プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
負傷兵 シモン、1票。
少女 リーザ、5票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
少女 リーザ、5票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、ならず者 ディーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、パン屋 オットー、老人 モーリッツ、仕立て屋 エルナ、負傷兵 シモン の 5 名。
少年 ペーター 02:30
![]() |
![]() |
リーザ、ディーターさん。お疲れさま。 シスターさんはリアルお疲れさま。 家6d02:01 (初動仲間切りは悪手だからやめておいた方がいいと思うのw) 服>>1302 > やっぱりどんな状況でも、自吊りっていうのは違和感があるー。 最初に自吊り発言したのシモンさんの方だってばぁ……。 |
行商人 アルビン 02:30
![]() |
![]() |
リーザ、お疲れ様アルヨ。 よー頑張ったアル、よしよし。つ[ぱんつ(白)] ディタもお疲れさまアル。つ[シモンのぱんつ] あ、墓下CO有りっぽい感じで進んでるので、推理続行したかったら青は消した方がいいアルヨ! |
司書 クララ 02:31
![]() |
![]() |
リデルは心配してたが墓下に顔を出せるようで安心したぞ。 リデル 6d02:24 ああ、シモンに黒が出てるぞ。その上でのこの進行だ。 リデルが生きてたら絶対許さなかった進行だろうな。 それだけに、吊れてよかったと本当に思っている。 リデル 6d02:29 その通りだ。 だから、墓下は、▼兵or▼老を連呼しているがな。 |
宿屋の女主人 レジーナ 02:37
![]() |
![]() |
あぁああああああああああ 頼りの二人が死んでる。村おわってないこれ? 妙さん保護できなくてごめんー、狩人COまちがってたのか? んーー どうなるのこれー 先に者が襲撃されたのは長よりも意見が通るからてことでしょうね |
1311. 仕立て屋 エルナ 02:37
![]() |
![]() |
リーザさんディーターさんお疲れ様ー。 墓下でゆっくり休んでくださいー。 終わらないー。終わらないー。やだー。【▼老】でー。 ▲者が先なのかー。これで、最終日は3人が濃厚だよねー? 今の屋の心境が知りたい。 ★屋 ボクと兵どっちがLWだと思うー? |
ならず者 ディーター 02:39
![]() |
![]() |
墓下とりあえず答えだけ見てきた。 まじかー・・・ っていうかこの噛み若干メタ入るけど屋非狼の噛みだよな。 オト先に寝てるしモリ吊りになってたらリズを吊ってくれる俺を噛む必要が無い。 |
シスター フリーデル 02:39
![]() |
![]() |
ざっと流し読みですが、 え、なにこの進行、こわい 占いばらして確定情報無くしてるのに、 吊りからも確定情報が出てこなくて、 この段階で、まだ、 ~~だと思う、で話してるって、なにそれこわい |
司書 クララ 02:43
![]() |
![]() |
リデル 02:39 全くもってその通りだな。 私が村で地上にいたらかなり暴れてたと思う。 ニコ 02:39 そうだな。昨日モリをこっそり吊れれば面白かったのだが。 実は今日村が短気を起こしてLW吊っちゃおうと動くと面白いことになるのだがな。 |
ならず者 ディーター 02:44
![]() |
![]() |
宿>>02:41 まぁ、Gじゃほとんどないとは思うな。 C編成だだと狂人まで連携が取れてるから連携ミスがありえねーからそれなら占隠そうぜって戦略があるんよね。それのGのアレンジパターン。だって狼からしたら占見えねーって嫌じゃん。 まぁ、後半分は反応見る為にちっと変わった事したってのもあるかねー。 |
ならず者 ディーター 02:46
![]() |
![]() |
そしてリデルがやっぱリデルであってた。リデルが黒く見えたのは魂が黒いから仕方ないね。 つーか、シモン狼って単体どこ見りゃ捕まえられたんだ・・・?手順吊りってのは確かにだけど普通にラインでも単体でも白く見えたんだがなぁ・・・ |
1313. 負傷兵 シモン 02:46
![]() |
![]() |
>>1308長 老→兵、屋→老じゃねぇかな。確か昨日そう言ってたぜ。 投票に関しちゃふたりとも正直に言った通りのとこ投票したってことになるな。 まぁ、例えば老票入ってなかったら「あれ?オットー老に投票するって言ってなかった?」って疑いかけられるだろうし、正直な投票で当然か。 |
シスター フリーデル 02:48
![]() |
![]() |
>宿 客観、老は真狼の非狂だと思いますよ。 CO回りから、非狂人だと思っていました。 私がつられる間際の発言に、その辺の詰め込んだつもりでしたが、 伝わらなかったみたいで、ショボン です。 |
宿屋の女主人 レジーナ 02:51
![]() |
![]() |
シスター フリーデル 02:48 一時期真と見る場面もあったのですが、その後の 寝落ちによる者セットが怪しすぎ、狩人COした私に ●セット発言など、いろんな行動が狂にしかみえな くてねぇ・・・ |
司書 クララ 02:51
![]() |
![]() |
ディタ 02:46 そう言う貴方も魂が黒い方…ではないのでしょうか? そう言えばディタ白が確定したから言えるけど、ディタは最終日まで置いておけば地味に狼疑惑残せると思ってたのよね。 残すメンバー次第だけど、ここ怖的な意味で最終日なら吊れると思ってたのよね。 |
ならず者 ディーター 02:55
![]() |
![]() |
>>クララ 02:51 一周回って黒くなるくらいには白いね。そして俺狼疑惑は知ってるw 残ったらぜってー出てくると思ったw レジが狩COした瞬間あ、やべ、白取りにいかねーとと思ったしw >>修 えっ |
