プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン、1票。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、6票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、旅人 ニコラス、宿屋の女主人 レジーナ、少年 ペーター、行商人 アルビン の 5 名。
1213. 行商人 アルビン 01:48
![]() |
![]() |
【リナは狼だった】 うん。疑ってたとこ一個が落ちたわけで。 うん、思考開示前の俺ってどこ疑ってるように見えたんだろうな。なんでヨアくっとんの。狩COあっても困んないじゃん。 ちょっと色々考えなおす。 【暫定せっと変更/今の投票先は女将以外にしといた】票読みしやすすぎるから |
1216. 旅人 ニコラス 01:53
![]() |
![]() |
前日周り見直してみたけど、一応年に忠告しとく… 実は遺言系は禁止になったんだぜ…次から気をつけるんだ…w あとなぁ、今日の青年は今までの襲撃と毛色が違う だって、今日って「GJ出ても良い日」何だから商襲えば良いんだよ 理由?GJ出る→狩生存→今日狩襲撃で灰3 GJ出ない→今日に偽装GJ→灰4名 青と年のラインもあるんじゃね?とか疑ってたんだけどなぁ… |
1223. 旅人 ニコラス 02:47
![]() |
![]() |
あーちょい喉もったいないけど、1個だけ投げかけてから寝る この質問、商と屋はガチで考えてほしい この状況だと、尋常じゃないくらい重要になってくる 主に俺の「もしかして余計な事してる?」的なプレッシャー的にw ★商屋 宿年の両狼って無い?絶対に?本当に無い? (ここ両狼あったら、エピで皆に顔向けできない展開なんだけどww) |
1225. 宿屋の女主人 レジーナ 02:56
![]() |
![]() |
んー、困ったわねぇ。上手に誤解を解く自信がない、というか…。 1.本決定が出て、えっ、カタリナの方を残すの? 2.あの発言を見て、これは偽っぽい…でも白出たらアルビンに責められかねないわねぇ。 3.やっぱり▼パメラ 思考の流れとしては以上なのだけど。 ★アルビンの>>1220だけど、何が謎いのかしら?もう少し詳しく言ってもらえる? 【適当にセット】して、今日は寝るわねぇ。お疲れさまさね。** |
1227. パン屋 オットー 10:53
![]() |
![]() |
おはようございます。今日はちょと時間が取れます ☆商>>1202 宿狼で思考が回ったというより…心情のが先に来たのではないかと俺は思います ここは共感というより、感情移入気味になってしまうのが怖くて要素取りにくかったところです 俺が考えた事は、羊白出る(商は羊真と見ている)=確白からの疑い+娘との対話で 一斉に圧し掛かると潰れてしまうってのがレジさんのあの時の心境じゃないかなと俺は思います。 |
1229. パン屋 オットー 10:57
![]() |
![]() |
さんが「自分の思考を含める?」って考えた答えになりそうかな、と思います あとニコさんにアルさんがおれおま状態ですが>>1076後半を ニコさんは共感白を取らせてくる系の人と思います 因みに自吊り云々は俺は要素取りません あざと狼ならやります あざと村でもやります、ただ村だと必死に耐えます 俺はまとめ役には自吊りを言い出したら真っ先に吊るくらいの姿勢でいて欲しいです |
1231. パン屋 オットー 11:01
![]() |
![]() |
2人が繋がっている、というより宿が白いと思うからです 商を襲撃すると、宿青ー旅年 あと俺 まとめ役がいなくなり純粋に灰の票になります ここを狼が恐れたのでは? 旅>>1217 「青が食われた」視点じゃなく、「商が食われなかった」視点が誘導を感じます 商の意見が都合がいいではなく「そうでないと純粋な多数決になった場合都合が悪い」のではないか?と俺は思います レジさんの白要素を持ってきます |
