C834 出会いの村 (3/23 午前 6時 0分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
村娘 パメラ は ならず者 ディーター に投票した。
青年 ヨアヒム は ならず者 ディーター に投票した。
羊飼い カタリナ は ならず者 ディーター に投票した。
農夫 ヤコブ は ならず者 ディーター に投票した。
パン屋 オットー は ならず者 ディーター に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
少女 リーザ は ならず者 ディーター に投票した。
神父 ジムゾン は ならず者 ディーター に投票した。
木こり トーマス は ならず者 ディーター に投票した。
老人 モーリッツ は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。

ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、パン屋 オットー、少女 リーザ、神父 ジムゾン、木こり トーマス、老人 モーリッツ の 9 名。
木こり トーマス 午前 6時 2分
【ディーターは人間だったぞ】
ふむ、人間だったか・・・。すまんなディーターやすらかに眠れ。で、アルビン襲撃ね・・・。まさかマジで村長が狩人だったのか?
木こり トーマス 午前 6時 7分
>パメラ 頑張れ。多分、オットーは頑張っている人を真寄りに見てくれる。
>小林 そうそう、オットーの俺への疑い。どうとでも取れる発言一つを取り上げての疑いは俺には強引だと思うな。パメラへの考察も客観的視点での狼探しはむしろ偽印象。なんせ俺たちには対抗が絶対に偽だと分かってる(もしくはそういうふりをする)わけだ。主観的に探す方がよほどためになる。
木こり トーマス 午前 6時 13分
あとカタリナにちょっかいを出しているようだが諦めるんだな。彼女はきっと俺に惚れている。
今日は▼ヤコブになるんだろうか?まあ、それには反対しないがどこかでオットーも吊って欲しいな。今日の襲撃理由を考えるとそう思わざるを得ない。散々言っているがアルビンの方が信頼度は高い。普通に考えるならGJが出るはずだ。そこをあえて狙った理由、それこそ占われては困るからとしか思えない。
木こり トーマス 午前 6時 20分
もちろん、占い機能破壊されたらその時の占い先は疑惑がかかるのは仕方ないし、その時は狼側のSGではないかと思う。だが、今の状況では話は別だと思うな。狼がこのような賭けに出る理由もオットーが黒ならば説明がいく。ただ単純に占い機能の破壊だけなら失敗の可能性が高すぎるはず。
唯一つ例外があるとするならば、村長狩人がよほどの確信を得られていた場合か。
木こり トーマス 午前 6時 36分
ちょっと発言を整理するために議題をおいておくぞ。一部は俺が変更しておいた。
■1.襲撃について ■2.農をどうするか ■3.霊考察
■4.灰の人についての私見 
■5.▼吊り先希望(要理由) ■8,ローラーについての意見
希望があればそろそろ灰のGSも出していってもいいんじゃないかと思う。ちなみにオットーは灰扱いだからな。
木こり トーマス 午前 6時 42分
すまん、ローラーは■6だな。
で、■1は答えたから■2.俺は偽だと見るな。なんでかというとヤコブの方が信用がないからだ。・・・、ん?説明が足りない?つまり占い師を狂人が騙っていたとしてかつ商が狂だとしてもわざわざGJ率の高い方を襲うのはおかしい。占い機能の破壊だけなら狂人襲撃でもいいが真のほうがGJ率が低いならわざわざ狂人を襲う必要性はないだろう。よって偽。ついでに■5.▼ヤコブだ。
木こり トーマス 午前 6時 46分
>パメラ 頑張れ。多分、リーザも頑張っている人を真寄りに見てくれる。
で、■3は飛ばして■4の灰考察。
【オットー】上記の理由により状況的に最黒。・・・、短い?まあ、なんかあったら聞いてくれ。
木こり トーマス 午前 6時 53分
他の灰に対しての考察をしようと思ったが、やっぱ今のところはやめておく。少しオットー黒を意識しすぎなのと、襲撃に対する発言とか、占い師の真偽とかを聞いてみたいってのもあるからな。
というわけで俺は寝る。また後でな。@12
少女 リーザ 午前 9時 24分
おはようございます・・・・。10年前の箱は危険だとしった私がやってきましたよ。アルビンさんが○ルーミーに・・・・。こうなるとヤコブさんの存在が痛くなるところですね。うーん・・・。とりあえず、今から出かけるので詳しい話はまた帰ってからしますね。いってきますー[リーザはマシンガンを片手に射撃場へ走っていく]
羊飼い カタリナ 午前 9時 46分
おはよう…早々で申し訳ない話をする。今日は101頭もの羊の毛を刈らないといけないから、昨日よりも遅くなる。日付が変わる前に戻れるとは思うけど…だから、今日もまたぐだぐだと書き残しをしておくよ。あまり整理されてないというか、仮説垂れ流しだけど許して欲しい。あ、今日も手元にある情報を元にしているから、そこをよろしく。者=白確で話を進めてる。勘違いは多そうだからどんどん指摘してくれ、夜まで読めないけど。
羊飼い カタリナ 午前 9時 47分
■1.占い師狙いか狂切りの二択だな。狩人=長老神旅者妙羊屋青のうち誰か。昨日の時点だと狩人候補は長老神者羊屋青だったから、まだ生きている可能性はかなり高かった。残っているのは老神妙羊屋青、うち一人は狼側。自分から前に出てきた妙は狩人っぽくないと外したとして、残りは4人…半分か。内訳は老:写>農、羊:写>農、妙:写=農、青:写>農、屋はわからないな。
羊飼い カタリナ 午前 9時 48分
写真家優勢のこの状況だと、狩人が生存してればまず写真家を守っているだろう。けど、ギリギリ賭けに出てもいい頃合…昨日の村長狙いは狩人候補が減るのを待っていた、ように見えてきたな(確白でいかなかったのは不思議だけど)。残る灰は老羊屋とほぼ白い妙、ここで占機能を残しておけば高確率で狼が吊れるしね(吊れなかった時は村側の負けだ)。でも、信用度のない方を襲撃後に残せば吊られてしまう可能性は高い。
羊飼い カタリナ 午前 9時 50分
ヤコブが狼なら、残りの片方をなくしてしまうのに変わりはない…。でも潜伏狼を守れて占い機能を破壊できるなら、そっちを取るのが自然か。ヤコブが狂人なら身内食いの方が真襲撃より手っ取り早そうだし、農偽なら農=狼>狂、だと思う。
羊飼い カタリナ 午前 9時 50分
写真家が狂人で身内切りの線は…どうだろう。優勢なのに狂を切ってしまう可能性はやはり低そう。というか、ヤコブ真なら守られている可能性低そうなんだから普通に食べに行くよね。その後写真家吊りになって占い壊滅になる展開は変わらなそうだし、吊られなければ万歳三唱だし。
羊飼い カタリナ 午前 9時 51分
■2.6.上に基づいてヤコブ=狼、吊りに行くべし…と言いたいけど、そうすると霊は十中八九狂騙り。灰は妙屋老羊、ヤコブを吊っても残り▼は二回もある。妙白と見れば村側かなり有利な展開…狼側にしてみれば今回のこれは下策っぽい気がして、そこが罠なんじゃないかと引っかかる。
羊飼い カタリナ 午前 9時 51分
ヤコブが真または狂人の場合は今日吊ってしまうと、人:狼→(5日目朝)5:2、霊ローラー敢行すると(7日目朝)2:1、で多分灰灰黒の地獄絵図か。ローラーに移行せず灰潰しと霊決め打ちでいっても、もちろんいい…というかもうローラーは選択肢にない気がする。
羊飼い カタリナ 午前 9時 52分
■3.トーマスは強めのオットー黒派、パメラは白 妙>屋≧者≧老≧羊か。≧だからほぼ横並びとはいえ、二人が黒く見ている灰がほぼ正反対に割れたな。私視点からすればトーマスの方がもちろん白っぽいけど、こんなの説得力のかけらもないね。ちょっと保留。
■4.白 妙>屋≧老。理由は昨日までとほぼ同じ。
羊飼い カタリナ 午前 9時 53分
■5.いろいろ言ったけど、それでも▼ヤコブが無難だろうな。狼なら村側かなり優勢、狂人でもその後の展開は五分五分くらいに見えるし。あえて放置する必要はないと思う。

