C466 荒地の村 (7/23 午後 10時 30分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
老人 モーリッツ は パン屋 オットー に投票した。
旅人 ニコラス は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 旅人 ニコラス に投票した。
村長 ヴァルター は パン屋 オットー に投票した。
羊飼い カタリナ は パン屋 オットー に投票した。
神父 ジムゾン は パン屋 オットー に投票した。

パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター、神父 ジムゾン の 5 名。
青年 ヨアヒム 午後 10時 33分
速報
【オットーさん村人でした】
ちょ、ちょ、マジでやばいです 
しかもカタリン… ぐすん
青年 ヨアヒム 午後 10時 35分
うわぁあん
またやっちゃったー…
訂正【オットーさん人間でした】
いい加減なことしてすいませんorz
老人 モーリッツ 午後 10時 36分
カタリナ襲撃か・・・。灰は狭めずまぁ予想はできたダニが・・・。ここになって狩人存在無視?
は〜、やっぱり3人中2人を見つけることになったダニか?むぅ。
旅人 ニコラス 午後 10時 36分
…………orz カタリナと……オットーの冥福を祈る……。
カタリナ襲撃で灰4に狼2? ……ヨアヒムにまとめ役を頼むべきか? ここにきてまとめ役なしは無理だろう……。俺はヨアヒムをまとめ役に推す。
村長 ヴァルター 午後 10時 37分
……そうか。オットー疑ってすまなかった。カタリナ、今までまとめ役ありがとう、お疲れ様。かなりまずい状況だが、最後まで頑張るよ。
青年 ヨアヒム 午後 10時 38分
すいません 相当自分焦ってます
やばいです こっから2匹吊らなければいけないという現実です
老人 モーリッツ 午後 10時 39分
カタリナお嬢、纏め役お疲れ様ダニ。オットーと共に安らかに眠っておくれダニ。
纏め役はまぁヨアヒムくらいしかおらんじゃろう。賛成ダニ。
村長 ヴァルター 午後 10時 41分
そうだな。ヨアヒムすまないが、まとめ役頼めるかな?
この状況でまとめ役なしは、ちとつらすぎる。
青年 ヨアヒム 午後 10時 42分
わかりました…
昨日と変わってませんが…
★狼予想と▼吊り先
お願いします
神父 ジムゾン 午後 10時 43分
…状況OK。相当危険ですねー。今日で(客観的には)2/4・明日で1/3。まとめ役の件は了解しました。私も依存はありません。むしろ、そうして頂ければありがたいです。さて、私の昨日立てた仮説が完全に間違っていることが立証されてしまいましたねー。もう一度考え直します。
老人 モーリッツ 午後 10時 49分
★狼予想
旅−神 旅−村 村−神
・・・この中から選ぶのか(汗
とりあえず時間をもらうダニ。議事録洗ってくるダニ。。。
旅人 ニコラス 午後 10時 53分
なんかもう、どろどろだな……。残されたからには全力で戦うしかあるまい。と言ってももう、現状では昨日の答えでFAなんだが。また意見とか出てきたら違うかもな……。全員頑張ろうな。ヨアヒムよろしく。すまんが今日は寝る。お休み。
青年 ヨアヒム 午後 10時 59分
まぁ… これはわかりません…
僕も今日は寝ます…
村長 ヴァルター 午後 11時 14分
ことごとく狼予想外しているな。さすがに今回はショックだ。墓も揺れてるようだね。

頭を冷やして考えるよ。おやすみ。
神父 ジムゾン 午前 0時 20分
さて。昨日の予測ははずれましたので、案外ヤコブさん襲撃は意味が無い、ただの食べやすい灰を襲っただけに過ぎないと見ていますー。ということで、選択肢は三つ。ニ-モ、モ-ヴ、ヴ-ニ。正直、ヤコブさんをただの灰襲撃と見たのはこのどの場合でも襲撃が損になりそうだということです。私とヤコブさんをスケープゴートに挙げればそれでOKだったような気がします。何故そうしなかったのかは不明ですねー。
神父 ジムゾン 午前 0時 21分
