C1005 血塗られた村 (7/14 午前 3時 30分 に更新) rss

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了

mode :
青年 ヨアヒム は 村長 ヴァルター に投票した。
村長 ヴァルター は 羊飼い カタリナ に投票した。
旅人 ニコラス は 村長 ヴァルター に投票した。
羊飼い カタリナ は 村長 ヴァルター に投票した。
農夫 ヤコブ は 村長 ヴァルター に投票した。
神父 ジムゾン は 村長 ヴァルター に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 村長 ヴァルター に投票した。

村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、旅人 ニコラス、羊飼い カタリナ、農夫 ヤコブ、神父 ジムゾン の 5 名。
神父 ジムゾン 午前 6時 7分
ごはっ!
気絶していた様ですね・・・・
襲撃はレジーナさんですか。
アーメン
旅人 ニコラス 午前 8時 13分
おはよう。レジーナ、ヴァルター安らかに……。

今日の決定は【仮11:30、本12:30】で不都合がある人はいるかな?
問答無用で灰吊りの日だから、仮決定と本決定の時間を1時間くらいとりたい。この時間でダメな人は代替案をお願いします。
旅人 ニコラス 午前 8時 14分
■1.▼吊り希望
■2.狼だと予想するひとを、今までの発言、占い先、吊り希望先、襲撃先等を使って狼陣営の動きを追ってみてください。
■3.襲撃先考察
青年 ヨアヒム 午後 0時 38分
おはよう、今日もまた昼過ぎたけれども…。^^;
レジーナ、村長、……安らかに。
【決定時間、大丈夫だ】と思う。

■3.真っ先に僕が感じた理由は……狼側の配慮だったよ。この村に現れた狼はクールだと思った。
羊飼い カタリナ 午後 0時 45分
ニコラス殿>それは【仮23:30、本24:30】ということでいいでありますかね?

■1.▼ジムゾン殿orヨアヒム殿。どちらかというと・・・というか■3.を考慮に入れないなら▼ジムゾン殿。入れるなら▼ヨアヒム殿。
羊飼い カタリナ 午後 0時 46分
■3.今回のような襲撃で判断するのは嫌なんでありますが、まあ本官が狼でもレジーナ殿を襲撃しただろうと思うでありますね。昨日の時点で狩人はおそらく生存しているので、ニコラス殿鉄板は確実、しかし灰襲撃を行うにはどうも灰が偏りすぎているでありますね。それならばその、ちょっときつい言い方になるでありますが、言わばゲームを放棄していて、最終日まで残れば禍根にしかならないようなレジーナ殿に退場して頂くのが、本
羊飼い カタリナ 午後 0時 46分
(続き)官は気遣いであり優しさだと思うであります。だから・・あーもう!こういう推理は嫌なんでありますが、プレイスタイルから考えてやりそうなのは青>農>>神でありますかね・・・・と(ジムゾン殿狼であったら失礼なことを言ってすまんであります)。
羊飼い カタリナ 午後 0時 49分
そういうわけで■3.を考慮に入れるかどうかは本官としては非常に悩みどころなのであります。何せ、ゲームをプレイする上でのレジーナ殿に対する、またみんなに対する気遣いを、優しさを狼は見せてくれたと本官は思うでありますから、それを理由に疑いたくないであります!
羊飼い カタリナ 午後 0時 49分
■2.発言を見直してきたでありますが、やはりパメラ殿の最期は人狼っぽいのでありますので、商妙真視点から考察したいと思うであります
羊飼い カタリナ 午後 0時 50分
(続き)ジムゾン殿はね、本官に対する穿ちすぎな考察が無ければ、本官にとって最黒にはならないでありますよ。独断で投票変更とかね、本官に対する強すぎる疑い返しとかね、別にLWっぽくないであります。ただ本官の発言を曲解されたり一部だけ抜き出して論ったりされるとね、本官つらいであります。どうしても本官に疑いを持ってくことで自分を白く見せようとしている狼に見えてしまうでありますよ。
羊飼い カタリナ 午後 0時 51分
●▼変遷。初日屋→●娘はたぶんライン切りでありますね。初日に占い師が希望にあげた人や票が集中する人をあんまり占いたがらないまとめ役って、多いと思うのでありますよ。オットー殿はその辺を読み間違って、ヴァルター殿回避COの挙句、パメラ殿占いになってしまったでありますね。ジムゾン殿の希望は●者。この占い理由が黒要素なのは前々に述べたであります。
羊飼い カタリナ 午後 0時 52分
(続き)一応言うとヨアヒム殿も●娘。屋青娘狼陣営はかなりリスキーでありますが、成功すれば怖いであります。判断に迷うところであります。
2日目からジムゾン殿は本官一直線。他の人を疑うことは殆どないであります。狼であれば楽な思考隠し。ラインも見えないであります。占霊も決め打ちできないと言い、でも灰吊りも考慮するところなど、どっちでもいい狼さんに見えるでありましたけどね。
羊飼い カタリナ 午後 0時 52分
(続き)確かにLWっぽいのはジムゾン殿よりはヨアヒム殿であります。本官もそう思うであります。でも、ジムゾン殿が怪しいであります。LWっぽいとか当てにならないでありますよ。本官は素直に黒いと思った人の吊りを主張するまでであります。
羊飼い カタリナ 午後 0時 56分
あー何かもう■3.とか何書いてるか分からんでありますね。できれば気にしないでほしいであります。ごめんなさいであります。こういう推理好きじゃないでありますよぅ・・・・。
・・・また夜来るであります(びしっ/敬礼)
[今日の大尉の敬礼は何故か弱々しかった]
神父 ジムゾン 午後 5時 48分
■3.襲撃考察
コレの・・・可能性としては。
1.配慮2.単純に襲撃する場所が無かった3.許せなかった。くらいですか?
1.に関しては大尉が述べているので良いと思います。
2.に関しては、客観的GSとして黒 神羊>農青 白の2極編成だと思うのでどちらを食べても残った方が疑われるのでは?思ったのではと邪推。
神父 ジムゾン 午後 5時 48分
例えれば、◆神(羊)の場合はGS上より白寄りの人を食べられない理由(白潜伏)が有ったか?とか逆であれば黒寄りに潜伏してるのでは?等と考えると思います。
3.ログ汚しなので省略
神父 ジムゾン 午後 6時 34分
しかし。。。。
レジ襲撃=1の場合LWヨアは同意ですね。
昨夜の青考察より。人柄が良いのがその裏付けと(反論のしようが無い事を)言ってみます。
旅人 ニコラス 午後 6時 56分
カタリナ、指摘ありがとう。【仮23時30分・本24時30分】ね。