…写真家はもういないんだな。クロワッサンとオレンジジュースだけ置いておくよ、食べたい人は食べてくれ。
羊飼い カタリナ 午前 11時 17分
そろそろ行くことにする。
私の3D9:47、2〜3行目「昨日の時点だと狩人候補は長老神者羊屋青だった」は「長老神者妙羊屋青」の間違い…かな。訂正しておくよ。
それじゃ。
農夫 ヤコブ 午後 0時 32分
【オットーは人間だっただよ】
ディーター、アルビン、お疲れ様だべ。
アルビンは狂人だっただか…
神父 ジムゾン 午後 2時 10分
みなさん、おはようございます。
ディーター安らかに・・・。ってアルビン襲撃ですか?んー、真占襲撃か狂人襲撃か。まあ前者の色が強いでしょうけど・・・。
トーマス議題ありがとぉ。オットーさんは片占いで白ですね。まあ少しだけくわしくしときますね。
■1.襲撃について
■2.ヤコブの処遇。アルビン狂・ヤコブ真の可能性も考え一応●希望も提出よろしく
神父 ジムゾン 午後 2時 14分
■3.オットーの処遇
■4.霊考察
■5.オットー含む灰考察。GS
■6.▼先希望(要理由)
老人 モーリッツ 午後 4時 41分
>オットー あー、昨日の灰考察3d24:38〜だが、なぜ3d25:12「狼を探す姿勢が見えない」ディよりもわしを黒寄りに見ておるのじゃ?それほどわしの追従姿勢が強いと言うことかの?追従追従と言うけれど、わしの発言姿勢全体を見ておるか?追従ばかりしておったら発言に一貫性がなくなり、誰を疑っておるのか、何を考えておるのか不明瞭になるじゃろ?わしは自分の考えを分かりやすく表に出しておるつもりじゃし、
老人 モーリッツ 午後 4時 41分
積極的に狼を探しておる。そこを加味しないのはもはや考え方の違いでは済まされんぞい。おぬしが人狼だとすれば言いがかりで済むが、人間だとすればおぬしの狼探しの姿勢そのものが疑問じゃ。黒白ではなく信頼度の問題じゃな。別に返答はいらんぞい。
木こり トーマス 午後 5時 0分
あんまり議論が進んでないな・・・。しょうがない俺はまた寝るとしよう。
今日は深夜に来れそうな気がする。逆に夜明け前後に来れないわけだが・・・。
老人 モーリッツ 午後 5時 6分
>トーマス
確かに、オットーが人狼で、真占い師アルビンに黒出しされるのを危惧したという可能性もあるのう。じゃが、昨日ヤコブが3d17:28で「潜伏狼は白狼か?」とオットー狼を示唆していることから考えると少々でき過ぎな話のようにも思わんか?要するにその考え方は狼に乗せられているのかもしれんということじゃ。
農夫 ヤコブ 午後 6時 4分
答えられるとこだけ答えとくべ。
おらもバカじゃないんで発言が黒くなくても、おらの状況が黒いのは理解してるだよ。
おらの視点では決め打ちしてほしいのが本音だども、村視点ではおらを吊れば狼側が確実に一人始末できるわけだべ。
なるべく多くの占い結果を村に残してから吊られるのが、おらの希望だべ。
農夫 ヤコブ 午後 6時 5分
■1.襲撃について
占い機能破壊のための狂人襲撃だべ。
■3.オットーの処遇
おらの占い結果が雄弁に物語ってるべ。人間だべよ。処遇もくそもないべ。
残りはまた夜に。
少女 リーザ 午後 7時 41分
ただいまもどりましたー。颯爽と議事録よんできますね
村娘 パメラ 午後 8時 10分
こんばんわ、議事録斜め読みだけれど.