ヴ-ニの場合…いや、恐ろしい過ぎますから、それー。対立が演技だとかそういうことはどうでも良くて、単純にこの二人が狼側にいるというのは恐ろしすぎますねー。注意すべきは、今日の二人の距離ですかねー。動きがあったら可能性も疑いますが今のところは考えていません。とすると、無難に白っぽく溶け込むモーリッツさんが潜伏要員、ニコラスさんかヴァルターさんが多弁の混乱&ミスリード要因と考えるのが妥当なところです。
神父 ジムゾン 午前 0時 21分
この二人のどちらなのか。というのは判断が難しすぎるため保留。ですが、今日の吊り先には▼モーリッツさんを希望しますー。
老人 モーリッツ 午前 1時 35分
は〜。正念場ダニ。まず神父、良く考えて欲しいダニ。[0:21]ニ−ヴの場合の考察が「恐ろしすぎる、対立が演技云々はどうでもいい、ただこの2人が狼側っていうのが恐ろしいから」とは何事じゃ!それだけの理由でワシ黒というのは納得できんダニ。ワシは今日吊られる訳にはいかないんダニ。吊られてしまえば(ヨアヒム真と仮定、以後これを前提とする)明日終わってしまうダニ。ワシが黒、更に相方と組んでいるという根拠を示
老人 モーリッツ 午前 1時 37分
示してくれダニ。そうでなければ納得できんダニ。
今日は発言を大事にするダニ。少し黙る。考察がしっかり出来てから喋るダニ。
村長 ヴァルター 午後 2時 12分
オットー白で、私の仮説は崩れ、私の中でのニコラスの白度が上がった。だがレジトマ偽が前提にある限り、確かに灰に2人の人狼がいることになる。
で、ニコラス白なら神父とモーリッツが必然的に人狼になるのか。今日の神父のモーリッツへの攻撃は、まあブラフに見えないこともない。ここに来ての対立構造は、最終日のための布石にもなるだろうからな。
老人 モーリッツ 午後 2時 23分
まず、3人の過去のグレスケ・狼予想を見返してみたダニ。
神父 4日目「モリ、5人の中では1番普通、可も無く不可もなく」 5日目「モリ無難、狼としての特徴なし」 6日目「ニコvsヴァル、この2人に狼はいないから」モリ・オットーが狼と予想している。対立したらそのお互いは狼ではないという考え方に疑問。そして当たり前のように老屋を狼と結ぶ辺りに無理矢理感を感じる。
村長 ヴァルター 午後 2時 24分
モーリッツはヤコブと私にだけ嫌疑をかけ続けているな。その集中した疑惑のかけ方はあまり狼っぽくない。モーリッツが狼だった場合、もし吊りで狼と判明した時に、必然的にヤコブと私の二人が白く見えてしまうし、逆に疑っていた相手が白と判明した時に、一気に狼疑惑が浮上する。昨日私が吊られていたら、今日の吊り先はモーリッツに集中しただろうな。
村長 ヴァルター 午後 2時 24分
疑惑は適度に散らせて置く方が、潜伏狼としては安全だと思うね。特に複数のステルス狼がいる場合はな。狼なら適度にラインを切り、自分が吊られた時に備えておくはず。そしてモーリッツへの吊り占い希望も、ここまでほとんど見られなかった。まったく、うらやましい限りだ。その他人とのラインのなさから、モーリッツは白いと感じるね。
老人 モーリッツ 午後 2時 29分
村長 4日目「ぺタ共有者COで実はペーターが騙りかと危惧する2人に白印象。疑心暗鬼を蒔けるほどのネタではない」と言っているが果たしてそうか?あの局面で最悪の事態を想定していないのは自分が全てを知っている狼だからではないか? 5日目、つらつらとグレスケしながら「だとしたらモリが怪しい」消去法。「自分が多数派に入るように票を操作してきたように思える」根拠なし。ワシは2日目の●希望も多数派には入っていな
老人 モーリッツ 午後 2時 35分
入っていない。3日目なんて単独●ヴァル希望だったはず。
ニコラス 4日目「モリ白い」5日目「モリ無難すぎ、典型的中庸で付かず離れず」

ワシがニコラスが白いと思うのはニコラスに白と思われているからではなく、神父とヴァルの意見が最終的に同じになるように事が進んでいるのではないかと予測したからダニ。つまり、ニコラスには仲間がいるような感じがしないダニ。
老人 モーリッツ 午後 2時 38分