1232. 行商人 アルビン 11:24
![]() |
![]() |
リナにシンビジューム、ヨアにフリージアを供えつつ。 □.サバランにあう飲み物。っ【ラムサバラン】 オト「思考自体は理解可能」ニコ「後付けとか人でもやりかねない」で、受け取り方が違うのか。 オト☆>>1227>ちと違う。「狼で思考が回った」と、見てるんじゃなく「狼でも村でもそんなまわんねーよ→後付け?→狼じゃね?」となったんだ。 ちなみに。リナ真あると思ってても吊るのに抵抗はなかったんだ。偽と思 |
1233. 行商人 アルビン 11:24
![]() |
![]() |
ってるリズの判定の方が村への影響でかいな、怖いなってのはあった。 オト★>>1229 ニコの自吊りはあざと狼なら~だけどさ。「ヤコのリタイアで初めて意図表明」なんだけど、それがなかったら、いつ意図を表明する気だったんだろう。 そりゃただの自吊りなら即吊るよ、そのアピで逃げる狼いるし。だけどそれが「その人なりに最善手と捉えての行動」ならば、即吊りにはしない。要素の一つとして取る。 今回は「意図 |
1234. 行商人 アルビン 11:29
![]() |
![]() |
表明時期」が大きくかかってるな。 んで、そこまであっても「白」ではなく「白黒判断投げる」だったのは、「村利を考えた上での自吊り」を言いだす狼も普通にいるからだな。共感する事が多いからこそ、素直に白いと思えなかった。 ニコ>更に女将-ペタ非ライン要素として、カオス投票の次の日がある。俺が女将に投票からの疑いを向ける→女将がそれへの応答の返し刀でペタに切りつけてる。 女将村と見るならペタ狼でも普通の |
1235. 行商人 アルビン 11:34
![]() |
![]() |
行動、視点を向けたら気になったんだろう。 でも女将狼として考えるならペタ狼に対して、こういう受け流し的?……「話題をそっちへ!」的な事を仲間にするかね?しないと思うんだけど。 ニコ★>ペタオトってあると思う?いまいちこれだ非ラインだー!!ってものが見つからずに困ってる。 んで議題。 ■.白打ち ■.非ライン ■.吊り先 |
1236. 行商人 アルビン 12:12
![]() |
![]() |
ついでに何故意図表明が大きいのか。 まあ、これは「自吊り」という枠にはめるから、話がややこしくなってるんだが。 ニコは「吊られるように動いた」と事後説明したが「自分を吊ってくれ」とは言ってない。事後説明がなきゃ、自吊りと気付かないシロモノ。 アピ狼と取るには「本来の意図表明時機はいつだったのか」がいる。ニコ狼なら、アピ狼やあざと狼じゃなくて村なりきり系狼だと思ってる。 |
1238. 少年 ペーター 14:04
![]() |
![]() |
と思うー ただね、仮にオトさん白だとすると旅-宿になるんだよね この陣形で、ニコさんが5dの行動を実行しようとする理由が分からない 旅-宿だとヤコさんのリタイアが無ければライン要素以外メリット皆無と言っていいと思うし、そんな事してる余裕のある陣形じゃないと思う 旅狼でまだありうるのは旅-屋のほうだけれど、なら「吊られるように動いてた」なんて言わずにそのまま吊られたほうが屋の逃げ切りに貢献できる |
1239. 少年 ペーター 14:04
![]() |
![]() |
よね 旅狼ラインでも、白視されてるところにすこしでも疑いかけてやろうって見えて旅-屋薄くなるかもしれないし ここに反論を上げるならば、旅-屋で▼旅にするために屋が本気で吊りにかかったけど、▼農で予想外に旅2日間生存が確定したから急遽>>1103でごまかしたとか だけど、ニコさんのネタばらしに後付け感を感じないのもあって、旅-屋はワンチャンあるかどうかって位だと思うー そして、旅-宿の陣形はも |
1240. 少年 ペーター 14:07
![]() |
![]() |
