F1516 荒地の村 (4/30 04:30 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了

mode :
司書 クララ は 少年 ペーター に投票した。
旅人 ニコラス は 少年 ペーター に投票した。
仕立て屋 エルナ は 少年 ペーター に投票した。
少年 ペーター は 木こり トーマス に投票した。
羊飼い カタリナ は 少年 ペーター に投票した。
木こり トーマス は 少年 ペーター に投票した。
少女 リーザ は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 少年 ペーター に投票した。
村長 ヴァルター は 少年 ペーター に投票した。

少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、旅人 ニコラス、仕立て屋 エルナ、木こり トーマス、少女 リーザ、青年 ヨアヒム、村長 ヴァルター の 7 名。
少女 リーザ 04:38
【エルナさんは人狼だったの】
人間ばかり並んでたけど、やっとみつかった…
木こり トーマス 05:15
【エルナ人狼】
俺の判定もリーザの判定も信じ難いんだがまあいいか。
リーザ狂?ここは後出しにすればいいのに。
木こり トーマス 05:21
クララとエルナの二人は初日から直接説得するのは無理そうで、エルナにあれだけ説明して聞く耳一切持たないんだからクララ説得最初から放棄したのも間違いではなかったのかなと思っていたのに。
司書 クララ 06:27
おはようございます。リーザさん、トーマスさん朝早くからありがとうございます。
二人の判定が揃いましたね。吊り手は三、最善手をどう求めるかですね。こんな状況ですが私も今日は時間を取れる保証がありません。短時間で集中して考えたいと思います。トーマスさん/リーザさんとエルナさんが対立軸にあるわけですが、結果からすると占い師さんお二人は真狼の組み合わせだけは殆どありえないのでしょうね。
青年 ヨアヒム 07:20
 λμ∧       
{ ・Å≠ }<おはようだ、ペタ・リナお疲れだぞう。おああ黒2...何でだ。俺も今日は時間が取れるとは限らんなあ...ううむ。状況だけで何とかいけそうか?
・発表順は妙→樵だな
狂→狼だと狼同士の切りが壮絶だな...3吊(占占服)で手数間に合ってしまう,狼の方で切ってく意味がないな。狼→狂だと狂人の判断が酷い、トマ狂視点でリザ真/狼どっちもあるので、判定ばらけさすのが無難。
青年 ヨアヒム 07:29
ただしどっちかというと、トマ狂ならば襲撃状況から察して、ディタ襲撃は判定隠し、すなわちジム狼の線が濃く見えるだろう、ここで状況真のリザに判定合わすのは違和感だな。

・・・あら。エル狼?妙樵=狂or狼の組合せがおかしいとなると、妙樵に真が混じってるはず、必然的にエル狼...。
真→狼,真→狂でもほぼ同様の違和感、狂→真が妥当な内訳になるぞう。何か間違ってるか俺?誰か教えてくれい
青年 ヨアヒム 07:53
昨日絞った条件がおかしいのか?...ジム偽まではいいと思う。妙非狂を固めたことで、今日の判定と違和感が出るっぽいな。
妙のリナ白出しに目を瞑って、神狼・今日の判定を重く見ていくと、内訳:妙神樵=狂狼真が妥当な内訳となる。
狼:神宿服?
青年 ヨアヒム 08:08
ペタ...散々疑ってた俺だから変節は黒いだろうが、5d年0154が非狼ぽいと思ったぞ。あと思うこと
昨日のペタはどうやら本当に4dの決定間際の発言読みきれてないようで、最後までヨア状況白って何?な感じだったな。状況が飲み込めていない年1匹でディタ襲撃を選んだとは考えがたい。年狼なら、もう一匹狼が生きてたと推測→今日の判定,黒2つ揃ってるのが不思議、黒出した占い師吊りでエピるぞ?年狼だと成り立たない
青年 ヨアヒム 08:35
ペタは本当は4d発言読み返してるのに、とぼけて読み返してないふりをしてるんじゃ?と思って怪しんだわけだが。違うっぽい。
狼:宿神服。エルの位置でディタ襲撃とか不思議だが、どの線を探っても何かしらおかしいので、エル狼と見て▼服にしくぞう、変更には対応できる。帰りは遅くなる可能性大だなあ...すまねえ
青年 ヨアヒム 08:52
む?狼→真。抜けてたがこの順も案外、妥当。妙狼だと、樵が真/狂どっちか分からないだろうが、樵狂の白出しに淡い期待した可能性。期待通りに樵狂が白出してくれるなら、リザ自身は偽印象のまま、樵に信頼を取ってもらうことで、逆にエルナ白印象を高めようと。しかし樵真なので失敗した格好、と。狼:妙服宿。ここまでか...ポワワーン
木こり トーマス 10:08
二日酔いが収まってきた。発表順が妙先だったことを確認した。妙の判定、どこか1個でも違ってればだいぶ状況が変わっていたはずなのにな。
4dは年妙が▼者を希望していれば▼者になっていておかしくなかったはずで、それがないのはこの2人の非狼要素。ただし、年は3d4dにほとんど発言がなく、諦めた狼でおかしなところはないと思っていた。昨日の発言は今見たが、見ていてもたぶん希望は変わらなかったと思う。
木こり トーマス 10:17
・服5d[03:55]
その辺りは3dあたり?でいろいろやり取りしたはずだし今更感があるが一応答えておくと、一番は「俺が白い」と考察する方が
「対抗が黒い」と攻撃するよりも面白いということ。俺がガチで対抗の信用落としに行くとそれはそれで空気が読めずに信用取れないだろうしな。後は、偽なら「模範的な占い師」として村を騙せれば、騙された方の経験値が上がるので真偽判断精度も上がる。
木こり トーマス 10:17
それに対して、真が普通に「模範的な占い師」として動いて真だった、では面白くないじゃないか。ただ俺が面白さを重視する余裕があるほど強くはなかったのと、空気が読めなかったという話。
木こり トーマス 10:25
青の俺偽フィルターが外れるのは、青が村側なら時間の問題のはずだし、フィルターが外れなければおそらく狼側で見てた。服に対しては俺の説得能力では相性の問題を含めて何を言っても俺に偽で霊ローラーに拘り続けることの方が思考としての不自然さがなかったので白かった。
木こり トーマス 10:27
書と服はどちらも説得が難しそうで、書の方は初日に説得を諦めることを選んだが、泥沼になった反省も含めて、服の方にはたぶんだめだろうけど説得する努力はかなり行ったはずだが、それで全然だめなのは俺の説得能力が低いのが問題なんだろうと思っていた。
旅人 ニコラス 10:47
おはようございますにゃ。
リナにゃ…お疲れ様なのにゃ。ペタにゃも疑ってごめんにゃあ…。
【占い結果確認したのにゃ】…まさか黒が揃うとは思わなかったにゃ…。エルにゃから見ればにゃことヨアにゃどっちかが狼になるのにゃね…。
今日はごめんなさいだけど夜まで時間取れないにゃあ。夜に考えまとめて落とすにゃ。
じゃあ行ってきますにゃ。
少女 リーザ 11:26
トーマスじいちゃんも黒判定だね!ね!!
