F1253 断崖の村 (10/14 11:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
シスター フリーデル は 旅人 ニコラス に投票した。
神父 ジムゾン は 旅人 ニコラス に投票した。
行商人 アルビン は 旅人 ニコラス に投票した。
負傷兵 シモン は 旅人 ニコラス に投票した。
青年 ヨアヒム は 旅人 ニコラス に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
司書 クララ は 旅人 ニコラス に投票した。
羊飼い カタリナ は 旅人 ニコラス に投票した。
仕立て屋 エルナ は 旅人 ニコラス に投票した。

旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、羊飼い カタリナ、仕立て屋 エルナ の 8 名。
シスター フリーデル 11:03
うう・・・、やはりクララさん襲撃で来ましたか。orz
クララさん、ニコラスさん、お疲れ様でした。
[書4d10:59]【霊判定発表順:兵→修、了解】
>ニコラスさん4d10:47 鳩は無事に飛び立ちましたよ?
つまり、ヘレンちゃんのおやつ状態なのは、あなt・・・いえ、何でもありませんわ。お疲れ様でした。
羊飼い カタリナ 11:39
うわ。ここでクララ襲撃が通りますか。
ひとまずニコラスの判定待ちですが、ニコラスの吊られ間際の考察がとても白っぽい。
羊飼い カタリナ 11:44
オットー2d16:44>二日目にヤコブを占いにあげた理由の「潜伏狼だとしたら一番良いポジション」という表現が、抽象的でよくわかりません。具体的にヤコブのどのようなところがそのように思われて「一番良いポジション」と表現したのでしょうか。補足説明をお願いしたいです。
行商人 アルビン 12:01
ニコラス,お疲れ様でした。
それと,狼の襲撃ですが,クララですか!
狼も思い切ったことをしますね。私たちは貴重な占い師を失ってしまったんですね・・・
クララ,お疲れ様でした。
羊飼い カタリナ 12:23
判定結果がまだだけど、ログ読み返して気になったことから。シモン2d16:16が、真霊だとすると、大きな違和感を感じます。この時点でシモン視点でクララ偽は確定情報となってしまっているはずなのに「占い師考察が楽になった」とだけしているのは、まだこの時点では霊能者COの予定がなかったんじゃないかという印象を受けます。
神父 ジムゾン 12:27
何とか箱前に少しだけ戻って来れました。クララさん、ニコラスさんお疲れ様でした。お墓に方にもシフォンケーキ置いておきますね。
ここに来てクララさん襲撃ですか…。霊判定が待ち遠しいですね。
定番議題を置いて、また出掛けてきます。戻るのは多分夕方〜夜で鳩は飛ばせるかどうか判りません。
■1.▼吊り希望  ■2.能力者考察
■3.灰考察    ■4.襲撃先考察
羊飼い カタリナ 12:39
クララ4d9:13>3dの時点で安易に霊能者吊りをしないほうがいいと考えたのは、クララ偽の可能性を考えたとき、そのことを告発できる唯一の立場かもしれないと思ったからです。霊ローラーをするよりも、その後の判定を発言を見て、最終的に霊能者決め打ちのほうがいいかな、と考えていました。
シスター フリーデル 12:58
■4.襲撃先考察(議題1〜3は、霊判定完了後に)
クララさん=真占or狂人確定。
真占の場合:今日の襲撃が通らないとほぼ詰むので、狩人墓下に賭けての襲撃。
狂人の場合:既に狼へ白が出ており、暫定白の位置に狼がいる。用済みになった狂の信用度を上げる為に襲撃。また、GJが出ても、狼が暫定白状態なので、危険は少ないと判断?
では、お昼なので離れますね。また後ほどですわ。
負傷兵 シモン 13:16
終わりが近いというのにクララに直撃か・・・クララにニコラスお疲れさん
【ニコラスは人狼だった】

発言遅くなってすまない
シスター フリーデル 13:21
ヘレン[おやつタイム](もぐもぐ)(かりかり)(こりっこりっ)
ヘレン「がうがうがう。(人間だけど脂が少なくてイマイチ)」
フリ「・・・残念です。【ニコラスさんは人間だったようです】」

今日、書を護衛していない狩人など考えられませんから、以後の狩人COはただのノイズですわね。8→6→4→2で吊り手が3。▼3回で狼2匹ですか。狩人がまず確実に墓下なので、吊り手は増えませんね。orz
羊飼い カタリナ 13:39
お、判定が割れましたね。シモンからニコラスに黒判定が出たということは、昨日まで可能性を考えていた司修両狼、もしくは青修両狼の可能性は完全に消えましたね。
現状ではフリーデル真印象のままなので、屋商兵に2狼いるというのが本命だと思います。
シスター フリーデル 13:44
■2.能力者考察
シモンさん:単体[狂=狼] 状況[狼>狂]
2つ目の黒出しは、役目を終えて吊ってもらいたい狂人に見えます。ですが、そう思わせて放置を狙う狼なのかもしれず、正直どちらなのか判断不可能。
ここまで●▼に狼が引っ掛からない事を考えると、灰に3潜伏よりは、兵狼が霊で出ていて、狼:霊1灰2と見るほうが自然です。
[羊12:23]の指摘がもっともなので、[兵2d16:16]は
シスター フリーデル 13:45
「書修=白が分かっており、書=真がほぼ確実」の、狼視点が漏れたように思えますね。
☆▼シモンさん クララさんが人確定した為、狼の可能性上昇。
あくまで私視点ですが、霊判定:黒、もちろん万歳。LW状態になる。
霊判定:白、兵=狂人確定。書=真占確定。青神=白確定。
