プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は、突然死した。
旅人 ニコラス は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少女 リーザ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少年 ペーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
農夫 ヤコブ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
羊飼い カタリナ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少女 リーザ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少年 ペーター は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ、6票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は、少女 リーザ を守っている。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、羊飼い カタリナ、少女 リーザ の 4 名。
718. 少女 リーザ 01:24
襲撃確認なの。ペタペタか…。 あと、大変申し訳ないけど、今日ちょっと時間が取れるか ちょっと怪しいのなの。決定チェックとかはできるのなのなの。 できる限り参加はするけどごめんなのなの。 |
農夫 ヤコブ 01:39
2dの占希望表。 __|農妙娘者年青羊修商旅書 占一|旅旅旅旅農旅農農妙羊_ 占二|_農年農旅___羊__ 商書真の場合、者が4票目入れてる旅がLWだと危険な予感。だとすると妙か羊ってことになるんだろうか。 |
行商人 アルビン 02:04
ディーター、お前ごときがこのアルビンの予測の上を行くことは絶対にない、くぐり抜けることもないッ! この世の運命はこのアルビンを店長に選んだはずなのだ。 「店長」はこのアルビンだッ!依然ッ!変わりなくッ! >>ペーター ごめん、あとは控えるw |
司書 クララ 02:08
>>アル >>ディタ 「思い込む」という事は何よりも「恐ろしい」ことだ・・・ しかも、自分の能力や才能を優れたものと過信している時は さらに始末が悪い・・・ おまえたちは既に・・・狼の策にハマっているッ! 釈迦の掌の孫悟空ですらないッ!! |
ならず者 ディーター 02:10
結構ジョジョネタってやる人いますがね。「ッ!」とか「よォ~」とか「なぁ~」って語尾になってたらジョジョネタだと判断して、内容がわからなかったら無視していいと思いますぜ。 |
721. 農夫 ヤコブ 02:15
2dの吊占希望表 __|農妙娘者年青羊修商旅書 *後に娘が●農に変更 占一|旅旅旅旅農旅農農妙羊_ 占二|_農年農旅___羊__ 2dの時点で、者修旅-青だとすると、者がLWの旅に4票目ってすごい危険なんじゃないかと思うんだけど、どうだろう |
行商人 アルビン 02:15
正直、修襲撃が一番ありそうな気はするんだよねー。 比較的真視とってた修とそれに乗っかかれた商。商が真なら狼は護衛回避で修襲撃して真占確定を防ぐ、を予想しての修護衛とか?修食われたら、下手すると占機能のっとりもありえたかもしれんし。 |
ならず者 ディーター 02:35
いやいや灰が少ないんですから、▼者しといて能力者襲撃しないとなると、翌日には青修VS商書が確定しちまいやすからね。司書の姐さんが「私が信用負けして偽決めうちされるかも」っていったんなら能力者襲撃しといて当然だと思いますぜ。 |
723. 農夫 ヤコブ 03:44
>>722 2dでLWを占われるって相当なリスクな気がするんだ。占い破壊できないと、判定割れで占い師の信用勝負。2dではかなりヨアの信頼度は落ちてるからそこに賭けるのは不安な気がするんだよね……。 |
725. 羊飼い カタリナ 13:42