じいちゃん狼で判定を揃えるメリットってあるかなあ? 今日エルナさん処刑は動かなくなって、リズとじいちゃんどちらの視点でも詰み。白を出せばヨアヒム兄さんとリズ二狼だと主張して戦うことができるように思うから、散々じいちゃん狼視してたけど、結果から見るに狂人なんだと思うよ!
少女 リーザ 11:32
じゃあ何で狂人なら黒出したのか。それは状況によるものだと思うよ!
じいちゃん視点で、もしリズが真ならもうエルナさん吊ったら終わっちゃうの!
一つ黒が出た以上、エルナさん吊りを免れる可能性は低い。いっそのこと黒で揃えてジムゾンさん真かも、と思わせるしかないって考えてもしょーがないんじゃないかな!!
少女 リーザ 11:37
それと同時に、リズ狼の可能性にも賭けてる気がするよ。リズが狼ならエルナさんはほぼ人間。ヨアヒム兄さんか猫たんが狼なら、今日エルナさんを吊ってPPっていうのも村視点ではありうる。
もうそれしかないって思考もおかしくはないと思う!
今日のじいちゃんを見るにその視点で固まってる気はするなー
少女 リーザ 11:41
まだ鳩だから過去に論拠のある問答はできないけど、たぶん今日エルナさんを吊れば終わりかな!な!!
ちゃんと参加できなくてほんとごめんなさい…!
木こり トーマス 11:46
神真の目を見るなら▼樵▼妙の後で旅vs青vs服。
「樵or妙が真(=神が偽)」「旅&青が白(服or年が黒)」のどれかを決め打てるなら▼服で終わらなければ▼妙▼樵。
客観的に神・年・服が全部村側なら▼服でppということになるので、▼服の後は年狼に期待しての▼妙▼樵のみ。服を吊ったら俺も妙も絶対に生き残れないな。
少女 リーザ 13:18
服を吊ったら俺も妙も絶対生き残れないなって何?
リズはエルナさん吊ったら生存勝利だと思ってるけどまだ何か見落としてるのか!し!ら!

狼はレジナ嬢・ジムゾンじいさん・エルナさん。何でディタ坊を襲ったのか、それだけはよく分かんないけど。
木こり トーマス 16:31
妙:服吊って終わってなけりゃ妙狼、客観視点(というか妙視点)で俺狼。どちらでも同じで服を吊ってPPにならないことで神狂が確定するので手数が2で狼候補が2で狼側が1だから終わり。
妙狼で今日服に黒を出すなら、うまく自分から信用を落として神真疑惑を植え付けつつ占ローラーを先に行うようなような動きをしないといけないが、それがないのは狂>>狼。妙が狂か狼かとかどうでもいいが他にこれと言っていうこともない。
青年 ヨアヒム 17:20
 λμ∧       
{ ・Å≠ }<ちょい顔出しだ、文字通り顔だけだぞう。
思ったんだが、▼服だと明日PPがあり得るなあ(占:狼狂,青or旅:狼の場合)。俺自身はジム真ないと猛烈に思ってるのでPPあるとは思えないが、客観的には、昨日クララが言ってたがヨア狼は不安なのかもな、あとニコ狼も。
この辺は話し合って、PP起こらないと判断して▼服か、安全策で▼妙or樵か、決めなきゃならんと思うなあ。
仕立て屋 エルナ 18:46
【占結果確認】
かなり絶望的な気分なんじゃけど。神父様、真じゃったんね。色々想うところはあるけど、ウチも神父様吊りに加担してしもうたところがあるけぇね。それは反省点。
えっと、何からすればええんかな。神父様の真要素挙げ?ウチの狼要素なんて偽占師の誰もが挙げてないんじゃけど。
仕立て屋 エルナ 18:49
妙樵の動きみてみ?どうみても真が先に吊れた!2黒連携上手くはまった!っていう畳み掛けの動きなんじゃけど。仮にウチがホンマに狼じゃとして、少なくともどっちかは狼側な訳で、こんなに嬉々として狼吊りにこんじゃろ。テンションどんだけあがっとるんいう感じ。
木こり トーマス 18:57
狼要素というか要するに白要素と見ていた部分が誤解だった、ということでそれ以上のことはあまりないのだが。
それよりも服は3-2って形を自分で選んでるんだから、仮想狼ラインくらいちゃんと作ってそれを主張してくれ。それ否定するほうがずっと楽なんだ。
最初から狼探すつもりがないって態度を見せられるとつまらん。
木こり トーマス 19:45
言い方きつかったので補足。宿服神妙で矛盾があるならそれを指摘するのは服の役目。指摘があるなら俺が反論するし残りはそれを判断すればいい。服が指摘しない点でも矛盾があると思うのなら説明するし、青には大体説明している気がする。服の方は仮想狼ラインを作り上げるのがまず第一で、それすら出来ないなら否定しようがないし否定するまでもない。服は仮想狼ラインが出来上がったら呼んでくれ。話はそれから。
