C960 出会いの村 (6/15 午前 0時 0分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
神父 ジムゾン は ならず者 ディーター に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
村長 ヴァルター は ならず者 ディーター に投票した。

ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少女 リーザ、パン屋 オットー、羊飼い カタリナ、行商人 アルビン、村長 ヴァルター の 5 名。
羊飼い カタリナ 午前 0時 2分
【ディさんは人間です・・・】
でした、のほうが正しいのですかね・・・。
そして・・・神父さま襲撃ですか。うぅん・・・。
少女 リーザ 午前 0時 5分
え?神父さんが食べられた!?6人で迎えると思ってたら5人!?でもね、神父さん4d8:01からの発言が何か気になるの。食べられたから神父真とは決めてないからね。
というわけで、議題を変更して出すの。
村長 ヴァルター 午前 0時 6分
おおお!こりゃまたびっくり!神父は潜伏狂人だったのか!凄いなそりゃ。。

ディ、神父、お疲れ。リナがLWってことだよな。モリ爺は共=真/狂決め打ち狙いの狼確定、ディも狼だ。
少女 リーザ 午前 0時 31分
オットーさんの判定がまだだけど、議題置いておくよ。
長村さん、オットーさん視点では全て決まったはず。■1.自身視点で決まった事実をアピールしてね。
カタリナおねぇちゃんは、■2.自身の真、長屋が狼陣営であることをアピールしてね。
3人とも、あたしとアルビンさんの説得のために自由に喋ってちょうだいね。
共通議題:■3.▼希望。
パン屋 オットー 午前 0時 52分
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
【ディーターは人狼だ!】
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
村長 ヴァルター 午前 1時 26分
■1. [狼:羊者老 狂:神]が私視点で確定!(屋視点だと神狩/長狂もあるにはあるな。)
繋がったよ。まず、者狼が霊騙り。神狂は占い騙りか、流れによって潜伏して共騙りか狩騙りを選択したということだな。初日羊狼に占いがHITしたので占騙り。神は潜伏して共騙りを考えた。初回娘襲撃が成功して予定通り共騙り、のはずが、私がフライング非共COして「パメの遺言から神長の共は無いから問題無い」と言い切ってしまっ
村長 ヴァルター 午前 1時 28分
続)たので、共CO出来なかった。
そして灰のLW老は私にロックオンされてたからか、妙や木の白さには勝てないと判断したのか、もしくはただのパッションか、潜伏のまま生存勝利する自信が無く、共=真/狂決め打ち狙いで共騙り。この時点で神父は狩騙りを考えていたはずだな。だから私の狩COに対し即対抗出来た。信用勝負するなら[屋長]ラインではなく[屋妙]ラインを選択しただろういうのは確かなんだが、
村長 ヴァルター 午前 1時 28分
続)そもそも屋が神に黒出すわけではないから羊と繋がるラインが出てこないから関係ないな。
なぜトマに黒判定を出さなかったのかの謎もようやく見えたな。そもそもヨアに黒出すことも出来たんだがな。屋はどれだけ灰を占っても黒は出ない。羊が黒を出せばお役目終了で吊られる危険性が高い。トマ占いのタイミングでは両霊が生存していたからな、▼羊で占霊ラインの確定、その後霊ローラーで屋の黒出し先と木との信用勝負のはずが
村長 ヴァルター 午前 1時 32分
■3. ▼カタリナ これでエピだ。
エピモードのまったり最終日や「わおん」は残念ながら無かったな。

[屋長]狼なら真狩神襲撃なんて絶対しない。6人で今日を迎えれば▼羊に持ち込めただろう。神襲撃は明日で良いんだよ。
