F100 平凡な村 (9/23 04:00 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
行商人 アルビン は 村長 ヴァルター に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
パン屋 オットー は 村長 ヴァルター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
木こり トーマス は 村長 ヴァルター に投票した。

村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、宿屋の女主人 レジーナ、木こり トーマス の 4 名。
宿屋の女主人 レジーナ 06:16
わーごめん、全力で推理をミスってたんだね……。オットーとトーマスか、なんとも悩ましいところが残ってしまったな。時間はあまりないけど全力で考えていくこととするさ。

.oO(昨日はどうなるか気になって眠れないわすぐ目が覚めるわさんざんだった。先ずはそんな状況から突然死防止のために一言残しておくことにするよ。あ、今日は遅くとも24時までには来れるようにがんばる。本当ごめんなさいorz)
宿屋の女主人 レジーナ 07:15
ちょと時間余ったんで足早に二人の印象をば。急いで書いたので事実誤認があるかもしれない。あったら遠慮なくつっこみいれてください。

オットー:序盤にパメラを消極的に疑うのは「ん?」って印象だった。彼は序盤に謎な行動が多めなかんじだ。あと、ライン的にはオットー人狼は結構ありえそうな感じはするね。パメラが疑いまくってたことから、そういう罠かけられているのかもしれんけど。
宿屋の女主人 レジーナ 07:15
トーマス:基本は白いんだがところどころで「ん?」って思った態度があった。6d20:11とか、7d24:32とか、多分もっと前でもあるけど結論には影響を与えてないんだがときたまどっちつかずっぽい感じにしてるところが気になる。これは素直に迷いととるべきかそれとも迷ってるふりをしてるだけなのか。

それじゃ、またあとで。
旅人 ニコラス 14:59
こんにちは。今夜は全員揃うのを待てないかも知れませんね。
今日は皆さんに狼に成り切ってこの一週間を振り返って戴きたいと思います。
私もJBを新調して気合いを入れ直して参りますので、最後までお付き合い宜しくお願いします。また最終確認時刻も教えて下さいね。
パン屋 オットー 20:35
今朝方見て終わっていないのは確認してはいたが…村長を強く疑っていただけに改めて残念だ。
頑張ってすんごい細かいところまで挙げてみた。目付きがいやらしいとかいう苦情は受け付けない(笑)

まずトーマスから。
パン屋 オットー 20:36
1d21:34「アルビンは対抗を吊り上げるつもりの村人騙り」村人が対抗を吊り上げるというのがよく分からない。黒要素。
1d21:55「占い師は生きててナンボ」俺もそう思う。白要素。
1d22:01「霊能者は占い確定できないなら狼(側)を吊り上げるのが結果的に第一の仕事」上のと理論上も整合する。白要素
1d00:08初日は誰でもいい。俺も同意。敢えていうところに白要素。
パン屋 オットー 20:37
1d00:47「(カタリナは)自分が占い師である可能性を匂わせているような気もする」結果的にその通りだった。白?黒?
2d00:19「リーザ吊って白かったらパメラが窮地に立たされる→パメラが推せば推すほどにリーザ吊りは躊躇う」意味は分かるがこの時点でこの意見が出てくるのがよく分からない
パン屋 オットー 20:37
3d01:24「ディーター吊りについては悪手だったと認める」ディタ吊りを自分が強く主張した訳ではないのに非を認める辺り大物感が漂う。もとい気になる。トーマスの一連の発言の中では唯一の弱気っぽいところ?
4d01:05「確定白軍団の灰考察を知りたい」人狼だったら大胆。白要素。

多少の黒要素はあるものの序盤はかなり白い。
パン屋 オットー 20:38
6d20:11「この期に及んでヤコブ黒の可能性」今まで特に触れてなかったのにここで?黒要素
6d01:16「やっぱり二人残さないといけないことを考えるとヤコブは吊れない」上の結論か。