司書 クララ 20:00
こんばんわ。ちょっと覗きに来ました。
さてさて。あたしもいろいろ考えてみたのですが…
宿狼、神父真占、かつ木妙が狼狂、かつ青or旅狼、がありえるかどうか、ですよね。
時間が少ないなりに考えて見ます。
仕立て屋 エルナ 20:33
樵1945>アンタはウチからしたら説得対象でもなんでもない。それ以前に、今日ウチが吊られたら、ほぼ間違いなくPP突入。妙か樵のどっちかが先に、狼側確白にあわせる宣言をすれば、村視点で誰が狂か狼かわからんままPP。"狼を当てて"かつ"PPに勝て"ないと敗北決定。勝てたとしても2回連続で勝たんといけん。ウチが率先してやるべきことは、何が何でも、今日吊られんこと。偽占師のどちらかを吊る事。じゃないとほぼ
仕立て屋 エルナ 20:33
間違いなくPP突入。妙か樵のどっちかが先に、狼側確白にあわせる宣言をすれば、村視点で誰が狂か狼かわからんままPP。"狼を当てて"かつ"PPに勝て"ないと敗北決定。勝てたとしても2回連続で勝たんといけん。ウチが率先してやるべきことは、何が何でも、今日吊られんこと。偽占師のどちらかを吊る事。じゃないとほぼ確実に村が負ける。ならば、やたら偽視されとる神父様真(&他占師の偽要素)を訴えていく方が優先度大。
仕立て屋 エルナ 20:37
ラインの推理は占ロラの間にやってくつもりなんじゃけど。勿論、村の皆が、ライン推理出てこんと▼服じゃ言われるなら優先するけど。
村の皆>そういうわけで、ウチが優先すべき説得テーマって何?
<占考察>
二黒出しから見ると、妙狂樵狼>妙狼樵狂じゃね。ちなみに年黒はほぼありえんじゃろ。妙が服白見切って黒出ししてきた狂。そこにダメ押しで樵狼が被せてきたいうんが一番しっくりくる。樵が狂なら、妙真の可能性もみて
仕立て屋 エルナ 20:38
判定割ってきそうに思う。リスク高いんよね。ただ、前日までの樵の推理どおりウチを白見切って、ダメ押しで重ねてきた可能性は否定できんよね。樵狂で青が状況的に白すぎて、黒出しにくいじゃろうし。黒出すならもうウチしか残っとらんしね。黒出さんと、占ロラ後に終わってなければ、破綻するし。服白見切って一か八かで重ねてきた可能性もあるね。どっちが狂でも狼でもありうると思う。ただ、妙狼なら樵真の可能性をみて、やや先
仕立て屋 エルナ 20:42
出しで黒出しを出しにくい思うんよね。前述したように青は状況白っぽいしもし青白なら黒出しにくい。勿論、妙青両狼なら当然ださんじゃろうけど。
内訳なんにせよ二黒揃ったんは、青が狼なら当然のことじゃし、青が人なら状況白で出しにくかったいうんがあると思う。二黒揃えれば状況黒で吊れるじゃろうしね。
単体じゃと、妙は今迄灰考察をあまり出さず、その割りにロックオンや誘導的な発言が多かったんは、ライン隠したい&白
仕立て屋 エルナ 20:52
黒しっとる狼ゆう感じ。妙4d2150「村長襲撃」発言は狼としては視点が漏れてるので、そこは妙の狂要素とは思うとる。あと樵の「奇を衒う」いうんは、狂人っぽい動きじゃと思うとる。あと微妙に単体感があるし。単体要素だとやや、樵狂妙狼要素があがるかな。状況作りは狼側の匙加減があるけぇ、単体重視でやや樵狂妙狼なんかな思うとる。@12
神父様の真要素探してくる。
旅人 ニコラス 21:07
ちょっとだけ顔出しなのにゃ。ちゃんと戻れるのはもう少し先になるのにゃ、ごめんにゃあ。
みゅー、確かにジムにゃ真、エルにゃ白なら、今日エルにゃを吊っちゃうとPPになるのにゃね…。今日は安全策を採って占ロラの方がいいのかにゃあ…。
どっちにしても、ジムにゃの真偽が一番大きな鍵になりそうなのにゃ。そこの所を帰ったらしっかり見直すのにゃ。
じゃあ、またあとでなのにゃ。
木こり トーマス 21:22
添削。服が吊られたら服陣営の負けとか、服視点で神真とか、そういう明らかなことは判断する側が聞きたいことじゃないはず。大事なのは「服は青旅年の中で誰が狼と考えているか」。それで納得ができる狼ラインを説明するのが一番効果があるし、それは俺が否定するに値する。占内訳は重要なのに[20:37]-[20:42]の「いろんな可能性があって結局単体で妙狼樵狂」って、それは中身がないぞ。
青年 ヨアヒム 21:32
>ニコ そうだな。ニコは、神真なら青年どっちかが狼だ、その辺も考察を。俺からすれば、ニコ自身の白さ黒さも大事、発言してくれると助かる。俺の中でジム真印象が浮上してくることはないだろうから、ほぼペタ・ニコ単体で見ることになるんだが。