兵白の場合、灰3人から2回連続で狼を吊らないと負けますが、兵狂と決め打って兵狼だった場合、100%負けコースなので避けたいです。
羊飼い カタリナ 13:51
■2.フリーデル真、シモン偽だと思います。昨日まで、フリーデル偽なら司尼両狼か、青尼両狼かのどちらかであろうという仮説を立てて考えていましたが、その可能性は今日ゼロになりました。フリーデル真印象が強くなりました。ニコラスの吊られぎわの発言も白っぽい。狼なら吊られぎわにここまで努力して考察できるかどうか疑問ですし。
青年 ヨアヒム 13:53
ぎゃー、クララ襲撃が通っちゃうのかよ〜。真占確定で楽勝って見てたのに。
クララ、ニコラス、ご苦労様。僕の心象ではシモンは狂。黒2つ出しで仕事終了。だから吊りってなってほしいのかなぁ。
灰ローラーがいいんじゃないかなぁって僕は考えてるけど。
羊飼い カタリナ 13:54
シモンは、2日目のフリーデルがスライドした時点で即対抗しなかったことや、それに伴う発言が、霊能者視点として違和感を感じます。シモンの視点でフリーデルが敵か味方か判断しかねる存在だったから、霊能者3COになるリスクを避けて、即対抗ができなかったのではないかという印象を受けます。ほぼ偽決め打ちでいいと思います。
羊飼い カタリナ 14:03
今日の吊り希望は▼シモン。ほぼ偽だと思っているし、真だとしても確実に狼側二人が連れていることになるので、明日ランダムという可能性もない。フリーデル視点での灰狼の数をはっきりさせてから、灰吊りに望むほうがいいと考えます。
羊飼い カタリナ 14:25
シモン狂人だとすると、商屋両狼ということになるのか。この可能性と、シモン狼とどっちがありそうかはちゃんと考えないといけないですね。商屋の比較なら、屋狼のほうがありそうな印象ですね。アルビンのほうがアルビンなりの思考で考えているという印象で、村人っぽいかなという気はしていますが。
羊飼い カタリナ 14:55
昨日の発言を見てみると、アルビンもオットーもシモン狂を本命で見て、シモン狼の可能性はあまりみていない。アルビンは狂潜伏のメリットが見当たらないということを強調している。屋商狼だとすると、二人ともここは本当のことを述べていることになる。商屋よりは商兵あるいは屋兵の組み合わせのほうが、ありそうかなという気がする。
青年 ヨアヒム 15:10
>フリーデル
シモンの霊判定を出したがってるけど、明日君は生きて判定を出せると思っているの?
シスター フリーデル 15:28
>ヨアヒムさん15:10 ・・・ああ、そうですよね。
服→修の襲撃順を前提に考えていましたが、修→服の順番で襲撃する方が、村視点での情報が増えず、狼側には有利ですよね。
狩人はほぼ確実に墓下。・・・明日、私が生存している可能性は低そうですね。orz
しかし、それを指摘出来るという事は、ヨアヒムさんが狼、クララさんが狂人・・・?
・・・勘繰りすぎですね。狼なら黙ってれば良いだけですし。
青年 ヨアヒム 15:35
>フリーデル
う〜ん、村視点で普通に考えてそうなるとは思わなかった?ちょっと不思議だなぁ。なんでエルナが先に襲撃されると思っていたのか聞かせて欲しいね、ぜひ。
シスター フリーデル 15:46
>ヨアヒムさん 占い師が消えたので、私や暫定白より、単純に確白を狙ってくると考えていました。
明日の霊判定:兵黒の場合、どちらの視点でもLW状態なので、念の為に修吊っておこう、という意見が出るかもしれませんし。
■3.灰考察
アルビンさん:2dの印象が強すぎて、依然として白めに見えます。狼の可能性は考えにくいですね。
今までの発言や、4dのGS&灰考察ミスが演技だとしたらアカデミー賞ものですわ。
シスター フリーデル 15:48
カタリナさん:考察から狼印象は見受けられず、本当に自身が村人としての考察に見える。
シモンさんの偽要素指摘等もあり、兵羊が仲間同士とはあまり思えない。
ただ、「ベテラン」の印象を受けるので、ラインを切ってるだけかもしれないのが怖いところ。
現状は白寄りの灰。
シスター フリーデル 15:55
オットーさん:普通に考えて、中庸ステルスの狼。
●▼が、お爺様以外全て白かった場所or私が白と見ている場所ばかりなのに加えて、シモンさん狂人視も狼印象。(兵狂人視は、オットーさんだけでもないですが)
状況的には、どうしてもここが狼に見えます。黒い灰。
[狼サイド組み合わせ予想]
[兵狼屋狼]>[兵狂羊狼屋狼]≧[兵狼羊狼]
羊飼い カタリナ 16:02
オットー>私の11:44の質問について補足ですが「ステルス狼ならいい位置」という言葉は、私は中盤になっても、あまり疑われず疑わずにいる人のことについて言うことが多いと思うのですが、まだ開始一日しかたっていない状況では、そういう印象は誰に対してももつことはできません。オットーはどういう点をもって「潜伏狼だとしたら一番良いポジション」と表現したのか、説明をお願いします。
シスター フリーデル 16:21
[白い独り言]
oO(なんだか、「年狂で突然死」という、狼側にはお気の毒な可能性が頭をよぎりますわね。)
oO(もっとも、対策しようのない初日突然死で吊り手−1になった為、デメリットばかりでもないのでしょうが。)
oO(吊り手がもう一回あれば楽ですのに・・・。)
では、そろそろお祈りの時間なので、礼拝堂に篭ってきますね。次に喋れるのは24時前後だと思いますわ。(少し早いかもしれませんが)@10
羊飼い カタリナ 16:50
2日目を読み返してみたけど、フリーデルを疑って自分の疑問をどんどん投げかけているやり取りは、狼っぽくないですね。狼だとすると、対抗がどうなるかも決まっていない状況からここまで動くのはやりにくい気もします。その後シモン偽に傾いていく流れも、アルビンが思考を偽ってそうに感じるところも見当たらず、自然な印象もくけますね。