【者は人間よ】

商、襲撃?。状況がようやく動いたようね・・・。でも占機能が壊れてしまった。ふふっ、樵に二度も頑張れと言われたわね・・・信頼勝負私は出来そうに無い性格だけれど・・・全力をつくすわ。狼さんも、擦れた霊で張り合いが無いから頑張れと言っているのかしらね・・・情けないものね私。お風呂入った後、議題回答をするわノシ
少女 リーザ 午後 8時 22分
■1.今日の襲撃はアルビンさん。襲撃された理由をいくつか考えてみる。まず真であったため襲撃。この場合だと農は狂人だと思うわ。次に商が狂人である場合だけど昨夜の時点でざっと見、商の方が全体的に信用は上だった。はたしてそんな状態で襲撃するメリットが残念ながら私には分からないわ。信用があるのであればそのまま真決めうちくらいできたような気がするもの。このことより農を偽に見ざる得ないわ。真商:農偽(狂>狼)
少女 リーザ 午後 8時 34分
■2.個人的には片占いはもうノイズだと思ってるから・・・・うん。生かしておいてその結果をみるとしてもいいけど、それはもうちょっと信用性も低いから混乱を及ぼすだけのような気もしないでもないわ。
少女 リーザ 午後 8時 57分
■3.判定が割れないって結構ジレンマだわ。どちらも真ともいえるし真じゃないように見える・・・・考える・・・・。

ちょっとお風呂はいって頭クリアーにしてくるわ
老人 モーリッツ 午後 9時 9分
マジで者人間か!?疑いまくって本当にスマン…
■1.襲撃理由 ヤコブが真なら、アルビンは狂人・オットーは白。この場合、人狼側は狂人を襲撃することで占い機構の破壊を狙ったことになる。だが信頼度が高く護衛されている可能性が高かったアルビンを襲撃するとは考えにくいのう。
老人 モーリッツ 午後 9時 10分
ヤコブが偽の場合、アルビンは真・オットーは灰。人狼オットーがアルビンに黒出しされるのを恐れたとも考えられるが、昨日ヤコブが「潜伏狼は白狼か?」と間接的にオットー狼説を唱えていたことを考えるとオットー人狼は少々でき過ぎの感有り。オットーに人狼の濡れ衣を着せるための襲撃と見る。
少女 リーザ 午後 9時 46分
ふ・・・・ふふ・・・・[リーザはそのままソファに沈没した。のぼせたようだ]考え事しながらお風呂に入るものじゃないわ・・・・。思わず寝ちゃったじゃない・・・。
■2.言い忘れ・・・。占うのであればカタリナさんかモーリッツさんで・・・・。理由は昨夜とそう代わってないわ。
■3.オットーさんは半白ね。今のところ灰に戻してみているわ。というよりもここはオットーさんの今日の行動(発言)を見て決めたいわ。
老人 モーリッツ 午後 9時 48分
■2.ヤコブの処遇 自分では発言が黒くないと言っておるが昨日のわしへの疑い(農3d24:38)は筋が通っておらず(老3d26:03)、真面目に狼探しをしているようには見えない。どう見ても偽者です。本当にありがとうございました。といいたいところじゃが、吊らずにおくというなら占い先はカタリナか。初日にまとめ役に立候補したリーザよりも状況的に見て相対的に黒位置におるからのう。まあ、吊っておくがよしじゃ。
老人 モーリッツ 午後 9時 52分
■3.オットーの処遇 4d21:09,4d21:10の襲撃理由考察から、それほど状況的に黒いとは思わん。むしろ人狼サイドの罠にかけられた被害者かもしれん。まあ、こう考えるのも奴らの考えのうちかもしれんがの。とにかく普通に灰として扱ってかまわんと思う。
少女 リーザ 午後 10時 1分
■6.▼ヤコブさんです。ヤコブさんには悪いですが、やはり片占いはノイズだと私は思っていますので。少なくとも狼側を一人減らせること、もし霊の両方が生きていたのなら農が何者であるかを知ることができるやもしれないという淡い期待を含んでこの希望をだします。それにもし農が偽だったとしても泳がせておくようなマネは礼儀上したくないので。
神父 ジムゾン 午後 10時 8分
決定時間は仮24時、本25時ぐらいでいいのかなぁ?ヨアヒムとオットーが来ないとなんともいえないのですが・・・。
少女 リーザ 午後 10時 10分
■5.はもう少しまってね。一番困る議題だから・・・・。一度議事録の読み返しに戻ります
老人 モーリッツ 午後 10時 14分
■4.霊考察 娘:昨日の占い師考察3d02:21〜の中で商が占い師視点で老を白く見ていることから商が人狼サイドなら老が潜伏狼と推理。商が占い師視点で考察している点は突っ込みやすいところではある。
農についても庇いラインを前提にして農が人狼サイドなら妙がLWと推理。
庇いラインを前提に考察するというのは独特だが、ようやく思考がクリアになってきた感はあるか。今日灰考察を行うらしいのでそれに期待。
老人 モーリッツ 午後 10時 25分
樵:今朝6時代の考察でオットーを状況からほぼ黒決め打ちしているのが気になるところ。というのもわしには4d21:09で言っているようにオットーが嵌められているように思えるからじゃ。昨日のディーターへの疑いを見ても、パメラとは正反対で決め打ち思考が強いようじゃのう。思考はクリアなんじゃが、強い決め打ち姿勢はすべてを知っている人狼ともとれたりとれなかったり…。
老人 モーリッツ 午後 10時 25分
判定も分かれておらんのでどっちがどっちとも言えんわい。昨日に比べてパメラの思考がクリアになってきた分、真偽は五分五分じゃ。
青年 ヨアヒム 午後 10時 31分
ジムゾン>実は朝からいて考察に悩んでいるよ。(苦笑)
【時間了解】今日も本決定確認してから寝るつもり。
そしてディーターごめん。
■2.6.▼農。ローラー。○老。消去法。
詳しい話は後で。しかし発言ヤベスにつき占理由は投下出来ないやも。
老人 モーリッツ 午後 10時 33分
■6.▼ヤコブ 理由は■2で述べたわい。あとこれはメタなんで言いがかりとして取ってもらって構わんが、ヤコブからは一度も「占いセット完了」との発言がないんじゃね。アルビンからは毎回あったがの。これをメインに疑うわけではないがのう。
農夫 ヤコブ 午後 10時 36分
ただいまだべ。今日はおらを吊るのかな…
しょうがないのかな…