以上のことから狼は神父・ヴァルだと予測するダニ。
▼ヴァルターで決定ダニ。
村長 ヴァルター 午後 2時 43分
モーリッツ、まだ見えてないのか?ニコラスが私に票を投じ、神父がモーリッツに票を投じているその意図を考えてくれ。
二人が票を合わせれば明らかに怪しくなる。だからこの時点で、村人に一票ずつ入れておく。相談できる潜伏狼が二人で、どう転んでも大丈夫な布石を打っているのが。
老人 モーリッツ 午後 2時 45分
神父についても疑問だらけダニ。ワシが上で述べたように、ワシをずっと無難な印象と言っておけば最後の局面で「中庸位置から1人」と言えることができる。だから、ワシは狼に意図的に生かされていたのかも知れんと考えたダニ。この面子が残れば、まず無難どころでワシを挙げることができるのだからダニ。今日の理論だって納得できるものではないダニ。今まで理論派と思っていたが大間違いだったダニ。吊る順番はどっちからでもいい
老人 モーリッツ 午後 2時 48分
どっちからでもいいがな。

>ヴァル そう考えることも可能かも知れん。しかし、それを信じる根拠がないダニ。自分以外の2人が狼かと考えるとなかなかその言葉も信じることが出来んダニ・・・。
村長 ヴァルター 午後 3時 37分
モーリッツがここまでほとんど他人に疑われずに残っていたのはなぜだろうか?疑いをかけて、吊る必要がないと思われているからだよ。狼は放置しても害がないものに嫌疑はかけない。もっと核心に近い者を吊りたいからね。モーリッツの向かっている方向に脅威を感じないから、モーリッツは疑いをかけられていない。モーリッツがニコラスを盲信したい気持ちもわからんではないが、狼とはそういうものだ。
青年 ヨアヒム 午後 4時 11分
今戻りました
今日の仮決定と本決定の時間なんですけど… 
【仮決定21:15】【本決定20:00】
でよろしいでしょうか 問題あれば訂正お願いします…
青年 ヨアヒム 午後 4時 14分
間違えた
【本決定22:00】
です すいません…
老人 モーリッツ 午後 4時 28分
ワシが残された理由はワシの述べた通りだと思うダニ。逆に聞くが村長は自身が残された理由についてはどう考えているダニ?ニコラスを盲信しているわけではないダニ。残りの2人の動きを見ないと何とも言えない部分はあるがな。狼が立派なのは確かじゃろうな。全く、頭が痛いわい。では、出掛ける。【決定時間了解】それまでには戻るダニ。
村長 ヴァルター 午後 5時 15分
>モーリッツ
私が残された理由は、現状を見ての通りだと思う。疑いをかけるには良い黒さだろう。狼にとって必要なのは生き残ること、そのためには最終日に生贄がいればよい。ヤコブの白が誤算だった。今考えると滑稽だったな、私は。くっくっ。
【決定時刻了解】
村長 ヴァルター 午後 5時 27分
仕方がないな。どうやらニコラス・モーリッツ狼に賭けるしかなさそうだ。私とて今日吊られるわけにはいかぬ。
▼モーリッツ
旅人 ニコラス 午後 6時 54分
【決定時間了解した。】宿の掃除をしていたので遅くなった。今回の狼は手強いな。裏を読むべきか裏の裏を読むべきか裏の裏の裏を読むべきかさっぱりわからん。今日こそは狼を吊らないといけないわけか……。頭が痛い組み合わせだな。狼の組み合わせは 1長・神 2長・老 3神・老なわけだな。言うまでもないがヨアヒム真前提だ。で、結論から言うと1>2>3で1が一番あり得るかと考えている。まぁ、どれもあり得るかとは思う
旅人 ニコラス 午後 6時 55分
思うが。白 老>神>長 黒と見えているからだな。それぞれの考察を。

村長:俺の中では一番黒いのが村長だ。村側であれば、ここまで来て迷いに迷うのが普通だと思うのだが、5日目のヤコブ疑い→ヤコブ襲撃→6日目のオットー・俺疑い。この流れに置いて、かなり決め付けの感が強いように思った。それも昨日のオットー・俺疑いに関しては5日目にほとんど考えていないのにいきなり決め付けかと。5日目にその可能性を考えなか
旅人 ニコラス 午後 6時 55分
