盾。
神父 ジムゾン 17:23
神狼と見てないのに兵[2d23:07]の「神(狂>>狼>>>真)」は、神狼が真より高い根拠があるはず。神[2d18:56]で追求するも兵[2d21:25]で実質上の回答拒絶。思考隠し。神[4d13:20]のようにシモンの狼探しの姿勢も一貫しておらずこれも矛盾。また、兵[20:12]の「狂が騙りいない事を知る人狼と疑う」は、潜伏狂人を否定してるのに潜伏狂人を肯定した前提を出すのがそもそも矛盾。
仕立て屋 エルナ 17:51
>神父17:19
おーーい。神父、昨日の僕の話聞いてなかったのかー?昨日は占い師を決め打つかローラーするかの最後の選択の日だって言ったじゃないか・・・。昨日は早すぎるどころかギリギリのタイミングだってヨアヒムとの会話であれほど言ってたのに・・・。自分の処遇について深く考慮してなかったってどーなのよ。
>ヤコブ・アルビン
考察出してくれー。そんなんじゃ僕が居なくなったらこの村終わるぞ?全裸で。
青年 ヨアヒム 17:55
ぴんぽんぱんぽーん。今日は昨日出来なかった「色々」を予定しておりましたが、変更となりました。占考察>片黒考察>ライン考察>その他を予定しておりますー。どこまで出来るかは喉次第ー

■考察:まず思ったのがカタリナが偽者なら何故今日黒出しなのかなぁ?青2240と言ったけど、その逆視点で神→兵黒+羊→年白だった場合、僕はカタリナ真をすんなり想像出来たんだよねぇ。単純に考えてもペタ君を敵に回してるわけで。
神父 ジムゾン 18:02
エルナ>うーん、ロラってことは内訳真狼と考えてということですよね?だとすれば、占師から吊る選択肢ってあります?灰吊り灰占いだと思うのですよ。で、決め打ちってことは内訳真狂ってことですよね?これでも灰吊り灰占いですよね?どちらの場合も占で情報増えると思いませんか?別に昨日リミットってわけじゃないと思うのですよ。
仕立て屋 エルナ 18:09
>神父
違う違う。占い師真狼として吊るんじゃなくて占い師の判断がつかない。(それより占いなしで灰の狼を吊る方が勝率高い)と見るからローラーするんでしょう?両方吊ってしまえば占い師の内訳真狼でも真狂でも関係ないよね?んで昨日からローラーしないと今日の吊りミスったらわおーんの可能性があったのよ。と言うか神父はカタリナ狂人って決め打ってローラーは不要と見た訳?何か神父の考え方が理解出来ないです。全裸で。
青年 ヨアヒム 18:09
ここ(1755)はペタ君の感想を聞きたい所。

で、次にこの片黒2判定が意味するのは、【最低でもどちらかが狼】という情報確定。ここでちょっと整理。カタリナ偽時は狼(これは決め打ち)。そして白黒判定自在。上述してるけど年白判定でも問題は無い場面だし、兵年どっちか狼情報はカタリナの手で確定させた事になる。こういう情報を狼が積極的に村に与えるかな?という疑問もあるね。

で、本題に戻るけど、カタリナって
青年 ヨアヒム 18:19
昨日間接的に▼年を微反対しているし、シモンはカタリナ真主張ばっかりだし、客観的に見てラインと取られそうな行動が残ってるんだよね(≒自主的に残してる)。これってカタリナ真決め打ち路線の障害になりかねないと思うんだよねぇ。昨日の本人(羊)の主張見ても、灰の反応見てもカタリナ偽時は決め打ち狙いだと思う。それとは食い違いを見せてるというかー。

この際羊年両狼の場合仲間に黒出すか?とかいう疑問は棚上げで。
青年 ヨアヒム 18:41
今考えたいのはその部分じゃないから。

以上から僕はカタリナ偽が考えにくいと思った。結構決定的に。抜けあれば指摘よろしくねぇ。次にカタリナ決め打ちに入るよぉ。僕真決め打ち考えてる。真狂決め打ちじゃなくて【カタリナ真決め打ち】ね。