羊飼い カタリナ 17:02
アルビンが村人っぽい印象もあって、狼内訳は■兵屋老>兵商老≧商屋老□の順でありそうだとおもいます。兵狼だと狂人が行方不明ですが、突然死や潜伏は可能性としては十分ありうる範囲だと思います。
人間確定しているわけでもないシモンを狂決め打ち放置には賛成できません。ここまで偽っぽい能力者を吊らずに逃げ切られたらバカバカしい。
仕立て屋 エルナ 18:18
クララさえ生きていれば、楽勝ムードが一転することはなかった。狩人が生きていなかったのならまだしも、私を守っていたりしたのならこれは怠慢だ。
【明日の本決定時間(10時予定)も人狼を操作できそうにありません。本決定はジムゾンとヨアヒムに任せます。】仮決定は通常通り行います。
神父 ジムゾン 18:47
エルナさん、本決定委任了解しました。

襲撃考察、能力者考察については、灰と能力者の発言が出揃ってから出したいので、今は
☆【▼灰(羊商屋)】を希望とだけ。
ヨアヒムさんと同じく灰ローラ続行を良手と考えています。
青年 ヨアヒム 18:59
ジムゾンさん、僕は決定時間にいれるか分からないので、すいませんがよろしくお願いします。
神父 ジムゾン 19:04
ヨアヒムさんも不在ですか、了解しました。

本決定9時を追及しますが、もしかしたら少し遅れるかも知れません。が、10時までには出しますね。
パン屋 オットー 19:14
こんばんは。
クララ襲撃ですか・・・もう1日生き延びて欲しかったところです。
クララ、ニコラスお疲れ様。
【霊能判定確認しました】
パン屋 オットー 19:14
>カタリナ 2日目の理由にも書いてるけどあの時点でヤコブに黒印象を抱くことはできませんでした。ただヤコブの発言を一通り読み返した時、1.ヤコブの発言は質疑応答に関しては2-3行に簡潔に纏められているものが多い。2.1.の事もあって発言数の割りにはRPが目立って印象が薄い。と感じました。それで白い事は白いんだけど強く白印象を受ける事も無く、かと言って黒さも無い微白という感じでした。GSで言えば真ん中
パン屋 オットー 19:14
真ん中から一人分白よりのポジションと言ったところですね。GSでこの辺りがステルス狼に取って一番良い位置じゃないかなと考えているのであの時点でちょうどその辺に居るように感じたヤコブに対する希望理由で「ステルス狼だとしたら良いポジション」と表現しました。
逆に聞きたいんだけどカタリナは初日から占い希望に多くの人が挙げてたけどここまで占われず事無く皆が白印象でした。昨日ようやく占われるかと思っていたら今
パン屋 オットー 19:15
今日のクララ襲撃、見方によってはもう逃げ切れないと判断した狼カタリナが真占クララの襲撃というギャンブルに出たとも取れるんだけどその点についてはどう思いますか?
パン屋 オットー 19:15
>シモン シモン視点ではフリーデル狂人と見てるようなので狼残1になると思うんだけど僕を含めた灰3人の中で残りの狼と見てるのは誰ですか?
パン屋 オットー 19:16
■4.襲撃先考察
まぁ、狩人が既に死んでることに賭けて狼が勝負してきたってことだと思いますがカタリナに対する質問の事も疑ってます。

次ぎはまた深夜になると思います▼は今の時点ではカタリナorシモンです
行商人 アルビン 19:42
ちょっとだけ顔を出せましたので,今の見解を述べます。
潜伏狼を見つけるキーポイントは,今日の襲撃にあると思います。これまで,狼は慎重策を取って狩人の護衛のなさそうなところを襲撃しているような印象があります。しかし,今回はほぼ確占のクララ襲撃。勝負に出たという印象が強いです。なぜここでクララ襲撃に出たのかということを状況から考える必要があります。
行商人 アルビン 19:44
一番わかりやすいのは,勝負に出ても占判定を避けたい事情があった,つまりカタリナ占判定を避けることが目的であったということです。
状況から判断すれば,このように考えるのが最も自然です。この点からカタリナは相当黒要素が強まりました。
また,カタリナは,昨日までは霊能者吊りには反対していたにもかかわらず,今日は一転して▼シモンを挙げています。
行商人 アルビン 19:48
これは一番疑われることになる自分の吊り回避のための窮余の策と見ることができます。カタリナが初日に占判定を回避したがっていたことが,これでつながりました。私の中ではカタリナは限りなく黒に近い灰です。
吊り手は3回しかありませんので,吊りは慎重に選ぶ必要があります。ここで霊ローラーに出るとなると,どちらかが真である可能性が高いため,もう失敗はできないことになります。
行商人 アルビン 19:49
ましてや,可能性の問題であれば,まだ霊が真狂の可能性もあります。その場合,霊ローラーに出た段階で詰みです。確実性を考えるのであれば,霊吊りに出るのは疑問です。

☆そこで,今回は▼カタリナを希望します。
羊飼い カタリナ 19:59
アルビン19:44>今日占い師襲撃の勝負に出なければいけないのは、誰が狼でも同じです。私に白が出てGJであれば残り釣手4で灰2霊2で、クララ真決め打ちならば積みです。
今日私が占われる予定だったということから私狼を結びつけるのは、ただの暴論だということに気がついてください。
羊飼い カタリナ 20:04
アルビン>シモンについては、私は今日の襲撃と霊判定の結果から、シモン偽という結論を出しています。それらをちゃんと読んだ上で、発言していますか?私がいつ霊ローラーを主張しました?
