C1353 希望の村 (6/13 午後 3時 0分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
司書 クララ は 村娘 パメラ に投票した。
シスター フリーデル は 村娘 パメラ に投票した。
旅人 ニコラス は 村娘 パメラ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 村娘 パメラ に投票した。
村娘 パメラ は 司書 クララ に投票した。
村長 ヴァルター は 村娘 パメラ に投票した。

村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、シスター フリーデル、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター の 4 名。
シスター フリーデル 午後 3時 1分
くーーーーーっ。終わってない(>_<)娘は白だったのですね。もう服の判定も聞けない。服、娘お疲れ様。おつかれさま(;_;)疑ってごめんよ。後は旅書の一騎打ちですかね…
村長 ヴァルター 午後 3時 7分
パメラ様すごいです!!
という事でパメラは人間だねん。旅書はもうお互いの相手が狼確定という事だから相手の黒要素をみつけて説得お願いだよん。
議題としてはもう出さないけど占い師含めて狼陣営構成をお願いするよん。
狩人COは個人の判断にお任せだよん。それじゃまた夜にくるよん。
村長 ヴァルター 午後 3時 8分
>フリ えっと…どっちにしても服はもう白判定しかないんだよん…妙老黒判定した時から一応ただの白確ってことだったんだけど…落ち着こうねん♪
司書 クララ 午後 3時 10分
…何であんな楽しげに吊られてってるのですか、パメラは。>最終発言

万感の思いを込めて「凄いよ!パメラ様」とか、私も言っちゃいますが…。あと、エルナの冥福をついでに祈っときましょう。
シスター フリーデル 午後 3時 15分
>そんちょ 疑ってごめん、は娘へだったのw そして忘れてました。「パメラ様、Greatです!!すごいですっ」
司書 クララ 午後 3時 20分
>村長
狼内訳、ですか。
まず、今日の段階でまだ続いてる事から、残狼は間違いなく1。その上で、襲撃死してる以上エルナ偽の可能性は「エルナ=狂人」以外にないですし、もし仮に服狂だと仮定した場合、残狼1での狂襲撃は「狼は頭おかしい」の一言ですから、エルナ真は確定。

故に【狼:旅妙老 狂:神】であっさり結論ですね。
司書 クララ 午後 3時 26分
で…。旅の黒要素、については、主に気になる点は、昨日までに一通り挙げたんですよね。割と今日の午前中一杯読み返したりした結論なので。引っかかってる点は、昨日言ったとおり「旅狼だと兵襲撃の意図が不鮮明」って点ぐらいですが…。

まあ、事態が明確になったから色々再考察はしてみるとして、どっちかといえば長&尼に「君達質問ないの?」って感じですね。
司書 クララ 午後 4時 40分
うーん。兵襲撃の意図に関して、流れを通して読み返して、あと娘白を受けて考えてみましたが…。
旅は、私の兵白論に共感する発言をして、それにより私=白、を考察してますね。となると、あの段階でそれを私の客観的白要素と見て、無理に書吊りに行くよりは、娘を先に吊る方が楽と見た、とか…。
考えてみれば、兵襲撃を「書黒と見てたから〜」と主張するのは、私と1対1になってからでも構わないわけですし。
司書 クララ 午後 4時 41分
加えて言うと、娘は、昨日の決定前後は真っ黒でしたが、それ以前の段階には明確な黒要素がなかった事から、最終日の一騎討ちは不利と見たのではないでしょか。
というより昨日の時点で「吊るに十分な黒要素を挙げる相手」としては書娘どちらも不適当だったことから「白要素を挙げるのが楽な書」を白扱いすることで、反論しづらい消去法で、先に娘を吊りにいったのかな、とか。
司書 クララ 午後 4時 44分
前日まで白寄り考察してたとかは、最終日になれば、極端な話白決め打ちしていたとしたって、全部無かった事にしても別に矛盾しないわけですから。