すまねえがおらは寝不足なんで議題回答があっさり気味になると思うだ。すまねえ…
老人 モーリッツ 午後 10時 42分
■5.灰考察:オットー ヨアヒムにも言えることじゃが、木を見て森を見ずというところがあるのでは?わしの意見が一部追従に見えるだけで強い疑いを持ったり、者に狼を探す姿勢が見つからないのに能力者考察はしっかりしているという理由で白要素にしたり。まあ、これは癖じゃろうと思うので黒白要素とは取らん。他の考察は彼なりによく考えていると思う。
老人 モーリッツ 午後 10時 45分
灰考察 妙:霊能者について発言から考察するのを控えておるようじゃ。確定情報が出てから考察を始めようとするタイプなのかのう。初日のまとめ役立候補という事実から、未だ最白かの。
少女 リーザ 午後 10時 50分
>モーリッツ
庇いライン・・・・はじめてみたわ。ま、そう見られても仕方ないわね(苦笑)別に気にしないからいいけどね。でもちょっと突っ込み。モーリッツさんは農を偽者だと思っているのでしょ?そして次の考察で農が偽なら私がLWだって言ってるけど、それでも私が最白?ちょっと気になる(あと確定情報がでてから〜ってのは大当たりです、はい。)
農夫 ヤコブ 午後 10時 55分
モーリッツ>おらを疑うのは別にいいんだけど、口調がきつくてかなり凹むよ。
少し気を使ってもらえると助かるべ。
老人 モーリッツ 午後 10時 56分
>リーザ 誤解じゃの。あれはパメラの考察で、わしの考えではない。わしは庇いラインなど全く考慮に入れておらんし、その点ではパメラとわしとでは狼の探し方が全く違うということになるの。
少女 リーザ 午後 11時 7分
>モーリッツ
あ、そういうことね。ごめんなさい。少し早とちりしたわ。
にしても・・・・灰考察がうまく沸かないわ。あまり昨夜と代わっていないってのが1つ。気にしていいのなら昨夜私はさほど者が妖しいとは思わなかったわ。それだけど票は者に集中していたってことかしら・・・?何か意図的なものも混じっていたようにも感じているわ。
老人 モーリッツ 午後 11時 13分
灰考察 羊:今朝の考察を見ても、積極的に自分の考えを表に出そうとする姿勢が見える。その思考も万遍なく、誘導臭いところは見当たらん。白寄りじゃな。
>ヤコブ 傷つけてしまったならすまん。矛盾があったら突っ込まずにはいられんのじゃ。真占い師なら吊られる前に村のために考察を残しておいてくれると嬉しいわい。
>リーザ そうじゃな。者吊りを推したわしが言うのもなんじゃが、彼はSGにされていたのかもしれんの。
少女 リーザ 午後 11時 20分
>モーリッツ
そうね、ニコラスさんのときは仕方なかったかもしれないけど、初日の神父様への票の集まり具合と者の票の集まり具合は微妙に似ていないようでどことなく似ている・・・。初日に占い師両者の占い先が合致するなんて私は初めてだったわ。
とりあえず今の状態のSGを出しておくわね
○屋≦羊老(ただしココは灰領域)●
全員これといって格差はないのよね・・・[リーザはふてくされた]
神父 ジムゾン 午後 11時 20分
現在
  老羊妙|屋|青神|木娘|農|
▼農農農|_|農_|農_|_|
○___|_|老_|__|_|
ほぼ農に票が集まっているのでこのままいくと▼ヤコブになる。ヤコブが真だとするならば今後の村側勝利のために考察をお願いしたい。
農夫 ヤコブ 午後 11時 22分
■2.老を占ってから吊られたかったかな…