羊飼い カタリナ 20:09
オットーは19:14の一番上の部分までは納得しました。ただ、それだけの印象で「狼ならいい位置」と呼ぶのは、特に黒要素の見つからない灰に対して、あたかも黒い印象を与える意図があったのでは、という印象をぬぐいきれません。
羊飼い カタリナ 20:18
オットー4d4:51>「スライドCOを盛り込んだ狼有利な作戦」については、私は以前から修青、もしくは修司が両狼のときに修ニセでもスライドしうるという仮説を立てています。オットーは昨日クララ偽を危惧する発言をしながら、私のこの辺の考察についてはコメントがありませんでしたが、どう考えていました?
羊飼い カタリナ 20:33
オットー19:15>潜伏狼が誰であったにせよ、占い師襲撃の勝負に出なければならないのは同じことです。そのことは3d11:31から言っています。そこを無理やりカタリナ狼に直接結びつけるのは、アルビンにもいいましたが暴論以外の何物でもありません。
羊飼い カタリナ 20:44
☆今日灰を吊るなら▼オットーを希望します。昨日急にクララ偽の可能性を考えるように呼びかけているのは不自然に感じました。本当に司修両狼の可能性を危惧していたら、それ以前からその可能性を検討した私の考察に対して何らかの反応があったはずだったんじゃないか、という違和感があります。むしろクララ襲撃ができず、そのまま自分が占われた時の伏線ではないかという気がします。@1
行商人 アルビン 21:29
今行商から戻りました。
>カタリナ あなたの発言を見た上での意見です。それに,私はあなたが霊ローラーを希望しているとは一言も言っていません。あなたこそ私の発言をよく読んでくださいね。
それに,一番の疑問が,カタリナの昨日の▼がニコラスで,ニコラスが黒いと考察していたのに,今日シモンが黒判定したことをマイナス要素にとらえていることです。普通ならば自分の考察が合っていたということになりません?
行商人 アルビン 21:34
(続き)それに,あなたは昨日の段階で,4d2019でオットーを一番白と位置づけていましたが,今日オットーがあなたに不利な見解を述べたとたん,灰吊りならオットーという希望を述べるに至っています。この思考過程に合理性があるとはとうてい思えませんね。
はっきり言って今日のあなたの見解は矛盾していませんか?
まあ,今日の吊り回避のために必死になっている狼と見ればやむを得ないですが。
行商人 アルビン 21:41
あと,今日のクララ襲撃の点ですが,今まで狼側に強引に襲撃に出るメリットがなかったと考えれば自然です。現に,これまでの占判定は白のみです。
これまで黒判定が出る危険がなかったため無理に占襲撃に出る必要のなかった狼が,初日から●希望が多かったカタリナがついに占われることになったので襲撃に踏み切ったというほうが,ここで強引に勝負に出たと考えるより合理的です。
負傷兵 シモン 21:56
ここに来てやっと筋の通る答えが出たさ。フリーデルは最後の狼だ
まずフリーデル16;21。そういう発言は、確定もしてない能力者が言っても白い独り言じゃなくて白々しい独り言って言うんだよ。俺を吊れそうになって出来た余裕の表れか?俺は、二日目の吊りで吊ったディーターを3d16;40で村人視点では灰?って答えてたのがずっと気になってた
負傷兵 シモン 21:56
勿論、後々の回答で年霊・兵修が両方偽者の時は村人視点でも決まらないですよねと納得の出来る答えを返していた。だが、まだ三日目でペーターの役職なんてそうそう考えられる状況じゃない。だからこそ、ジムゾンの兵修が白判定なら村人では?って質問が凄い村人らしい反応だと思った。そして逆にフリーデルは状況を把握し過ぎてるように思えた。そんなジムゾンに白判定を出してたんで、昨日になっても俺はクララを偽者とは考えづら
負傷兵 シモン 21:57
かった。そして今日の16;21。これで、フリーデルの作戦が全部読めたよ。追って話すとまず二日目の疑問。なぜスライドしたのか?カタリナはわざわざ狼陣営が占確定するような暴挙に出るかって散々言って考察のたたき台にしてたが、俺の視点だとその暴挙みたいなのが実を結ぶ瞬間が近づいてるんだよ。
負傷兵 シモン 21:57
流行病にやられたがモーリッツだって初日は信用があったんで寡黙気味なこの村なら寡黙の吊占の間に狩人殺して占い師襲撃でいってみたくない?位の事はするだろ。仮に狂人が出てきて3COになったとしても、変に2COで狂人だから放置って可能性を消して霊ローラーで3手、つまり吊り手の半分を消費させて吊ミス二回で狼の勝利が決定。更に三手の間は灰吊による灰の縮小が出来ないんで多少灰に食いついたってオッケーで三日間じっ
負傷兵 シモン 21:58