単体考察ではなく比較として、(1)占(自分の)能力への意識+それを使った狼探し(2)霊襲撃への反応 この辺の角度から切り込んでみようかと。大分差があると僕は思ってる。
少女 リーザ 18:59
とりあえずもどってきた。
昨日の夜から力つきかけていて、初日から議事録を読み返す気力が残っているか微妙だが、できる限り検討してみたい。
神父 ジムゾン 19:06
対抗考察
兵狼より、おそらくカタ狼でしょう。今日まで黒出しがなかったことに加え、終始神狂だと主張しつづけてきたのは神真であると知ってる狼でしょう。内訳真狂であれば、狼にもわかるはずがありませんし。カタ狂なら特にヤコ占いでやっぱり黒出しだと思うのですよ。真霊レジ襲撃があったわけですから、自分の偽は確定しませんし、ヤコ吊りで吊り手消費できますから。エルが白っぽいと考えてることを危険視する必要は狂なら
神父 ジムゾン 19:07
必要なさそう。自分吊りになれば、尚更吊り手消費できますしね。やはりカタ狼予想です。

エルナ[18:09]>それだと情報ふえませんよ?昨日の時点で灰5で最高狼3、わたしとカタの判定あわせれば、どちらからか黒判定でるのはほぼ確実です。カタ狂狼どちらでもわたしの判定に合わせて確黒なんて作るはずなんかありませんから。確白がでればそれはそれで情報増えますし。どちらが村の為になるかわかりますよね?
少女 リーザ 19:13
シモン>私がいつ潜伏狂人がいるという「前提」で話をした?
あと、潜伏狂人がいるなら、アルビンの可能性がいちばんありそうだと思う。白確定から意味不明な発言は狩人狙い襲撃を避けるためとも考えられる。
神父 ジムゾン 19:23
★わたしを狂人と見てる人はなぜこれまで白出しを続け今日黒出しをしたのか。今まで誤爆を恐れたという意見もありますが、誤爆を恐れるようならアル・ヤコ占いの時に尚更黒を出さないことに違和感がないのか聞きしたい。
またカタが言ってましたが、わたし狼で初日占co保留して、占確定を防ぐような慎重な人間なら、最初から占coしてるのではないでしょうか?そこに違和感は感じないのですか?
少女 リーザ 19:27
カタリナ13:01>潜伏狂人の候補が「襲撃先の可能性あるのに狂アピない」で白確があっさり除外されるのはなぜなんじゃ?六に議論にも参加せずに寡黙でいるのは、襲撃を避ける効果も十分あるし、その結果今日トーマスが襲撃されたということも考えられると思うのだが。
神父 ジムゾン 19:28
エルナ>わおーんに関しては正直レジ襲撃からカタ狼に寄ってましたのであまり考えてませんでしたし、何より潜伏狂の判断は狼側からも難しいものであると考えてますので、あまり考慮してませんでした。
負傷兵 シモン 19:32
>ジムゾン(17:23)
えっと、俺の考察を本当に読んでくれている?【オレはジム狂リナ真】だって言ってるんだけど・・・ジムがカタリナ狼って言い張っているから、【じゃあ狂人は何処?】って聞いているのに、その疑問点には答えてくれてない。
んで、俺はジムを人狼だと仮定した場合は、霊を騙るんじゃないの。って考察したつもり。
矛盾点ってあるの?
ゴメン、他の人も『俺の考察への評価』がジムと同じなのか?
負傷兵 シモン 19:33
それなら言っている事が滅茶苦茶な、シモンは人狼って言われてもある意味仕方ないけれど、ジムの今日の考察も全然納得がいかない。
(17:23)でも実質上の回答拒絶って評価されてるけど、兵(2d21:25)で(質問してくれれば)説明するって明言している。
結局ジムは、自分の都合の悪い部分は全部スルーしてるよ。俺の質問も答えてくれ。
【狂人はジム視点でいったい誰なんだ?】
少女 リーザ 19:38
シモンの発言の全般的な印象として、不確定な事柄に対する迷いのなさみたいなのが、情報を持っていない中で可能性を検討しようとする村人というより、一定の結論を出すことを目的としているようで、狼っぽく感じる。
兵23:19の「ジムを人狼と仮定すると、オレ視点でも狂人が不在になるので、」っていうのも論理的におかしい。不在ではなく不明になるだけで、存在を否定する根拠はない。
負傷兵 シモン 19:48
>ジムゾン(19:23)
ジムの占い師COの宣言は、取り方によってどっちにも取れる発言になっているだろ?狂人のジムが真共共は無いって判断すれば、人狼が一人は出てるって考えても不思議じゃない。
んで黒出しをしなかったのは、カタリナと初日の信用差がありすぎたから。アルヤコに黒出しするより、自分の信用を多少でも回復させてカタリナの護衛率を下げようとしてたなら違和感は無いよ。@3
少年 ペーター 19:51
ただいまなのだ。エルナさんの言動についてはもういいのだ。今はそんなこと言っている場合じゃないのだ。
カタリナねーちゃんの態度についてはタイミングの問題を言っているのだ。エルナさんのローラー発言に反応したならその直後に「感情の発露」があるのが普通なのだ。
また、みんなのローラー反対発言からその感情は降下するのが普通の心情だと思うのだ。
少年 ペーター 19:52
なのにエルナさんのローラー発言の直後にはスルーし、感情が降下した頃に発言、って事だと思うのだ。
つまりは厳し言い方すればわざとらしい、演技っぽいって事なのだ。
その動きを変だと思わないなら仕方ないけど。
青年 ヨアヒム 19:52
(1)カタリナ1301の潜狂占い嫌視点(+昨日の決定反対した点)ジムゾンさんは対抗狼と予想する割りに潜狂占う視点に欠けてる点。
(2)霊能者と占い師って相方なわけだけど、ここでもカタリナは更新直後に真っ先に反応してて、ジムゾンさんは無いんだよねぇ。気付いたエルナGJな点。

