F1253 断崖の村 (10/14 11:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
シスター フリーデル は 負傷兵 シモン に投票した。
行商人 アルビン は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は シスター フリーデル に投票した。
青年 ヨアヒム は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
仕立て屋 エルナ は 負傷兵 シモン に投票した。

負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、シスター フリーデル が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、仕立て屋 エルナ の 4 名。
仕立て屋 エルナ 11:01
続いてよかった。私の選択は間違ってなかったよ。フリーデルが襲撃されたから、フリーデルは真と見て大丈夫でしょう。
パン屋 オットー 11:07
良かった・・・終わってないよ。後は全力でアルビン吊るだけだ!

>エルナ、ヨアヒム
僕が今日説得しなければならない対象は御2人です。しかし、現在のところ2人は発言が少なすぎて説得しようにもその足掛かりすら無いのが現状です。せめて僕とアルビンに対する灰考察くらいは出してくれませんか?既に「LWはオットー」と決め打っていて僕の説得になんか耳を貸すつもりは無いよというのならもう何も言いません。
仕立て屋 エルナ 11:17
■1、最後の▼希望
今のところはアルビン
■2、能力者考察
クララが占、フリーデルが霊と決まったようなものでしょう。
■3、灰考察
仕立て屋 エルナ 11:17
オットー:6日目終了間際の命乞い、あれは本当に村に危機を教えていたと思う。とくに「私を吊って続いていたらフリーデルは霊ではない」が効いた。もし狼だったら、シモンを吊っての7日目はなかったはず。
アルビン:今になって1番黒く見える灰。でもあくまでも消去法なのでアルビンのこれからの発言によってはいくらでも変える可能性はある。頑張ってほしい。
■4、襲撃先考察
能力者だけは残したくないという気持ちが働い
仕立て屋 エルナ 11:17
たのでしょう。でもフリーデルが真だということを狼は教えてることになります。つまり、シモンは狼だったのでしょう。
青年 ヨアヒム 11:27
エルナ、票はそろえるのか、それとも自由投票か?
仕立て屋 エルナ 12:05
投票先はもちろん全員そろえていただきます。ただし、狼側と投票先の人を除いて。
青年 ヨアヒム 12:34
エルナ、了解。
フリーデル、シモン、お疲れ様。
今日で終わりだねぇ。
行商人 アルビン 13:46
シモン,フリーデルお疲れ様でした。
この段階で修襲撃ですか。でも今日まで続いていることから,霊は真狼だったということでしょうね。
私かオットーかどちらかということになると思いますので,今日は皆さんからの質問に答えることを中心にしたいと思います。
当然ながら,☆▼オットーです。
行商人 アルビン 13:54
能力者考察ですが,占クララ真,霊フリーデル真でシモン狼とみるべきでしょうね。
襲撃先考察ですが,フリーデルを襲撃しなかった場合判定でシモン黒確定となるのを恐れた狼が最後の悪あがきでフリーデル襲撃というところでしょうか。でもLWは1匹なのでその襲撃にどれだけ意味があるかわかりませんが。
行商人 アルビン 14:15
>エルナ
ただがんばってほしいといわれても,どの点を疑問に思っているかなど具体的に指摘してもらえないと,答えようがありません。
それと,灰考察も,初日から今日現在までの状況をふまえて詳細に行ってもらえませんか?
私に対する疑問をいろいろとぶつけてください。そうすればいろいろと頑張れます。
青年 ヨアヒム 16:03
ログを再度精査して見たけど、困ったよ。君たち、同じくらい白くて黒い。w
吊り希望も占い希望もいつも一緒なのは一体何?カタリナいぢめも両人ともしているし。シモンとのラインは早々に切られているだろうし、もうどうしろと。w
唯一、あるのはシモンの2日目の占い第2希望先がオットーとなってるくらいか。こまっちゃったよ〜ん。
青年 ヨアヒム 16:08
昨日のシモンの様子。
あくまで基本はフリーデルを吊りたがっている。
灰考察ではアルビンを白く見て、オットーを黒く見ていた。
オットーの吊りを容認していた。
ここから普通に考えるとアルビンが黒かなぁ。
青年 ヨアヒム 16:09
>オットー、アルビン
じゃ、質問。狼側の作戦はどのようなものだったと思う?例えば、5日目に霊判定を割ったのはなぜだと思う?襲撃先傾向から何か思うところはない?