村長 ヴァルター 午前 1時 38分
長(01:28)の続が抜けたよ。)霊ローラーで激びっくりエピが訪れてしまう。羊は生存させなければならなかったのだろう。

謎として残るとしたら老の共騙りが、長(01:28)で説明し切れているのか、だな。共=真/狂決め打ちされることにどこまで自信が持てたのか。灰のLWが共騙りって凄い奇策だぞ。一体どんなパッションだったんだろうなぁ。
少女 リーザ 午前 1時 52分
オットーさんの判定確認なの。人狼判定しかないよね。オットーさん視点でも、長村さん同様、【狼:羊者老、狂:神】の説得頑張ってね。
カタリナおねぇちゃん視点では、【狼:屋長旅、狂:農】か、【狼:屋長老、狂:者】の2つだけど、こっちだ、ってのと、その説得頑張ってね。
後、それぞれ自身が狼になるパターンは変だ、というのも説得してねっ。
少女 リーザ 午前 2時 10分
あ、そっか、オットーさん視点では、長狂はまだあるのか。ま、たいした問題じゃなさそうだけど。「羊者老=狼」を説得お願い。
カタリナおねぇちゃん視点でも、狂:農じゃなくて、農or老だね。「屋長旅or屋長老」狼で、こっちだ、というのを説得お願いね。
とにかく、3人とも、白2人に対しての説得頑張ってっ。
少女 リーザ 午前 2時 12分
あと、先に投票先指定だけしておくね。羊視点では屋長狼だから、【カタリナおねぇちゃんは変態長村さんに投票セットしておいてね】
【オットーさんと長村さんはカタリナおねぇちゃんに投票セットしておいてね】
これなら白2人の票あわせで決めることができるから。
後、【3人からは残り狼確定だから吊り希望出さなくてもいいよ】
じゃ、今日は寝るね。おやすみなさい♪
村長 ヴァルター 午前 3時 26分
昨日の議論に答えていこう。
>神(6d17:45)の長の狩COについて。いやブラフじゃなくてさっさとCOしたかったんだよ。誰も提案しないから仕方なく自分で言った。パメが「CO前に必ず策として提案を」という遺言を残したからな、それに従ったよ。あの遺言がなければ灰が4人になったところでCOしてたな。
>者(6d20:19)の占い師護衛について。 狼が占騙りに出た時点で基本的に生存勝利は難しい。
村長 ヴァルター 午前 3時 29分
それより灰の狼が大事だから真占襲撃は十分有り得る。ま、灰のLWが共騙りしたんじゃ真占襲撃は絶対無いんだが・・・。
>神(6d17:45) 私は断じて変態ではない!
>者(6d21:03)のパメ襲撃の果敢さについて。 狩人の考え方にもよるが、護衛はパメか狩が真と考える占い師の2択だろう。パメ護衛も相当ありそうだったからな。
村長 ヴァルター 午前 3時 30分
>羊(6d21:56)狩COした理由は、何度も言ったが6d占い師にはどうしても黒判定(灰のLW発見)をして欲しかったからだな。屋真/神LWと確信してたから屋->神占いにしたかったんだよ。
>長(6d21:59)の狩潜伏について。 特に意識しなかったな。素でガンガン前に出てれば能力者臭はしないだろうとは考えたが。あくまで素だな。狼には私が狩だとは分からないから「護衛先が分かる」というのは変だろう。
村長 ヴァルター 午前 3時 31分
>妙(6d22:28)の妙白について 灰考察で最初から最白だったし、長(4d17:06)のライン考察の時点で羊真なら木LW、屋真なら神LW、だから妙白ほぼ決め打ちと言ったよ。木白だったから長(5d03:06)で屋真/神狼になったがな。
>屋(6d22:55) ニコも狼3騙りに触れてたよな。オトも昨日の時点で狩=真/狂の可能性を考慮してるな。私は全く考えなかったな、灰のLWが共騙りなんて。
村長 ヴァルター 午前 3時 32分
真占/霊ラインは失礼ながら頼りないと思ってたが、私より柔軟性は高いじゃないか。
>屋(6d23:00) 私の狩CO提案が色々言われてるが、パメの遺言では非狩が提案してくれるはずだったんだよ!