っくり狩人を探せる。どっちにしたって普通に進めばそう悪くないと思うがね。問題は狂人が出てこなかった事とモーリッツが病で倒れた事だろ。次に三日目の疑問点。何故占い師確定の状況でパメラ襲撃か?単に発言力のある纏めを潰したいってのもあるだろうが真意は霊ローラーを遠ざける事だと考える。何故なら共襲撃で誰しももうしばらく占い師は安泰って考えたはず。ならまずは灰の吊占で霊は真狂だろうからローラーなんて今は必要
負傷兵 シモン 21:58
ないと普通考えるからな。四日目に老が流行り病にやられたなら最後に発言をしていた二日目には病状を知っていたはず。だとすれば、狂人が出てこなかった事が逆に功を奏して最後は状況証拠で逃げ切れる可能性のあるフリーデルはLW共々ぎりぎりまで生き残らなければならないはず。だったら少々灰が狭くなっても霊ローラーが早まるような事はしないだろう。
負傷兵 シモン 21:58
フリーデルの行動でこれだけは分からなかったのが、四日目何故老が黒確定したのか?これもフリーデルが状況証拠を利用してでも生き残らなければならない狼なら説明はつく。理由は同じ霊ローラーの回避。占い師ほぼ確定生存で吊手に余裕のあるうちに判定割れなんてした日には霊ローラーの案件を浮上させる事になるだけ。なら最初から議論の停滞を狙った方がいいに決まってる
負傷兵 シモン 21:59
日数がたっても議論が停滞して灰吊占しか手がないようにすれば、状況証拠の観点から霊は吊られても兵までで自分まで吊られるのだけは避けられるからな。んで今日五日目の疑問。何故夕方にあんな年狂突然死なんて白々しい事を修が言ったのか?それは今日俺吊りをして黒判定を出すという本音が漏れたと思われる。これは少し考えれば分かるが
負傷兵 シモン 21:59
今日俺に黒判定を出しておけば後は灰三人が残り一人の狼を探して自滅していくのを見てればいいだけだからな。今日でもう一つ疑問なのが、発言力の強いカタリナの12;23発言のおバカ発言に考察内で追従してるのも偽要素。あの発言は普通にとれば、占い師二COで騙っていた霊能者がスライドCOしたから、突然死はあるものの占い師は1COになったんで占い師はまず確定だと思っていいいだろうから
負傷兵 シモン 21:59
考察は楽になったなって意味だと思うんだが・・・勿論俺視点だは疑問が残るものの修は狂人か狼に見えていた訳だが、何故占い師1COでほぼ確定という状況を作り出した功労者なのにそっくり追従してるのか不明。本気で俺が狂人か狼か考える立場の人間と思えないのも黒要素
神父 ジムゾン 22:56
■4.単純に考えると「今日狼はクララ襲撃をせざるを得なかった」という理由。昨日の占吊の判定パターンとその後の流れは、
占吊               占吊
白白→残り灰2をローラ   黒白→残り灰2をローラ
白黒→残り灰2をローラ   黒黒→黒吊って終了
白パ→灰2とパンダ吊    黒パ→黒パンダ吊のち灰吊
神父 ジムゾン 22:56
となり、占いの判定は白であれ黒であれ、狼にとって致命傷となります。それゆえに占い師襲撃が行われたと考えます。
また、上記のパターンから、
1 灰に2狼の場合は霊ローラで吊り手数を消費させない限り狼に勝算はない。
2 狼が能力者COしている場合は、灰ローラで全吊り手数を消費させれば狼は勝利できる。
という2つの事柄が判ります。
神父 ジムゾン 22:57
霊が狂人の場合は、ここで何としてでも霊吊りし、吊り手を浪費させねばなりません。
しかし、霊狼の場合はこのまま灰吊り続行で確実に勝利出来るはず。わざわざ対抗を吊って貰う必要は無いのです。

ですので、今日はお互いを吊り希望に挙げている修兵は共に人間(真狂)と見ています。
神父 ジムゾン 22:57
☆従って、本日は灰吊りを希望。
3人中で誰というなら、今日の占い先ということで状況的にパンダ判定と同じである▼カタリナを希望します。
仕立て屋 エルナ 23:03
【仮決定▼シモン】
現在シモンが言ってる考察は、ただの愚痴にしか聞こえません。暴れた発言をする人は狂人だと思わせる作戦でしょう。しかし、ほとんどの人はシモン偽という意見を出しています。偽物の能力者は例え狂であろうと吊るのが私の意見です。
【本決定はジムゾン・ヨアヒムの確白組お願いします】もう私の命も長くないようです。私には分かります。
神父 ジムゾン 23:16
【仮決確認しました】
しかし、霊内訳が真狂の場合、続く2回の吊りで確実に狼を吊らないといけなくなります。
シモン狼によほどの自信があるなら反対しませんが、私にはシモン狼の確証は持てません。
行商人 アルビン 23:21
【仮決定やむなし】
ただし,積極的には賛成しません。この仮決定だと尼真ということが前提ですが,その場合狼は2匹であり,現状で吊り手3回なのに,狂でも吊るという発想は理解できません。シモン狂の場合もう失敗が許されないことになります。
シモン狼という前提であれば,狼吊りなので理解できますが。エレナはシモン狼説に立っているという理解でよろしいでしょうか?