で、妙の狼要素探しになるわけだけど昨日の希望だしなんてどうかしら 宿妙狼なら昨日で勝負きめるために少し焦ったとも捉えれるわ その後の対応は素で手順考えてなかったぽいけどね 白くはあるけど非狼要素とはならないのかな 旅吊り一生懸命になってそこまで考えなかった可能性もあるからね ★妙:昨日言ってた以外にも旅吊を考えた理由があったら教えてね |
727. 羊飼い カタリナ 20:08
農>>726 単体は白さが見えないのよね じゃあ青修がなぜあんなに黒塗しにいったのかを考えないとね 今、ぱっと思いつくのは商抜き確定してたからとか? ただ、青狂だと誤爆ありえるし、修狂だとあそこまで強く言えるのかっていう疑問が解消されないのよね |
行商人 アルビン 20:48
レジ、お疲れー。 商書陣営が狼側じゃない理由って ・商真で襲撃 → 翌日の商抜きはない ・修狂で狩と狼が誤認 → 修は真狼で、狂はまずない ・意図的ミス → ないでしょ でありえないと思うんだけど、俺が視点漏れしてる? >>ペタ 占い先襲撃されてたら、多分俺が占結果言わずに偽バレ著しかったと思う。 |
行商人 アルビン 21:04
ちょっと説明が雑だな。 ・商真で護衛GJ → 翌日もGJにならない理由がない ・修狂で狩と狼が誤認GJ → 修は真狼で、狂はまずない ・意図的ミス(青狂狙い含む) → ないでしょ |
行商人 アルビン 21:18
んー。青狂修狼なら、その後の修商信用勝負のために青噛みもありえるか。 で、狩の誤認GJと考えれば青修が狼と。そうするとやっぱり、ペタの言うように、狩人の決め打ちが出るはず。 …ニコの決め打ちっぽい発言…。 そうか!狩人は旅だ! …いやいや、青修は真側だってば。 |
729. 旅人 ニコラス 22:08
鳩から。【襲撃確認したよ】色々ごめんなさい…時間が無いけど、何とか頑張る… 妙>>699きちんと見直せていないけど、青真なら「占い結果をきちんと出してほしかった」っていうのと「狼を引けていないのだから焦ってほしかった」「者みたいに片白でも吊らせない意気込み」が欲しかったかな… だから、僕の中で青狂起点から「者修X-青」に変わりは無いよ。 |
731. 旅人 ニコラス 22:25
者羊狼で考えてみる。やっぱり1dでのやり取りに違和感を感じてしまうんだ。僕から見ると、どうしてもわざとらしく見えてしまう…1dで疑ったのが残っていて完全にロックしているのは分かる。でも、僕にはこれが精一杯… 【▼羊】で提出するよ。 |
行商人 アルビン 22:50
>>ペタ うへへ。たしかに。ペタは対話で白黒とるのが主戦術だったよね?だったら特にそうだよね。 それでも意外と、状況推理としては楽しめない? …いや、認めよう。対話が苦手な俺でもやっぱりこれは寂しい。 んでさ、ペタが青修偽かもって思ったのは、どんなケースを想定してた?実はそれが一番知りたい。 @1 |
少年 ペーター 23:05
>>ニコ とりあえず初日は修護衛。じゃないと決め打ち推理がないのが不自然すぎる。 修は狂。じゃないと霊の誤襲撃はありえなくなるから。 つまり青狼。それなら狂の修は旅に誤判定出る恐れが無いから好き勝手言える。(修狼だとやっぱり青狂に誤判定出されるの怖いから黒塗りできないよね。) |
少年 ペーター 23:06
そこで決め打ちパターンは つまり青偽なら旅青者−修と思ってた。 それか青真なら書宿羊(or妙)−商。 それを昨日の襲撃と狩COでの襲撃情報と占い結果(宿希望)から判断しようとしてたらほとんど情報なしっていう。不確定情報多すぎて状況考察なんかできるか~www |
シスター フリーデル 23:11
いやぁ、仮にそのパターンだとして修襲撃が通っていたら、者狼の霊判定隠しにしか見えないでしょう。 商真決め打たれて負けパターン。 2d時点信用負けしてた青が狼として、修襲撃でどう勝ち筋を描いていたのかさっぱり説明できませんよ。 私偽ロックかかっていればそう見えるのもしかたない…とは思いますが。 |
シスター フリーデル 23:23
それこそ商真襲撃だったら、狩人は何で護衛外したの?って話ですし、修狼の青狂襲撃だとしてもなんらメリットもなく、修狼はそこからどう勝ち筋描いていたのか謎ですよ。 あの状況下で、青GJだとして青真決め打つ発言すれば狩人透けますし、狩からしてみれば露骨に青真主張なんてできませんよ。 …もう一つ言うならば、商真だとすると何故灰の中で唯一青真に大きくよっていたパメラが吊り位置なのに噛まれたのか。 |