…と、とりあえず考察してみたところで、しばらく居なくなります。今日も、たぶん夜に顔出せると思いますのでまた後で。
旅人 ニコラス 午後 8時 32分
いろいろ迷ったんだけど・・・
【僕が狩人だよ】
護衛先は3d服(青襲撃)→4d服(商襲撃)→5d服(GJ)→6d服(兵襲撃)→7d長(服襲撃)だよ。
旅人 ニコラス 午後 8時 36分
護衛理由:3d羊農の判定重視。4d5dはエルナさんしか守る人がいないと判断。6dは、エルナさん仕事終了のため村長さんと迷ったけど、GJ狙ってみちゃった。7dはGJ狙いじゃなくて、まとめ役の村長さんを守ったよ。そのままエルナさん守っておけばよかった・・。
旅人 ニコラス 午後 8時 37分
後は、確白2人を説得しないといけないんだよね。頑張って黒要素探してくるよ。
村長 ヴァルター 午後 8時 57分
ぽっぽー。鳩だよん。
今日はちょっと遅くなりそうなんだけど仮決定はなるべく夜のうちに出すつもり。でもかなり遅くなるかもなので時間ない人は朝までに確認してくれれば大丈夫だよん。で、旅の狩人CO確認。一応COした理由を聞いとこうかな。なんでCOしたの?それじゃなるべく急ぎまーす。
旅人 ニコラス 午後 9時 2分
CO理由は、僕5d2255〜5d2302あたりで狩人ばればれかも、って思ったので、信じてもらえるんじゃないかな、と考えました。クララさんの黒要素探しが難しいという理由もあります。それに、明日がエピは確定なので、僕が正体を隠す理由はないからです。
シスター フリーデル 午後 9時 50分
こんばんわー。【旅の狩人CO確認】
旅>7Dのそんちょの護衛理由を教えてくださいませ。昨日の状況で娘黒の可能性が高かったとはいえ、白の可能性だって若干あったはず。その場合を考えたら服護衛鉄板かなと思うのですが。
旅人 ニコラス 午後 9時 54分
フリーデル>えっと?妙老黒判定出した日からエルナさんは霊能者としての仕事終了だよ。もう終わるまで白判定しか出せないんだよ。3つめの黒判定は出せないんだよ。
司書 クララ 午後 9時 56分
帰ってきたけどあんまり話が増えてませんね…。
とりあえず緑帽子には「COしない理由はないけどCOする意味もあまりないですよね」とか冷たいツッコミいれときますが。
「ここが狩人っぽく見えるでしょホラ」には「見えん」&「狼だって狩人COの布石ぐらい普通に張るだろ」と切り捨てた上で…。
あ、一応【私は狩人じゃない】ですよ。今の反応見るとシスターも違うようですし、農羊か兵隊さんだったんでしょうね。
司書 クララ 午後 9時 56分
>シスター
落ち着きましょう。だから、村長が既に解説してますが、二黒出てる時点で霊能者としてのエルナの役目は終了。ただの白確と同義な以上、とうの昔に存在価値はシスター辺りと等価ですよ。
司書 クララ 午後 10時 1分
…あ、農羊はまずありえないか。あのタイミングで偽装はないでしょうし…。
てことは兵隊さんだったんでしょうね、狩人。ペタは非COしてますし、パメラが狩人だったら血を吐く勢いでCOしてそうですし。
旅人 ニコラス 午後 10時 2分
クララさんの黒要素だけど、「兵白認定が、兵襲撃で黒要素になる」って村長が言ってたけど、僕はそれはわかったようなわからないような・・なので黒要素にできないよ。
商襲撃と兵襲撃は、「書に疑いをもってた人」を襲撃という簡単な答えじゃなくて、「書に疑いかけるためじゃね?」と僕たちに思わせてクララさんが白位置にいくためのものだったのかな。
司書 クララ 午後 10時 16分
…うーん…。
緑帽子の発言もろくに増えてなければ、長尼からの質問も無し…。さりとて、やはり私としてもこれ以上の考察は無いんですよね。娘旅双方狼想定の考察は昨日やったし、娘白を受けた上で全部さらい直しても、今まで言ったことの追認が出来たぐらいで。せいぜい、兵襲撃の理由を新たに考察できたぐらい、ですか…。
旅人 ニコラス 午後 10時 24分
うーん、黒要素が探しづらい。