喉の都合上かなり簡単になってしまったけど、差が出るのは単純に真と偽の差かとー。ジムゾンさんは割りとしっかりしてるのに真なら見
負傷兵 シモン 19:55
>リーザ(19:38)
そういったツッコミが「言葉尻をとらえてる」って感じる。存在しないわけ無いだろ。
「不在」「不明」。たしかに意味は違うよね。で、文脈から意図も理解する気ないのか?
存在を否定するもなにも、あけすけに言ってしまえばシステム上、不在なんてありえないだろう。@2
少年 ペーター 19:56
一応議題にも。
■1.カタリナねーちゃんはマズ狼だと思うのだ。狂人だとすれば昨日まで偽判定を出さないってのは狼追い詰めちゃってるし、昨日神父さんが占ってなかったペーターに黒を出した事からもペーターが人間だって知ってたっぽい。もしペーターが狼だったら狼からブーイングの嵐なのだ。
■3.ペーターはもちろん神父さんとしか言えないのだ。
■4.ヨアヒムにーちゃんなのだ。昨日までの灰考察参照なのだ。
神父 ジムゾン 19:56
兵狼より、昨日リザ・ペタともに▼シモン希望なんですよね…。またヨアは▼おじいさんですが、決定後に反対してますよね…。正直、狼この中にいないんじゃないの?とか思ってしまうわたしがいます…。灰が狭い状況の仲間切りってあるのでしょうか?ライン考察って苦手であまりやらないのですが、やはり疑問符がつきます…。ちょっと頭がぐるぐるします…。
少年 ペーター 20:00
■2.ペーター的には狼陣営はカタリナねーちゃん、シモンさん、モーリッツさんってのが一番しっくり来るから両方人間なんじゃないかなって気もするのだ。
と言うか昨日からあんまり印象変わってないし、そこに目を向けている余裕もないので昨日と一緒なのだ。
青年 ヨアヒム 20:01
(1)カタリナ1301の潜狂占い嫌視点(+昨日の決定反対した点)ジムゾンさんは対抗狼予想なのに潜狂占う視点に欠けてる点。潜狂誰?考察に高い精度は求めない僕だけど、真としての不安を持っていて欲しかったというか。その概念が無かったんだろうなって思ってる。
(2)霊能者と占い師って相方なわけだけど、ここでもカタリナは更新直後に真っ先に反応してて、ジムゾンさんは無いんだよねぇ。気付いたエルナGJな点。
青年 ヨアヒム 20:03
喉の都合上かなり簡単になってしまったけど、差が出るのは単純に真と偽の差かと。ジムゾンさんは割りとしっかりしてるのに真なら見落としが多すぎ。カタリナは保ってる。

CO関連+今日の判定関連は言うまでもないし今更なのであえて触れなかったけど正直最重要と言えよね。一応別角度からも補強してみたって感じに受け取って貰えれば。更新直後に兵黒説明より自分の弁明中心なのも変。カタリナも微妙だったからここはイーブン
少女 リーザ 20:03
シモン>文脈からも、そこまで理解できんかった。灰or確白に潜伏狂人がいる可能性について検討したところでも、「狂人ではなさそう」という話と「狂人でも怖くない」の話が交錯しているが、論理的に潜伏狂の可能性が薄い根拠に思えるところが見当たらんかった。
少年 ペーター 20:09
とりあえずカタリナねーちゃんよりもシモンさんの方がツッコミどころ満載なのでツッコんでおくのだ。万が一カタリナねーちゃんが狂人だったなら、シモンさんだけでも吊ってもらえれば勝てる可能性があるからなのだ。
潜伏狂人についてこだわっているリーザちゃんを謎に思っているのに、実は一番こだわっているのはシモンさんだと思うのだ。と言うか、「潜伏狂人がいると思うなら誰か」についてこだわり過ぎなのだ。
神父 ジムゾン 20:09
●補完占い:この方が情報が落ちると思います。仮に占内訳真狂なら狂人誤爆の可能性がありますし。例え誤爆でなかったとしてもそれぞれの対立軸がみえますので。
▼シモン:わたしから狼確定ですから。

