C1267 極寒の村 (3/14 午後 1時 0分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了

mode :
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
ならず者 ディーター は 神父 ジムゾン に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
村娘 パメラ は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
老人 モーリッツ は 村娘 パメラ に投票した。
神父 ジムゾン は 老人 モーリッツ に投票した。

神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、ならず者 ディーター、村娘 パメラ、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ の 5 名。
青年 ヨアヒム 午後 2時 27分
6日目に突入したわけだが…
これ…老▼しかなくね…もう怪しい奴いねぇよ…なんか多弁な奴がドンドン消えてったな…
老人 モーリッツ 午後 2時 31分
昨日はスマン、夜中に帰ってきてはいたのじゃが、疲れがたまって家に着くなり寝落ちてしまって今起きたのじゃ。ゆえにセットも発言もできなかった。本当に申し訳なく思う。ちなみに自動セット先はニコラスじゃった。もちろん【人間】じゃよ。狂人じゃろうがな。さて、議事録読んでくるのじゃ。
老人 モーリッツ 午後 2時 36分
その前に何故狂人襲撃かを述べていく。ここで狂人を襲撃することでわしの信用を下げ、商の信用をあげることで商の逃げ切りを考えたのではなかろうかと思うのじゃ。わし偽を決め撃って今日吊ってもわしは真占じゃから当然終わらない、かつわし偽決め撃った以上商は白という扱いになる。となると自然灰二人に目が行くはず。そうなれば商は悠々と逃げられるんじゃないかの?
老人 モーリッツ 午後 2時 37分
わしの希望は▼商、●先はいらんのう。商を吊れば今日で終わりじゃからの。
ならず者 ディーター 午後 3時 14分
ニコラスとジムゾン安らかに眠れ・・・
この村も随分寂しくなってきたな。
で、ニコラスは人間か。まぁそうとしか言えないわな。
パメラはまだ来てないと。議題もねぇしニコラス襲撃について考えてくるぜっ!
老人 モーリッツ 午後 3時 36分
アルビン黒要素、4d8:38の質問に答えていない。宿が狂人で、妙を守るつもりだったならば黒い発言で自分疑われる方向に持っていくほうが良いはずなのである。妙か宿が狼と見られていたならば、宿=狼と思わせれば妙=白?と思われたのではないか?それをしない理由を述べてもらいたい。第一、お主何故そこまで宿狂人にこだわるのか。狂人が騙りに出ていると思われるのに不都合があったのかの?あと、旅のライン発言にいい加減
老人 モーリッツ 午後 3時 40分
あと、旅のライン発言にいい加減触れるのじゃ。何度質問しても触れないのは明らかな黒要素。
神にしろ、旅にしろ、羊の怪しいと思われている自分からの霊ローラー案を持って自分吊が黒要素としているが、こじつけは明らかである。これも黒要素、とならんかの?
出かけるんじゃがその前に小言。パメラよ、プロを基にしたメタを推理に使うのはマナー違反じゃ。敵に塩を送るわけではないが、昨日のジムゾンの怒りはもっともじゃぞ。
青年 ヨアヒム 午後 4時 15分
【▼老】を希望する。序盤は占霊ローラー無理と思ったけど…いけるね。
これで終わらなかったら、明日▼商で良いだろ…ギリギリ間に合うし。
行商人 アルビン 午後 5時 22分
モーリッツ様【質問にはすべてお答え致しました】はずです。5日目を良く見てください。
ならず者 ディーター 午後 5時 27分
よぉヨアヒム、パメラはまだみたいだな。
でもまぁ今日の議題って言っても吊りをどうするか?くらいだもんな。俺もそれを考えてたぜ。
で結局は、旅の真を信じて老を吊るか、老を信じて商を吊るかなんだよな。
ならず者 ディーター 午後 5時 27分
吊り希望考察|
で、色々考えたんだがモーリッツが真なら商を吊ればいいのは明らかでそれは明日でも間に合う。なので申し訳無いのだが今日は▼老を希望したい。
老偽ならなおさら▼老だしな。
商と老のどちらかとなるとこれしか選択肢はないな。
【▼老】を希望するっ。
行商人 アルビン 午後 5時 28分
決まりでしょう?
私を信じている人間を吊られたときに更に私よりの人間を殺す等私を孤立させるための作戦以外のなにものでも無いように思います。そうは思いませんか?