少年 ペーター 23:32
リデル>> リデルが生きてる状況青真決め打てば灰ロラで勝ちが近かった。 覚えてないけど確か、狩透けなんて関係ない。狩が灰で占いで白引けば勝ち確定だったはず。 そうゆうこと狩の人が計算してたかはわからないけどね。 |
736. 羊飼い カタリナ 23:36
あと妙狼の要素はねぇ、また宿狼の時の話になるんだけど 他の灰は結構寡黙狼や宿の対応に対して意見を言ってるのだけど 妙は判断できないで止まってるのよね 結構きつめの意見言われててさらに表で追い打ちはかけれなかったんじゃと |
シスター フリーデル 23:45
うん、確かにペーターの言う通りなのです。 狩人自身が何を考えていたのかは分かりませんが、3d商襲撃ないとか主観的じゃない?とか、青狂の意図的狂襲撃あるでしょ的な声も大きかったから、狩人がCOしても何も決め打たず無駄死になる…と考えていたのかもしれません。 あるいは、青GJでありながら狩人自身が青真を確信できていなかった可能性もなくはないですね。 |
行商人 アルビン 23:45
勇者たちが帰ってきた! by 乙事主 >>リデル 青狂襲撃はあの時の信用差では成立つと思う。 もし狩パメで修護衛、修狂疑いで狩COやめてたら、この私め、少しは役に立てたかね?ご主人様。違ってたら苦情は受け付ける所存です。 喉枯れで12時半くらいまで発言控えようと思ってたけど、構うものか!皆お疲れ様ー!ヨアもエピ出れそうなら出てねー。 ククク、先に喉枯れたディタはさぞ悔しかろうて。 @0 |
少年 ペーター 23:47
初回アルGJなら護衛はずすわけ無いし、外して喰われたならCOしてでも情報公開すべき。 それも無いんだからGJは修か書しかありえなくなるんだよ。書護衛の確率は信頼度から言って低い。 そうすると修護衛。修護衛に無理やり理由をつけたらこれ(ペタ23:06)しかないんだよね。 だからロックしてたわけじゃないよ。 狩が青GJでCOしなかったんなら戦犯? |
少年 ペーター 23:51
>>リデル それでもやっぱり青GJなら狩はCOすべきだったよね~? 判断はみんなですべきで、俺とパメは詰んだって宣言もしてるし。 もしかして非狩透けだとしても青GJならCOしろーって言うべきだったのか? @1 |
少年 ペーター 23:52
>>リデル それでもやっぱり青GJなら狩はCOすべきだったよね~? 判断はみんなですべきで、俺とパメは詰んだって宣言もしてるし。 もしかして非狩透けだとしても青GJならCOしろーって言うべきだったのか? @1 |
739. 農夫 ヤコブ 23:53
了解したよ、リーザ。 リデルの発言洗いにいったら、羊の黒要素あげるだけで直接的な問答ってほぼなかったんだよね。羊もリデルも結構他と絡んでるのに。者修狼としたら、羊狼かなと思えてきて悩みどころ。絡みかたの不自然さから。 |
740. 旅人 ニコラス 23:53
>羊 どうして確定白より希望を先に出さないの?自分で判断しないの?僕には、状況的に農を惑わせようとする狼にしか見えない。 【決定には従う。死んでも1時にもう一度確認に来る。】 |
シスター フリーデル 00:00
ペーター…まさか最後の喉を…。 まぁ…私が青GJ狩人であれば4dでCOしたでしょうね。場合によっては3d遺言ででも。 青真かどうかはともかく、青GJであることを確定情報に出来れば能力者内訳もある程度固まってきますし。 |
シスター フリーデル 00:04
青狂の意図的襲撃…んー、青真かもしれない…くらいの可能性を持たせることは一応できますねぇ。 LWの潜伏力次第ではまぁやっても構わない。 潜伏力ないならとにかく一刻も早く商抜きしないとだめですが。 |
司書 クララ 00:15
というか、狼としては【狂】の方を狙うわよね、普通 GJ食らったとしてもそれを真と思わせるし GJ食らわなくても占い機能破壊は達成できるし わざわざ真を狙うとしたら真狼の時位なものよ |
743. 農夫 ヤコブ 00:53
次の日へ
リデルとリザ・ペタとの対応を見ると、リデルの羊への対応はかなり不自然に思える。対話するでもなく、ただ黒要素を挙げるだけ。狼ありえる範疇という妙に対しては、質疑問答から探ろうとしてるのに。仲間だと意識しすぎてるように思えてしまうかな……。あーもう、思考がぐるぐるする |
広告