あと、議題3撤回!【■3の考察から推理はナシ】
反論しようがない推理になってる。今日は灰襲撃だから、そこから何か面白い発言が出ると思ったけれど、レジーナ襲撃ではこういう推理になるしかないよね。
リナ、ジム回答ありがとう。そして申し訳ない。
旅人 ニコラス 午後 7時 46分
>ヤコブ
1・4d09:19でペタ襲撃について考察したいいっていたけれど、今ではペーター襲撃についてどう思ってる?2・4日目の占吊先は誰のつもりだった?3・3日目では羊白よりに見ているのに、5日目で一気に最黒になった理由は何だろう?5d12:21の羊の考察はけっこう無理がある。ここでジムを無理やり占いに挙げる必要は無かったと思うんだが、無理をしてでも神を吊ろうとした意図はなんだと思ってる?
青年 ヨアヒム 午後 7時 49分
僕もね、昼過ぎにリナが「こういうのを利用して疑いたくない」って言ったのと、全く同じ事を考えていた。ただ、その結果誰をLWだと思うかの点が違ったけどね。
結論から言うと、僕はあの発言を見て、素のリナだと思ったし、白だと思った。LWは神父かヤコブだと思う。
そして僕は、リナと神父は、互いを疑い会うが故に狼に「残されている」と感じているんだ。
だから今日は、ヤコブに注目している。
青年 ヨアヒム 午後 7時 49分
■2.ヤコブ考察。
1d、内容寡黙。●神の理由1d01:03は言い掛かりの印象。
2d、2d23:28、「狼側としては勝負する価値はあると思ってる」に違和感。普通「勝負に出る」のは黒出しをした方をさすと思う(偽占い師は、白に白出ししている間は疑われないからね)けど、これは信用勝負で負けていたアルビンに対し、黒出しを偽要素として「勝負する価値がある」ということなのか?、違和感。
青年 ヨアヒム 午後 7時 49分
(続)
2d00:07▽羊、流れを見た多数票追従にも取れる。狼だと思う娘2d03:15、Actな他の人には白黒言っているのに対し、農には弱く感じるのは穿ちすぎか?