僕が狼ならどっかで▼書にしないといけないけないから兵襲撃のメリットはないよといってみる。でもまたたぶん冷たいツッコミが来ちゃうんだよね。
司書 クララ 午後 10時 28分
なのでとりあえずおさらい的に、私的にこれだ、と思う旅の主な黒要素を列挙しときます。
【1:敵を作らない姿勢(はっきりした疑惑をぶつけてる相手は、ことごとく渦中の人のみ)】
【2:妙を比較的無根拠に白寄りに見る姿勢(まとめ’sの殆どが妙白寄りだった事によると思われる)】
【3:青襲撃後も、神真の可能性を口にしている(神真は、普通に考えればほぼ可能性ゼロ)】
司書 クララ 午後 10時 30分
【4:四日目、商襲撃理由考察が事実に即していない】

>ニコ
…マゾですか?
ちなみに君が兵襲撃した理由に関する考察は既に述べてますけども…。ぶっちゃけ、私に先に理由看破されたからそれが言えなくなって困ってるんじゃないかと勝手に想像してますが。違ったら笑っといて下さい。
旅人 ニコラス 午後 10時 37分
クララさん、アルさんが「メタ黒結論ありき」で発言してると思ったって言ってたから、アルさんはクララさんのこと黒よりにみてるってことなんじゃないのかな?アルさんが撤回したのは農発言からの僕妙の白黒云々の話だと思ってたけど・・
旅人 ニコラス 午後 10時 39分
↑訂正
クララさんが「アルビンが書メタ黒という結論ありきの発言してる」と思ったってクララさんが言ってるから

に訂正です。
司書 クララ 午後 10時 41分
で、リクエストにお答えして別の所に冷たいツッコミを入れますが、君が村人なら今日考える事は「LW、誰?」のみの筈ですね。で、私か君以外が狼の可能性は無い、は私が既に論証してますが、それに異論無いなら君視点でのLWは私確定。なら私のあらゆる黒要素を探すのが当然ではないかな、とか。
第五の黒要素として
【相手の狼要素をあまり探そうとしてない(論理説得を諦めて情に訴えようとしてる感)】
と言ってみます。
司書 クララ 午後 10時 46分
>旅
私が狼でそこ気になったんなら、自分でそんな話(アルは書をメタ黒で疑ってた?)をわざわざ場に出しませんけど…。薮蛇、という言葉をご存知ですか。

というか、それでは逆に尋ねますが私が狼で、アルが私をメタ黒と疑ってる、と思って襲ったとして、それを「アルを襲った後」にわざわざ発言して「アルがメタ黒で書を疑ってた可能性」を場に出して、何か得があるのでしょうか?
旅人 ニコラス 午後 10時 47分
クララさんの狼要素としてあげてるのではなくて、4の反論です。
旅人 ニコラス 午後 10時 50分
アルビンの襲撃考察を行った時点では、クララさんを狼と思ってませんでした。「事実に即してない」というのが「商が書を黒よりに」の部分だと思いますが、クララさんの発言より「商は書を黒よりにみてた」と思うのが事実と違うのかもしれませんが(アルビンが実際どう思ってたかはわからないので)そう思うのはそんなに不自然ではないはず、という意味です。
藪蛇という言葉は知ってます。
司書 クララ 午後 10時 55分
>ニコ
同じことですよ。商襲撃を「商が書を黒と見てた〜」と考察する理由にはなりません。なぜなら今も言いましたが、客観視点的には「アルは書をメタ黒に見てたんじゃ?」という話は、「アル襲撃の後」に「私が出した」ものですから。