昨日のフリーデルの狂人予想を見てどんな感想をもった?今日のシモンの投票先が宣言と違うのはどうしてだと思う?
パン屋 オットー 20:57
こんばんは。あまり時間が無いのでとりあえずヨアヒムの質問にだけ

5日目の霊判定
霊ローラーを発動したかったのでは無いかと思います。
霊ローラーしてれば今日残ってるのは僕、アルビン、カタリナ、ヨアヒムorエルナとなってる可能性が高い。カタリナとアルビンは4日目の段階でかなり激しいやりとりをしていた。あれだけ目立つ議論をしてた2人が揃って最終日に残っていたらその2人の内のどちらかが狼だと思うだろうか
パン屋 オットー 20:58
思うだろうか?僕がヨアヒムの立場だった間違い無く他人との絡みの少ない(自覚はしてる)僕を狼と判断すると思う。さらに多くの人が指摘してるがアルビンには素なのか演技なのかよくわからない勘違いや取り違えた発言が多くそこを白要素と見てた人が多かった(僕もそう思ってた)為、最悪僕を吊れなくてもカタリナを吊れると考えたのだと思う。
パン屋 オットー 20:58
襲撃先傾向
襲撃はパメラ>ヤコブ>クララ>ジムゾン>フリーデルの順、序盤の段階では準真占と見られていたクララに狩人が張り付いてる可能性が高くその為まとめ役のパメラ、狩人の可能性のある準白確のヤコブと襲撃、クララ襲撃は自分も誤解していたがこのタイミングでクララを消さないと狼側は厳しい状況になるので当然、ジムゾンは残ってる準白確の中で比較的発言も多く考察もしっかり提示していたから狼としては一番邪魔な人
パン屋 オットー 20:59
一番邪魔な人を襲ったのだと思う。最後のフリーデルに関しては正直よくわからないフリーデルは昨日の時点で僕の事を狼認定って感じだったので当然今日は残ってるものと考えていた。ただ逆に僕が狼なら最も邪魔な人だったろうから僕の黒疑惑を植え付ける為に僕を強く疑っていたフリーデルを襲撃したというなら説明が着くと思う。
パン屋 オットー 21:00
この村では序盤で準真占、準真霊が出てしまったので狼側としては非常に厳しい(ペーターが狂人っぽいしね・・・)スタートだったと思う。その為、狼側は慎重に為らざるを得ず序盤は確実に食える中で少しでも自分達に有利になる人から襲って行ったと思う。そしてクララ襲撃のとこで勝負に出たというところだと思います。ついでに言うと序盤の厳しいスタートを見て諦めたモーリッツが突然死を選らんだという可能性もあるのかな?と。
パン屋 オットー 21:01
フリーデルの狂人予想
まず僕は狂人が潜伏していたとは思っていないので(ペーターが狂人と思っている)フリーデルの狂人予想はまともには受け取って無いです。フリーデルの予想だとジムゾンが潜伏狂人だと予想してるけど2日目のパメラ18:00の霊対抗、非対抗を促す発言の直後の18:11にジムゾンは非霊宣言をしている。ジムゾンが狂人でフリーデルを真霊と考えていたならここで霊COすれば狼側は3潜伏を続行することが
パン屋 オットー 21:02
続行することができるし、フリーデルを狼側と見てたにしてもわずか11分、しかも他の人の対抗、非対抗宣言が出て無い時点で非霊宣言は単に普通の村人だったからと考える方が自然だと思います。

これで一度席を立ちます。戻るのはまた深夜です。他に質問とかあったら出しといて下さい。
仕立て屋 エルナ 23:13
【最後の仮決定▼オットー】
>オットー
占い師がほぼ確定した場合では、偽霊能者を狼に任せた方がいいとジムゾンが考えたという可能性もありますよ。
灰に狼3人とも置いといたら、占いで全員見付けられるのが早くなります。偽霊が狼なら、占いで狼2人見付けられてもその後はいくら灰を探して見付からない。村側は偽霊は狂だと思い込んでる。そのわずかな時間稼ぎの間に占い師を潰す。まさに今回の戦いそのものですよ。だ
仕立て屋 エルナ 23:13