3d、3d23:49「商が二日連続黒出ししていたら、商の信用はかなりのモノになっていたハズ」、2d23:28では黒出しを偽要素として考察していたのではないか?、矛盾しており、考察に一貫性が見られない。3d00:00▼オットーは無難。
青年 ヨアヒム 午後 7時 49分
(続)
4d、寡黙。羊4d00:05のLW像は、ヤコブにも当てはまる。
5d、内容寡黙。▼妙▽羊は無難。
6d、6d23:41「青と羊の差が狭まる」理由は何?、6d23:37の言い掛かり? ▼長▽羊は無難。6d00:51「妙商真の流れを作ってきたのは、青・羊なんだよな」は印象操作?
青年 ヨアヒム 午後 7時 49分
脳内垂れ流しですまないね。農の全体の印象として(内容)寡黙だけど、●▼希望は無難。潜伏狼としての特徴そのままだ。
これまでヤコブを白だと思っていたのは何故だ?、と思うのは、ヤコブロックオンにしたせいだけだろうか?

ちなみに、神父をLWだと思っていないわけじゃないよ。
それから、二人とも僕のことを買い被り過ぎ。クールな真LWに申し訳ないよ。
旅人 ニコラス 午後 8時 2分
>ジムゾン
1・5d20:46・5d22:11で能力者の真贋をイーブンで見ていたのに、6d23:47で妙商真ぎみにシフトした理由はなぜ?2・4d02:32で間違ったら詰みになるといっているけれど、それは長が真だった時を考慮しての発言だよね。同じ事が宿が狼でもいえると思う。宿狼だけれど放置したら神の言う「詰み」になるのだから。なのにレジについて5d22:11「一切考慮に入れていない」のはどうして?
旅人 ニコラス 午後 8時 16分
>チワワ
5d21:25で羊考察を特別視しているよね。でもこの延長線上にあるはずの6d21:45のカタリナの考察が、特別視したわりにその濃度が合わない気がしている。5d21:25で今日の考察の肝になると思ったのはどんな理由からだったのだろう?
旅人 ニコラス 午後 8時 25分
>カタリナ
4d00:05でLWの傾向を話してくれているよね。ジムゾンはそれにほとんど当てはまらないと思う。また屋長神を狼陣営とみなしているのなら狼陣営は屋長娘神。灰潜伏は娘神。娘もカタリナの考えるLW像には合わないと思う。この2人はいささか危なっかしい潜伏に見えるよ。リナが狼だったとして、この2人は残せる?またこの2人に潜伏させた意図もしくは理由は何と考える?
青年 ヨアヒム 午後 8時 49分
>ニコラス20:16
僕はずっと、狼じゃないかという意識でリナを特に強く見ていた。
4d00:03や5d21:15の通り、羊が白か黒か、僕の中で黒いと思いつつ、状況は白いじゃないか――と強く疑いつつも揺れるものがあった。
僕にとっては、羊がとても気になる存在だったんだ。
僕の▼▽希望にするかしないか、吊りという大事な希望に関わる考察だから。
青年 ヨアヒム 午後 8時 49分
(続)そして吊り希望とは、言うその人を判断させるものだから。
カタリナ5d12:22でも何故▽が変わったの?と聞かれていたし、【僕にとって、理由を述べること、羊について考えること、そして結論から▽を出すことが肝だった】んだ。
議事録を読んで読んで、5d22:43を経て5d23:36の▽リナを出したけど、薄いと思うと言われれば反論しようが無いよ。