まあ一応ジム真仮定ならば、妙樵:狂→狼というのが、発表順から察するに最も辻褄が合うかな。
仕立て屋 エルナ 22:00
樵2122>何より神父様が偽決め打ちっぽい雰囲気じゃけぇね。そこを覆さんと始まらん。占師内訳は正直まだ見えてこん。
ただ、占師考察に追記で、3dの羊占で妙が白出したんは、もし妙が狂なら黒出しの絶好のチャンスで、出せんかったんは先吊り→狼発覚の目があったからかなぁと思うとる。もしも旅黒ならば狼目線で真占師不在は確定しとるんよね。妙狼でも安心して先出しで黒出せるわ。単体とライン見つつ今一番強う感じ取る
仕立て屋 エルナ 22:08
のは妙宿旅。何より樵宿・青宿は切れとるっぽいしね。
先に灰考察、旅>青>年の順で狼の可能性があると思うとる。
まぁ、年狼はないじゃろう思うとる。……というか、仮に年狼ならほぼ脅威ゼロなんで考える必要が無い。
樵狼でも、青に黒出した方が、まだ勝ち目は繋げるじゃろう。正直、今日「神真は無い」ゆうて思考停止で▼服主張しとったんは、今まで真贋色々と考えとった青らしゅうのうて、たたみかけにきた狼にも見えたん
仕立て屋 エルナ 22:13
よ。ただ、者襲撃が一番解せん。襲撃による状況づくりが上手い狼いう可能性も否定はせんけど。実際、者襲撃で一番白うなったんはヨアヒムじゃしね。ただ1d「全潜伏案が脅威」に関するやり取りは、宿が「突けるとこ突いときたい感」で強引&無理やり臭く非ライン要素。仲間をコアズレ理由に●に挙げるんは、考え難いしね。青は自分に向けられる疑いを軸に狼を探してるところがあり(強い神偽視もその要素あり)、宿に疑いを持った
仕立て屋 エルナ 22:21
過程も特にブレてないように思うんよ。
次に旅。2d宿からの灰考察が無くそれまでつかず離れず感。3dの霊CO後唐突に宿0205「ニコラス占必須」しかしその理由(宿3d0007)は微妙に薄い。宿が強く偽視(狼視)されていたので、ラインを切ってきた見える。また、者襲撃がわりとしっくりくるのがここ。占機能完全破壊→灰の殴りあいで吊られそうじゃしね。青服は灰殴りあい吊れんとみて、あえて占機能残して偽黒で占師
仕立て屋 エルナ 22:23
の力で青服吊って勝利の流れを作りたかった?と思える。あと者襲撃で神狼に見せれたら、狼占師の黒出しの効果があがるし。狼目線で神が真でも狂でも、者から白判定→翌日パンダならほぼ負け。者襲撃でもしも白2になれば神狼視でかなり白視されるはずじゃし。賭けの期待値としてはそれ程悪手言うほどじゃないんよね。宿ラインや状況それから単体のステルス感(無難中庸感)的にLWは旅強めにみとるよ。
旅人 ニコラス 22:38
ただいまなのにゃあ。と思ったら、いきなりエルにゃに狼視されてるのにゃ…みゅー。
いろいろ考えたのだけれど、ヨアにゃの状況白って、ジムにゃ狼…少なくともジムにゃ偽に基づくものじゃないのかにゃあ。ジムにゃが真なら、ヨアにゃの状況白って、ほとんどなくなるような気がするのにゃ。確かに単体で考えれば、ヨアにゃよりにゃこの方が白くないって考えるのは納得できちゃうのだけどにゃあ。悲しいけどにゃ。
旅人 ニコラス 22:58
今日の占いの結果を取り払って、ジムにゃ真として考えてみたら、エルにゃよりはヨアにゃの方が狼らしく見えたのにゃ。確かにヨアにゃはずっとジムにゃ偽って言ってて、その思考では二黒のエルにゃを狼って判断してるのはおかしくないのかもしれないけど…もう一度ジムにゃの真偽を洗いなおすとか、やるべきことはあるのにやらないのは、狼っぽいって思っちゃったのにゃ。
旅人 ニコラス 23:08
エルにゃの主張の、18:49は、確かににゃこにも不思議なのにゃ。もしエルにゃが狼で、真の黒出しに偽黒が被さっての二黒なら、偽占いさんは狼をこんな全力で吊ろうとするのはどうしてかにゃあと思うのにゃ。偽占いさんが狼だとしても、エルにゃ吊って終わらなければ占ロラになっておしまいなのに、ちょっと不自然なのにゃね…。
どういう経緯があって、この状況に到ったのか、もっとちゃんと考えなくちゃ行けないと思うのにゃ
旅人 ニコラス 23:13
…みゅー、占いさん真狂で、狂はエルにゃを白だと思ってて黒出して吊ろうとしてるとか、それはありえるのかにゃ?でもそれだと、昨日にゃこに黒出しておいた方が、多分簡単に吊れたはずなのにゃあ…エルにゃはずっとみんなから最白って言われてて、にゃこはずっと中庸無難で怪しいって言われてたからにゃ…みゅー、狼陣営の作戦が全く読めないのにゃあ…。
ともかく、もう一度議事録をしっかり読み直して、考え直してくるのにゃ!