考えなかった理由はなんだ?村長の疑い方が特定の誰かを強く疑う、というように見えてな。1人ずつ落としていく。スケープゴート作りだな。俺への疑いに関して言えば、昨日も触れたが「4日目の決め打ちが不自然」「5日目のヤコブ白発言から6日目のヤコブ吊ろうと思っていたのにが不自然」等の後付けの状況証拠から俺への疑い。これもまた、不自然と言われているがそう不自然でもないな。4日目の決め打ちに関しては昨日既に述べ
旅人 ニコラス 午後 6時 56分
述べた。ヤコブ吊りに関しては5日目の時点で「村長と神父が組みになっていることはなさそうで、神父が狼ならヤコブも狼っぽそうだ」と考えていたところからによる。それらを不自然という言葉を使うことで俺への周囲の信用(あまりないだろうが)を落とす行動に見える。今日は誰かを落とすよりも誰かを巻き込むことの方が重要であろう。5日目6日目と違い、誰か一点への強い疑いの姿勢が見られない。俺の中では最も黒い。当然今日
旅人 ニコラス 午後 6時 56分
当然今日も▼村長を希望する。
神父:村長と組んでいることはあまりなさそうだと感じていたのは5日目のヤコブを間に置いた対立だ。ところが6日目にヤコブが襲撃された途端、互いを白く見ていると言い始めた。どうも村長と組むのも不自然ではなさそうだ、と6日目の時点で判断した。それに神父と村長の二人が狼であるなら、多弁の俺が残されている理由もわかりやすい。村長や神父から見れば、俺と神父or村長が狼であるなら自分
旅人 ニコラス 午後 6時 56分
自分が残されている理由がわかりやすい、というところにも結びついてしまうが(苦笑)更に昨日、俺と村長の対立を無駄なものに見えると言ったのは神父であったな。狼にとってベストな状況は対立構造を作ることだと。さて、対立構造を作って果たしてその両者ともに狼でないとどうして思えるのか。そう、村長・神父の対立構造を崩した理由は片方に狼がいるからではなく、両者ともに狼だからだと考えれば自然だ。更にその対立構造の理
旅人 ニコラス 午後 6時 57分
理論で、片方に狼がいると思わせるため、という理由をつけて村長・俺共に白だと見た。俺にはそれが村長を白く見せるためだと判断している。その神父の意見によりオットー、村長ともに2票であったのがオットー3票になった。しかも神父はオットー吊りを早期に提唱していたし、不自然さはない。村長とペアで狼の可能性が高いと感じている。
御老人:今日の村長とのやりとりがここに来てのライン切り、とかであれば嫌だなぁ。昨日も
旅人 ニコラス 午後 6時 57分
昨日も言ったが中庸だ。狼が中庸であるのならば中庸を1人置いておきそうな気がする。初日から議事録の発言を追ってみたが、やはり白印象が強い。神父が印象では判断できないと言っているし、確かにそうなんだが……。占いや吊りにもほとんど挙げられてはおらず、誰かとの繋がりがあまり感じられない。考察をきちんとしながらも揺れている。実際ここまで来て、これだけの人間が揃っていれば迷わないはずないと思うのだ。どちらかと
旅人 ニコラス 午後 6時 59分
どちらかというと、狼に残されたというよりは狼が殺せなかった村側の人間といった感が強い。村長や神父や俺は占いなどによく挙げられていたから、それはないだろうと思うが。だから俺は自分を残されたと感じている。逆に言えば、誰かとの繋がりが感じられないからこそ誰と繋がっていてもおかしくないとは言える。最初からラインを作らなかった狼の可能性はある。逆に狼らしさはないな。白すぎて怪しいとしか言えない。だからこそ狼
旅人 ニコラス 午後 7時 0分
だからこそ狼であった時に怖い。が、現状において俺の中では狼っぽい人間が他にいるのでそちらを疑う。もしも御老人が狼だったら本当にすまん、村の皆よ。だが俺には誰より村長が狼のように見えて仕方がないのだ。

席を外す。決定前には戻っていると思う。
村長 ヴァルター 午後 7時 43分
>ニコラス
私の狼予想は、十分に迷った結果の結論である。5日目のヤコブ、6日目のオットー。私はどちらも私なりの根拠を挙げて説明している。残念ながら事実は違ったようだがな。では聞こう。木宿を君が偽だと決め付けた態度は村人のものなのか?