シモン[19:32]>誰彼にかかわらず潜伏狂を念頭においておけば、そこまで脅威には思ってませんといってるんですよ。狼にも判別難しいでしょう?@6
少年 ペーター 20:12
潜伏狂人は存在するかもと言うことが驚異なのであって、誰かとか目星を付ける必要もないと思うのだ。なのにやたらみんなに「潜伏狂人は誰だと思う?」って聞いて回るのだ。今日も自分自身、そんな立場じゃないのにそこに喉を使い過ぎなのだ。

シモンさん自身の発言を借りるなら、潜伏狂人がいない事前提で話しているのが潜伏狂人がいることを知っているように見えるのだ。
少女 リーザ 20:18
ヨアヒムとペーターと占い師の発言が検討しきれんが、現在の生存者の中で、シモンは圧倒的に黒いと思う。ジムゾンにも「誰が潜伏狂?」というのを押しつけているが、「潜伏狂が誰かはっきりしない」→「潜伏狂はいない」という筋の通らない論理で押し通そうとしている感がある。自分の結論を押し通すために、無理のある論理を振りかざしているような印象も受ける。
青年 ヨアヒム 20:20
(続)にしたけど。

どこかで言った決め打ち条件、羊真決め打ちと神偽決め打ちが揃った感じなのでカタリナを真決め打ち。羊真決め打ち要素はちょっと弱いと思うんだけど、今日言った非偽要素も併せて及第点と考えたよぉ。

次、偽決め打ちを受けてのジムゾンさん考察。ここでは真の場合一切考えて無いのでそのつもりで。今日の判定は、年兵の白黒はわからない狂人ならかなりやり難い所だと思ったよ。 (続く)
羊飼い カタリナ 20:21
箱前戻りました〜!取り急ぎ
☆リーザちゃん[19:27]>「確白の襲撃避け」あ、そっか。目立つ人が白確になるのは襲撃怖かったけど白確になってからのステルスは考えてなかった…。「狂人は騙るもの」の固定概念が抜けてませんでした〜。指摘ありがとう〜。でも今は灰狼探し優先したいので見直しは保留します〜。★それと私[12:12]に回答欲しいです〜。結論でなくて想定でいいので。
少女 リーザ 20:21
灰を見る限りでは▼シモンとしたいところ。しかし、占い師を比べると、カタリナのほうがリードしているので、まだ希望が出せない。
占いについては私とヨアヒムのどちらでもいいと思う。補完占いにはあまり魅力を感じないな。
仕立て屋 エルナ 20:23
>リーザ20:18
それじゃダメ。シモンの怪しいところだけを突っ込んでだからシモンは怪しいと言う評価は受け入れられない。神父・カタリナ・ペーター・シモンの4者の疑問点をきっちり出すべき。リーザの視点昨日から明らかに偏ってるよ?全裸で。
>ヤコブ・アルビン 早く来て!考察を聞かせなさい!白確だからってサボって良い訳じゃないよ!全裸で。
少年 ペーター 20:24
>ヨアヒムにーちゃん(17:55)
ペーター的想像では、カタリナねーちゃんが狼でペーターが人間であると言うことを知っていた、そんで確定白にするとかなりやばくなる状況なので夜明け前からペーターに黒判定出すことは決めていたと思うのだ。
夜が明けてみれば神父さんはペーター占ってなかったわけだけど、さすがにそれを予想できるとは思えないし。
少女 リーザ 20:25
昨日までのヨアヒムの印象で、白決め打つならヨアと言っていたが、狼の組み合わせを考えると羊兵青というのは、少なからずある組み合わせではあるな。
今日のヨアヒムのカタリナ真決め打ち理論はこれから読み返してみるが。
少年 ペーター 20:26
カタリナねーちゃんはそれまでも神父さんとそんなに間がなく発表していたから、考えていて遅くなると疑いを呼ぶと思ってそのままペーター黒で発表。って事だと想像するのだ。
ペーター的には昨日のエルナさんの言動見ていると、ペーターは決して黒出しにくい場所じゃないとも思うのだ。
仕立て屋 エルナ 20:29
>リーザ20:21
補完占いに魅力を感じないのなら何故それを神父に突っ込まないの?明らかにおかしいでしょう?カタリナ狼予想でペーターの補完占いとかありえないよ。
もうすぐ席を外すのでとりあえず【仮決定●リーザ▼ペーター】【今日の投票に逆らった人は狼陣営認定します。】理由は昼間色々言ってるよね。んでペーターが白いとも思えないのでカタリナ真決め打ちで行きます。
神父 ジムゾン 20:30
ヨア[16:09]>一転してカタ真決め打ちですか…。「兵年どっちか狼情報を確定させたことになる」。カタ狼でもこれ以上白ってなかなかだせなくないですか?今までのヨアからちょっと違和感あるんですが…。