っとないと思う ニコさんが仮に狼だったとしても、5dの行動は本当に吊られるように動いていたようにしか見えないから、ワンチャンあるかもとは思える旅-屋より有り得ないと思うー まとめると、旅-宿だと旅の行動自体が、旅-屋だと行動のネタばらしをした意味が分からないー ニコさんのライン&単体の白さとくらべると、オトさんの白さは「作れる」白さなんだよね この違いが大きいから、宿-屋かなって思ってるー |
1241. 行商人 アルビン 15:01
![]() |
![]() |
ニコ>連日の護衛率第二位食いだけどさ……やっぱ皆に聞く。 All ★>正直、襲撃謎いんだけど。どう思う? GJ出ても手数増えないんだから、GJ出させて狩炙っとけよとか、リズ吊りで判定隠し成功したならリナ生存延びる→偽装GJ入れて偶数化3狼生存狙えよとか。ほんと、よくわからん襲撃。 女将の弱白要素の予感もしてきた。 |
1242. 少年 ペーター 17:23
![]() |
![]() |
商☆>>1241 まず、3狼生存狙いはメリットが無いかなー 4dは狩候補が老だけだから▲商はしづらいし、5・6dはリナさん生存させても意味が無いと思うー なにより一度GJ出ると、更にGJ重なった時縄増えるしねー で、今日の襲撃を改めて考えたんだけどね 宿-屋の時は、どっちかが狩COして対抗が旅年から出た時、グループ視がより強くなるとおもうんだよねー そうなると今日のグループ勝負で負けるとかなりき |
1243. 少年 ペーター 17:24
![]() |
![]() |
つくなるから、そこにリスクを感じたら結局狩COは出せないって事になるかなー 一方旅屋・旅宿の場合は、2騙りを除外すると、狩騙りした狼がいるグループから対抗が出た時に、具体的には旅が騙る時の僕、宿or屋が騙る時の屋or宿が対抗COしたら、グループが確実に崩壊するんだよねー とすると、グループを保持したままなら片方吊られてもそのまま1ミス誘えるっていう勝ち筋がある、旅-屋と旅-宿はありえるかなって思 |
1244. 少年 ペーター 17:24
![]() |
![]() |
ったー じゃあなんでGJ覚悟の▲商じゃなかったの?ってところだけど 今日▲商GJ&狩騙り無しの場合、生存者が僕旅宿屋青商で狩1人ってなるんだけど、ここでもし▼狩にならず▼灰狼になると次の襲撃でGJ出た時狼やばいんだよねー 狼が狩騙ったとしても2連GJの危険は残るし、↑のグループに関する事もあるし、2CO者のどっちか狼っていう大きな情報を落とすことになるかなー 総じて、「リスクを減らした襲撃」 |
1245. 少年 ペーター 17:25
![]() |
![]() |
って感じがするー これでどのラインが強くなるかっていうと…う~ん この筋は昨日リナさんが考えてたのかもしれないしなぁ… リナさんを抜くなら、「リスクを減らすための襲撃」を考えそうなのはオトさんかレジさん、かな オトさんは「自分の腕力で勝つ自信があるからリスクさえ減らせればいい」、レジさんは「これ以上状況がきつくなるのが怖い」って感じー でも、結構弱い要素だと思うー ALL★>>意見欲しいー |
1246. 行商人 アルビン 17:52
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ意見食いにも見えてきたんだけど…ただ、そう考えるとヨア食いがネックで。昨日の一言が、今日偽装したら同じ事いいそうなだけに。一昨日までは「旅年吊って終わり」だけどさ。 狩騙り出なかったことから、ライン操作はあんまない気がしてる。一方のラインから辿られると困る感じなんじゃないかと。つまりニコペタor女将オト。 ペタ☆>>1244上段>狩襲撃しとけばいいんじゃないか?確実にGJ出ないし。 |
1247. 行商人 アルビン 17:52
![]() |
![]() |