.o0(『チワワ』って呼ばれたー!!!(笑))
神父 ジムゾン 午後 8時 51分
5d20:46・5d22:11>6d23:47妙=長>妙>長へのシフト
少なからず自分視点で現状残り2匹居るとは疑えなかった為、自己反省的に述べるならば、大尉が黒いと言うのに固執し過ぎて視野が狭窄しているのかも知れませんが。もう触れない方が良いのでしょうが、先の事を考えると少々(?)視野が狭すぎたとは思います。
宿放置に関しては、誰かの引用で申し訳無いですが、そんな狼ならどうでも良いと思った故に、
神父 ジムゾン 午後 8時 51分
完全思考停止しておりました。
■1.それでも現状払拭出来る程の印象が無いので▼羊
神父 ジムゾン 午後 9時 11分
■2.1d(●長>神)2d(●青○神▼神)3d(▼屋▽神)4d(▼者LW狙)5d(▼妙)6d(▼長▽神)
一貫して私狙いなのはお互い様ですね、しかし、初日白狼狙いの●者が印象悪くて霊決め打たねばならなくなる段階では▼者で黒出しを信じる・願うと言いうのは違和感大です。
こうして見ると、お互いに初日〜2日目疑った青が残ってるのは驚きましたね。
羊飼い カタリナ 午後 9時 19分
ニコラス殿[7d 20:25]>本官はディーター殿が狼じゃなかったショックでLW像とか信じられないであります。あと[7d 12:52]とかの発言を見てくださいであります。それに、本官の狼陣営予想ではオットー殿は狂人。ヴァルター殿は回避CO。パメラ殿は初日の占い先。ジムゾン殿がLWになるしかなかったでありますよ。潜伏させたというより潜伏せざるをえなかったであります。
神父 ジムゾン 午後 9時 46分
昨晩の農考察より農2451を悩むと言ったのは、土壇場に来て悩むのは解るのですが、単純に悩んでいるのか、羊・青に皆の目をやりたかったのか。と深読みをしたせいです。
しかし、其の場合、ほぼノーチェックなのにそんな目立つ(私には目に付いた)発言をするのかな?とも思います。ですので、今日もGSは変わって居ない訳ですが。
神父 ジムゾン 午後 9時 48分
私のミスリード属性を考えると怖くてどうにも判断に迷いが出ます。
もう一度議事録を読み返してきます。
神父 ジムゾン 午後 10時 30分
農1d(●青>神)2d(●年▼娘▽羊)3d(▼屋▽年)4d(無)5d(▼妙▽羊)6d(▼長▽羊)
農2334より「早過ぎる決め打ちは黒印象」と言っていたのが農2429に置いて「「決め打ってた」とか白く見える要素はある」と少々矛盾を感じる。
しかし、ここでも(パッションながらも)青なんですね・・・・噴きましたw
旅人 ニコラス 午後 10時 34分
>ヨアヒム=チワワ20:49
ずっとというのは2日目以降と考えていいのかな。たしかに羊の色について悩んでる様子が伺える。6d21:45の羊について考察は薄いと思ったんじゃなくて、肝となるような人だったらどこか大きく引っかかった点があると思ったんだ。けれど青6d21:45「LWっぽさが分かるなら、LWではありえない雰囲気も作る事が可能」からは肝といえるほどの要素と思えなかった。
旅人 ニコラス 午後 10時 35分
→20:49という事は、灰考察とは別枠で印象や状況から羊の色を考えてたのだろうか?

もうひとつ質問。カタリナは自分の思考方法を3d00:12で発言しているけれど、これについてほとんど触れていないね。カタリナの考え方自体についてはどう考えていたんだろう?
……あと、チワワって呼んだほうが良い?(笑)
旅人 ニコラス 午後 10時 43分
>ジムゾン20:51
1・妙商真にシフトした理由は了解。狼が2人いると思えなかったというのは、娘が狼だと考えているって事でいいのかな。もうひとつ。2・長屋真ならあきらめがつかなかったと取っていいかな。2つともOKなら返事はいらないよ。
農夫 ヤコブ 午後 10時 56分
ただいま〜。戻ったっ!!
早速、議題3あたりから答えようと思ったら撤回されてるぢゃないかっ!!
ちょうど書き終わって眺めてたら・・・しくしく。
どれ、議事録見てくるー。
旅人 ニコラス 午後 10時 58分
>カタリナ21:19
羊視点で、神がLWになるしかなかったというのは了解。LW像についてもひとまず了解。
7d12:50で「本官に対する強すぎる疑い返し」を黒くない理由として発言しているけれど、7d12:52で「狼であれば楽な思考隠し。ラインも見えない」と黒要素としてあげてるね。矛盾を感じる。ここの思考過程を教えて欲しい。
青年 ヨアヒム 午後 11時 4分
>ニコラス
別枠と言う程ではないけど、発言が考える全てではないのは確かだと思う。上手く言葉にならない事や、考察を書いている間に新しい発言があったりで、考証(確認)が追いつかないこともある。
あと、発言を終えてベッドで横になりながらつらつら考えているうちに「こういう事なんじゃないか?」って思うことも良くある(笑)。
僕がリナを怪しんだのは、回答や選択の理由が読みとれなかったから。
青年 ヨアヒム 午後 11時 4分
(続)つまり、結論ありきの狼思考に見えたから。
3d00:12「最も黒いところを徹底的に疑い、状況が変われば考察も変化する」のは僕も同じ。ただリナの場合は何故疑うか、何故決め打つか、何故そう思うかが見えなかったんだ。