だからジムゾンが狂ではないという推理は、当たっているとは限りませんよ。
行商人 アルビン 23:15
今戻りました。
ヨアヒムの質問に答える前に,修襲撃考察の追加。
修は私を白,屋を潜伏狼と見ていました。もし修が今日まで残っていたら,信用勝負では修は私に軍配を上げ屋黒という意見を述べる可能性が高かったです。だから,最終日に修を残したくないという理由で修襲撃に出たとも考えられます。ただ,屋の立場からすれば修襲撃により屋をSGにするという見解になるでしょうね。立場が違ったら迷うところですね。
行商人 アルビン 23:16
【仮決定了解】
私の立場では▼オットー以外あり得ないので反対しません。
行商人 アルビン 23:20
ヨアヒムの質問に答えます。
狼側の作戦ですが,クララ襲撃以外は無難なところというか狩人GJを避けることだけを考えて襲撃しているという印象です。クララ襲撃については,カタリナ判定を阻止することによってカタリナをSGにできると踏んで勝負に出たのでしょうね。襲撃先については,最後のフリーデル襲撃については疑問でしたが,先ほどの考察の追加部分のように考えれば理解できます。
行商人 アルビン 23:21
モーリッツ流行病については,狼側の作戦とは思えません。そんなことをしても何のメリットもないですから。何か事情があったのでしょうね。投了するということはあの段階ではあり得ませんし。誰か潜伏し続ければ狼勝利の目は消えませんから。
パメラ襲撃は,発言するまとめ役を早めに潰したいというところでしょうね。あとは狩人襲撃を狙ったというところでしょうか。
行商人 アルビン 23:28
修の狂人考察ですが,はっきり言ってあの段階で何で狂人のことなど考えるのだろうというのが本音です。狂人を吊っても吊り手の無駄ですので,狼考察に専念すべきと思いました。5日目は修の投票に対する疑問で,正直まともに取り合いたくないというのが本音。
あと,兵の投票先ですが,あんな状況でいきなり本決定で指定されたので,やる気がなくなって投票先を仮決定のときまでのままにしていたのではないかと思います。
行商人 アルビン 23:33
>ヨアヒム
シモンの2日目占い先の第二希望をオットーにしたのは別に不思議でも何でもないです。
狼同士で早期の段階からライン切りを意識していただけでしょうから。
狼が序盤に他の狼を吊り希望に挙げるくらいしてもおかしくないでしょうし。
正直言って,私はラインという考え方は役に立たないと思っています。
行商人 アルビン 00:13
おっと,議事録を見返していて,ヨアヒムの質問に答え忘れていた点があるのに気づきました。
ニコラス判定割れの件ですが,潜伏狼と疑われてもおかしくない状況にあったニコラスをSGにして,ニコラス狼を打ち出すことによって,議論を混乱させることが目的だったんでしょうね。これによって,狼が残り1匹か2匹かということになりましたし。
この時点で霊ローラーに持ち込むことを考えていたかどうかについてはわかりません。
行商人 アルビン 00:14
しかし,仮に霊ローラーとなれば少なくとも1手は稼げるので,潜伏狼にがんばってもらうことを考えて,霊ローラーになってもやむなしと考えていたかもしれませんね。
この段階で霊決め打ちに出られるかどうかは微妙でしたので,場合によっては霊ローラーやむなしというところではないでしょうか。
行商人 アルビン 00:15
あと,一部考察で出てきましたミスについては,本当にリアルなミスなので,この点をもって白要素と考えないでいただきたい。
こんなことで信用されても心外ですから。
青年 ヨアヒム 00:23
【仮決定了解だよ】
二人とも回答ありがとう。
>アルビン
ライン考察が役に立たないって言うなら、君は何に基づいて考察を進めるの?「議論の流れに対する影響度」をみるって前に行ってたけど、オットーは君の考察でチェックできたの?