宿屋の女主人 レジーナ 02:57
![]() |
![]() |
どっかにあった発言でも 修が狼だったら終わってた。よかったー といった老の感想。これもなんか狂が言いそう であって、真ならもっと違う反応すると思えま したしね。色々と老は狂行動を自でやってるものね もっと、老を信じれるように老自身頑張ってほ しかったわ。 しかしみんないってる兵狼が真実なら、狼要素ない わよここ? |
ならず者 ディーター 03:03
![]() |
![]() |
>>フリーデル 02:58 この茶番感がたまらんわー。 ついでに墓下見てたらクララも誰か分かったわ。 シモンなぁ。手順云々はごめんなさいするから置いといて単体の黒要素どこかねぇ。普通に白は取れんだが途中までは白くは無かったが途中からめきめき白くなってきてたんだよなぁ。なんか擦りよられてる気がちょびっとだけしてたけど気のせいだろ、で流してたけど擦りよられてたんかぁ。 |
司書 クララ 03:05
![]() |
![]() |
話の流れを見てると、リデルとディタが真の赤ログ共有だったということでいいのだろうか? シモンに関しては…、他白を取れば押し出せたかなという気がしないでもない。 昨日の動きを切り取れば白くないし。 それを除いても手順で吊るべき場所ではあるな。 モリが偽っぽかったとしても、2dまでのアルの偽っぽさや、3d以降の私の胡散臭さと比べて、真切れるのか?という話もあるし。 |
宿屋の女主人 レジーナ 03:06
![]() |
![]() |
どっちかといえば者のほうが黒くて 黒者を疑ってそうな兵は白と思ってたんだけど さらに書家には殆ど助け舟が出ていないし こことのライン見えないし、寧ろ吊率先してるし なんというか、最初から1狼で粘る計画だったの かしら? それで2狼が納得するのも珍しいわね |
司書 クララ 03:07
![]() |
![]() |
ディタ 03:03 私の方は初日からそうだろうなとw リデルに至っては1発言で…。 エピが楽しみですが、二人に会えたのは嬉しく思ってる。 私がクララであることを考えればわかってもらえると思うがな。 …と、中身会話はエピに回すべきだな。 この話題はこれくらいにしておこう。 |
1317. 村長 ヴァルター 03:13
![]() |
![]() |
わし相当ミスリーダー認定されてるってことですなー。。知ってた。墓下からもブーイングが聞こえてくる気がしますぞやめて石投げないで。 わしはちゃんとリズちゃんセットしましたぞw >>1306これ兵がすっぽ抜けてましたなー。これ見てこの村長なら残しといて大丈夫と思った兵狼とかちょっとよぎりましたぞ。 でもなー兵狼ないと思うんですけどなー自分でもっかい見てきますぞ。確かどっかで急にシモン殿テンション高く |
1318. 村長 ヴァルター 03:13
![]() |
![]() |
なったwwと思った所があったので。また明日見直しますぞ。 オト殿は発言見ててもわからないんですなー… エルナちゃんはだいぶ白拾えてきたから大丈夫かと思ってますが…これ全部演技だったら泣きますぞw モリ殿は襲撃懸念チラッチラッしたり狂アピして放置されるの狙った狼って見方もできなくないんですなー。シモン殿も言ってましたが。 とりあえず今日は寝てまた明日考えますぞー皆様お疲れ様でした… |
司書 クララ 03:13
![]() |
![]() |
レジ 03:06 騙狼は元々切り捨て位置だからな。私が適当に斬られるのは最初から織り込み済みだ。そして、トマは初動が良くなかったので、生存は難しい位置になったのが大きい。 早い段階で切りと狩騙りの所までは視野にいれてたはず。 無駄に切るつもりはなかったが、途中まで引っ張ることが出来れば、切るのはいつでもという感じだった。 そろそろ寝る。また明日。** |
ならず者 ディーター 03:15
![]() |
![]() |
>>レジーナ 03:06 そうそれ。俺村要素は落としつつ突っ込み所残して多少黒視は飛んでくるように動いてたつもりなんだよ。 なのに誰もほとんどこっち向かずにあいつ白だろー白だろーって言って放置されたもんだから困った困った。 |
シスター フリーデル 03:19
![]() |
![]() |
長>>1317 もう無理ですね。 ▼妙の時点で、吊り縄数から逆算すると、 兵白老偽決めうちか、老兵妙以外白決めうちの、どちらかしか進めない。 既に服屋を白決めうち兵狼決めうちでなければ、 ▼兵することができないのですね。 ▼老ならば、まだ吊り縄がありましたが、 ▼妙(灰)の時点で、吊り縄はもう残っていませんわ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 03:22
![]() |
![]() |
司書 クララ 03:13 それはそういった事なのはわかるけど 人ってそう割り切れないじゃない? どっちかといえばせめて2狼のこってEP を迎えようって赤ログで話すものだし、 なんとか助けようって感覚で進むと思うんだけど そこまで2狼がすんなり犠牲にって思える二人 が揃うのも珍しい |
ならず者 ディーター 03:30
![]() |
![]() |
フリーデル 03:19 いやー、だって判定、手順抜きにしてシモン、ルナ、オットー、リズで誰白打つかって言われたらシモンとルナになったんだって・・・ オットー確かに白は取れんだけどリズに言われて見直してみたらなんつーのスピードは落ちてんのな。 単純に発言数、濃さが減ってるって解釈でもいいが。 シモンかぁ。シモンどうやったら捕まえれたんかねぇ。手順で吊るんじゃなくて狼見抜けたんかねぇ。 |
ならず者 ディーター 03:46
![]() |
![]() |