□.チワワはCNだよ! 思わず反応しちゃったけど、引っ掛けはズルいと思うよ!(笑)
――は冗談で、呼ばれたのは嬉しかったよ! ネタは返されてナンボじゃない?(笑)
神父 ジムゾン 午後 11時 5分
青1d(●娘)2d(●羊▼娘▽羊)3d(▼屋▽羊>年)4d(▼長▽者)5d(▼長▽羊)6d(▼長▽羊)
やはり、論理的矛盾も感じないし、読み返しても好印象です。
羊飼い カタリナ 午後 11時 23分
ニコラス殿[7d 22:58]>えーと、ちゃんと前後を読んでほしいでありますよ。「強い疑い返し」はLWっぽくないと言ってるだけで、黒くない理由にはしていないであります。しかも、強い疑い返しだけでは黒要素と言わないでありますが、その疑いが穿ちすぎだと本官は思っているであります[12:50参照]。矛盾ではないでありますよ。分かっていただけるでありますか?
旅人 ニコラス 午後 11時 34分
/羊神青農|仮  時間だけれど、ヤコブの質問の返答まちだねえ。
▼神羊__|_  農から仮・本決定時間了解もらっていなかったね。
▽青___|_  もう少し待ってくださいな。それから決めたい。
農夫 ヤコブ 午後 11時 48分
ぬぅ、超重い・・・。
>にこらす 19:46
羊5d12:21については、農5D23:23で言うてるよ。羊の発言はかなり意外だったな。そんときは単純にSG作り、そしてそれ以外にSGにしやすそうな人が居なかったんだろな、とも思った。んで、そして神4D02:32の発言から僕は神をほぼ村人決め打ちしてる。いつだったかも言うたけど商妙真においてだけども。
そして羊のGSは四日目の者以外、神が最黒の位置にい
農夫 ヤコブ 午後 11時 50分
いた。もしさ、あれだけ言い、GSも最黒、それでそれ以外の人を吊り希望に挙げてたら、それこそ怪しさ満点になると思うがどーだ?つまり、吊り希望を変更出来ない状況だったのかも、と思ってる。こんなん考えてたら、神と羊が入れ替わったワケだな。
農夫 ヤコブ 午後 11時 51分
をを、軽くなってるっ!
>にこらす 19:46
2.●希望は既に占い師が居なかったので、するつもりは無いけど、正直吊り希望考える前に倒れてしまってたんだよな・・・。すまん〜。だから、ホント今更だけどさ、神を希望に挙げてたと思う。ある程度、皆白く見えるなかで神だけ、発言からの怪しさとかが払拭出来ていなかったからね。
農夫 ヤコブ 午後 11時 52分
おっとと。希望はよ出さねば。すまぬ。
▼羊 ▽青
ってとこかな。
ほんと遅れてすまないねぇ。
青年 ヨアヒム 午後 11時 57分
落ちてたよね?^^;
■1.▼ヤコブ ▽ジムゾン