>妙(6d23:10)の今日の決定時間に大賛成だな。みんなで丸い物に注目だな、あれは怪しい。間違いなくパンダ判定が出るだろう。
>妙(6d23:33) ディからもらった弾丸だがな、物騒だから私が預かろう。
村長 ヴァルター 午前 4時 26分
【▼羊セット了解だ。】妙(02:12)には断固として認められない2文字があるけどな。
それは置いといて、羊吊らないなら仕事完了の占い師より狩人残しじゃないか?とも思った。襲撃は2択だから1/2GJだ。吊り数残り2は絶対増えないんだが、明日白確が2人とも残る可能性がある。真狩のGJか狩騙りを真と見せようという偽装かは不明だが。でも村視点で羊狼&長狂の可能性も0じゃない。▼長だけが明日続くことが確定だ
行商人 アルビン 午後 5時 11分
ただいまだよ…っと。んじゃ議事録読み返して来る。
少女 リーザ 午後 5時 17分
表は静かだね。墓下はどうなのかなぁ。長村さんが変態じゃない、ってのは全然信用できないから吊りだね! それはさておき、狩人COが出た5日目に、長村さんが「白:妙>神:黒」と見てたのは3:06あたりの考察で分かるけど強く決めてる風には見えないのはあたしだけかなぁ。
弾丸は長村さんに預けるわけにはいかないの。この弾丸で長村さんを撃つかもしれないんだからっ。
パン屋 オットー 午後 5時 26分
俺視点★【羊者老+狩】
(屋旅農・神vs羊者爺・長)
(屋旅農・長vs羊者爺・神)
神長どちらが狂人か分からなかった。が、長1626村視点で▼羊以外で明日生き残る術が▼長だけだと言っていることから、長が真狩人と思いたい。
パン屋 オットー 午後 5時 27分
(初日からの大体の流れ)まず、1日目だが、いきなり●先に宿を指定する羊。考えられるのは(1)すでに怪しまれている宿を●先にあげれば無難と考えた。が逆に自分が目立ってしまい●先候補になってしまう(2)わざと目立つ行動をとることで、●先対象に選ばせ真占の自然な回避COに見せようとした。その対抗に出てきたのが俺(屋)。目立たないようにしようと思った。質問もみんながしてくれてて
パン屋 オットー 午後 5時 27分
理解できたし、他に質問しようとすると、イチャモンつけてるようになってしまうかと思って、議題に答えてはずしてる間に羊が騙りCOをしていた→あせって娘の指示も確認せずに対抗。この時点で、対抗しなくても結局、エピで悪ふざけしまくってたわりに初日黙りこくってたのが怪しくて●先対象に・・・。多々ある、失態の中で俺の最大の汚点は初日だと思う。娘2d2359に感謝している。
パン屋 オットー 午後 5時 27分
次に霊能者。今考えれば者が霊能者確定してほしくないのは狼側だから。騙り対抗を出して情報を引き出したいのではなく、真占師を確定させたくないため、すぐにでも対抗に出たかった。1日目の旅の●対象が羊なのはライン切りではなくて、不審に思ったから。者1d1056の●先選び「オトも票が集まってんな」はSGを懸念したのではなく、追従したと思われたらまずいという心理から。真であるなら、素直に気になった人を
パン屋 オットー 午後 5時 27分
●先に出せばいい。そうして●先に農を選んだ俺は、前日の羊への追従と言われ信用がたおちだが。旅は、者の●判定が狼だったから必然的に真。弱気な感じは性格もあるし、者が対抗だと誰でも弱りそう。俺も、初日からの信頼のなさに何度もぺちゃになりかけたが、娘の遺言・木の言葉が嬉しかったので、頑張りたいって思った。3dの必死さから、みんなが旅真よりに考えはじめていたから、感情論でなく最期まで一緒に戦いたかった。
パン屋 オットー 午後 5時 28分
次に共有者。屋5d2200農夫真説以降に★大注目★してほしい!!間違いない!狩人に関しては真/狂は間違いないが、どちらがとは言えない。が、おそらく長が真であり、真変態だと思う。長真なら長視点では▼屋でも十分勝てるはずだ。しかし1616で村視点なら▼長が明日絶対存続と言ってることが真要素になると思う。狂人で今日▼長でも、明日エピにはならないが確白が襲撃されたら、俺と羊と確白1人。
パン屋 オットー 午後 5時 28分
妙商にとっては、今日決着をつけないと、明日自分1人で選択を迫られることになる。それよりは確白2人がいる時に、いろいろ相談して決定をした方がいいと思うよ。長狂人だったとしても▼羊と言うしかないだろうな。ここで、いきなり▼屋と言ったらばればれだし、頑張って▼長と言うのが精一杯。ということで、9割長真で▼羊希望で明日エピだ!エピフライだ!