今、昨日のログを読み返してみると、最終日を見越しての伏線が張ってあるように感じられた。7日目は黒い。
パン屋 オットー 20:39
今、昨日のログを読み返してみると、最終日を見越しての伏線が張ってあるように感じられた。7日目は黒い。
7d 村長→ペーターへの投票先意趣転換
7d02:11、02:13ペーター投票への考察
7d23:52 理由を言わずしてオットー黒要素。
【仮決定▼オットー】
パン屋 オットー 20:39
7d00:13 翻してオットー白っぽい
7d00:36 一番怪しいのはレジーナ

次にレジーナ
パン屋 オットー 20:40
1d16:28「特にアルビンに聞きたい」占い師…とりわけアルビンが気になっている。薄い黒要素
1d17:33「(占い師が二人CO済み)占い師今日出る。霊能者は3日目第一声」筋が通ってる。白要素
1d19:51「これは他に占い師居たら潜伏させるべきなんだろうかな。考え直すべきかね。」薄い黒要素。なぜ考え直すべきだと思ってるのか理由が分かっているのだから、
パン屋 オットー 20:40
それに関しては曖昧にせずにレジなら潜伏させるべきだとすぐに言えそうだ。
1d20:41(占い師COについての意見まとめ)上のに反するがこれはこれで白要素。
2d00:52周りを気にしてる?
3d23:30上に同じ
パン屋 オットー 20:41
6d00:55「"少し"で吊るのかい? 」今までと違う。急に突っ込みが厳しくなった?違和感
6d01:31「今日の投票先については追従を招かないためにも伏せておくことにする」追従?気にし過ぎなんじゃないかと。薄い黒要素
パン屋 オットー 20:42
7d16:40「白決め打ちできる人なんて居ない、全員それぞれ怪しい」誰かを黒にするということはその他の人をその時点では白と考えるということ。人狼になると特定の人を黒く疑えない人が多々いると書いたが、これは裏を返せば同じ事が言える。逆に人狼であれば他は全員白く見えるはずだから白要素には困らないはずだ。そう考えると村人なのか。白要素。
パン屋 オットー 20:43
序盤のトーマスは(上記で挙げた)単純に数だけ比較するとレジーナとあまり変わらないが、レジーナと違って目立たない意見が多いのではなく一つ一つが白っぽい。(印象論になってしまうが)
ずっと白くて昨日黒くなったトーマスと特徴なく過ごしてそのままきたレジーナ。帰ったら(23時過ぎ)もう一度読み直して結論を出す。終わりは1時半くらいまでいれると思う。
木こり トーマス 20:51
帰ってきた。とりあえず考察を自分もまとめようと思う。RPとか苦手でキャラが変わっちまって申し訳ない。
木こり トーマス 22:17
実はずっと居るぞ。墓下とかどうなってるのかなー。大騒ぎだろうなあ。
オットーが個別についてはかなり言ってるので、こっちは繋がりから探っていく方針をとろうかな。
とりあえずレジーナとリーザはそれとなーくカタリナを支持してるんだよね。リーザ黒は当然確定してるわけだけど、そうすると同じようなことを狼二匹でそろえてするかなあ?という疑問はある。もちろんうまくカタリナ真の雰囲気を作って後々有利にしようという
木こり トーマス 22:19
って腹は当然あるけど、やりすぎるとラインが出ちゃって結局自分の首をしめるってことになるし。
あ、あと話変わるけどオットー2d22:18は白要素と見てる。狼なら表でするような会話じゃないね。ライン切りにしちゃあ手が込みすぎてるような。
宿屋の女主人 レジーナ 22:28
戻り。……ごめん、一度見る機会があったんだけどニコラスの14:59,自分が人狼になったつもりで発言するのかとおもって、ずっとその気になって考えてた……なんか違うみたいだねorz 考察しなおしてきます……