ちゅーかやっぱ考察なんかするもんじゃねぇ!生のリアルの反応の方が得られるもん大きいんだよ! 考察なんかやっぱ捨てるべし! >>レジーナ 03:22 俺は割と切られるし切るけどなー。狼やってる時開始5分、10分くらいで切ってくれって頼んだ時もあるし相方が最終日までの内に吊り枠に入るようなら遠慮なく切るなぁ。むしろ初日の占に当たりに行ってくれた方が占1回分潰せると考えるし。 |
旅人 ニコラス 03:49
![]() |
![]() |
シモンは手順で吊るしかなかったと思うよ 黒要素が取れない分状況黒を作っていくしかない で、今回見事にシモンの状況黒を作り出せたんだけど、村の皆さんがそれを全力で投げ捨てたんです |
司書 クララ 09:35
![]() |
![]() |
おは。 レジ 03:22 私は生存欲が少ないせいもあるかもな。最終的には勝てばいいので、2狼生存等には拘らないな。その場の状況に合わせた戦術を選ぶ感じだな。 私が狼をやるとLW逃げ切りで勝ったことしかないのもあるが。尚、狼で死ななかった事は一度もない。 ま、生存欲がないのはどの陣営であっても変わらないがな。 |
1319. パン屋 オットー 09:49
![]() |
![]() |
あー終わってない。リーザごめん。ほんとごめん。襲撃ディタなんだ?うーん? リーザ、ディタお疲れ様だよー 僕リーザにいれたよ。ディタが間違えたんじゃないの? (といない人のせいにしてみる) |
1320. パン屋 オットー 10:26
![]() |
![]() |
>>1311服 どっちだろう。リーザで思考停止してたから本当にわからない。。 最終日は兵服屋。昨日時点では妙服屋だったかもしれなかった。 どっちの場合でも一番安全な位置にいるのは服になるんだよね。 一番安全だからといって全てを知ってる狼だとは限らないけど、心情的にそう思いたくなるw |
1321. パン屋 オットー 10:26
![]() |
![]() |
兵だったら昨日の時点で老→兵で吊られる可能性があった。 ただ自分の白度が高いことを知ってる兵ならうまくやれば回避できるんじゃね?いっちょ自吊り唱えてみっかw 俺白いから誰か残そうって言うはず!で、>>1217の発言になったこともあるかなーと思う。 と、ここまで書いてみて後者のほうがしっくりくるなー やっぱシモンがLwかなっていう印象。今のところはね。 |
1322. パン屋 オットー 10:33
![]() |
![]() |
今日は▼老だね。 おじーちゃんやっぱ狂だよね。ご主人様黒だししちゃった狂人はおとなしくしとかなきゃーな感じ。 真だったらもっとがんばる気がする。 かと言って明日狼と一緒に残すわけにもいかないから今日吊っとかないとね。 |
1324. 負傷兵 シモン 11:01
![]() |
![]() |
おはよう。 >>1322屋 そうなんだよな、昨日の引っ込んでる様子も老狂っぽい。狼なら全力で俺の黒要素出してくりゃいいはずなのに、変に大人しかった。 老狂視点、俺黒出ししてきた時点で兵非狼決め打ってたんだろうけど、どっかでそれが揺らいだのかもしれんな。自分が吊られりゃ屋妙服兵の誰がLWであろうと貢献にはなるわけだし。 |
宿屋の女主人 レジーナ 11:59
![]() |
![]() |
あれなのよね 確かに兵が狼とわかったあとで見直すと無理やり 黒っぽいところは掘り出すことは出来るけど これってコロンブスの卵方式おように、後で知る のと最初から気がつくのとでは全然違うわ なによりも、兵より黒っぽい人が数多くいたら そこに目がいかないのは当たり前だもの~ 反省とかするレベルの問題じゃなくて素直に 兵にしてやられた系だとおもうわ |
行商人 アルビン 12:15
![]() |
![]() |
…というかシモンだけじゃねーアルな。 この村見習いたい人がたくさんいるアル。 この村は自分の動きとしては黒歴史以外の何物でもねえアルが、見習うべき所は多いからいっぱい見直さなきゃいかんアル… |
1326. 村長 ヴァルター 12:28
![]() |
![]() |
鳩から一撃ですぞ。 【とりあえずは▼老セットしておいてくだされ】 モリ殿は今日はシモン殿黒要素あげて説得してくだされ。 うーむ、誰が狼なのかさっぱりですなあ… あと状況によってはわしが明日も生かされてる場合があるかと思いますが、その辺皆様どう考えますかな?★ALL |
宿屋の女主人 レジーナ 12:36
![]() |
![]() |
・・・・ 今日もそうですけど、昨日だって老は黒視 されたとしてももっと積極的に兵黒を押して 押しておしまくって、自爆覚悟でやらないとこの兵 は吊れないわよ? 真占いだとしたらそこまで食い下がらないと LWなんだし |
行商人 アルビン 12:40
![]() |
![]() |
>ニコ12:24 ふむふむ、なるほど。 確霊前の霊能者にちょっと絡んでみる、っていうのは前世で狼占が同じことをしてたんで真似っこしてみたアル。真狼取ってもらえるかなーって。…その後ばっちり狂視されちまったんで不発だったアルw あとほんとに素直に不思議だったアル。自分で占い先回し希望してるのに自分で破っちゃうのか、って。 |
宿屋の女主人 レジーナ 12:42
![]() |
![]() |
兵は置いておいて 者や修、年、あたりの考察言葉に 占い師真ロックかかってる灰を疑うって先入観というか そういった見方で分析してるニュアナンスが強くて この村ではロックかかる=狼?という世界が出来上がってる これだと老が兵つってくれ!!と強気に出れないのもわかる けし、服がちょっとロックかかってる?って自己分析で けん制しなきゃいけないのもわかる |
旅人 ニコラス 12:59
![]() |
![]() |
>アル ディタが霊先回しって言ってたのが大きいかな。占い先回しって皆の呼吸が合わないと成立しにくいから一人でもそういう意見の人がいたら崩れやすいと思う 占い先回ししたかったんだけど正直レジの非霊で心折れたよ ボクは割とアルビン狼目に見てたよ。狂人が霊騙るフラグかな?って思った でもアルビンの信用が下がり気味なのを見て、3-1になるだろうなと思ってたよ 2-2で占い師に信用差つくとやばいからね |