村長 ヴァルター 午後 7時 45分
カタリナは5d22:29の時点ですら、6割は木宿を真と見ていた。君の言う通り、村人は迷う。迷いがなかったということは、真実を君が知っているからに他ならないのではないのか?なぜ君が商青側に汲したのかは、オットーがヨアヒムから白判定を受けた現在となっては不明だがな。
村長 ヴァルター 午後 7時 54分
ニコラス・オットー説についての後出しは、ヤコブへの疑いがそれに勝っていたからだよ。ヤコブが黒ならニコラスはやや白。寡黙に対する態度についてなど、5d14:00近辺の一連の発言で説明済。ヤコブ白と言う明かされた事実から、新たに考え直し導き出した答えが、今までと異なるのは当然のことだと思うがね。ちなみに今日強い疑いを見せていないのは、オットー白判定に少なからずのショックを受けているからなのだが。
旅人 ニコラス 午後 8時 17分
俺の木宿偽は、俺の質問に対して充分な答えが返ってこなかったからだ。決め打つ前に俺はかなりの質問をした。その充分な返答がなかったことによって商青真に傾いた、というのはずっと貫いてきた態度であるし、最終的にはアルビン襲撃により決め打ちとしただけである。かく言う村長自身が「狂人襲撃はない」と言っていたではないか? 元より傾いていた俺がそう思って決め打つのはそんなにおかしいことだろうか。もちろん、真であっ
旅人 ニコラス 午後 8時 17分
真であっても矛盾した返答があることはある。だが、それ以上に女将を信用できなかった。質問するという自分の行動を以て俺は商青真というのを確信してきた。いきなり決め打ったわけではないし、決め打った前提も提示してきたつもりだ。村長は自らの行動を以て、ヤコブ偽であるというのを確信してきたとでも言うのか? 能力者のどちらかを真と決め打つのと、数多くいる灰の中から誰かを狼だと確信するのでは意味が全く違う。俺は勝
旅人 ニコラス 午後 8時 17分
俺は勝利のために、低い可能性だと自分で考えた一方を切ることにした。それを提示した上でだ。低い可能性を考えることも大事だが、それに囚われ過ぎては身を滅ぼすだけだからだ。村長はヤコブ以外が狼だという可能性をそこまで低く見ていたのか? ヤコブへの疑いが屋・旅疑いに勝っていたとしてもそれを提示もせずに後から小出しにしていては周囲だって判断できないではないか。結局その時、ヤコブが狼だという一つの可能性しか見
旅人 ニコラス 午後 8時 18分
見ていないと思われて仕方ないのではないか? 充分に迷って、迷いが見えなければ迷っていないと思われて仕方ないのではないか? 今日強い疑いを見せていないのはショックを受けているから、というのには納得する。その考え方は、わかる。
発言数が少ない。しばらく黙る。@4
神父 ジムゾン 午後 8時 59分
さて帰宅―。モーリッツさんの指摘はまぁあながち間違ってもないかもしれません。モーリッツさん自身には誰かとつながっている、とか特に黒っぽい、とか言う要素はほとんど感じられません。むしろ、そういう意味でしたら、私も含めたほかの三人の方が多かれ少なかれそういう要素はありますから批判はしやすいですねー。ただ、私にはどうしてもニコラスさんとヴァルターさんがつながっているようには思えません。
神父 ジムゾン 午後 8時 59分
今日の狼は村人一人吊らせれば勝ち。ですから、どちらかが吊られても良いとか消極的な策ではなくて積極的に吊を逃れようとしてるはずです。だから、今日までの対立は無茶に思えます。あと、モーリッツさんの一番の疑問はあまりに完璧すぎること。一切誰からも攻められるような要素が無い。これは、普通の村人じゃ無理だと思うんですねー。
神父 ジムゾン 午後 8時 59分