トーマス、オットー2d22:18ってどこの話をしてんだ?あたしには見つけられなかったんだが。
木こり トーマス 22:34
えー。三日目。この日の焦点は主にヤコブの処遇だった。
注目すべきは当然確定狼と残った三人(から自分は除く二名)カタリナは立場上ヤコブは白と主張するのみ。
で、残りの三人がヤコブ吊りを主張してるんだよね。これについての自分の考えはもう十分言ったと思う。で、結論として「ヤコブ白きめうちは白要素だが、ヤコブ吊りは白黒つきかねる」って感じなんだなあ。
木こり トーマス 22:34
>レジーナ
午前10時18分の間違いだった。失礼失礼。
木こり トーマス 22:46
んーむ。レジーナ4d1:41について。
つまり、これ自分もそうなんだけどレジーナは「自分の信頼が低いと感じるのが引っかかる」って思考の持ち主だってことだ。
ところが昨日のレジーナの様子見て、自分は同じこと感じちゃったんだな。これをどう捕らえるべきか…?
宿屋の女主人 レジーナ 22:54
ごめん、前後の22:18探してたわ>トーマス22:34

狼の戦術妄想でも。狼は真をさっさと襲撃しようとしていることから、かなりスタンダードな戦術をとってきたんだと思う。即ち、一匹のステルス狼を最後まで残すこと。
だから、カタリナ・リーザについては相当早い段階で切りすてることが決まってたのではないか、と。
宿屋の女主人 レジーナ 23:11
それを踏まえて。3dの時点でかなり吊に挙がっていてほっといても吊られそうだったリーザがわざわざ占いに仲間を挙げるかな?なんて思ったんだ。下手すりゃ狼確定かもしれないし、そうすれば仲間切りになりにくいだろうから(どっちかというと怪しまれかねんのでは)そういうのは自滅行為じゃない?また、狼は相談できるから占吊も相談してたのかもしれないしね……本人はやりそうになくても他人が考えるってことはあるかと。
宿屋の女主人 レジーナ 23:17
げ、手元の占い吊希望のメモの日付がずれてたみたい……リーザがオットー占いに挙げたのは二日めか。ごめんorz
2dだとすると微妙になるな……この時点ではリーザは占いにはそれなりにしか挙がってなかった+カタリナが仲間切りしてることから油断してやったとも考えられるな。むぅ……。
宿屋の女主人 レジーナ 23:29
>トーマス22:46
違うね。あたしは、「それほど信頼は低くないのに勝手に自分の信頼が低いと感じてる奴がひっかかる」んだよ。自分の信頼が低くて低いと言ってる奴は別にどうでもいい。な、かなり違うだろ?

で、同じことって何よ?.oO(さっきから喧嘩腰っぽくてごめんよ、これでも抑えてるけど。素です……)
木こり トーマス 23:29
五日目以降は新しい事は無いかなあ。さすがにちょっと休憩。
旅人 ニコラス 23:35
こんばんわ。ただいま初日から読み直しているところです。今日の決定は25時頃の本決定のみのつもりです。24時半までには皆さんに質問をしていきたいと考えていますので喉に気をつけながらお願い致します。
(オ12 レ8 ト7 ニ2 )
パン屋 オットー 23:47
ほぃ、戻った。決定に関する事項は了解した。ところで吊り希望は出していいんだよな?
議事録見てるから、何かあったら呼んでくれ。質問回答の時に自分の意見でも付け足して発言しようかと思う。@7
木こり トーマス 00:05
どうも自分は言葉足らずなところがあっていけない。
昨日の16:45の発言とか、ほかにも昨日おとといあたりには結構あったと思うんだけど、どうも吊られたくない感が強すぎるんだよね。これは性格もあるし、村人は自分が吊られたら狼が吊れなくなるから当然避けるべきなんだけど、昨日おとといの時点では吊りミスは許されるわけで、自分の疑いがどうこうってことよりも、誰が狼なのかなって言うことのほうがより気になると思う
木こり トーマス 00:06
んだよね。その辺の温度差にかなり強い違和感を抱いている。
以上レジーナへ。
ニコラス23:25は確認した。了解。
宿屋の女主人 レジーナ 00:07
今日の襲撃理由についても述べておくかぁ。なんか考察むちゃくちゃのとぎれとぎれでだめぽだな……。
敢えていうならば自分の考えをはっきり言ってる方のほうがミスリードしやすいと考えてのこしたのではないかな。と。
もしかしたらあたしが黒だから残したのではと考える節もあるかもしれないが、これについても反転黒とかそういうのを期待して残してんじゃないかなー。自信ないけど。
木こり トーマス 00:09
 当然オットーにもレジーナにも、決定的に狼だと言い切れるような材料は無いよね。だからこそいろいろ発言をみて考えるわけだし、それで最終的に負けてしまったら、墓下の村人たちには申し訳ないけれどもそれは仕方ないと思ってる。
宿屋の女主人 レジーナ 00:13
あたしはミスリーダーだから昨日は吊る気があるひとが殆どならば本気で吊られてもいいと思ってたし、そう述べた。でも吊られなかった。吊ってすらもらえなかった。だから結果的に吊られたくない狼がそう言っていたと思われてもしかたないのかもしれないね。