行商人 アルビン 13:26
![]() |
![]() |
>ニコ12:59 上段なるほど。 下段もふむふむ。2-2は確かに信用差ついちゃやばいアル な。 考え方はよく分かったアル。ありがとう。 うーん、狂人でも初動のうちは信用取るよう動いた方が良 かったんかな? とりあえず離脱。また夜に戻ってくるアル** |
シスター フリーデル 13:27
![]() |
![]() |
者>03:30 >03:46 推理なんてしないで、手順で進めていけばいいと思うの。 整理吊りと、情報収集。吊り順は考察からの好みだけど。 それで大抵は最終日までいくので、 そこで好きなだけ推理と考察すればいいのでは? と思ってる。 |
木こり トーマス 13:30
![]() |
![]() |
おはようございます! そういや兵黒要素なんて話がぼちぼち出てますが 私視点、兵は家狩CO以降の私への風当たりが急にきつくなってるはずです…切りっぽいですよね 切りか切れかって考え方をすれば兵家は割と怪しいと思いますがそうでもないのでしょうか? |
シスター フリーデル 13:32
![]() |
![]() |
商>12:15 というか、序盤から商の真をぶん投げすぎですよねw 印象だけで狂決め打ちまで言われていて、今更商真決め打ちとかw 老の偽も商狂決め打ちと同じレベルの印象論なのに、 いつの間にか、根拠があるような決め打ちになってるしw 商の真を今更言うなら、序盤の商の狂決め打ちだった時の印書はどこいったしw |
宿屋の女主人 レジーナ 13:59
![]() |
![]() |
シスター フリーデル 13:34 あーうん、[酷じゃないか]って意味でならそうだけど 村人という立場と占い師という立場では戦前変わってくるし 何よりも狼側でリアル多忙と思わせて情報を落とさない 狼も多いからね 手法としてそういった狼も居るので 一長一短でしょう |
木こり トーマス 14:06
![]() |
![]() |
あと私は序盤で白もらえなかった時点で「アカン」と思って捨てられ方向で動きましたね 全然拾ってもらえませんでしたが狩ブラフ撒いて狩COに備えるとかしたつもりです。もちろん長生きもしたかったんですがどちらか生き残るならLWだろうなとは想定していました。だから私視点ラインはあんまり参考にならないのではと思います… フリーデル殿には手数計算ドリルとか作って欲しいです!w |
シスター フリーデル 14:10
![]() |
![]() |
宿>13:59 んー、 感覚は人それぞれだと思いますけど、 そういうのや、宿の言う「●者セットで寝落ち」みたいなのは、 「印象はよくない」というのは確かで、加点対象ではないのですけど、 そこで減点や「偽要素」を取るのはどうかと思うのです。 その人の尺度から、その人視点での行動がおかしければ偽要素ですが。 占い師だから、狩人だから、狼だから、で当てはめると、 自分の物差しで、相手を測ることになって、 |
シスター フリーデル 14:14
![]() |
![]() |
悪印象=黒(偽)要素、好印象=白(真)要素 になってしまうと思うのですよ。 例えば、占ロラの時に、どちらも白しか引いてない時とかで、 どちらを先に吊るか みたいな時には、印書の悪い方から吊るのはありですが、 黒引き占い師が印象がいいからって、白引き占い師を吊るのは 状況が悪くなると思うんですよね。 これ、昨日の▼兵中止にも言えることで、兵のは「白印象」 兵の黒要素は「破綻してない占からの黒判定」 |
シスター フリーデル 14:17
![]() |
![]() |
落ち着いて考えれば、自分個人の意見はおいておいて、村の意見で、 商→序盤で偽決め打たれてる 書→中盤で偽決め打たれてる 老→終盤で偽決め打たれてる なので、占い師は全員互角の真を見るべきなのですよね。 商真決め打つ要素が、書老の偽決め打ちなわけでしょ? じゃあ、序盤の商狂決め打ちは何なのかと? 商狂決め打ちの時の空気と、老偽決め打ちの空気は同じじゃない? なら、▼兵で確定させればいいだけなんですが |
宿屋の女主人 レジーナ 14:20
![]() |
![]() |
いえ、ぶっちゃけ何を手前味噌においても 『自分の物差しで判断するしかない』 と思いますよ? そのは根本的にかわらないですし変えようが無い ですわ 極端な話、リアル優先の真占い師がいて、多忙で これないし、時間指定の占い結果を出せない。 考察などか寡黙に近くて発言が一日5回も無い。 こういった人は表の情報で分析するのは不可能です |
宿屋の女主人 レジーナ 14:24
![]() |
![]() |
その極端なまでに情報を落とさない謎の占い師 だとして状況真偽にもいけないのなら 貴重な占い師でもあっても吊るしかないけれど 結局は真かどうか見極めて決め打ちする必要が 必ず必要になってくる。 そういった意味でも『酷でも』なんでもそこは 見逃すわけにはいかないと思うわ |
ならず者 ディーター 14:25
![]() |
![]() |
まぁ、リデルはそうだろうなw 俺はモリが偽ぽいつーかシモンが白く見えたから老偽だと思ってたんだけどな。リアル事情は俺は例え狼がリアル事情があるからって情報落とさなくてもんなもん悪魔の証明だから偽要素には勘定しないけどな。 手順吊りはまぁもちろん利点は理解してるが仮に今回の場合でシモン白、老狂で昨日シモン吊って今日モリ吊ってオトがLWな場合リズとオトロラしとけばよかったじゃんーてなるから一長一短 |
宿屋の女主人 レジーナ 14:29
![]() |
![]() |