パン屋 オットー 午後 5時 28分
とりあえず、それぞれの関係性は、こんな感じに思う。俺が常に霊占いを推していたのは、確実なラインを証明して村のみんなで考察をしてほしかったから。俺と羊の判定が割れる6日目までラインが予想は出来るものの、決して決め打つことが出来なかった。羊者/羊旅/屋者/屋旅の全てが考えられる状態であったからだ。俺自身も、旅真の視点で考えたいと思いつつ、者が真の印象が強すぎたため
パン屋 オットー 午後 5時 28分
考察も旅真verより者真verを多く考察していた。すまない。しかし、そうなると断然者羊が真に近づくことになり、自分でもよく分からなかったから、はっきりさせたかった。そして、この霊占い提案にふれてくれたのは、者と木。木は霊占の利便性も理解してくれているが、その日の▼が爺であったため、否定。霊ローラーで霊占いならいいと指摘してくれている。
パン屋 オットー 午後 5時 28分
つまり、霊占いの利益を十分理解した上で、その時1番適切だった作戦を(▼爺なら●灰だろ)と指摘している。者に関しては3d2334で者に偽を出した方が偽占い師と判断出来ると理解している。(デメリットも十分考えられるが)共ローラーしながら、霊を占えば、霊の共有者判定&占い師の霊能者判定で確実に、4人の関係性が見えてくるはず。それを分かってての反応が薄すく、あまりやってほしくないという印象をうけた。
パン屋 オットー 午後 5時 28分
あとは、村への姿勢だな。霊ローラー完遂を開始しようとした時、村へ一番情報が残るのは者から吊ることだった。屋5d1217・2225参照。もちろん、自分が真と分かっていて先に吊られることは悔やまれる。しかし、完遂希望が多い(=村が確実に存続)中、完遂するか信用出来ないという理由で反対。吊り直前の質問の嵐は、どうにかして▼者を逃れようとしたんだろうな。
パン屋 オットー 午後 5時 29分
爺に関しても共ローラー完遂に反対。真なら分かるが、理由4d2321は変。霊ローラーでさえ苦しい?共ローラー→霊ローラーしている間は決して村は終わらない。「まとめ役が〜」で、商にプレッシャーを与えて決心を揺るがそうとしたんだろうな。4d2347では、灰の中にLwを主張。俺視点では、そんなことありえない。長が人間なら、神父が食われるはずがないからな。
パン屋 オットー 午後 5時 29分
2348では、今まで怪しんでいた長以外の木妙を白狼かもと主張。神父だって充分ありえるのに。ほんでもって(そんで毎度あり♪関ジャニ8)、それに対して、農夫ヤコブはどうか?俺視点からだと農夫は真。共ローラー完遂を推し、占霊を残して情報を多く村側に提供するのが自分の役目だと理解して、完遂をすることを信じ、感情論に訴えることもなく、決定を受け入れた姿勢は共有者として本当に素晴らしい。
パン屋 オットー 午後 5時 29分
あと者に関して6d2103・2117の▼羊意見。俺は万が一、旅が真だったら・・・という意識は常にあった。6d2144参照。昨日までは本当に者屋長が真ラインと信じていたからな。ただ、それは俺の持ちうる情報では立証出来なかった。●先は全部人間だったから、羊偽以外何も断言できなかった。だから、▼羊より、●者と同時に▼者で最悪の事態だけは避けたかった。あと羊を残すより、者の方が討論で勝てる確率もあがるしな
パン屋 オットー 午後 5時 29分
それと親愛なる木こりトーマスについて。長が再三言っているように、屋を指示する木こりと俺は繋がっているように見えた。が、●先にあがり結果は両白。なぜ、羊が木こりに黒を出して、俺を偽だと主張しなかったか。しなかったんじゃない、出来なかったんだ。一つは狩人COに対抗するため、そして灰の中に(実際は狂人が潜伏しているだけなのに)狼が潜伏していると思わせなければならないため。
パン屋 オットー 午後 5時 29分
そう思わせることによって、少しでも灰占いを続行しなければならなかった。灰占いを続行すれば、俺はどんなに占い続けても白白白・・・俺に情報を与えることを阻止し、確信を持った説得をさせないようにしたんだな。そして、昨日やっと者を占ったことで人狼を見つけることが出来た。本当に狼3騙りだったとはな。