あと、エルナもそうですが、時間を伴う要素について排除してもらえないですか?即反応がないことが狼要素に結びつくわけでもないですよね?
少女 リーザ 20:33
カタリナ12:12>昨日の時点では、最低一匹ぐらい吊れているだろうという気でいたが、3匹生存もありうるとは思う。
ヨアヒムの今日の話が、いまいちまだ腑に落ちきれてない。
神父 ジムゾン 20:36
エルナ[20:29]>お待ちなさい!決定反対が狼陣営認定は横暴すぎます。まとめの苦悩はわかりますが、もう少し落ち着いてください。ペタに関しては、人間っぽく感じてはいますが、確証ないのが事実。だからこそ補完の方が村には情報落ちると思うのです。考え直してください。
羊飼い カタリナ 20:40
>ジムゾンさん[18:02][19:07]〜昨日の占ロラっていうのは占い機能捨てて真偽判らないノイズは消してしまいましょうって提案かと〜。
[19:23]>だから私はジムゾンさん=狼の可能性は考えにくいと狂人前提で考察しているのですが〜。

>ペーターくん[19:51]〜それはペータくん自身にとっての心理展開。
羊飼い カタリナ 20:40
★ジムゾンさん[20:09]>「補完占い」それおかしい。私真狼:ジムゾンさん狂真でもお互い1黒出たからぶっちゃけちゃうと明日にも占機能破戒有り得ますよね?(それともそれは考えられない?)例え破戒あったとしても今日の占先が誰で襲撃が誰かって情報が村に落ちた方が考察の助けになりせん?それに対立軸なら既に出来てるし青妙のどちらか統一占の方がハッキリしますよ。
少年 ペーター 20:41
カタリナねーちゃんについては、前に「確定後の事を考えてる」って言っちゃった後でこんな事言っても説得力ないのだけど、今読み返してみるとそう言う発言は全部自分からじゃなくって、他の人の提案とかに対する意見って感じなのだ。
神父さんが対抗した後の(20:02)も一度確定したと思った占い師としては失望感とかがなさ過ぎるのだ。
負傷兵 シモン 20:41
>ペーター(20:12)
全然違う。この局面で潜伏狂人がいる【かも】などという前提で、議論をするのはそれこそ喉の無駄。
ジムゾン真【かも】って言うのとは重みが違うよ。俺が視野狭窄なだけで、ジム真はもしかしたらあるかもって思ってた。俺はペーターの言うように潜伏狂人は居ない前提で話をしているよ。でも2-1の布陣なら普通は真狂じゃないの?

【仮決定了解】@1
少年 ペーター 20:42
まぁこれは全体的にカタリナねーちゃんの発言がそうなんだけど、だとすると昨日みたいな「感情の発露」をする人物像とは異なるのだ。
(4d22:41)と(4d00:14)は数少ない矛盾点だと思うのだ。前者では「オットーさんが人間でそれを隠したい故霊能者襲撃」って言ってるのに、後者では霊能者を襲ったのは「判定隠しより占い真贋のため。残り狼2よりは3と思って気を引き締めたいからもある」って言ってるのだ。
神父 ジムゾン 20:42
カタ>もはや占襲撃はないと思ってます。補完はあくまで可能性の話。ここで占襲撃は、村側にはむしろ好都合。ロラする手間がはぶけます。
少年 ペーター 20:45
カタリナねーちゃんは全体的に考察とか無難にまとめているのだ。おかげでアラとかはほとんど見受けられないのだ。
単独で見れば決して特別真っぽくはないと思うのだ。
神父さんとの比較で真っぽく見られるのは仕方ないと思うけど‥‥ぶっちゃけ神父さんに一番ハッパかけたいというか、ムチでしばいて考察させたいのはペーターなのだけど。
少女 リーザ 20:46
エルナ>相互占いには魅力を感じないとはいったが、なぜなのかまだ整理できていなかったから突っ込めなかった。こっちだって疲れた頭で議事録読んでんだから、全部を深くなんて考えきれん。確定白なら偏っていると思うところを補完するように議論の穴を埋めて真実に近づけるように頑張ってくれ。
神父 ジムゾン 20:47
補正 「補完は〜」→補完はあくまでカタ狂の可能性を考慮した場合も考慮した結果です。狼でも悪い手ではないはずです。