シスター フリーデル 14:24 それについては『手順吊り』という戦法で 機械的に吊るしかないのは同意するわ。 逆にこういった狼はそうしないと吊れない でも 〔かといってLWが自己吊主張すると思うのか〕 という疑問と、吊縄の個数の足りなさからい えば、手順吊りも悪手の部分が大きくなるのよ |
ならず者 ディーター 14:49
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ村視点では狼吊れる吊り進行が正解で、吊れない進行は不正解だろ。 その上で勝てる可能性が高いと思う吊り進行を各々が取るわけで。 俺はシモンに1手、妙服屋から1手と妙服屋から2手なら後者の方が勝てる算段が高いと踏んだからそっちを実行したんであってシモンが狼と思える箇所があれば前者を選択してる。 だからシモン狼どこで取れたんだろうなぁに戻ってくるんだが。 |
司書 クララ 15:25
![]() |
![]() |
シモンの黒要素は【トマ以外の狼を探していない】が一番だな。言い換えると敵を作ろうとしてない。 あとは3dの片白2判定の突っ込みだったり、モリの偽塗りだったり、場を乱す方向に動いてる事だな。 狼として見れば一番妥当な動きをしてたと思う。 後はリズルナオトが全員モリ偽を主張してたことだな。ここ狼の勝ち筋が見えない。 そこからシモン狼の結論に行くかはともかく疑うくらいは出来なかったのかなと。 |
司書 クララ 15:31
![]() |
![]() |
この辺りは、自分がこれまで築いてきたスタイルとの兼ね合いもあるだろうので、一般解はないだろう。 ただ、私視点ではシモンタイプの色を取りにくいこともあり、シモンの考察が一番困ってた。 私が素で考察すると灰に置いておきそうなタイプでな。 ライン取られるの嫌で周りの評価と差をつけたくなかっただけに尚更だった。 |
ならず者 ディーター 15:34
![]() |
![]() |
クララ 15:25 まぁ、そこだよな。狼探してないのは言われてみりゃその通り。切れ(に見えた部分)と白要素に目取られてそっちまで追えてなかったなぁ。 モリ偽主張は狼前提で考えたらおかしくねーだろ?モリの白が吊れるんだから狼の勝ち筋を考える上でそこは「狼としても」不自然ではない。もちろん村としておかしいわけでもねーが。 |
1329. 仕立て屋 エルナ 18:28
![]() |
![]() |
ああ、屋の発言で思い出したけど、老はボクに何をだすんだろうかー。白かなー?黒かなー? >>1326長 んー。普通に食べられると思ってるけどー。 者ならまだしも、確白を残しとく意味がないー。 狼が意見操作し辛くなるだけだと思うー。 ワンチャン、兵狼の時の意見操作のためってこともあるかもー?って感じかなー。 でも現状、そんなことする必要性は感じられないかなー。 |
1332. 負傷兵 シモン 18:55
![]() |
![]() |
うん、5日目のくだり、老狂視点で兵白確信出来たから兵黒出してきたって線で間違いないと思う。 で、じゃあ、何で兵白確信で黒出ししてきたのに、昨日兵黒塗りに勤しまなかったの? 昨日兵吊りだと、村は今日から商真が確定した状態で考察できるようになるからだよ。昨日老吊り(あるいはLW以外の灰吊り)になってれば、7d8dは老の真贋が不明瞭なまま進行するから、LWにとって有利なんだ。 |
1333. 負傷兵 シモン 19:10
![]() |
![]() |
老の勢いが落ちた4dは何があったんだっけ。 前日▼家狩CO回避→▼修で、▲年が起きて、4d霊判定修白が出て、老→妙白出し、書→屋白出しか。 んー……このタイミングから勢い落としてきたのは何でだろう……。 まぁ、でもここ辿っても老の思考は分かるけど、LWがどっちかってのとは別問題だな。とりあえず後回しにしよう。 |
木こり トーマス 21:15
![]() |
![]() |
今日が命運を分けそうですからね。私も心配です。大丈夫でしょうか… というか今日は襲撃なしだと思っているのですが、違うのでしょうか? 4人だと最悪ランダムにもちこめますよね?吊先合わせるならまあ関係ないですが…… |
少年 ペーター 21:22
![]() |
![]() |
そだね、それも心配だけど爺ちゃん体調崩したとかじゃないといいね。 んー、どうなんだろ? 灰4人だったら意図的襲撃ミスにしたくなるけど……1人確白だしなあ。 最終日に確白残してもしょうがないような。 |
旅人 ニコラス 22:34
![]() |
![]() |
まあ村長は噛まれるだろうね 現在地上では兵長が議論を引っ張ってる感じだし ここ一番でまとめられる人がいないと村としては結構しんどいからね 最終日は3人でほぼ間違いないと思う 一応老狼の可能性もあるから今日おじいさん吊らないと村負けの危険もあるから今日は▼老 最終日は屋服兵の3人での殴り合い 一番危ない位置にいるのはオットー。兵は弁が立つ分一番有利な位置にいると思う |
1339. 仕立て屋 エルナ 22:38
![]() |
![]() |
でも、家を切るのが兵よりも早いー。屋LWだったら、できるだけ家に残っててもらいたいと思うんだー。家が狩COすることに決めてたとしてもー。ちょっと違和感。まあ、ボクが▼家するのを見て、あきらめたのかもしれないけどー。 んで、なるだけ家を長生きさせようと▲年にしたと思えば、ちょっとしっくりくるー。 ただやっぱり、>>1028はすごい違和感。 |
1343. 仕立て屋 エルナ 22:41
![]() |
![]() |
感想。 村人じゃないのかねー? これだ!っていう白要素は無い(というか、ここまで来るとよくわからなくなってくるー)けど、考察の根拠とかしっかりしてるし、そんな無理な動きも見られないー。 |
1344. 仕立て屋 エルナ 22:41
![]() |
![]() |
やっぱり昨日だなー。兵狼なら、昨日の時点で▼兵は濃厚だったから、もっと焦りが見えてきてもいいんだけどなー。 それくらい兵なら演技でもできそうな感はあるんだけどねー。 ★者 >>1223の時点で、その後の展開をどんなふうに予想してた? |