パン屋 オットー 午後 5時 30分
▼羊→確実に明日エピ☆村に平和がおとずれる♪
▼長→確実に村は存続。俺が狼なら襲われるわけがないので残りは羊屋白どっちか。
▼屋→長真なら、村存続。長狂ならエピ・・・村の負け。
【▼羊をゴリおし&セット完了】いちお発言保存@2
少女 リーザ 午後 6時 4分
アルビンさんお帰りなの。ゆっくり考察どうぞなの。
オットーさん17連投お疲れ様なの。5d22:00以降は見てきたよ。お爺ちゃんは占霊とも仲間切りしてたということだね。表に出た能力者同士の切りあいは普通にあると思ってる。初日の旅−羊のように、羊がまだ占CO前だと別だけど、能力者として出た偽同士の仲間切りはデメリットが少ないんだよね。
あたしも考え纏めてるけど、共感できるところが多いなぁ。
少女 リーザ 午後 7時 43分
現時点のあたしの考えを言うね。
屋長狼の場合、1:52、2:10のパターン。旅狼の場合、初日に長村さんの早期狼陣営予想に疑問を抱いてる。長旅狼ならそこであえて長村さんの疑わしい面を引き出そうとしてくるのかな、って。
3日目。旅●長は早出しだけど、前日の流れから●青になりそうと見ての仲間切りはありえるかなぁ。
でも旅3d23:40は狼同士の演技という感がしない。
少女 リーザ 午後 7時 43分
4日目は長村さんを怪しすぎて村人っぽく、と。この言い回しは擁護とも取れそうでありえそうだけど、
結局●長or●木で●長って早出しなんだよね。しかも人と思い始めながら。狼同士なら●を外す理由が出来てるんだから外してそう。
旅長狼という組み合わせは考えにくいんだよね。
老狼の場合、者狂になる。初日の●老1番出しは、何人か言ってた、回避があるから仲間切りは十分ありえそう、を考えると、
少女 リーザ 午後 7時 43分
屋長のステルスを考えてたならありえるかなぁ。でも2日目も変わらず早く●老と出してるあたりは仲間切りっぽくは感じないなぁ。
3日目老●長。4人目で青2長2となる票で、仲間切りとしては勇気が入りそう。老が共騙りに出たなら灰狼に●当てるわけにはいかないと思う。
4日目も老●長。7人目で木3長3となる票。やっぱり仲間切りっぽくないんだよね。しかも共としてお爺ちゃんは信用度高かったからなおさら。
少女 リーザ 午後 7時 43分
老長狼という組み合わせも考えにくいんだよね。どっちを取っても、長屋狼というのは変に思える。
そもそも屋長狼ってコンビすら怪しいけど。共騙りが出た後の4d5dと●長、しかも4dは木と長に同数から●長だからなぁ。仲間切りっぽさを感じない。
一方、羊老者=狼で謎なのは、狼3騙りとディーターさんが霊を騙ったことかな。ただディーターさんは幾度となく「俺真を決め打ってくれ」と言ってた。狼なら納得できる発言。
少女 リーザ 午後 7時 43分
そして、初日の●希望を見ると、全然仲間切りはない。(長狂ならあるけど、その場合長はパンダにならないでしょ)
で、カタリナおねぇちゃんが騙りで出たから、お爺ちゃんがステルスするしかなくなった。だから2日目に特に切りはない。そこで次の謎、お爺ちゃんの共有騙り。
神父さんが出る気だったけど長村さんの発言で出るに出れなかったというのはありそうだけど、確定させなかったのは謎。
少女 リーザ 午後 7時 43分
ただ、長村さんの今日の1:28の考察の通りだと思うのよね。「ステルス人狼なんているわけないじゃん。大げさだなあ」状態だから偽占は用済みで吊られるわけにはいかなかった。
判定や襲撃はステルス狼がいないことと繋がるんだよね。ディーターさん5d6:15とか胡散臭いね。長村さんの今日の1:28の通り。黒判定を出せそうな所に出してこなかったのは、早く出す理由が無かったから。
少女 リーザ 午後 7時 44分
黒を出せないというか、「黒出し占吊りが狼側にとって困る」というわけ。今日の神襲撃も、長屋を陥れるためのような気がするんだよね。
こっちの方が不自然さが小さいんだよね。だから、あたしはカタリナおねぇちゃんが狼だと思う。
【リーザ仮決定:▼カタリナおねぇちゃん。】
アルビンさんは、屋長狼or羊狼、どっちと考えてるのかなぁ?