■4.霊考察
正直なところ、判定が割れないとわかんねーだよ。
五分五分だべよ。
農夫 ヤコブ 午後 11時 23分
■5.灰考察
◇妙>羊>老◆(屋は確白なので除外。)昨日から印象は変わってないだよ。
妙:昨日の発言は無難で白黒はないだよ。初日の纏め役立候補の印象が強い人だべ。
羊:思考が独特で面白いだな。そのせいか、なんか仲間がいる感じがしないだよ。一人で考えてる印象を持ったべ。
老:妙と羊に比べて発言数も多く内容も濃いべ。そこは好印象なんだけど、妙羊が白いので相対的にみて黒だべよ。
パン屋 オットー 午後 11時 24分
ゴメンなさい遅くなりました。
来て早々になんですが、ちょっと昨日から体調が思わしくない上…悪化したっぽいので、議事録読んだ後、必要最低限の議題回答だけして落ちる事になるかと…orz 本当にスミマセン。

議事録読んできます。
農夫 ヤコブ 午後 11時 31分
■6.▼モーリッツ
上記灰考察より。
なんか占い先にもあげてるんで老には申し訳ない気もするだよ。でも最黒なので。

神父>わかったべ。村のために頑張ってみるだ。
老人 モーリッツ 午後 11時 56分
そういえばGS出してなかったぞい。
白:妙>羊>屋:黒 じゃな。
ヤコブがナーバスになっておるところを見ると、実は真でわしを疑う過程で矛盾が出てしまったのかもしれんとか思ったり。じゃがそこは彼自身が弁解するところじゃな。
羊飼い カタリナ 午後 11時 59分
ギリギリ約束をまもれた、かな。戻ったよ。議事録を読んでくる。
パン屋 オットー 午前 0時 18分
■1.一番の目的は占機能破壊の可能性が高いかな。昨日の村長襲撃の意味…そして狩人張り付き率が高かった商襲撃をして来た辺り、狼側には村長が狩人という何らかの確証があり、また確実に占機能を破壊する為のモノだったのかなと考えられる。…正直農襲撃なら昨日の考察を見る限り、灰を縮めるリスクを背負って狩人襲撃をしなくても成功率は高かった気がする。そこを狩人襲撃を挟んで占襲撃を取ったという事は、元々護衛張り付き
パン屋 オットー 午前 0時 18分
の可能性が高かった真占(この場合は商)を確実に襲撃する為の、最短機能破壊のプロセスとも考えられるかな?…そう考えると農偽の可能性が大きくなってきたかな。
■2.初日で言った通り片占はノイズにしかならないと考えてる上、襲撃考察も踏まえると、やはり残った農は偽の可能性が大きい。農真なら申し訳ないけど、占機能が破壊された以上は占っても確定情報は入らないし、農を吊れば確実に狼側を1削ることが出来る。霊機能
パン屋 オットー 午前 0時 20分
霊機能が存続していれば、農の正体及び占内訳を見極める事も可能なのでローラー希望かな。■6以上から▼農。
■3.あの、これ俺はどう答えれば良かとですか…。

★老(16:41)>返事はいらないと言われたけど、どうしても気になったので。者より老を黒寄りにみてる理由…?考察の中でも言ったけど、者には黒要素もあったけどそれを上回る村人印象が多かったからだよ。質問を飛ばさないのは狼探しの姿勢として薄いと思う
パン屋 オットー 午前 0時 21分
けど、実際そういう村人だって多く居るから(実際この村で言うなら他にも羊が該当)強い黒要素とは言えないんだよ。ぶっちゃけ言ってしまえば、積極的に狼を探してる姿勢なんて狼だって取れるしね…。すると、実質黒要素だけで見るなら者と老は平行線。村人印象がどちらが強いかの考察を重視した結果だ。

と、ココまで必死に答えたんですが、ちょっと体力限界に近く…議事録が頭から抜け、て…orz
本当ゴメンなさい明日必ず
パン屋 オットー 午前 0時 22分
今日の分の考察もします故…orz

本当に申し訳ないんですが、暫く横になって来ることをお許し下さい…(土下座)本決定時間辺りには必ず起きて確認します…ノシ(一応、現時点▼農にセット中)
神父 ジムゾン 午前 0時 25分
★仮決定★
▼吊り:ヤコブ
パメラが回答がないけど能力者候補なので投票にはいれないとして最多票の▼農でローラー。
木こり トーマス 午前 0時 26分
ただいま〜。
おいおい、爺さん、ヤコブの3d1728の発言は只の可能性を示しただけでライン切りですらないぞ。●▼にしない疑いなんざどうとでもとれるからな。俺はそれを全くオットーを狼であると示唆した発言とは見ない。狼に乗せられている可能性も考察した。その上での判断だよ。6:20参照
少女 リーザ 午前 0時 30分
【仮決定了解よ】
>オットー
あなたこそ、【リアルは大切に】。体は大切にしてあげてね?(私も箱を大切にしなきゃ・・・・)
青年 ヨアヒム 午前 0時 31分
【仮決定了解】
■3.灰。
木こり トーマス 午前 0時 33分
【モーリッツ】ちょっとヤコブの白狼発言を都合の良いようにとりすぎ。オットーを何故そこまでかばうのかが不思議だ。で、俺はかなりオットーを黒よりに見ているので、この爺を疑うならそれはつまりオットーは白となる。とするならばそのオットーを庇っているのはSGをわざわざ一人減らすこととなり、俺的には白印象。
農夫 ヤコブ 午前 0時 33分
【仮決定了解】
考えただども、村視点ではおらの真偽はわかんねーだよ。ここでおらを決め打つのはギャンブルだべ。おらも、過去の同じような状況の真占吊ってきたんで、不安要素は消しとくのがいいと思うだよ。
なんとか頑張ってみたけど、村視点で考えるとおらを決め打つ利点は少ないだ。
農夫 ヤコブ 午前 0時 34分
たぶん本決定も変わらないと思うのでこれで落ちます。申し訳ないべ。
投票先は神父にしてあるだ。占い先は一応老にしてあるだよ。
それじゃみんなおやすみ。