ヨアってある意味万能SGなんだよな。初日票だけでも全員と「あるかも」って思わせる、そんなヨア。白い白いと持ちあげられててキレなさげ、万が一自ライン吊られても盾にできそう、そんなヨア。何故食ったし。 そしてヨアごめん。 3d4dはニコペタが色見えてるんじゃねっぽくて黒く見えるんだけど、5d6dオト女将があんま悩んでるように見えなくて黒く見える。 そんな状態。死にそう@9 |
1249. 少年 ペーター 18:54
![]() |
![]() |
ALL★>>青屋宿で、狩・非狩要素拾えるところあった? 特に僕から ニコさんは非狩ばれてたと思う レジさんは占への意識が強いのが狩視点っぽい? オトさんは早期に>>389で占真偽に触れてるのがそれっぽかったり? ヨアさんは…わかんないなー 青もだけど、もし宿屋に強い狩・非狩要素が拾えたら、宿-屋以外にありえそうなラインが分かるかも ニコさん白だと思うんだけど、もっと別視点から裏打ちが欲しい |
1254. 旅人 ニコラス 21:49
![]() |
![]() |
1d2d3dは互いに、そんなガッツり触れてないけど割と白印象で その後も、なんかこういい感じの距離感だし…w 「ライン」を意識した時に、すげー仲間っぽい距離感 この仲間っぽい距離感が逆に違うかな?って感じ強い要素じゃないw 「勝ち筋〜ライン」ってのは、分かれ方かな 今の状態ってどう見ても宿ー屋と旅ー年って感じのラインじゃん? こういう時って、普通狼はライン分かれない?勝率的にw |
1255. 旅人 ニコラス 21:49
![]() |
![]() |
襲撃で状況を作れて、赤で相談も出来る狼がさ 狼同士でガッツリライン作るか?って考えると微妙じゃね? ライン分かれればさ、最悪自分吊られても翌日村吊って狼勝利じゃん ☆商>>1241 修襲撃は護衛率考えてもギャンブル気味だなーと思ってた けど青白なんだよな……w 書襲撃は妥当。リスクリターンで商襲撃は割に合わない リスク:GJ、リターン:妙の判定隠し 妙の判定隠れても安全策で羊は吊られる |
1256. 旅人 ニコラス 21:49
![]() |
![]() |
長襲撃は堅実。羊との切れから生まれる最白+狩狙い襲撃かな? 神父は少しギャンブル。襲撃理由は単体での最白襲撃だと思う。 青年は謎襲撃で襲うメリットが無い。この襲撃は普通に悪手でしょ 商襲撃以外には有り得ない所だから謎襲撃 ☆年>>1245 上記の通りで、青襲撃以外は何となく分かる で、青襲撃以外は順当な所ではあるから要素取れなそうw 青襲撃は何か狼の狙いありそーなんだけど…何だろうなぁ… |
1260. パン屋 オットー 22:23
![]() |
![]() |
思?ですかね… ただ、ニコさんは発言でテンションを掴みにくいです 下がるところが無いから一定してるように見える でもあの流れは俺は違和感として取りました 商>>1258 そう、ニコさんのこの「わからない」が不思議なんです 俺は旅を狼だと思っています。なのにはぐらかす 自分が吊られたら村負けなんですよ?なのにこのスタンス…誰が狼かとか明言することがない、この態度をアルさんはどう思いますか? |
1267. 宿屋の女主人 レジーナ 22:39
![]() |
![]() |
6d~現状、迷走中 あっちこっちへと思考をめぐらし。 もう最終局面なのだから、ここはやっぱり腹をくくって自身の答えを出すべきだと思うさね。 ・総合的に 旅→年、3dまで白あげ。4dから灰落とし(でも心情白) 旅→屋、1d~3dは統一感なし。はぐらかし?4dから村決め打ち。 どちらも、4dから方向転換。 どちらの方が作為なく自然に考察してるか?を考えた時に 旅→屋の方が自然に感じたわねぇ。 |
1271. パン屋 オットー 22:41
![]() |
![]() |
4dでも触れてたけど5dから年旅を注視 結構ここを信用しています。 俺理論で「疑われてる人は真実に辿り付き易い」というのがあります。 なぜか?それは自分が白が見えているからです。 したがって、この辺りからブレが減ります。 不安にかられているようですが、レジさんは疑い先をころころと変えることなく、どこにでも乗れるような動きをせずっていう所が村要素だと俺は思います。 |