木こり トーマス 23:23
みたところ俺が説得するのは旅になるのかね。
・旅[23:08]
神が狼なら者との信用差を考えたら者襲撃で判定を隠さないといけない。妙は灰考察がほとんどなく、素で誰が狼か分かっていなさそうなので、妙が狂なら1/2の確率で誤爆する。
単純な可能性なら無数にあるし妙狼はゼロではないが、神服狼仮定で今の状況に不自然なところはないよ。神が吊り決定になった後ってこうするくらいしかない。
仕立て屋 エルナ 23:42
樵2333>「神服狼仮定で今の状況に不自然なところはない」「こうするしかない」異論アリじゃね。占師襲撃が普通じゃないん?そう思われることを狙ったて言われるかも知れんけど、幾らなんでも悪手過ぎるじゃろ。無理がありすぎる。
<神父様考察>
神父様は自分でも言うとるように神3d2148「占師がロックオンはどうか」と思うとるんよ。信頼重視しとる姿勢としては、旅ロックオンブラフは矛盾しとるように見られるかも
旅人 ニコラス 23:44
トマにゃ>みゅー、だとしたらエルにゃは、どうしてジムにゃ吊りに同意したのかにゃあ?
あの時のエルにゃの占いさん考察はほとんど僅差で、エルにゃはジムにゃが僅かに狼要素が大きいからジムにゃ吊りに合意したように読めるのにゃ。本当にエルにゃジムにゃが狼なら、エルにゃはジムにゃじゃなくて他の占いさんを狼だと言って吊りに揚げても良かったんじゃないかにゃあ…エルにゃジムにゃが狼だとすると、そこが解せないのにゃ…
木こり トーマス 23:49
・服[23:42]
襲撃に関していうなら、俺を襲撃せずに3-2の時点でおかしいと思うがそれはそれとして。
妙の黒出し先が違っていたら全く違う展開になっていた。そして、妙が狂なら黒だし先が服というのは狼には予測不可能。神が狼なら「占い師襲撃は普通ではない」ことにはならないさ。
仕立て屋 エルナ 23:52
しれん。でも、逆に騙りなら、信頼が低下するだけの、そんなブラフを使う意味はないんよ。議事録読んでて、キツイ言い方で申し訳ないんじゃけど、神父様は真ゆえに陥りがちなある種の独り善がりさみたいな部分が強いように感じた。良い言い方をすれば義務感?神3d0140「一貫して村勝利に尽力している自負を持っています」はそういう性格や思考状態の表れじゃと思う。それが先走っとる印象。神4d0130「白視された年の白
仕立て屋 エルナ 23:54
要素より、対抗の偽要素を挙げる方があの時点では重要」みたいな主張は、少なくとも客観目線でどちらもタイミング的にどうでも良いことで、その判断ができてないいうんは、客観的に「何が信用されやすいんか」「望まれているんか」いうのを理解し切れてない部分が多々あった思う。ズレ&自負故に自分の主張が理解されなくて、すごく苛立っとるいう感じを、4d後半からは受けた。神父様のそういう性格的や能力的なもんを追って感情
仕立て屋 エルナ 00:05
感情とかを追っていくと、割と理解は出来るはずよ。
樵2349>違う。神と"服"が両狼なら「占師襲撃が普通」ていうとる。判定割れて無いし真狂不明のはず。真っぽい方を食えばええし、占師2人死んだら占機能は完全崩壊。灰の殴り合いに近い。狂の黒出しどころがわからんからこそ、占放置は有りえん。占い機能放置で吊手が使えるかもしれん者襲撃に襲撃手使うとか悪手すぎる。狙ってやるレベルじゃない。皆もそこを考えてみて
木こり トーマス 00:05
・旅[23:44]
4d服は本決定まで迷うといいつつ結論は▼者から動かしていないし、普通は(?)▼者という状況下で▼樵妙というのは「▼者反対」ということで▼神になりやすくなるんじゃないか。
木こり トーマス 00:14
・服[00:05]
神服が両狼=妙が狂。能力者のどこが真でも勝ちというのがあり得ない中で者が一番信用があったので、者が神に黒判定で占襲撃なら者が吊られるようなことはないだろう。妙の黒出し先が違っていたらそれだけで全く違った結果になっている状況は悪手というほどじゃない。根本的に、占い機能を壊すなら初日真狂どちらでもいいから襲撃して、翌日もう1人を襲撃でいいので、それをやらないのは悪手かもしれないが。
木こり トーマス 00:42
静かだ。投票エルナ・占いリーザ(本決定▼リーザでも判定見たいのはここだけ)しかないし、発言も大体使い切ってるので寝ていいか?