カタ[20:40]>その場合狼潜伏なら一手も無駄にできない可能性もあるんですよ?
青年 ヨアヒム 20:47
喉の都合上とか言っといて。一発言無駄にしてるねぇ僕。

ペーター>遅くなって疑われるのを避けて用意してた黒を出した、と。白確厳しいから黒用意してた、まさかシモン占うという想定は無かった、というのは理解出来るけどねぇ。

うーん、決め打たれれば勝ちなんだから、慎重になってもいいと思うけどなぁ。カタリナの判定が遅れる事とジムゾンさんが決定と違う所占ったのを秤にかけても、後者の方が反発大きいような気が。
少年 ペーター 20:50
と言うことで【仮決定反対】
狼側と思われてもかまわないのだ。と言うか「ペーターの反対すら許さないような独裁政権下で生きるくらいなら自ら死を選ぶ」のだ。(突然死はしないけど)
ま、そもそもペーターは従いようがないのだ。
>シモンさん(20:41)
その「普通」もせいぜい8割程度だと思うから切り捨てていい可能性とも思わないし、今回は共有者2騙りなんて事があったからそもそも状況が「普通」じゃないのだ。
羊飼い カタリナ 20:51
★ペーターくん[20:41]>だから対抗について確認したのみで以降触れてないでしょう?
…喉の無駄になるので感情云々は視野の外置いて考察進めます。

【仮決定了解】異論はありません〜。
青年 ヨアヒム 20:53
んー、単純に年神、羊兵で比べるとやっぱり前者の方がまともな様な・・・
というか占い師はあえてイーブンに見るとしても、ペーターに同意する部分が多くて狼に見えないというかぁ。狂人が誰か関係ないじゃん!とかも僕は同意ー。昨日も言ったけど狼が誰か、とその手助けとして内訳の見極めが重要なわけでー。

「潜狂考えにくい」は確かだけど、シモンが潜狂について考え出してるのがいい例。単に別軸もあるって話だよ。
少女 リーザ 21:02
【仮決定確認】
もうちょっと考えて結論を出したい、と思っていたが、今日カタリナ真決め打ちの結論はいたしかたないか。
ジム真でもペーター狼の可能性もあるし。
少年 ペーター 21:07
>カタリナねーちゃん
「対抗について確認したのみ」と言うのが一度真確定したと思った占い師としては淡々としすぎている、って事なのだ。
感情について考察されるのは若干不快感が伴うからそこはゴメンナサイなんだけど、ペーターはそう言うことの方が取り繕いにくい、素の感情が出やすい部分だと思うのだ。
理論的な発言はいくらでも取り繕えるけど、そう言う部分は取り繕いにくいのだ。@1
青年 ヨアヒム 21:09
ジムゾンさん2030>確定白では無いじゃないですかー。そこは全然違うかと。「今までのヨアからちょっと違和感あるんですが・・・」大いに結構ですよぅ。あのさぁその違和感を具体的に言語化するのが勤めじゃないのかなぁ?その発言だけだと無節操に疑い振りまいてるだけかとー