行商人 アルビン 23:32
>エルナ
失礼,名前をミスタイプしました。
神父も指摘しているように,シモン狼でないとこの先厳しいので,シモン狼説について説明してもらえると助かります。私もまだ偽霊=狼と決め打つことに躊躇しています。
行商人 アルビン 23:34
霊能者考察ですが,やはり狂が潜伏するメリットが思いつきません。狂が出てこないことについて,ペーター狂と考えるのはあまりにも都合がいいです。
そのため,偽霊は狂≧狼という考えは今でも変わっていません。
で,フリーデルとシモンですが,ニコラス黒判定の結果自体は,私の考察に沿うものであり主観的には白要素となりました。
しかし,今日のシモンのフリーデル狼説の論拠を見て,疑問を抱きました。
神父 ジムゾン 23:35
エルナさん>どうしても霊吊りが良手とは考えられませんので、ヨアヒムさんの意見を待とうと思います。
そしてヨアヒムさんも灰吊り希望なら、本決定は変更するかも知れないという事をあらかじめ言っておきます。
それがお嫌でしたら、本決定として出してしまってくださいませ。
行商人 アルビン 23:36
シモンは,フリーデルが判定割れを出さないようにしていたのは,霊ローラーを阻止するためであるとしていますが,これはそのままシモンにも該当するといえます。
もっとも,モーリッツ黒判定のときはシモンが先に発表でしたが,フリーデルがまとめ役の指示に反して先に発表しようとしていたことから,フリーデルが黒判定を出そうとしているのを察して,黒判定を出したと考えることもできます。
行商人 アルビン 23:38
そして,今回ニコラスの判定を割ったのは,ここで霊ローラーになれば,ローラーで2手使うことになり,村人が詰むことになると判断しての行動であると考えることができます。シモンが狂であれば,このような行動は容易に説明が付きます。
よって,霊については,尼>兵と考えます。
シスター フリーデル 23:45
戻りました。こんばんは。【仮決定了解】
【神父様への本決定委任を確認】・・・しましたが、書狂だった場合、狼の可能性がある神父様への委任は少々怖いですわね。
まあ、書真決め打って考えるのが、一番楽ではあるのですけれど。エルナさんとヨアヒムさんが無理なようなので致し方ないですかね。
>カタリナさん もう少し発言数をセーブした方が良いのでは?既に@1って・・・。
シスター フリーデル 23:45
>アルビンさん&神父様 別にカタリナさんが白でも、今日の書襲撃は不思議でありませんよ?
狼にとって致命的なのは、占いでカタリナさんへ白が出て、兵商屋ローラー発動のはずですから。
旅白なので、書真修真視点で[兵羊商屋に狼2匹]となり、占いで羊白が出れば、兵商屋ローラーで詰み。
書真羊白だからこそ、狼はクララさんへ襲撃を仕掛ける以外になかったとも受け取れます。
シスター フリーデル 23:45
また、羊狼なら、狩人の可能性がある暫定白の片方を襲撃→占判定:羊黒→▼羊。この時点での書襲撃でも間に合います。(LW候補:兵商屋に対し、吊り手は2回)
この為、カタリナさんが狼だった場合には、無理に書襲撃する必要がないように思えます。GJが出ると、ほぼ100%詰むのですから。
仮に羊狼で、どうしても占判定を避けたい場合というのは、霊として表に出ている兵=狼、という可能性が高いのではないでしょうか?
行商人 アルビン 23:48
灰考察ですが,残る灰は私とオットーです。
オットーについては,私はこれまで最も白く見ていましたし,今日の発言にも違和感が全くないのですが,尼真霊を前提にするならば,狼は羊屋の可能性が高いです(兵狼の可能性も一応あり得るとは思います)。
となると,とんでもなく上手な潜伏狼と見るしかありません。もしそうであるなら,すっかりだまされたということになりますね。悩ましい,本当に頭が痛いです・・・
行商人 アルビン 00:01
>フリーデル
まず,羊白の場合,兵屋商のローラーになるという前提ですが,その前提自体おかしいと思います。羊白の場合,この時点で兵吊りを行う積極的理由が必要ですが,状況からそのような理由は見あたりません。
羊黒の場合,これまで羊は積極的に議事をリードし実質的にまとめ役に収まっている形になっているので,できる限りこのままの形を維持するのが望ましいです。なので占による黒判定は避けたいというのが心情のはず
青年 ヨアヒム 00:16
戻ったよ。【仮決確認したよ】
>エルナ、フリーデルの言うように「書狂」の可能性が消えていない今、決定を投げるのはまずいんじゃないかなぁ。ここで本決定を出すのが共有者の責任と思うけど。君がクララ真占と決め打って我々にまかせるって言うならそれでもいいと思うけどね。
シスター フリーデル 00:31
>アルビンさん 「前提がおかしい」とは?
書真修真なら、羊白が出た時点で、兵屋商の内訳は[狂狼狼]か[狼狼村]のみ。どう考えても、兵屋商ローラーすれば詰むはずですが。

>シモンさん えーと、突っ込み所が多すぎて、全部は無理ですので、要所だけ。
私が狼の場合、スライドするメリットがない事は説明しましたよね?兵視点ではLW状態の為、青狼修狼説は消滅、書狼修狼説は村視点でも消滅。それを前提で説明。
シスター フリーデル 00:31
年霊でない限り、霊対抗が出るのは確実。占ほぼ確定させ、灰にいる仲間をピンチにしたうえに、自身は霊ローラーで吊られやすい位置へ移動。
霊対抗が出ず1霊となっても、狼視点で書真&狩人生存が確実、灰に潜伏している仲間が大ピンチ。
さらに年共なら、村視点でも真占確定&狩人生存も確定。そのうえ霊対抗まで出てくる。どうやって勝てと?