オットー>リアル大事に。思い切って1日休むといいだよ。誰も疑わないと思うべ。
木こり トーマス 午前 0時 37分
ああ、そうそう。霊ローラーだが俺は断固反対させてもらう。ヤコブ狼も俺の中ではかなり高い。よってパメラは狂人と思える。まあ、今日の吊りはヤコブだろうから明日になればもっとはっきりするだろう。ローラーをしたがっているパメラは白判定をしてくるかもしれんがな。
>リーザちゃん ヤコブを狂人と見る理由は?
木こり トーマス 午前 0時 46分
【リーザ】考察の拙さがぽろぽろと目立ってきた。その考察の仕方もまた慣れてない感を醸し出しているのでなんとなく変な発言は黒要素とはとらないことにした。ただ、そういう人がいきなり纏め役を言い出すだろうかというのが少し気になった。発言は少し、というかあまり参考にはしない方がよさげなので状況で見て白より。ただ、少し疑問が残る。
少女 リーザ 午前 0時 47分
>トーマス
午後 8時 22分の発言からですね?私が何故商が真であった場合、農が狂人だと思ったか、それは襲撃によるものよ。外来真と偽はペア、つまり片方がかけるともう片方は吊られてしまうことが多い。(もちろん例外として真の決めうちなどなどもあるけど)それを見越しての襲撃だったとするならローラーされる可能性が十分ある状況を作っておいてそこに狼を配置してくるとは私には思えない。だからこそ、切り捨てること
少女 リーザ 午前 0時 47分
のできる狂ではないかと私は思いました。
羊飼い カタリナ 午前 0時 52分
【仮決定了解】。
オットー、お大事に。明日には元気な姿を見せてくれることを祈ってるよ。
木こり トーマス 午前 0時 58分
>リーザ なるほどね。じゃあなぜ狼はヤコブを食べなかったと思う?信頼度で言えばヤコブの方が少なかったし、より確実に食べれると思うんだが。
【カタリナ】正直、状況から見るに何一つとして白要素はない。黒要素もないが・・・
神父 ジムゾン 午前 1時 2分
★本決定
▼吊り:ヤコブ
仮決定からの時間経過があまりたっていないが満場一致の結論だろう。
>オットー
あまり無理せずにね。はやめに寝て体大事に。
少女 リーザ 午前 1時 6分
【本決定了解です】
>トーマス
そこが私も引っかかってるのよね。信用の高かった商は当然、狩人が生きていたなら守っていてもおかしくはない。いえむしろ守ってる可能性のほうが高いわ。それなのにも関わらず農ではなく商を選んだ。ココに一つヒントがある気がするわ。そして、村長襲撃→狩人と断定しての襲撃だったんだとしたら村長襲撃も頷けるものがあるのだけど・・・。でもそんな一か八かな橋を渡るよりも普通なら農を襲撃
木こり トーマス 午前 1時 7分
ああ、くそ。他人の箱だからJEなくて見づれーよ。
(続き)だが発言自体は狼を探しており、考察も又俺に何となく似ているようで信用できる。ただ、俺と同じくオットーに疑いを掛けていることもあってオットーが白だったら一番黒いのは彼女となる。まあ現時点ではオットーを黒と見ているので白印象だがな。
GSは【黒:屋>>>(越えられない壁)>>>羊>妙≧老:白】ってとこだな。
少女 リーザ 午前 1時 9分
するのよね。うーん・・・・微妙だわ。かといって農が狼だとは少し思いにくいし。
とりあえずはっきりすることは、今日、霊両方が残っていたのなら農の内情が分かるということくらいね・・・・。
(正直言って、今の箱から火がでそう・・・・)
木こり トーマス 午前 1時 10分
>リーザ そうなんだよ。俺も村長が狩人ということによほどの確信があったのなら、って場合だけは例外にしているが、ここでGJ率の高い方を狙うっていうことに論点を絞って考えたんだよ。15人村な上に突然死、村長襲撃のせいで灰はかなりへっちまった。占い機能が残っていればやばいってのは分かる。
青年 ヨアヒム 午前 1時 13分
【本決定了解】+■1.襲撃考察
2Dペタ黒確や3D灰襲撃から序盤狼側は余裕だったと僕は考えたよ。しかし、今日は占襲撃でしかも信用の高かった方。狩人の護衛の可能性もあるし、いきなり切羽詰まってない?
この印象から僕は以下の二つを考えた。
aいきなり何かヤバい事になった。この場合、屋狼だったんだろう。者が狼で吊られてしまった、ならローラー完遂出来るようにする意味無いし。
b農狼騙りで狩人の可能性のある
青年 ヨアヒム 午前 1時 15分
人間を減らしてから占機能破壊にきた。この場合、屋の白黒は関係ないね。商しか襲えないし。
a+b≧a>bで見てるよ。
aをbより高く見ているのはペタ黒確が大きいかな。残り狼人数を教えるメリットが解らない。