自分の意見を主張しようとすれば、それだけ他人と対立するのは必然。完全に状況が読めて、完全な演技が出来る狼にしかできない芸当だと思いますー。ということで、モーリッツさん狼の予想は変わりません。
老人 モーリッツ 午後 9時 11分
は〜、戻ったダニ。神父、それはないダニ。今まであんなに理論で攻めてたおぬしがここ一番で印象勝負に持ち込むとは不自然すぎるダニ。完璧すぎるから吊るというのは・・・しかも神父がワシを完璧に見えるというのはワシが村人だからダニ。
神父 ジムゾン 午後 9時 11分
で、考えましたけれど私はもう一匹はヴァルターさんだと思いますね。その理由は疑い方だと思いますー。はい。いつもヴァルターさんから対立が生まれているような気がします。一匹は完全に潜伏しているモーリッツさんだとしたら、もう一匹はどれだけ村を混乱させられるかが重要だと思うのですねー。そういう意味だと、ニコラスさんとヴァルターさんを比べたとき、どちらが村を混乱させたか。
神父 ジムゾン 午後 9時 11分
ついでに付け加えるならば、どちらの主張が村を敗北に導く主張だったのか。そこを考えれば答えが見えるような気がします。昨日オットーさんを疑っていたのは私もそうなので何もいえませんが、ヤコブさんの件での私との対立もヴァルターさんから振られてて、結局ヤコブさんは人間でしたけどねー。そう考えると、私としては一番しっかりくる。ヴァルターさんは私と一度対立しておいてから同調することで、
神父 ジムゾン 午後 9時 12分
私を悩ませようとしていたのでしょうねー。多分、別にそれは誰でも良くて流れ的に私になっただけなのかと思います。モーリッツさんは完全に潜伏して生き残る、と。ニコラスさんは、明らかに村人っぽい。と私は思います。その一番の理由は物凄く立場が明確で、芯が強い所です、印象で言うと。ヴァルターさんのように混乱を招くような議論展開はしないし、
神父 ジムゾン 午後 9時 12分
かといってモーリッツさんのように上げ足をとられないような戦い方ではない。ということですか。よって狼はヴァルターさん、モーリッツさんです。
青年 ヨアヒム 午後 9時 16分
そろそろ仮決定だそうと思ってるんですが…
青年 ヨアヒム 午後 9時 16分
迷ってますorz
すいません 僕から見たら誰もが怪しすぎてもう…
老人 モーリッツ 午後 9時 18分
待った。▼ジムに変更するダニ。
理由は今から言うダニ。
青年 ヨアヒム 午後 9時 19分
えーい自分を信じろ!!!!
【仮決定 ▼ヴァルター】
決め手は18:56のニコラスさんの意見。僕もそれに同感です。ここにきて一番態度の大きな変化が目立ったのは間違いなく村長だと僕も思いました。
青年 ヨアヒム 午後 9時 20分
ううぇええええ
ちょっと やっぱりもうちょっと先延ばししていいですか 心臓がはじけとびそうなんですが… できれば皆さん来てほしいです
老人 モーリッツ 午後 9時 21分
さっき考えていたんだが、ヤコブ襲撃に遡って考えたダニが、ヴァル・神父が狼だとしたらニコラス・ワシ・ヤコブの中でニコラスかワシを狙ったはず、と思ったダニ。ヤコブはまだ考えが決まっているような感じではなかったのに比べ、ニコはほぼ決め打ち、ワシもニコラス白よりと見てヴァルを疑っていたダニ。この状況下で神・ヴァルが狼だったらワシかニコラスを狙ったんじゃないかと思うダニ。
村長 ヴァルター 午後 9時 23分
【仮決定了解できぬな】
今回の票の集まり具合を見てくれ。今回のヨアヒムの決定を外せば彼らの勝ちだ。4人の灰のうち2人が狼。そして2人にだけ吊り票が集中する。このような作為的な投票を見てなにも感じないのか?少なくとも1匹はニコラス・神父にいるはずだ。
青年 ヨアヒム 午後 9時 24分
ちょ、ちょ、ちょっと待って
僕も必死に探してます…
仮決定はいったん無し!