誰が狼かは、自分が死んだら考えてもいみないとかそういうのはないの?つーかこの二つを同程度に考えてたつもりなんだが。

23:35了解。
旅人 ニコラス 00:22
皆さん 【吊り希望】を出していただけますか。また追加材料は喉と思考に余裕がある場合で結構です。
オットーさん吊りを提案する人は パメラさんがオットーさんを疑った理由を補足してみてください。リーザさん狼&カタリナさん狼の材料が加わるとどうなるでしょう。
旅人 ニコラス 00:26
トーマスさん、レジーナさん吊りを提案する人は「彼(女)が狼有利な提案をした箇所をピックアップして下さい。特に気になるものは彼(女)の立場からの思惑を想像して下さい。」 
オットーさんはこちらを優先して下さい。結果的に貴方が疑った人達は人間だったわけですが「(ヤコブさん)、ペーター君、村長さん」余り迷いを見せなかったですよね。表では言い切ったけど裏では迷っていた白材料があれば教えて下さい。
旅人 ニコラス 00:42
こんな事を言い出す事から分かりますように、私はオットーさんを黒よりに見ています。
・結果的に村不利となる提案が多かった。(私の方が村不利な提案が遥かに多いのは自覚していますがね・・・。)
・三日目のリーザさん占いの撤回理由が不審です。
旅人 ニコラス 00:44
・(四日目午後 2時 22分) ヨアヒムさんを狂人に見ているのに、(五日目午後 7時 56分) 自分の意見は決め打ちでは無いようです。 (五日目午前 1時 10分) ヤコブさん吊りに反対するのは「時期を逸しているから」なのですか。
・白と分かった者への誤解を解いた風な発言が無いですね。(これは私も同様なので個性と言われればそれまでですが)
パン屋 オットー 00:50
俺の意見は▼レジーナだ。終盤に黒要素が増えるのはいたしかたない気がする。両者とも終盤の黒要素は増えているから。昨日のトーマスがかなり黒くなったが、トーマスは策を凝らして最終日の対策をとった人狼というより、意見の揺れた村人と判断した。昨日一日での判断よりも初日から目立たない意見に終始していたレジーナをより怪しく思う。
パン屋 オットー 00:52
優先項目より。ニコラスの言うのはオットー6d22:48の事だと思うが、村長はかなり強く疑っていた。村人かもしれないと思うよりも人狼に違いないとさえ思っていた。ペーターについては、初日の目立ち具合から段々と発言が減って気配を消していく感じがあると感じていた。どの発言が黒いというようなものは特に無い。3連吊りスケールを見れば分かるように、まずは村長ありきだった。
旅人 ニコラス 00:58
ありがとうございます。ペーター君と村長に関しては余り躊躇わなかったと言う事ですね。オットーさんは他の方に反論するために温存して下さい。反論に必要ならば最後の発言も使い切って構いません。
では他の方の回答を待ちたいと思います。
パン屋 オットー 01:02
結果的に村の不利になる提案というのは、初期の▼ヤコブだろうか?あれは俺のスタンスであるために仕方が無い。同じく時期を逸しているという発言についてだが、吊りというのは終盤になるほど重要になる。言い方は悪いが初期の吊りを捨ててでも情報を増やすのが良いと考えている。なぜなら序盤は情報量で圧倒的に人狼側に劣る。情報を増やして終盤に生かすためだ。他項目についても発言を費やした方がいいかな?@4
木こり トーマス 01:03
吊り希望はもうバレてるだろうけど
▼レジーナ
繰り返し同じことを喋ることになってしまうけども、今までの発言で真意が表現できてない部分があるので今一度。
一番の理由としては、レジーナはものすごく視点が自分に向いていること。この状況でもっとも注目されているのは最後に残った狼。これは村人であろうと狼本人であろうと同じことだと思う。
宿屋の女主人 レジーナ 01:08
パメラは2d22:39でオットーを確定的に疑っていることがみてとれる。人狼ならこれを利用しないてはないと思ったんじゃないかな?
リーザは最初から切り捨て予定だったようだ(2d占希望などより)からリーザの2dの占い希望はラインじゃなくて後でオットーをおとしいれるためのものではないかと考えた。あれがライン切りとしたら御粗末だし。
あとトーマスについて。終盤の黒さは普通に黒いからではないかと考えた。とく
木こり トーマス 01:10
狼有利な提案をした個所というのは、正直レジーナの場合難しい。
ただ3d19:18の護衛に関する発言。
これは間違いであったことがほぼ証明されてる。この事実は、ヤコブ襲撃、序盤での真占い師襲撃などから推測される、ある程度裏をかいてくるタイプの狼なのではないかという狼像と一致する点は指摘したい。
宿屋の女主人 レジーナ 01:10
そんなわけで、▼トーマスを挙げておく。理由はまとめると終盤の怪しすぎさ。