GS [白] 羊>神≧農 [黒]
農と神を疑う度合いは、どちらも同じくらいではある。5d21:22神のLWのありえなさっぽさが少し気になるのでこの希望。4d02:32が結果を知っている狼の白印象稼ぎである可能性は忘れず。今日のヤコブの発言によってGSは変わりうる。今日は喉も不安。喉不足で言えなくても、本決定は必ず確認できると先に言っておくよ。
旅人 ニコラス 午前 0時 0分
/羊神農青|仮  
▼神羊羊農|_  
▽青_青神|_
皆、質問回答ありがとう。喉が余るようだったら返答する。
農夫 ヤコブ 午前 0時 2分
っと、青の19:49に超違和感ある。
今まで決め打ちとかの考え方の違いから、終始最黒に挙げて居たワケだよね?今日昼過ぎの発言だけ見て、考え方が一部同調したからって一気に白黒ひっくり返るモノなのか?今までのは何だったんだ・・・。
ゴメン、青に最黒に挙げられといてアレだけど、僕も▼希望変更しとくよ。
▼青 
他にも色々質問あるようだけど、ちとしっかり見てくる。
青年 ヨアヒム 午前 0時 10分
>ヤコブ
僕がリナを疑ったのは、決めうちをしているからでも考え方が違うからでもないよ。
そして今回、GSが変わったのは、考え方が一部同調したからでもない。
それぞれ理由は述べているはずだけど…、ヤコブ伝わっていないのかもしれないね。
旅人 ニコラス 午前 0時 16分
【仮決定:▼ヤコブ】
まず神。やはり皆の指摘しているように、独断での吊り先変更はいくらなんでも狼と思えない。羊の神へのピンポイントも、他にSGはいくらでも作れたと思う。ほぼ白いと思われるような発言をしている神をSGにもってくのはマゾすぎる。青は、いくつか有益な発言をしているんだよね。狂人を吊らない方針とか、パメラへの突っ込みとか。
旅人 ニコラス 午前 0時 17分
→ヤコブはどうにも白要素といえる要素がない。もしくは突出した何かが。ジムゾンの一点集中攻撃とか、ヨアヒムの纏め役について方針を提案するとか、カタリナのジムゾンへの疑いとか。質問をいくつか飛ばしたけれど、気になるところがあっても黒要素とは取れなかった。総合して考えるとヤコブ狼が一番高いと考えたよ。
【本決定は25時に変更】
農夫 ヤコブ 午前 0時 18分
>よあひむ19:49
1.言いがかりだったかもね。今は神村人と思ってるけど。てゆか、初日ほとんどの意見が言いがかりに近いと思うけど、今更それを黒要素として持ってくるのはどーなのさ。今、青が最白に見てる羊も同じ意見のハズだよ?
2、3.農2D23:28の「勝負に出る」は黒だしした占い師、について言っているハズ。青の解釈で合っているけども、真偽についてはイーブンと言ってるね。
三日目の推理、商襲撃で真
農夫 ヤコブ 午前 0時 19分
要素が高くなった、つまり状況が違う。当然考え方も変わる。そこで一貫性を持たせるのは単なるガンコってモンだと思うけど。
ついでに2の後半だけど、僕は二日目▽羊、翌日は白く見て一気にひっくり返してまた、疑い始め、をしているわけだけど、二日目だけ見て、ってのは反論しよーも無いよ。娘のは僕はわからぬー。
農夫 ヤコブ 午前 0時 21分
ちょー待ってくだされ!!!
【仮決定大反対】
おかしーてばコレ。ちょいもっと考えるから待っててくれぃっ!!くーーーーー!!!
農夫 ヤコブ 午前 0時 34分
6「青と羊の差が狭まる」理由はヨアヒムが言ってるとーり。どんな反応をするか見たかっただけ。「印象操作〜」のくだり。なんで全体的に白寄りに見られている僕が誘導すんのよ。目立ちすぎ、怪しすぎなLWかぁ!!ジムゾンも言ってくれてるけどサー。(倒置方法)
農夫 ヤコブ 午前 0時 35分
あ、>神 10:30
「決め打ってた」のが白要素なんじゃなくて、真を決め打っていた、のを白要素として捉えうる、て話ね。要は偽を偽!!といい続けていた部分。あと「早すぎる決め打ちは黒印象」ってドレ?もしかしてペタの発言についてかな。あれはね、「早すぎ」な所が黒っぽく映ったんだ。あと、時間さす場合には日付もついでにつけてくだされ。
神父 ジムゾン 午前 0時 42分
・・・・・orz
農2435>>・・・・スイマセン!!!!!!完全に読み間違っていました!!!!!!orz
2dの発言ですが、確かに年考察です!!!!!!ごめんなさい〜〜〜!!
【仮決定ちょっと考えさせて下さい】
確かに、GS上では下から2番目なんですが・・・・
農夫 ヤコブ 午前 0時 42分
んー、一気に僕は青を疑ってるわけだけど、何故方向転換したんだ?
理由があるハズなんだけどもな・・・。例えば、票の集っていた羊が今日吊られる流れだったとして襲撃が農でも良かったハズ・・・。しかし、神との一騎打ちだと4Dの最後の吊り反対が白印象すぎて、分がわるいと踏んだか・・・?もしくは襲撃神にして、僕と一騎打ちだったとして青が劣勢になる流れってのは・・・自分で言うのもナンだが考えづらい・・・。
青年 ヨアヒム 午前 0時 43分
>ニコラス ★狩人COを検討してはどうだろうか★