旅人 ニコラス 00:48
…みゅー、読み返せば読み返すほど、占いさん真贋が微妙になってきたのにゃ…。もしジムにゃ真と仮定すれば、今日の発表順から見てリザにゃ狂、トマにゃ狼が強いのかにゃ…。それだとどうしてリザにゃが黒出しをここまで渋ったのかが良くわからなくなるけど…トマにゃが狂なら割っておいた方が戦略が広がりそうだものにゃあ…。
発言は読み返してみると、どれも決定打に欠けるというか…
旅人 ニコラス 00:52
みゅー、トマにゃとレジにゃはラインをほとんど感じないけど、リザにゃとレジにゃはちょっとラインがあるような気がするから、レジにゃラインから考えるとリザにゃが狼の方がすっきりするのかにゃ…?ジムにゃとレジにゃはちょっとしか会話がないけど、これは狼仲間でも表でやってもおかしくないような会話に思えるにゃ…でもだからといって仲間じゃなくてもやりそうにも思えるし、みゅー…結論が出ないにゃあ…。
旅人 ニコラス 00:56
みゅー…今日は安全の為に、占ロラの方が良いのかにゃあ…。昨日の段階では、ディタにゃ襲撃はジムにゃ狼だからかなって思ってたけど、エルにゃで黒が揃うのを見ると、本当にジムにゃが狼だったのか、不安になってきたのにゃ…。
一生懸命に考えているけど、現状をきちんと整理できる推理はまだ出来ないのにゃ…ふらふらしていて、ごめんなさいなのにゃ…。
青年 ヨアヒム 01:00
おっと到着だ、決定はまだかあ。良かった良かった。
>ニコ ジム再考せよと言われてもなあ。4d神⇔青のやり取りに凝縮されてるので繰り返したくはないぞう。読め。
>旅2213 占い真狂なら、ニコに黒出さんだろう、灰の中でニコは中庸すぎたから狂人は黒は出しにくいはずだぞう。
木こり トーマス 01:04
寝る前に。
・旅[00:56]
結論が出せないなら旅は▼服ではなく占ローラー希望の方がまだいいぞ。旅が誰吊るのか分からないっていうのが最大の懸念事項なんだが、今の旅の状態で吊り先を決めても、それはダイスを振って当たった外れたにしかならない。そういう状態で決断は下して欲しくない。
旅人 ニコラス 01:06
ヨアにゃ>つまり、狂人から見ると、にゃこが狼かもしれないから下手に黒を出すのが怖かった、って事なのかにゃあ。それよりは、客観的に見て白かったエルにゃの方が、狼はないと見て黒出しに踏み切りやすい、って事かにゃ。みゅー…納得は出来るけど嬉しくはない理由なのにゃ。
ジムにゃの所はもう一度じっくり読み返してみるのにゃ。お手数かけてごめんなさいにゃあ。
青年 ヨアヒム 01:07
>ニコ ふらふらしていて非常に危険。最終日の悪夢が分かってないようだな。安全策で占い師を順に吊っていくとどうなる?最終日3人(青旅服)が予想できる。君がキーパーソンになるだろう。もちろん狼ならそれでいいんだ、だが村側だと非常に困るわけだ。たぶん、今までの情報で結論を出さなきゃいけないと思うな。俺も整理しきれてないが。
木こり トーマス 01:12
・青[01:07]
「負ける場合にPPで負けるのだけは回避する策」のどこが安全なのかは俺にもはさっぱり分からないが、旅が今取るべき行動についての考え方は逆だな。
旅はここまでほとんど何も主張してきていないので、そのままで終わるよりは最後灰3人で残ってもらった方が経験になる。
仕立て屋 エルナ 01:17
ごめん。ちょっとリアル事情でそろそろ寝たいんよ。昨日から言うとるけど、明日は朝と25時以降しか宿にこれん。
青2132>ちょっとまってウチ単体ははいってこんの?ジム見直さんいうのもどうか思うけど、ジム偽確定と思うなら、そもそもペタニコ見直す必要もないが。
青0107>「最終日の悪夢」て言う前にヨア村人視点で、もし服白なら今日PPなんじゃけど、そこの懸念はないん?
青年 ヨアヒム 01:20
>トマ 考えが逆か・・・俺はそこまで心は広くないのでな。
というか、ニコ視点では俺が狼かどうか、そこさえ見てくれればPPは起きないので、そこを検討してほしいんだがな。俺はニコの今日の態度から...今日エルナを吊ればニコ狼なら残りの占い師安全策吊りで勝ちのはず、しかし乗ってこない所を見ると、やはり人間だろうと考えている。
旅人 ニコラス 01:23
ジムにゃ真が絶対にありえないって言い切るそのヨアにゃの姿勢も、不安になる一因ではあるのにゃ…。確かにヨアにゃは3d4dジムにゃとやり取りしていて、ジムにゃ偽って考えに到ったのだろうけど、明確な判定なしにそうやってきっぱり切り捨ててしまうその姿勢に、勝ちを急ぐ狼?って疑念が沸いてきてしまうのにゃ…。
青年 ヨアヒム 01:33
ニコはヨア狼かどうか不安って言ってるな。すまん。ならばふらふらして当然だ。じっくり考えてくれ。

>ニコ ふむ。まあ俺が黒く見えるのは仕方ないな。ここまで決め打ち姿勢の奴はなかなか居ないだろう。だが経験の問題で、最終日の灰3は悪!という考え。最も信じれるものを信じる。
>エル ニコ黒ければジム真を考える気になる。ペタは過去の発言で見ていくしかないが、昨日の決定間際はどうも狼とは違う気がしている。
司書 クララ 01:39
ああ、やっと戻れた。

そしてあたしが戻って決定するまで登場する気がないのね>村長

更新まで時間もないし、てみじかに纏めてきます。
青年 ヨアヒム 01:42
エルナは、ディタ吊り決定間際が白いと思った。エルナにとって最も恐いのは占いだからな。