時間関係で疑ってるつもりは無かったけど、そういうのであれば取り下げ。まぁ正直それ以外でも怪しいよ。
少女 リーザ 21:12
カタリナは確かに他人の発言をしっかり読んでいて柔軟に発言しているとは思う。カタリナ単体で見ると真と信じたい。しかしジムゾンもすこしおかしいところはあるが、真か偽かを分かつような要素でもなく、発言全体は自然に見える。なにより、シモンが村人っぽく全然見えない。
仕立て屋 エルナ 21:13
>神父20:36
今日の決定は非常に重要だから必ず従ってもらわないと困るのです。神父視点で狼陣営完全生存の可能性があるのに村側で投票を合わさなくてどうしますか?横暴と呼ばれても今日の決定には必ず従ってもらいます。指差しで5回確認してくださいね。まぁ神父視点でカタリナ真決め打ちの決定を従えない心理は理解出来ますが、今はじゃあ票が割れていいよなんて言える状況じゃないんです。全裸で。
少女 リーザ 21:23
ヨアヒム>ヨアヒムの今日の考察は、私もいまいち理解できていないのだ。特に、カタリナが偽だったら、今日ペーターに白を出したのではというあたりがよくわかっていない。私はカタリナ偽だとしても、ペーターに黒判定が出ることに違和感はないと思うのだが。
神父 ジムゾン 21:26
エルナ>わたしに確実に狼とわかってるシモンから吊りをはずせとおっしゃるのですか?それがどれだけ勇気のいることかわかりますか?確定白が最後までほぼ残らない状況で灰にいたほとんどから疑われてるシモンを残すのはおかしいですよ。占いは従いますが吊りは考えなおしてください。お願いします。それでも考えが変わらないのであれば従いましょう。ですが、それで真ならおかしいというのは絶対御免です@0
羊飼い カタリナ 21:35
>ヨアヒムさん[20:03] 黒判定後にペーターくんの狼考察をしてないって意味ですか? 4dで回答得て白いと見てたから、ライン考察があまり参考にならないと思ったから(ラインは元から余り重要視してませんというスタンス)。だから私視点で黒確定のペーターくんを洗い直すより、灰から残2or1狼探そうとしたのが微妙に思ったということでしょうか?
青年 ヨアヒム 21:37
リーザ2123>カタリナ偽の場合は、決め打ち目指してそうでしょ?そのとき目に見える障害は対抗のジムゾンさんだけなのに、ペタ君まで敵に回す事も無いんじゃないかって思った。というお話。真決め打ち目指すなら遠回りしてるなぁ、と思った。

さっきペーターくんが黒用意してそう、に頷いちゃったけど、白用意しててもおかしくない。白確は厳しいっちゃ厳しいけど、カタリナ決め打たれれば勝ちなわけでー。羊偽は絶対狼だよ
行商人 アルビン 21:41
おくれたーーーー
占い考察について。
ジムゾンが占いミスしたのは@真だからA偽でシモンをどうしてもどうにかしたかったから。昨日シモンはかなりジムゾンに突っ込んでる事から考えるとAがありえる気が
行商人 アルビン 21:45
【仮決定了解】カタリナ決めうちなのだが…神父よりは白い。よって賛成。
それにペーターは異様に▼に抵抗しているここまで抵抗するのは人狼っぽい
羊飼い カタリナ 21:49
◆ヨアヒムさん>私[21:35]でペーターくん黒考察抜けたった言ってますが、村視点なら片黒で真偽不明。私しか黒の確信わからない=村視点を見落としてました。すみません。回答不要です。
私の努力不足だったのでそれについてもすみません。
仕立て屋 エルナ 22:07
【本決定:●リーザ▼ペーター】
>アルビン9:45 今日決めうちの場面だからさ。そりゃ抵抗するだろうさ。村人でも狼でも。それは要素にならないと思うよ。
>神父9:26 はっきり言っちゃうとアルビン・ヤコブが来て投票あわせてくれるか不安だったんだ。指示に従ってくれることには本当に感謝する。この点が不利に働くこともない事を約束しよう。全裸で。
行商人 アルビン 22:07
灰考察
シモン ジムゾンを追及したため黒食らったのではと思う(神父偽なら)正直神父あやしい。占いミスはもし真なら一番やるべきでなかったこと。
ペーター 自分が吊られるのに過敏。機能を見てもとにかく吊られないようにしようとしてる。たぶん潜伏予定の狼だったのでは
行商人 アルビン 22:09
>エルナ
確かに、だが昨日もやたら抵抗していたところが引っかかる
【本決定了解】【指差し確認】
少年 ペーター 22:11
【本決定確認】全て終わったときのみんなの反応を楽しみに、墓下で地上を生暖かく見てるのだ。
今更だけど神父さんはこの四面楚歌の状況でがんばってくれているのだ。(20:45)みたいな事言っちゃってゴメンナサイなのだ。
>アルビンさん(21:45)昨日反対したのは独断だったから。今日ペーター吊り=カタリナねーちゃん真決め打ち=ほぼ村負け。抵抗しない方がおかしいのだ。@0
負傷兵 シモン 22:11
>リーザ(21:12)
その【村人っぽく全然見えない】部分を説明して欲しいんだ。結論ありきとか言われても、俺の視点が定まっているから当然だろう。
カタリナは俺に白をくれたわけじゃないけれど、ジムが黒を出してきた以上、カタリナ真しかありえない。それでもカタリナ偽かも?とか考察するのが、可能性の追求じゃないだろってこと。