私が狼の場合、占→霊スライドするメリットなど、かけらも無いと思うのですが。
シスター フリーデル 00:31
[兵21:59]「あの発言は普通にとれば〜(中略)〜考察は楽になったなって意味〜」
「村人ならともかく、潜伏中の真霊から出てくる言葉ではない。」というのが、カタリナさんの言い分では?
真霊なら、スライドした霊は偽確定→狼側なのになぜ占確定させる?→占い師が偽?→突然死した年=真占?と、考えるのが当然なはず。考察が楽になるとは、とても思えません。

では、そろそろ休みますので、皆さんまた明日。@4
青年 ヨアヒム 00:38
>アルビン0001
フリーデルの考察はあってるよ。カタリナ黒出しの方が詰みが見えなくなるよ。
青年 ヨアヒム 00:42
>フリーデル
君はシモンが狼だと思っているの?狂人がペーターだったと?それとも潜伏?潜伏だと考えているなら誰がそれなのか示して欲しいなぁ。
行商人 アルビン 00:42
>フリーデル,ヨアヒム
フリーデルの羊白の場合の考察了解です。
ちょっと勘違いしていたようです。
今日のところはこの辺で失礼します。思ったよりも超合金ヘレンちゃんが売れているので明日の分も準備しないと。@4
シスター フリーデル 01:21
>ヨアヒムさん 能力者考察にも書いてますが、兵単体だと、狼か狂かはイーブンです。
ただ、●▼が(突然死の老以外)狼へ当たらないので、灰に全潜伏は考えにくい。
兵狼が霊として表へ出ているので、灰狼への●▼命中率低下、と考えるのが自然。
潜伏狂は考えにくいですから、年狂ですかね?もし書狂なら、自動的に兵狼。生存者中で、無理やり潜伏狂候補を挙げるなら、商狂。印象のみですが。
では、今度こそお休みなさい。
青年 ヨアヒム 01:33
>フリーデル
回答、ありがとう。お休みだよ。そうだね。潜伏狂を3人の中から選べって言ったらそう見えるけど、アルビンは素で勘違いしているように見えるんだよねぇ。
パン屋 オットー 04:25
こんばんは。
【仮決定了解・・・しときます】
パン屋 オットー 04:25
>カタリナ 2日目のあの時点での灰考察ではっきりとした黒印象を見つけられると言うなら僕が教えて欲しいくらいです。あの時点では灰考察は多分に感覚的な要素で成り立っているので今になって見返して「あたかも黒い印象を与える意図があったのでは」と言われても正直言って上手く説明する術がありませんね。前述の理由1,2も今日になってログ見返して「何でヤコブにしたのかなぁ?」と自問自答してみて出てきた理由です。これ
パン屋 オットー 04:26
これで納得してもらえないなら何を言っても納得してもらえないでしょうね。
クララ、フリーデルが両狼の可能性(僕はフリーデル、ヨアヒム両狼の可能性はほとんど切ってました。)については「同じ事考えてる人が居るな」と思い、それが昨日までのカタリナが一番白く見えた理由の内の一つでもあります。ただこれはやっぱり可能性としてはかなり低いと自分自身思っていた事だったので自分が早い段階で吊られるようなら吊られる前に
パン屋 オットー 04:27
吊られる前に遺言として「もう一度この可能性を考えてみて欲しい」と提示するつもりでした。そして昨日発言した時点で考えたのが今日このことを提示するのと明日提示するのとどっちが良いだろうか?という事です。
カタリナは昨日になって言い出すのは不自然と言いますが、今日仮にクララが生きていたとして今日提示してたらもっと不自然でしょ?もっともクララが襲撃された為この可能性は杞憂に終わったので今更言ってもって気は
パン屋 オットー 04:28
気はしてるんですけどね。
カタリナが白でも黒でも狼側には今日クララを襲撃するしかなかったというのは了解です。ただ、カタリナの中ではもう完全に僕が狼ってことになってるみたいですね21時前で発言@1って聞く耳も無さそうです。
パン屋 オットー 04:28
■1.とりあえず今日は灰から吊って欲しいです。そういうわけで☆▼カタリナorアルビンとしておきます。クララ襲撃があったので僕の中ではクララ真占、フリーデル真霊、シモン偽はほぼ確定です。自分視点では吊り手残り3回、カタリナ、アルビン、シモンと吊って行けば勝てるはずなんで狂人の可能性が高い(突然死したペーターが狂人だったってのは考えたく無いですしね)シモンを敢えて今日吊る必要は無いと思います。
パン屋 オットー 04:29
■2.自分としてはクララが偽占の場合はクララ、フリーデルが2人とも狼の可能性を一番高く考えていたので今日の襲撃とシモンの霊判定からクララ真占、フリーデル真霊、シモン偽で確定です。ただシモンが狂人か狼かという点は正直言ってまだ悩んでます。狂人が潜伏してるという可能性は考えていませんがペーターが狂人で仕方無く狼のシモンがCOしてきたとすると・・・同情しちゃいそうですね。
パン屋 オットー 04:29
■3.灰考察と言っても残りは僕含めて3人ですが・・・
カタリナ:さんざん僕が疑われているにも関わらず未だに白っぽい印象がすることはするんですが・・・占い回避の為の襲撃という誤解していた分を差し引いても今日の発言の勢いはあまりにも必死すぎてさすがに黒っぽく見えて来ました。
パン屋 オットー 04:30
アルビン:発言内容があまりにストレートでしかもボール球が混じってたりするので白い印象を受ける反面、最後のLWの為に目立つようにしてる狼かなという印象を持ってましたが今日のカタリナの飛ばしすぎな発言のせいでGSで言えば2人はほぼ同位置・・・というか僕視点で言えば残り狼が2で灰が2、狂人の可能性が高いと思ってる偽霊能者シモンなわけで灰2人は真っ黒なんで考察する意味があるのかな?って感じです(笑)
青年 ヨアヒム 06:59
シモンは3日目、4日目、吊占希望を提出していない。狼なら提出しない?狂人が狼を見分けられなくて出さなかったんじゃないの?