1345. 仕立て屋 エルナ 22:48
![]() |
![]() |
つかれたー。 たぶん、いっぱい突っ込みどころあると思うからー、気になったところに質問や意見や補足を言ってほしいー。 あと、老人はまだいないのかー。突然死対策は今日吊るからいらないにしても、話してほしいなー。ただでさえ、昨日いっぱい喋る人がいなくなったのにー。 村の外が大変なんだったら、無理はしないでほしいけどー。 |
少年 ペーター 22:51
![]() |
![]() |
そうだよね、オットーさんが一番危ない位置にいる。 オットーさん狼っぽくないって村長が昨日言ってたから、 守ってくれるといいんだけど……。 服>>1339 しっくりくる、かなぁ。 家書狼!屋は白!って言ってたおれを、屋が襲撃するって不思議じゃない? これだけ危うい位置にいる屋なら、屋を庇ってる年を生かしておいた方が都合いいだろうに。 |
司書 クララ 23:00
![]() |
![]() |
ただいま。 モリは心配だね…。来るのがいつも遅めだから大丈夫だとは思ってるけど。 3人の最終日が来るとして普通に吊られるのはオトだろうね。シモンは昨日からオト吊りに来てるし。ただ、その違和感をエルナが拾えば…というところだな。 どちらかが▼シモンにたどり着かない限りはシモン吊るの難しいかもな。シモンは表で何を言おうと、都合のいい方にこっそり刺せばいいわけだし。 |
1347. 村長 ヴァルター 23:01
![]() |
![]() |
でも一方トマ殿からのシモン殿の触れ方は非常に微妙。長>>740でも落とした。気になるとか精査まだとか対話希望とか。性格が災いして切り切れない感じ。 そう考えると、兵家両狼で、シモン殿は豪快にきれるけどトマ殿からは切れない、という見方もできそうですぞ。 まあ、ライン考察なんて幻想かもですが… その後のシモン殿もずっと絶好調なんですな。なんか身軽になった感じ。なんでかわからないけど。ここは村っぽい。 |
1349. 老人 モーリッツ 23:17
![]() |
![]() |
すまぬ、大変に遅れた。 昨日より突然皇王様が抜き打ちで見えての… 其れがしが真面目に働いておるかと、近衛兵長と大臣まで共に四六時中見張られておった… 先刻解放された故、これより戻る。とりいそぎ、 【エルナ人間じゃ】 ええかほりじゃった… |
1353. 負傷兵 シモン 00:05
![]() |
![]() |
わりぃ遅くなった。 【老→服白確認】それ以外出せないもんなー。 直近、服の考察がばっと出てんのか。見てくるわ。 俺も村長がいるうちに出しときてぇな。時間あるだろうか。 |
1356. 老人 モーリッツ 00:26
![]() |
![]() |
帰宅じゃ。さて…リーザ吊ったんか… 此度はまだ良かったと考えるべきかのぉ…姫様、某れがしもすぐに逝きますでの… ふんどし締めなおして遅れとる分取り戻すかの。 […は昨夜獲ってきた四角い真っ白な布を頭にかぶった。] ほほ…滾るのぉ… 今更生きながらえようとは思わぬ。明日シモン吊るべく考察落としていく故。今一度考えてくれ。 |
1357. 老人 モーリッツ 00:26
![]() |
![]() |
で、さらさらとよんどったがライン考察については会話の食い違いなんぞなんら要素にならんと思うぞ。確かに狼同士仲間意識がある。というのは同意じゃが、狼が本当に共有しちょるのは戦術や戦略じゃの。 感情面に置いても、よっぽどの事で無い限り偽装は出来るじゃろ。 人間同士、面とむかって会話をしておっても食い違うもんじゃ。ましては文字のみの赤ログなんぞで出来る意思疎通など限られておるしな。 |
1363. 負傷兵 シモン 00:58
![]() |
![]() |
商真)か服黒(→老真なら全露呈)が見たかったんよ。 でも、服>>1038で書の色が確実に知りたいーって言われて、村全体としてそっち分かったほうがいいのかなぁ、と思い直して反対しなかったって流れ。 とりあえずまずは単体要素で服屋見てくるわ。 その前に風呂離脱っ。** |
司書 クララ 01:05
![]() |
![]() |
モリはずーっと不思議枠だったな。 狼視点ですら、狂なのか真なのかよくわからなかった。 そう言えば、誰か私起点のライン考察はしてくれないのだろうか…。 別に作為がどうこうではなく、どう見えたのかを知りたいだけなのだが。 一応確狼ではないから探ってもらえないのだろうか? |
少女 リーザ 01:06
![]() |
![]() |
>>修14:10 まあそうなんだけど、 修の時は偽言われてつっかかってたのに、 今度は、村中から偽言われることに 完全に慌てる様子もなく無反応だったんで、 ああもう真視取る必要ないんだなー。 と思ってしまった。 商からは、要素取れるだけの発言数がなかったので、 どうしても老から見るしかなかったんだよね。 |
少女 リーザ 01:09
![]() |
![]() |
おじいちゃんの性格なら、 きっと、もっと暴れてくる。と予断を持ってたのが 失敗した。 リアル事情かどうかの見極めまでは、どうしても難しい。 忙しいかどうか質問投げとけば、反応で判断付いたのかなあ。 |
少女 リーザ 01:12
![]() |
![]() |
>>書1:05 書は滅茶苦茶強力な狼に見えてたから、 これライン取るの無理だな、と思って諦めてた。 むしろ、偽装ラインに引っかかりそう、っていう警戒意識の方が強かった。 でも、本当は2dの終盤から老真で見てたんだよ、本当だよ!(負け惜しみ 占真贋関係で、色々思わせぶりに動いたりしたのも、書への過剰な警戒のせいだったりする。 |
司書 クララ 01:17
![]() |
![]() |