青年 ヨアヒム 午後 6時 8分
結局問題を先延ばしにしまくってたら…良い方向に転んだね。【▼老→▼商】で昨日の1)2)3)のライン全部破壊できるし勝ち決定だろ。あと何発言すればいいんだ。
行商人 アルビン 午後 6時 23分
ヨアヒム様、私の推理が無かった事になってるのはどういうことなのでしょうか…。
行商人 アルビン 午後 6時 25分
失礼、▼老→▼商(この順番で)という意味なら問題ないです。申し訳ありません。
ならず者 ディーター 午後 7時 38分
パメラはまだ来てないのか。
いつもは議題出しに来てくれてただけに何かあったのか心配だ。
また夜、顔出すぜ。
青年 ヨアヒム 午後 9時 30分
もしパメラ病死で、さらに俺とディーターの意見が、分かれたら商2票 老2票の神様任せになるな…それはそれで面白い展開だけど…死んでった奴に申し訳なさすぎるので、ちゃんと決めよう…とくにジムゾンに悪すぎるので…
俺は【▼老】これは譲れない…
行商人 アルビン 午後 10時 1分
【▼老】私も、譲るわけにはいかない。
村娘 パメラ 午後 10時 27分
すみません
今日は鳩からなのよ。生きているのって不思議です。
私が生きているのってミスリードしてたからかな
村娘 パメラ 午後 10時 30分
ごめんです。
今日明日は一日中鳩からなのよ。ごめんなさい
【吊りはジイサンにセットするわ】
村娘 パメラ 午後 10時 34分
えっニコラス襲撃?狂襲撃の場合LWは商
普通に真襲撃の場合はLWは者オア青だわ
ならず者 ディーター 午後 10時 49分
おっ!パメラ来たんだな、無事で何よりだぜ。議題がなかったけど勝手に今日の▼希望出しといた。【▼老】だ。
そうなんだよな、1)旅神真の場合だと老狂+LWの可能性があるんだよな。この場合、昨日までの考察でも言ってるが自分の意見を出さない青がまさにステルス狼の絶好の位置なんだ。
ならず者 ディーター 午後 10時 59分
ヨアヒムはそのことに関しては触れていないし[18:08]の発言でも老>商の吊りで終わりだと言ってる。
触れられたくない話題だからなのか、気づいてないだけなのかが判断しかねるんだ。
青年 ヨアヒム 午後 11時 33分
ディーター
俺の中では3日目から老―羊―妙+狂人病死としか考えられん…それからずっと老―羊が偽ラインって希望だしてるだが…今日老▼終了って言うのがそんなに変か?
吊りたいならかまわないが…明日にしろ…
今日は【▼老】これは譲らん。
ならず者 ディーター 午前 0時 0分
ヨアヒム、そうは言ってない。俺もそうだと思うし今日の吊りは▼老以外ありえないと考えている。
だが、だからと言って可能性を考えない訳にはいかないだろう。俺は常に老偽の場合は老吊りで終われば問題ないが、万が一老狂の時は灰にLWがいるのではないかということを念頭においていた。
そして昨日ヤコブが襲撃された事で、俺の中では灰にLWだとしたら青しかないという結論に至った訳だ。
ならず者 ディーター 午前 0時 1分
これは2日目の灰考察でも言ってたんだが俺はヨアヒムにはステルス狼印象を持っていた。今となってはそれが浮き彫りになった形だが。
ただし、これは今日の老吊りで終われば何の問題もないことなので、今ここでヨアヒムとやりあうつもりもない。
ならず者 ディーター 午前 0時 9分
それから申し訳ないのだが明日の日中は来れないと思う。ならず者にはならず者のギルドの決まりがあって日曜日は必ずギルドに行かなくてはならないのだ。今日はまだもう少しなら居れるので何かあれば言ってくれ。
と言っても25時くらいが限界だがな。
青年 ヨアヒム 午前 0時 11分
ディーター
今日【▼老】これができるんだったら良いや。あと4日目午後6時20分の発言…嘘だったのか…俺はディーターの事…信じてたのに…ちょっとショック…
ならず者 ディーター 午前 0時 20分
ヨア、今日の【▼老】は変わらないから安心してくれ。それと[4d18:20]は嘘とかそういうんじゃなくて、書いてあるまんまなんだがな。『ステルス狼じゃなければ』だぜ。
今日老吊りで終わってくれたらそれが一番いいってことだ。
老人 モーリッツ 午前 1時 11分
>商17:22 スマンが分からん。お主わしの質問にどこで答えたのじゃ?宿が狂人として何故あんな手段に出たのか?わしが考えた方の案を採らなかったのは何故か?旅が判定出る前にラインを述べたことに関するおぬしの見解は?これらに関する返答が4日目にも5日目にも見当たらないぞい。
老人 モーリッツ 午前 1時 14分
おぬしがしたことといえば、明らかにおかしい狂人宿の行動説明と、宿旅ラインに関する説明の放棄じゃ。それに関して突っ込み兼質問を投げれば無視。何一つ説明責任を果たしていないぞい。その上で質問がなかったのが自分の白要素、とおぬしはぬかすのか?答えられない、ということでないのならばしっかりとした説明を「再度」求めるのじゃ。
老人 モーリッツ 午前 1時 23分
商17:28 わし14:36の理屈で孤立しても逃げ切りが図れるはずなんじゃが、どう思う?こういう考え方もできる原状で孤立して何か問題が発生するのかの?