.oO(ぶっちゃけ、本筋とは関係ないどうでもいいところ(もう終わった括弧の件やら、メタになってしまうので敢えて答えなかったが発言数切れを気にするところ云々とか)であたしを疑ってるのが言いがかりをつけたい狼なんじゃないか、って思ったってのもあるんだけどね。あたし視点の話だが。)
旅人 ニコラス 01:10
>オットーさん 少々物足りないですが回答はそれで結構です。後は御自分の判断でどうぞ。
>トーマスさん(オットーさんは任意) レジーナさんは、迷った末の選択はほぼ全て狼不利に働いています。またヨアヒムさん狂人との考察に膨大な手間をかけています。また自分の失敗について振り返る傾向にあります。これらをどう見ますか? 
旅人 ニコラス 01:14
>レジーナさん トーマスさんの要素については貴方にかなり似ていますね。結果的に狼不利となる提案を続けています。またこれらの点を見てどう思いますか?
・ヤコブさんを白きめ打ちせずに、かつ吊らない。(吊り手数の考察)
・三日目の占い、吊りのふらつき
・四日目のカタリナさん先吊り提案
パン屋 オットー 01:16
説明が不足しているか。6日目の時点で既に終局図が見えていた{6人(ヤコブを除けば5人自分を除けば4人)いる灰を3人吊る}。灰を吊れる人数を1人減らしてヤコブを吊ってそこで得られる情報よりも灰を吊った方が良いとの判断。灰の誰を決め打ちするか、ヨアヒム狂と決め打ちするかという天秤だ。これで時期を逸しているという説明になっただろうか。@3
宿屋の女主人 レジーナ 01:20
トーマスの提案で明らかに狼有利なものといえるものはないかと。どちらかというと不利なものが多い気すらするね。ただ、間違いがまったくないところを怪しんだ……そもそも提案が少なめな気がするところが後ろに下がりがち?敢えて村有利な提案しかしなかった狼?と考えてるもんでね。ここらへんまさにいいがかりっく。つーか自分にも言えるしみたいなorz