狩人が灰のまま、最終日に生き残っていても意味が無い。
もし狩人COをさせて1COなら確定、現状4人の灰が3人に狭まる。
(狼1潜伏の方が良いので可能性は低いが)狩人3COなら、屋村真が確定、COした3人中の2人が狼、COしない1人は確白。灰は狭まる。
青年 ヨアヒム 午前 0時 44分
悩ましいのは2COの場合。商妙真なら、2日かけて両方吊れば村勝利。
もし屋村真なら、狼が1人灰に潜伏の可能性。(更にこの場合、今日の▼を間違えれば村敗北)

僕は商妙真と見ているから、最終日に狩人が灰のままいるより、COさせた方が灰が狭まると思っている。間違っている・危険だ・無意味だと判断するなら、却下で構わない。
【仮決定は了解だ】
羊飼い カタリナ 午前 0時 46分
ヨアヒム殿>レジーナ殿狩人の可能性は無いと思っての発言でありますか?
羊飼い カタリナ 午前 0時 47分
おっと、【本官は仮決定了解なのであります!】
発言1つ無駄にしちゃったでありますよ。まとめればよかった・・。
農夫 ヤコブ 午前 0時 48分
そーすると、青に仲間が居る、ならば・・・羊か?つまり、【商妙青羊】ってセンまで考えてしまうんだが、今更自信無いぞコレッ!!5Dでは【妙商青神】も考えたが・・・青と羊こそライン切りだったのか?
この際、言いたい事言うけど、▼青、終わらなければ▼羊で村勝利、とか考えてしまう自分がいるっ!!えーいどーだこれ!!
農夫 ヤコブ 午前 0時 53分
って、カタリナもあっさり【仮決定了解】です?何故だろう?
狼一匹なら灰2、白1で灰同士のガチンコ。なんでGSで黒要素高いと思ってる青or神以外の仮決定でそんなあっさり?明日は灰のガチンコで勝てる、と踏んだ?
ニ狼匹なら僕が吊られれば明日村負け。これならもぉ、言いよーが無いやね・・・。
羊飼い カタリナ 午前 1時 0分
ヤコブ殿>正直本官にはもう自信は無いであります。本官は本官なりに黒いと思う人の吊りを主張するでありますが、まとめ役がそう判断するならそれにしたがうでありますよ。本官は客観的に視れば確かに黒かったかもしれないでありますからね。何か言ってて悲しくなってきたでありますが。
農夫 ヤコブ 午前 1時 0分
>ニコラス
本決定、ただでさえずらして貰ってるのに申し訳ないんだけど、カタリナの返答待ちたい。その上で本決定決めてくだされ。
ぬぁあんうをうんぐが!
農夫 ヤコブ 午前 1時 5分
って今度は発言被った・・・ごめん、二コラス。
>カタリナ
そーいった理由なら・・・と普段なら納得した所だけどさ。
今回ばかりはダメーーーーー!!そういった理由や思う所があったにしても、00:47の仮決定了解は、全くそんなふーに見えなかったがっ!!ってこれ、客観的に見たら言いがかりでしょうか?えぇい、違うと信じたい。
【仮決定大反対だっっっ!!】
羊飼い カタリナ 午前 1時 10分
ヨアヒム殿だって怪しいと思うでありますし、本官はずっとジムゾン殿が怪しいと思ってたであります。でも、だってそういうのを否定されて、何を以て自信持って決定に反対できるでありますか。
本官には無理であります・・・。
そんな理由で疑われるんなら仕方ないであります・・・・・・。
青年 ヨアヒム 午前 1時 11分
そうか、レジーナの可能性をどれだけ見るかによって、1COを確定と見るか、狼の吊り回避かが変わるわけだね。
見落としていたデメリット、了解だ。
ニコ、そのことも検討する要素に追加してくれれば。
旅人 ニコラス 午前 1時 12分
ジムゾンの決定待ち。