…何か小出しで色々喋ってたら意外に喉消費してた…。とりあえず、現時点まででの私的な考察の上での旅の黒要素は↑22:28〜のとおりですので。重要な発言以外は黙ります。@5
村長 ヴァルター 午後 10時 56分
そんちょきかーん。対抗COはナシでいいのかな?尼はもし狩人ならCOしてね
>旅 護衛理由なんだけどまぁ一応納得。んでも今日そんちょを守ってたって事なんだけどそんちょは昨日旅の事疑ってたよね?あのままいけば今日▼旅の可能性は高かったはず。何故そんちょ護衛だったの?
>書
書視点では旅狩人騙りだけど尼がCOした場合旅は狼確定って事になる。かなり大きな賭け。何故そんな事ができたんだと思う?
司書 クララ 午後 11時 1分
>村長
んー。エルナ真、の考察より旅狼、の結論は揺るぎ無いんで、旅の狩人COについては「はいはい」って感じであんまり考えてなかったですが…。
ただ、今日の旅の態度を見てると、論戦+信用度勝負で私に勝てない、と思ってたフシが強いので、賭けに出る動機としてはそれほどおかしくないんじゃ?とも思いますが。あと、シスター狩人ならエルナ守ってそうですし。
…で、そろそろ寝ますので、後はまた明日@4
旅人 ニコラス 午後 11時 2分
村長さん>エルナさんはあまり発言できてないし、フリーデルさんは村長さんより質問とかしないタイプじゃなかったから、村長のほうが必要だな、と思いました。昨日時点で誰を疑ってたかはあまり考慮にいれてません。
その前の日は、ちょっと色気だして詰みとか狙っちゃいました。
旅人 ニコラス 午後 11時 3分
↑また間違えた。
フリーデルさんは村長さんより質問とかしないタイプだから〜です。

旅人 ニコラス 午後 11時 8分
2dですが、クララさんの占希望が●年●妙でした。そして本決定前に●妙になってますが、なぜ●年がいなくなったのかがわかりません。このときに●妙占の流れに気づいて●妙にして仲間切りしたのではないでしょうか。
村長 ヴァルター 午後 11時 13分
両者ともありがとうだよん。
確かにエルナ狩人なら第一声から服護衛鉄板と思われる発言をしてるしそれを確認した上で旅狩人COとかもあり得るよね。で、旅は[5d2255〜5d2302あたりで狩人ばればれ]という事だけどその発言ではそんな事もないかな?と。でも5d6dの第一声についてだけど、あれは全く意識してなかったの?そんちょ的には第一声で残人数表?みたいなの出してる旅はめちゃめちゃ狩人っぽかったんだけ
シスター フリーデル 午後 11時 14分
たらいまですー。
旅>ごめんなさい。ありがとうー。なんか…何か、こう、だだもれで…ごめんなさい。そして何か議論もエキサイトですね。
>あ、そんちょ。【私は狩人ではありません】ですわ。ちょっと・・・どうしましょうかねぇ。考察頑張ってきます。
旅人 ニコラス 午後 11時 15分
クララさん>たしかにクララさんが言い出したんですけど、商が書を黒よりにみてたと思うのは別に不自然ではないのでは?だから商襲撃考察が事実と違うといわれても困ります。クララさんの発言をみて、商はメタ黒結論ありきで書をみてたのかなあって思ったのですから。
村長 ヴァルター 午後 11時 15分
ど。もしくは騙りの準備をしてるか。どっちにせよ狩or狼って感じはしてたね。
まぁどっちにせよ今日のCOは納得だね。どっちにしても明日はないんだし。それなら情報増えた方が判断しやすそうだしねん。