追記。5d1:41がさりげない白アピールに見える気も。
木こり トーマス 01:21
>ニコラス
狂人の件については、レジーナは(オットーもだけど)方向性としてヤコブかヨアヒム(あるいは両方)を吊ろうという風に考えていたと思うけど、結果的にヨアヒムはかなり早い段階で狂人であることを狼に伝えていたことになる。同時に村人からもかなり狂人の可能性は高いと思われていた。そういう振る舞いをしたということは、狼と狂人は、狂人を犠牲にしつつ一人道連れにして、場を混乱させるという戦略で動いていたと
木こり トーマス 01:23
思われる。
ということは、彼女がヨアヒムの推理に手間を費やして、彼とヤコブを吊るように誘導した事実は決定的な黒要素とは言えない。(狂人が残るのはやっかいだし、確定させたいという考え方は村側としてもありうることはありうるから)しかし、狼としての行動だとしてもおかしいことではないと思う。
宿屋の女主人 レジーナ 01:24
>ニコラス
まず先にこたえられるものから。
・カタリナ先吊り提案は、トーマス狼ならばありうるかと。3日目も一度はリーザに吊投票してるので、ものすごい勢いで仲間切りする狼というふうに考えている。
・途中であまりにも票が集まりすぎていることに気がついて取り下げたのでは?と考えているただこれはオットーにも言えるんだね。
旅人 ニコラス 01:24
オットーさんの「ヤコブを吊ってそこで得られる情報」と言うのが解せませんね。ヨアヒムさん狂というのはヤコブさんを吊る/襲撃されることでしか分かりません。ですからヤコブさん個人(もしくは狼3人組)として見て黒いなら吊る、白いなら吊らない。と考えるべきだと思っています。(レス不要)
>トーマスさん そこでヨアヒムさん先吊りの場合、狼のメリットは何ですか?
木こり トーマス 01:26
 レジーナ1:10で指摘されたことについては、前から思うところあったので一人言に書いておきました。
 同じくレジーナ1:10について。今朝6:16の時点で「悩ましいところが残った」のに今になって「終盤の怪しすぎ」と切って捨てるのはさすがにいかがなものかと。
しかし、ここで強引に私を疑ってもレジーナにメリットが無いのは事実。村長じゃないけど、ここはオットーを吊りたいところだとは思う。
木こり トーマス 01:28
>ニコラス
狼が生き延びる期間が長くなるというのは理由として不十分かな?狼の数が多ければ多いほど早く決着を狙えるわけだし。 @4
宿屋の女主人 レジーナ 01:34
最初の、JB使えなくて発言の場所がわからなくて探してるので時間かかってる。(未だ探し中だ)スマヌ。

朝と変わりすぎ、か……色々考えた結果さ。これまでも見てくれればわかるだろうがあたしは一度決めうつと暴走するからね……。空白の時間なにも考えてなかったわけじゃないし。
旅人 ニコラス 01:36
予定時刻をオーバーしています。発言のついでで良いので私の考えへどの程度賛同出来るかを付記して下さい。(全面否定/〜を吊らないのは賛成/委任 など)
>レジーナさん トーマス(午前 1時 26分 )は私も気になっています。弁明はありますか。 あとは朝の時点で両方の黒いところを挙げて順番を明記していませんね。これは何故でしょう。
パン屋 オットー 01:40
ニコラス01:10迷った末の選択が不利になるのがライン切りだろう。全て…というと逆に作為を感じてしまうが。自分の失敗について振り返るのは、逆に人狼がやるんじゃないかと思うがね。正解を知っている上でのミスを強いる訳だから慙愧の念はより強くなるだろう。
宿屋の女主人 レジーナ 01:41
ちと回答ずれてるかもしれないが。
・そのことは基本的には白いとは思うけど、最後に混乱させて吊りたかったんじゃないかというのはやや残るね。6d時点ではそういう気はなかったようだけど。

あと、1:36については1:34参照。決めうつと早い、そういう性格だからってことorzで、順番名機してないのは単純に時間なかったけど、夜にどれだけ考察できるかわからなかったら何かのこしたかったから。無駄に混乱させてご
パン屋 オットー 01:41
リーザ占いの撤回理由はあのまんまだ。それ以上でもそれ以下でもない。白と分かった者への誤解を解いた風な発言が無いにもその通りだな。謝っていても仕方が無い、先へ進むべき。
01:36まとめ役ありの村をやっている以上指示に従う。@1
宿屋の女主人 レジーナ 01:47
Σ1:30過ぎてたのか。どーりでねむけが酷いわけだ。