1280. 宿屋の女主人 レジーナ 23:37
![]() |
![]() |
6d~現状 ニコをバッサリ斬ったり、かと思えば態度を翻したり。 >>1178で「旅白決めうち」 ・総合的に ニコラスとはよく絡み、オットーとの絡みは逆にほとんどなしね。 どちらの方がありえそうか?を考えると、私は前者だと考えるさね。 ペタ坊の性格と対話メインというスタイルから考えると、仲間とは絡んでおこうとする方が自然なんじゃないか、って思うの。 |
1281. 旅人 ニコラス 23:37
![]() |
![]() |
信じた相手が狼だったら負けるんだよ? その部分に恐怖を感じないのかなーってのが不思議なんだよね ここまで長い間色々やってきて、最後の最後だよ? もちろんさ、長い間やってきたからこそ信じられるのかもしれないけど 屋の宿考察も見たけどさ、「考察あって白を決め打った!」って言うよりさ 「白決め打ったから白く考察した!」って感じがするんだけど で、私がそう感じたのは理由があるんだよ |
1283. 旅人 ニコラス 23:37
![]() |
![]() |
なんだろう、考察見たけど屋村が宿白決め打てる理由が分からない ラインの相方(宿)が狼だったら負けるっていう意識が無いでしょ… んー結論出すなら【▼屋】だな… 宿年の両狼のケースが怖かったけど…それ以上に屋がどす黒い 商>>1274 意見って「変わらせない」より「変える」方が難しい 大体、意見食い襲撃(or食いに見せかける襲撃)をするなら初回か2回目 こんな終盤で選ぶ手じゃない |
1286. パン屋 オットー 23:55
![]() |
![]() |
とは違いますね 旅> 先にどちらかというと旅黒だと思う所から入った節はあります 宿白だろうという意識があっての考察だったと思います 俺はライン苦手なのでここまで来ると単体です 一番白く見えたのがレジさん。だからその発想であっています それが黒く見えるというのなら、俺が積み上げてきた対話は一体なんだったんだろう…と正直思います 村長さんのような火力が俺にもあったらよかったのになぁと…正直思いますよ |
1287. 宿屋の女主人 レジーナ 00:02
![]() |
![]() |
ごめんなさい、また時間切れね。 オットー考察はまとめ中&後で絶対に投下するけれど先に答えを出すわね。 ■1.オットー ■2.多分、年-屋は無さそう。 ■3.今のところは▼旅▽年 旅 単体で:黒&謎 ライン:旅年>旅屋、な印象。 年 単体で:最黒 ライン:年旅>>>年屋、な印象。 屋 単体で:最白 ライン:保留 |
1288. 旅人 ニコラス 00:04
![]() |
![]() |
>>1286 ちょっとまってwwwその感じ村っぽいwww えっと、屋が村なら★本当に宿年の両狼無いか精査してほしい で、少しでも両狼っぽい箇所有ったら教えてほしい ぶっちゃけ屋が村で吊っちまって負けパターンは一番ヤバい 主に俺の行動の裏目っぷりな意味で こっち喉がこの後は@2だから後本当に決定周りにしか残せない けど、屋村で宿年両狼っぽいと思ったら@2使って頑張るから… 両狼部分再考してほしい |
1290. 旅人 ニコラス 00:20
![]() |
![]() |
だーもう!【希望変更】【▼宿】なんか屋吊っちゃ行けない気がした 宿理由だけど、「宿も危機感が薄すぎる!!」 なんか、狼吊ろうっつう村じゃなく勝利パターン入った狼臭い 宿は屋の陰に隠れたまんまで、こっち出てこないんだ >>1287で屋白決め打って旅年狼だと思ってるならさ… 今の状況って、かなり危機的状況だよね? 白決め打った屋が狼二人に追いつめられてるんだよ?危機感なさすぎる! |
1291. 宿屋の女主人 レジーナ 00:23
![]() |
![]() |
いいえ、逆よニコラス。 追い詰めてるのは私達の方さね。 オットーも私も答えを確信しているから、まっすぐ立っていられるの。 あとは、アルビンの判断を信じてるさね。 …▼屋 だけは、反対するだろうけれど。 |