>今まで真贋色々と考えとった青らしゅうのう
この辺は伏線を張ってる感じがする。今まで真贋色々〜というが、ジム吊った以上、ジム偽前提で俺は昨日とかも組み合わせ考えたわけだ。今日だって判定順から色々と考えたが神偽前提は変わらず、エル狼が状況的に正しいので、▼服と。ただ、ニコの反応(乗ってくるか)を見るためでもあるが。
旅人 ニコラス 01:45
みゅー…にゃこはやっぱり、今日は占ローラーが良いように思うのにゃあ…。ジムにゃの発言、読み返したら、確かに信用を稼ぐ方法について言及はしてなかったけど…完全に真の目を捨て去るほどの偽要素は見えなかったのにゃ…。
占ローラーとすれば…どっちかといえば、レジにゃとラインがあるように思うリザにゃ、かにゃ…。
旅人 ニコラス 02:02
にゃこも、昨日の決定間際のペタにゃは白いっていうか人間っぽいと思ったのにゃ。本当に、いろんな可能性を考えて、少ない時間なりに吟味しようとしてるみたいに思って。だから、ペタにゃ狼の目はほとんどないと思ってるのにゃ。
だから、灰狼はジムにゃ偽の場合はエルにゃ、ジムにゃ真の場合はヨアにゃかな、って思ってるのにゃ。
ジムにゃ偽って言い切れれば、楽になれるんだろうけどにゃ…。
青年 ヨアヒム 02:09
ジム真の場合、狼の線が高いのは発表順的にトマだから安全策なら▼樵。ただ論戦頑張ってくれそうなトマ吊は偲びない...これ言うとラインあるとか思われそうだが、リーザよりはエルとの論戦が期待できるので。
ジムについて繰り返すなら、3d0943に引っかかる発言があったはずだが、3d0140神「襲撃先は限られています。(青3d09:43)でも指摘されてます」と納得していたのだ、後付けだろう。
青年 ヨアヒム 02:16
あと像がブレすぎ。信頼気にする割には、初日の煽りとか。それなのに俺の煽りに大しては理解がなかったりしてる。ジムなら感覚共有してくれると思っていたので尚更違和感があったぞう。
4d神0144の反論については「ペタ白が世論」という認識ズレは本気だったかもしれんので白黒は非考慮にしてる。
青年 ヨアヒム 02:22
>ニコ 俺狼はないよ、宿-青の初日のやり取りを見ればいい。俺が指摘しなければ、多分、レジは普通に灰に居れたはず。俺がレジの「脅威」って言葉にかみついたばかりに、他の人も注目したり考えたりした感じだった。いきなり致命的な違和感を提示するのは、やりすぎだと思うぞ。自分で言うのは、しょっぱすぎるにも程があるけどな。
青年 ヨアヒム 02:36
あと多分、俺が狼ならふつーにディタ吊りで霊ローラ了承してたろうな。『いやいやディタ吊+ディタ襲撃で白印象取ろうとした狼かもしれんだろうボケ』って疑念もあるかもしれんが、それは結果論であって、俺が狼だったら最善手(5能力者ローラ)を狙ってるだろう、そんなもんで白印象狙うまでもない。狼占い師にニコorペタに黒出しを指示しておけば事足りたろう。
村長 ヴァルター 02:48
トマレジヨアorニコ狼
リズ狼はないだろうな。リズ狼トマ狂なら、トマの黒出しはない。
青年 ヨアヒム 02:55
あとジムの像ブレすぎのとこで言い忘れたが、あと3d0152「占い3〜4回はできる」という楽天的な態度が、5COを懸念していた態度とズレる。ジムは、占い師がローラされる懸念をもっていたはずだ、それゆえに3d5COを恐れたのだろうからな。白狙いで白引いたら自分が先に吊られたらマズいだろう、と思わないのかと疑問をもった。
旅人 ニコラス 03:03
みゅー、レジにゃとヨアにゃのラインの話を何度も読み返したけれど、レジにゃの2d灰考察で、ヨアにゃの事を散々疑いながら「狼らしくない」ってことで占いから外したあたりが、微妙なラインに見えなくもないのにゃあ。
確かに1dの脅威に関する問答でレジにゃに視線が行ってしまったことは事実かもしれないけど、それも偽装ライン切りのように見えてしまうのにゃあ…みゅー…。
青年 ヨアヒム 03:06
あと多分、俺が狼の場合には、今日のような態度にはならない。青服旅を見越すなら、ここで焦って▼服とか言って無駄に怪しまれる意味がない。そんなこと言わずに黙ってるだけで最終日に▼旅か▼服で終わりだろうな。
と、自分が狼なら〜ってのは説得力皆無のことが多いが、ニコの参考になればいいとは思うので、一応な。あとは決定待ちだな。クララ?@1
旅人 ニコラス 03:12
ああ、村長さん来たのにゃ、良かったのにゃあ。
村長さんは状況的に、エルにゃ狼はない、ジムにゃ真だって思ってるって事なのにゃね。
…確かに、トマにゃとレジにゃの間にラインらしきものはほとんど感じられなかったし、これは切れてるんじゃないかって会話もあったけど、それも偽装されてるのかもしれないのにゃね…確かにトマにゃの後半の信頼を得ようとする姿勢は、偽のものだとしたら狼の方が相応しいとは考えられるのにゃ
旅人 ニコラス 03:20
みゅー…人の意見にふらふら流されすぎで、自分でも情けなくなるのにゃあ…。
でも、今日のエルにゃとヨアにゃの態度を見ていると、どっちかというとエルにゃの方が白く見えたのにゃ…印象論だから、説得力はないかもしれないけれど…。
ヨアにゃのジムにゃロックオン体勢が、急激な変化に見えて、それを黒く感じてるってことなんだろうけどにゃ…。
司書 クララ 03:21