ペタ 01:10 そう言われると黙っていた方がいいかな。 いくつか理由はあるし、仲間の意見は違うかもしれんが、私としては狩回避はやって損はないというのが大きいな。 LWの位置次第ではあるがな。 リザ 01:12 それは過大評価だろう。灰狼ならいつも即死の私だし。 ラインは意識していたのであからさまな者はないと思うが、無意識の漏れがあるかと思ってな。 少し気にしてるのだ。次のプレイに活かしたいし。 |
行商人 アルビン 01:21
![]() |
![]() |
>レジーナ01:15 あんまり傷口に塩を塗りこまないでほしいアル…(涙目) もしそうだったらワタシ本当にニートアルヨ…働けよ… 偽黒も出さない・村からの信用も取れない・吊られて縄消費させることすら叶わない・でも主人には真視される狂人とか、どんだけ足手まといアルか!!! […は布団に頭を突っ込んで手足じたばた] |
少年 ペーター 01:23
![]() |
![]() |
家01:14 COしなければ▼家が本決定になっちゃってたから、 狩人COで生き延びた=延命 と思ったけど…… もしかしてもっと別の理由があった……?真狩人引きずり出しとかか! 書01:17 おれはどっちでも大丈夫だよー。 答え知ってる状態で赤ログ読むのも、 知らない状態で読むのとまた違う楽しみがあるから。 |
宿屋の女主人 レジーナ 01:26
![]() |
![]() |
行商人 アルビン 01:21 え? 寧ろ逆wwwwwwwwwwwwww 白視されて死ねる狂ほど役に立つ狂はいな いってぐらいだわよ? 狼側へのメッセージは、占い結果で黒に白 出した時初めてわかるぐらいの狂占いが最強 なの。死んでも影響でかいの |
1365. 老人 モーリッツ 01:26
![]() |
![]() |
>>1354 ヴァルター 委細承知。正直ぬしゃが残される可能性も0ではない故。油断召されるなよ。 此度の人狼騒動、首謀者…つまりブレインはシモンじゃろうな。 トーマス切りについては割と早い段階から方向性としては決まっていた事が見受けられる。 ◆シモン 全日を通して考察内容の薄さが見受けられる。特に発言に重みがまったく無いの。 身軽さ…といえば確かに人間の様に見えるが、その実シモンの明確な考え |
1366. 老人 モーリッツ 01:26
![]() |
![]() |
、その軸というものが乗っておらぬ。 人を化かそうとする狼特有の考察傾向じゃの。 シモン単体での傾向を言えば、パターン考察が主じゃの。複数種類の可能性を提示するゆえ、自身がさまざまな観点からモノを考えていると見せかけられる。ゆえに多少怪しい発言は「シモンなら考えていただろう」で回避できるところじゃな。 1D:>>172 エルナの狩人COに対しての懸念を出しておるな。思考の軸がどこか?と考えた際、狩 |
司書 クララ 01:27
![]() |
![]() |
アル 01:21 気にするな。 アル狂なら村長確白でいいと思ってたから問題なしだ。 モリ狂なら黒出してくれ…とは思ったがな。 そういう話をすると、2dの自由占いは何気に面倒だった。 モリが思考隠しする口実を与えたからな。 ちなみに、トマ占いは囲い目的ではない。私真()をトレースすると占がトマに向くと思ったというだけの理由だ。出来れば関係ない所に白を出したかったのだがな。 |
1371. 老人 モーリッツ 01:28
![]() |
![]() |
モンの初日の希望の出しがかなりギリギリまで粘る、その上割と早い段階から居たにも関わらずシモンの希望理由が薄いのはブレインたる証拠であり、トーマスの処遇に頭を悩ませておったのじゃろう。 占いってすごいのぉ。シモンの発言1つ1つすべてがうそにしか見えなくなった。 ああ、あとついでに>>199ここで死亡フラグ立てたのに生きてたのも狼たる所以よな。 しばし休憩がてら湯浴みに行く。 |
旅人 ニコラス 01:30
![]() |
![]() |
いやあ、多分家が狩COしなくても多分家は吊ってないと思う ていうか前にも言ったけど3d▼家は悪手だと思うんだよね クララが言ってたけど3dでの▼家は書偽打ちと同義。 あの時点ではまだ書偽打ちできるような段階じゃなかったし、手順を重視すればあのときはまだ家を吊るべきじゃない。 結果家狼だったからよかったけど家真なら完全にやっちまったパターンだよ |
木こり トーマス 01:35
![]() |
![]() |
モーリッツ殿、私の処遇に悩んでいて切ることを決めたのにクララ殿が結果的に私を囲うのは矛盾ではありませんか?(´・ω・`) 旅01:30 本当ですよ!片白でたしさすがにその日には吊られまいと思ってたら!しょうがないから狩っぽい動きしましたけどね… |
行商人 アルビン 01:36
![]() |
![]() |
SGT(スーパーじーさんタイム)始まった? >トーマス01:24 あうあう、ありがとーアルご主人(´;ω;`)クララ様と一緒にお仕置きしてくれてもいいアルヨ?(チラッ 偉業…?気になるけど赤見るまでのお楽しみアルな!焦らしプレイアル! >レジーナ01:26 あー、そういう考え方もあるのか。 確かにワタシがものすごーく偽っぽかったらここで真考慮されたりしねえアルな。…と自分を慰めておく! |
少女 リーザ 01:42
![]() |
![]() |
お、おじいちゃんの本気、ツイニキタ!キタ!キタ!キタ!(ぴぃ~ひゃら~ 書>>01:17 あ、ごめ。 狩回避の後、長々生かされてたことに惑わされたって話。 狩回避自体は、悪くはないかな。 切り予定の家をなんで切らないの?家も書も切っていいでしょ?って思って。@5 |
司書 クララ 01:42
![]() |
![]() |
リズ 01:28 今回騙ったのは成り行きだな。私個人としてはどちらでもよかった。あと、騙るのも占霊どちらでもいいよとは赤で言ってたりする。 尚、>>708の「夜が明けていた。」はレトリックが入っていて、現実の夜明けではなく、村(ゲーム)の夜明けの話だった。5分くらい出遅れたのでそのまま翌朝出ることにした。なので、その間に作戦会議はしてたりする。 そもそも赤ログの予定ではなかったのだがな…。 |