1293. 少年 ペーター 00:28
![]() |
![]() |
って言ったそばから…旅>>1290が見えた ん~~~… わけわかんなくなってきた… …旅-屋あるの?僕この▼宿にのっていいの…? 一瞬旅-屋で旅が好きに暴れて屋がフォローするっていうやな陣営が見えた 極限まで煮詰めてくる…@3 |
1295. 行商人 アルビン 00:29
![]() |
![]() |
腹いてえ。なんだこれ。 ニコオトが前面に出てるのが白い気がしてきて……女将ペタあるの?俺が間違ってるのか。女将がポーズくせえ、意思表示してないのになんでそんなどっしりかまえられるの。 今のとこ女将かペタにしそう。リアルタイムでの黒い!を声上げてるオトニコ白い気がして、なんだこれ |
1296. 宿屋の女主人 レジーナ 00:42
![]() |
![]() |
ニコラス >>1289見る限りオットーは心折れてないと思うけど? 自分は今まで精一杯やってきたさね。 それでアルビンに誤った判断をさせてしまったとしても、それはそれでしょうがないと思ってる。 その時は、私の力不足。貴方達の方が強かっただけ。 アルビン ずばり、女は度胸よ。 ▼年希望ね。 ▼宿なら…オットーと▼年で針合わせ希望だわ。 |
1298. 行商人 アルビン 00:50
![]() |
![]() |
オトは「黒い」の意見や、襲撃周りの「だから狼だ!」は白い。ただ、女将が絡むとうーん…ってなってた。 で、突っ込まれまくっての頑なさが両狼あるかーと思ってたんだけど、>>1286で遠い目になってる気がして。 ニコは狼がこんなくるくる回るのかな?つかもっとも危機感あるんだけどこの緑。ペタと温度差感じちゃってお前白じゃね状態というな! 共感じゃない、オトの遠い目以前をいうなら俺より危機感がある。 |
1299. パン屋 オットー 00:52
![]() |
![]() |
やれるだけやりましたよ。俺の気持ちは決まっています。 その判断はアルさんへ委ねる。だからといってアルさんに責任をなする気はも、責める気はないです。 この辺はもうレジさんと同じ気持ちです。 ▼宿は絶対反対です。アルさんが迷うのなら▼年希望 こちらも狼だと思っていますから。 【決定自動了解 セットはあわせます】 箱前にはいます@0 |
1301. 少年 ペーター 01:01
![]() |
![]() |
レジさんの黒要素は、この状況になってまで「熱が無い」事、これに尽きる たぶんどっかに「自分が吊られても仲間がいるから」ってなってる所があるんだと思う そして、それを全日程通して感じられる相手がオトさんってのはしっくり来る だからこそ今日残したい 宿-屋を追い詰められたとしても、明日ニコさんに説得できなきゃ意味が無い なら、オトさん相手よりもレジさん相手のほうが勝ちやすい 確認用@1 |
1303. 行商人 アルビン 01:20
![]() |
![]() |
【▼女将】 ペタ、女将にセットで。オトじゃなく女将にセットで。腹はくくった。多分。 やりきった感とかどうなん…なんでそんなにブレないの… 人っぽいって思ったけど戻ってきたよ……なんで俺こんなにブレるの… 何で二人とも、もしかしたらって、なんでなんないの。やりきった感って何。言葉を尽くしたならまだわかる。なんで座して待つモードなんだ。 パメ吊りの次の日に、俺が突っ込んで、そして聴いた言葉は何だった? |
1304. 行商人 アルビン 01:27
次の日へ
![]() |
![]() |
「正々堂々戦いたかった。殴りあいしたかった」と聞いたんだが。 そんなことを言えるやつが、なんで勘違いでロックオンかますようなやつに自分の運命預けられるんだよ。殴り合いや戦いから受け取ったものが間違ってるのか。俺の解釈。 アルビンが間違ったとしても、説得してみせるとはなんなかったのか……俺はブレるんだよ、初日に言っただろ、ブレるロックオン体質だって。 ブレさせろよ。 |
広告