羊飼い カタリナ 午後 8時 1分
ただいまです。オトさんはやはり黒出しですか・・・。
私視点だと【屋旅長・農】ですね。老が狂の可能性も無きにしも非ずですが、農狂を推します。屋が農を占いたがっていましたし、初日で私が希望を挙げてるにもかかわらず占い希望。最初は追従かと思いましたが狂を確白にしたかったんでしょうね。で、娘襲撃成功により共騙り。農がCOしたときの発言も違和感ありまくりです。何人かに質問されていましたが・・・。やはり農狂
羊飼い カタリナ 午後 8時 1分
じゃないかな。
屋は昨日も言いましたが事実上回避COです。勿論COした時点では私のほうが先に回避COしましたし怪しさは私のほうが上でしたが・・・。COタイミングが遅れていれば私に占われていた可能性もあり、黒出されてからCOしたって信用されないのは当然です。むしろいきなり吊られる可能性もあります。なのであのタイミングでCOしたのでしょう。言い訳なら後でもできると思ったのでしょうね。
長がCOした
村長 ヴァルター 午後 8時 1分
ただいまだ。今日の決定に関わず私の投票は決まってるし、▼羊でも▼長でも護衛は関係ない、というわけで発言残す必要は全く無いな。
さて、何を話そうか。今日のリザの考察を見るに、昨日主張した[屋長][旅長][老長]が狼仲間と思うのか?については繰り返す必要は無いな。だから神狂情報を得ての考察を続けよう。
羊飼い カタリナ 午後 8時 1分
理由は・・・真狩が居ないと見たのか、それとも真を表に出して襲撃するためだったのか。自分が占われればパンダが出るとわかっていたのでわざとCOしたのでしょうか。黒出しした私を疑う理由を作ったのでしょう。ただ私が占い先変更できないと知っていてあえてCOする理由はイマイチ分かりませんね・・・。これで真狩を襲撃できたというのは大きなメリットになるのでしょうが。
ずっと私を真寄りに見ていたのは屋とのライン切
羊飼い カタリナ 午後 8時 1分
りでしょうか。私は回避COしていたことで正直かなり信用度が低かったと思います。その私を庇うことで偽ラインを作ろうとしていたのでしょう。
しかしここで占われてしまいそうになり、COせざるを得なかったのでしょうか。
さて、今日の襲撃ですが・・・私も6人で今日を迎えると思っていましたのでちょっとびっくりです。まず確白の2人は襲えません。どちらが偽だかばれてしまいますし。それから占もどちらが真か分かっ
羊飼い カタリナ 午後 8時 2分
てしまいますので襲えませんね。偽装GJして神を残すよりは襲撃して狂だと主張したほうが勝算があると思ったのでしょう。
神は発言力もありましたし、勝てないと思ったのでしょうか。確白のお2人がどっちが真だと思っていたかはわかりませんが、神真寄りだと思われてると考えたのでしょう。彼が生きていたら羊神が真だと決め打たれて終わってしまう可能性もあったと思ったのでしょうね。
今日、この状態ならば真偽は1vs
羊飼い カタリナ 午後 8時 2分
2となり、私を吊って妙、商どちらかを襲撃すれば終わります。自分で言うのもなんですが私は今まで発言も少なく、発言力もあるとは見えなかったので神=狂襲撃という主張を崩せないと踏んだのでしょう・・・。悔しいですが。
それから・・・これは説得力ないと思いますが・・・私がLWだとしたら、神は残します。発言力もありますし、確白2人を説得できたでしょう。偽装GJしてでも残したでしょうね。そのほうがこちらには勝
羊飼い カタリナ 午後 8時 2分
算がありますし。
狼側は本当は早々に占襲撃かローラーをしたかったのだと思いますが、狩人の護衛パターン見極めに共襲撃したら成功してしまったことで、共騙りを出し、ローラーして霊でパンダ出し、霊もローラーして占決め打ちしたかったのでしょう。