司書 クララ 01:50
![]() |
![]() |
リザ 01:42 私から切ってもあまり得はないからなあ。 恐らく私狼は見えることになるだろうと思ってたので、変に切っても「ライン切り」と言われるだけでメリットはないと考えてた。 トマ黒出しの方が楽だっただろうが、そもそも切り捨てられるつもりでそこは切り替えられずだな。 トマ黒出してれば、3dの思考は楽だったのだがな。 |
少年 ペーター 01:58
![]() |
![]() |
旅01:48 奥さんが泣くねーこれ。衝撃の事実。 妙01:56 オットーさんからの▼は愛故だったんだよ……! > ふんどし被りなおして おいやめろwwそれにしか見えなくなったww |
1375. パン屋 オットー 02:01
![]() |
![]() |
チョコとか食べてるんだけど寝起きって頭回らない。。もう見れば見るほどシモンは白いし疑えるところがないー。エルナも別な意味で白い。この素っぽさが演技とは思えなくて。 村長残るかって言われたらさすがにそれはないでしょ。残されたらなんで?ってそのとき考えよう~ 突っ込むために~は自分で意識してなかったけど言われてみてああ!って感じ。リーザが言ってた「屋は村に心を許してない」っていうのはこういうこと? |
司書 クララ 02:03
![]() |
![]() |
リザ 01:56 騙りと潜伏は半々くらいかな。 騙りは最初の1回だけは希望して騙ったが、それ以外は周りに合わせて騙るかどうか決めてた。 今回は久しく騙ってないので騙でも…と思いながらのCOだったぞ。 |
1378. パン屋 オットー 02:06
![]() |
![]() |
いやもうそんなことはどうでもいいんだ。狼探すんだー モリさんがもし真だったらシモン狼か。いっそまたそこから考え出すのもありなのか。。もうね、ほんとにわからない。墓下には人居るのかな。助けて欲しいー |
1379. 老人 モーリッツ 02:06
![]() |
![]() |
戻り、時間ないから駆け足じゃ >>1375 某れがしが言うのもあれじゃが、あまり不用意な事いうでないぞ。 隙あらば足をかけようとシモンが淡々とねらっちょる。 またぬしゃ視点LWはシモンとエルナのどちらかじゃろう。 この発言白いなぁ。よりもこの人物が狼だったらこの白い発言もどうか?という観点で精査してほしい。 |
司書 クララ 02:09
![]() |
![]() |
ペタ 02:05 だな。 リアルに付け込んだ形にもなってるが、この考察が今日で助かったと狼視点で感じてるのも事実だな。 まあ、途中で負けは覚悟したし、ここで負けても悔いはないが、どんな形でも最終日に持ち込めるのはほっとするという心境だな。 まだ、決定がほんとに実行されるかはわからんが。 |
1380. 仕立て屋 エルナ 02:09
![]() |
![]() |
屋は村に心を許してないっていうか、屋っぽさっていうのがつかみにくいっていうかー。 家の灰考察のときのもんにゃり感とおんなじ感じで、屋の発言もたまにもんにゃりするんだよねー。 不慣れ感とこなれてる感が混じってる感じがー。 |
司書 クララ 02:13
![]() |
![]() |
最終日が来るとして、3人か4人かが注目だな。 ディタを先に噛んだ以上、3人のつもりだとは思うが。 ニコ 02:11 今日のモリの考察は白いのにね。 早い段階でこれ見せてくれたら素直に噛んでたのだがな。 ただ、今日の議論を見るに明日の風向きはわからない。 結構いい勝負では?というのが今の予想だ。 それでは一足先に明日に。 @0 |
少年 ペーター 02:16
![]() |
![]() |
屋>>1378 いるよ!墓下でもずっとオットーさん応援してるよ!頑張ってー! 旅02:08 まじか。 昨日一昨日は真って知ってても狂人っぽく見えちゃってたけど、 今日の爺ちゃんは真っぽく見える……。 書02:09 兵狼知ってるから思うのかもだけど的確だよね爺ちゃんの兵黒考察。 |
1387. 老人 モーリッツ 02:22
![]() |
![]() |
マス・クララからのラインの可能性に怯え、ひっしゃこいて切っておったんじゃろうな。それが終わったからの。 仲間が居なくなり、自分がなんとかしなければならぬ、ある種自由になった狼じゃよ。 それゆえ考察をシフトさせていく必要があったのじゃな。 世論に任せてはおれず、自分からSGを吊に逝く必要があるため、己への白視だけでは勝ちが薄いからじゃ。 それは某れがしが生存していたからにほかならぬ。 |
1390. 村長 ヴァルター 02:28
![]() |
![]() |
老>>1387身軽の理由、これはわしも考えてましたぞ。 結局頭回らなくてできなかったけど、兵狼として、結構ぎりぎりな展開だと思うのだけど、兵狼ならもう少し上手くやれたんじゃないかな?というのがちょっち謎。 ここ見てみようと思ったけどもうだめか。。 |
旅人 ニコラス 02:28
![]() |
![]() |
おじいさんが言ってるのって大体 "兵狼であることが前提な話"であって"兵の狼要素"ではないんだよね 「兵が狼でもできる」っていう話。それを今したところで2人を説得できるとは思えない。むしろただの黒塗りに映ってしまう危険さえある |
1394. 老人 モーリッツ 02:29
次の日へ
![]() |
![]() |
時間がないの…最期に、昨日はほんにすまんかったの。昨日からやれておればまだ幾分か考える材料を落としてやれたのに… じゃが、エルナ・オットー・ヴァルター、ぬしゃらは仲間ぞ。 仲間打ちで殴りおうてもまったく益は無い。 老齢の最期の頼みじゃ、シモンを今一度考えなおしてくれ。 まだ1日ある。またヴァルターよ。ぬしゃが残された場合。残された理由を考えるな、惑わされるな。 疑問を残すと言うことで4人いる |
広告