すみません、結論しようとしては身体が限界でぎしぎしいってました。
ヨアヒムさん狼ならディーターさんのローラー阻止行動とか面白すぎですね。
司書 クララ 03:23
私の結論は【▼エルナさん】です。
ここでの黒二連続は狂人の黒誤爆以外考えにくい。特に後から黒出したトーマスさんなら狂人だとしても十分状況を承知していて詰んでしまうようなヘマはしないわけです。
司書 クララ 03:28
ディーターさんのローラー停止するかで私がなかなか結論できていなかった際、エルナさんは態度がはっきりしませんでした。村人らしい迷いを演出しつつ、仲間を救うことができないか様子を見ていたのではないかと思います。
対してヨアヒムさんは真霊と推定されるディーターさんを強く擁護している。青狼ならそうして者を残す理由が希薄すぎます。信頼を得るためのポーズならばエルナさんと同様の煮え切らない態度でも良かったはず
青年 ヨアヒム 03:30
ニコはふらふらだなあ・・・。俺が狼としてジム狂or真かは不明、ロックオンの意図は何だ?狂だったらどうする。
で、はやい話。今日クララが襲撃されそうなのが俺の抱いた懸念事項。俺は狼ではない、ニコも違うだろ、村長の服-宿切れという5d意見+狼:青or旅がLWとの意見。安全策で▼樵→▼妙→最終日あればカオスは明白。本日が最終日と見て割と決め打ちきみな結論提示、前のめりはそれが理由。決定に従う@0
司書 クララ 03:31
正直なところエルナさんは単体ではかなり白い印象を持っていました。また、思考の過程とか話の展開の方法がそっくりなので今日二人の占い師から占い結果が出るまではなかなかこの組み合わせは想定できませんでした。
昨日ペーターさんに犠牲になっていただいたことにより灰が狭まり、狂人誤爆と見るに妥当な状態だと思っています。
旅人 ニコラス 03:32
みゅー、クラにゃ、お疲れ様なのにゃあ。
…クラにゃは、ジムにゃを偽だと結論付けたという事なのにゃね。
…夜明けまであと一時間しかないけれど、もう一度議事録精査して、ジムにゃが偽なのか、エルにゃが狼なのか、考え直してくるのにゃ…本当に、ふらふらしていてごめんなさいなのにゃ…!
司書 クララ 03:40
私にとって神父さんの偽印象は強いものでした。この点は対抗のトーマスさんの論にも詳しいところです。
ディーターさんの襲撃を選択する理由は狩人の死亡を想定して神父さんに黒判定が出ればディーターさん真決め打ち+ローラー停止で手数が明らかに狼sに足りなくなりますから、どうしても神父=黒判定を避けざるを得ない状況をきちっと判断して襲撃に踏み切らざるを得なかったのだろうと推測します。
司書 クララ 03:41
こうしたしっかりした状況判断はヨアヒムさんでもエルナさんでも当然出来ます。その場合前述のディーターさん擁護の態度の差が青狼では納得しかねます。可能性として無いとは申しませんが、もしディーターさん襲撃の日にGJ出たら青から神への仲間切り作戦は初日から周到に実行されたはずなのに完全に失敗してしまうのです。
司書 クララ 03:47
ニコラスさん、こんな時間までありがとうございます。はい、神父さん真とした場合、本日の二黒判定が出る状況がきわめて不思議なのです。私がころっとだまされている何かがあるのなら是非教えてください、でもどうしても本能がそう訴えているの。
村長さんもまだ見ていてくれるでしょうか。村側でありながら多分見解はずっと違う方向なのですが、エルナさん吊って終わらないとすればPPの恐れが…というのは確かにその通りです。
司書 クララ 03:51
でもそれならローラー継続して最終日灰三人の殴り合いに託しても良かったと思うのです。
私の場合、初日のリーザさん狂人印象に続き神父さん偽印象、霊能は実際ディーターさん真と消去法ではありますがトーマスさん真を裏付ける状況が期せずして揃っています。これは私にトーマスさんとやりあったことによるバイアスがどれほどかかっていたとしてもすべて演出だとか偶然では片付けられないと思います。
司書 クララ 03:57
もうあまり時間ない…みなさんが見ていてくれると良いのだけれど。

【私、司書クララは▼エルナさん投票】を呼びかけます。
PPのリスクはありますが、それは神父さん吊った時点でとったリスクの再確認に過ぎません。安直に前に進むものではありませんが決め打ったことにより展開したこの状況は狼sの演出というよりは私たち村側の決定が生んだ必然だと信じる次第です。
司書 クララ 04:20
本日は戻るのが遅くなってほんとうにごめんなさい。
ニコラスさん>今日の最初のほうにヨアヒムさんが書いている発言たどって、それでもヨアヒムさん狼だと思いますか? よしんば彼が狼でも占い師の組み合わせとその際の判定の出し方については正しく触れられていると思います。そして、彼が狼だとしてわざわざ神真のケースにまで触れる理由があるのかどうか?
そしてまたニコラスさんとヨアヒムさんは神父真のとき対立軸に
司書 クララ 04:22
乗るのに何故ニコラスさんを説得しようとしているのか…私にはこれも村人ゆえのことだと思えます。
残り数分ですが、私を信じてくださればと思います。
夜明けまでこのまま待ちたいと思います。みなさん、ありがとう。
司書 クララ 04:28
既に夢から醒めたみなさんはどんな話をされているのか…。

読みたくもあり、読みたくもなしですね。
次の日へ