というか私としては狼3騙りはちょっと信じられません。共騙りが出来る状態で狂が残っていれば狂を騙りに出すと思うのですが。老が狼ならわざわざCOした理由がわかり
羊飼い カタリナ 午後 8時 2分
ません。正直あの時点で真狂決め打ちで放置とか可能性低いと思うのですが。狼が騙りに出るくらいなら確定させたほうがステルスしやすいと思うのですが・・・。老もどちらかというと白視されていたわけですし。
村長 ヴァルター 午後 8時 7分
老が者吊りを主張していたな。者も[者老]ラインについて強調していた。確かに者は共ローラー完遂、老は旅真寄りで▼者だった。実は互いに吊られても構わないと思ったんじゃないかな。老->者と吊られたとしてだ、旅は両黒判定を出す。占=真/狼が濃厚だったのにも関らず。「狼3騙り?そんなわけないだろ」と旅偽決め打ちが望める。旅とのラインから羊真決め打ちで屋は黒判定出さずとも吊られたんじゃないだろうか。
村長 ヴァルター 午後 8時 14分
つまり狼側は例え老->者と狼が連続吊りされても、絶対に旅真決め打たれない自信があった。私もあの時点では旅真決め打たなかった自信がある・・・。旅真決め打たれないどころか、羊狼が真占濃厚と見せることも出来る。だから老<->者はライン切りが出来たんだと思う。狼が共騙りした時点でLWは占騙りの羊とする戦略だっただろう。だから羊は黒判定を出せなかった。黒判定出せば必然で白しかいない灰に敵を作ることになるから
村長 ヴァルター 午後 8時 33分
者が老に黒判定を出して黒確させてたらどうだったろう。占=真/狼が濃厚だったから霊=真/狂決め打ちが望めたかもしれないな。これも一案だったんじゃないかな。ただ、狼側が黒確定情報を意図的に出すからには、裏には狼有利な方向への誘導がある、と考えるのが自然だ。一つは私だな。普通に考えれば老とラインが切れていた私は白になる。だから長狼なら老黒確定は狼側に利点がある。
村長 ヴァルター 午後 8時 33分
もう一つは旅真/者偽。老が旅真寄りで▼者を主張したのは仲間切りだったのだろう、というのは容易に想定できる。だから老黒確案も検討したとは思うが、止めたんじゃないかな。老真予想の人が多かったし、共=真/狂の予想が支配的だったから黒確判定はどちらかと言うと損、と考えたのだろう。
行商人 アルビン 午後 8時 42分

ごめん、遅れた…ってあれ?仮決定って20:30じゃなかったっけ…?(汗)
僕の仮決定は…【▼カタリナ】だよ。
少女 リーザ 午後 8時 50分
カタリナおねぇちゃん20:01>真狩を表に出して食べるため、って、それだと唯一の潜伏狼の長村さんは狼決め打ちで確実に吊られるんじゃないかなぁ?後、長村さんからオットーさんを偽寄りに見るのが仲間切りはわかるけど、オットーさんから唯一のステルス狼の長村さんをも切ってるんだよね。ついでにニコラスさんも。

狼3騙りは、何でお爺ちゃんが出てきたのかあたしもよく分からないけど(苦笑)
村長 ヴァルター 午後 8時 52分
>妙(17:17) ふっ、実は昨日自重したんだよ。昨日本当は能力者真偽は決め打てないから神父黒決め打ちで●神父▼神父で白判定出した占霊ラインを吊ろう、主張しようとしたんだが、投下直前で思い留まったよ。さすがに暴走かな、と思ってな。木/屋の私がノイズというのは狼の苦し紛れの反撃だと思ってたから全然気にならなかったんだが、木白確定+屋真濃厚となってテンション下がった。
村長 ヴァルター 午後 8時 53分