行商人 アルビン 00:32
>ヨアヒム
屋については,このような状況になるまで一番白いと思っていたというのは前から述べていたとおりです。
疑わざるを得なくなったのは,狼だと思っていた羊が白だったので,状況からそう考えざるを得なくなったからです。
だから,私の考察では屋についてチェックできなかったことは事実です。でもこれは私だけではないと思いますが。
行商人 アルビン 00:37
しかし,ライン考察が全く役に立たないのも現実です。ライン切りくらい普通ですし,狼がその気になればSGとラインをつなぐこともできます。そのことを指摘しただけです。ラインというのは思いこみにすぎないと思っています。
私の考察は,できる限り客観的な状況を重視する方法をとっています。特に序盤では情報が少なすぎるので,無理にラインをつないだりする思考は有害だと思っています。
行商人 アルビン 00:37
そのため,議論に対する影響を与えた人間を疑うという発想になります。序盤であれば●候補に挙げます。
この考察スタイルは,議事録を最初から見てもらえれば一貫していることがわかってもらえると思います。
行商人 アルビン 01:02
今日はそろそろ失礼します。
朝7時ころには来ると思いますので,何かあったらそれまでに質問してください。
@4
パン屋 オットー 01:42
もどりました。当たり前の事ですが【仮決定は了解できません。僕は▼アルビンにセットして有りますし変える事も無いです。】
>ヨアヒム ごめんなさい質問の答え一つ抜けてましたね。シモンの投票先:正直よくわからないけど狼の襲撃先セットと間違えてフリーデルにしちゃってたのを忘れてたのかな?くらいしか思いつきません。。ただ気になったのはアルビン23:28の「投票先を仮決定のままにしていたのでは」という回答です
パン屋 オットー 01:42
回答です。シモンは昨日は仮決定後までは発言が無く仮決定には不承不承ながら了解という感じで了解宣言を出してます。ということは僕にセットされてる事はあってもフリーデルにセットされてる可能性はデフォでセットされてなければ無いと思います。そしてアルビンの回答は襲撃をフリーデルにすることを昨夜の仮決定が発表された時間頃に2人で相談して決めてたのでは?と勘繰ってしまいますが・・・デフォのセットがフリーデルにな
パン屋 オットー 01:44
フリーデルになってたと考える方が自然な気はしますね。
ヨアヒムの言う「カタリナいじめ」は僕の5日目19:15分の事だと思うんだけど合ってるかな?これならあの時点では本気で勘違いというか・・・正直に言ってあの発言を書いた時点ではきっちり残狼数と吊り手の計算とか詰み手の考察とかしてなかったんで初日から●に挙げてたカタリナがやっと占われると思ってたらクララ襲撃だったんでこの事実だけを見てパッと思いついた
パン屋 オットー 01:44
思いついた質問をカタリナに投げかけただけです。今になって見返すとその後にアルビンが同じ勘違いしてカタリナに突っかかってるは不思議だけどアルビンが勘違いしてたり取り違えたりして発言してるのは他にも多々あるのであまり違和感は感じて無かったってのが本当のところですが、僕がミスリードしたことにして後々吊らせようと考えていたなら・・・って感じですね。
パン屋 オットー 01:44
>エルナ11:13 エルナの説も理解はできます。それでもあの時点で狂人ジムゾン視点で見てフリーデルの真偽の判断がきっちり付いていたと思いますか?あの時点では誰もがフリーデルの占→霊のスライドCOに対して色々な疑惑を持っていたと思います。ジムゾンが狂人だったとしても与えられてる情報は自分が狂人であるという事を除けば僕達村人と同じです。あの時点でフリーデルを真霊と決め打って早々に非霊宣言するのはやっぱ
パン屋 オットー 01:45
やっぱり不自然さを感じます。ただの村人だからこそパメラの指示に対してすぐに非霊宣言したと考える方が自然に思います。霊の対抗COについてはその後遅い時間になってようやくシモンが対抗COしました。完全に後付な理由ですがシモンの対抗が遅れたのは狂人の対抗COを待ってた為でないか?と感じました。その為、僕は「狂人はペーターだったのでは?」と思ったのです。@5
青年 ヨアヒム 03:46
僕の考えを言います。