1:36>ニコラスがどう審判を下すかはわからんが従うよ。今はまとめ役の説得戦だしもとより村の考え>>>>>自分の考えだろうからな。うん。
旅人 ニコラス 01:51
私のライン切りの考え方がオットーと大きく違うのが悩ましいですね。理論的に事実を述べて信用を稼ぐ方法を主にやるので、悩みに悩んだ様子はあまり疑えないのです。特にレジーナさんの (三日目午後 10時 35分)やトーマスさんの3日目 は複数の対象を挙げてしまうので、糾弾されやすいです。それ故に納得出来るのです。
木こり トーマス 01:52
>ニコラス
正直に言って、自分の中でオットーよりレジーナがより怪しいという以上にもう今言えることは無い。理由は散々述べた。この期に及んで吊り決定にゴネるつもりはもちろんない。自分の考えと違っていてもそれが正解かもしれないし。最終決定は任せる。
旅人 ニコラス 01:53
今回私が残されたのは最もミスリードしているからだと考えています。そうと分かっても、昨日の時点で「屋>木>宿」としたから「宿が怪しい」と思い込めないのですよね。困ったものです。
現状: 旅→屋 宿→木(委任OK) 屋→宿(委任OK) 木→宿(?)
木こり トーマス 01:54
委任OKと取ってもらってかまわないよ。
@2
旅人 ニコラス 01:55
【★トーマスさん吊りを指示することはありません。】すみませんがレジーナさんはオットーさんに吊りを合わせて下さい。尚も意見を述べるのは歓迎ですよ。
あと10分戴けますか。最後に幾つか確認してきます。
宿屋の女主人 レジーナ 02:03
【了解。】激しく狼各誌んしてたので残念だけど、あたしの説得力がなかったってことだね。というわけで、投票先は変更したよ。うっかりはしないからね?大丈夫大丈夫。

意見なぁ……発言数も不足だし、気力も尽きたし、言えることは残ってないなぁ@1
旅人 ニコラス 02:08
【★レジーナさん吊りでお願いします。】
皆さんの意見を再度読み直してきました。私自身の意見はほとんど揺れなかったのですが、レジーナさんの黒要素として「私の意見が出るまで明言しなかったこと」が加わりましたので、お二人の考えに乗ろうと思います。なおレジーナさんにはもっと意見を後で出すべきだったことをお詫びします。ペーター君の件で懲りていたのですけど、焦ったようです。
宿屋の女主人 レジーナ 02:08
了解。こんな村人ですまなかった。さよなら。
旅人 ニコラス 02:11
レジーナさんの立場で狼ならばニコラス残しは当然です。またオットー吊りを提案しなかった点が強い白要素と見えています。この辺りは性根の歪んだ私の思考なのですが、裏を返せば提出が遅れた点は強い黒要素なのです。
また(レジーナ 午後 10時 28分〜午前 0時 13分)この部分がトーマスさん攻撃には見えなかったのも理由です。
木こり トーマス 02:12
【了解。ちゃんと確認したから投票ミスはないはず。】
とりあえず精一杯やったので間違ってたら謝る。もうそれだけ。
それからニコラスお疲れ様。最終日の名司会っっぷりはよかったと思う。
パン屋 オットー 02:17
【本決定了解】した。
投票もちゃんと確認した。
この選択が正しいことを信じて朝を待つ。@0
旅人 ニコラス 02:22
私は自分の吊り希望が1票しか無くても、委任を貰い、相応の理由を得られればオットーさん吊りを決行しています。よってこれで負けならば私の判断ミスであると明言します。そして墓場のパメラさん、ディーターさん、モーリッツさん、ペーター君、村長さん、あなた方は私を恨む権利があるでしょう。かなり積極的に突き落としましたからね。
旅人 ニコラス 02:23
ですが最後に弱気に流されて負けたと言われるのは、我慢ならないのでこんな未練がましいことを言わせて貰います。
さて、もうじき喉も枯れる事ですし、夜明けを待つと致しましょう。最後までお付き合いありがとうございました。@2
次の日へ