それでも昨日は「羊->●長で構わないから屋->●神」と言いたかったんだがな。木白判明前に「屋->●長で構わないから、羊->●木は絶対」と言ったように。果敢に前に出るスタイルが反発喰らったようなので、あたかも能力者と灰を決め打つ気が無いかのうように屋->●神、羊->●妙を希望したよ。
少女 リーザ 午後 8時 53分
アルビンさん>あはは、フライングしちゃった♪焦って出しちゃってたらごめんねっ。アルビンさんも▼カタリナおねぇちゃんね。あたしもカタリナおねぇちゃんが狼な気がするの。喉枯れ気味だからしばらく喉温存するね。よほどこれって思うのが無い限り、多分あたしはそのままかなぁ。
でもカタリナおねぇちゃんの頑張りには期待するの。
村長 ヴァルター 午後 9時 11分
さて、最終発言だ。やはりパメの遺言は偉大だったよ。神/長に狼発言が神の共騙りを止めたと思う。あの発言が無かったら神は共騙りだっただろう。農/神ならCO時点での白さから神真決め打った可能性もある。私は出だしから老を疑っていたからな、農も十分怪しかったんだが決め打ちする気は全く無かった。でも対抗が神父だったら▼農でローラーを止めたんじゃないかな。@0
羊飼い カタリナ 午後 9時 36分
リザちゃん20:50>うぅん・・・でも実際占騙りした狼は生き残ってるし、占い師の真偽は決められないので結局決めうちするしかないから、吊られる危険を冒してでもGJを防ぐために神を襲撃したのではないかな、と・・・。そのまま神狂で羊狼に持っていけば勝てるわけですし。
少女 リーザ 午後 9時 44分
カタリナおねぇちゃん>でも3日目に唯一の潜伏狼が共騙りってことが結構胡散臭いよね?LWが共騙りなんてありえない、って主張に持っていきたかったのかな、って。恐らくディーターさんが考えたのかな、って思ってるの。

アルビンさん>意見も一致したし、アルビンさんがよければ、【本決定:▼カタリナおねぇちゃん】で票合わせしたいけど、OKかな?
パン屋 オットー 午後 9時 46分
一回ミスって、これラスト発言!!アルビン!リーザ!君たちの決断を信じてる!気持ちよく一緒に勝てるといいな!↓↓
【▼カタリナ】→村の勝ち☆☆
【▽豪州】→ニッポン勝ち☆★SAMURAI BULE★☆@0
羊飼い カタリナ 午後 10時 24分
リザちゃん>うぅん・・・正直なんでLWが共騙りに出たなんて主張が通るのか・・・。占霊共全てに騙りが出ているならばどこかを狂決め打ちで放置、全ローラーじゃ間に合わないということで共騙りは狂決め打ち放置されることを願ってLWが出た、とか・・・霊が残っていたのでどちらにしてもローラー免れなかったような気はしますが・・・うぅ、混乱してます・・・。
少女 リーザ 午後 10時 56分
カタリナおねぇちゃん>羊者老狼の線は一番の疑問はやっぱりそこなのよね…ただ娘襲撃が共騙りの布石、で神が出るはずが長の発言で出れなかった、ってのとかありえそうなんだよね。占襲撃がなかったのも含めて。
それに対して、長屋狼仮定だと、謎な点が多くてね。違和感で勝っちゃってるのよね…単体では真っぽく感じるんだけど、組み合わせを考えるとどうしても…
羊飼い カタリナ 午後 11時 43分
うぅ・・・とりあえず私は確実に明日村が存続する▼村長さんにセットしておきます・・・。
仮決定を覆せるようなことはもう思いつきません・・・。
私を吊ったら今日で終わってしまいます。残り時間少ないですが考え直してください・・・。
少女 リーザ 午後 11時 56分
ごめんね、カタリナおねぇちゃん。今日それぞれを狼と仮定して議事録見たんだけど、やっぱり屋長狼の場合を考えたらどうしても違和感があるの。羊狼と仮定した場合の違和感をはるかに上回っててね…
次の日へ