老人 モーリッツ 午後 9時 27分
あ、すまんな。
(続き)ヤコブを残せば、ヤコブにはまだ寝返らせる隙があったのではないか。そこでワシが残されたのは狼にとって都合のいいほうを選択したからではないか。
だから、もしかしたら神−村ではないかも知れぬ。今日のヴァルターの説得も良く考えたらそういう意味だったのかも知れぬ。だから順番変更じゃ。▼ジム希望にするダニ。いいか?ヨアヒム。
旅人 ニコラス 午後 9時 29分
ヨアヒム、俺もここにいる。この中の二人は狼なんだ。迷うのも無理はないさ。
>御老人 俺もそれを思った。だが、俺や御老人襲撃だと「やっぱり白だったか」で混乱は巻き起こせない。逆にヤコブ襲撃によって白度が上がるのは神父と村長。昨日触れた。
<作為的票 裏を読むか裏の裏を読むか裏の裏の裏を読むか。票の集まり方は狼の考え方を読まないと単純には何も言えないと思うぞ。片方を切り捨てようとしてるかもだし。
青年 ヨアヒム 午後 9時 29分
いいですけど…
ちょっとマジで考えさせてください
21:40 頃にもう一度仮決定出します
村長 ヴァルター 午後 9時 33分
ここで片方を切り捨てるのは、かなりギャンブルだろう。(不吉な事を言うが)ヨアヒムがもし明日襲われた時には、2-1のガチになる。私は狼が今日で勝負を決めに来ていると思うぞ。
そしてヤコブ襲撃で私の白度は上がっていない。現に「ヤコブをあれだけ疑って」とニコラスの追及を受ける羽目になったではないか。
神父 ジムゾン 午後 9時 35分
モーリッツさん、そうですかー?案外襲撃に「意味が無い」ことだって考えられますよねー。ヤコブさん襲撃でここまで混乱が起きてますが、それは「無理に理由を取り繕ってるせい」なのかなー。と思えてきました。そうでなければ、ここまで複雑化しないと思いますねー。私としてはですが。
神父 ジムゾン 午後 9時 38分
そうですねー。ヴァルターさん、それは確かです。狼はおそらくこの危険すぎる村の中で灰の中に二人いることで主導権を握ってきましたが、それが一人になるということはそれだけで相当状況が不利になりますからねー。ただ、あくまでそれは勝利のための一つの策でしかないわけで、狼が選んできているかは別の話。状況を無視した判断は禁物ですけどねー。
老人 モーリッツ 午後 9時 39分
>ニコ そうか?おぬしは「村を混乱に落とすために残された」と自身のことを言っているが、ならワシは?混乱を招いているか?どうも間違った推理に乗せられているきがしてならんダニ。
>ジム むぅ。意味が無いのか?でも、簡単にそういってしまえる神父がよくわからんダニ。
旅人 ニコラス 午後 9時 41分
俺の意見は村長−神父でFAだ。これこそ決めうちって言うんだろうが。これで御老人が狼だったら墓下の皆に土下座して謝ろう。ヨアヒム、充分悩んで答えを出してくれ。
2−1のガチ。狼は村人のどちらかに加担するだけだからそう難しくはないと思うぞ。村長はヤコブ襲撃そのものでは白くなるのにその後の他の疑い方への移行が極端なんだと考えているが。そういうすり替えの多さとかな。@2
青年 ヨアヒム 午後 9時 43分
【仮決定 ジムゾン】
やはりこれが濃いと考えます
村長の票には確かに作為感があります…
ただ村長の疑いも晴れておりません…
青年 ヨアヒム 午後 9時 44分
【仮決定 ▼ジムゾン】
マーク忘れてる… 
焦るな焦るなー すいません…
旅人 ニコラス 午後 9時 47分