行商人 アルビン 午前 1時 29分
モーリッツ様4d7:29 4d7:32 ここで答えたつもりです。
行商人 アルビン 午前 1時 30分
昨日の話では【爺、商ローラー】だったはず。貴方が死んでゲームが終わらなければ私の推理は的外れ、完全に黒扱いになるでしょう。
となると、ごく自然に私が吊られるでしょう。【逃げられません。】仮に狼だったとしても『そんな愚かな事はしません』灰かまとめ役を殺せば良いことです。ニコラス様が生きていれば、仮に狼陣営ならばあと一人説得すれば済むこと。そうは思いませんか?
老人 モーリッツ 午前 1時 34分
触れる必要がない、は説明じゃなくて説明放棄じゃと何度いえば分かるかのう?さらにそこの説明に対して8:38に質問しなおしておるが無視しておるじゃないか。いい加減にしてもらいたいものじゃ。説明できないならばいいわい、いってやる。「狼で本当にそのとおりの意味のラインだから説明できません。」こういうことじゃろう。違うというなら何ぞ反論してみい。
行商人 アルビン 午前 1時 48分
この場で返答をするならば
自分が怪しい発言を一つ二ついって、それがどうなります?グルと思われるのがオチです。
そして私の発言にやたら突っ込む割に私が返した質問には御答えにならなかったですね。図星だったんですか?
老人 モーリッツ 午前 1時 54分
>商 4d7:32のことかの?そこならばさらりと流すどころかむしろ白要素として重く見ていると詳しく説明したし、パメラはわしの白要素ととる意見を一意見としては取り入れてくれたと認識しているが、何か不満かの?他のところならばどこか分からないので場所を指し示してほしいのじゃ。
お主のあやしい発言のう。お主が弁護しても怪しい発言になるから弁護できない、とそういう返答でよいのじゃな?
行商人 アルビン 午前 2時 2分
お主のあやしい発言のう。
それは、どの場所でしょうか?
老人 モーリッツ 午前 2時 10分
「自分が怪しい発言をしても〜グルと思われるのがオチ」、1:48今さっきのお主の発言じゃ。それって黒要素じゃよ。自分ラインが真、旅と神は真であるというならば説明してもらいたいんじゃがお主さっきからグルと思われるのがオチだからできないといっておるんじゃよ。客観的に見ておかしいじゃろ?
行商人 アルビン 午前 2時 18分
【それって黒要素じゃよ。】詳しい説明を。
リーザとレジーナがあの状況でレジーナがわざと怪しい発言をしたら、『何故このタイミングで?』という疑問が必ず沸いてくる。そうは思いませんか?
…そろそろ休みます。@10
老人 モーリッツ 午前 2時 26分
商2:18 2:10の説明じゃと分かりにくいのかの?「説明放棄は黒要素」こういうことじゃ。これ以上詳しく説明しろと?というか、詳しくちゃんと説明してほしいのはわしの方なんじゃがどこまでも説明放棄で押し通すつもりなんじゃな。
宿に関しては程度の問題じゃな。妙より怪しくなれば言いわけで、どう考えてもおかしいことをいう必要はないのじゃ。結果からいってもおぬしの出した案が破綻しているのは明らかじゃろうが。
老人 モーリッツ 午前 2時 36分
重ねて言うのじゃ。自分のラインが白だと言うならば自陣営の弁護を行おうとするのは当然じゃ。それを行わない、行おうともしない姿勢をこそ商の黒要素ととるべきじゃ。以上、寝るのじゃ。
行商人 アルビン 午後 0時 58分
モーリッツ様貴方の敗因は、私の考察の『リーザ、カタリナ、モーリッツ』これを崩せなかったことです。これさえ崩せれば全て終わるでしょうに。なぜこれに触れてないのか。このゲームは人狼を殺さなくては勝てない。しかし貴方は私の考察内の人狼の部分には触れず狂人部分に固執しています。別に狂人なんて突然死してようがなんだろうが正直どうでもいい。【念のためローラー】で説明としては十分でした。そして悲しきかな最後の
行商人 アルビン 午後 0時 58分
貴方は私を陥れようと躍起になるばかり、私に白要素を挙げて自弁しろ?それは人狼側がやることでしょうに。自分の白を知っているならばみみっちく自弁なんて吊られそうになったときにしか致しません。なにせ自陣営は【村】なのですから。なのに貴方の最後の発言ときたら全く自弁もせずに『こいつが黒い』?そんなもの笑止千万。そんな貴方の言葉よりはリーザ、レジーナの最後の言葉の方がまだ白く感じ取れる。
行商人 アルビン 午後 1時 0分
以上ださようならモーリッツ。
次の日へ