また占真偽+屋白黒パターンは以下の6つ。
木こり トーマス 午前 1時 15分
だったらよりGJ率が低い方を襲って確実に潰さなきゃならんと思うんだよ。それをしなかったのがヤコブが狼だから。これが昨日までの考えだな。で、今日の襲撃、危険な橋を渡ってでもやらなければならない理由=オットーが狼、って俺は思うんだよ。そう思わせたいっていう狼の作戦を考えてみたけどな、この作戦が失敗した場合のリスクってのを考えたらやばすぎないか?
神父 ジムゾン 午前 1時 18分
明日の議題書いときますので明日コピお願いします。ちょっと俺も疲れてるのではやいですが寝かせてもらいます。おやすみノシ
■1.襲撃について
■2.霊考察
■3.灰についての考察。GS
■4.▼先希望(要理由)
青年 ヨアヒム 午前 1時 20分
\壱弐参四五六
商狂真真真真真
農真狂狂狼狼狼
屋村村狼村狼狂
少女 リーザ 午前 1時 22分
>トーマス
確かに、屋が狼であったのならこの襲撃は理解できるものとなるわ。更にここにきて村長襲撃がかなり謎めいてきたわ・・・。灰襲撃したのはミス?そんなことは思えないけど・・・。とてもじゃないけど村長さんの発言で狩人と見られるところは無かったし・・・。なぜ今までパンダがでなかったのか、ってのも疑問だわ。出そうと思えば出せる機会はあった気がするわ。
青年 ヨアヒム 午前 1時 26分
この内、六:商真農狼屋狂はまず無いね。吊り手数9>7>5>3>1より占霊ロラ+吊り余り1で村勝利。ロラを止めて決め打ちさせる役の屋が片白では意味が無い。さらに写襲撃でロラ手数を狼側自ら省いている。
壱:商狂農真屋村も可能性超低い。ただの占機能破壊で真+信用が低い農が襲撃されない意味が解らない。
で、この二つを切り捨てて
五:商真農狼屋狼≧参:商真農狂屋狼>四:商真農狼屋村>>弐:商真農狂屋村
木こり トーマス 午前 1時 27分
あ、すまん。【本決定了解だ】
序盤の狼の作戦は只の悪手じゃないかなと。俺が墓下に行くかエピで村長襲撃の理由を聞いてみたいものだな。
じゃあ、もう寝るよ。
青年 ヨアヒム 午前 1時 29分
で見てるよ。
五.商真農狼屋狼:a+b。占われそうになった屋(LW)を守るため、狼騙り+狩人が生きてる可能性もあるものの真占商襲撃。
参.商真農狂屋狼:a参照。
四.商真農狼屋村:b。農狼より襲えるのは商のみ。農狼屋村がaが引っ掛かかる分少し考えづらい。
弐.商真農狂屋村:実は2もあまり考えてない。占機能破壊なら信用の低い農襲撃でいいと思う。狩人の護衛の可能性高いし。仲間は殺したくなかった?
少女 リーザ 午前 1時 30分
私もそろそろ寝ますね・・・・
明日は・・・・箱に聞いてください・・・・[リーザは滝涙を流しながら間違えてジムゾンの部屋に入っていった]
青年 ヨアヒム 午前 1時 32分
ただし可能性の高い参四五はペタ黒確をどう考えるかでまた変わりそう。
僕は今は単に心の余裕があったから黒確にしたんじゃ、と考えたけど、信用に差をつけないためとも考えられるし。この場合でもあまり考えないで黒確にしたと思うけど。(そうすると霊内訳は狼真?で3の可能性が一番高くなる。)
ペタ黒確がローラーさせるための狂の仕業とは僕は考えてないよ。ローラーが目的なら狼側は白を出せば村は勝手に真から吊ってくれ
老人 モーリッツ 午前 1時 32分
【本決定了解・セット完了】じゃ。
わしもそろそろ寝るかのう。ヤコブから吊り占いダブル希望されているのが切ないのじゃ。
青年 ヨアヒム 午前 1時 34分
る所だったんだから。(ペタ黒確を理由に霊真狂と考えないだけで、霊真狂自体の可能性はあるかも知れないと思ってる。)

■2.6.■1.よりほぼ偽と見るので占ローラー農吊希望だった

農:農の今日の発言を見ても議題回答があっさりし過ぎてて正直真に見えない…。情報を出したくない狼側に思えるかな。特に襲撃の所。こんな状況なのに、対抗が襲われて何故自分が襲われなかったかを考えてないのは占師に見えずらい…。
青年 ヨアヒム 午前 1時 38分
■4.霊真偽
途中で切れそうなのでとっても簡単言っておくと、木の朝の発言がとても黒いので娘真より。