【本決定了解】
羊飼い カタリナ 22:12
【本決定了解しました〜】
【セットも指示にあわせて完了しました〜】

不要でしょうが一応〜【発表順はどうしますか?】
仕立て屋 エルナ 22:14
【発表順は神父→カタリナ】【護衛はカタリナでお願い】
と言う訳で僕は今日死ぬ予定です。アルビン・ヤコブしっかり議題とか出してまとめ役するんだよ。次期まとめ役はアルビンを指名します。
※明日もしリーザがカタリナ白だった場合、神父を吊ってください●はヨアヒムで。これがカタリナ真で進める場合の一番のアンパイです。リーザがカタリナ黒だったらリーザを吊ってください。
もちろん進めるのはアルビンの意思に任せま
行商人 アルビン 22:15
>ペーター
独断もあったが…まあそんなものか、抵抗も。ただやはりカタリナのほうが真っぽいから吊られるのは仕方ない。もし偽なら発言タイミングしくじったジムゾンを恨め。発言タイミングが普通なら問題に成らなかった気が
行商人 アルビン 22:17
>エルナ
了解。でも死なないことを祈ってます。
つ【お守り】
仕立て屋 エルナ 22:17
すがここから神父真に移行するならばよくよく考えること。安易に流されてはいけません。全裸で。
>ペーター22:11 その辺は僕も楽しみにしてます。もし外れてたら見る目がなかったと言う事で。
僕的:GS:白 青>>兵>妙>年 黒
仕立て屋 エルナ 22:21
青:ぶっちゃけ、村としか思えない。思考のバランスも非常に取れている能力の高い人。この人が狼だったら脱帽です。僕のかなう相手ではないかも。もし先の展開でカタリナかヨアヒムかを選択する場面があったら一考の価値はある。
兵:思考は偏っているが基本的には村に思える。神父偽に関しても最初の状況証拠からどう見てもそうにしか見えないと思っても無理からぬ事(事実トーマスもそうだった)。
行商人 アルビン 22:21
一応死ぬかも知らないのでGS
白 兵>妙=青>年 黒
ペーター、ジムゾン、君が真ならよくこの状況頑張ったと思う(偽だとおもうが)
行商人 アルビン 22:22
>エルナ
判った。神父必死だから流されないようにする
仕立て屋 エルナ 22:24
妙:前半は村っぽいと評価をしていたのだが公判になるにつれて評価が下降中。視点が偏っているように思う。指摘もシモンばかりに偏っているのは非常に不自然。他者への疑問も十分投げられる人のはず。
年:あからさまに黒いところはないが白いと思えるところもない。所謂中庸に属する人だと思う。狼でも全然不思議に思わない。全裸で。
青年 ヨアヒム 22:25
(続き)
ただ、ペーターが白の場合確定白になっても厄介だし、黒の場合にペーターがパンダになって、自分と狼側ライン結ばれた場合も微妙。自身の信用度の低さはわかってるだろうから、足引っ張っちゃう可能性が高そうなんだよねぇ。

狂人なら今まで偽黒抑えてた姿勢と今日のアクロバティックさは齟齬してる感じ。けど、非狂と言い切れる程では無い。というか、今考えると狂人の目の方が高いかも?という気はしてきた。
青年 ヨアヒム 22:25
(続き)
ただ、ペーターが白の場合確定白になっても厄介だし、黒の場合にペーターがパンダになって、自分と狼側ライン結ばれた場合も微妙。自身の信用度の低さはわかってるだろうから、足引っ張っちゃう可能性が高そうなんだよねぇ。

狂人なら今まで偽黒抑えてた姿勢と今日のアクロバティックさは齟齬してる感じ。けど、非狂と言い切れる程では無い。というか、今考えると狂人の目の方が高いかも?という気はしてきた。
行商人 アルビン 22:26
>ヨアヒム
あるよね
行商人 アルビン 22:27
上訂正
2度コメがということ@10(ぇ
青年 ヨアヒム 22:28
同じ文を二回落としてしまった・・・

決定確認。考察まとまってないなぁ・・・
仕立て屋 エルナ 22:28
結論を言ってしまえばカタリナがヨアヒムに対して黒判定を言ってきた時のみ再考の余地があると考えています。多分その矛盾は起きないと推測しては居ますが・・・。
と言う訳でカタリナ真決め打ちと言いながら実はまだひっくり返る可能性がわずかばかりあります。だからカタリナは油断しないで考察を続けてください。神父も逆転の可能性はあると信じて頑張って欲しいです。全裸で。
羊飼い カタリナ 22:29
すみません、エルナさんが仰ってることに反抗しますが、
明日私が占い結果をお届け出来ない場合はリーザちゃん→ヨアヒムさんで。それでも終わらない場合はジムゾンさんの順を提案しておきます。
提案だけですので、エルナさん存命の場合はエルナさんの判断に委ねます。
行商人 アルビン 22:30
さてどうなるか
朝が来る
次の日へ