まず、アルビンのフリーデルCO後からの一連の思考の流れを見ると、最初強い猜疑心を持って修を糾弾していたが徐々に真へ傾いていく様は演技で出来るとは僕には到底思えません。また、他人と積極的に議論をする姿も狼らしさを感じません。実際狼だとしたら悪目立ちしすぎだと思います。狼なら灰に1ステの状態を知っているのですから、ついつい無難な言動を取りがちと推測します。
青年 ヨアヒム 03:46
一方、オットーはコアタイムがずれているからなのですが、他人との絡みが少なく皆が行っていたステルス位置というのはその通りだと思っています。アルビンはライン考察は当てにならないと言いますが[旅4d1014]はなかなか興味深い指摘と感じています。シモンが能力者騙りに出たときから彼の発言にはフィルタがかかっておりここから読むのはなかなか難しいところ。一日目、二日目の中から拾い上げないと難しいかなぁと。
青年 ヨアヒム 03:47
オットーの三日目のGSではアルビンを黒よりにしていますね。先吊りされたい狼かとの予想。かなり早い段階でアルビンを黒よりと見ているのはSGへの準備だった?昨日の命乞い、エルナの心には届いたようだけど、僕には吊られ狼の典型的な最後としか見えませんでした。
青年 ヨアヒム 03:47
関係ないけど、初日のモーリッツとシモンの絡みは濃厚だね。赤ログがあるとは思えないほどだよ。案外この辺にモーリッツの病気の原因があったのかねぇ。
パン屋 オットー 05:35
>ヨアヒム 昨日までのヨアヒムの視点だと灰ローラー続行希望と言ってたから僕とアルビンの両方が狼だよね?僕からの視点ではアルビンとシモンが狼だった。だから昨日は「僕を吊ったら狼側の勝利で終わる」と訴えたの、昨日は何とか自分の吊りを回避してアルビンでもシモンでもどっちでも良いから吊ってもらって今日何とか残った方を吊れば村側は勝てるから昨日は敢えて「●●を吊って!」とは言わなかった。でも今日は、はっきり
パン屋 オットー 05:35
はっきり言っとくよ【今日アルビンを吊らないなら村側の負けです】。ヨアヒム、君の視点だと昨日シモンを吊った時点で負けてたはずだよね?あんまり言いたく無いけど正しかったのは僕です。こっちは必死に負けを回避しようと説得してたのにそれを「僕には吊られ狼の典型的な最後としか見えませんでした。」と言われたらもう説得しようなんて気にはならないよ。好きにしてくれって感じです。@3
青年 ヨアヒム 07:02
>オットー
いや、ごめんねぇ。最後だから間違ってても自分の意見を表明しておこうと思ってさ。君の指摘どおり僕の予想は外れっぱなしさぁ〜。
行商人 アルビン 07:38
おはようございます。朝の準備をしていたので少し遅れました。
やはりエルナからの質問はなかったですね。残念ですが質問がないということは仮決定を維持するつもりであると好意的に受け止めることにします。
それにしても,オットー0535はどういうつもりなんでしょう。今日が最終日である以上吊りを間違えたらそれで終わりなことは明らかです。今更何を言っているんでしょう?苦しい吊り回避のための行動にしか見えません。
仕立て屋 エルナ 08:54
>アルビン
シモンが2日目にオットーを第2占い希望に挙げてた件ですが、あなたはそれを早めのライン切りと言いましたね。しかしあの時すでにシモンにはクララが真占だと分かってたはずです。占ったらほぼ狼と確定してしまう人を、狼が占いたいとは普通言わないはずです。ライン切りなら、死亡した時に初めてオットーが狼であることを言えばいいはず、これについてはどう思ってますか。
行商人 アルビン 09:00
>エルナ
第二希望であることがポイントです。占い先になる可能性が微妙でありながら占い候補に挙げたという印象を与えることが可能です。うまいライン切りというところです。
仕立て屋 エルナ 09:27
【最後の本決定▼アルビン】
アルビン>シモンがオットーを占い第2希望に挙げてたことなんて、ヨアヒムが言ってくれるまで忘れてました。つまりシモンのライン切り作戦としては、中途半端だということです。
仕立て屋 エルナ 10:20
【本決定了解しました】あるいは【本決定確認しました】ってみんな言いなさいよ!
パン屋 オットー 10:31
【本決定了解】
エルナありがとう〜
青年 ヨアヒム 10:32
なにキレてんだよっ!w
【本決定了解だよ】
次の日へ