【仮決定了解】村長への票に作為感? というかそれだけ村長が怪しいように見えるんだが。票に惑わされるな、人間を見ろ、ヨアヒム。神父も狼だと思ってるから構わないが。
>御老人 ヤコブと違って「誰とペアでもおかしくない」からな、御老人は。スケープゴートにしやすそうだったのでは?@1
神父 ジムゾン 午後 9時 48分
さてと。案外予想通りの展開でしたねー。私に票が集まることは考えていましたよ。できる限りそうならないように上手くやってきたと思いますけれどねー。まぁ、良い。私が吊られた時点で終わりなので、残りの時間やるだけのことはやりますよ。
村長 ヴァルター 午後 9時 52分
【仮決定了解した】
狼は2匹で相談できるのだから、票が作為的になるのは当然だろう。この場で個々人の怪しさを比較したら、そう変わるものではないと思うぞ。
老人 モーリッツ 午後 9時 57分
【仮決定了解ダニ】
ワシがスケープゴート?思いもしなかったが・・・
ジムが人間だったらすまんダニ。 @2
神父 ジムゾン 午後 10時 0分
私としては今日からいきなりモーリッツさんが妙に積極的になったと思います。そして、それは村人の証だったのかもしれませんねー。今気づきました。村人だからこそ。自分を攻撃した相手を強く疑う。当然の論理。はー。なるほど。今頃気づいても遅いのですけれどねー。まさか、こんな出来レースを見続けていたなんて。本当にありえないと。ありえないと思っていたけれど、今の流れを見るとやはりそれしかありません…ね。
神父 ジムゾン 午後 10時 0分
狼はヴァルターさんとニコラスさんだったんですよ。はい。それ以上でもそれ以下でもありません。私?確かに怪しいですよ。今更弁護したってしかたないのでそれは認めます。ただ、私は誰にも同調しないようにしてきたはずなんですよ。 自分では。ですから、それはやはり叩かれるわけです。自分の意見どおりで突っ走るから。そして、ヴァルターさんの今日の役目は【私を引きずり落とすこと】だったのではないかなー、と思います
神父 ジムゾン 午後 10時 0分
村人であるモーリッツさんの攻撃に出た時点で半ば自滅だったのですけれどね。だからこそ、私と意見をそろえる。私はそろえるつもりが一切無いのに。そして、そこをニコラスさんが突っ込み、モーリッツさんが流されているわけです。今更ながら、本当に驚きましたよ。ここまで完璧な役者がそろっているとはー。もう、これ以上いえませんね。では、ジエンドです。明日、エピローグで再びお会いしましょう。
青年 ヨアヒム 午後 10時 7分
ううーん ええーと
【本決定 ▼ジムゾン】
すいません やっぱりつります…
間違ってたら エピで好きなだけたたいて下さい…
村長 ヴァルター 午後 10時 10分
【本決定了解した】
旅人 ニコラス 午後 10時 11分
【本決定了解】
やはり神父と村長が狼だな。発言数がないのが悔やまれる。もう少し計画的に喋ろうな、俺。更新後、色々喋ることにしよう。それまでに少しまとめておく。
きっと、夜明けは来る。@0
老人 モーリッツ 午後 10時 11分
【本決定・・・了解ダニ】
ジムゾンの最後の言葉が重いダニ・・・。
これで人間だったらエピで謝りまくるダニ。すまん。
で、万一ヨア偽だった場合明日ってどうなるんじゃ?
青年 ヨアヒム 午後 10時 16分
??僕は真なので朝は来ますよ…
ただジムゾンさんが狼ならば… の話です
青年 ヨアヒム 午後 10時 19分
朝というか次の日…
次の日来い 来い 来い というかお願いです 来てくださいorz
次の日へ