狩人COはしない。レジーナ狩人の目があるから。
カタリナ、いいの?ヨアヒムでもジムゾンでもなくヤコブ吊り。商妙狼陣営なら明日は無い。それでも了解するのかい?
羊飼い カタリナ 午前 1時 16分
もし本官の言うことを信じてくれるのなら、ジムゾン殿かヨアヒム殿を吊ってほしいであります。でも本官に主張できるのはそこまでであります。決定に反対はできないでありますよ。それは本官のスタイルでもあります。
神父 ジムゾン 午前 1時 16分
コレ!と反論できる材料が・・・・・
ですが、既にヤコブが指摘している大尉の了解は不可解では有ります。
個人的主観で言わせて戴くと、農・青と比べて格段に大尉が黒いのも理由の一つです。
農夫 ヤコブ 午前 1時 16分
農00:48について補足。
狼二匹なら僕は5Dで【妙商青神】、現在【妙商青羊】としているけど、これは今日は流れ的に▼羊、の流れだったと思う。しかしもし、現在狼二匹なら僕を吊る事によって明日決着をつける事が可能、つまり狼側が勝負に出たのだと見れる、っちゅー事ダー!一匹なら・・・全然関係無い考察になるけど!
神父 ジムゾン 午前 1時 17分
そして、コレまでの事から(本当だったら申し訳無いが)しおらしい対応が怖く感じます。
旅人 ニコラス 午前 1時 19分
【本決定:▼ヤコブ】
悪い。商妙が狼陣営とはどうしても思えない。屋はともかく、娘と長の言動に気になるところがあるから。
屋長が狼陣営なら明日がある。ヤコブ、もし明日があれば墓でののしってくれ。けれど、私は明日は皆がよみがえる日だと信じている。
青年 ヨアヒム 午前 1時 22分
【本決定、了解だ】

ニコラス、今夜もお疲れ様。
というか、ただでさえ考えねばならない事の多くなるタイミングで余計な提案、済まなかった。
農夫 ヤコブ 午前 1時 24分
ニコラス、いつもまとめ役、本当に頑張ってくれてありがとう。
今日も僕のせぃで遅くまで済まなかった。
でも【本決定反対】だよ。もし、勝利を目指すなら今日は青or羊にしてくれ・・・。
羊飼い カタリナ 午前 1時 28分
【本官は本決定了解であります!】
不甲斐なくて申し訳ないであります・・・・。自信がないのでありますよ。ヤコブ殿、人間だったらすまないであります・・・。
旅人 ニコラス 午前 1時 30分
ヤコブ、ねぎらいの言葉ありがとう。

もし商妙が狼陣営なら、最初っから最後までマゾい襲撃をしたことになる。1回目狂・2回目年・3回目はなくて、4回目は屋を真で見ていたモーリッツ襲撃。私にはどうしても商妙が狼とは思えないんだ。真実この2人が狼陣営だったら、勝てない。状況があまりに不利すぎる。「だからこそ」と思うにはいままでの襲撃はマゾすぎるんだ。
農夫 ヤコブ 午前 1時 38分
>ニコラス
僕はもし、ここで本決定が変わらなければ村は負けると思ってる。けど、自業自得な部分は否めない。内容寡黙、寝落ち、色々言われるのもわかるから。そして襲撃先について、僕も昨日まで商妙真だと思っていて、今日もまだその可能性は捨てきれない。あくまで今日のヨアヒムの方向転換がどーしても気になってしまって、そこから始めた考察だしさ。説得力が無いのはわかる。でも、やっぱり勝ちたいと思う。そこから行き着
農夫 ヤコブ 午前 1時 40分
いたのが▼青→▼羊、のセンなんだ。僕はここで吊られても決して、ニコラスを恨まないけども、なんとか考え直して欲しい。
これが今日最後の発言になってしまうが・・・
【本決定大反対ダーーーーー!!】
神父 ジムゾン 午前 2時 26分
大尉殿が決定に飛びついた様に見えるんだけどなぁ・・・・
【一応セットは合わせて置きます】
神父 ジムゾン 午前 2時 28分
>>ヤコ
中盤からの寡黙状態が残念だけど、最後は言葉を尽くしてくれて有難う!!
次の日へ