僕はシモンは狂人に見えるけどね。なので僕はやはり灰ローラーを希望だね。
☆▼オットーを希望しておくよ。
羊飼い カタリナ 07:56
【仮決定了解】変更には反対します。
エルナの理由に全面的に同意で、シモン狂人を積極的に示唆できる根拠はないと思います。オットーの私の質問に対する返答もあったので、灰に対する判断は、明日考えたいとも思います。読み返した印象では、オットーよりアルビン狼のほうがありそうだと感じました。相変わらず商屋両狼よりはシモン狼のほうが可能性は高い気がします。
行商人 アルビン 08:19
おはようございます。
>カタリナ 偽霊(シモン)=狼の可能性が高いといいますが,私以外も神父やヨアヒム,オットーが偽霊(シモン)=狂の可能性が十分あると見ています。私1人だけなら私の見落としでしょうが,半数の人間がそのように見ています。これだけの人間が考えていることを一言で切り捨てるのは疑問です。
また,シモン吊りの場合,おそらくフリーデル襲撃となるでしょう。能力者をこれ以上失うのは痛すぎます。
シスター フリーデル 08:38
おはようございます。兵狼の可能性、けっこう高いと思うんですけどねぇ。
狂人なら、無理な考察など出さず、黙って吊られれば仕事完了。まあ、万一対抗の真霊吊れれば万歳ですが、無理ですし。
状況からそう思われるだけで、普通なら兵狂が自然なのは分かります。
ただ、兵狂だと、羊屋商に狼が2匹。屋狼として、商狼は考えにくい為、もう一匹は羊狼?
羊狼なら、詰み手の予想は可能なはず。今日賭けになる書襲撃をする?
シスター フリーデル 08:38
屋狼を残しておいても、自分の直後に即吊られると思い、博打覚悟で、という可能性は捨て切れませんが。
今まで挙げた以外で、▼兵のメリットとしては――
1.年占書狂という最悪の事態でも、LW状態に持ち込める。
2.兵狂でも、6人時点のわおんランダム×2&投票操作防止。書真が確定し、青神が完全に白確となる。
吊り手は厳しいですが、状況はとてもクリアに。oO(私が生きて判定出せれば、ですが)@1
神父 ジムゾン 09:13
【本決定 ▼カタリナ】です。

私には本日霊能者を吊りに大きな危険を感じる事、兵狼に確証が得られなかった事、カタリナさんの兵吊り意見に共感できなかった事、などの理由から上記の決定を行いました。
これで村が負けたなら戦犯は私で結構。カタリナさんが人間なら墓下かエピで謝り倒します。
神父 ジムゾン 09:24
エルナさんやヨアヒムさんの希望に反することになり、大変申し訳なく思っています。
でも、出来ることならお二人の考えをもっと聞きたかったです。
シスター フリーデル 09:28
【本決定は確認しましたが、反対します】
▼屋なら、最黒で見ていますので、妥協して投票を合わせるつもりでしたが、▼羊は、私には納得出来ません。
無効票&自身の意思表明とし、▼兵へ投票させて頂きます。議事録は確認してますので、もし本決定に反対で▼兵or▼屋の方が多いようでしたら、票の多い方へ合わせるようにしますわ。

修「さて、ヘレンちゃんと一緒に、断崖までお散歩してきましょうか。」(死亡フラグ)@0
行商人 アルビン 09:38
【本決定了解】
希望通りなので反対する理由はないです。
それではこれからしばらく行商に出ます。
パン屋 オットー 10:00
【本決定了解】
青年 ヨアヒム 10:40
【本決定了解だよ】
負傷兵 シモン 10:57
【本決定は正直了解しかねるが、一応了解】
>フリーデル最後の00;31
だから、そこでそうやって追従したまま切り返してくるのが狼っぽいんだよ。他では詳しすぎる位に考察するのに、微妙に視野が狭く人間側のスタンドポイントに立って考えてない点が特に。あの時点じゃ共有者が占い師確定の為に動いてるって線だってあるのに何故そう考えての反応だと思わない?
負傷兵 シモン 10:57
カタリナにしたって後々俺がCOした時に修狂人の予測をしてたからと補足を入れてのあの発言なら納得もした。真霊なら共有者騙りの可能性もあるでしょ?2COで全員のCOも済んでなくて相方共有者も出てきてないのにどうして狂人予測を立ててるの?って俺に質問すればよかった。なのに霊の占い騙りからスライドして占い師確定を謀るような人間が、あの意見にあっさり追従してるのが不思議
負傷兵 シモン 10:57
だから修は余計に人間側には見えない。こうなってくると無理にでも俺を吊ろうとしてるカタリナも怪しくなってくるんだがな・・・無理なこじつけ&視点が妙に狭く人間側に立ってるように見えないっていう理由があるから一応決定には賛成しておく
次の日へ