まぁ二人とも喉あまりなさそうなので温存しながらって事で。
旅人 ニコラス 午後 11時 19分
で、書さんがその話を出したのは、「書に疑いをのせるためじゃね?」って流れを作ろうとしたものと思われます。
村長さん>5d6dの第一声もそうみえるんですか?それは意識してませんでした。5d2255の話は、僕だけが勝手にそう思ってたみたいですね。
村長 ヴァルター 午後 11時 33分
>旅[23:02]
んーと、いぢわるっぽいのは勘弁ねん。その護衛理由だと今日もまだ結構続く可能性を高くみてた、って事かな?昨日の考察では書をかなり白視してたように思うし今日終わってる可能性の方がニコ的には高く思えたような気もするんだけど。んで前日詰み狙いでいったなら今日もGJ狙って護衛の方がニコ的には楽だったのでは?
旅人 ニコラス 午後 11時 38分
村長さん>今日終わる可能性のほうが高いとは思ってたよ。クララさん狼は考えにくいと思ってたから。だから護衛先をGJとか詰みとか狙って決めたわけではなくて、今日があるなら(前述の理由)で単純に村長さんのが必要だと思って村長さんを守りました。だから村長が誰を疑ってたか、をたいして考慮してません。前日のGJ狙いの反省の反動もあります。GJ狙いはよくないものだと思ってますので。
村長 ヴァルター 午後 11時 53分
>ニコラス
了解だよん。もうニコも喉があんまりないみたいなので最後にもう一つだけ。
潜伏中に狩人とばれないために気を使った発言、ブラフ発言、やばかったー!と思った発言とかもしあれば教えてねん。発言数@3みたいなのでその発言のあった時間だけでいいよん。仮・本決定用に2発言だけは残しておいてねん(1発言で答えて〜って事だね。難しいけどヨロ〜)
旅人 ニコラス 午前 0時 4分
気を使った:1d1758くらいかな。5d2255も一応多数に合わせた発言をしたつもり。そのほかには特に潜伏は意識していなかった。ブラフ発言:ブラフは使わないのでなし。
やばかった発言:僕としては5d2255後の書の指摘だったけど。5d6d第一声については意識してないのでやばいと思ってなかったよ。じゃおやすみなさい。@2
シスター フリーデル 午前 0時 26分
2日目からの書と旅の発言、全部洗ってまいりました。そして、申し訳ないことに書旅それぞれの考え方の流れは特に矛盾がなく読めてしまうのです。質問を投げれるタイプではなくて申し訳ない。そんな私の考察。
旅…今日の発言が狩COの話にほぼ費やされているのが残念。自分が狩だから書が狼の理論が強くて微妙に思えます。書のスタンスが旅の黒さの追求になっているのでスタンスの違いだけかもしれませんが。
シスター フリーデル 午前 0時 27分
5d2255の発言についてはあの時点で可能性はあったとはいえ狼陣営は▼妙の決定後だったため、出来るだけ食べたかったんじゃないかなと思うので襲撃見合わせる理由が薄いため農羊狩人の可能性は非常に薄く感じます。訂正だけの喉を使うほどあせることではないんじゃないかなと。
村長 ヴァルター 午前 0時 35分
>クララ(起きてからでいいけど)
[21:56]旅のCO受けての初発言だけど一番最初に思ったのが冷たい突っ込み?書自体が尼狩人ではなさそうと思ったのはわかるけど、狼(旅)にしてみたら危険な賭けなはずだしその辺りは通常結構大きな真要素になってしまうし、そんちょや尼が信じちゃったらやばいな〜とか思わなかった?
シスター フリーデル 午前 0時 36分
でも意識してなくてとっさに出てしまったあせりは十分理解できるんですけれどもね。今日はチクチクモードかもしれません。ごめんなさい。でもさ、潜伏意識しない狩ていうのも違和感があったりするのですけれど。ただこれは印象論なので除外。今日の発言からはこれくらいしか得ることが出来ませんでした。過去にさかのぼると妙を仲間切りするのに躊躇している節が見受けられるのです。
シスター フリーデル 午前 0時 38分
旅がLW想定していたのであれば最白狙って早々に仲間切りすべきだったのではないかなと思ったりするんですよね。明確にかばっている印象を受けるような発言はすべきではないと思うのですよ。これが泣ければ旅は最白でいけたと思うし、逆にこれがあっても白よりだったわけですから。なーのーで、読み返しても白よりなわけです。
シスター フリーデル 午前 0時 45分
書・・・論拠を元に発言をしているので突っ込みどころがなさそうに見えます。そして疑われることに非常に敏感(今日の冷たいツッコミの内容をみてさらに敏感に見えました)。書黒と仮定して読んでみると自分の考察を白く見せるためにすべてを組み立ててるとも思えなくもない。これが、書黒なら全部ストーリを決めた上で選択しているからで着る技なのかなぁ。と。迷いがないのですよね。(うらやましい限り何ですけれども。)
シスター フリーデル 午前 0時 58分
そして襲撃理由
私を残しているのが若干悔しいなとw。自分でも認めたくないものですが今日の襲撃先って狩生存していれば長を守ってると思うのですよ。理由は議論停滞防止のため。服はリアル事情のためあまり参加できない。狼陣営からすれば私を襲撃したほうが長だけを説得すればほぼ勝利できたはずです。それなのに私を残したのは…議論したかった、に他ならないんじゃないかなぁと。万が一狩だと思われていたら襲撃されてますし
シスター フリーデル 午前 1時 2分
そんなこんなでいろいろ考えて▼希望は書でお願いします。
村長 ヴァルター 午前 1時 13分
>尼
お疲れ様だよん。仮決定だけど夜のうちには出すけどそんちょまだ考え中なので何時になるかわからないんだよね…ごめん。
まぁ後1時間か…2時間か…3時間のうちには出します。朝にでも確認してくださーい。
墓下の皆さん、昨日の残りの【おでん】【ビール】をお供えしときますんで、一つ墓石揺らしてくださいなっと。