木:1D第一声からCOまで4分しかかかってない辺り議事読み早そう。(真偽関係無いけど凄いと思ったから入れてみる。)
さくっとCOしてくれたのは纏め役やりたかったからかと思ったけど1D2215は「時間的にキツい」と言っていたし2D1722は元々乗り気で無かったみたいだから良く解らない。
青年 ヨアヒム 午前 1時 39分
それで霊即CO希望理由が気になって質問した。しかし回答見た感じやっぱり纏め役やるつもりだったっぽくて、やる気があったのか無かったのか良く解らないまま。
占農希望だったのは農木ラインは切れて見えるね。
占い理由が真っ当で言い掛かりっぽくないのが、占い先を決めてから理由をつけた、というよりは、理由が先、つまり怪しい点があったから占いに挙げた、と言う印象で繋がって無い感じがするね。
とはいえ能力者同士の
青年 ヨアヒム 午前 1時 41分
ラインなので、やや警戒気味。
2Dは1730の発言が気になった後アルビンとの会話を見てそれは納得。しかしそこ(2D0526)を見てまた疑問が生まれたから聞いて見た。
質問の意図。
僕は占狼騙りが決まってたなら霊の騙りは疎かに出来ないと思った。
元々霊突然死期待なんて論外(そんな夢見るより、普通は霊潜伏って見るんじゃない?)だし、占騙りが狼だと霊確させる戦法が取れないから最後の人に押し付けようなんて
青年 ヨアヒム 午前 1時 43分
適当な事は出来ないと思った。
だから占狼霊狂騙りなら、霊CO時狼側は既に準備万端・役割分担もばっちりだったと考えた。
それで木2D0526が無理矢理に見えたから判断のために質問したんだけど…そのレスは…うーん…あまり納得出来ないかな。
「先走った狼が〜」ってのは解る。でも、それで霊突然死期待と考えるのは飛躍し過ぎているように感じる。
纏め役無しってのも引っ掛かる。立候補なり白確なり、とにかく「纏め
青年 ヨアヒム 午前 1時 45分
役」自体は存在していただろうと思うから。この村の反応・実際霊CO前に立候補が出ていた所を見るに。
昨日の朝の僕が襲われなかった事に関する発言は僕は疑って無い。朝占結果が出揃わない内に覗いた時には疑いを向けられているように感じたし、占い結果が出揃って屋とかの発言を見てから見ると白確を知っていたとも見える。
つまりどっちとも取れるから考察材料にならないのね。
4D0607が謎。むしろとても黒い。
屋に
青年 ヨアヒム 午前 1時 47分
疑いを向けさせようとしてるよね…。
屋の、木が青白確を知っていたかどうかの話とか僕それまでしてないし。
パメの客観的に見るのがどうってのは多分そういう意味じゃないだろうし。木が青白確を知っていたかどうかの話と同じレベルな言い掛かりに思うな。
ってか何で屋の娘考察を取り上げたんだろ?って感じがする。多分青3D2251「霊視点に見えない」のせいかなぁ。
纏め役のジムゾンじゃなくて只の白確の僕に説得に来
青年 ヨアヒム 午前 1時 51分
たのも真なら謎なんだけど、偽で客観的視点である事を怪しんでいる僕を乗せに来たと考えるとすっきり纏まってしまう。
でも何で屋?…やっぱり今日の状況のせいかな。
疑いを向けさせようとしてるorSGと見せたい、両方考えられて困るね。
あと、今日の朝の襲撃考察、何で農狼の可能性が抜けてるのかが謎。トーマスは占騙狼娘狂で考えてたはず…。
むしろオットー吊りたいって言うよりも、バンバンにヤコブ吊り主張しそうに
青年 ヨアヒム 午前 1時 54分
思ったんだけど…。
3D0602、4D0613とローラーにかけられやすい霊なのに吊り手数計算してないぽいのが娘と反対であまり霊視点ぽくない。
トマ子3D0451>3D0640で「ちょっと強引に農を真よりに〜」と言っていたから、具体的に何が強引だったのか聞きたかったのね。

娘:1Dの個人戦提案は目立つね。狼がこんな提案するかなぁと思ったので村側印象。プロで提案しなかったのもぶっちゃけ疑って無い。纏
青年 ヨアヒム 午前 1時 56分
め役が嫌だったと言っていたのが個人戦提案と結び付くから印象がブレたりとかはないかな。
1D0042から客観的立場で物事を考える人かなぁ?な印象。(一昨日霊ロラ占襲撃でも先に木と残った占を吊れば娘には占内訳がわかったから。)
レスを見るとその通りみたい。でもやっぱり客観的視点なのはちょっと霊に見えないかな…。
2D2350農狂木狼で狂纏め役を目指すなら農は占COしないよね。って事でこれは言い掛かりに
青年 ヨアヒム 午前 1時 59分
見えるよ。
ちなみに自分吊り第一希望だったのは一見狂印象に見えるけど僕は真狂狼、どの要素にも取ってないよ。真狼ならおかしいのは当たり前としても、狂でも自分から吊りは不利だ。囁き狂だからFみたく霊騙り難しいって話でもないし。
ロラ提案自体は吊り手数とか確認してみた所、良く考えて提案したように感じるから真印象なんだけど、メリット皆無の自分吊り提案が謎印象になってるかな。
2D■5.で旅を黒よりに見てい
青年 ヨアヒム 午前 2時 11分
るのに2D0016では灰考察にも無い僕と占吊を交換の方がと言ったのが謎。
また2D2116で狂騙りの可能性を高く見て2D2119でリザ白よりに見てるのに僕狂の可能性を話しているのが謎。言い振りからするに僕にだけ狂の可能性を見ていた?謎。
狂人印象付けられそうだったのかと思った。
灰考察(2D23[途中だけど発言切れた。でも明日連投途中で襲われてたらむしろオイシイと思う俺がいる。だって馬鹿だから!]
次の日へ