村長 ヴァルター 午前 2時 0分
あ、なんか電波きた?キタ?(気のせいだったら悲しいけど…)
えっと、とりあえず二人の考察だけみてみるとどちらが狼でも二人とも完璧に村人演じてきてるね。ちょっとここからは難しい。んでライン的にだけど書は切るライン、旅は庇うラインって感じだね(主に妙に関して。老は突然死なので判断不能)で、注目したのが神[3d19:01]この村の狼さんどんだけマゾいんですか?発言。神妙ラインも結局本物だった事から切りラ
村長 ヴァルター 午前 2時 1分
インの書の方が仲間っぽく感じるね。一度[1d05:07]で老を庇ってるような発言してるけど[1d10:10]で妙に無理があるとかいわれてるし…どんだけマゾいんよ、と。んで後は鍵になりそうな商兵襲撃なんだけどどちらも書を疑ってたんだよね。素直に考えれば邪魔者消しにきたってとこ。で、旅狼なら書に疑いを向けようとしたってとこかな。昨日は後者の可能性を高くみてたので旅が▼娘だった時にちょっと拍子抜けしたん
村長 ヴァルター 午前 2時 3分
だけど。んでもそれもいきなりはあからさまなのでとりあえず吊りやすそうな▼娘に合わせてきたのかな?と。だけど旅狼なら折角商兵襲撃とお膳立てしたのに▼書を疑うどころか白視。旅狼なら最終日に娘と対決した方が分がありそうなもんだと思うんだよねん。書に関しても最終日娘を残せば楽勝と思ってはいるんだけど。この辺りはどっちが狼でも慎重派ってことなのかな。んで今日一番旬な話題、狩人COだけどやっぱニコの狩人CO、
村長 ヴァルター 午前 2時 4分
真っぽいなぁと思ってしまう。いくら尼狩人じゃない!と思って勝負に出てきたとしても尼狩人ならそこでジ・エンドだからね。ニコ狼なら尼のCOがあるまではかなりドキドキしてたんじゃないかなと。んでもレスポンスも早いし護衛理由とかGJ狙いを反省して…とかすごい納得できるんよね。特に[23:38]ね、狩人思考の流れがよくわかる。んで旅狩人だと思うわけなんだけど。書についてはまぁ論理では対抗できません。なので外
村長 ヴァルター 午前 2時 7分
なので外堀埋めみたいになっちゃうね。というか全体的に村人なのに何故そこまで挑戦的?って発言が目立つよね。村人でそれやる意味がわからない。後は今日の旅狩人CO後の冷静さかな。あ、もひとつ。エルナ真とするまでの考察はお見事というか突然死をも考慮してかなり慎重派といえるんだけど[1d05:14]ツッコミ野郎Aチームの類を占なうのは中盤以降のがお得[1d11:53]お楽しみは明日以降に取っておいての2発言
村長 ヴァルター 午前 2時 8分
は占い機能いつまであるのかなー?って感じだね。お気楽ムードで、突然死霊の可能性まで考える書と同一人物の言葉とは思えないね。
よってそんちょの希望も▼クララという事で
【仮決定 ▼クララ】本決定は14時。おやしゅみ〜@4
司書 クララ 午前 4時 36分
>村長
…いや、シスター狩人の可能性が云々で度胸良すぎ、って…。「COして困る狩人候補は尼一人だけ」って状態が、それほど度胸良かったようには思えませんけども。私が狩人だった場合は別にどうということは無いんですし。ついでに言いますとここまで尼を襲ってないことから、尼狩人じゃなさげ、は一朝一夕に判断してる事じゃないと思いますけどね。
司書 クララ 午前 4時 50分
あと『お気楽ムード』って。
占というのは、発言から判断しづらい人に使うものだから、ツッコミが多い人(他者との絡みが多い人)は、発言からも判断できるだろうから必ずしも焦って占なう必要は無い、という思考は何かおかしいですか。「仮に占なうにしても中盤以降でよい」んですよ。
「占が無ければ判断できなそうな人」だったら確実に使える序盤占に希望してますけどね。あの時点では、長兵ともにそうは見えなかったので。
司書 クララ 午前 5時 4分
・・・っていうか、考えてみるとニコが自分の発言を「この辺狩人っぽいでしょ」と持ち出してくる辺りから狩人CO自体は相当前から選択肢に入れてたと見ると、例の襲撃無し日自体が「普通に考えると偽装GJする意味が無いタイミングで敢えて偽装しての、狩人COの布石」だったのでは?とか考えて見ました。
あの時点でニコLWは決定事項。ならどんな奇策をとっても「やりすぎ」ということはないですし@1
村長 ヴァルター 午前 10時 26分
おはようなんだよん。
>書 [尼狩人じゃなさげは〜]どこら辺で判断したんだと思う?[尼5d15:29よかった][5d21:12狩人CONG派]辺りがそんちょには尼の狩人ブラフ発言っぽく見えるのだけど。ここまで襲撃されてないのが証拠といわれればそうかもね。んでもどこら辺で狼は見抜いたんだろう?んで発言から判断できるから占いは必要ないってのはそんちょもそう思ってる一人。だけど1dはそうはいってないよね
村長 ヴァルター 午前 10時 27分
そう考えて発言したならその時点で発言から判断できそうなので、とか今日使ってる[仮に]占うならとかいいそうなもんだと思うんだけど。実際1dで占い希望いう際にいわなかったのが謎。それとも誤解を招く発言でも真意は汲み取れるでしょって事なのかな?とりあえず旅書とももう喉なさげなのでフリは仮決定後のクララの反応等で思った事あればいってねん。そんじゃそんちょも決定まで黙ります。@2
旅人 ニコラス 午前 11時 9分
おはようございます。【仮決定了解です】信じていただいてありがとうございます。クララさんはとても強いLWだと思います。僕じゃ論戦でとても勝てません。では本決定まで黙ります。@1
司書 クララ 午後 0時 11分
>村長
あれで「多弁に早期占使うの無駄」っていう意見が読み取れないとは思えませんが…。あと狼がどこで尼非狩を見抜いたか、は判りません。結果からの逆推論ですから。

で、総じて今日の村長の「書黒論」は「書は黒だと思うから、黒く見える」という非論理の考察ですから、「反論してみてよ」と言われても「無理」の一言です。
何故にバイアスかかってるかは知りませんが、フラットに私の考察を読み返してください@0
村長 ヴァルター 午後 2時 11分
そろそろ時間だね。フリは意見の変化なし、と受け取っていいのかな?
【本決定 ▼クララ】
>クララ 書黒ありき考察は確かにその通りなんだよねん。んでバイアスというかどうかわからないけどそう思った経緯について[旅23:38前日のGJ狙いの反省の反動]喉少ないので簡潔にいうとそこまでの狩人心理の揺れは騙りじゃ難しいかと。なのでここで旅真だと思った事。それと旅狼なら本当に書と論戦苦手っぽいし兵襲撃じゃなく
村長 ヴァルター 午後 2時 16分
書襲撃してたんじゃないかと思える事。単純に考えて襲撃された商兵が理由はどうあれ書を疑っていた事。んで極めつけはパメラ様も昨日書を疑っていた事。年は旅を疑ってたようだけど、今地上にいる人だけでなく墓下にいる皆の意見も合わせてって事で▼書でFAです。まぁ普通に旅狼の可能性もある。最終的に何か信じなければいけなら旅狩人を信じたいと思う。これで書村人ならエピでクララ様すごいです!といわせていただきます…@
シスター フリーデル 午後 2時 22分
【本決定了解】意見、変わらないです。セット完了。自身があるわけではもちろん無いですが考えた結果の判断なのでっ。墓の皆様、村人の皆様、これで負けたらごめんなさい;;
旅人 ニコラス 午後 2時 46分
【本決定了解です】
はかしたがもりあがってますように!
次の日へ